★☆JR北海道総合スレッドPART62☆★ at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無し野電車区
08/12/27 11:02:26 v0gHr7qlP
で?

551:名無し野電車区
08/12/27 11:23:45 /UsW6ubc0
>>547
すれ(笑)

552:名無し野電車区
08/12/27 11:35:40 /UsW6ubc0
>>549
料金かなり下げないと、の「かなり」って具体的にどれくらいを想像してるのかは知らんが
下げたとしても、とりあえず少し値下げして様子を見ながらだろう。

個人的には、今札幌〜函館に導入予定の140km/h特急を
石勝線特急に導入するという形で、高速化を進めるのが優先的かと思う。
この特急は別に札幌〜函館しか走れないわけじゃないだろうし、何より車体傾斜+振り子だから、
最高速度のupだけでなく、曲線通過速度での時短効果も期待できる。

553:名無し野電車区
08/12/27 11:45:21 z9H/+FPxO
ポイント故障でスーパー白鳥遅延!
トラブル続きだな!
HP荒らし
ポイント故障!
キタカ発売ミス!
やはり煎餅が根本原因だな。

554:名無し野電車区
08/12/27 11:49:33 v0gHr7qlP
マジキチが来ました

555:名無し野電車区
08/12/27 12:00:28 TYlW3HZ60
もっともらしく批判を正当化してるのがいたけど
553みたいなのが正体。
ろくにまともな批判や意見を言えた試しがない。

556:名無し野電車区
08/12/27 12:05:30 ef68zl/40
>>555
擁護する側もまともな意見を言えた試しがないよなw
勝手にローカルルールの妄想してるし

557:名無し野電車区
08/12/27 12:08:47 ZachZcfF0
擁護する側には、まともというか、冷静な大人な意見が多いね。
批判厨は子供って感じ。
この前の快速の運行系統や愛称の話の時も、実現可能性をまるで
考慮しない子供の空想レベルだった。

558:名無し野電車区
08/12/27 12:12:53 zyxCt0B+0
まだやってたのか。
批判が嫌われるのは、相手の立場を考えずに好き勝手なことばかり書き殴る奴らが多いから。
それでスレの空気が悪くなってしまう。
そういう議論になって批判は禁止に決まったんだから、どうしても批判したいなら
別スレでやってくれよ。

559:名無し野電車区
08/12/27 12:38:58 ef68zl/40
テンプレも貼らないで禁止禁止って頭おかしいんじゃないか?


560:名無し野電車区
08/12/27 12:49:30 yPpvNcOqO
線路点検って何だ?ドカ雪降るほど寒くなったからまたレール関係か?

561:名無し野電車区
08/12/27 12:56:45 kTs24PbXO
除雪車が踏切の鉄板剥がしたらしい

562:名無し野電車区
08/12/27 12:57:46 d/CagWpz0
こんな無駄な話題でスレを消費するなよ

563:名無し野電車区
08/12/27 13:19:28 GA6wPVxO0
>>549
さらに道東道は本別以東の新直轄部分も着工済みで、開通したら札幌〜釧路が
結ばれるんだよな。
海側をウネウネ走るおおぞらよりも山中を直線で貫くスターライト号の方が優位に
なるな。

564:名無し野電車区
08/12/27 13:44:04 A+ZDSQ5zO
アンチのコヒ危機説妄想は聞き飽きた。
道東道の開通予定なんて何年も前から分かってるんだからコヒが指くわえて何もしないわけないじゃん。
お前らみたいな低学歴の馬鹿には分からないかもしれんが企業っていうのは10年先を見据えて事業計画練ってるわけ。

565:名無し野電車区
08/12/27 14:14:42 IuosGMAzO
>>548
(鉄道の特急もそうですが)乗客の多くが長距離乗車をするため、乗客が少なくてもある程度の収益を見込めます。
また、鉄道よりも車両が小さいため、購入費用が安い上、消費燃料も少なくて済みます。さらに、車両の購入費用の安さ・消費する燃費の少なさから、鉄道では対応できない程の小さな需要に対応できます。
高速バスが儲かるのは主にこのような理由です。

だからといって、新しい高速道路が開通しただけで、バスが急に優位に立つとは考えられませんが。そんな事が起きるのであれば、札幌〜岩見沢・小樽・旭川などは今頃は高速バスの独擅場になっていますし。

566:名無し野電車区
08/12/27 14:34:10 1QVjFT1VO
オホーツク・・・

567:名無し野電車区
08/12/27 14:49:13 FitXXEwJ0
>>565
たかが30人程度の座席で2000万位するし、
札幌〜釧路2往復の運用すれば500L位燃料食うだろうし
ただ単に儲かってるのはバスの運転手の年収350万以下という人件費の安さでないかい?

568:名無し野電車区
08/12/27 15:49:55 fTA56nkf0
>>566
コヒは大動脈の函館方面以外はいかに高速道路が延伸しようが、沿線が金を出さなければ
一切高速化はいたしませんというスタンスだからしょうがない。w
沿線最大自治体の北見の新市長がどう出るかだな。

569:名無し野電車区
08/12/27 16:32:48 ie+RSv3b0
>>567
まあ、いずれの数字にしても、鉄道よりは安いよな。
あくまで利用者視点で見るなら、
・鉄道の方が早い&疲れない&遅れない(冬場はビミョー)
・鉄道の方が高い
というところでしかないんだから、両方残ってれば住み分けはされる筈。
高速ができて、新たな高速バスが敷かれたからといって、
急に客が流れるってことはないでしょ。流れ先の輸送力も細いんだし。

570:名無し野電車区
08/12/27 17:12:11 iWW6rxtg0
まあ・・・道路だけ一方的に利便性が大きく向上するわけだから
バランスが変わって鉄道がシェアをいくらか落とすのは避けられないでしょう。

函館に関しては新幹線が出来れば圧倒的な対抗策になるけど。

571:名無し野電車区
08/12/27 17:21:08 d/CagWpz0
帯広に関してはオールスーパー化が対抗策かな

572:名無し野電車区
08/12/27 17:45:28 Mgv939MY0
>>571
特急とかち系統全スーパー化もあと少しだな

573:名無し野電車区
08/12/27 18:09:38 8hQPOaGC0
>>565
thx
書いてあることはそのとおりだと思う。
ただ、>>540がインパクトが大きくて、バスに逃げる、と書いたことに対する反論への
答えにはなっていないと思う。
かなりの客が逃げるとは書いてあるがバスが優位に立つとは書いていないから。
まぁ、「かなり」をどう解釈するかによるけどね。

>>567
たかが30人程度の座席で2000万位するし、
ただ単に儲かってるのはバスの運転手の年収350万以下という人件費の安さでないかい

鉄道の車両は定員70名弱で2億円以上、
年収350万以下??
調べた?
大きいのは、線路を持っていないということ。
バスでいえば道路管理をしてない分、コストが全然違うのさ。
バスは道路補修もしなくていいし、除雪もしなくていいよね?
その分税金(安いけど)を払ってるってことなんだろうけど。
長文スマソ

574:名無し野電車区
08/12/27 20:02:34 FitXXEwJ0
>>573
書き方悪かったね。
高速バスに使う車輌はおそらく10年位だろうし、
倍以上の乗車定員で立席もありで30年以上も使用する鉄道車両と比べて
車輌維持関係ではそんなに大差ないと思うよ。
事故の第一当事者になりうるリスクも非常に高いですし。

俺の言いたい事は、バスは安月給の運転手一人又は2人で運行できるからという意味なんだが。
その中には線路の維持も勿論その他諸々の人件費の事も含まれての話です。


575:名無し野電車区
08/12/27 21:03:45 dBo0UpCt0
>▲札幌 14時05分発 大阪行き 寝台特急「トワイライトエクスプレス」
>                       :約6時間30分送れ

担当の方、連日御疲れ様です

576:名無し野電車区
08/12/27 21:41:16 TpY6hkHE0
居残りは野球部の仕事です(笑)
※ここは北朝鮮や創価学会員のような、アンチ禁止スレではありません。

577:名無し野電車区
08/12/27 21:51:59 bTLY67wp0
主要高速道路開通後のJR四国の苦境を見れば
楽観視はできんわな。

札幌−旭川や苫小牧は
高速バス対策で大きく割引してるわけだし、
札幌−帯広、釧路でさらにそれをやるのは
経営的にきついよ。





578:名無し野電車区
08/12/27 23:32:07 kZvVeHV90
>>577
四半世紀前までは帯広釧路への特急は滝川経由、
昭和〜平成の変わり目までは、国道274号の穂別付近は未舗装、

それと比べたら、今はJRも車での移動もどちらも贅沢だよ。

579:名無し野電車区
08/12/27 23:35:31 Z9q9cxrpO
>>470
そりゃ、JR使う利用者の大半はエアポに乗り換えるかもしれない。
まあ、バスの良い点は停車する箇所が多い事だろう。
駅から離れてれば、わざわざ駅まで行って列車に乗るのは不便だし、真っ直ぐ行ける方を選ぶよ。
冬は10〜20分程度遅れるのを悪評高いというのかもしれないが、わざわざ危険運転してまで無理にダイヤを合わせる必要は無いし、踏切のように遮断されてる鉄道とは全く違うんだから。
道路状況や天候によっては遅れると時刻表やバス停に書いてあるのに、遅れる事に文句言ってもしょうがない。

2時間かかると言っても全区間で比較しちゃダメだ。
大谷地〜札幌駅で25〜30分程度かかるは地下鉄も同じようなもの。
道路状況の良い時に沼ノ端地区〜大谷地間で高速バス、沼ノ端〜新札幌間でエアポ使っても、あまり時間に大差は無い。

わざわざ急ぐ必要もなく、音楽でも聞きながらのんびりして移動するのも悪くは無いと思う。
心に余裕ぐらい持って移動した方が良い。

580:名無し野電車区
08/12/27 23:46:55 l0pdg/7s0
・R274は、現状でも、日勝峠前後の区間以外に関しては、かなりのスピードで走行可能(冬を除く)
・道東道に関しては、暫定1車線の区間が相当あるので、そこまで速くなるかな??

どちらかといえば、道東道によって、事故率低下、悪天候時の走行確保の方が着目すべきだと思います。夏期で比較すると、飛躍的に短縮ではなく、そこそこ短縮くらいになるかと。

あと、バスは、一般道走行→高速道走行 となることで、運行コスト高になるのも見逃せません。(下手したらバス値上げもあり得る?)

とりあえず、JR北海道は、帯広方面ゆき特急に関して、
・スーパーとかち 全車振り子or車体傾斜システム車両導入
・指定席車両のグレードアップ
などの対策は打ち始めてますから、いざ全線開通時には、八雲くらいの金額水準にはなるかもしれませんが、劇的に下がることはないと推測します。道東道開通だけでは、鉄道の所要時間の優位性を覆すまでには至らないので。
(道東道が片側2車線になったら脅威だが。)

581:名無し野電車区
08/12/28 00:58:27 F2DHwy9p0
>>579
高速バスのD社は危険運転上等!だし、C社は制限速度をキッチリ守る割りに乗客の死亡事故を何回もやってるから乗りたくない。

582:名無し野電車区
08/12/28 01:06:16 uvYHHFby0
>>581
そのC社に乗って昨日札幌まで行きました。50キロ規制、キッチリ守って1時間半遅れ。いいんだか悪いんだか。

583:名無し野電車区
08/12/28 01:59:21 req8Z8irO
>>568
西に似てるな!

584:名無し野電車区
08/12/28 03:27:21 KBHgL2670
 将来北海道新幹線が札幌まで開通して、さらにフリーゲージトレインが実用化されたら
帯広まで東京から直通運転させたい、とか帯広市内の講演会でJRのエライさんが
以前言ってたなあ。
 帯広での講演会だから、帯広まで直通と言ったんだろうけど、おそらくやるなら
釧路まで直通するだろうし、そうなると電化も必要になるわけだけど、これが高速道路への
切り札になるかな?
 石勝線の収益を失うことを考慮すれば電化投資も必要なら着手するだろうけど、石勝線は
トンネルだらけでも電化工事は出来るのかね?
 あとフリーゲージトレインに振り子機能は搭載できるのかな?いろいろ問題はありそうだよな。

585:名無し野電車区
08/12/28 03:46:24 TOQIaycg0
>>584
石勝線って電化しない前提で掘ったんじゃなかったっけ?

586:名無し野電車区
08/12/28 03:58:25 T8f5utNy0
帯広までの直通需要なんて殆どだし
東京から行くなら航空機だろうね

587:名無し野電車区
08/12/28 07:27:34 203EP56T0
>>564
で、来年度末には札幌〜丸瀬布が出来る石北本線に対して
JRは10年前から何を考えているってんだい?
20年前から殆どダイヤすら変えていないというのに。

588:名無し野電車区
08/12/28 07:45:52 kkRKCJLMO
>>470とは若干話は違うんだが、太平洋フェリーで仙台から苫小牧まで帰って来た時に、市営バス+JRで札幌まで戻るか、中央バス一本で戻るか悩んだんだけど、
中央の場合フェリー到着後40分も待たなければならない上に一般道での停車箇所が多い事を考えて、多少料金は高く付くが15分しか待たなくて済むし何より速いだろうという理由で市営+JRを選んだ事が記憶にあるなあ。

589:名無し野電車区
08/12/28 07:50:17 PopFYFns0
10年前釧路市民の己の場合、札幌へは白糠〜本別〜十勝川〜新得〜峠〜
と夏場なら車で5時間(1回休憩)だった。
その後97年、道東道完成5時間を切るようになる。
今後少子化で赤字垂れ流し確定だよ 新幹線不要ですなwww

590:名無し野電車区
08/12/28 08:00:23 dL393vbwO
>>587
石北は自治体からの金が出ていないから放置されてるだけ。
まあキハ183-0が老朽化しているから、そう遠くないうちに車両代替はありそうだが、それから更に30年放置もありそうだ。

591:名無し野電車区
08/12/28 09:33:06 P/fglFJx0
>>589
ホントに釧路市民だったのか?
そのルートに疑惑がいっぱい。

592:名無し野電車区
08/12/28 10:08:33 1duOC3c00
>>591
裏道だよ!38号線でダラダラ行くのやなんだ。

593:名無し野電車区
08/12/28 10:13:00 P/fglFJx0
>>592
裏道なのは十分承知だが、わけわからんルートだ。
何故新得が出てくるのかもさっぱりわからん。


594:名無し野電車区
08/12/28 11:31:57 oCdG3EKY0
俺も元釧路人だけど冬場このルートで5.5時間(休憩2回)だったな↓

釧路〜直別〜厚内〜十勝太〜広尾〜野塚T〜浦河〜厚真〜日高道〜道央道〜札幌

直別〜厚内間の道道走行中に上りおおぞら10両に追い抜かれたけど凄い迫力だったw

595:名無し野電車区
08/12/28 11:37:26 1duOC3c00
野塚トンネル完成して便利になった!
直別〜厚内で海沿いの道道でDD51コンテナとの併走は感動www

冬なら俺も594氏のルートあり。野塚トンネル直後の橋上で下り坂、凍結時は
要注意と思う。

596:名無し野電車区
08/12/28 14:26:23 1jOAFLNq0
>>594 595
私はトラック乗りだけど
札幌〜釧路・根室は浦河経由で行ってるよ。
日勝越えは稲里〜日高〜十勝清水ICまでは夏場はいいのだが
冬はちょっとしたブレーキの踏み遅れで逸脱しそうになるのはしょっちゅうだし。
帯広側から上る方がラクだけど、札幌側からは7合目の展望台の急カーブと
石山トンネルからの下りがオニだけどね。
野塚は構造物が多いのだけどカーブがゆるいから比較的ラクだが。
デメリットは幅員が狭いことぐらいだけどね。

597:名無し野電車区
08/12/28 14:43:56 P/fglFJx0
>>596
何トン車で何運んでるのですか?

598:名無し野電車区
08/12/28 15:20:35 CCL26I3IO
>>596
なるほど、確かにそうかもな

>>597
そんなこと聞いてどうする?
仕事欲しいのか?

599:596
08/12/28 15:22:14 1jOAFLNq0
>>597
基本は2tですが
年末や年度末は4tで運転ですけど。


600:名無し野電車区
08/12/28 15:36:13 P/fglFJx0
何だよ2tや4tみたいなおもちゃで下りが鬼とか幅員が狭いとか贅沢なんだよ。

日勝避けるのは単に通行止や通行止になる恐れがある場合(誰かが途中で山余して止まってる)
または、会社の指示で狩勝や天馬街道迂回させてくれる場合しかないよ。
おっかないから遠回りして無駄に燃料焚く程今の運送会社に余裕なんかないよ。
自分の寝る時間もなくなって事故起す恐れもあるしね。

601:名無し野電車区
08/12/28 16:09:58 G83WzPlY0
後だしジャンケンおつかれさまです
俺のおもちゃのほうが本物なんだ!って感じ?

602:名無し野電車区
08/12/28 16:20:38 XSIiNNQbO
スレタイよめないのか?
JR北海道に関係ない話題は禁止だ!

603:名無し野電車区
08/12/28 20:32:40 CwRIYva2O
>>600

低学歴、低収入運送業乙。

604:名無し野電車区
08/12/28 20:47:47 P/fglFJx0
>>603
そうだよJR北海道グループはみんな低学歴(コネ)低収入だよw
わるかったな!

605:名無し野電車区
08/12/28 21:11:57 wGGA9I+B0
やっと公式を今日初めて見れたが、
今日の上りトワイは酒田打ち切りでまだ酒田にいるはず…。ウヤ出たのか?
携帯で運行情報くらい見れるようにできないのか?

606:名無し野電車区
08/12/28 21:33:10 XSIiNNQbO
>>605
アンチ乙
携帯からフルブラウザで公式見れば運航情報もちゃんと見られる。

607:名無し野電車区
08/12/28 21:40:09 4rkVNjwa0
運行情報のhtmlを解析すれば携帯から直鈴できるようにできないかな

608:名無し野電車区
08/12/28 22:02:46 iV7QM+Wg0
JR北海道は道内でも学歴をもっとも気にする企業の一つ

URLリンク(www.geocities.jp)

北大生の占める数

北海道電力 16人(総合職 約60人採用)
JR北海道 12人 (総合職 約30人採用)

参考

道銀  4人    (総合職 約60名採用) 


609:名無し野電車区
08/12/28 23:12:17 doSlgw8u0
>>561
毎日 > 北海道

鉄道トラブル:踏切板のトラブル、一時運転見合わせ−−JR千歳線 /北海道 2008年12月28日

27日午後0時半ごろ、恵庭市中島町1のJR千歳線恵庭−恵み野駅間の西2線踏切(警報機、遮断機付き)
で踏切板の鋼材(長さ約1メートル)が約60センチめくれ上がり、一時上下線の運転を見合わせた。
曲がった鋼材を切断するなどし、約50分後に運転を再開した。
この影響で、上下線25本が運休したほか、特急列車などに最大約1時間の遅れが出て、約1万人に
影響した。新千歳空港駅では帰省客らで一時混雑した。JR北海道によると、除雪車が鋼材を引っかけた
のが原因という。
URLリンク(mainichi.jp)

読売 > 北海道

JR札幌―新千歳空港間が1時間不通に。 2008年12月27日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

610:名無し野電車区
08/12/28 23:57:58 kxSy02DEO
>>581
D社で危険運転というなら、はかた号を運行する某鉄バスの会社や、ノクターンやパンダを運行する○南バスや、札幌のJT社はどうなの?
一体、どんだけスピード出してるんだか…
まあD社と言えば、冬にルスツリゾートから苫小牧行きのバスを利用した事があるが70q/hくらいで圧雪路面を余裕で走ってた。
タイヤが時々スリップしてはいるものの、車体はふらつく事も無く乗り心地は良かった。

終点の苫小牧駅には10分くらい早着して驚いたよ。
札幌のJT社は大荒れの天候や何も無ければ始発の札幌駅7:00着の便や札幌駅行き最終便が、冬でもほぼ時間通りに着く。
C社やJH社の場合は制限速度をキッチリ守る他にも、エンジン回転数を抑えて低回転運転で燃費を抑える意味もある。

611:名無し野電車区
08/12/29 00:47:42 2WCSJGoK0
>>610
ただD社の路面バスはすごいぞ。時間に遅れていると普通の道を平気で追い越し車線に移って
一般車両をバンバン追い越すもんね。

612:名無し野電車区
08/12/29 01:58:51 3XA0pGCuO
>>611
苫小牧市民だが、市営バスがD社に委託されてから運転マナーがホント悪くなったと思う。

613:名無し野電車区
08/12/29 02:02:40 DrGaMhfKO
>>605
txtファイルなんだから携帯版HPからもリンクさせればいいのにな。

まぁ見にくいかもしれんが。

614:名無し野電車区
08/12/29 03:34:15 ZY6JK9lKO
>>612

D社はベンツがたくさん走ってた時代は良かったけどな〜

615:名無し野電車区
08/12/29 04:02:48 0XkQlk050
>>585
でも石勝線の電柱が異常に太いのは架線柱にするためとか聞いたことあるけど…

616:名無し野電車区
08/12/29 08:03:45 /Wm7o+Ac0
忙しい時に限ってJRって動かなくなるよなw

617:名無し野電車区
08/12/29 10:27:20 HL+pttjU0
>>610
銭有は札樽は速度遵守だけど
帯広線は結構飛ばすよ。
帯広7:00の音更経由なんて早けりゃ10:30には札幌駅前に着いちゃうしね。
それに引き換え厨坊は渋滞してないのに10分ぐらい遅れるのはデフォだし。
>>611
Sバスなんてすごいぞ!
高速なんてトラックや改造車に遊び半分で最大積載量が「積めるだけ」ってステッカー貼ってるけど
その会社のバスは「出せるだけ!」って感じでアピールしてるしね。
俺乗ったときなんか140km/h位は出てた希ガス。しかも視界50mぐらいで・・・。

618:名無し野電車区
08/12/29 10:49:28 GXDkR2XgO
>>616
そりゃあもちろん・・・・


冬 こ そ J R !


と 〜 〜 ま れ っ ! !


キャンペーン実施中の会社ですからw

619:名無し野電車区
08/12/29 11:20:55 xsqUk38N0
75点

620:名無し野電車区
08/12/29 11:50:43 aotsFDxy0
Sバスって・・・どこ?

621:名無し野電車区
08/12/29 13:38:45 rkXfM70C0
士別軌道

622:名無し野電車区
08/12/29 14:07:16 Kek5H/6b0
>>621
違う!
斜里(イーグルライナー)だと思われ。

623:名無し野電車区
08/12/29 14:51:38 8/iojwWW0
>>608
京大の友達が落ちた理由がわかった
そいつは富士テレビに就職したらしいが

624:名無し野電車区
08/12/29 15:02:54 igC+d/7Z0
>>623
静岡のローカル局かい?w<富士テレビ

625:名無し野電車区
08/12/29 21:31:01 Zf1wSgX70
STV動画ニュース

◆JR日高線で踏切事故 2008年12月29日(月)

きょう午前、胆振の厚真町の踏切で、普通列車にトレーラーが衝突する事故がありました。ケガ人は
出ていませんが、JR日高線の一部区間で運転見合わせとなっています。
(※以下列車ダイヤと乗客数の箇所のみ)
きょう午前10時35分頃、厚真町浜厚真のJR日高線の踏切で、苫小牧発様似行の普通列車に
大型トレーラが衝突しました。
また、列車も右側面を破損しましたが、乗員・乗客あわせて24人にケガはありませんでした。

URLリンク(www.stv.ne.jp)

626:名無し野電車区
08/12/29 23:01:13 /Wm7o+Ac0
タンクローリー突っ込んできた事もあったな。

627:名無し野電車区
08/12/29 23:07:48 wHRQW2Iv0
運転士が両足切断の重傷負った踏切事故も日高本線だっけ?

628:名無し野電車区
08/12/29 23:10:07 /Wm7o+Ac0
>>627
それがタンクローリーだべさ

629:名無し野電車区
08/12/29 23:40:55 wSOjhHGS0
丸太満載のトレーラーに突っ込んであぼーんしたのが石北本線のキハ54 520だっけか。
おぉ、もう…。

630:名無し野電車区
08/12/30 10:15:32 xHnIYPLXO
それにしてもキハ40は強いね

631:名無し野電車区
08/12/30 11:29:27 cwb7jLNK0
50 :名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:27:12 ID:mDGDppVb0
特急料金返してもらえるなら、まだいい方だな。
JRコヒなんか、踏切事故か何かで遅れてて、乗る予定だった特急が2時間以上遅れて払い戻し対象だったのに、
その特急が運休、後続の特急に乗らされた上に、1時間半遅れだったから、きっちり特急料金取られた。

632:名無し野電車区
08/12/30 11:30:53 kduKlAsN0
キハ40は普段は鈍くさいなあ〜と思うけど、
いざって時は頼もしそうだなw

633:名無し野電車区
08/12/30 14:26:58 9clDm/Dk0
そういや、石勝線スレってどこ?見当たらないのだが

634:名無し野電車区
08/12/30 14:38:27 uwpKcAe/0
>>633
機能しているか判らないが・・・・。
■□■□■□■ 石 勝 線 10 ■□■□■□■
スレリンク(rail板)

635:名無し野電車区
08/12/31 10:17:16 eUUYpVAj0
>>632
鋼体が結構頑丈だからな。


636:堀北真希のウンコ浴びたい
08/12/31 11:36:39 pl+Xh67zO
年末年始の新幹線、特急車内はやかましくてかなわんな。
餓鬼が騒ぐのは仕方ないとして、注意するどころか一緒になって騒ぐ馬鹿親、爆音で着うたを鳴らすボケ、一番イラつくのは携帯のボタン操作音をONにしてて、ずーっと、ピッピッピッピッうるせーんだよ。
それにしても、久々に白鳥、スーパー白鳥に乗車したが青函特急の客層は民度低いわ…

帰りのスーパー北斗は奮発してグリーン車にしちゃった。
札幌までの3時間、隣の席に変なのがきたらかなわんからな。

637:名無し野電車区
08/12/31 12:43:12 UtiA82y7O
岩見沢駅スネーク中
改札は2階だがエスカレーター上下行き1本づつしかないんだな。
これではラッシュ時にさばけないかと。
1番ホームが狭くなって屋根の延長も短くなった。1階にも改札ほしいな。

638:名無し野電車区
08/12/31 12:50:17 MZR3vNFW0
>>637
岩見沢にラッシュなんてあるんかw

639:名無し野電車区
08/12/31 12:52:48 UtiA82y7O
とまれ厨活躍の季節

640:名無し野電車区
08/12/31 13:39:21 nGtz+LjkO
美々近くでの倒木除去のため美々構内で函館行き北斗にカンズメ中

641:名無し野電車区
08/12/31 13:47:50 tlTRc87DO
>>637
たしかに、あのエスカレータはひどい。
追い越せる構造じゃないから急いでるときは不便だよな。

642:名無し野電車区
08/12/31 14:00:05 MZR3vNFW0
駆け込み乗車はご遠慮下さい

643:名無し野電車区
08/12/31 14:34:49 OLTTHyqaO
>>637
>>641
来年4月あたりには連絡通路が使用開始となるため、北方面の利用者は分散されると思われます。
また、合築されている西側の施設も使用開始となり、そこには現在のものとは別の階段もあります。(長期的に利用するのであれば)それまでの辛抱です。
しかし、1番ホームの屋根はどうなるのでしょうか。岩見沢駅キオスクで売っているデザイン集?には「1番ホーム上屋はレール+PC板で構成し、駅舎本体との統一感を…」みたいな内容が書いてありました。
今の屋根は見たところレールが使われていませんから、仮の屋根なのでしょうか。かといって交換工事をしている様子もありませんし…。
(長文スマソ)

644:名無し野電車区
08/12/31 18:39:35 XBiN6E8oO
基本的にエスカレーターは追い越し出来る構造にはなっておらず、その部分ひどいとは言えないだろう。
関東関西では逆だが間違ったマナーが広まっている。
安全性を無視してもそれが定着するんだろうね。子供を中央にした親子連れ等を邪魔だっていいながらね。

余裕をもって行動してくださいな!

645:名無し野電車区
08/12/31 19:35:25 UtiA82y7O
旭川駅駆体工事も開始してて全天候型高天井ホーム屋根・通称(鳥の巣)も現れてた。

646:名無し野電車区
08/12/31 20:21:25 kZORy369O
地元民だが、鳥の巣なんて言われてないぞ(笑)

647:名無し野電車区
08/12/31 20:32:07 HFXk+5+k0 BE:570402869-S★(504872)
鷹の巣かも

648:名無し野電車区
08/12/31 21:08:05 DFiQJG4yO
蜂の巣

649:名無し野電車区
08/12/31 21:22:59 0KuTqL7P0
竜の巣だろ(jk

650:名無し野電車区
08/12/31 21:54:29 laR3OZwN0
今年もスレ健全運営のための、批判禁止にご協力頂き有難うございました。
来年も引き続き宜しくお願い致します。

651:名無し野電車区
08/12/31 22:05:08 /lr+b3IU0
鷹栖

652:名無し野電車区
08/12/31 22:12:50 QiAlK6Od0
鳩巣

653:名無し野電車区
08/12/31 22:37:58 RPKSEFaQ0
雁の巣

654:名無し野電車区
08/12/31 22:45:15 EIaLgD3z0
巣窟

655:名無し野電車区
08/12/31 23:06:22 0iQmT8InO
竜の巣だぁ!

656:名無し野電車区
08/12/31 23:44:09 ciC3CFzS0
さて、もう時期、札幌駅からキタカエリア内の
主要駅へ向けて、臨時列車が出発だ

657:名無し野電車区
09/01/01 00:05:30 Xc1CuZw00
今年の紅白はどちらが勝った??

658: 【豚】 【1008円】
09/01/01 00:15:21 VpMRG53fO
泰葉がアンジョーに勝ったよ

659: 【大吉】 【1004円】
09/01/01 00:23:05 rqktNcs50 BE:1294327049-2BP(53)
今年もよろしくお願いします。

660: 【大吉】
09/01/01 00:30:59 fApRcSpT0
今年の俺の運

661:名無し野電車区
09/01/01 01:25:08 sEkUqHil0
JR止まらないで〜〜

662: 【大吉】 【450円】 !
09/01/01 01:37:50 GdAhddMyO
こうだっけ?

663: 【1525円】 !
09/01/01 01:39:37 GdAhddMyO
あっ出た出た
お年玉少ねぇ…
 
ちなみに紅白は白が圧勝です

664:omikuji!
09/01/01 01:41:20 Xpxo9mLrO
こうだっけ

665: 【吉】 【1134円】
09/01/01 02:05:17 sEkUqHil0
!は先頭だよ

666: 【中吉】
09/01/01 03:43:28 rGb/mmD2O


667:!otosidama
09/01/01 03:44:48 rGb/mmD2O


668: 【大凶】
09/01/01 04:17:43 th8me2pM0


669:名無し野電車区
09/01/01 04:29:56 kCiAyt4q0
道路とか、すごいね。
道ジャクジャク。踏み切り渡る人は気を付けようね。
前後の道もすごいから。

670: 【大吉】
09/01/01 04:34:11 iyeL1zK/O
くじくじ

671:名無し野電車区
09/01/01 09:13:41 7CFNT8gG0
初詣札幌発のキタカエリア内主要駅までの列車が
学園線を除き、全て711系だった。

672: 【大吉】
09/01/01 09:47:17 BPHYCIo9O
711は入ってなかった気がするが・・・@初詣列車

673:名無し野電車区
09/01/01 10:00:53 e3zeBf6EO
JR北に幸あれ

674:名無し野電車区
09/01/01 10:02:01 ox/nWFSR0
>>671 初夢ってのは今日から明日みるもんだ。


675: 【大吉】
09/01/01 10:57:03 FJuyjVPM0
くじ

676: 【大吉】 【1375円】
09/01/01 11:10:55 mb1lG8eB0
くじってどうやるん?

677: 【大凶】
09/01/01 11:53:22 qv2aSJlPO
ん?

678: 【豚】
09/01/01 12:00:21 qv2aSJlPO
orz

679: 【大吉】 【41円】
09/01/01 12:20:41 p+As8YOu0
うーん

680:名無し野電車区
09/01/01 17:14:10 ucCRzBF4O
おみくじ厨うぜえ

681:名無し野電車区
09/01/01 19:20:07 4yiipUxaP
沼ノ端駅新しくなってから行ってないんだけど
自由通路と共通にみえるけど、どういう構造になってるの?

各ホームに降りる階段のところに改札があるの?

それだと千歳線で千歳方面から来て室蘭本線で
夕張方面に接続の時に回収されちゃう気もするし。

682: 【ぴょん吉】 【405円】
09/01/01 19:34:25 Y/9b7/NZ0
ケータイ厨うぜえ

683:名無し野電車区
09/01/01 19:53:37 0OHFlvOt0
>>681
階段の所にKitacaリーダーはあるけど、改札機はないよ。

684: 【817円】 【大吉】
09/01/01 20:35:02 H82TbTOO0
あけおめことよろ
今年もマンセー厨は断固無視!

685: 【大吉】
09/01/01 21:08:21 lrRYXmF10
てすと

686: 【凶】 !otosidama
09/01/01 21:10:47 lrRYXmF10
てすと

687: 【大吉】  !otosidama
09/01/01 21:17:36 qv2aSJlPO


688: 【大凶】 【565円】
09/01/01 21:23:14 t/acxhF40
あけおめ

689: 【大吉】 【1320円】
09/01/01 21:29:31 sEkUqHil0
沼ノ端がせめて業務委託駅になって自動改札が導入されますように
山線冷遇が和らぎますように
上野幌のホームに屋根が付きますように

・・・

690:名無し野電車区
09/01/01 22:02:09 hK/lopePO
一週間ぶりに覗いたが
年またいでカオスワロタ

鉄板特有のキモい閉鎖性は風物詩として楽しむしかないなw


691: 【大吉】
09/01/01 22:55:57 dnVsSMJi0
次の大きなダイ改で
廃止になりそうな駅ってどこ?

釧網線とか花咲線は駅の廃止があってもおかしくないような・・・

692:名無し野電車区
09/01/01 22:58:37 sEkUqHil0
小幌だろ
仙人さん亡くなったらしいし

693:名無し野電車区
09/01/01 23:22:09 CVPBviLRO
>>691
函館本線:長万部-小樽間
根室本線:滝川-富良野間
根室本線:釧路-根室間
釧網本線:全区間
日高本線:全区間
石勝線:新夕張-夕張間
札沼線:北海道医療大学-新十津川
江差線:木古内-江差

以上の区間の廃止を検討中

694:名無し野電車区
09/01/01 23:31:02 4V2VckQZ0
ボクんちのプラレールの話はいいから。

695:名無し野電車区
09/01/01 23:36:30 GIteUkqyO
あなる

696:名無し野電車区
09/01/01 23:54:17 4yiipUxaP
>>683
ありがとう
Kitaca使えるってあったからてっきり改札あるのかと思ったら。
つーか仮にも特急、と言ってもすずらんだけど
停車駅なのにそれでいいのかな。

697:名無し野電車区
09/01/02 01:23:08 pnEqgfpNO
今現在の沼ノ端の乗降客数は登別とだいたい同じくらい。
だが、今の沼ノ端駅は改札口を付けるとしても
せいぜい簡易改札機付けるくらいしか空きスペースない
まあ、特急とはいっても一日数本しかないすずらんだし
利用者数的にこの程度の設備で問題はないのかもな

698:名無し野電車区
09/01/02 01:56:59 BQCK+nu70
沼ノ端って鷲別と同じような意味合いなのかな。最寄りが鷲別の俺にとってすずらん停車はとてもありがたいし、
でも、もし北斗系統が停車してくれたらって思うけど、それはちょっとおこがましいのかなと思ってしまうし。

699:名無し野電車区
09/01/02 03:28:37 BuP0DKdi0
>>693に留萌本線全区間(沿岸バスに転換)と富良野線全区間(ふらのバスに転換)を追加

700:名無し野電車区
09/01/02 03:35:25 mG+O5wBx0
滝川-富良野と旭川-富良野が廃止になるぐらいなら、
宗谷本線名寄-稚内、石北本線上川-網走が廃止になってもおかしくないでしょ。

第一、利用客がわりあい多い富良野線と
貨物需要のある滝富線は残ると思うけどな

701:名無し野電車区
09/01/02 03:41:13 nBZllX3r0
>>700
だから廃止なんかしたらお上にやられて終わりだって。
廃止するって言う事は、国民の財産を放棄するってことだよ。
考え方としては、国民の税金で作って貰った鉄道で商売させてもらってるんだから
国民が廃止してくださいと言わせない限り廃止できないんだよ。

702:名無し野電車区
09/01/02 03:44:18 mG+O5wBx0
そんな考え方があるなら、新幹線の並行在来線の3セク化あるいは廃線も同じようなことだろ。

703:名無し野電車区
09/01/02 03:52:18 nBZllX3r0
>>702
世の中にはいろいろあってね、
廃線の代わりに何かを頂いたりいろいろやってる訳さ。

704:名無し野電車区
09/01/02 05:57:10 k9tAG1MUO
手稲はいいね

705:名無し野電車区
09/01/02 06:18:30 Td4PZ0UU0
>>704
それを言うなら「手稲っていいね」だろ

706:名無し野電車区
09/01/02 06:20:18 O+z9hRZW0
江別はどう?
え〜べつに

707:名無し野電車区
09/01/02 07:46:18 OfVNN6UiO
留萌線廃止はあり得そうだよ。ただ代替バスはJRバスと言われているよ。深名線代替バスの営業所を深川にしたのは将来の留萌線廃止も視野に入れた為らしいよ。現にバスの運行委託を道北バスになっても、営業所のある名寄に移転していないしね。

708:名無し野電車区
09/01/02 08:15:27 zmbtE3Z/0
小樽のどう?
おー樽は、でかくて りっぱだよ。

709:名無し野電車区
09/01/02 08:15:46 XcJXQBbxO
>>705>>706
わっ、さむぅ〜( ;´Д`)

710:名無し野電車区
09/01/02 08:40:27 gHeWhwP8O
臨時「とかち(クリスタル)」乗った人、アルプスの牧場チャイムは鳴った?

711:名無し野電車区
09/01/02 12:08:17 O0pfob1e0
>>707
留萌線代替バスはJHBかい?
エリアからいって、留萌市が本社の沿岸バスが妥当だろ。

712:名無し野電車区
09/01/02 12:20:18 tc7Imtkt0
廃止ネタは盆暮れ正月ごとに度々出てくるから釣られんな
ネタ切れするとこれだから

あとマジレスしておくと、法制上は>>701のようなことはない
ただ、運輸局から沿線住民の同意を得てください、という「指導」はある
>>707
「らしい」っていうならソースを
実際、運行管理上、今のダイヤを維持するなら深川を潰せない、あともうひとつ理由があるがここでは書かん
結論から言うと、廃止するならもう地元に申し入れしてるって
少なくとも今日現在していないし、当面はする予定はない

713:名無し野電車区
09/01/02 13:31:09 nBZllX3r0
>>712
だから世の中にはね、法制上とか云々ではない何かがあるんだよ。

714:名無し野電車区
09/01/02 13:38:17 730Na5E+O
んなこと言ったら可部線なんか沿線から大反対されてたわけだが

715:名無し野電車区
09/01/02 13:49:13 tc7Imtkt0
>>713
別に廃止されるとは言っていないわけだが。
是非その「何か」を教えてくれ。
どうせ適当なことを言ってるんだろうが。


716:名無し野電車区
09/01/02 15:06:46 cx4FO3po0
712 正月早々で悪いが、冷静に考えても廃止が当然の線はないでしょうか?

717:名無し野電車区
09/01/02 15:11:50 WFEJNoKq0
全然

718:名無し野電車区
09/01/02 15:15:16 m2pphIOf0
沿線住民との交渉も面倒だし
別に廃止しなくても問題ないし

719:名無し野電車区
09/01/02 15:58:57 OfVNN6UiO
留萌線の話は昔から内部で流れている話。ようは深名線もそうだが赤字になる代替バスを空知付近のバス会社が難色を示したのでJRバスになった。まあ留萌〜増毛は平行している沿岸バスにしてもいい気がしますが

720:名無し野電車区
09/01/02 16:18:27 tc7Imtkt0
>>719
内部??w
どこの内部?
よくもまぁガセをw

721:名無し野電車区
09/01/02 18:27:41 juK5sX07O
>>720
719の脳の内部でない?

722:名無し野電車区
09/01/02 19:04:18 tc7Imtkt0
正月から脳の内部で電波が流れてるんだろうなw

723:名無し野電車区
09/01/02 19:34:33 XBm+y+R/0
>>722
年がら年中だろw

724:名無し野電車区
09/01/02 19:58:47 nBZllX3r0
>>719
代替バス補助金ガッポガッポだから
どこの事業所ものどから手が出るほど欲しいはずだよ。

725:名無し野電車区
09/01/02 21:02:33 W4zacwoKO
転換用豪華?新車だったし
でも運転手はバス部門からではなく、ほとんど鉄道現業からの転換希望者


726:名無し野電車区
09/01/02 21:32:50 tc7Imtkt0
>>725
運転手はバス部門からではなく、ほとんど鉄道現業からの転換希望者


適当なこと書くなよ
おまえも正月から脳内か??w

727:名無し野電車区
09/01/02 22:00:45 nBZllX3r0
>>726
大型2種持ってれば誰でもバスくらい運転できると思ってるんでないかいw

728:名無し野電車区
09/01/02 22:16:33 ukFe1rZW0
普通は経験1年以上ないとダメじゃね?
新免の貸切専門社ならともかく・・・

729:名無し野電車区
09/01/02 23:41:57 /VPjqqeh0
>>697
JR側にとっては問題ないかもしれないけど、
自動車等を使う側にとっては、ちょっと迷惑かも…
特に夕方〜夜にかけて、札幌から来る列車の車掌の検札に時間がかかって、
踏み切りの待ち時間がけっこう長い時もあるし、
もう少し改善して欲しいところ。

730:名無し野電車区
09/01/03 02:30:41 nvFc2nozO
>>728
新免も会社によるな
最近は結構シビアだぞ
 
しかし深名線代替バスはちゃんとしたクルマ使ってて偉いな、ワケありでトイレ付き入れてるせいも有るが
 
委譲された直後だけイイ車をガツガツ入れた小樽に本社のある会社の白石営業所とは比較にならんな
 
スレチなのでこのくらいで

731:名無し野電車区
09/01/03 07:48:52 RVTpA3VLO
>>730
今でも某白石営業所にはイイ車両(=広々とした大型車両)がウジャウジャいますよ。
それに対して、そこより赤字が少ない某岩見沢営業所は狭苦しい中型車両だらけ。
どう考えても実情に合っていない車両配置。私が見た限りでは、あの会社は基本的に「札幌優遇・空知冷遇」というスタンス。
>>730と同じく、スレ違いなのでこの辺で。

732:名無し野電車区
09/01/03 08:08:02 pv6/swYRO
某ロングシートの電車に乗ったが激混み しかも足を投げ出して座ってる奴はいるはドア横の補助席を堂々と使ってる奴はいるは目茶苦茶だ 壁に書いてる文字を読めないのか?

733:名無し野電車区
09/01/03 09:10:05 nlHRuQ9QO
>>731
競争原理のはたらく場所にいい車輛いれるのは当然かと小一時間

734:名無し野電車区
09/01/03 10:48:41 /awaeMf80
>>732
本人に注意できず、ここに書き込む・・・。
注意したらボコられるもんね。
悲しいですなぁ。w

735:名無し野電車区
09/01/03 16:53:59 3Srzw5m0O
>>734

あんたは注意できるの?

736:名無し野電車区
09/01/03 17:32:53 1d1xIoO40
オレは足出してるほうなんでw
わりぃな

737:名無し野電車区
09/01/03 18:25:07 yuXnSkBL0
もうこのスレも終わりやな

738:名無し野電車区
09/01/03 20:34:40 HVwo4SQaO
>>737
1000まで書き込みできるよ(^^)

739:名無し野電車区
09/01/03 21:07:13 ouO2B3Kc0
>>738
>>738
>>738

740:名無し野電車区
09/01/03 21:13:27 yaTznEpg0
山崎渉しか思いつかんなこの顔文字・・・

741:名無し野電車区
09/01/03 21:54:30 mmE1b019O
補助席って使ったらだめなもんなの?

742:名無し野電車区
09/01/03 22:02:20 ouO2B3Kc0
>>741
混雑時の補助席のご使用はご遠慮ください

743:名無し野電車区
09/01/04 06:53:15 6jHIajarO
久しぶりに苫小牧〜様似〜えりも〜広尾〜帯広を計画中です

以前は様似でバスの切符買えたのですが
今でも様似は簡易委託ですか?


744:名無し野電車区
09/01/04 07:20:40 VY7/tYnmO
今も簡易委託です。

745:名無し野電車区
09/01/04 07:28:11 00cCOeo10
>>743
JRの駅(みどりの窓口)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
様似 営業時間 8:00〜16:30、電話番号  0146-36-2047

URLリンク(ja.wikipedia.org)様似駅
> 簡易委託駅(営業時間8時00分〜16時30分)で、ジェイ・アール北海道バスに委託している。
> 以前は日交観北海道(現北海道ジェイ・アール・サービスネット)だった。

JHB:ジェイ・アール北海道バス 時刻表
URLリンク(www.jrhokkaidobus.com)
【様似方面時刻表に関するお問合せ】
様似営業所  0146−36−3432(←駅でなく、駅近くのバスの営業所です)
(注:上3つともPC向けサイト)
-----

駅はジェイ・アール北海道バスに委託しているみたいだから、買えそうな……電話が確実なような

746:名無し野電車区
09/01/04 09:59:49 5k1wVFGCO
>>730
深名線代替バスでトイレ付きは中型エアロ1台のみですが。

747:名無し野電車区
09/01/04 11:21:25 G3pcKw4WO
>>746
あとのトイレ無し車輌は幌加内・朱鞠内でのトイレ休憩で対応でなかったですかね?
中途半端に1台だけの保有だと、汲み取りやら手入れがかえって面倒でしょうね。

そう考えるとどんな閑散路線にもトイレ付き車輌の鉄道はたいしたものです。


748:名無し野電車区
09/01/04 11:30:32 DY9HpuZW0
なんか寂しい話ばかりになってきた

749:JKの(ry   w
09/01/04 14:37:39 emiT1kWi0
>747 おっと、キハ120の悪口はそこまでだ。  w

750:名無し野電車区
09/01/04 16:15:36 9U2j3Rq/0
すいません、ノースレインボーエクスプレスって
この冬ってどこかで定期的に走ってますか?


751:名無し野電車区
09/01/04 16:20:16 jdPF1rt90
>>750
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

752:名無し野電車区
09/01/04 16:41:14 9U2j3Rq/0
>>751
こんな列車があるんですね
富良野とかトマムのほうばかり探してました

753:名無し野電車区
09/01/05 07:47:45 IYRMhVH5O
恵庭駅構内で人身事故発生の模様。

754:名無し野電車区
09/01/05 07:54:14 zeGswXs6O
当該列車は4001Dかな?

755:名無し野電車区
09/01/05 07:57:47 O2UQriB+0
>>754

そうですね


756:743
09/01/05 08:13:07 Qdgd4kRzO
>>744>>745
ありがとうございます。
来月行く予定
真冬のえりもは初めてなので…
助かりました


757:名無し野電車区
09/01/05 08:28:37 eAVJLXPo0
年始から人身事故でJRの社員はかわいそうだな。
悪いのはJRではないのに。駅員さんが責められて可哀想。


758:名無し野電車区
09/01/05 08:35:22 aVZsiFEHQ
283系がまだ現場検証中かなんだけど千歳方面行きエアポートが後方まで北

759:名無し野電車区
09/01/05 10:11:45 ko9C7HGc0
仕事始めの朝に人身事故とか、故意犯なら嫌がらせにもほどがあるな

760:名無し野電車区
09/01/05 10:43:06 IYRMhVH5O
7時26分に恵庭駅・上り側で30歳くらいの男が4001Dに跳ねとばされたわけだけど、時間が時間だから目撃者多数だな…
恵庭市内で大規模な派遣切りがあったから、それか?

761:名無し野電車区
09/01/05 11:55:35 rxic1d+fO
その後4001Dは?

762:名無し野電車区
09/01/05 12:01:35 ko9C7HGc0
>>761
たくましく運転再開のはず

763:名無し野電車区
09/01/05 21:10:17 ydeEN1F20
惚れた

764:名無し野電車区
09/01/05 21:16:06 CdwLKGZe0
URLリンク(gakuentosisen.web.fc2.com)

早く何とかしないと・・・!!

765:名無し野電車区
09/01/05 21:38:55 kcrjpzx90
糞サイトの宣伝乙

766:名無し野電車区
09/01/05 22:18:14 tfaMEaku0
>>764-765
スレリンク(train板)


767:名無し野電車区
09/01/05 22:41:50 DEK3COgf0
>>753
毎日 > 北海道

事故:JR千歳線で計50本が運休 恵庭駅で列車にはねられた男性が死亡 

5日午前7時25分ごろ、恵庭市相生町のJR恵庭駅構内で、市内の会社員男性(41)が、通過する
特急列車にはねられて死亡した。千歳署では、男性は自殺の可能性が高いとみて調べている。
JR北海道によると、列車は札幌発釧路行きの特急「スーパーおおぞら1号」(10両編成、511人乗り)で
乗員乗客約100人にけがはない。
(※見出しと乗員乗客の箇所のみ)
URLリンク(mainichi.jp)

-----

年末年始ご利用状況のお知らせ (2009.1.5)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

週計期間(12/26〜01/04)で、輸送実績は前年並みのようで

768:名無し募集中。。。
09/01/05 22:42:00 Lnv9sMxr0
ニセコや新得に行くスキー特急に手ぶらの乗り鉄が乗るのはおかしいですか?

769:名無し野電車区
09/01/05 22:46:46 Wz8zv9rk0
俺は過去ニセコEXPに小樽〜札幌間だけ乗ったことあるよ

770:名無し野電車区
09/01/05 22:56:56 DYb64Ufb0
札幌〜手稲だけ利用する人が何人もいたよ

771:名無し野電車区
09/01/05 23:39:03 ko9C7HGc0
>>766
なんだかここより病的な感じが・・・

772:名無し野電車区
09/01/05 23:54:18 YnevX4z90
素朴な疑問だけど、人身事故の当該車両の汚れ落としって誰がするんだ。
車掌と運転士だろうか?
それともそのまま走行して終点でJR社員がするんだろうか?

773:名無し野電車区
09/01/06 00:09:52 cV+/ERfa0
>>772
事故現場では洗ったりしないと思う。
前に札幌駅でグループ会社の清掃員がブラシを使って洗っているのを見た。
それが人身事故の車両とは限らないけど。
多分グループ会社の社員が洗ったりしていると思う。

774:名無し野電車区
09/01/06 00:41:54 hg7TzrlC0
昔ガキの頃母親と買い物行くのにのってた列車で人身事故発生して
たまたま乗務中だった運転士のオヤジがゴム手はめてピンセットで肉片とって
最後にガソリン?で拭き取って塩と何かで清めてたの見た事ある。
大きくなってから詳しく聞いても全然詳しい事は教えてくれなかったけどね。

775:名無し野電車区
09/01/06 02:29:22 Uo2+sVp70
>>774
肉片つけたまま走るわけにはいかんからな。
外見と駆動部は現地で清掃して、他の見えない台車周りは車両区で本格清掃かな?

776:名無し野電車区
09/01/06 03:27:47 bAjdrf0p0
>>771
見てきたが何なんだあのキチガイ病棟

777:名無し野電車区
09/01/06 07:11:33 QUNk8uLBO
>>775
だいぶ前に稲積公園で711のマリンライナーが人身やった時、たまたまチャリで線路上通り陸橋で札幌寄りに停車している車両見た時、白帯あたりに肉片が付いてるのを見たことある。
さすがにその日は飯食えんかった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4780日前に更新/234 KB
担当:undef