★☆JR北海道総合スレッドPART62☆★ at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し野電車区
08/12/20 09:47:11 JQubvzbY0
>>242
私鉄は私鉄同士で乗り入れが多いから
あんまり変えるとお互い大変なんじゃないだろうか

251:名無し野電車区
08/12/20 11:27:27 yCDekA4m0
忘年会?んなもん関係ねぇw

252:名無し野電車区
08/12/20 12:21:13 K5eXoI1nO
改正と言っても、白紙改正と修正レベルの改正があるんだけど、他社が結構いじっているように見えるのは新幹線絡みが多いからなんだよね
接続をいじると白紙改正レベルになる
北海道もはやてがらみが変わると海峡線はガラポンで白紙にレベル
函館口の接続を少々いじる程度なら修正レベルで済むって感じだよ

253:名無し野電車区
08/12/20 12:33:48 xMAwiEV10
今回東北新幹線がほぼ無風だったからね・・・。
改正に関する外的要因はこれくらいだし,内的にもいちいち改正する
ほどの要因も必要性も感じないでしょ。

254:名無し野電車区
08/12/20 14:25:38 cSJ7KmGeO
総合にある改正スレによれば、コヒは来春一部時刻変更になるそうだ。
グループ6社のダイヤ改正と北海道の一部変更という形で確定。

255:名無し野電車区
08/12/20 15:52:56 KZKplYL40
去年の忘年会時期の金曜日にはなぁ…終夜運転サービスやったのに(w

256:名無し野電車区
08/12/20 15:59:21 f7HPTmdf0
>>254
海峡線まわりでしょうかね

257:名無し野電車区
08/12/20 16:07:14 nQ9lkvPv0
北海道がまともに「白紙改正」したと言えるのは、
新千歳空港駅開業時以降ないだろ。
その場しのぎのダイヤ改正ばっかりやってきたから、
いまでは札幌駅でムダに10分以上停まる列車が異常に多かったりする。

258:名無し野電車区
08/12/20 17:25:43 1T1hMGUE0
>>257
大規模増発を含む大々的な「白紙改正」ってことではそうだろうね
どの辺が「その場しのぎ」なのかはわからんが
19.10も他社と比較しても結構大きな改正規模だったんだけど

4.7改正以降、札幌駅に長時間停車する列車はむしろ少なくなっている
19.10の改正で、区間快速の分断をやってしまったんで、その列車については
札幌駅での停車時間が長くなっている(どうせ札幌でみんな入れ替わるんで構
わんってことでやっちまったんだけどね)ってことなんだよ

259:名無し野電車区
08/12/20 17:47:43 cSJ7KmGeO
>>256
海峡線というか鴨絡み。
根室線の普通で現行から43分変更されるのがある模様。
変更は数分の範囲内が大半だが。

260:名無し野電車区
08/12/20 19:50:28 tu23T32e0
毎年ダイヤを改正する意味がわからない
別にやらなくてもいいだろ

261:名無し野電車区
08/12/20 19:56:59 cSJ7KmGeO
>>260
そりゃ意味もなく改正するのは金の無駄だからな。

262:名無し野電車区
08/12/20 22:29:12 ikx+dbbWO
最近、改札出ないで旅をするのが流行り? 某テレビでやってたが

263:名無し野電車区
08/12/20 23:58:49 dRQ/cxVP0
スーパー北斗登場時もスーパーおおぞら登場時も
札幌〜旭川間が特急30分ヘッドになった時も
その場しのぎ程度の修正ですかそうですか

264:名無し野電車区
08/12/21 02:38:28 QhAcLXwR0
>>262
金掛けずに旅行って事だろ。

265:名無し野電車区
08/12/21 03:27:43 3yie4Luh0
>>264
今のこの世知辛い御時世ならエコの為
そのような乗車は控えてくださいとか言われかねないわなw

266:名無し野電車区
08/12/21 10:16:11 ITXPCHk00
次のダイヤ改正は、とかちがオールスーパー化になる時かな。
来年の秋か冬になるだろうな。
室蘭・函館・旭川方面はしばらく変えるとこなさそうだし。

267:名無し野電車区
08/12/21 10:54:49 P2kHJczc0
社台駅構内の踏切で人身事故発生

268:名無し野電車区
08/12/21 11:11:52 KAyh0HWP0
スーパーオホーツクまだー?

269:名無し野電車区
08/12/21 11:13:40 +gnPVVeU0
>>267
すずらん2号の乗客乙。

270:名無し野電車区
08/12/21 11:16:41 P2kHJczc0
【人身事故による列車への影響について】 2008年12月21日10時45分現在

本日(12/21) 10時32分頃、室蘭線 社台駅構内の踏切で発生した
人身事故の影響により、現在、室蘭線 苫小牧〜東室蘭間の上下線で列車の
運転を見合わせております。
これにより、室蘭線を運転する列車の一部に運休や遅れが発生しております。


(列車への影響)

室蘭線 苫小牧〜東室蘭間の上下線 : 列車の運転を見合わせております

▲札幌 09時52分発 東室蘭行き 特急「すずらん2号」  :苫小牧駅停車中
▲函館 08時30分発 札幌行き  特急「スーパー北斗3号」:白老駅停車中

▲苫小牧 11時32分発 糸井行き  普通列車:全区間運休
▲糸井  12時01分発 苫小牧行き 普通列車:全区間運休

▲東室蘭 11時16分発 室蘭行き  普通列車:全区間運休
▲室蘭  12時12分発 東室蘭行き 普通列車:全区間運休


>>269
残念、乗ってないよ

271:名無し野電車区
08/12/21 11:22:51 rZxKYyDdO
>>270
メールありがとう

272:名無し野電車区
08/12/21 11:41:11 +gnPVVeU0
今、苫小牧駅だが、すずらん2号と、後から着いたスーパー北斗が並んで止まっている。
そろそろ復旧とのことだが、スーパー北斗がすずらんよりも先に発車するらしい。

273:名無し野電車区
08/12/21 11:48:12 +gnPVVeU0
今、苫小牧駅からスーパー北斗10号が発車した。

274:名無し野電車区
08/12/21 11:50:51 +gnPVVeU0
そして、今、ようやくすすらん2号も苫小牧駅を後にした。

275:名無し野電車区
08/12/21 11:52:24 vZSnd185O
>>272
基本的にスーパー北斗10号を先行させないと、スーパー白鳥の接続の問題が出てくるかと。

別にいざとなればすずらんは運転打ち切りやウヤでも問題無いかと

276:名無し野電車区
08/12/21 11:58:20 +gnPVVeU0
>>275
おっしゃるとおり、すずらん2号の車内放送で「お急ぎのかたは、隣のスーパー北斗に乗り換えてください」と促してた。
今、白老で足止めされてた逆方向のスーパー北斗3号とすれ違ったよ。

277:名無し野電車区
08/12/21 12:04:44 qbke4RwR0
糸井〜苫小牧、室蘭〜東室蘭まで運休しないといけないのかよ

278:名無し野電車区
08/12/21 12:20:13 k0jL8SnsO
5012Dは13時頃発車@札幌駅放送

279:名無し野電車区
08/12/21 12:26:36 +tM+y5S50
13時ごろ発車だったら北斗14号(13:17発)とあまり変わらないなw
まあ、函館到着までには30分以上の差になってるだろうけど。

280:名無し野電車区
08/12/21 12:30:20 UOauDaoS0
>>272
優先度は特別急行>L特急だからな。
旭川方面もスーパーカムイは運休になりやすいが、スーパー宗谷、サロベツ、オホーツクは遅れても極力動かしているし。

281:名無し野電車区
08/12/21 14:00:13 uJzUbUWA0
JR東海313系 120両 キハ 25形 新型気動車が導入され、
平成22〜25年にかけて順次営業運転を開始され、
2013年までに117系72両 飯田線 119系 55両が
置き換えられます。


282:名無し野電車区
08/12/21 14:06:46 T1UXUs6r0
新幹線マネーで在来線車両を大人買い

283:名無し野電車区
08/12/21 14:24:03 /nEqxQ+uO
コヒだと昨年度(秋改正)でも発足以来最大の車両投入と言うくらいだし…

284:名無し野電車区
08/12/21 14:36:24 aYZXCKx20
URLリンク(www.mbok.jp)

285:名無し野電車区
08/12/21 15:58:24 85FrXgwb0
>>280
長距離列車はあまり遅れが大きくなると折り返しの遅れも大きくなるからな。
そうそう運用変更もできないだろうし。
すずらんなら普通列車区間を運休にして東室蘭折り返しにすれば大きく遅れずにすむ。

286:名無し野電車区
08/12/21 23:46:04 +CyqRi2K0
>>283
値段的には、1両約2億×35両で計70億あたりだから
JR北にしては、ダイヤ改正一回に投下する資本としては相当な金額。
ある意味最大の車両投入かと。

ま、本州3社にしてみれば大したこと無い金額なんだろうが・・・。

287:名無し野電車区
08/12/21 23:54:28 rWIDEzhQ0
石北線なんて国鉄時代から大して時刻変わって無いだろ

288:名無し野電車区
08/12/22 13:38:02 fS7ny9b90
石北線でキタカ使えるの何年くらい先になってから?

289:名無し野電車区
08/12/22 13:43:48 6E9qU9po0
【踏切事故による列車への影響について】 2008年12月22日13時30分現在

本日(12/22) 12時59分頃、函館線 奈井江〜豊沼間で発生した
踏切事故の影響により、現在、函館線 岩見沢〜滝川間の上下線で列車の運転を
見合わせております。
これにより、同区間を運転する列車の一部に運休や遅れが発生しております。

(列車への影響)

▲函館線 岩見沢〜滝川間の上下線:列車の運転を見合わせております

▲岩見沢 12時30分発 滝川行き 普通列車:奈井江〜豊沼間停車中
▲滝川 12時48分発 岩見沢行き 普通列車:奈井江〜豊沼間停車中
▲旭川 12時30分発 札幌行き 特急「スーパーカムイ26号」:滝川駅停車中
▲札幌 12時30分発 旭川行き 特急「スーパーカムイ21号」:美唄駅停車中
▲札幌 13時00分発 旭川行き 特急「スーパーカムイ23号」:岩見沢駅停車中
▲札幌 12時37分発 稚内行き 特急「サロベツ」:岩見沢駅停車中

▲札幌 13時30分発 旭川行き 特急「スーパーカムイ25号」:全区間運休
▲旭川 13時30分発 札幌行き 特急「スーパーカムイ30号」:全区間運休

----------

【倒木による列車への影響について】 2008年12月22日13時33分現在

本日(12/22)、JR東日本管内 東北線で発生した倒木の影響により
函館〜八戸間の一部の特急列車に運休や遅れが発生しております。


(列車への影響)
▲八戸 10時50分発 函館行き 特急「白鳥3号」:約1時間10分遅れ
▲函館 12時53分発 八戸行き 特急「スーパー白鳥22号」:全区間運休

290:名無し野電車区
08/12/22 15:50:21 cidvZqapO
>>288

291:名無し野電車区
08/12/22 15:55:10 5YlzYPDq0
>>288
キハ40の置き換えと同時ぐらい
たぶん15年後ぐらいじゃない

292:名無し野電車区
08/12/22 18:17:53 4DlCbrPWO
>>288
そのまえに廃止になるだろ

293:名無し野電車区
08/12/22 19:07:12 6B1dDynIO
いま札幌18:49発 江別行きいしかりライナーに乗車中。
白石手前から信号に引っ掛かりまくりで、ノロノロで走行。

約6分前に発車した711の普通列車に追い付いちゃった?

294:名無し野電車区
08/12/22 22:23:55 300wsbqzO
3月14日相互利用&電子マネーキター

295:名無し野電車区
08/12/22 22:30:09 iU2vdQsY0
だから函館線やエアポートが遅かったのか…

それより2045Mが遅れてるときに243Mを幌向で待機させないで
岩見沢まで先行させたら駄目なのかね?
詳しい事はよくわかんないけど何か事情でもあるのかな?

296:名無し野電車区
08/12/22 23:23:37 HlejNTHPP
例のごとく2350江別はエアポート編成だな

297:名無し野電車区
08/12/22 23:45:08 /m8sjT3o0
既出だと思うけど、教えてほしい。

石勝線南千歳-新得間。
新得で下車予定だけど、南千歳-新夕張間の自由席特急料金600円だけじゃ
新得まで行けない?
時刻表を見る限りそのようなんだけど、新夕張で一回下車して、
次の特急に乗り換えれば600円で済むんだよね・・・????

298:名無し野電車区
08/12/22 23:56:04 x39IpZvY0
>>280
>旭川方面もスーパーカムイは運休になりやすいが、スーパー宗谷、サロベツ、オホーツクは遅れても極力動かしているし。
Sカムイなら運休しても運が良ければ次の便まで30分後に乗車できるが、
S宗谷やオホーツク次の便まで数時間も間が開くから影響度が違いすぎる。

299:名無し野電車区
08/12/23 00:08:43 5bQ8ToEi0
>>297
次の特急なら桶
同じ列車は×


300:名無し野電車区
08/12/23 00:14:47 blXIWuXH0
>>299
そうだよね・・・。
ありがとう!!

明日は鉄でなきゃしないような、乗り継ぎで札幌から帯広に行くよ。

301:名無し野電車区
08/12/23 01:08:27 6NuaHUeU0
>>280 >>298
あとは折り返し運用の問題も大きい。

たとえばカムイは運休させても運用変更も比較的容易にできるが,
長距離特急の場合は簡単に運休させてしまうと,基本的には札幌側にしか車両の余裕が無いから,
その折り返し列車も運休にさせることになってしまい,利用者への影響がとてつもなく大きくなる。
だから(例えば局地的な雪害で)本当にどうにも見通しが立たないときなどだけ運休になるんだろう。

まぁこれは北海道に限った話でもなんでもない,ごくごく一般的な話ね。

302:名無し野電車区
08/12/23 08:59:52 LutYGurVO
>>272のように、すずらんに対してスーパー北斗が後着先発をしても
オホーツクでカムイの後着先発はしないだろうね。


5年ぐらい前に白石付近で架線トラブルがあった時は
SWAの数分前にスーパー宗谷が発車してたけど、
あれは261だから可能な芸当なんだろうね。

岩見沢以北はスーパー宗谷の方が停車駅も少ないし。

303:名無し野電車区
08/12/23 09:10:48 LutYGurVO
>>302に追記で。
スーパー宗谷がSWAの先発をしたのは札幌駅ね。

確か定刻の5時間遅れぐらいだったから、発車からフルノッチで
苗穂方の閉塞と場内信号までの到達時間はかなり速かったと思った。

304:名無し野電車区
08/12/23 09:53:49 94X1jRNG0
オイラは2年ほど前の冬、上りサロベツが宗谷線の雪の影響で30分近く遅れて旭川着し、そのままSWAに先行し発車。
旭川定時発車のSWAは頭押さえられ、札幌着が30分くらい遅れた事を体験したことがある。

305:名無し野電車区
08/12/23 12:37:40 XkRVUfat0
質問だけど11/27の千歳線の線路トラブルの時に
とかち3号と折り返しの8号が運休になったけど
この場合ってとかち系統限定の往復切符を所持していた場合は
後続のスーパーおおぞら5号と10号で対応したのかと。

これが週末や祝日だったらどういう対応するんだろうね。
1日散歩きっぷもあるし・・・。


306:名無し野電車区
08/12/23 12:42:43 pAO/IOyX0
>>304
そういう時はSWAを先発させればいいような気がするのはシロウト考えかなぁ。


307:名無し野電車区
08/12/23 12:52:22 Q6NQLfLsO
運転席から聞こえる「キンコンキンコン」というチャイム音は何ですか?

308:名無し野電車区
08/12/23 12:57:11 nmoTR3nT0
>>306
PRC制御だと、先発後発の順番が入れ替わると、
列車運休よりシステムの再調整が大変だったのではないか?

>>307
ATS

309:名無し野電車区
08/12/23 13:55:16 pAO/IOyX0
>>308
やっぱりそういう理由なんだ・・・納得

310:名無し野電車区
08/12/23 14:22:23 8ylANvvfP
札幌駅の電光掲示、SLクリスマスin小樽号ね表示は派手やね

311:名無し野電車区
08/12/23 16:17:27 Q6NQLfLsO
札幌0602→滝川0758|滝川0805→富良野0908|富良野0915→新得1044|新得1205→新夕張1302|新夕張1305→追分1333|追分1340→苫小牧1415|苫小牧1433→東室蘭1536|東室蘭1606→長万部1756|長万部1946→札幌2354

312:名無し野電車区
08/12/23 18:42:44 ggMEIOy0O
>>310
それに比べ、小樽駅の表示の寂しさといったら…orz
せめて「SL」じゃなく、「SL小樽号」とかにでもすればいいのに。

313:名無し野電車区
08/12/23 19:51:01 er3kwZcH0
久しぶりに新札幌駅行ったら改築していた。
キオスクがラッチ内に移動していたし。
構造上これ以上大きくする事は不可能だと思うけど
エレベーターでも付けるのかな?

314:名無し野電車区
08/12/23 19:54:38 SqzdkNmHO
>>312
[ S  L 19:12 札 幌 4 ]
こんな感じですか?

315:名無し野電車区
08/12/23 20:06:05 y2c+p+WV0
>>313
あれ仮店舗らしいよ。
エレベーターはもう位置確保してるはず。
階段と階段の間にある囲いの中だと思う

316:名無し野電車区
08/12/23 20:47:35 hNhYPfLB0
なぜ区間快速いしかりライナーは
快速区間を手稲〜札幌と札幌〜江別の2種類に分けてるんだ?
わかりにくいから
手稲〜江別間快速に統一しろ!
そうすれば手稲・琴似〜大麻・野幌・江別相互の速達サービスにもなるし
昨年の改正時にJRコヒに電話したが改善する気ないようだな
ほんとDQNなダイヤなんとかしろ!!!

317:名無し野電車区
08/12/23 20:52:33 Q6NQLfLsO
それより快速区間が手稲⇔札幌を手稲ライナー、札幌⇔江別を江別ライナーに改名した方が良い。

318:名無し野電車区
08/12/23 20:55:58 m8mWJovm0
快速区間を2種類に分けたことで、ダイヤに柔軟性ができて
データイムの小樽方面において、快速・区間快速の札幌発射時刻がほぼ15分間隔になり
従来ではできなかった、札幌毎時25分、55分着のエアポート→小樽方面への区間快速の乗り継ぎが可能になるなど
便利になった面もあるのだが。

逆に、一部の列車で札幌駅での停車時間が増えるなどのデメリットもあるのは確かだが。

319:名無し野電車区
08/12/23 20:57:30 SqzdkNmHO
>>317
そこはJRバスと同じく「ていねライナー」で。

320:名無し野電車区
08/12/23 21:02:32 Q6NQLfLsO
江別ライナー改め、えぽあライナーで!!

321:名無し野電車区
08/12/23 21:02:43 er3kwZcH0
>>315
情報サンクス 仮店舗でしたか。

322:名無し野電車区
08/12/23 21:08:10 y2c+p+WV0
>>321
でもあそこのほうが以前のよりいいような気もする
まあ改札外のベンチで待つとき、何も買えんが・・・
まあ、トイレ・ロッカーのトコの自販機があるか

323:名無し野電車区
08/12/23 21:09:17 7Thgy74+0
>>316
文句あるなら乗るなカス。
お前だけの企業じゃないんだよボケ。

324:名無し野電車区
08/12/23 21:10:44 +I7zJmpg0
>>317
同意。名称は絶対別々にするべき。

時刻表で「区間快速」を確認して電車に乗ったら、札幌まで各駅だったことがある。
札幌で降りるのに…

325:名無し野電車区
08/12/23 21:11:22 vvGOhjWJ0
>>311
昼は新得そば、夜は長万部のかにめしですねw

326:名無し野電車区
08/12/23 21:22:49 Q6NQLfLsO
電光表示板で停車駅を確認する時間もないぐらい急いで飛び乗る時もあるから名前を変えてほしい。切に願う。

327:名無し野電車区
08/12/23 21:24:43 UeaUPWlG0
江別はいしかりライナーのままでいいけど手稲は「ことにライナー」だよな・・・

328:名無し野電車区
08/12/23 21:25:01 Q6NQLfLsO
新得の蕎麦は美味しいと思うが、長万部の蟹飯は本当に美味しいのかい??

329:名無し野電車区
08/12/23 21:28:14 Q6NQLfLsO
手稲まで快速だから手稲ライナー、江別まで快速だから江別ライナー。ネーミング単純すぎ??

330:名無し野電車区
08/12/23 21:31:41 97WMkJFk0
>>325
あえて、夜も長万部のソバでw

>>328
かにめしは、店による。
弁当形式で出してる店は数箇所あるけど、駅弁に出してるかなやは賛否両論。
少なくとも長万部のかにめしとして比較してみるとあまり美味くないというのが定説。
でも、取扱店の多さもあり、大手なのがかなやであることも事実。

331:名無し野電車区
08/12/23 21:37:10 Q6NQLfLsO
発寒中央駅にあるパン屋さんは美味しいですか??

332:名無し野電車区
08/12/23 21:38:40 6Sak/Mdx0
キング オブ かにめしは遠軽

333:名無し野電車区
08/12/23 21:41:18 Q6NQLfLsO
オホーツクとドリーミントオホーツクはどちらが人気ですか??

334:名無し野電車区
08/12/23 21:45:15 JGPHk2X+O
ほしみ発着の各駅停車はロングシートにしろ!
区間快速は転換クロスシートにしろ!

335:名無し野電車区
08/12/23 21:46:35 SqzdkNmHO
>>329
超単純に考えると
手稲〜札幌快速:西ライナー
札幌〜江別快速:東ライナー

真面目に考えると
手稲〜札幌快速:マリンライナー
札幌〜江別快速:いしかりライナー
はどうでしょう?

336:名無し野電車区
08/12/23 21:50:58 Q6NQLfLsO
手稲〜札幌快速:マリンライナー
札幌〜江別快速:いしかりライナー

決定!!

337:名無し野電車区
08/12/23 22:00:33 EqyQO6Rj0
札幌〜手稲間快速のどこがマリンライナーなんだよ
昔みたいに小樽まで快速じゃないと

338:名無し野電車区
08/12/23 22:02:12 Byd/WQ5l0
俺もスレ読んでて思った。
マリンライナー復活させりゃいいわけじゃね?と。

懐かしいな

339:名無し野電車区
08/12/23 22:04:28 UeaUPWlG0
マリンライナーは手稲止まりだと意味ないんだよな
だからことににしたんだけどね。

あとは昔の「ポプラ」かな?

340:名無し野電車区
08/12/23 22:10:10 mcFwYcWU0
>>335-336
なんか懐かしいな


341:名無し野電車区
08/12/23 22:59:29 Byd/WQ5l0
>>337
そうなると、エアポの札→小樽間だけマリンライナーにするとかなるかな。
小樽→札幌はエアポでって。

分かりにくすぎとか言う人出てくるだろうな。


一応小樽→札をマリンライナーにしちゃうと、空港いく人が戸惑うだろうし。

というわけで、全区間快速じゃないと・・・って意見は俺の脳内で何度もかつてより棄却されてます。


逆に言うと、区間快速の方が海沿いの駅にも止まるのでよりマリンらしいかなと。
という良い捉え方を逆にしましたけどね。この区間快速まりんらいなーの話で。

342:名無し野電車区
08/12/23 23:06:42 xDNuSfiG0
マリンライナーって
岡山〜高松を走る快速電車と思いっきりかぶるだろ。

343:名無し野電車区
08/12/23 23:06:59 5bQ8ToEi0
>>331
北欧が抜けて新しく入ったとこでしょ。
高くてちっちゃいけど美味しい、とニョーボが言ってた。

時間によっては、券売機の向かいのガラスの向こうでパンをこねている。

344:名無し野電車区
08/12/23 23:09:30 UeaUPWlG0
逆に手稲をいしかりにして江別をえべつライナーにするのも一つの手かな
いずれにしろ分けるべき。

345:名無し野電車区
08/12/23 23:26:35 ETa6Q+660
>>344
星置に停まるわけだから、「区間快速ドリームライナー」
江別方面は「区間快速赤レンガライナー」

346:名無し野電車区
08/12/23 23:27:17 SqzdkNmHO
>>342
ほとんどの利用者はそこまで気にしないと思いますよ。
余談ですが、マリンライナーの名前を先に使ったはJR北海道です。
>>344
札幌〜江別快速を「プレーンライナー」にするのはどうでしょうか?(プレーン:平野・平原などの意)
やっぱりダサすぎですよね。

347:名無し野電車区
08/12/23 23:32:31 IOXrqSkR0
,>>346
指定席がある以上不可能。
号数によって岡山〜高松と札幌〜小樽の2種類があったら大混乱になる。

現在の下りマリンライナーは77号まで。小樽まで快速のエアポートは95号から。(札幌から普通に変わるのをを加えると83号から)

348:名無し野電車区
08/12/23 23:34:54 y2c+p+WV0
エアポートとエアポート成田みたいに、地名かぶせるしかないのか・・・。
おたるマリンライナーかことにマリンライナー?

349:346
08/12/23 23:35:25 SqzdkNmHO
>>347
説明不足失礼
私はいしかりライナーの改名としてであれば無問題というつもりで書きました。

350:名無し野電車区
08/12/23 23:41:03 vvGOhjWJ0
>>328
S北斗で注文して長万部で積み込んでくるやつはうまかったよ

>>330
そう言えばそばもあるんだよな頼める列車に乗ったこと無いから食ったこと無いけど
ってかにめし評価微妙なんだwまぁ降りて探せばいろいろあるんだろうな

>>339
くるくる電車とか知らないからwってか快速じゃないし

351:名無し野電車区
08/12/24 07:31:08 Oywjxcgc0
東京より西だとコンビニになっちまうよ。 

352:名無し野電車区
08/12/24 07:38:04 +kPTWfPQ0
>>345
星置ならスターライナーとか・・・

マリンライナーがややこしいならシーライナーじゃダメなの?
シーサイドライナーとか。

353:名無し野電車区
08/12/24 09:04:24 fIGffGnJO
快速区間が、
手稲⇔札幌 ていねライナー
札幌⇔江別 えべつライナー
これで決定。

354:名無し野電車区
08/12/24 10:06:58 +T0pv6W9O
>>353
この際
ていねライナー:手稲発着
えべつライナー:江別発着
に固定化してはいかがでしょう?

355:名無し野電車区
08/12/24 10:16:45 25/QMyOA0
昔に戻して
札幌・桑園・琴似・手稲・銭函・・・で桶

356:名無し野電車区
08/12/24 11:44:39 gWy9bJRF0
札幌〜江別だけの運行であっても区間快速。

357:名無し野電車区
08/12/24 12:26:09 HloS80z80
つーか,区間快速のほとんどは札幌で入れ替わるんだから,ほとんど問題ないだろ。
以前の手稲−江別の区間快速だって,通しで乗ってるのは運転士と車掌くらいなもんだったわけで。
うだうだ言ってるのはヲタだけだから安心しるw
放送案内はもちろん,側面幕では詳しく快速区間を書いてあるわけだし。

>>354 札幌だけからみたらそれでいいんだが,逆からみるとあんまり上手くないと思うなぁ。
まぁ記号だからと言ってしまえばそれまでかも知れないけど。
  小樽から札幌まで乗るのに「ていねライナー」とか
  岩見沢から札幌まで乗るのに「えべつライナー」とか

極端な例だと 滝川ゆき快速えべつライナー とか,もうどこへ行くのかが微妙すぐるw


358:名無し野電車区
08/12/24 12:38:30 fI/W4Ktj0
滝川行きはたきかわライナーでほしみ行きはほしみライナーにすればいい。
何か中央バスの高速バスみたいだな…

359:名無し野電車区
08/12/24 13:10:25 fIGffGnJO
あくまでも快速区間を由来として「ていね〜」「えべつ〜」でいいと思う。区間快速えべつライナー滝川行でも良いかと…。

360:354
08/12/24 13:10:45 +T0pv6W9O
>>357
その点を考えれば、
手稲〜札幌快速:マリンライナー
札幌〜江別快速:いしかりライナー
がベストだと思うのですが、>>347のような岡山〜高松の快速と名前がカブるという意見もありますし。
あるいは、ていねライナー・えべつライナー共に運行区間を手稲〜江別の短距離に固定するとか。ついでに車両も731固定で。

361:名無し野電車区
08/12/24 14:01:02 biaNFYAaP
なんか列車内から犬の鳴き声が…

362:名無し野電車区
08/12/24 14:16:13 fbEm12jRO
この際名称なしで

363:名無し野電車区
08/12/24 15:19:16 0VuXPG7AO
>>361
それがどうした?

聞こえても不思議でない場合もあるが……

364:名無し野電車区
08/12/24 15:44:51 daOXLhrBO
札幌〜江別  大泉ライナー

札幌〜手稲  戸次ライナー

365:名無し野電車区
08/12/24 17:27:51 CWMGTYB10
>>364
ちょっww NACSヲタwww

366:名無し野電車区
08/12/24 17:28:45 f78t2iLU0
札幌-琴似-手稲-星置-銭函-小樽築港-南小樽-小樽・・・

367:名無し野電車区
08/12/24 17:59:21 zGcZ1+qU0
なんかくだらない議論してるな。
ここでヲタがあれこれ検討したところで絶対にコヒには採用されないのに
なんで無駄なことしてんの?
コヒの社員たちは,ここの連中よりずっと高学歴だし頭がいいんだから
運行系統やネーミングも,乗客に対して最もよい判断をしているはず。

368:名無し野電車区
08/12/24 18:15:16 iLtned5f0
>>367
>>ここの連中よりずっと高学歴

それはないわ。

369:名無し野電車区
08/12/24 18:21:01 aX8hVj3Y0
>>368
だが上の奴らよりずっと客観的に物を考えてるだろうさ。

370:名無し野電車区
08/12/24 18:22:04 fIGffGnJO
こういうの考えるのって単純に楽しくないですか??採用されるとかどうとか考えてないですし。色んな意見め聞けるし本当に楽しいです。変かなぁ…。

371:名無し野電車区
08/12/24 18:22:08 f78t2iLU0
>>367
>ずっと高学歴
ならば、学園都市線札幌〜八軒複線化とか、
小樽〜倶知安の本数増加とか、Kitaca利用可能範囲拡大とか、
とっくに実行してるだろ。

372:名無し野電車区
08/12/24 18:32:05 iLtned5f0
Kitacaの名前に関してはどう説明するんだよw
あと、スーパーカムイとか。

まんま出てたやつじゃん

373:名無し野電車区
08/12/24 18:35:16 fIGffGnJO
L特急スーパーカムイ号の停車駅の中で砂川駅だけ自動改札機が導入されていないのは何故ですか?

374:名無し野電車区
08/12/24 18:37:20 Y2ykrSpL0
URLリンク(www.geocities.jp)

北大生

北海道電力 16人(総合職 約60人)
JR北海道 12人 (総合職 約30人)


375:名無し野電車区
08/12/24 18:39:39 +kPTWfPQ0
>>370
すごく同意。
>>371
それはどうだろう?

376:名無し野電車区
08/12/24 19:09:39 f78t2iLU0
>>373
砂川だけ利用客数が圧倒的に少ないから。
2006年度の乗車人員データだと
岩見沢 4,786人/日
美唄 1,450人/日
砂川 584人/日
滝川 1,670人/日
深川 1,020人/日
旭川 4,996人/日

377:名無し野電車区
08/12/24 19:29:03 poFTR1Yh0
>>373
19時から無人駅になるから。

378:名無し野電車区
08/12/24 19:30:53 KbaiJ5Mp0
岩見沢方面:そらちライナー
小樽方面:しりべしライナー

いしかりライナーは札沼線に快速ができたときにw

379:名無し野電車区
08/12/24 19:38:23 fIGffGnJO
道内の快速って下記ですべてですか?

アイリス
いしかりライナー
エアポート
狩勝
きたみ
しれとこ
なよろ
ニセコライナー
ノサップ
はなさき

380:名無し野電車区
08/12/24 19:39:38 NmsS+mMj0
ちょっと前の「いしかりライナー」「マリンライナー」「エアポート」の
三本立て時代がよかったな。何よりわかりやすかった。

381:名無し野電車区
08/12/24 19:41:54 fIGffGnJO
>>378

小樽方面をしりべしライナーにすると、ニセコライナーの名称はどうしましょう?

382:名無し野電車区
08/12/24 20:57:19 lOh8Nhwi0
>>378
しりべしじゃなくてしゃこたんにするか

383:名無し野電車区
08/12/24 21:39:54 f78t2iLU0
積丹なんて通ってないだろう

384:名無し野電車区
08/12/24 21:50:14 fI/W4Ktj0
じゃぁ余市、それか縁のある人で竹鶴。

385:名無し野電車区
08/12/24 23:56:27 HloS80z80
そらちライナーにしてもしりべしライナーにしても,その管内に入る前にすでに普通区間になっているというw
つーか江別ゆきじゃ空知にさえ入らないが。

386:名無し野電車区
08/12/24 23:59:42 2zXdtAlzO
何この流れ。
区間快速の名称とか、実際どうでもいいんだが。
以下、この件に関して名称変更の意見は直接JR北海道へ。
JRが実現するしないは別として、ここで書くよりは実現の可能性がある。

そろそろ妄想は終わりにして現実的な話題に戻そうぜ。

387:名無し野電車区
08/12/25 00:15:32 IlCykjSY0
ネタも投下しないで仕切ろうとするバカをどうするか

388:名無し野電車区
08/12/25 00:25:54 tzYwLtpZO
苫小牧方面に快速欲しい…

389:名無し野電車区
08/12/25 00:30:36 J5A7kUqG0
エアポート+普通orSきっぷで我慢して下さい

390:名無し野電車区
08/12/25 00:31:58 nqDSsntN0
>>388 いらん
エアポートが15分間隔である時点で十分。
千歳折り返しのを毎時1本持ってきて
苫小牧札幌間の普通を毎時2本にすれば十分。

391:名無し野電車区
08/12/25 00:33:26 gUF/vLkRO
>>387
そういう割には、ネタを投下する訳でもないのなw

>>388
快速は不要。
便利で速い「特急」をご利用ください。

392:名無し野電車区
08/12/25 00:46:53 FbiQa8410
特急本数すくねーしなぁ
値段変わらんことは変わらんのだけど。

393:名無し野電車区
08/12/25 01:15:52 IlCykjSY0
>>391
投下したぜ<ネタも投下しないで仕切ろうとするバカをどうするか

394:名無し野電車区
08/12/25 02:18:21 Hl9JEmoFO
>>391
確かに便利で早くてすずらんu-seatならパソコンも使えるが、(北斗を加えても)本数が少ないorz
そしていつも特急指定席料金+運賃と帰りの高速バス(札幌からだとJRの着席チャンスが低いから)
運賃を正規レートで払ってる俺は負け組orz

特急増発or快速いぶりライナーとか出来ればなぁ。。。
それか、苫小牧〜南千歳間の快速エアポートリレー列車とか。

395:名無し野電車区
08/12/25 03:11:33 R9YbDx4r0
>>390
エアポートが必ず苫小牧行きに接続するならいいけど・・・

396:名無し野電車区
08/12/25 03:47:01 FiCGqiPp0
>>395
一応接続してるんじないか、北広島で。

397:名無し野電車区
08/12/25 05:11:28 nqDSsntN0
>>395
苫小牧住民はそれを見越して
ほとんど一斉に北広下車するから

>>394
たしかにうシートの使い勝手の良さは異常。
ただ、札幌休日きっぷを出してるあたり苫小牧札幌間に本腰入れそうな気配はあるが

398:名無し野電車区
08/12/25 08:16:47 rLPyCiIiO
>>379
つ優駿浪漫

あと、名無しの快速がどこかにあったと思う。
そういえば、ホリデー日高は快速だったか?

>>388
確かに欲しいかも。
キハ40のように千歳折り返しでいいから731増備して苫小牧、糸井、白老、東室蘭、室蘭、洞爺方面に721を2〜4編成、キハ183の3両を3編成程度捻出出来ないものか…
苫小牧と千歳の列車本数の格差は凄い…

399:名無し野電車区
08/12/25 09:11:39 nw7Vcy7F0
1月4日か5日に、上りの急行はまなす(自由席)を札幌-青森で利用しようかと考えているのですが、
やはり冬休みなので混みますか?
札幌駅入線は21:30(発車30分前)だったと思いますが、その何分くらい前に並ぶべきですかね?

400:名無し野電車区
08/12/25 09:43:01 RvbxwBI+0
400

401:名無し野電車区
08/12/25 11:03:41 B3jU4RzHO
>>399
今年はどうかって保証はできないが、最繁忙期は20時前くらいから並んでる人がいたな

わずか500円、とれるなら指定とった方がいいと思う

あの寒いホームで何時間も待つなんて拷問だよなぁ

402:名無し野電車区
08/12/25 15:07:34 lld6cJmw0
スーパー前売りきっぷ関連で質問だけど
オプションでレンタカーAクラス5000円(24時間)ってあるけど
コレって免責込みの料金なのかと。それと車種指定はできるのかと。
あと、充当される車は4WDでOKなのかと。
それと予約する日時は自宅が札幌なので札幌駅発着で「2日目の17:00から24時間で」って予約しても合法なのかと。

追質問ですけどスーパー宗谷1号とオホーツク2号は自由・指定問わず混雑しますか?
それに4月はいつ使えるのかまだ決定してないのでしょうか?



403:名無し野電車区
08/12/25 16:46:01 sgBi8oN8O
駅に聞けばいいべ。ここはお前の質問コーナーじゃない。

404:名無し野電車区
08/12/25 17:03:19 UGR9PKS00
俺が函館で借りた時はFFだった

405:名無し野電車区
08/12/25 20:31:41 mDI+8yy00

料率はレンタカー会社によるけど、駆動方式ではなく排気量とか車両価格で決まるものだから
駆動方式で金額が直接左右されることはないとしても、指定しないと必ず4WDにあたるとは限らないよなぁ。

無指定で四駆があたってもそれは配車の都合だろうし。
かくいうオレは禁煙車をしなかったばかりに、ヤニ臭い代車を2週間も乗ってる・・・

406:名無し野電車区
08/12/25 21:30:25 iChb8ohr0
ほしみ行き→快速ほしみライナー
手稲行き →快速テイネライナー
小樽行き →快速小樽の女

407:名無し野電車区
08/12/25 21:32:48 J5A7kUqG0
快速小樽の女なんて絶対嫌だww

408:名無し野電車区
08/12/25 21:33:56 zfND6KBr0
来年1月1・2日のス−パ−前売りきっぷ
の設定がないのはなぜだろうか?
今年は設定があったのに残念。

409:名無し野電車区
08/12/25 21:46:10 27r2J6KY0
>>408
JR北海道の方針に不満があるなら使うなよ。

410:名無し野電車区
08/12/25 22:10:01 xB3mePRv0
でたいつもの荒らし

411:名無し野電車区
08/12/25 22:30:20 VEDB+s4CO
苫小牧市大打撃キター!
トヨタ自動車北海道操業全面停止

つ沼ノ端客大打撃。


412:名無し野電車区
08/12/25 22:56:28 kdz/EFuNO
>>409
> JR北海道の方針に不満があるなら使うなよ。
よくこういうレスあるけどさ、
おまいらコヒ擁護し杉じゃね?と時々思う

413:名無し野電車区
08/12/25 23:01:36 LNc9jwYX0
>>409
「あったのに残念」という発言に対し、そこまで言うのはちょっとアレだな

414:名無し野電車区
08/12/25 23:05:47 az1i7FdS0
また「工作員必死だなwww」の流れですか?w

415:名無し野電車区
08/12/25 23:36:12 /cx2OQW9O
工作員必死だなwww

416:名無し野電車区
08/12/26 00:18:14 nOWhZaxa0
明日の朝は雪害からスタートかな?

仕事納めで一番忙しい日なので、俺はタクシー乗ってでも出勤しようと思うが。

417:名無し野電車区
08/12/26 00:18:46 eyYiYvYd0
>>411
沼ノ端って意外と先生が多いって聞いた
ソースは教師やってるいとこw

418:名無し野電車区
08/12/26 01:16:49 TaW37A6dO
ヤ●ダ電機の店長は?

419:名無し野電車区
08/12/26 01:25:55 ce+O3ESZ0
こりゃ明日絶対遅れるなw
ほんと肝心な時に使えないなw
そこが好きなんだけど

420:名無し野電車区
08/12/26 01:27:30 ARrV8dyp0
つかこんな天気でまともに動く交通機関なんて地下鉄くらいだろ・・・・

421:名無し野電車区
08/12/26 03:10:09 TFcHwDvr0
昨日(25日)の夜、札幌から苫小牧の自宅までクルマで帰ってきたんだが
札幌は相当水分含んだボタ雪がガンガン降ってたな。
こっちは今は雪やんでるが、お前らの書き込みから推測するに
札幌は相当降ってるのか?

水分含んだ重い雪だから、ポイント不転はどっかで起こるだろうな。

422:名無し野電車区
08/12/26 03:15:35 TFcHwDvr0
・・・とは言ったものの
窓の外よく見てみたらこっちも結構降ってた

423:名無し野電車区
08/12/26 04:56:28 b5e8gS4nO
岩見沢も雪多いな。

424:名無し野電車区
08/12/26 06:00:11 UrTC2wXl0
もう吹雪です

425:名無し野電車区
08/12/26 06:02:42 V3EJJv70O
定山渓鉄道 旧定山渓駅は昨夜から30センチの降雪 除雪は国道のみ

426:名無し野電車区
08/12/26 07:40:37 oQAA5dgk0
>>419
保線員さんや駅員さんの苦労を考えたことがあるのか?
そんなに文句を言ったりからかったりする態度をとるならJRは使うなよ!
バスや車使え!

427:名無し野電車区
08/12/26 07:52:18 YrX2l/r1O
と駅員が言っております

428:名無し野電車区
08/12/26 08:13:34 V3z2dfgQ0
>>426
同意。
JR北海道を批判する奴は消えてほしい。

429:名無し野電車区
08/12/26 08:55:28 +tiD1BaSO
でもよ考えてみろよ、たいしたもんだコヒは
大雪でもなんとか運転してるんだから
首都圏じゃ全滅、
感謝感謝。

430:名無し野電車区
08/12/26 09:00:24 vSUAiXa2O
冬 こ そ J R !



と 〜 ま れ っ !

431:名無し野電車区
08/12/26 09:32:17 YrX2l/r1O
野幌停電らしいな

432:名無し野電車区
08/12/26 10:21:30 eXcuLcjoO
>>411
アホだ…
トヨタは勇払の方にあるのに。

しかも、工場は車でしか行かないような場所…
沼ノ端駅などトヨタと無関係。
トヨタがあるから利用客が増えたり減ったりはしないと思う。
車通勤しない従業員なんているのか?

433:名無し野電車区
08/12/26 11:01:16 2G86CXvbO
>>426
だから好きって言ってんじゃんw
読解力無さ杉

434:名無し野電車区
08/12/26 11:21:00 oNo/a+5OO
今来た
函館線の小樽行き電車

50分遅れでした\(^o^)/

435:名無し野電車区
08/12/26 12:28:44 f8Fga99PO
遅れに強い学園都市線が遅れているということは相当酷いんだろうな

436:名無し野電車区
08/12/26 12:53:38 lQ3FPshFO
千歳線・恵庭〜恵み野間の踏切で車が立往生し、救済のため上下線抑止中です。

437:名無し野電車区
08/12/26 13:03:20 6XvAK6nfO
>>435
このスレは批判禁止。
文句あるならJRは使わないでくれ。

438:名無し野電車区
08/12/26 13:08:48 OnqdvjkYO
別に批判禁止じゃないよ。
文句あるなら自分で掲示板でも作ってくれ。

439:名無し野電車区
08/12/26 13:21:57 Qp8Sjk6I0
札幌駅はすごいことになってたな

URLリンク(news.hbc.jp)

440:名無し野電車区
08/12/26 13:35:08 CHhI2IJK0
階段まで並んでるww

441:名無し野電車区
08/12/26 13:44:28 HGotz4JB0
>>439
なんかすげえ写真wwwww
壮絶wwwww

442:名無し野電車区
08/12/26 13:44:40 qL1mw0fd0
批判禁止なら総合スレの意味ないだろ!
嫌ならマンセースレでも立てればいいじゃん。

443:名無し野電車区
08/12/26 13:52:17 c+CY/a080
>>439
山ア裕侍って奴は吹雪経験ないのか?
あんなのでホワイトアウトなんて誇張しすぎだろ。
>>441
写ってるってことは何も凄くないよ。
望遠でわざと写してるし。

444:名無し野電車区
08/12/26 13:59:06 HGotz4JB0
そんな水差すようなレスしなくても・・・・・・
つまんねー

445:名無し野電車区
08/12/26 14:20:18 dz34+Wk70
ガキはvipにでも行ってろ

446:名無し野電車区
08/12/26 14:24:02 dXVOetbX0
>>406
 小樽行きの快速は「裕次郎ライナー」
 手稲行きの快速は「オリンピアライナー」が良いと思われ

それにしても公式ページはいつになったら完全復旧するのやら・・・

447:名無し野電車区
08/12/26 14:36:12 HGotz4JB0
vip(笑)

448:名無し野電車区
08/12/26 15:14:41 WJAm8qRH0
>>445
おっさんこんな時間から2chスかwww
仕事しろよ

449:名無し野電車区
08/12/26 15:40:58 C2M7UBnQO
>>432
北洋が、拓銀合併後に最初に出した支店は、君の脳内では勇払なんだな。

450:名無し野電車区
08/12/26 15:59:04 Gr5FQCgI0
>>448
宿題済んだのか?
あっという間に1月20日だぞ

451:名無し野電車区
08/12/26 16:00:06 yv1cn7Sr0
なんか変な人多いね。このスレ。

452:名無し野電車区
08/12/26 16:06:29 WJAm8qRH0
>>450
大学生だけど宿題なんて出てません><

>>451
スレじゃなくて板全体
ここ大事な

453:名無し野電車区
08/12/26 16:29:17 I0sv06tQO
>>435
遅れに強いというか普通だけだし札幌折り返しだから他の路線の影響を受けにくいだけだよ

でも今回は学園線自体にも遅れる要因が出たってことだな

454:名無し野電車区
08/12/26 16:42:15 uKVGkBTyO
>>449
意味不明

455:名無し野電車区
08/12/26 17:36:55 W3CHBUeNO
冬休みに入った途端ゆとりキチガイが増殖かよ。

ガキは勉強してさっさと寝な

456:名無し野電車区
08/12/26 17:39:58 LwrZVegq0
沼ノ端が若干人口増えたのは、トヨタ系工場ができたからって聞いたんだけど、違うの?

457:名無し野電車区
08/12/26 18:33:02 Pm9xhERE0
俺は沼ノ端住民だが、やはりトヨタの工場と沼ノ端の人口増加・宅地開発は関係あるみたいよ。
ちょうど、数週間前の道珍地方面(胆振・日高版)にそんな感じの記事が載ってた

458:名無し野電車区
08/12/26 18:34:57 067OCk4n0
さっき学都の札幌発1820が定時だったのに逆に驚いた。
意外に雪に強い?

459:名無し野電車区
08/12/26 18:40:40 Pm9xhERE0
千歳線・函館線が豪雨や暴風雪で悲惨な状況でも定時で運転するのが学園都市線

今日はちょっと遅れたのはご愛嬌

460:名無し野電車区
08/12/26 20:01:34 JeAmpNT40
>>402
AWDなんて飾りです。
乗用車なんてFFで死ねるような道路に入ればAWDでも腹抹って死ぬ。

461:名無し野電車区
08/12/26 20:52:11 HWABj6is0
>>455
ほんと変な奴が増えたな。
普段このスレに出入りしてない奴が来ている気がする。
念のため言っとくけど、このスレはJR北海道の話題を楽しく語るスレなんで
批判や意見は禁止ということがローカルルールになっている。
住民が決めたルールなんで、嫌ならよそへいってやってくれ。

462:名無し野電車区
08/12/26 21:07:30 8RXpFWwH0
>>459
千歳線・函館線だって今日はほとんど遅延ないだろ。
あんまりいい加減なこと言ってJR北海道の名誉を毀損すると
損害賠償請求されるぞ。
いちおう通報しといた。

463:名無し野電車区
08/12/26 21:13:23 pEdo01RS0
今日保線の人を見たけど、仕事とはいえホントに大変そうだった。
こういう匿名掲示板で偉そうにコヒを叩いている人間を見ると本当に腹立ってくるよ。
人の苦労を考えるという人間の心に欠けているんだろうな。

464:名無し野電車区
08/12/26 21:23:50 K27N+RlM0
誰がいつコヒを叩いた?

俺が叩きたいのは、すぐ手前の閉塞に次の(普段と比べて圧倒的に)ガラガラな電車待ってるのに、
いつまでも駅から電車出させないように、満員の電車にムリに乗ろうとする奴だ。

こういう奴のせいですぐホームの手前にいる電車まで遅れさせて。
これこそあれじゃね、賠償請求でいいんじゃないかと思う。

465:名無し野電車区
08/12/26 21:23:55 eXcuLcjoO
>>456-457
まあ工場誘致やイオンで若干、拓勇やウトナイ団地、明野、沼ノ端地区に人口は増えたかもしれないが…

トヨタの工場に勤める従業員はほぼ車通勤だろうし、車持ってたら沼ノ端の駅をほとんど利用しないと漏れは思う。

それにあの辺は高速バスや空港間を結ぶバスがあって本数が多くて便利では?
地下鉄乗るなら大谷地からでも乗れるからね。
普通列車オンリーで札幌に行くのと、高速バスで札幌行く時の所要時間は同じくらいだと思う。
空港行くにしてもJRは1時間以上列車が来ない時もあるし乗り換えが有って、空港駅は上に出るのに時間かかる。
バスなら約40分に1本出てるしターミナルビル1F、2箇所に停まるし、運賃も安いからね。
JRで空港行こうと思う苫小牧市民はほとんどいない。
苫小牧〜空港間の運賃は300円くらい違うし、大して時間も変わらない。

まあ今日みたいに、高速が白老〜滝川間で通行止め、JRがポイント不転なるだけの悪天候になったら移動は諦めるしかない。

466:名無し野電車区
08/12/26 21:44:51 5TmXOJIR0
>>460
んなこたーない
雪に嵌ってFFでは身動き取れなくなったとき、
すぐに4WDに切り替えてこともなげに脱出 なんてこと何度も経験してる


467:名無し野電車区
08/12/26 22:19:36 nHgEAl/00
逆じゃね?総合なんだから批判もあるのは当然だし、
明らかな落ち度も目をつぶれってことになる。
I LOVE JR北海道スレでも建てればいいじゃんww

468:名無し野電車区
08/12/26 22:22:07 Pm9xhERE0
>>467
すぐ上の奴の書き込みにレスするんじゃないなら、レスアンカーくらい付けろ

469:名無し野電車区
08/12/26 22:29:03 TpakN/6nO
ここのスレもいつの間にか朝鮮人工作員が監視するようになったんだな

470:名無し野電車区
08/12/26 22:34:11 qlxvLAWU0
>>465 お前は少し上のレスも見れないのか
苫小牧民は必ずと言っていいほどエアポートに乗り換えるんだよ。結局所要時間1時間くらいか。
逆に高速は営業所の人が認めてるほど遅れる。
バスで札幌いくと必ず2時間はかかるし、高速止まったら動かない。
それに高速の方が若干安いが(JR1410円:バス1270円)たった140円のために
悪評高いバス使うやつなんざほとんどいない。

苫小牧新千歳間輸送に限れば、バスの方が一歩リードしている。
今も売っているのかわからんが、昔はエアポートシャトルきっぷなんてのもあった。
が、毎時1本のバスと乗り換え要で本数が毎時1本であればバスを使うわな。
ただ、空港間の運賃で300円違うはがせ。100円も変わらん。

471:名無し野電車区
08/12/26 22:40:48 qL1mw0fd0
>>469
それってホロン部のことか?
朝鮮人はこの板に限らずたくさんいるぞ

166 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 23:44:14 ID:drfmYeHp0
自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
対立も我々が煽ってます。マニュアルには
「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで
なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4772日前に更新/234 KB
担当:undef