★☆JR北海道総合スレッドPART62☆★ at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し野電車区
08/12/16 03:14:23 GtmE6YkWO
>>91
迷惑と思うなら列車に乗らなければいいかと。

池田のステーキ弁当は、車内で食べてナンボの弁当だと思うけどな〜 れっきとした駅弁だから、車内で食べられて迷惑とか言われても(笑)

101:名無し野電車区
08/12/16 03:30:03 ddjMAq910
>>91
結論
嫌なら自分が移動しろって事だ

102:名無し野電車区
08/12/16 05:04:15 fAtS5QvvO
すみません。石北ラッセルのダイヤさらしてください。

103:名無し野電車区
08/12/16 06:48:47 eN4nwoijO
旭川駅と野幌駅、それぞれの高架工事の進捗状況を教えて下さい。

104:名無し野電車区
08/12/16 10:19:00 raa3yZPq0
>>99-101
たかが3時間半位食い物我慢すれよ。
昔みたいに6時間とかかかるならわからんでもないが。
禁煙になってタバコの臭い気にならなくなったら今度は弁当だな。

105:名無し野電車区
08/12/16 10:29:41 cVfuOcnf0
>>99
酒臭いのとタバコ臭い客には勘弁だけどね。
先月27日(その日は西の里〜北広島でレール破損)に
スーパーおおぞら10号で釧路から新札幌まで乗ったけど
とかち8号がウヤやって帯広から乗ったビジネスマンが私の隣に乗った(5号車13番B席)けど
すごくヤニ臭かったので1Aに移動しちゃったよ。
正直、これがスーパー北斗なら最悪だろうな。4月に乗るんだけど・・・。

106:名無し野電車区
08/12/16 10:56:02 DUPYqyxr0
>>104
一人で勝手に我慢しといて。

107:名無し野電車区
08/12/16 11:19:00 orh0N9w3O
>>104は弁当を買えず、嫉妬する醜い奴

108:名無し野電車区
08/12/16 12:07:29 Wp5u4Bm70
>>96
施設上の千歳線は今でも苗穂起点。

苗穂駅ホームの中間付近・6番線側にちゃんとゼロキロポストが立っているので今度見てみれ。
ちなみに,複々線区間の千歳線のキロポストは,函館本線と区別するため黄色になっている。

109:名無し野電車区
08/12/16 12:19:03 Gl2j/0xb0
白石→美唄直通乗車は、実際買うか、ネット予約再開後に運賃がどう出るか見るしかないね。
買う時、乗車券:白石→札幌・札幌→美唄、特急券:札幌→美唄で出すだろうから、
どうなるかはともかくとして、AP・カムイ直通に乗ることは忘れずに言った方が良いよ。
通常の計算は>>85>>92が正しい。>>84は故意なので3倍運賃取られろ。

110:名無し野電車区
08/12/16 12:20:39 bOb85x31O
>>103
高架の柱が駅付近に数本ある。
あとは、1番線の仮ホームと南口仮駅舎を建設中。
上り本線の線路も場所が変わるみたい。

111:名無し野電車区
08/12/16 12:21:33 bOb85x31O
ちなみに、野幌。

112:名無し野電車区
08/12/16 12:42:04 Z5A9ySU40
ちなみに、全額地元負担です

113:名無し野電車区
08/12/16 12:45:13 1IAs+EkBO
>>112
財政的には大丈夫でしょうかね。旭川なら大丈夫そうですが、江別となると…。

114:名無し野電車区
08/12/16 13:37:50 t17drdk80
全額地元負担?ソースプリーズ

115:名無し野電車区
08/12/16 13:47:29 raa3yZPq0
>>105-107
おまいらの隣でシュールストレミングの缶詰で開けてやるわw

116:名無し野電車区
08/12/16 14:59:26 gVBNmJWB0
>>115
開けたお前も自爆確定なのだがそれでもいいのかw

117:名無し野電車区
08/12/16 15:00:08 +Rl571sXO
特急で駅弁も食えないこんな世の中じゃ。

話変わるけど、スーパー白鳥のクロハ側の前面展望って
グリーン券なくてもズカズカ入っていっていいもん?

118:名無し野電車区
08/12/16 15:04:25 2Mc/I7AJO
>>117 車掌が来たら説明すりゃいいかと、ただグリーン車に迷惑がかからないように行ったり来たりしなければw

119:名無し野電車区
08/12/16 16:34:02 jHI+1MIiO
つかあれだよな。
匂い気になるなら北斗系統乗れないよな。
いかめしやらかにめしやら食べるだろ、みんな。

120:名無し野電車区
08/12/16 16:37:16 zGlKrdtA0
789は問題ないと思うが、白いかもめでそれやられてかなり腹たったことある
あちらはデッキがなくて車室の一番前が展望ポイントだから、正直このガキ絞め殺してやろうかとすら思った

121:名無し野電車区
08/12/16 16:59:46 9ltAMvvvO
岩見沢〜志文間で軌道短絡

122:名無し野電車区
08/12/16 18:39:15 KnhPQ82I0
岩見沢〜千歳に行くときに、S切符を札幌まで買って、その後は白石〜千歳でよかったぞ。
これ実際窓口で買ったから、大丈夫なはず。
止まらないから改札内乗換えOKの特例じゃなかったっけ。

つか、白石の窓口で聞くのが一番早いな。

123:名無し野電車区
08/12/16 19:27:56 Zdur95u10
>>122 もう一回よく読みなおしてこいよ。白石とは事例が違うよ。
>>104
お前は次に乗る北斗で、隣に乗ったお姉さんに「いかくさいぞごらぁ!」
と言うことになるわけで。ちゃんといえよカスが。

124:名無し野電車区
08/12/16 19:31:18 G5VDpsJJ0
ステーキ弁当、うらやましい!仕事だったとしても旅行者の鏡。
>>119
あれはビールも相当なもんだぞ。車掌がかわいそうなくらい。

125:名無し野電車区
08/12/16 19:47:23 my2lSLqB0
>>110
野幌の仮設上り線は、旧下り線を使いそう。

126:名無し野電車区
08/12/16 21:48:42 GtmE6YkWO
>>84書いたものだけど訂正です。

白石ー札幌 札幌ー旭川の乗車券が必要とのこと。

これはエアポート213〜スーパーカムイ53号の場合ものこと。

以上

127:名無し野電車区
08/12/16 22:07:28 w+5geyOE0
タバコの煙が嫌だ、酒飲みの饐えた匂いが嫌だ、
というのはまだわかるよ。
でも、車販やキオスクで売ってる弁当や食い物の匂いが嫌だ、
ってのはこれはもうあれ、自己中の領域になるんじゃないかなぁ?

128:名無し野電車区
08/12/16 22:11:01 fDiB2R930
>>127
そんな人間に限って、口臭とか加齢臭に無頓着なんだよ。

129:名無し野電車区
08/12/16 22:26:31 OayZmFuN0
車内で納豆ご飯みたいの食べられたら、平気な人は平気だろうけど、ダメな人はダメだろうなぁ、あの匂いは。
食べてる人、見たことないけど。

130:名無し野電車区
08/12/16 22:28:28 cwBov2GH0
車販で売ってるもの食ってるだけなんだから食ってる奴に文句言うのは間違ってるな。

131:名無し野電車区
08/12/16 22:36:43 GtmE6YkWO
基本、駅弁マーク入ってるのは問題ないかと…

逆に新幹線グリーン車でカレーとかならブチぎれてもいいかと(笑)



132:名無し野電車区
08/12/16 22:49:20 4RE33oEg0
体調悪い時だったらちょっと心の中でふざけんなよお前…!とか思うけどねw

133:名無し野電車区
08/12/16 22:50:56 q4226oed0
今乗ってる721のモーター音が本州の電車並にデカい。
それだけ。

134:名無し野電車区
08/12/16 23:11:38 Dd4xP9+S0
>>103
旭川は駅舎の工事に入った。
道新の旭川支社に記事が載ってたんだが、1日で消えたのでGoogle cacheから拾ってくれ。

「北彩都」事業中核 安全祈り「金鋲式」(2008/12/15)
URLリンク(72.14.235.132)

135:名無し野電車区
08/12/16 23:22:03 RRn2rjAC0
>>126
ひょっとして平和−旭川の乗車券(平和−白石間放棄)ならOKじゃないか?

136:名無し野電車区
08/12/16 23:40:52 8+sjCY040
>>133
モーター音じゃなくて、もしかしてコンバータ音?

137:名無し野電車区
08/12/16 23:41:47 8+sjCY040
721系に乗ったらコンバータ音が凄まじい爆音だったことがあるw

138:名無し野電車区
08/12/16 23:53:18 j9KWxI5e0
>>129
あるとすれば納豆巻き位かな
納豆使ってる駅弁ってあるんだろうか?

139:名無し野電車区
08/12/17 01:48:30 6UM9VVrS0
>>134
旭川の富良野線ホーム好きなんだけどなぁ・・・
あと2年しか見れないなんてorz

140:名無し野電車区
08/12/17 01:56:29 4VqckWjXO
>>135
ダメだって。あくまでも白石ー札幌 札幌ー旭川方面の乗車券が必要。

JR北に確認済。

141:名無し野電車区
08/12/17 02:20:35 WldAgGDj0
>>140
これ、新札幌だったらどうなるんだ?
新札幌ー札幌、札幌ー旭川になるのか?

142:名無し野電車区
08/12/17 02:23:16 6UM9VVrS0
>>135
それは普通列車で平和から札幌まで乗ってないとダメだろ
平和まで歩いて、21:26の手稲行きに乗れば問題解決だ。
乗車券も1040円で白石からと変わらず。

143:名無し野電車区
08/12/17 02:24:44 6UM9VVrS0
>>141
新札幌からなら
新札幌−白石−美唄
で乗車券はおk。

144:名無し野電車区
08/12/17 02:39:14 WldAgGDj0
>>143
よく解らんなぁ。白石からだと白石ー札幌 札幌ー美唄になるんだろ?

145:名無し野電車区
08/12/17 05:39:15 YfphTjO20
北彩都ってアホ臭いw

146:名無し野電車区
08/12/17 09:12:00 UIyLSzSEO
財界さっぽろの記事で、苗穂駅の移転計画の話があったらしいけど、
どんな内容でした?
どなたか感想お願いします。

147:名無し野電車区
08/12/17 09:18:13 g7hasOYt0
あ、ほくさい、と

148:名無し野電車区
08/12/17 10:47:47 6epM+tah0
>>144
ヒント:特例

149:名無し野電車区
08/12/17 11:01:33 6epM+tah0
>>146
財界さっぽろの内容はわからないけど、今持ち上がってる話としては
・駅舎を500mに移転(札幌厚生病院の踏み切りあたり?)
・苗穂工場(運転所も?)の移転若しくは廃止、跡地再開発

まあ南北分断の解消が目的ですね。
でも苗穂運転所無くなったら学園都市線の車両基地どうするんだろ?
手稲〜札幌をキハ141・40が回送運転・・・

150:名無し野電車区
08/12/17 11:02:01 sgEkQcZV0
>>123
>>お前は次に乗る北斗で、隣に乗ったお姉さんに「いかくさいぞごらぁ!」
>>と言うことになるわけで。ちゃんといえよカスが。

正直、「オ○ンコ、いか臭いぞゴルア!」の方がインパクトあった希ガス。


151:名無し野電車区
08/12/17 11:06:48 6epM+tah0
>>149ミスった
「駅舎を500m西に移転」ね

152:名無し野電車区
08/12/17 11:31:36 LnYU37n+0
>>149
あいの里あたりに移転はどうよ
電化もできてウマー

153:名無し野電車区
08/12/17 11:57:33 63r8FIJs0
>>149
そうなると、なぜか未だに建物を取り壊さない旧岩見沢操車場
に移転?でも、無理があるよな…。

154:名無し野電車区
08/12/17 12:08:49 erSeJhaA0
苗穂駅を移転させるなら菊水元町に新駅が欲しい

155:名無し野電車区
08/12/17 12:22:25 xxCGzOQWO
菊水元町に駅はいらないよ。バスで地下鉄へどうぞ。

156:名無し野電車区
08/12/17 12:24:59 erSeJhaA0
あそこにあるとすごく便利
菊水元町に新駅を!

といってもプロ市民の問題でもめたんだっけか?

157:名無し野電車区
08/12/17 12:56:16 fEJD0hcT0
苗穂駅の移転話って結局消えたんじゃなかったっけ?

158:名無し野電車区
08/12/17 14:39:41 6epM+tah0
>>157
完全に消えたわけじゃないけど、JRが新幹線だの高架化だので忙しいから全く目処立たない

159:名無し野電車区
08/12/17 14:50:56 ajGHyyWV0
>>126>>140
おまえは>>84の通り、運賃計算法もろくに知らん奴だから黙ってろって。
あと、自分が乗る訳でもないのに、2ちゃん情報で現場に問い合わせるのはやめれ。

160:名無し野電車区
08/12/17 16:29:25 xvQTUgp5O
旭川発〜岩見沢〜室蘭線〜追分〜南千歳〜空港行きの列車ってだめ?室蘭線、途中複線区間あるのにもったいねぇー、需要ないか。

161:名無し野電車区
08/12/17 16:46:18 dZZIAOuJ0
>>160 せっかくの電化区間をDC走らすのか?

162:名無し野電車区
08/12/17 17:04:47 6epM+tah0
>>161
北斗から比べたら・・・

163:名無し野電車区
08/12/17 17:35:47 KWpDxY410
>>160
>室蘭線、途中複線区間あるのに
栗山−由仁、三川−追分って一駅ずつ・・・w


164:名無し野電車区
08/12/17 17:50:23 3qg2wmM00
 現在沼ノ端〜追分間に貨物は1日何本走っている?

165:名無し野電車区
08/12/17 21:39:46 bn6xelvy0
新幹線の基地が苗穂に出来ると聞いたが・・・

166:名無し野電車区
08/12/17 21:48:06 3WUVDPui0
>>165
正確にはバーモントカレーの広告の前。

167:名無し野電車区
08/12/17 22:01:50 6epM+tah0
>>165
新幹線基地は函館で、札幌駅東側に留置線設けるんじゃなかった?

168:名無し野電車区
08/12/17 22:08:55 0+QgDGvL0
財界さっぽろの記事によると、苗穂駅の移転計画は2010年までに
目処がつく、と。
そして、新駅の建設期間は約5年。
列車の走らない夜中の建設がメインになるので、こんなに期間がかかって
しまうらしい。

苗穂新駅の完成は2015年頃か…
遠いな。

169:名無し野電車区
08/12/17 22:11:31 6epM+tah0
>>165
URLリンク(www.town.nanae.hokkaido.jp)
現・渡島大野駅の南南西に作るそうです

>>168
苗穂工場諸々はどうなっちゃうんですかね?

170:名無し野電車区
08/12/17 22:14:46 3WUVDPui0
バーモントカレーの前と言っただろが!

171:名無し野電車区
08/12/17 22:16:58 I18t1eKF0
>>170


172:名無し野電車区
08/12/17 22:17:48 6epM+tah0
南南東だった、ごめん
つうかもう盛土とかしちゃってんのね

173:名無し野電車区
08/12/17 23:25:45 7Yml0dec0
>>138
もちろん水戸駅にある「納豆弁当」。550円という破格の安さが魅力。
でも俺は駅のホームで食べてからスーパーひたちに乗った。
URLリンク(travel.biglobe.ne.jp)
スレチここまで。

174:名無し野電車区
08/12/18 00:00:32 B02R5iFR0
>>164
定期では上り6本、下り4本

175:名無し野電車区
08/12/18 07:33:37 akDNDqRNO
急行「夕張」復活しる!!

快速でもおk

176:名無し野電車区
08/12/18 08:06:38 OBFb8/1lO
>>170
白石かよ!

177:名無し野電車区
08/12/18 14:27:19 5ZPDLlRR0
>>175
夕鉄バスをご利用下さい

178:名無し野電車区
08/12/18 15:16:37 nEy4DSH00
>>175
千歳直通があるだけまだありがたいと思え

179:名無し野電車区
08/12/18 15:19:05 IkEER+sbO
>>175いらねw

180:名無し野電車区
08/12/18 20:39:02 5QRSf+xzO
俺は隣でパソコンを操作されたり、ホットコーヒーを飲まれると内心ムカつく。我慢の範疇だとは思うが。

181:名無し野電車区
08/12/18 20:45:14 3K0dG3emO
>>177
そこが倒産しても高速ゆうばり号があるしな。

182:名無し野電車区
08/12/18 20:45:58 OMX+jzJM0
>>180
うシートで一緒になったら、炊飯器つかってやろうか?
それともたこ焼きがいいか?

183:名無し野電車区
08/12/18 20:49:22 Ilum6ec00
うシートのコンセントでごはん炊かないで下さい><

184:名無し野電車区
08/12/18 20:55:19 sc52Z5Cj0
>>182
電源落とすには電子レンジだなw

185:名無し野電車区
08/12/18 21:00:20 wFGa2c7/0
むしろドライヤーだろ

186:名無し野電車区
08/12/18 21:09:25 lJEkjJaJ0
>>182
たこ焼き一緒に食べませんか

187:名無し野電車区
08/12/18 21:11:12 6/ibOXAz0
>>178
全部千歳直通にして欲しい。追分で置いてかれると時間潰せない。

タコヤキより自動餅つき機を横で使って振舞って欲しい正月。

188:名無し野電車区
08/12/18 21:13:26 nEy4DSH00
>>184
列車のコンセント(指定席PC用や車内清掃用)ってワット制限あるのかね?
電車なら架線から取り放題だから1500W/コンセント1個くらい余裕そうだけど
気動車もまあ、特急のは大出力っぽそうだから簡単には不安定にならなさそう。

189:名無し野電車区
08/12/18 21:17:32 OBFb8/1lO
おまいらの為にコンセント使えないように元切ってやるw

190:名無し野電車区
08/12/18 21:18:45 nEy4DSH00
>>189
犯罪予告ktkr

191:名無し野電車区
08/12/18 21:35:12 IkEER+sbO
テレビでやってるのしか無いと思ってたけど、マジでこういう場に書き込む奴とか居るんだな



192:名無し野電車区
08/12/18 21:55:29 KSLJ+Oki0
>>191 嘘を嘘と見抜けない(ry

193:名無し野電車区
08/12/18 21:57:49 +BOA1tHO0
>>176
ちがっ!厚生病院の近くだよっ

194:名無し野電車区
08/12/18 22:07:23 6/ibOXAz0
>>192
な。流れ的に予告じゃないだろ、どう読んでも。wとか付いてるし。

195:名無し野電車区
08/12/18 22:33:07 CBVppdQf0
>>188
じゃあ、炊飯器持ち込んでご飯でも炊くか
集団でオフするとか・・・。

196:名無し野電車区
08/12/18 22:34:05 Ilum6ec00
ごはん炊かないで下さい><

197:名無し野電車区
08/12/18 23:16:35 KNt4X8Op0
エアポートの広告に
「JRなら新鮮な海産物が待つ札幌にごはんが焚きあがると同時に到着」とか打てばいい
道産米の無洗米を新千歳空港で販売し炊飯器はレンタルで

198:名無し野電車区
08/12/18 23:26:44 KSLJ+Oki0
もう特急食堂車復活でいいべw

199:名無し野電車区
08/12/18 23:50:42 T2VLPvyB0
>>197
おまw

200:名無し野電車区
08/12/18 23:52:36 KSLJ+Oki0
札幌発各方面行なら海鮮列車できないか?
「先ほど、札幌で釣り上げた新鮮な魚をどんぶりにしてご提供しています」
って

201:名無し野電車区
08/12/18 23:56:55 nEy4DSH00
札幌駅に近いったら豊平川で釣ったのをか?
量足りないだろ・・・

202:名無し野電車区
08/12/19 00:03:42 KSLJ+Oki0
>>201 市場で帰るだろ

203:名無し野電車区
08/12/19 00:06:29 KNt4X8Op0
札幌で釣ったもんじゃないだろw

>>201
量以前に豊平川なんて禁漁の鮭以外は泥だらけの鯉とウグイくらいしかいないんじゃないの?

204:名無し野電車区
08/12/19 00:17:19 nUzB20z10
ナハ29000を130キロ対応・NN183併結可にして、
しかもバーベキュー以外もおkな「食材持ち込みグルメ列車」として走らせれば解決。

205:名無し野電車区
08/12/19 00:24:56 1k9gIhWg0
たぶん、札幌市が数少ない海のない政令指定都市だってこと
あまり知られてないんだろうな

ほかには京都市とさいたま市。

206:名無し野電車区
08/12/19 00:31:27 gsKscz2FO
来年の3月にダイヤ改正はあるのかな?

207:名無し野電車区
08/12/19 00:32:19 WZoWSqg/0
そこに相模原が加わる、と。

208:名無し野電車区
08/12/19 00:41:57 EfW0AhZC0
>>205
あと、これだけの降雪量のある都市に100万以上の人が住むってのも
世界的に見てめずらしいことなんだって。

209:名無し野電車区
08/12/19 00:57:12 kPPg03j50
けっこうギリギリで海に面してないんだね

210:名無し野電車区
08/12/19 01:10:56 6aoa+iPh0
>>203・205
つか、政令指定都市の中心を流れる川に
シャケがいたり、町の中にモモンガが住み着いたり、
駅から車で30分ほど山にクマが居るのが信じられん。w


211:名無し野電車区
08/12/19 02:01:30 71AsNmXL0
>>203
ワカサギなら何とかなるかも。てんぷら列車。

212:名無し野電車区
08/12/19 02:40:58 EfW0AhZC0
>>210
自然が戻ってきたってことじゃないか。東京湾に面している千葉市だって、海岸の砂浜に行けば
あさりだって取れるしシャコもいるし、住宅地にはアオダイショウ(蛇)もいるよ。

213:名無し野電車区
08/12/19 02:49:53 ZR3XxOUg0
仙台も中心部から車で30分くらい行くとクマ出るような所に行くよ

214:名無し野電車区
08/12/19 05:08:28 Bar4iG0c0
ホームページ、札幌駅の構内図すらないの?

215:名無し野電車区
08/12/19 07:34:28 svpPTo960
>>208
モスクワとかバンクーバーとかオスロなどは元々降雪量が大したことない?
それとも人口自体100万いってない?
ちょっと疑問に思ったけどどうなんだろう?

216:名無し野電車区
08/12/19 07:38:53 svpPTo960
>>206
JR北海道はダイヤが改正されるスパンが長すぎるから何も無い可能性はありえる。
だが前回の改正から1年半になろうとするから(その後に北斗星絡みがあったような気もするが)
これで無ければ2年半もスパンが開くことになりかねない。

217:名無し野電車区
08/12/19 08:09:57 BuxWG4w20
なにいってんだ。
札幌も海ほしかったけど、小樽と石狩に奪われただけ。

海がない ではなく 海岸沿いを奪われた が正解。

218:名無し野電車区
08/12/19 08:28:05 XzQ7cRNM0
>>215
まぁそんなもんでしょう

モスクワ 1047万
URLリンク(www.ryoko.info)
内陸なので降水量が少ない

バンクーバー 58万
URLリンク(www.ryoko.info)
大陸西岸なので気温が高い

オスロ 57万
URLリンク(www.ryoko.info)
まだ札幌よりは冬の降水量少なめ

札幌
URLリンク(www.ryoko.info)

219:名無し野電車区
08/12/19 08:46:07 JuSxcWfvO
キタキツネとかクマって札幌近郊にもいんのか

220:名無し野電車区
08/12/19 08:56:52 MNlcxMQNO
>>217
そうではなく、吸収合併を繰り返して面積を広げた結果、徐々に海へ近付いていったためです。

221:名無し野電車区
08/12/19 08:57:36 y5fGeOp+O
海を奪った石狩も小樽も大して発展してないんだよなぁ。
50年前、東急が頑張ってれば…

222:名無し野電車区
08/12/19 09:20:16 WXa4K6AD0
かと言って今更石狩湾新港を札幌港にして取り戻すのもどうかと

223:名無し野電車区
08/12/19 09:23:34 wJHUsgGu0
石狩市も札幌と合併するか?
そしたら雄冬のあたりまで札幌市になるぞ。

224:名無し野電車区
08/12/19 11:56:21 eZMKs1F/0
>206
>216

改正あるかないかで261-1000の投入がわかるな
予備車の作成が春以降らしいから、やっぱ秋で改正かな・・・

225:名無し野電車区
08/12/19 12:00:56 XRwi7JgE0
>>182-185
3つ口タップ使ってやれよお前等!

226:名無し野電車区
08/12/19 13:24:17 o7vAyeYBO
>>221
小樽の歴史知らないのか?

227:名無し野電車区
08/12/19 14:03:13 5JYLpCYM0
先日,小樽16:20発の長万部ゆき普通に乗った。

冬なんで,もともと40のところに苫小牧の150-100が入ってた。
しかし山登りの区間ではかなり時間調整しながらノロノロ走るもんだから,
乗っていて40以上にストレスが溜まってしまう始末w
うっかりそのまま走ったらかなり早着してしまうんだろうなぁ,運転士も大変だ。

こういう光景を見てしまうと,山線は通年150で統一しちまえばいいのに,とか思っちゃう。
必要数とか全然知らないけど。夏の増結時期にはさすがに足りない?
あと窓際に座っていると,100番台はどうしても隙間風を感じるね。これは仕方ないのかな。

228:名無し野電車区
08/12/19 14:46:33 71AsNmXL0
>>219
キタキツネは近郊はうじゃうじゃ、市街地にも少しは居る。
ヒグマはさすがに少ないが少しは居る。

229:名無し野電車区
08/12/19 16:33:44 SqjPq63GO
プレスリリースマダーーーー?

230:名無し野電車区
08/12/19 16:37:32 XzQ7cRNM0
ピグマにばったり出くわすのだけは勘弁だわ

231:名無し野電車区
08/12/19 17:45:08 8AIbmJOjO
ここまでテンなし

232:名無し野電車区
08/12/19 17:48:35 BlNeDjZkO
>>229
来春はコヒを除く6社で改正になりそう。

233:名無し野電車区
08/12/19 17:49:19 6/c4Zb3V0
>>232
とかちのスーパー化があるだろ

234:名無し野電車区
08/12/19 17:51:06 8AIbmJOjO
ごめん誤爆した

235:名無し野電車区
08/12/19 18:35:44 /59YDFih0
>>214
構内図いるほど複雑か?

236:名無し野電車区
08/12/19 18:59:20 WZoWSqg/0
>>214
あるぞ
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

掲載駅
札幌、桑園、琴似、発寒中央、発寒、稲積公園、手稲、星置、銭函、小樽築港、南小樽、小樽
苗穂、白石、平和、新札幌、北広島、恵み野、恵庭、千歳、新千歳空港、苫小牧、東室蘭、室蘭
厚別、森林公園、大麻、野幌、高砂、江別、岩見沢、美唄、八軒、新川、新琴似、あいの里教育大、石狩当別
大沼公園、函館、帯広、釧路、旭川

237:名無し野電車区
08/12/19 19:14:44 upH6w+8BO
来春のコヒのダイヤ改正はないよ。
貨物や白鳥絡みでの時刻変更があるくらいじゃないか。

238:名無し野電車区
08/12/19 19:18:36 BupkIo530
>>236
地元なので函館を見たけど、エレベーターとエスカレーターが「×」になっていた。ww
正しくは「-」(段差がないため設備されていません)だと思うけど。

239:名無し野電車区
08/12/19 19:28:52 BlNeDjZkO
>>237
コヒはグループ中改正する頻度が少ないし。
それに昨秋纏まった数の特急車入れて大規模な改正やったから、今年度はなくても不思議じゃないよな。

240:名無し野電車区
08/12/19 22:04:26 hm09bfvD0
クレジットカードによるKitacaの取扱変更について (2008.12.18)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

道新 > 社会

「キタカ」クレジットカード入金中止 キャッシング代わり?(12/19 09:15)

JR北海道は十八日、集積回路(IC)乗車券Kitaca(キタカ)について、クレジットカードでの入金を
二十五日から中止すると発表した。入金後、乗車に使わずに、窓口で払い戻して現金を手にするケースが
あり、同社は「本来と異なる使われ方が目立つため」としている。

キタカは、みどりの窓口や券売機で購入し、現金かクレジットカードで二万円を上限に入金して繰り返し
使える。ところが十月の導入以降、クレジットカードで入金後に現金を引き出すためとみられる払い戻しが
約七十枚、百四十万円分に上った。
払い戻しには手数料二百十円が掛かるが、通常のキャッシングより金利負担を軽くするのが目的になって
いる可能性が高い。
同社はクレジットカードでの入金中止に「本来の使い方をしている方には不便になってしまい残念」と話す。
キタカは現在、在庫がわずかとなったため、三種類のうち記名、無記名は販売を休止中。来年一月末予定の
販売再開後は購入も現金のみとなり、定期券は引き続きクレジットカードでも購入できる。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

241:名無し野電車区
08/12/19 22:12:33 svpPTo960
>>237
ははは、もしかしたらと思ったけど本当にJR北はダイヤ改正無しか。
本当この会社ってダイヤ変えたがらない会社だなとつくづく思う。

242:名無し野電車区
08/12/19 23:01:02 kjdhAvwH0
>>241
でも、毎年毎年ダイヤ改正するのが当たり前になってるのなんてJRグループくらいだよ
私鉄はもっとダイヤ改正の周期は長い
大手私鉄でも、平気で3年くらいダイヤ改正が無かったりするところもある

243:名無し野電車区
08/12/19 23:18:33 wnVYC4+qO
183とかちを全て置き換えられるだけの261の製造が終わるタイミングで改正だろうな
来年の秋くらいだと俺は思う。789-1000投入から丁度2年後
まあ、今春にも簡単な改正はしてるが

244:名無し野電車区
08/12/19 23:29:32 meU0lJcE0
12月金曜日 忘年会シーズン真っ盛りなのか22:00以降でも朝のラッシュ並に
込んでいるな。先程731のゴミ箱に若い女性が嘔吐していた。
友達が介抱していたが満員状態の中であの臭いは・・・貰いゲロしそう。
721ならまだしも731だとトイレでゲロして欲しい。

245:名無し野電車区
08/12/20 00:23:57 CjO7w9wt0
>>244
そんなのは今時期でなくても、最終列車はゲロ・寝過ごして終点まで逝く輩は
日常茶飯事だろう。別に報告するまでも無い。
そんな俺も最終で寝過ごして、手稲で降りる予定が小樽まで行った事がある。

246:名無し野電車区
08/12/20 00:35:32 E+KpYJK00
>>244
ゴミ箱なだけまだマシじゃない?

247:名無し野電車区
08/12/20 01:08:22 AVIQXfJy0
>>245
その後どうした?

248:名無し野電車区
08/12/20 01:59:11 rO7biraR0
読売 > 北海道 > 経済

「身の丈」仕様のDMV 柿沼博彦・JR北海道副社長 2008年12月19日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

249:名無し野電車区
08/12/20 07:47:04 cSJ7KmGeO
九州も改正内容出たからまたコヒだけ改正なしのパターンだな。

250:名無し野電車区
08/12/20 09:47:11 JQubvzbY0
>>242
私鉄は私鉄同士で乗り入れが多いから
あんまり変えるとお互い大変なんじゃないだろうか

251:名無し野電車区
08/12/20 11:27:27 yCDekA4m0
忘年会?んなもん関係ねぇw

252:名無し野電車区
08/12/20 12:21:13 K5eXoI1nO
改正と言っても、白紙改正と修正レベルの改正があるんだけど、他社が結構いじっているように見えるのは新幹線絡みが多いからなんだよね
接続をいじると白紙改正レベルになる
北海道もはやてがらみが変わると海峡線はガラポンで白紙にレベル
函館口の接続を少々いじる程度なら修正レベルで済むって感じだよ

253:名無し野電車区
08/12/20 12:33:48 xMAwiEV10
今回東北新幹線がほぼ無風だったからね・・・。
改正に関する外的要因はこれくらいだし,内的にもいちいち改正する
ほどの要因も必要性も感じないでしょ。

254:名無し野電車区
08/12/20 14:25:38 cSJ7KmGeO
総合にある改正スレによれば、コヒは来春一部時刻変更になるそうだ。
グループ6社のダイヤ改正と北海道の一部変更という形で確定。

255:名無し野電車区
08/12/20 15:52:56 KZKplYL40
去年の忘年会時期の金曜日にはなぁ…終夜運転サービスやったのに(w

256:名無し野電車区
08/12/20 15:59:21 f7HPTmdf0
>>254
海峡線まわりでしょうかね

257:名無し野電車区
08/12/20 16:07:14 nQ9lkvPv0
北海道がまともに「白紙改正」したと言えるのは、
新千歳空港駅開業時以降ないだろ。
その場しのぎのダイヤ改正ばっかりやってきたから、
いまでは札幌駅でムダに10分以上停まる列車が異常に多かったりする。

258:名無し野電車区
08/12/20 17:25:43 1T1hMGUE0
>>257
大規模増発を含む大々的な「白紙改正」ってことではそうだろうね
どの辺が「その場しのぎ」なのかはわからんが
19.10も他社と比較しても結構大きな改正規模だったんだけど

4.7改正以降、札幌駅に長時間停車する列車はむしろ少なくなっている
19.10の改正で、区間快速の分断をやってしまったんで、その列車については
札幌駅での停車時間が長くなっている(どうせ札幌でみんな入れ替わるんで構
わんってことでやっちまったんだけどね)ってことなんだよ

259:名無し野電車区
08/12/20 17:47:43 cSJ7KmGeO
>>256
海峡線というか鴨絡み。
根室線の普通で現行から43分変更されるのがある模様。
変更は数分の範囲内が大半だが。

260:名無し野電車区
08/12/20 19:50:28 tu23T32e0
毎年ダイヤを改正する意味がわからない
別にやらなくてもいいだろ

261:名無し野電車区
08/12/20 19:56:59 cSJ7KmGeO
>>260
そりゃ意味もなく改正するのは金の無駄だからな。

262:名無し野電車区
08/12/20 22:29:12 ikx+dbbWO
最近、改札出ないで旅をするのが流行り? 某テレビでやってたが

263:名無し野電車区
08/12/20 23:58:49 dRQ/cxVP0
スーパー北斗登場時もスーパーおおぞら登場時も
札幌〜旭川間が特急30分ヘッドになった時も
その場しのぎ程度の修正ですかそうですか

264:名無し野電車区
08/12/21 02:38:28 QhAcLXwR0
>>262
金掛けずに旅行って事だろ。

265:名無し野電車区
08/12/21 03:27:43 3yie4Luh0
>>264
今のこの世知辛い御時世ならエコの為
そのような乗車は控えてくださいとか言われかねないわなw

266:名無し野電車区
08/12/21 10:16:11 ITXPCHk00
次のダイヤ改正は、とかちがオールスーパー化になる時かな。
来年の秋か冬になるだろうな。
室蘭・函館・旭川方面はしばらく変えるとこなさそうだし。

267:名無し野電車区
08/12/21 10:54:49 P2kHJczc0
社台駅構内の踏切で人身事故発生

268:名無し野電車区
08/12/21 11:11:52 KAyh0HWP0
スーパーオホーツクまだー?

269:名無し野電車区
08/12/21 11:13:40 +gnPVVeU0
>>267
すずらん2号の乗客乙。

270:名無し野電車区
08/12/21 11:16:41 P2kHJczc0
【人身事故による列車への影響について】 2008年12月21日10時45分現在

本日(12/21) 10時32分頃、室蘭線 社台駅構内の踏切で発生した
人身事故の影響により、現在、室蘭線 苫小牧〜東室蘭間の上下線で列車の
運転を見合わせております。
これにより、室蘭線を運転する列車の一部に運休や遅れが発生しております。


(列車への影響)

室蘭線 苫小牧〜東室蘭間の上下線 : 列車の運転を見合わせております

▲札幌 09時52分発 東室蘭行き 特急「すずらん2号」  :苫小牧駅停車中
▲函館 08時30分発 札幌行き  特急「スーパー北斗3号」:白老駅停車中

▲苫小牧 11時32分発 糸井行き  普通列車:全区間運休
▲糸井  12時01分発 苫小牧行き 普通列車:全区間運休

▲東室蘭 11時16分発 室蘭行き  普通列車:全区間運休
▲室蘭  12時12分発 東室蘭行き 普通列車:全区間運休


>>269
残念、乗ってないよ

271:名無し野電車区
08/12/21 11:22:51 rZxKYyDdO
>>270
メールありがとう

272:名無し野電車区
08/12/21 11:41:11 +gnPVVeU0
今、苫小牧駅だが、すずらん2号と、後から着いたスーパー北斗が並んで止まっている。
そろそろ復旧とのことだが、スーパー北斗がすずらんよりも先に発車するらしい。

273:名無し野電車区
08/12/21 11:48:12 +gnPVVeU0
今、苫小牧駅からスーパー北斗10号が発車した。

274:名無し野電車区
08/12/21 11:50:51 +gnPVVeU0
そして、今、ようやくすすらん2号も苫小牧駅を後にした。

275:名無し野電車区
08/12/21 11:52:24 vZSnd185O
>>272
基本的にスーパー北斗10号を先行させないと、スーパー白鳥の接続の問題が出てくるかと。

別にいざとなればすずらんは運転打ち切りやウヤでも問題無いかと

276:名無し野電車区
08/12/21 11:58:20 +gnPVVeU0
>>275
おっしゃるとおり、すずらん2号の車内放送で「お急ぎのかたは、隣のスーパー北斗に乗り換えてください」と促してた。
今、白老で足止めされてた逆方向のスーパー北斗3号とすれ違ったよ。

277:名無し野電車区
08/12/21 12:04:44 qbke4RwR0
糸井〜苫小牧、室蘭〜東室蘭まで運休しないといけないのかよ

278:名無し野電車区
08/12/21 12:20:13 k0jL8SnsO
5012Dは13時頃発車@札幌駅放送

279:名無し野電車区
08/12/21 12:26:36 +tM+y5S50
13時ごろ発車だったら北斗14号(13:17発)とあまり変わらないなw
まあ、函館到着までには30分以上の差になってるだろうけど。

280:名無し野電車区
08/12/21 12:30:20 UOauDaoS0
>>272
優先度は特別急行>L特急だからな。
旭川方面もスーパーカムイは運休になりやすいが、スーパー宗谷、サロベツ、オホーツクは遅れても極力動かしているし。

281:名無し野電車区
08/12/21 14:00:13 uJzUbUWA0
JR東海313系 120両 キハ 25形 新型気動車が導入され、
平成22〜25年にかけて順次営業運転を開始され、
2013年までに117系72両 飯田線 119系 55両が
置き換えられます。


282:名無し野電車区
08/12/21 14:06:46 T1UXUs6r0
新幹線マネーで在来線車両を大人買い

283:名無し野電車区
08/12/21 14:24:03 /nEqxQ+uO
コヒだと昨年度(秋改正)でも発足以来最大の車両投入と言うくらいだし…

284:名無し野電車区
08/12/21 14:36:24 aYZXCKx20
URLリンク(www.mbok.jp)

285:名無し野電車区
08/12/21 15:58:24 85FrXgwb0
>>280
長距離列車はあまり遅れが大きくなると折り返しの遅れも大きくなるからな。
そうそう運用変更もできないだろうし。
すずらんなら普通列車区間を運休にして東室蘭折り返しにすれば大きく遅れずにすむ。

286:名無し野電車区
08/12/21 23:46:04 +CyqRi2K0
>>283
値段的には、1両約2億×35両で計70億あたりだから
JR北にしては、ダイヤ改正一回に投下する資本としては相当な金額。
ある意味最大の車両投入かと。

ま、本州3社にしてみれば大したこと無い金額なんだろうが・・・。

287:名無し野電車区
08/12/21 23:54:28 rWIDEzhQ0
石北線なんて国鉄時代から大して時刻変わって無いだろ

288:名無し野電車区
08/12/22 13:38:02 fS7ny9b90
石北線でキタカ使えるの何年くらい先になってから?

289:名無し野電車区
08/12/22 13:43:48 6E9qU9po0
【踏切事故による列車への影響について】 2008年12月22日13時30分現在

本日(12/22) 12時59分頃、函館線 奈井江〜豊沼間で発生した
踏切事故の影響により、現在、函館線 岩見沢〜滝川間の上下線で列車の運転を
見合わせております。
これにより、同区間を運転する列車の一部に運休や遅れが発生しております。

(列車への影響)

▲函館線 岩見沢〜滝川間の上下線:列車の運転を見合わせております

▲岩見沢 12時30分発 滝川行き 普通列車:奈井江〜豊沼間停車中
▲滝川 12時48分発 岩見沢行き 普通列車:奈井江〜豊沼間停車中
▲旭川 12時30分発 札幌行き 特急「スーパーカムイ26号」:滝川駅停車中
▲札幌 12時30分発 旭川行き 特急「スーパーカムイ21号」:美唄駅停車中
▲札幌 13時00分発 旭川行き 特急「スーパーカムイ23号」:岩見沢駅停車中
▲札幌 12時37分発 稚内行き 特急「サロベツ」:岩見沢駅停車中

▲札幌 13時30分発 旭川行き 特急「スーパーカムイ25号」:全区間運休
▲旭川 13時30分発 札幌行き 特急「スーパーカムイ30号」:全区間運休

----------

【倒木による列車への影響について】 2008年12月22日13時33分現在

本日(12/22)、JR東日本管内 東北線で発生した倒木の影響により
函館〜八戸間の一部の特急列車に運休や遅れが発生しております。


(列車への影響)
▲八戸 10時50分発 函館行き 特急「白鳥3号」:約1時間10分遅れ
▲函館 12時53分発 八戸行き 特急「スーパー白鳥22号」:全区間運休

290:名無し野電車区
08/12/22 15:50:21 cidvZqapO
>>288

291:名無し野電車区
08/12/22 15:55:10 5YlzYPDq0
>>288
キハ40の置き換えと同時ぐらい
たぶん15年後ぐらいじゃない

292:名無し野電車区
08/12/22 18:17:53 4DlCbrPWO
>>288
そのまえに廃止になるだろ

293:名無し野電車区
08/12/22 19:07:12 6B1dDynIO
いま札幌18:49発 江別行きいしかりライナーに乗車中。
白石手前から信号に引っ掛かりまくりで、ノロノロで走行。

約6分前に発車した711の普通列車に追い付いちゃった?

294:名無し野電車区
08/12/22 22:23:55 300wsbqzO
3月14日相互利用&電子マネーキター

295:名無し野電車区
08/12/22 22:30:09 iU2vdQsY0
だから函館線やエアポートが遅かったのか…

それより2045Mが遅れてるときに243Mを幌向で待機させないで
岩見沢まで先行させたら駄目なのかね?
詳しい事はよくわかんないけど何か事情でもあるのかな?

296:名無し野電車区
08/12/22 23:23:37 HlejNTHPP
例のごとく2350江別はエアポート編成だな

297:名無し野電車区
08/12/22 23:45:08 /m8sjT3o0
既出だと思うけど、教えてほしい。

石勝線南千歳-新得間。
新得で下車予定だけど、南千歳-新夕張間の自由席特急料金600円だけじゃ
新得まで行けない?
時刻表を見る限りそのようなんだけど、新夕張で一回下車して、
次の特急に乗り換えれば600円で済むんだよね・・・????

298:名無し野電車区
08/12/22 23:56:04 x39IpZvY0
>>280
>旭川方面もスーパーカムイは運休になりやすいが、スーパー宗谷、サロベツ、オホーツクは遅れても極力動かしているし。
Sカムイなら運休しても運が良ければ次の便まで30分後に乗車できるが、
S宗谷やオホーツク次の便まで数時間も間が開くから影響度が違いすぎる。

299:名無し野電車区
08/12/23 00:08:43 5bQ8ToEi0
>>297
次の特急なら桶
同じ列車は×


300:名無し野電車区
08/12/23 00:14:47 blXIWuXH0
>>299
そうだよね・・・。
ありがとう!!

明日は鉄でなきゃしないような、乗り継ぎで札幌から帯広に行くよ。

301:名無し野電車区
08/12/23 01:08:27 6NuaHUeU0
>>280 >>298
あとは折り返し運用の問題も大きい。

たとえばカムイは運休させても運用変更も比較的容易にできるが,
長距離特急の場合は簡単に運休させてしまうと,基本的には札幌側にしか車両の余裕が無いから,
その折り返し列車も運休にさせることになってしまい,利用者への影響がとてつもなく大きくなる。
だから(例えば局地的な雪害で)本当にどうにも見通しが立たないときなどだけ運休になるんだろう。

まぁこれは北海道に限った話でもなんでもない,ごくごく一般的な話ね。

302:名無し野電車区
08/12/23 08:59:52 LutYGurVO
>>272のように、すずらんに対してスーパー北斗が後着先発をしても
オホーツクでカムイの後着先発はしないだろうね。


5年ぐらい前に白石付近で架線トラブルがあった時は
SWAの数分前にスーパー宗谷が発車してたけど、
あれは261だから可能な芸当なんだろうね。

岩見沢以北はスーパー宗谷の方が停車駅も少ないし。

303:名無し野電車区
08/12/23 09:10:48 LutYGurVO
>>302に追記で。
スーパー宗谷がSWAの先発をしたのは札幌駅ね。

確か定刻の5時間遅れぐらいだったから、発車からフルノッチで
苗穂方の閉塞と場内信号までの到達時間はかなり速かったと思った。

304:名無し野電車区
08/12/23 09:53:49 94X1jRNG0
オイラは2年ほど前の冬、上りサロベツが宗谷線の雪の影響で30分近く遅れて旭川着し、そのままSWAに先行し発車。
旭川定時発車のSWAは頭押さえられ、札幌着が30分くらい遅れた事を体験したことがある。

305:名無し野電車区
08/12/23 12:37:40 XkRVUfat0
質問だけど11/27の千歳線の線路トラブルの時に
とかち3号と折り返しの8号が運休になったけど
この場合ってとかち系統限定の往復切符を所持していた場合は
後続のスーパーおおぞら5号と10号で対応したのかと。

これが週末や祝日だったらどういう対応するんだろうね。
1日散歩きっぷもあるし・・・。


306:名無し野電車区
08/12/23 12:42:43 pAO/IOyX0
>>304
そういう時はSWAを先発させればいいような気がするのはシロウト考えかなぁ。


307:名無し野電車区
08/12/23 12:52:22 Q6NQLfLsO
運転席から聞こえる「キンコンキンコン」というチャイム音は何ですか?

308:名無し野電車区
08/12/23 12:57:11 nmoTR3nT0
>>306
PRC制御だと、先発後発の順番が入れ替わると、
列車運休よりシステムの再調整が大変だったのではないか?

>>307
ATS

309:名無し野電車区
08/12/23 13:55:16 pAO/IOyX0
>>308
やっぱりそういう理由なんだ・・・納得

310:名無し野電車区
08/12/23 14:22:23 8ylANvvfP
札幌駅の電光掲示、SLクリスマスin小樽号ね表示は派手やね

311:名無し野電車区
08/12/23 16:17:27 Q6NQLfLsO
札幌0602→滝川0758|滝川0805→富良野0908|富良野0915→新得1044|新得1205→新夕張1302|新夕張1305→追分1333|追分1340→苫小牧1415|苫小牧1433→東室蘭1536|東室蘭1606→長万部1756|長万部1946→札幌2354

312:名無し野電車区
08/12/23 18:42:44 ggMEIOy0O
>>310
それに比べ、小樽駅の表示の寂しさといったら…orz
せめて「SL」じゃなく、「SL小樽号」とかにでもすればいいのに。

313:名無し野電車区
08/12/23 19:51:01 er3kwZcH0
久しぶりに新札幌駅行ったら改築していた。
キオスクがラッチ内に移動していたし。
構造上これ以上大きくする事は不可能だと思うけど
エレベーターでも付けるのかな?

314:名無し野電車区
08/12/23 19:54:38 SqzdkNmHO
>>312
[ S  L 19:12 札 幌 4 ]
こんな感じですか?

315:名無し野電車区
08/12/23 20:06:05 y2c+p+WV0
>>313
あれ仮店舗らしいよ。
エレベーターはもう位置確保してるはず。
階段と階段の間にある囲いの中だと思う

316:名無し野電車区
08/12/23 20:47:35 hNhYPfLB0
なぜ区間快速いしかりライナーは
快速区間を手稲〜札幌と札幌〜江別の2種類に分けてるんだ?
わかりにくいから
手稲〜江別間快速に統一しろ!
そうすれば手稲・琴似〜大麻・野幌・江別相互の速達サービスにもなるし
昨年の改正時にJRコヒに電話したが改善する気ないようだな
ほんとDQNなダイヤなんとかしろ!!!

317:名無し野電車区
08/12/23 20:52:33 Q6NQLfLsO
それより快速区間が手稲⇔札幌を手稲ライナー、札幌⇔江別を江別ライナーに改名した方が良い。

318:名無し野電車区
08/12/23 20:55:58 m8mWJovm0
快速区間を2種類に分けたことで、ダイヤに柔軟性ができて
データイムの小樽方面において、快速・区間快速の札幌発射時刻がほぼ15分間隔になり
従来ではできなかった、札幌毎時25分、55分着のエアポート→小樽方面への区間快速の乗り継ぎが可能になるなど
便利になった面もあるのだが。

逆に、一部の列車で札幌駅での停車時間が増えるなどのデメリットもあるのは確かだが。

319:名無し野電車区
08/12/23 20:57:30 SqzdkNmHO
>>317
そこはJRバスと同じく「ていねライナー」で。

320:名無し野電車区
08/12/23 21:02:32 Q6NQLfLsO
江別ライナー改め、えぽあライナーで!!

321:名無し野電車区
08/12/23 21:02:43 er3kwZcH0
>>315
情報サンクス 仮店舗でしたか。

322:名無し野電車区
08/12/23 21:08:10 y2c+p+WV0
>>321
でもあそこのほうが以前のよりいいような気もする
まあ改札外のベンチで待つとき、何も買えんが・・・
まあ、トイレ・ロッカーのトコの自販機があるか

323:名無し野電車区
08/12/23 21:09:17 7Thgy74+0
>>316
文句あるなら乗るなカス。
お前だけの企業じゃないんだよボケ。

324:名無し野電車区
08/12/23 21:10:44 +I7zJmpg0
>>317
同意。名称は絶対別々にするべき。

時刻表で「区間快速」を確認して電車に乗ったら、札幌まで各駅だったことがある。
札幌で降りるのに…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4772日前に更新/234 KB
担当:undef