B'z、ミスチル、GLAY、ラルク ..
[2ch|▼Menu]
297:名無しのエリー
09/05/18 01:49:09 ZvkEvV2h0
モー娘ってここ見る限りURLリンク(ameblo.jp)
あーあって感じだな。裏記事だから本当かはわからないけど

シャズナのIZAM以外の2人も今は厳しい暮らしをしてるらしいって聞いたが
全盛期はGLAYやラルクをライバル視しといて、それかいって感じだな

298:名無しのエリー
09/05/18 02:40:40 oHgOP0T00
GREEN DAYの新アルバムが今週のオリコン1位確定だそうだな。

こいつらも、20年近く活動してて、未だにこんだけ支持されてるのは凄い。。

299:名無しのエリー
09/05/18 03:52:05 XfiDG5BX0
GREENDAYってまだ人気あったんだなあ

300:名無しのエリー
09/05/18 06:07:02 bsyE61mbO
洋楽聴いてみようと思うんだけど、
世界で言う6バンドってどーゆーのかな?


301:名無しのエリー
09/05/18 06:25:37 QgN+9fepO
グリーンデイってそんなに活動してるんだ

302:名無しのエリー
09/05/18 06:27:50 q3o/GdXBO
主観だけど音楽性で言えば
ラルク→U2、コーン
B'z→エアロスミス、ドッケン、
ミスチル→エルトンジョン、エルビスコステロ
スピッツ→キュアー、サーチャーズ
GLAY→ボンジョビ、ミューズ、オアシス
サザン→スライ&ファミリーストーン、ビーチボーイズ、ZAP,


303:名無しのエリー
09/05/18 08:22:18 2TFplszP0
>>302
ラルクはレディヘ、ミューズあたりもじゃね?
なんかトムに気に入られてたみたいだし、浸食、いばらの涙とかめちゃくちゃパラノイドアンドロイド
の影響受けてる。
サザンはいろんなバンドから拝借しまくってるから一概に言えないな、愛の言霊やらエリーとか原曲を日本語に
直しただけにも思えるし

304:名無しのエリー
09/05/18 08:39:06 VZ3pGqd/O
知ったかが微笑ましいスレ

305:名無しのエリー
09/05/18 08:40:41 1gAfx/9B0
現在のB'zは巷で言われてるほどエアロには似ていないと思う。
それよりもハイヴスとかバックチェリーとかの
ガレージ系や王道アメリカンロックっぽいんじゃない?
まあエアロもそのジャンルではあるけど。

306:名無しのエリー
09/05/18 08:46:19 viHLaAVNO
荒れる予感…

307:名無しのエリー
09/05/18 09:00:01 VZ3pGqd/O
大丈夫
少人数の知ったかが知ったか同士で言い争ったって
モニターの外にある世界には何も影響ないから

308:名無しのエリー
09/05/18 09:11:00 l2Nf/ktLO
知ったかが気になる
知ったかw

309:名無しのエリー
09/05/18 09:45:23 Gb2Ms/jQ0
音楽性が似てるバンドっていうかルーツを辿ればいいんじゃないの?
ラルクとスピッツというか、hydeとマサムネは結構被ってそうなイメージ

310:名無しのエリー
09/05/18 10:08:50 gmckkkAZO
質問が曖昧だけど『世界で言う6バンド』ってのは、
ここの6バンドに例えなくてただ世界代表するバンド6つって事なんじゃ?


311:名無しのエリー
09/05/18 10:16:04 1VzcjYSMO
そうだと思う
別に誰と似てるとかじゃなくて

312:名無しのエリー
09/05/18 10:43:41 q3o/GdXBO
じゃあ
ビートルズ
レッドツェッペリン
ブラックサバス
セックスピストルズ
U2
レッドホットチリペッパーズ
だな

313:名無しのエリー
09/05/18 14:04:59 y9zGCr+kO
>>297
LUNA SEAも隆一以外はそんな感じなんだろうな
真矢はあんなんだしスギゾーとJはどうなんだ?

314:名無しのエリー
09/05/18 14:26:01 LmzRWeVI0
サウンドじゃなくて立ち位置的に?
世界と日本じゃ全然違うけどさ

315:名無しのエリー
09/05/18 14:34:04 esy1zNEXO
>>313
SUGIZOはX JAPAN加入したしJは精力的にライブやってるけど

316:名無しのエリー
09/05/18 14:48:05 waz97j2+O
ミスチル田原がXJAPANに加入すればびっくりするが

317:名無しのエリー
09/05/18 14:55:22 p1/ZErihO
ミスチルとスピッツはボーカル以外作曲しないから全然目立たないね

318:名無しのエリー
09/05/18 15:05:58 vFym3Zw+0
スピッツ、テツヤ(G)田村(B)作曲あるよ。ほとんどマサムネだけど。
ミスチルもJEN作曲あったとオモ。

でもまぁ、複数のソングライターがいる事はバンドの強みの1つであるよね。

319:名無しのエリー
09/05/18 15:22:16 8vg6M56wO
>>290
ラルクは歌詞に内容がないし、V系だから一部のマニア以外からは敬遠されがちだから一般うけはもう無理でしょ。

GLAYにしろラルクにしろ音楽性で勝負せずにルックス(女装)で勝負にしてた奴等はもうオタクにしか売れないよ。
90年代のV系の奴等はルックスで目立って楽して売れたつけが今になって回ってきたんだろうな。
ミスチルみたいに音楽性で人気を勝ち取ったバンドは人気が根強いよな。

320:名無しのエリー
09/05/18 15:31:02 MBfwfo4qO
松本デキ婚って一瞬B'zの松本かと思ってびっくりした

321:名無しのエリー
09/05/18 15:39:18 4KkTV/zGO
ラルクやVAMPSは世界ツアーもできるけどミスチルは国内限定ツアーすかw

322:名無しのエリー
09/05/18 15:43:49 MBfwfo4qO
>>321
釣られるなよ〜

323:名無しのエリー
09/05/18 16:05:23 zwLLXYq70
GLAYとミスチルはいいけど
ラルクはいただけない


324:名無しのエリー
09/05/18 16:05:28 pgqiqLBBO
世界ツアーってやろうと思えばやれるんじゃないの?
インディーズでも、敢えて国内じゃなく海外から活動するとこあるし
ただ客が集まるかどうかは別問題だけど、これは所詮たられば論になっちゃうからなぁ

325:名無しのエリー
09/05/18 16:13:56 ZvkEvV2h0
釣られないで下さい皆さん
自慢合戦に発展して他ヲタに煙たがられるだけです

326:名無しのエリー
09/05/18 17:34:33 nzA8Wgqe0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
GLAY統一スレ492 [邦楽グループ]
GLAY統一スレ491 [邦楽グループ]
B'z統一スレッド Vol.1289 [邦楽グループ]
B'z統一スレッド Vol.1288 [邦楽グループ]
Mr.Children 929 [邦楽グループ]

327:名無しのエリー
09/05/18 17:38:40 43mpWsFTO
>>319>>321
ここは釣り堀ではありません

328:名無しのエリー
09/05/18 19:01:24 LmzRWeVI0
邦楽サロンへ誘導してあげて下さい

329:名無しのエリー
09/05/18 19:04:19 JqSl+a700
>>312
さすがにそれは偏りすぎてる
現役のバンドじゃなきゃ

330:名無しのエリー
09/05/18 20:32:04 q3o/GdXBO
じゃ
ローリングストーンズ
レッドホットチリペッパーズ
U2
リンキンパーク
グリーンデイ
オアシス
で決まりだ

331:名無しのエリー
09/05/18 21:03:57 p1/ZErihO
オレンジレンジ
グリーン
アクアタイムズ
湘南乃風
ドラゴンアッシュ
ポルノグラフィティ

332:名無しのエリー
09/05/18 21:06:45 DzqbzI/f0
リンキンは00年頃にアルバム一枚で2000万のセールスを叩き出したみたいだが最近はどうなんだろうね。
去年の米国での経済効果があったアーティストの1位はマドンナ、2位はBon Joviらしいが

333:名無しのエリー
09/05/18 21:51:07 l2Nf/ktLO
昨年の年間アルバム全米最多売り上げは280万枚。全世界ではコールドプレイのアルバムが600万枚でトップ。


334:名無しのエリー
09/05/18 22:49:42 JqSl+a700
>>333
美しき生命だっけ?

335:名無しのエリー
09/05/18 23:02:46 esy1zNEXO
>>334
うん
VIVA LA VIDA

336:名無しのエリー
09/05/18 23:34:39 j2nGqG8h0
あれってナポレオンの歌だよね?

337:名無しのエリー
09/05/18 23:56:03 GXiRumbMO
でっていう

338:名無しのエリー
09/05/19 00:15:01 s055AzDGO
ついに邦楽ですらなくなったか

339:名無しのエリー
09/05/19 00:27:46 LKEG0noyO
世界でもCD不況なんだろうか…寂しい世の中になったな。

340:名無しのエリー
09/05/19 00:28:13 aH7KFAj90
CDっていつか廃止されんのかな

341:名無しのエリー
09/05/19 00:33:26 g8OC1CW/O
金払わなくても聴けるようになるかもしれない

342:名無しのエリー
09/05/19 00:36:05 RBZOCVbGO
21世紀になってからCDで聴く習慣が崩壊しちゃったね
まさか着うたで満足する人間が沢山いるとは思わなかった

343:名無しのエリー
09/05/19 00:39:36 aH7KFAj90
フル配信じゃあな
音楽に拘りのない人は、安いしそっちで済ませちゃうんだろうな

>>341
どうかなー。それじゃ会社の収入がなくなって音楽業界が崩壊しそう

344:名無しのエリー
09/05/19 00:48:37 s055AzDGO
会社の前にアーティストがいなくなる

345:名無しのエリー
09/05/19 00:59:27 LWMXgnIE0
着歌フルをDLって今じゃ当然のことなんだなあ。
自分パケホじゃないから絶対にしないけど。
ケータイで音楽も聴きたいとあまり思わない。


346:名無しのエリー
09/05/19 01:27:37 mPRDrkcd0
>>300
グレイオタク的見解の現役6バンド

radiohead
muse
coldplay
oasis
good charlotte(green day)
red hot chili peppers

347:名無しのエリー
09/05/19 01:30:52 M6JBeXC40
テレ朝でドライブで聴きたいアーティストで
1位EXILE、2位Mr.Childeren、3位コブクロ、4位L'Arc-en-Ciel、5位B'z


348:名無しのエリー
09/05/19 02:15:53 oAHPYov2O
今GREAT VACATION聴いたがGLAYとVACATIONってw


349:名無しのエリー
09/05/19 02:16:55 DqTQltQB0
>>347
1位から5位までまるで意味が分からんなw
ドライブ中にコブクロ聞いてどうすんだよ

350:名無しのエリー
09/05/19 02:24:44 FYhXmeBVO
>>347
それぞれの行き先のイメージ
エグ→海、チル→ピクニック、小袋→山、ラルク→遊園地、ビーズ→地獄行きの片道切符って感じw
ビーズヲタだけど、ビーズの曲は行き先が見えずひたすら高速で聴きたいって感じだ

351:名無しのエリー
09/05/19 03:38:28 DGUngnAh0
地獄行きの片道切符(笑)とか恥ずかしいからチラシの裏にでも書いてろ。

352:名無しのエリー
09/05/19 04:51:53 r+J3GW4oO
B'zはドライブソング多いけど、どれも歌詞が危ない
誘拐したり、人混みに突っ込もうとしたり

353:名無しのエリー
09/05/19 05:07:42 VIBLrlkT0
ラルクはDriver's Highか…あれって自殺しちゃうよね?w
聞きながら走ったらスピード出し過ぎそう

354:名無しのエリー
09/05/19 05:20:13 DqTQltQB0
>>353
あのPVのラストって死んでるよね?

355:名無しのエリー
09/05/19 07:00:52 iDj4xvrHO
そうだよ
滅亡死するよ
心の中の深い悲しみがね

356:名無しのエリー
09/05/19 08:55:55 oAHPYov2O
>>352
誘拐はわかるけど、人混みに突っ込むのって何だっけ?

357:名無しのエリー
09/05/19 09:19:35 N2CIG0ew0
>>356
Liar!Liar!じゃないかな。
突っ込んじゃうぞアクセルべったり踏んで
大渋滞のせいじゃないこんなひどい頭痛〜って歌詞あるから

358:名無しのエリー
09/05/19 09:23:23 Zm5fOAvhO
夏のドライブにコブクロ(笑)


359:名無しのエリー
09/05/19 09:45:23 oAHPYov2O
>>357
ありがと、思い出した

360:名無しのエリー
09/05/19 09:55:04 e/gq1Yd+O
友達と車で旅行行ったときに、友達の車にコブクロのベストがあったのを思い出した
悪くはなかったよ

361:名無しのエリー
09/05/19 09:57:52 I4SLU0ojO
グリーンデイって、二年連続でグラミー賞を取ってるバンドなんだな。

代表曲は、「ジーザス・オブ・サバービア」「ホリデイ」「バスケット・ケース」で合ってる?


362:名無しのエリー
09/05/19 10:37:11 X6Mxrmb3O
ドライブしてるシーンがあるPVって6バンみんなあるのかな?
スピッツやミスチルはなんとなく、なさそうなイメージだが

363:名無しのエリー
09/05/19 11:00:18 g8OC1CW/O
GLAYはBlue Jean

364:名無しのエリー
09/05/19 11:02:26 5PnY8T0AO
GLAYではドライブのシーンが主じゃないけどブルージーンがあるよ

365:名無しのエリー
09/05/19 11:54:56 ppvRwbOt0
GLAYとスピッツってどっちが売れてるの?

366:名無しのエリー
09/05/19 12:12:38 oCvaWF84O
>>324
サザンならわかるがMr.Childrenだと中国や韓国ですら5千人集まらなそう・・・もちろん有料ライブで。
つーかMr.Childrenは外国で売れる要素ないし日本以外でわざわざライブする必要ないと思う。ギャラも少ないだろうし

逆にL'ArcB'zは国内ではもうのびしろないからガンガン海外でライブすべき

367:名無しのエリー
09/05/19 12:15:21 iOMvWFPM0
中韓とかのアジア諸国は日本である程度ネームバリューあれば通用すると思うぞ
欧米はまあ無理だな

368:名無しのエリー
09/05/19 12:21:09 8d++sF3eO
>>365
シングルはGLAY
アルバムはスピッツ

GLAYはアルバムとシングルの売り上げがほとんど変わらないからほんとにヲタ専
ベストだってライト層が買うわけないと本人等も分かってるからディスク3にオリアルを付けたり、複数形式にしてヲタだけに頼りきってるよね
スピッツはシングルが売れないけどアルバムは20万以上売れてたと思う
ベストもこすい売り方でなく売れるしね
ヲタが多いがライトが皆無に近いGLAY
ヲタが少ないがライトが多いスピッツ
どっちのが売れてるかは一概には言えないや

369:名無しのエリー
09/05/19 12:29:05 jNBci6gE0
>>366
アポストロフィオタきめえ

370:名無しのエリー
09/05/19 12:38:30 u0vcXexlO
40年代‐‐‐‐‐‐‐
ピングクロスビー3億8000枚数
東海林太郎‐‐2000枚数
50年代‐‐‐‐‐‐‐
エルビスプレスリー6億5000万枚
三橋美智也-‐‐‐1億枚
60年代‐‐‐‐‐‐‐
ビートルズ‐‐‐‐‐8億枚
美空ひばり‐‐6000万枚
70年代‐‐‐‐‐‐‐
レッドツェッペリン3億5000万枚
森進一‐‐‐‐8000万枚
80年代‐‐‐‐‐‐‐
マイケルジャクソン-4億5000万枚
松田聖子‐‐‐4000万枚
90年代‐‐‐‐‐‐‐
マライアキャリー‐-2億5000万枚
B'z‐‐‐‐‐‐‐1億枚
00年代‐‐‐‐‐‐‐‐
???????
浜崎あゆみ‐‐5500万枚
各年代の世界と日本で一番うれた。歌手。出荷枚数。

371:名無しのエリー
09/05/19 13:14:37 g8OC1CW/O
05-レイザーラモンHG 長州小力


372:名無しのエリー
09/05/19 14:16:38 qh42tB1KO
やっぱドライブと言えばラルクだよな
活動休止してるのに4位なあたり

373:名無しのエリー
09/05/19 14:39:14 ox/5eOksO
>>358
別にいいじゃん。
ドライブは聴き入るような曲は向かないよ。
かといって前にトミー2月の1stを延々ループでかけたら頭おかしくなりそうだったw
この6バンドならサザンの海ベストがいいわ。冬なら広瀬香美のベストあたりだな


374:名無しのエリー
09/05/19 15:07:26 DqTQltQB0
>>368
スピッツだって、以前のベストを買ったヲタにも買わせるように
しっかりオマケつけてるじゃん

残念ながら、もうライトが「多い」と言えるほどではなくなってしまったよスピッツは

375:名無しのエリー
09/05/19 15:21:30 lbJebKjO0
やっぱりグリーンとエグザイルの時代だろかwww

376:名無しのエリー
09/05/19 15:22:32 qh42tB1KO
ライトが多いことをさも良いこととしてる傾向があるけど
言い換えればライトが多い=熱中させる能力が低い訳で・・・。
まあだからと言って、アルバムとシングルの売上が変わらないってのは考えもの。

377:名無しのエリー
09/05/19 15:27:38 IV2KtK7M0
>>348
よくある話だ。
GLAYのツアーグッズの名前は全部駄洒落。
毎回楽しみでもあるけど、悲しくなるときもある。
GLAYの駄洒落センスは松本といい勝負だw

378:名無しのエリー
09/05/19 15:49:28 X6Mxrmb3O
>>376
>ライトが多い=熱中させる能力が低い

その考えはおかしい

379:名無しのエリー
09/05/19 15:58:49 qh42tB1KO
>>378
まあちと言い過ぎかもだけど、それに近いものはあると思うよ

380:名無しのエリー
09/05/19 16:14:59 N2CIG0ew0
>>377
ラルクだってラルクアン冷えるやラルク麺シエルやラル缶って
ツアーグッズあるからな

381:名無しのエリー
09/05/19 16:23:41 49l9BDb70
サザンB'zミスチル>>>>>>>>>>>>ラルク(笑)GLAY(笑)スピッツ(笑)

382:名無しのエリー
09/05/19 17:01:11 X6Mxrmb3O
>>380
「○○もこういうのあるよね」ならいいけど
「○○だってこういうのあるんだぞ」的な言い方がダメだ

383:名無しのエリー
09/05/19 17:03:47 nBZir3hQ0
>>381
落ち目盗作王B'zをそこに紛れ込ませんなよ、部落民ww

384:名無しのエリー
09/05/19 17:07:25 vwoFNevH0
>>383
IDがB'zwwwww

385:名無しのエリー
09/05/19 17:21:51 Y6qos5WZ0
活動してないんだからコレが正解
B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、スピッツ>サザン

386:名無しのエリー
09/05/19 17:22:12 IV2KtK7M0
>>383
何と言うことでしょうwwwwww

387:名無しのエリー
09/05/19 17:25:21 jNBci6gE0
>>379
何でライトが多い=熱心なオタがいないっていう風になるの?
ライトが少ないのはラルクの奥が深いからで
ライトが多いのはそのバンドの底が浅いからだと思ってるの?

388:名無しのエリー
09/05/19 17:26:06 4uw0rRRj0
馬鹿なんじゃないだろうか

389:名無しのエリー
09/05/19 17:42:33 qh42tB1KO
>>387
何故そんなにネガに捉える?
ライト=深いファンではない んだからそれが多い=熱心なヲタの比率が少ないのは自然だろよ
自分が言いたいのはライトが多いことをヲタ専より勝ってると
一概に言うような風潮はどうよってこと
どっちが良いとは断言してない

390:名無しのエリー
09/05/19 17:47:27 eYlzchD80
ラるくはどんなに良い曲作っても、ボーカルの声で全て台無し



391:名無しのエリー
09/05/19 17:48:06 ntNk0/qi0
>>389
どっちが良いってことはないってのは同意だが
>>376の言い方じゃ明らかに誤解を受ける

392:名無しのエリー
09/05/19 17:49:44 ADest3750
>>390
苦手な人が多いのは分かる

393:名無しのエリー
09/05/19 17:50:14 mEk4rNjQO
>>389
ミスチルとかライトも多くてヲタも多いだろうけど
その辺どう思うの?

むしろライトの数と、熱心なヲタの数は比例してると思うんだけど

394:名無しのエリー
09/05/19 17:52:47 TYeWY3gt0
今のライトが数年後には全員離れるわけじゃないしな
どんなに熱心なヲタだって、最初はライト

395:名無しのエリー
09/05/19 17:54:29 jNBci6gE0
>>389
そりゃあ熱心なオタの比率となると少ないだろうけど
>>376でお前が言った熱中させる能力が低いっていうのはそういう意味じゃないだろう
サザンやミスチルの方がインディーズバンドより熱中させる能力低いのか?

396:名無しのエリー
09/05/19 17:59:14 DqTQltQB0
>>393
GLAYのヲタ・ライト数
スピッツのヲタ・ライト数

ここらへんを考えると比例してるかどうかは微妙だと思う
もちろんミスチルみたいにヲタもライトも多いバンドを例に出したら
そりゃ両方多いよねって話になるけど

つーかもともとGLAYとスピッツの話だろ?

397:名無しのエリー
09/05/19 18:02:08 ntNk0/qi0
みんな、「スピッツには聴き手を熱中させる能力が低い」と言われたことに
憤慨してるんじゃないの

398:名無しのエリー
09/05/19 18:07:30 mEk4rNjQO
>>396
ミスチルに限らず、グリーンでもEXILEでも熱心なヲタは多いだろうよ。
スピッツとGLAYってそんな区別するほどファン比率に違いあんの?
どっちも、ヲタもライトも少ない落ち目バンドって印象しかないんだが

399:名無しのエリー
09/05/19 18:08:46 ntNk0/qi0
具体的なファンの比率なんて数えてみないと、わかりようがない

400:名無しのエリー
09/05/19 18:11:15 DqTQltQB0
>>398
>>368から始まってるんだよ

401:名無しのエリー
09/05/19 18:19:53 qh42tB1KO
まず>>376で自分がヲタ専のが勝ってるかのような発言をしてるように誤解させたのは謝ります
スマソ

>>393
ミスチルのそれが理想的なんだろうけど、ドラマとかなしとありのシングルの売上の差をみると
ライトが多い云々よりタイアップの力関係も大きそうだよね
んで後半のそれはない

>>395
今度は比率で誤解させちゃったか。スマソ
サザンとかとインディじゃ絶対値が違い過ぎるから比較にならないよ

自分が言いたいのは、ライト多いのとヲタ専はどっちが勝ってるというわけではなく
単なる音楽の性質の差だと思うわけ
そこで逆にきくけど、>>393とか>>395とかはライト多い方がヲタ専より勝ってると思ってる?

402:名無しのエリー
09/05/19 18:26:47 jNBci6gE0
>>401
少なくともライト多いのは熱中させる能力が低いからとは思わんわな
性質の差だというのなら何で勝ち負けで聞くんだよ。どっちも勝ち負けに言及してないだろ

403:名無しのエリー
09/05/19 18:30:56 qh42tB1KO
>>402
多分自分が言いたいことが伝わってないきがす
まあヲタ専が悪いと一概に思ってないなら別にいいっす

404:名無しのエリー
09/05/19 18:41:56 jNBci6gE0
そんな誤解させてばっかりなら自分の文章力疑った方がいいよ
でないと全部他人の解釈のせいにして何言っても本心は違いますよ、と言ってるように捉えられるから

405:名無しのエリー
09/05/19 18:43:41 pXCAUex40
質問されても質問で返すばかりで会話にすらなってないから
結局ID:qh42tB1KOが何を言いたいのかサッパリ分からん
言っておくが説明を求めているわけじゃないんでレスは返さなくていいよ
そもそもヲタとライトの比率なんて心底どうでもいいし

406:名無しのエリー
09/05/19 18:47:40 d0S3MTF/O
スピヲタはしつこいのう…

407:名無しのエリー
09/05/19 18:49:23 nBZir3hQ0
クソマンネリスピッツと盗作王B'zだけはもう本当に最低最悪。

408:名無しのエリー
09/05/19 18:51:30 lbJebKjO0
>>407
お前の感じ方なんて誰が聞いたんだい?

409:名無しのエリー
09/05/19 18:55:51 qh42tB1KO
>>401の下から3行目に自分が言いたいのは〜て書いてあるので、そこが自分が言いたいことです

とか説明が必要なのかな
日本語て難しいわ〜

410:名無しのエリー
09/05/19 18:57:21 ntNk0/qi0
>>409
今日はもう帰った方がいいよ

411:名無しのエリー
09/05/19 18:58:37 TWQGjhKa0
ID:nBZir3hQ0
なんだこのキチガイは。警察に通報しといた方がよさそうだな。

412:名無しのエリー
09/05/19 19:12:34 lbJebKjO0
キチガイという言い方はイクナイ。
そんなの知的障害者に失礼だからな。

だからチンカスでおk

413:名無しのエリー
09/05/19 20:07:27 RBZOCVbGO
スレ読んでも全然理解できなかった。全盛期にライトがついて旬が過ぎると
ライトもオタもいなくて消えるミュージシャンは沢山いる。
その中でこの6バンドは全盛期から10年経ってもしっかり固定オタがいるんだから凄いんじゃないの

414:名無しのエリー
09/05/19 20:12:39 RBZOCVbGO
ああ、でも90年代は今と比べてCDが売れた時代だからなあ。聴かれる機会が
多かったんだからそう思うと今のスピッツやGLAYの売上の減り方はキツいかもね
00年代の奴らが生き残る方が難しいし、生き残れたら凄いのかも

415:名無しのエリー
09/05/19 20:31:01 VViWC4cN0
最近荒れがちなのはなぜだろう…
前は大人な対応をするヤツらが多くて好きなスレだったのに

416:名無しのエリー
09/05/19 20:33:27 ntNk0/qi0
5月だから

マジレスすると気に入らないヲタやバンドに文句つける奴が多杉

417:名無しのエリー
09/05/19 20:39:15 e/gq1Yd+O
話題変えに質問

GLAYとラルクのライブでは、鍵盤のサポートメンバーはいたりする?
サザンは原さんがいるのは勿論、B'z、スピッツ、ミスチルにはそれぞれオタには馴染みの鍵盤サポメンがいるよね

418:名無しのエリー
09/05/19 20:40:39 g8OC1CW/O
DEEN最高!

419:名無しのエリー
09/05/19 20:41:10 iOMvWFPM0
>>417
GLAY・・・ドラムの横ぐらいにいる
ラルク・・・ステージ脇の見えないところにいる

個人的にラルクはシンセで再現するより打ち込みと同調させた方がいいと思うんだけどね
あまりにも音がヘロヘロすぎ

420:名無しのエリー
09/05/19 20:41:45 nEQ06Wi60
>>417
GLAYは固定サポはドラムの永井さんだけ。鍵盤はそのときによって変わる。
佐久間さんのときは感動したっけな。

421:名無しのエリー
09/05/19 20:44:28 iOMvWFPM0
あ、GLAYの方に不定期って書くの忘れてた
>>420
補足ありがとう

422:名無しのエリー
09/05/19 20:48:00 fQExCrSS0
URLリンク(www.youtube.com)
なんちゅうあからさまな口朴

423:名無しのエリー
09/05/19 20:51:26 e/gq1Yd+O
>>419-421
即レスありがとう
ラルクは正式メンバー前面な配置なんだね
GLAYはドラムサポメンの人は他オタの自分でもわかるのに、鍵盤の人の存在が希薄なのが謎だったw
そこまで固定されてないからなんだなぁ

424:名無しのエリー
09/05/19 20:55:14 ntNk0/qi0
GLAYはこないだのyahooライブ見て、今の鍵盤の人の顔を覚えた

425:名無しのエリー
09/05/19 21:03:04 PwhNBclW0
LOVE PHANTOMっていい曲だね

426:名無しのエリー
09/05/19 21:51:32 nBd+kcKH0
カスチル死ね

427:名無しのエリー
09/05/19 21:55:38 VViWC4cN0
>>424
今の鍵盤の人は永井誠一郎さん。当分SEIさんで行くっぽい
ドリカムでもサポメンやったりしてる。今は外れてるけど

428:名無しのエリー
09/05/19 21:59:24 cDfO4ORU0
>>424
俺もw
てか結構な爽やかイケメンだった

429:名無しのエリー
09/05/19 22:10:56 ntNk0/qi0
>>428
だよなw正直TERUより・・・いや、何でもない
TERUも男前だけどな

430:名無しのエリー
09/05/19 22:14:49 lbJebKjO0
TERUよりハイド
ハイドより稲葉

431:名無しのエリー
09/05/19 22:17:15 X6Mxrmb3O
サザンってメンバーが体調不良で活動できなくて、サポメン入る時に
よく「サポメンのがうまい」って声を聞くんだが
ファンはその辺どう思ってるんだろ

432:名無しのエリー
09/05/19 22:23:58 iOMvWFPM0
>>431
そりゃあ、その才能に特化してる奴が来るわけだから当たり前

433:名無しのエリー
09/05/19 22:26:30 DqTQltQB0
>>432
メンバーは「その才能に特化」した連中ではないのか?

434:名無しのエリー
09/05/19 22:31:21 iOMvWFPM0
>>433
大抵は学生からやってたとしても、スタジオミュージシャンほど年中楽器を弾いてるわけじゃないだろ
バンドだったらそのバンドに関わる部分でしか演奏しないわけだから

435:名無しのエリー
09/05/19 22:33:00 DqTQltQB0
場数はともかく、
>スタジオミュージシャンほど年中楽器を弾いてるわけじゃない
これってどうなの

436:名無しのエリー
09/05/19 22:34:29 lbJebKjO0
どうでもいいと思うよ

437:名無しのエリー
09/05/19 22:38:53 iOMvWFPM0
>>434
松本なんかはいい例になるんじゃないかな
TMサポート時代は大抵うまいと言われるけど、最近はそうでもないみたいな空気が出てるように

438:名無しのエリー
09/05/19 22:40:35 DqTQltQB0
直近のライブ映像だとすげー上手いけど>松本

439:名無しのエリー
09/05/19 22:40:55 VViWC4cN0
会社員と請負のフリーランスに置き換えれば
イメージしやすんじゃ?

440:名無しのエリー
09/05/19 22:43:51 DqTQltQB0
>>439
言わんとすることはわかるけどね
サポートのほうが上手くて「当たり前」というのはな

441:名無しのエリー
09/05/19 22:46:37 iOMvWFPM0
>>438
マジでか

>>439
まず下手だったら弾く以前の問題だからな
上手い奴が必然的に残る

442:名無しのエリー
09/05/19 22:48:16 ntNk0/qi0
上手いと下手の線引きも人それぞれだが

443:名無しのエリー
09/05/19 22:49:14 XLYk7P57O
>>440
別にサザンは演奏の上手さを売りにしてる訳じゃないからいいんじゃない?
この中で上手さっていう要素で売ってるのはB'zくらいだろ


444:名無しのエリー
09/05/19 22:50:41 iOMvWFPM0
>>442
・しっかりとしたリズムキープ
・引き出しの多さ
・やらかしの少なさ
これがあれば一般的な定義で「上手い」とは言われそうだが

>>443
桑田佳祐という神経質な男がいてだな

445:名無しのエリー
09/05/19 22:55:23 ntNk0/qi0
>>444
上手いと定めるポイントはわかるが
どの程度それをクリアしてたら上手いのかっていう線引きもまた
人それぞれだと思うんだよな

446:名無しのエリー
09/05/19 22:58:07 TWQGjhKa0
>>443
別にB'zもその要素じゃ売ってないだろ。

447:名無しのエリー
09/05/19 22:59:39 iOMvWFPM0
>>445
もうそれ以上は水掛け論にしかならないだろw
まあ、CDぐらい弾ければ上手いんじゃないか

448:名無しのエリー
09/05/19 23:02:05 t+JykswAO
スピッツ、ミスチル、ラルクはドラム上手いけど

サザンの演奏力は全体的にどれくらいのレベル?

449:名無しのエリー
09/05/19 23:03:10 ntNk0/qi0
楽器で勝負してるバンドと言っても
別に楽器が上手いってだけで人気出るわけじゃないよな
楽曲ありきだと思う

450:名無しのエリー
09/05/19 23:09:35 iOMvWFPM0
>>448
ベース・・・上手いけど、要所要所でミスすることがある
ドラム・・・上手い
キーボード・・・女性ではトップクラスかも(桑田も一応「男顔負け」とは言ってる)
パーカッション・・・上手いけど持病がネック
ギター(桑田の)・・・ボーカルギターとしてはソロを弾ける方、テクニックは普通

451:名無しのエリー
09/05/19 23:22:18 e/gq1Yd+O
>>450
全然関係ないけど、昨日の音楽寅さんで原さんがアコギ弾いてて驚いた
普通に弾けると言われればそれまでだけど、結構意外な姿だったもんで

452:名無しのエリー
09/05/19 23:23:40 4uw0rRRj0
>>446
とはいえ、松本や稲葉にその上手さがなかったらファンは今ほどは居ないと思う

453:名無しのエリー
09/05/19 23:25:05 iOMvWFPM0
>>451
前のシリーズでは「スリーフィンガーのアルペジオは奥さん>自分」なんて桑田が言ってたぐらい
確かに桑田はコードストロークとカッティング専門な風だけどw
積極的に弾かないのは指の硬さが変わるからだと

454:名無しのエリー
09/05/19 23:29:41 Zm5fOAvhO
俺の大好きなツェッペリンはギターはミスるわ音は出てないわだし、
ドラムは曲の途中まで表打ちなはずが裏打ちになっちゃったり。
技術で言ったら日本人の方が上手い
でもそういう問題じゃない
音楽とは技術では無い。ましてロックバンドなんて

455:名無しのエリー
09/05/19 23:36:43 iOMvWFPM0
>>454
ZEPはまず立ち位置が違うw
あと、(いい意味で)元々普通に演奏してなかったら特に意識はしないしな

456:名無しのエリー
09/05/19 23:40:53 DqTQltQB0
技術無いよりあったほうがいいに決まってるし

話変わるけど浜崎とかの関西圏でのライブが中止になったらしい
ミスチルは大丈夫?

457:名無しのエリー
09/05/19 23:57:04 TWQGjhKa0
>>452
大して変わらんと思う。自分らの曲がちゃんと演奏出来るぐらいの能力さえあれば。

458:名無しのエリー
09/05/20 00:08:59 N4A2DkWO0
テクニック以上に大切なことはプレイを通して心や魂を表現することだと
B'zのサポートでドラムを叩いてるシェーンが言ってた

459:名無しのエリー
09/05/20 00:16:49 QCuLQvPf0
うん。技術のある演奏は素晴らしいが、
それ以上に大事なのは、心に響く演奏だよね。
あと、楽曲やボーカル、他の楽器等との相性も大切。

460:名無しのエリー
09/05/20 00:18:12 lhLy9gOP0
二つ以上のバンドを好きになると、演奏の個性の違いがわかって楽しい

461:名無しのエリー
09/05/20 00:37:15 n9DcKV9b0
気持ち悪い流れだなぁおい

462:名無しのエリー
09/05/20 00:53:37 MKAvlWCFO
技術求める奴が6バンド聴くなってのww

463:名無しのエリー
09/05/20 00:55:05 k5UMDsv+0
あるにこしたこたーないってな

464:名無しのエリー
09/05/20 00:59:36 rdHPk8obO
>>463
確かに
例えばグダグダな演奏のライブって、やっぱり観てる方は苦痛だもん

465:名無しのエリー
09/05/20 01:01:12 L2xu1RZH0
ライブはタブーにすればいいw
ずっとCDだけ聴いてれば幸せ

466:名無しのエリー
09/05/20 01:07:57 YrLnJFuF0
>>452
そりゃ、B'z演奏力すごい(松本1人しか演奏してないのにw)
と稲葉歌唱力すごい、はB'zオタとして心酔できる所以だからそういう意味では確かにな

467:名無しのエリー
09/05/20 01:10:29 n9DcKV9b0
必死すなぁ

468:名無しのエリー
09/05/20 01:16:21 MKAvlWCFO
ビーズオタは売り上げや技術の話になるとすぐ必死になるよな

今の現状にコンプレックス持ってるとしか思えないし、そう思われてもしょうがない

469:名無しのエリー
09/05/20 01:20:31 LDqv9SzqO
B'zアンチ相変わらずだねw

470:名無しのエリー
09/05/20 01:23:14 fhaUEcb5O
歌唱力なくても演奏技術がなくても売れるバンドは売れる

471:名無しのエリー
09/05/20 01:34:46 rdHPk8obO
普通の流れで急にオタ叩きしだすなんて、荒らし は必死だな

472:名無しのエリー
09/05/20 02:47:48 qhvgZkwL0
この中じゃ現状ミスチル以外糞だろ
売り上げが示している
特にスピッツなんか糞中の糞、確か声優かなんかに売り上げ負けてたしw

473:名無しのエリー
09/05/20 03:04:08 MXdEerSv0
ミスチル&チルヲタがキムヨナとタブってしまうのは自分だけかな?

474:名無しのエリー
09/05/20 03:04:43 qhvgZkwL0
B’z・・・パクリキング 婆専
ラルク・・・劣化 オタ専
GLAY・・超劣化 オタ専
サザン・・・パクリ準キング 解散
スパッツ・・・虫けら ゴミ

475:名無しのエリー
09/05/20 03:38:31 nXCIF96hO
スピッツは一般受けの良い曲を歌えるからさ、どっかのアーティストみたいに落ち目期に月9のドラマが2回まわってくるとか、その月9で曲を垂れ流ししてくれるとかすれば復活できそうじゃない?
まあそこまでして復活したいなんて思わないか普通は

476:名無しのエリー
09/05/20 04:36:08 MASuw6DfO
無理だっつーのアホか。
一般ウケがいいとか、何を見て言ってんの?頭大丈夫?
芸人まで使ってPV作って、必死にテレビ出まくっても鳴かず飛ばずのカスの分際で。
世間的には、昔ヒットしてたけど今消えた小室系とかと全く変わらんのに
いつまでミスチルと対等面してんだよキモい。夢見すぎなんだよ負け犬ヲタどもが

477:名無しのエリー
09/05/20 05:09:33 HDDFIHu20
>>475
今日日ドラマタイアップはプラスに働くことが少ないぞ
それよりもスピの場合恒久的な活動をした方がいいw

478:名無しのエリー
09/05/20 06:14:44 qhvgZkwL0
解散すればいいじゃん 

479:名無しのエリー
09/05/20 08:06:24 2Nz5x2mU0
今のB'z位のセールスが一番いいよなぁ。
売れすぎてるわけでもなく売れてないわけでもない。
やりたいことが自由にできてる感じ。

タイアップに媚を売るような曲を大量生産するわけでもなく
ライブに変なスポンサーを付ける事もない。


480:名無しのエリー
09/05/20 09:34:35 MKAvlWCFO
英語以外で歌ってる歌ある?
サザンならoleみたいな

481:名無しのエリー
09/05/20 09:43:55 rYQkrIFUO
スピッツのナデナデボーイに、一言だけ韓国語があったな

482:名無しのエリー
09/05/20 10:07:40 R0IiXNOLO
明大前で乗り換えて街に出る曲か

483:名無しのエリー
09/05/20 10:26:25 FLNe6XzAO
>>477
ミスチルみたいにドラマが気を使ってるかのごとく要所要所で垂れ流されれば
誰だって復活できると思う。しかも視聴率良いドラマで。
スパフラとかは全く良い場面で曲を流してもらえてないからドラマでも効果がないだけ。

484:名無しのエリー
09/05/20 11:07:32 v5ai2hSh0
>>479
やりたいことがクソ汚い売り方のベスト連発かよww
きったねぇ売り方はやりたくてやってたんだ、平気で泥棒する人たちだしね。
うん納得。

485:名無しのエリー
09/05/20 11:17:23 qm2E+w7DO
>>484
お前、友達おるか?

486:名無しのエリー
09/05/20 11:29:06 v5ai2hSh0
反論にも何にもなってないよ?少なくとも私は平気で他人のもの盗んだりは出来ないなぁ。
恐い恐いw

487:名無しのエリー
09/05/20 11:36:15 iRxTOeM3O
未だにドラマタイアップに売上効果があると思ってるのB'zオタだけだよ
今はヒットした映画とアニメくらいしか意味ない

488:名無しのエリー
09/05/20 12:00:23 MXdEerSv0
今は顔が微妙なアイドルが売れる時代w
もう訳ワカラン

489:名無しのエリー
09/05/20 12:01:43 OrEv+6XUO
>>487
HANABIの売上はドラマの影響が少なからずあったと思っている
ミスチルオタなんだが…
上手くハマればまだまだ効果はあるだろ。

490:名無しのエリー
09/05/20 12:38:08 KCmFyVQPO
この6バンでここ数年一番ドラタイ効果あったのってB'zこOCEANと
ミスチルのしるしぐらいか
B'zに関しては視聴率40%越えのキムタコドラマでさえも
ミリオンちょっとだったからなぁ...

491:名無しのエリー
09/05/20 12:46:35 MASuw6DfO
ドラタイは良曲の売り上げを倍増させる効果はあるけど
糞曲を売れるようにする力はないからな。
その辺わかってないから、>>487みたいな能無し馬鹿が発生する。

「ドラタイなのに売れない…」→「ドラタイなんて力ないんだ」
とこうなっちゃうその馬鹿げた思考回路は死んだ方がいいレベル

492:名無しのエリー
09/05/20 12:51:23 6Zb4GPo3O
すげえ、印象論でここまでもりあがれるのはなかなか。
どいつも説得力ないのがまたなんとも。

493:名無しのエリー
09/05/20 12:52:15 9jIvNN/M0
ドラタイは効果あるに決まってるじゃん

494:名無しのエリー
09/05/20 12:53:08 MKAvlWCFO
ありきたりなベタなメロディーに奇麗事な歌詞乗せてバラードでドラマタイアップならまぁ売れるわな
あとはドラマの枠と主演俳優による

コブ●クロの蕾なんてまさにそれ

495:名無しのエリー
09/05/20 12:54:26 1THaddF/O
確かに、ミスチルのしるしは非ヲタの俺も聞き飽きるぐらいテレビで聴いたし効果はあるんだろうね
HANABIは単純に良い曲だと思った

GLAYのタイアップ、最近の全く効果ないのばっかりだと思ってたけど
ラストブラッドは夜中結構CMやってるし、テレビでも紹介されてるから最近では一番効果ある気がする

496:名無しのエリー
09/05/20 12:55:02 yFpiNgvrO
真ん中の黒丸の意味は?

497:名無しのエリー
09/05/20 13:20:01 KCmFyVQPO
>>491
そうなのか
ただかなり耳に残るし数字も化物級扱だったからダブルミリオン位
行くと思ってたわ

498:名無しのエリー
09/05/20 13:30:49 FLNe6XzAO
>>491
しるしは糞曲じゃね。あれこそドラマ効果。
>>494のいう「ありきたりなベタなメロディーに奇麗事な歌詞乗せたバラード」に
ピッタリ当て嵌まる。あんなに桜井に絶望したのは初めてだった。あれはコブクロ馬鹿にできない。
しかしHANABIが良曲だったのは救いだった。あれはドラタイなくてもある程度売れてたと思う。

499:名無しのエリー
09/05/20 14:23:38 qhvgZkwL0
今夜〜は糞曲 あの視聴率であの売り上げは屑

500:名無しのエリー
09/05/20 14:27:39 yrEpoKxyO
しるしよりSignのがドラマ効果の印象が強いな。しるしはドラマでなくても
十分売れそう。

今夜は同時期のTSUNAMIに全部かっさらわれた感がある。
あの頃のB'zはとんがってたな。

501:名無しのエリー
09/05/20 14:36:03 MKAvlWCFO
俺も昔はとんがってたなぁ


502:名無しのエリー
09/05/20 14:52:55 KCmFyVQPO
hydeの尖ってた頃のあの短髪が好きだな
特にヘブドラ辺りの

503:名無しのエリー
09/05/20 16:21:26 iRxTOeM3O
>>491
B'zオタってほんと言葉が汚いな

504:名無しのエリー
09/05/20 16:23:29 HDDFIHu20
B'zアンチ・・・「B'zヲタは同じ話ばかり。自重しろ」
ミスチルアンチ・・・「カスチルwwwwww」
GLAYアンチ・・・「落ち目」、「地味」、「終わった」etc.
ラルクアンチ・・・「ラルクヲタは同じ話ばかり。自重しろ」
サザンアンチ・・・「ヲタのマンセーがうざい」
スピッツアンチ・・・主に釣りレス

もう一回貼っておくか

505:名無しのエリー
09/05/20 16:29:02 MKAvlWCFO
俗に云う伝家の宝刀ですね

506:名無しのエリー
09/05/20 17:06:40 q93mSkRr0
>>502
hydeはどんな髪型にしてもサマになるよな。羨ましい

507:名無しのエリー
09/05/20 18:19:42 P6eDsL3P0
>>486
B'zアンチって盗作の話しかできないのか

508:名無しのエリー
09/05/20 18:41:28 fr93+tBQ0
6バンで好きなシングルおせーて
全部じゃなくてもいい

509:名無しのエリー
09/05/20 18:43:36 ToJYBzub0
前GLAYのJIROがB'zのライブ行ったってのラジオでいってたけど
ライブのコンセプトが
B'z →圧倒感(迫力?)
GLAY→愛情

って言ってたなぁ

他のバンドはどんな感じですか?
イメージは
ラルク→豪華
サザン→快楽
ミスチル→共鳴
スピッツ→癒し

510:名無しのエリー
09/05/20 18:46:25 qDlqf+E70
>>508
ミスチル→youthful days
スピッツ→水色の街
GLAY→SPECIAL THANKS
ラルク→Lies and Truth

>>509
大体合ってる気がする

511:名無しのエリー
09/05/20 18:50:29 yXzMLimo0
TAKUROが昼のワイドショーか.....
5月22日(金) 20:00−20:54
テレビ朝日系「ミュージックステーション」

5月22日(金) 25:25-26:20
日本テレビ系「音楽戦士 ミュージックファイター」
うた&トーク出演

5月23日(土) 24:58-25:43
TBS系「COUNT DOWN TV」

5月24日(日) 23:30-24:00
NHK「MUSIC JAPAN」

5月25日(月)
アイアム発売

11:55〜13:55
NTV「おもいッきりDON!」
「スタアとスイーツDONべりー」にTAKURO生出演!



6月8日(月) 20:00-20:55
フジテレビ系「HEY! HEY! HEY!」

6月10日(水)
ベストアルバム発売


512:名無しのエリー
09/05/20 18:54:58 qDlqf+E70
思いっきりDQNに出んのか…あんまり音楽番組以外はやめた方が
いい気がするんだが

513:名無しのエリー
09/05/20 19:20:24 qhvgZkwL0
GLAYは屑バンド 才能枯れてしわしわしわ

514:名無しのエリー
09/05/20 19:21:53 h6IziSDz0
プロモーションするんじゃ?
hydeとkenもバラエティに出たことあるな
B'zの松本も徹子の部屋とか出たし…

515:名無しのエリー
09/05/20 19:29:28 BpK6PIVLO
DON何気に楽しみwあとヘイも

516:名無しのエリー
09/05/20 19:33:07 QCuLQvPf0
メディアにたくさん出てくれるのは良いが、安売りするような事はやめてくれ……


517:名無しのエリー
09/05/20 19:40:09 qDlqf+E70
安売りか?
新曲出すんだったら、これくらいの露出は普通だと思うが
安売りと言ったら、ジャニみたいに一つの新曲でMステ3週ぐらい出たりとかかな

518:名無しのエリー
09/05/20 19:48:04 YkDmOppb0
昼のワイドショー出てスイーツ食うのか?
他はともかく、これは安売り過ぎるだろwww

519:名無しのエリー
09/05/20 19:57:43 bGeTYJBV0
トップランナーはずっとオファーされてたのに
なかなか引き受けなかったらしいから
きっとDONは受けざるを得ない仕事だったんじゃないかなー
…と思いたいw

520:名無しのエリー
09/05/20 20:04:59 rdHPk8obO
昼の番組でも、いいとものテレフォンショッキングなら特に違和感ないんだけどな
まぁ、TAKUROは頭の回転早いしトークもそつなくこなせるみたいだから変な感じにはならないんじゃない?
トップランナーの話し方とか好印象だったよ

521:名無しのエリー
09/05/20 20:15:55 5HG9H36uO
俳優もタレントじゃない有名人もバラエティーとか出るのに
ミュージシャンだけはテレビに出ちゃだめとか言ったら
普通の人の眼中からミュージシャンって存在がなくなってしまうんじゃないか。



522:名無しのエリー
09/05/20 20:16:20 5YuC1Icp0
TAKUROの代わりにTERUが一人で出ても面白そうだが

523:名無しのエリー
09/05/20 20:36:20 yXzMLimo0
トークだったらうたばんが一番良いような気がする
6バンではスピッツ以外みんな出てるんだよな
ラルクが出た時のソロやってる2、3年間メンバーの連絡先全く
知らなかったってので笑った記憶がある

524:名無しのエリー
09/05/20 20:42:52 TiMxSt3t0
TAKURO、北海道に家建ててるって言ってたような。

525:名無しのエリー
09/05/20 20:45:55 FtV+MNtI0
ラルクのパリライブDVD買ってきた
ウィンターフォールがいいね

526:名無しのエリー
09/05/20 20:56:17 qDlqf+E70
うたばんって今はもうお笑い芸人しかゲストに出てこない
普通の歌手がゲストの時も大体、芸人を無理やり登場させてくるし

527:名無しのエリー
09/05/20 21:00:35 M3EH5+0LO
>>521
昔はそれこそドリフの全員集合とかバラエティーに出ることもあったような
テレビに出ないことが本格派みたいな風潮は誰からだ?矢沢?達郎とか拓郎とか松山千春とかか

528:名無しのエリー
09/05/20 21:06:30 qDlqf+E70
でもミュージシャンとおもしろいトークをするってなかなか難しそうだな
芸人と違って、無口で扱いにくい人も大勢いるわけだし
タモリみたいに誰とでもトーク出来そうな人ならともかく
キングコングが司会やってる音楽戦士なんか、無理やり盛り上げようとするから
ゲストによっては見てて痛々しい時がある

529:名無しのエリー
09/05/20 21:14:41 KCmFyVQPO
>>528
西川

530:名無しのエリー
09/05/20 21:17:45 HDDFIHu20
西川は性格に難がある

531:名無しのエリー
09/05/20 21:21:31 5HG9H36uO
ドリフターズ自体バンドだし
あと堺正章もミュージシャン出身だね
人を楽しませるって点はミュージシャンも芸人も一緒だよ。

ただロックミュージシャンだとおちゃらけづらいからむずかいが。

GLAYは楽しさもあるからバラエティー出てもありだと思う。

532:名無しのエリー
09/05/20 21:24:29 rdHPk8obO
そういや西川主催の滋賀フェスにtetsuが出るらしいね
hyde、kenに続いてソロ始動なのか?

533:名無しのエリー
09/05/20 21:39:04 KCmFyVQPO
>>530
そうか?この前ヘイヘイに出た時はダウンタウンと普通に
軽快なトークしてたが
さんまにも認められたし

534:名無しのエリー
09/05/20 21:42:53 rYQkrIFUO
TMのライブ行ったら、ノリが悪くて客に説教しててワロタ

535:名無しのエリー
09/05/20 22:42:41 nTbnqDEL0
>>518
TV出るだけまし。
ビーズなんてもう一年半出てない。スピッツはそれ以上出てないんんじゃない?

536:名無しのエリー
09/05/20 22:49:19 TiMxSt3t0
6/6 「MUSIC FAIR」
GLAY 初出演

出すぎだよ・・
来年に反動きそう

537:名無しのエリー
09/05/20 22:54:22 KCmFyVQPO
>>536
2005年の悪夢再びか?

538:名無しのエリー
09/05/20 23:03:25 rdHPk8obO
>>535
B'zは去年NHKでドキュメンタリーやってたじゃん
厳密な出演とはまた違う形だけど

539:名無しのエリー
09/05/20 23:11:04 D97a+dOd0
出てないといっても出るわけじゃない!
次のシングルに期待

540:名無しのエリー
09/05/20 23:15:58 dvRK8vlq0
>>382
そうそう
何向きになってんの?って感じ

541:名無しのエリー
09/05/20 23:17:50 dvRK8vlq0
>>390
このスレタイの某ユニットのボーカルも然り

542:名無しのエリー
09/05/20 23:22:39 dvRK8vlq0
>>475
この中だとスピッツはその手法で人気が再燃する可能性高いよね
俺も未だにミスチルはアンティークのおかげで復活できたと思ってる
未だブランド感があった月9であれだけ流せば売れるだろ
異論は認めないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4397日前に更新/211 KB
担当:undef