【野球】硬球顔面直撃の高校生死亡…金属バット採用の74年以降、硬球直撃死亡事故は今回で7件目★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:23:15 ZilVAesA0
卓球くらいかるいぼーるにしたらいい。

451:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:23:48 d9U2kzOH0
また豚の可愛がりかよ

452:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:23:56 pgDxrPmfO
このスレサカ豚だらけやないか!

453:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:24:33 P4Rtru6F0
硬式にバットとか道具が悪い
避けられない事故が多くなるのは当然だ

454:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:25:06 EuzOnV+F0
もう、フットベースでいいんじゃね?

455:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:25:40 pX5kb96y0
>>454
森君の時代が来るってことか

456:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:26:09 Soj32tkd0
>>454
あれって、ころがしたら
足の速い奴が勝ちだからダメ

457:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:26:19 GGZFeujS0
>>447
数字は俺の経験上の勘。
「ボールが怖い、ヘルメット着けたい」なんて思うのはごく初心者の頃だけ。
これは他の人間に聞いても同じことだと思う。


458:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:26:40 zfUOI2bZ0
野球なんかやるからこうなるんだよ
被害者は泣き寝入りで加害者が守られる
これが野球の世界だよ


459:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:28:11 rvpBys7M0
>>457
現役時代の駒田は守備の時ヘルメット被ってたぞ。

460:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:28:52 kyiPVesh0
7件目か、意外と少ないんだな、と思ったら、試合中に限っての事故の話か
練習中とか、高校に限らず小さい小学生からすべての年代のソースも欲しいな
死亡事故に限らずね
それと観客の事故数とか
こういうのは統計取ってないのかね

461:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:30:04 GGZFeujS0
>>459
理由は、打球が怖いからじゃないよねえ。
かなり特殊な事情があったわけじゃん。


462:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:30:23 xJj1ehvM0
高校野球でもプロの同じ仕様のいわゆる飛ぶボールつかってんだろ
一部トップレベルの高校生の打球だと危険だわな
甲子園のラッキーゾーンもだいぶ前に撤去されてるんだから
金属バットもそろそろ考えねば

463:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:30:26 6jokJiNK0
両校に力の差があった

顔面に当てた生徒は、今まで取ったことのない凄い打球が正面に来て
グラブを出すことも、顔をそらすことも出来なかった

でもショートはチームで一番上手いやつがやるんだよな
部員が25人じゃ、たいして上手くはなかったのか?

464:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:30:35 xufVFQoq0
もう野球はよくないことだから、野球税をかけようぜ

465:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:30:51 Soj32tkd0
セナ・・・

466:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:32:03 Ak6Kc3eJO
>>457
それは危なくないという真実に気づいたんじゃなくて、慣れて感覚が鈍くなっただけなんじゃない?
たった7件だからというが、部活なんて大部分が練習なんだから、練習中を含めたらもっとあるだろうな。
高速で石が飛んできて、危なくないはずがない。
俺は、多少視界が悪くなっても、不幸な事故を限りなくゼロに近づける努力はすべきと思うね。

467:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:34:00 vvcPqAXq0
5年に一人死んでる計算か。
プロより死ぬ確率高いんじゃね?

468:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:34:50 rvpBys7M0
>>461
最近はコーチボックスに立つコーチの中にも、
ヘルメット被って立つコーチも居るんだけどね。

それと今のキャッチーは皆ヘルメット被ってるぞ。
あれは明らかに安全面を考慮したものだぞ。

469:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:35:11 Eaz/jTo70
>>426
打者や走者がつけるならこういうのがいいと思う↓。
URLリンク(www.toyota.co.jp)

守備についてる野手はどうだろうね

470:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:36:01 GGZFeujS0
>>468
あ〜あ、ついにキャッチャーの例を持ち出す奴がでてきたよ。
ああ言えばこう言うとはこのことだな。


471:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:36:14 Eaz/jTo70
>>461
「かなり特殊な事情」ってどんなの?

472:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:36:40 F7M7q3mz0
高校も軟式化だな

473:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:38:13 rvpBys7M0
>>470
自分の主観だけである事無い事言うからだろ。

474:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:38:18 GGZFeujS0
>>471
駒田に対してモノ投げてくるベイファンたちへの抗議


475:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:38:44 Ak6Kc3eJO
>>469
これいいじゃん。視界も大して変わらなそう。
防具反対派って、格好悪くなるから嫌なの?
大怪我のリスクを大幅に減らせる手段を放棄してまで、守ろうとしてるものって何だろ。

476:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:39:53 UJm0GZO40
野球脳がひとり死んでメシウマってことだけじぇねえのw

477:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:41:47 puT6Kjl80
やきうが面白いスポーツならまだしも、あんな糞つまらんスポーツを命がけでやるのは馬鹿すぎるな

バキュームカーの仕事で肥溜めに落ちて死ぬようなもんだぞ

478:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:42:23 pU8XoWnLO
ボクシングってもっと怖いよ

479:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:42:34 Eaz/jTo70
>>474
それでメットつけて守備に支障は出てたのか?

480:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:42:49 GGZFeujS0
>>475
守備時の格好はできるだけ軽快なほうがいい。
バッティングと違って、全身フルに動かすし、首も前後左右に頻繁に動かす。
グラグラする重いメットなんてつけるのは不快・不便だ。


481:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:42:53 Ff09Yyg60
そもそも右目下に当たってなんで死ぬんだよ?
虚弱すぎだろ

482:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:43:55 Zi0J/QYA0
7人は多いね。
金属バット止めたほうがいいんじゃん。
したら、甲子園でホームランとか滅多に拝めなくなるのか

483:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:45:46 Zakw7hs60
野球危険すぎるな。
根本的にあり方を見直した方がいいじゃないか。
このままじゃ、そりゃ世界に普及するわけがない。
防護服とマスクの装備は義務付けるべきだ。

484:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:46:05 PJHlN32qO
やきう豚の殺人癖は異常

485:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:46:54 dLdVGDvz0
たぶん、野球経験が少なかったんだろうな。
PL学園でも亡くなった子がいたからへただから亡くなったというわけではないと思うけど


486:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:47:44 GGZFeujS0
この間、サッカーのキーパーで、ゴール前で相手選手と衝突して、スパイクで目の周り切って、
7針くらい縫う怪我した人がいたんだけどさ、こういう事故も結構多いだろうから、
サッカーのスパイクも禁止しようか。


487:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:48:39 xXFkMDQoO
全国民に野球の危険性を知らせるべき
プロ野球の結果を長々やってる場合じゃない

488:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:49:06 Ak6Kc3eJO
>>480
アメフトの選手は、ヘルメットつけて軽快な動きをしてるじゃん。野球の野手よりよっぽど動くだろ。
そりゃ、ない方がより身軽だろうが、大幅な安全性の向上と天秤にかけられるものではないと思う。
単に運が悪かったで済ましていい問題とは思えないな。

489:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:49:15 WTPpshEN0
不運としか言いようが無いな

490:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:49:29 6ZxwRTZf0
ヘルメット位ならいいかもしれないけど顔面をガードするような物は
投手や野手は付けたがらないだろうな

491:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:49:43 kyiPVesh0
バスケだって危ないぞ

全中の県予選の準決勝、ラスト30秒くらいで2点差で勝っていた
相手が3ポイント打って来て、それが外れ、味方と相手センターがリバウンドを競ってボールがこぼれた
それを俺が拾いに飛び込んだら、相手センターが味方を巻き込んで俺の上に倒れてきた
人間二人分の体重を背負いながら俺は膝を思いっきりコートに打ち付けた
膝がどうなるか分かるだろう?

結局準決勝は勝ったんだけど、俺は膝の怪我を隠しながら決勝に出た
案の定、まともな動きも出来ず、負傷交代、担架で運ばれ試合もボロ負け

それから何とか治して高校に行って、インターハイ制覇したけどw

492:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:51:58 Dupl4TnHO
>>491

それなんて、ディアボーイズ??wwwww



493:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:52:07 p7J1zOWH0
たまたま
球来て
魂消たなあ

494:テラシマ
09/05/09 01:52:14 60lWNHptO
サッカーのボールやスパイクが当たって死んだ奴はいない
野球は危ないと俺は前から言ってる。なんせ観客まで毎試合のように怪我するんだからな
なんとか安全面を最優先するのが筋だろう
ボールを柔らかくするとかさ。硬球にこだわる必要性がない

495:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:53:26 2psCsJJkO
新しい広島球場の天然芝は、かなり危ないって言ってたな。
急にバウンドが変わるとか。

ラジオ解説のエモヤンが「エラーならいいけど、どんくさい選手は顔や急所に当たりますよー。笑い事じゃないですわ」って話してた。

496:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:53:53 Ak6Kc3eJO
全盛期のロベルトカルロスの弾丸シュートを頭に食らっても、死にはしないだろうな。多分。

497:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:55:23 5NFgMB/y0
>>496
キーパー骨折しただろ

498:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:55:39 DOFWVubgO
ついてないね〜
ご冥福をお祈りします

499:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:55:52 60lWNHptO
5年に一人は競技の特性から死んでるわけよ
それでなぜ安全面を無視してるのか、本当におかしいと思うわ
格闘技じゃないわけだし、こんなに死ぬのは問題あるだろ

500:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:56:14 GGZFeujS0
>>488
まあ、なんだ、未経験ど素人が他のスポーツ引き合いに出てごちゃごちゃ言うことじゃないってことで。
危ない、なんとかしなきゃ、と当事者たちが思えば改善されるさ。


501:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:56:30 lG+7USrfO
>>446いつの時代の話だよてめー(笑)

502:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:57:10 puT6Kjl80
殺人野球は今すぐ廃止しろ!!

503:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:58:07 w275PG3V0
>>501
何時の話だと言いたくなるような馬鹿を
今でもやってる野球脳がいるんだよw

504:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:58:21 W8liDson0
やきうは欠陥競技

505:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:58:34 TweBK+jeO
プロ以外はゴムボールでやれ

506:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:58:48 VuaH/an40
この手の事故は、マスゴミは徹底して隠蔽しようとするからな
高野連もスルーしそうだし…
とりあえず、金属バットだけでも廃止しろ

507:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:59:22 5NFgMB/y0
>>499
一番の問題は、死人が出てることをひた隠しにする隠ぺい体質
だから、改善されない

508:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:59:31 iWiwprYc0
やっぱ危ないんだな。おれは筋トレとかすきだったけど運動神経がしすぐれてる
わけじゃないからスポーツは得意じゃなかったが、なかでも野球はとくに怖かった
サッカーはどうかんがえても死ぬことはないwんだけど、野球ってボールが
顔にあたったらぜったい怪我するもんな。守備の練習でもふだん野球やってる
連中は簡単にこなしてるが、素人からすれば危ないことこのうえない。牧歌的な
生活から硬くて速い球が飛んでくる場所につれだされるなんて赤紙みたいな
ものだ

509:テラシマ
09/05/09 01:59:31 60lWNHptO
不運ではなく、起こるべくして起きた事件だと思う
なんで改善しないんだろか?プロテクターつけさせるなり
ボール変更するなりやり方はいくらでもあるはずなんだが

510:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:59:38 wNAksmS70
こないだ練習中にボールが当たってしゃべれなくなっただかのマネージャーの記事みたな。
死亡事故以外にも山ほどありそう

511:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:02:07 Ak6Kc3eJO
そもそもボールが硬すぎるな。
ヘルメット着けてても、頭にデッドボール受けて頭蓋骨陥没した選手がいるって張本が言ってたし。

512:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:02:17 pCHakjaZ0
高校ラグビーで全身不随とかもあるしな

513:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:02:26 iWiwprYc0
スポーツはどれも危ないものだとはおもうけど・・・どうなんだろうな。ふつうの
公園でも死ぬ子はいるけど、だからといって公園を廃止してたら、世の中から
遊び場がなくなるもんな。完全な管理社会、映画のマトリックスの一歩手前
みたいなところにゆきつく。
生きることは危険がつきまとう、つまり「人生は危険が織り込み済みなのだ・・!」と
つよく訴えるかどうかの瀬戸際じゃないの。
どうも「完全に平和な社会」という存在しないものにたいする幻想があって、それと
比較していろんなものが批判されるけど、モデルケースとしてこの事件に
かんする論争はおもしろそう、といったら不謹慎だな

514:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:03:24 tiYIiIbT0
>>507
野球関係の組織は腐ってるし、野球利権の諸マスコミも腐ってる。
スポーツとしては面白いと思うよ。ただその辺は本当に根の深い問題があると思う。

515:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:03:38 t7u7IEWCO
>>499 まぁバレーボールじゃあ人は氏なんわな

そういう事だよ

516:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:04:08 Gf6Frgm30
【家電/知財】東芝とパナソニック、DVDレコーダー新商品に"補償金"上乗せせず--文化庁は問題視 [05/08]
スレリンク(bizplus板)



517:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:05:01 51btpWX40
野球を禁止しろとは言わんが
硬式は危険だよな

518:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:05:22 zfUOI2bZ0
野球部はモテないしね
サッカー部だったらまったく違った人生歩んでたんだろうなこいつ
野球は危険すぎるんだよな
石みたいなボールに金属バットにスパイクの裏は金属むき出し
顔だけじゃなく胸に当たって死んでる子もいる
変なスポーツだよ

519:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:05:29 zAPDafopO
低い確率死ぬかもしれない野球と
ヘディングのしすぎで、まんべんなくアホになるサッカーどっちいい?

520:テラシマ
09/05/09 02:06:10 60lWNHptO
ボクシングやってて子供が死ぬなら親御さんもまだ納得いくだろう
ボクシングはリスキーなスポーツだから、そういう不慮の事故もある程度承知の上だろうし
ただ野球やっててまさか子供が死ぬとは思っていないはずだ
それは野球には不思議と安全なイメージがあるからね。
実際はかなり危険なスポーツであることをみんなは知るべきだと思う
特に子供を持つ親は

521:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:07:26 5NFgMB/y0
桑田は投手酷使については言及してたが、この話はしてなかったな
たぶん知らないんだろう

522:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:07:57 Q9Y0oPE0O
ボールを使うと危ないからエア野球にしろ

523:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:08:21 F6W/s1G6O
>>494
胸トラップとかヘディングで死んだやついた気がするんだが…
どんなスポーツでも危険はあるよ

524:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:08:37 iWiwprYc0
>>519
そういう観点でいうなら死なないほうを選ぶな。いうなればロシアンルーレット
やるのと天山に殴られるのどっちがいいかという話だから

525:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:08:38 QBZZCirg0
少年野球で水も飲まさずに罰走させて殺しちゃった監督とかいたよなぁ

526:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:08:54 GGZFeujS0
>>520
少なくとも、硬式野球は危険だって、誰もが知ってると思ってたんだけど、
最近の人は違うのか?


527:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:09:33 VuaH/an40
>>517
もう、やきう禁止でいいんじゃないの

528:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:09:42 VGfA0ho+O
もうゴムボールでいいよ

529:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:09:49 dmZB/4/M0
>>518
野田さんにお願いして
高校野球禁止にしてもらおう。

530:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:09:56 bI0Wu4Ef0
>>510
ほんとつい最近だよなそれ
こういう事故はめずらしくはないんだろうな

531:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:10:18 51btpWX40
>>526
知らんかもね
昔は皆で野球やってたもんだが
硬式は危ないから女こどもは厳禁

532:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:10:40 iWiwprYc0
>>526
「危険ではある」という認識があっても、それが具体的にどの程度のものなのか、
またどういう事態に発展する可能性があるのかと現実のレベルでそれなりの
認識がされてはいないんじゃないの。公園にいくという子供に「気をつけなさいよ」
というときに危惧するのは漠然とした不安であって、ぼんやりと事故とかイメージ
してるだろうけど、遊具による想定外の、それでいて想像できなくもない事故を
具体的にイメージしてはいないだろうし

533:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:11:23 gUBdH6JU0
えりちゃん野球辞めたほうがいいと思うお

534:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:11:36 ZSyCOd0Q0
>>526
硬式野球やるやつは死を覚悟してるってことか?
さすがにそんなのはいない気がw

535:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:12:25 iWiwprYc0
フェンシングの仮面とかつければ大丈夫じゃないの。あと、防具つけてるにも
かかわらず金玉に当たったキャッチャーは病院に運ばれるけどあれって
防具をもっと強化できないの・・・?w

536:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:13:02 kyiPVesh0
>>525
こういうことがあっても、何故か改善しようとかって流れがあんまり起こらないよね、野球界って
スポーツ科学を無視して根性論とかスパルタで依然やってる古タヌキのような監督が多い
真面目な子ほど、頑張っちゃうからな……

537:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:13:37 GGZFeujS0
>>534
死ぬ覚悟でやってる奴はまずいないけど、ボールが当たるとかなり痛いし
血が出たり、打撲・骨折したりとかの怪我するとは誰もが覚悟してる。


538:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:14:44 btbVnS7i0
デブウドが試合中に足ボキッってやった時は敵味方問わずドクターを呼んだとかいうエピソードがあったな
焼豚はかわいい高校生が野球で死んでも、それが野球だからで片づけちまうんだな

539:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:15:01 51btpWX40
>>537
最近だとどうだろうな
昔は知らない人と硬式野球には気をつけろってさんざん教えられてたけど

540:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:15:19 p8qEfN1q0
こういうのは外野から見てるのが無難だよな

541:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:15:36 oVazLh5k0
人間は場合によっちゃ走っただけでも死ぬことあるんだし、
確かにどんなスポーツでも危険はあるが問題はその程度だよな。

何かを変えることで危険性が下がるなら、少なくとも検討してみる価値はあるはずなのに、
運が悪いとか、そんな必要は無いとか、怖いならやるな・見るなで思考停止してちゃ呆けるわ。

542:テラシマ
09/05/09 02:15:37 60lWNHptO
てか、プロでもないのに硬球を使わせるんだろうな
アマは軟式でいいと思うのだが

543:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:15:53 tSu4hM4tO
プロ野球で頭部死球とかで選手が亡くなった場合は、投手は何らかの刑事罰に問われるの?

544:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:16:23 TJ/Q/nw50
極真の空手家が死んだ話は聞いたことないな
あれなんか心臓に何発もパンチ喰らわされてるのに

545:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:17:15 iWiwprYc0
5年に一人くらいは死んでるんだな。「それくらいならいいだろ、問題ないよ」って
いうのは正しくもあり間違ってもいるわな。被害者をじぶんとはなんら関係のない
ものとわりきったうえで、体制の側にたっていってる意見だから

546:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:17:25 zYHkW8ps0
危ないから野球禁止ってのはバカ丸出しで話にならないけど
あまり危険性を認識してない子供や親にはちゃんと教育というか
周知をしたほうがいいのかもしれんね

547:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:18:05 NhdndftOO
>>536
するわけないだろ バカ?


548:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:18:53 TJ/Q/nw50
野球はラグビーやエアリアルより危険なスポーツかもな

549:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:19:56 1hEyfkLN0
一年生なら分かるけど三年生って、、、
鍛錬足らんだろ。

550:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:20:19 iWiwprYc0
フィギュアの芸術点みたいな観点でセックスをスポーツにしてもらいたいもんだ
玄人になるとやらしい気持ちゼロで純粋に技術論としてみれそうだ

551:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:20:48 oVazLh5k0
>>532
こういう死亡事故とか、こないだあった観客の眼球破裂とか
危険な例がちゃんと報道・検証されて広く認知され、指導者もそれに関した指導が徹底してれば
別にある程度自己責任でいいと思うんだよ。

野球は利権がからんでなのか、マスコミぐるみで不利なことを不自然に隠蔽してる節があるし、
無知な指導者は自ら危険なことを課してたりするからな。

552:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:20:53 VuaH/an40
殺人欠陥スポーツは、即日禁止でいいだろ

553:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:21:45 GGZFeujS0
>>545
大きな事故の危険があるから自動車自体を40kmまでしか出せないようにしろ、
という運動は、あるかもしれないが大きな潮流にはならないだろ?
人間は安全と快感・便利さを適度に天秤にかけるものだからな。

554:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:21:52 8twGKOabO
いちいち、騒ぎすぎだ、この根性無し友!
何処の世界も、危険なんて付き物なんだよ。

555:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:21:59 NhdndftOO
>>552
温室育ちのボクちゃんらしい意見だね

556:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:22:07 AUHSQ7PTO
金属が悪いなら木にすれば?

557:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:22:22 OPzGqgsUO
↓マンナンライフ社長が蒟蒻畑を食いながら

558:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:22:44 btbVnS7i0
7人も死人が出てて想定外な訳がない

559:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:23:37 1AS0OWi10
目の下を鍛えようあるのか?

まぁ、スポーツはどれも危険だよ。だからこそ、ハラハラもするし。
改めて野球選手を尊敬する。

心よりご冥福をお祈りします。

560:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:23:52 TJ/Q/nw50
>>552
マスコミは今回の事件に極力触れないようにしてるようだから
とりあえずこういう現実があることは俺たちで広める必要があるな

561:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:24:10 iWiwprYc0
よくもわるくも戦時中の精神論めいたものがのこってるのが高校野球だもんな
良い面・悪い面と両方あるからどちらかを一方的にクローズアップして伝えても
捏造になる。とはいっても自然災害じゃないからつねに責任の所在は誰かに
還元されてしまうんだよな。必然的に危険をかかえながらその責任が問われる
というのは奇妙なかんじがある。とはいっても親に「これは野球というスポーツの
抱える宿命です」とかいってもぶん殴られるだろうけど

562:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:24:25 OPzGqgsUO
即刻ボールの生産と販売を中止すべき

563:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:24:29 P4Rtru6F0
イレギュラーで体に当てるなんて普通にあっからな
顔面に当たると気持ちが逃げてるからだなんて言われるけどよw
避けられるわけねーっての

564:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:24:32 1hEyfkLN0
フリーバッティングのキャッチャーは死ぬ。

565:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:24:32 VuaH/an40
なんか、焼豚が湧いてきたなw

566:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:24:32 gpGIS/F00
アメリカは金属バットなんて下賤なもの使ってないよ
もちろんドミニカもプエルトリコも。でも日本は使ってる
そこら辺がメジャーリガーとにほんぴろやきう選手との差だと思う


567:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:25:07 GGZFeujS0
>>560
全能感に溢れた2ちゃんねらーって感じ、なかなかいいよ。


568:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:25:41 TJ/Q/nw50
ミズノも隠蔽しようとしている

569:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:25:44 1xFdy59B0
硬球が当たり選手が死亡した事故は今回で7件目。

硬球が当たり選手が死亡した事故は今回で7件目。

硬球が当たり選手が死亡した事故は今回で7件目。

硬球が当たり選手が死亡した事故は今回で7件目。

570:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:26:49 Ak6Kc3eJO
>>553
全然例えになってないような・・・

571:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:27:21 kyiPVesh0
結局のところ、過去すべての野球界、観客含めて何人が試合中、練習中等に死んでて、
何人が大怪我してるの?
大体のところでもワカランかな

572:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:27:32 sRi2dleY0
全員フルフェイスのメット被ってやらなければならない

573:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:27:58 i2QiT5UsO
最近の高校生は体力もあるし、金属バットも進化しすぎだからな。
硬球でやるなら木製バットにすればいいんじゃないの。

574:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:28:30 iWiwprYc0
?>

575:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:28:47 Z9CaXtJbP
7件も?
プロ野球選手でいるのかな?

576:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:29:28 kq0w9Re40
ボールとかの直撃で死ぬのは圧倒的に硬式野球だな。
世界的には全くのマイナースポーツってのはうなずける。
試合で死んだら堪らないもんな。
しかし、テニスでも野球でも軟式ってのは、硬式の簡易型くらいにしか認識されてないから
メジャーにはなれないのが課題だな。硬式をやめて軟式のプロでも作ればいいのにと思うが。

577:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:30:15 sFg2VFWM0
素振りしてる金属バットが目の下に直撃したことならあるけど、今考えると死んでいてもおかしくなかったのか

578:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:30:51 1hEyfkLN0
強豪校と弱小校が対戦すると危険なんだよな

579:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:31:05 4/i87/Qn0
>>576
サッカーは試合後に殺されたりするからなw

580:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:31:08 P4Rtru6F0
あくまでも高野連の中の公表されているのが7件ってことだろ

581:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:31:10 O7/U5fZV0
最近この手の野球事故ネタが多い気がするが、
メディアがニュースにしてなかっただけ、と気付いた
偏向報道って怖いねえ

582:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:31:56 O7/U5fZV0
>>577
どこのスクールウォーズだよw

583:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:32:30 +vgRbeXm0
これは金属バットのせい
とりあえず金属バットをなくせ


584:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:32:34 iWiwprYc0
>>580
その書き方だと高野連がショッカーみたいな組織のようじゃないか

585:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:32:55 TJ/Q/nw50
Q 急に
B ボールが
I イレギュラーしたので

586:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:33:08 GGZFeujS0
>>576
野球の軟式球は日本発祥じゃなかった?


587:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:33:20 VuaH/an40
ファールボール直撃、失明寸前

URLリンク(newslog2ch.blog8.fc2.com)


588:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:33:30 F6W/s1G6O
>>523
サッカーは死なないという人がいるから調べてみたら、国内だけでも結構な数死んでるぞ
でもだからといって胸トラップやヘディング禁止にしたらサッカーじゃなくなる
安全策をどう取るかは難しいところだけどスポーツである以上しょうがない面もある

589:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:33:56 O7/U5fZV0
実際ショッカーだろ
鞭で叩いてピラミッド作らせてるようなもんだ

590:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:34:06 mVTbmSwnO
利府しね

591:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:34:10 P4Rtru6F0
>>577
あんたラッキーだよwww

592:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:34:19 m5k4OGHu0
顔のどこらへんにあたったんだろうか

593:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:34:49 TJ/Q/nw50
>>592
右目の下って書いてある

594:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:35:01 iWiwprYc0
>>588
ヘディングは相手と当たって流血するプロ選手もいるから死ぬのも
わからないでもないけど、なぜに胸トラップで死ぬの・・・?
昔のデータだろうか。昔は皮のボールで水を吸うとすごく重くなってたという
話をきいたことがある

595:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:35:05 A/VmcICbP
昨日はカッスが藤江を殺すとこだったよな
カッスは人間として最低だよ

596:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:35:14 1hEyfkLN0
>>579
サッカーは試合中に殺されることもあるよ。
中東かどっかでGKと一対一になったFWが相手サポーターに射殺された事件があった。

597:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:35:24 GGZFeujS0
ショック死かなあ・・


598:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:36:46 O7/U5fZV0
話しが世界にまで広がってきたなw

599:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:36:59 TJ/Q/nw50
テニスボールくらいの硬さでいいだろ

600:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:37:04 Ak6Kc3eJO
>>588
それって、脱水症状とかじゃなくて、ヘディングや胸トラップで大勢死んだって書いてあったの?

601:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:37:04 p8qEfN1q0
キャプテンの春季大会辞退を思い出した

602:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:37:23 P4Rtru6F0
人間は歩いているだけでも死ぬしな
ビックリしただけで死ぬときもある
ただ野球の硬式の衝撃は陥没骨折させるほどの威力だから危ない

603:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:37:47 hQKLPE310
>>596
野球は中東ではやってないから安心だなw

604:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:38:00 jbviAF0SO
数年に一度の死亡例でなんで騒がなあかんのよ…
ボクシングなんて毎年何人も死んでまんがな

605:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:38:14 puT6Kjl80
バット振ったら近くに居た子供の頭を直撃して死んでしまったって事件も結構最近にあったような気がするけどな

606:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:38:17 iWiwprYc0
下手だとほんとたのしめないし怖いもんな野球は。守備でも速いボールきたら
グローブが珍しいレベルの俺にとれるわけないのに「逃げるな!」みたいな
声がとんでくるし。いやいや、ハードル段階的に用意してくれよと。バレーあたり
なら素人でもそれなりにできなくもないが

607:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:38:49 TJ/Q/nw50
>>604
ボクシングってそんなに死んでるのかよ・・・

608:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:38:54 Ff09Yyg60
確かにトラップで死んだってちょっと前にあったな
でもそれって普通死ななくね?それこそ不運だと思う
野球のは不運ではなく、普通に当たったら死ぬもん。あんな球

609:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:39:09 m5k4OGHu0
>>593
ども。よく読んでなかった

610:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:39:19 iWiwprYc0
>>604
政治家の考えかただなw

611:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:39:31 c/nz5SSUO
雨降ったらグランドがボコボコですぐ堅くなる普通のグランドだったらイレギュラーしやすい
野球部のある学校はイレギュラーしにくい黒土の軟らかいグランドを導入せよ

612:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:40:28 TJ/Q/nw50
まあ選手全員全身プロテクター装着案は賛成

613:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:41:28 kVPyBkMt0
>>604
ボクシングは子供がクラブ活動で普通にやるか?
見に行った子供が頭蓋骨骨折とかするか?

って話だな。
格闘技引き合いに出すなら、柔道や剣道って言うならまだわかるけど。

614:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:41:53 iWiwprYc0
野球部員がみんなロボコップみたいな状態だったら学校中から畏怖されて
女子高生にももてて、なおかつ安全がたもたれるから誰も損しないよ!

615:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:42:15 Y0uAW/EYO
>>579
試合中に銃殺されたやつもいるよ

616:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:42:39 30Z5OltR0
高校野球人口は1学年で大体、4万〜5万の推移。
つまり、30年間で120万人から150万人のプレーヤがいる。

20万分の1程度の確率。


617:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:42:55 ILrKOXQpO
俺もリトルシニア高校とやってきたけど痛い思い出が沢山ある。ノックでチンコに当たった時はこの世のものとは思えない痛み、あれは経験した者じゃないと分からない

618:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:43:17 hQKLPE310
>>610
正にそれだw
拉致問題とかと一緒

619:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:43:32 GGZFeujS0
>>606
まずは腰をちゃんと落として、顎引いてボールをしっかり見ること。
「逃げるな」っていうのはそういうことだよ。
でも、「逃げるな」だけじゃ、ちょっと指導としては駄目だなw


620:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:43:57 Ak6Kc3eJO
>>616
試合中のものに限る理由は?

621:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:44:29 1hEyfkLN0
>>617
いや、それは男なら想像できる。

622:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:45:26 F6W/s1G6O
>>594
主な原因は心脳震盪らしい
もちろんサッカーに限ったことじゃない
前に休み時間にふざけて友達の胸押したら死んじゃったとかもあった気がする

623:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:45:47 dmZB/4/M0
7人も死んでて何もしないのか高野連。
高校球児は野球だけやってろか?
普通4人死ねば法律が変わるよ日本じゃ。

624:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:45:51 hQKLPE310
>>619
目線をボールと同じ位置にするのが基本だな
それが一番軌道を捕えることができる
ビリヤードの話だけどw

625:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:45:55 30Z5OltR0
>>620
ああ、ソースちゃんと読んでなかった。
高野連の発表は試合中のものなんね

626:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:46:23 F6W/s1G6O
>>622
間違えた
心臓震盪ね

627:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:46:57 iWiwprYc0
>>622
北斗の拳みたいな領域だな

628:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:48:09 1hEyfkLN0
>>623
4人死ねば法律が変わるwww

629:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:48:59 TJ/Q/nw50
セイント聖矢のブロンズセイントみたいなプロテクターもありだとは思う
あれなら軽くて動きやすそうだし

ただしゴールドセイントはダメだな
重くて動きづらそう

630:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:50:07 p6VOw50h0
こないだプロ野球の始球式で
子供が投げた球を空振りするつもりでうっかりセンター返ししちゃった奴がいたな。
あれも下手したら大惨事になってたな。

631:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:50:58 XhmK0mXDO
これは運が悪かったな。
打球の速さ、当たった場所、当たった角度など不幸が重なったんだろ。

メジャーで頭直撃した石井なんて、元気になってまだ現役だし
ライナーではないが、宇野に至っては伝説のネタになってるし。
笑って見てたけど、あれも相当痛かったろうな。

632:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:52:09 1DOpuusN0
内野の選手は ホッケーマスク とか着けたほうがいいんじゃね? (´・ω・`) < コー、ホー。

633:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:52:58 hQKLPE310
>>629
それならバットは風林火山だな
雷光剣は危ない

634:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:53:09 gc6LDSps0
木製はダメだ。資源が枯渇する。
プラスチックで何とかしろ。

635:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:54:58 iWiwprYc0
>>631
落雷みたいなものではあるけど、共同体のなかで起こることってすべての責任を
人間に転嫁できちゃうからな。完全なシステムなんてないんだから、厳密にいうなら
自然現象とたいしてかわらないにもかかわらず、監督がわるい、学校がわるい、
高野連がわるい、野球がわるいと、なにからなにまで責めることもできなくはない
これはもう、宗教的なものじゃないと解決不能。神の定めです、とかいって
まるめこむ以外にしょうがない。だれかのせいにして「人為的事故」にすると
遺族だって「あいつらがちゃんとしてればウチの子は」から抜け出せず人生が
呪われるし。宗教というブラックボックスはこういうとき便利

636:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:55:16 gc6LDSps0
>>632
昔のジャンプでCOBRAが延々とやってた記憶が。
あれはアメフトのフェースガードか。

637:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:55:32 odLBNCKM0
ご冥福をお祈りします。

638:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:55:40 1hEyfkLN0
死ぬ危険の無い球技なんて卓球くらいのもんじゃねーのか?

639:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:57:18 Ur105Pvc0
17年も育ててひょんなことで亡くなるんだなあ

640:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:57:28 NGsi89w10
色々意見が出てるけど、溶接する時のマスクが最強だと思う

641:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:58:05 xFilY5GjO
>>638
ぱちんこ

642:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:59:00 dLMobYtp0
ピッチャーがマシンで投球するアニメ何て言ったっけ?
野手全員防具付けてて殴ったりしていいやつ

643:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:00:14 Ur105Pvc0
>>638
ゴルフぼ・・・タモリが怪我してたな

644:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:00:18 AcVVDkL9O
また貴重なポコチンが

645:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:01:33 Facr6Rro0
死にすぎw

646:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:01:34 mdLXVz8l0
人間の体の反射は良く出来ていて、脳で考える前に筋肉を使って
大切な所を防御しようという反射動作が起こる。
ところがイレギュラーバウンドのように、完全に想定外の方向から来た
衝撃に晒されると、物凄く弱い、構造的にそうなってる、頭でかいし重心高いし。

普通の人間は階段なんて簡単に上り下りできるが、全く予想してなかった所にある
5センチの段差を踏み抜いただけで、体にダメージを受けてしまう。もし全く防御なしに
階段を一段踏み抜いたら、骨折や脳震盪を起こすだろうと思う。
イレギュラーバウンドもそれと同じ。

647:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:01:58 DusH7wo8O
>>638
不意にタマを吸われたとき

648:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:03:37 lC+bpjCW0
うちの高校のグラウンドせまかったからサッカーやってたら
後ろから硬球が良く飛んできたw

649:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:03:57 cWAmOvzE0
>>546
俺はそれで2階から1階まで転げ落ちた
奇跡的に無傷だったが記憶が飛んだ

650:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:04:35 jtaj8BrtO
>>641
違う意味で死んでるやつがいるぞw

651:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:05:44 iWiwprYc0
>>646
深夜に階段を上り下りするときはいつも電気をつけず暗闇のなかで
進んでるが、頭のなかにおもいうかぶ階段のイメージが正確じゃないと
幻の一段があらわれて、そのイメージにあわせた身体がおかしな挙動を
したり、些細なことでバランスが崩れることはある

652:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:06:12 jPLY/fXC0
>>648
俺の高校も似たようなものだったわ
腿にパーンて当たることなんて度々あった。
「サーセーン!」ていう詫びだけで終了

653:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:07:24 DasMTcVD0
ボールを使う競技は危険だ 
スポーツは全て採点競技にしろ

654:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:07:46 cWAmOvzE0
>>652
サッカー部なら蹴り返せ

655:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:07:57 J2jOP5Wc0
これは気の毒に・・・

656:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:09:49 1w0eQl+80
全くマスゴミが伝えないのは何故?

657:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:11:17 +0qtlR9YO
こりゃ夏の甲子園大会は中止だろ?

658:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:12:22 wjkx91nAO
>>656
毎日新聞はマスコミじゃないと

659:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:13:04 p9qX9fBJ0
イレギュラーしてる時点で
ワンバンでも打球がほとんど弱まってないしな
顔に当たった時も衝撃が逃げないような形であたったんだろなー
普通は顔をそらしたりして、衝撃が全部伝わるようなことないんだが

660:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:13:21 Ff09Yyg60
野球を貶すつもりはないけど、安全性の面への対応を必要だよな
現に死者出ているわけだし。なんらかの改正なり対応なりするべきだとは思う
観客だって怪我人続出してるわけだし。

661:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:14:00 P4Rtru6F0
NHKと朝日こそが率先して伝えなくてはいけない

662:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:16:13 Ff09Yyg60
>>659
イレギュラーで怖いのは、全く予備動作でガードが出来ないことだよな
ぼーっとしてるとこ殴られるのと、殴られるのわかってて殴られるのとの違いくらいある

663:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:19:19 OS07e+j90
不思議だよな、マスコミってこういうのは申し訳程度にさらっとしか報道しないのに、
野球部の不祥事とか、やったこと自体は大したことなかったりするのに
見せしめみたいに大々的に報道するじゃん。その差はどっから来るんだ?

664:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:21:11 rqpZRH7vO
頭じゃなく顔面に当たって死ぬって事はショック死なのかな

665:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:21:29 B3g/lHWVO
>>663

故意か偶然かの違いだろ

666:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:21:54 GGZFeujS0
>>663
ニュースバリュー。


667:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:23:42 03kvC+4A0
>>663
俺たちが今後うまい飯を食えるか否か、ですよ。
今の日本マスコミにジャーナリズムなど砂漠の中の砂粒くらいしかない。

668:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:27:13 /soAnonhO
これは事故だから大きいニュースじゃなくて当たり前だよ

人間生きてる上でいつ死ぬかわからないし

サッカーで死んだ人のが多いしね




669:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:27:33 iWiwprYc0
>>667
長い時間をかけて真に価値があることをしたって、それが誰かに認められたり
しなければ趣味でしかないからな。そんなことしても儲からないし、認められない。
一方でアホ芸能人のカップルが飲み歩いてる写真とったやつが儲けて賞賛
されたりする世界にあって、真摯でいるなんてことは自殺表明みたいなもんでしょ

670:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:29:53 kwPi8HDe0
おお、ゆとりよ 死んでしまうとはなさけない!

671:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:31:11 Cbz49mugO
知り合いの野球部の奴は素振りしてる奴の金属バットがすっぽ抜けて顔面直撃して1.5だった視力が0.2ぐらいまで落ちた。
高校野球は硬球&金属バットだから危ないよな、自分に子供が生まれたらやらせたくはないな〜

672:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:33:22 MlqI+OTk0
pgr

673:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:34:00 GGZFeujS0
今回の事故を大々的に報道しキャンペーンを張ったところで、
事故防止に動きなんて起こらないよ。
報道機関が真摯であるとかないとかの問題じゃない

674:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:35:06 zvBNJqAl0
バッターはトラウマ

675:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:35:14 Z79SZZes0
なんか不幸だな

676:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:37:02 WTPpshEN0
坂豚が鬼の首でも取ったみたいに大暴れしてるんだろな、きっと

677:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:37:39 r7RXPi7jO
練習が足りなかったな
プロならそんな事にはならない

678:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:38:16 bUWzUM6k0
気の毒としかいえねー
イレギュラーバウンドなんてどうしようもない

679:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:39:20 p1tYkfvDO
硬球が目に当たって痛々しいアザ作ってた奴いたなあ

680:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:41:03 kwPi8HDe0
今後守備際にはてっかめんを装備すべきだな

681:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:41:07 hHudbfg50
>>673
結果的に何も動きが起こらなくても、こういう危険性があるよ、ということの
認知度をアップするのにはいいんじゃないのか?
危険だってわかっていながらも事故が起こるのと、
事実を良く知らないで事故が起こるのは大違いだろ。

682:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:43:42 GGZFeujS0
>>681
ボールが当たって、すごく運が悪ければ死ぬことさえある
なんて、普通の人は知ってるし。


683:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:45:58 Ur105Pvc0
野外の渡り廊下にいた校長の顔面にボール直撃した時はやばかったなあ・・・
絵に描いたように眼鏡がふっとんで割れたから可笑しくて吹きそうになりながら謝った

684:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:47:36 Y3eCGLR20
>>416
屁理屈すぎるw

685:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:50:14 hHudbfg50
>>682
お前は何でも主観でモノを語りすぎだろw
世の中は広いぞ

686:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:51:41 PJHlN32qO
やきうは犯罪の始まり

687:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:52:09 tQcPBR0EO
これは痛い。
考えただけで怖いわ。
野球やってなくて良かった。

688:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:52:19 14PrXuCM0
金属バットの反発力は以前より落としてる
高校生はバットの重さも900グラム未満は使えなくなった。
しかし900グラム以上のバットを使いこなすために
高校球児に更にパワーをつけさせす結果になってしまい
重いバットはよく飛ぶようになった。ハリーと大沢親分は
金属バットがよくなりすぎなんですよと言うが、同時に以前の
高校球児よりパワーはついてきた。
折れない木の感触のバットは作るべきだな。バットが木になったら
金がかかって野球できないよ。大学野球の選手は大変だよまじで。

689:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:52:32 GGZFeujS0
>>685
だから、「普通の人は知ってる」と書いただろ。
知らない奴は馬鹿なんだよ。
今知って驚いて、報道がどうこうと騒ぐほうがおかしい。


690:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:52:54 GBOmaCKF0
死ななかった事例は何百件とありそうw

691:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:53:19 cwV3TYOrO
金属のメリットは経済的ってことだけなの?
あと、長打が出やすいのか

692:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:53:38 cWAmOvzE0
>>685
野球こそ世界ナンバー1スポーツ、世代の人には馬に念仏

693:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:53:44 Ro4vzSvm0
硬式球は危険だから辞めろって記事なの?
記者はゆとりなの?

694:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:54:00 ptalonuSO
死にまではしないけどあのボールが硬いせいで大怪我してる人ってすごく多そうだ。

695:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:54:12 PJHlN32qO
ヤキブタを見たら犯罪者と思え

696:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:54:22 5mhCHy1TO
硬球が膝に当たった時は力が入らなくて走れなかった

697:名無しさん@恐縮です
09/05/09 03:54:58 B0oqm7Q1P
上体を倒してカウンターだったんだろうな
>>544
ハートは折れたあばらが心臓に突き刺ささらない限り、心臓マッサージができる
骨折は治りやすい
レバーのあばらは一旦、折れると、気づかないうちに繋がったり折れたりする場合がある
折れた状態で強烈な攻撃を受けると、内臓破裂の可能性もあるだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3781日前に更新/182 KB
担当:undef