【野球】硬球顔面直撃の高校生死亡…金属バット採用の74年以降、硬球直撃死亡事故は今回で7件目★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:18:24 mtMzZfEM0
試合中で7件か。練習いれるとどれくらいだろうか?

301:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:18:43 C4rGtyMn0
さてと、今度殺人バッター目当てに練習試合見にいこっと

302:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:18:49 daeX8cbkO
固い土で野球やるからこうなる。

303:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:18:53 VGmrY8b0P
死亡事故だけで7件って想像以上に多いな・・・
派生した事故は相当数あるでしょ。
そもそも飛ぶボールや金属バットを使う意味が分からない。
プロ選手でも飛ぶボールに対してピッチャーライナーなどの危険性
などが言われてるのに。

304:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:19:03 G79c7ZbfO
>>291
35年間で七人だぞ
野球人口なんてめちゃくちゃ多いし宝くじに当たるような確率だろ

305:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:19:10 iMwc/LZH0
硬球は芯外しただけで手が痺れるぐらいカッチカッチやで

306:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:19:21 48ZWMitG0
つ ホッケー、空手の面のような

307:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:19:25 rxqCp06F0
硬球なんか石みたいな物だからな
サッカーボールやテニスボールしか触った事ない女の子とかに見せるとたいてい驚く


308:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:19:43 pkdCvm5KO
木製バットなんて自然破壊の元凶だ



イレギュラー 中島 江藤

309:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:19:57 GVhWcWUa0
アオダモは希少なので、木製ではなく竹製バットがよろしい。

310:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:19:57 cEypSydmO
じゃあ明日から、硬球をスーパーボールにします。

311:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:19:58 zOwpiLNmO
不運だな。バスケゴールでギロチン並みの

312:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:20:01 OCHVmcczO
友達の彼氏が野球の試合で首の骨折って車椅子になった…
ボール直撃じゃないけど。

313:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:20:09 aRvc6IEEO
こうやって可能な限り少なく抑えた数字だけを一人歩きさせ、
野球被害撲滅の動きが出るのを未然に阻止するんだな

314:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:20:14 QvrPODu6O
やきうは危険だな、朝鮮半島に隔離すべきだな

315:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:21:39 ARMJAzTC0
>>295
レスどうも
ボールの強さというより当たり所の問題てことですか
転んで死んじゃう人みたいな感じだったのかな


316:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:22:07 mA33/JPe0

亡くなってしまったんか...人生これからって時に...。
ご冥福をお祈りします。








やっぱり、内野は危ないや...。

317:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:22:11 Wfo3CHE6O
やきうんこはラジオ体操より疲れないのに危険(笑)


318:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:22:18 yf1qxhxj0
野球で最も頻繁に起き、危険なのが打者の頭部への死球


319:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:23:14 XW+mndoV0
>>312
ヘッドスライディング? 

320:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:23:50 ouxa3mIg0
>>295
広島時代の江藤だな。あれも一つ間違えばあぶなかったらしいからな。
あと由伸もライナーを股間にあててから打てなくなったよな。

321:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:24:06 QRreR8T10

試合中一度もボールに触れずに終わる欠陥競技なのに凄い確立だなw


322:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:24:11 Wfo3CHE6O
ゴムボールとプラスチックのバッドでやれよw

323:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:24:23 rvpBys7M0
>>281
水谷実雄と言う、
70年代から80年代半ばまで広島と阪急で活躍した選手が居た。

この選手が引退する原因になったのが、
引退する2年前の開幕戦で頭部に受けた死球。

この人の場合は肉体的な部分よりも、
精神的な部分で乗り越えられなかったんだけどね・・・。



324:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:24:59 CcGZFjmN0
この前の上原の胸直撃もあれで逝っててもおかしくなかったんだな
死球が当たってもケロッとしてるメジャーリーガーは鉄人だな

325:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:25:58 Nc6ZbVbPO
競技人口の割には死んでないだろ。

326:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:27:01 GmEcHFCF0
国民の一大関心事の野球ニュースじゃないのか
特にNHKはただのニュースにも野球ニュースを挟むんだか
ちゃんと伝えなさいよ

327:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:27:12 +Ev+/lbtO
野球のボールってあんな硬くする必要あんの?

328:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:27:19 iMwc/LZH0
>>323
掛布とか

329:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:27:40 gqpXAmBi0
テニスボールをテニスラケットで打てば安全なのに

330:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:27:57 puT6Kjl80
休日の小学校の校庭で野球やってるのも危険だよな
野球やってる周りで遊んでる子もその内死んじまうぞ!

331:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:28:01 MX5TcyMT0
軟球でも顔は痛いからな

332:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:28:32 iMwc/LZH0
>>326
そういう体質だから今は仕方ない
ただ、もうすぐ終わる
寂しいけど

333:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:28:45 xCS8PJhKO
>>321
他の競技と違って必ず打席は回ってくるぞ。

334:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:29:03 Wfo3CHE6O
やきうやるなんて罰ゲーム以外の何物でもないw

335:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:29:42 xniUVLWF0
ゴロで死によった・・・
どんだけ打球速かったんだよ

336:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:29:47 JyMmbE+mO
>>327
硬球に関して言えば俺も昔から不思議に思ってたw

337:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:30:25 Soj32tkd0
この前はじめて硬球さわった
石のかたまりみたいだった
あれは怖い

338:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:31:29 VuaH/an40
こんな殺人欠陥スポーツを、日々煽ってるNHKって

339:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:31:40 Re26sK09O
お前ら、なんでプロ野球選手が他のプロスポーツと違って億プレイヤーがゴロゴロいるか分かるか?

こうした危険がある中、競争に勝ち抜いたトッププレイヤーだからだよ。
他のスポーツとレベルが違うわけよ。

340:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:32:07 QRreR8T10

練習での死者は100倍くらいか・・
普段ボール来ないのに偶に来たボールで脂肪するのか・・子供がやらない訳だ


341:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:32:27 IjG+9eOE0
バッターの肘やスネのガードプロテクターはかなり使用されてるけど守備側の防御は
特に無いものね。フルフェイスのメットや胸元のプロテクターとか装着できればいいんだけどね

342:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:34:34 gqpXAmBi0
打った瞬間にパラシュートが開くとかどう?

343:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:34:48 kVPyBkMt0
怪我が怖いけどあえて野球的なものをやりたければ、
スローピッチソフトボールをやるといい。老人でも出来る。
元メジャーリーガーのおじいちゃんとかやってたりする。

344:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:35:02 p7J1zOWH0
親の責任もあるだろうな。

345:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:35:48 p7J1zOWH0
>>342
想像したら不謹慎にも吹いた。

346:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:36:31 QRreR8T10
>>339
在日は優秀ですね(笑)
危険な試合中ベンチでコーヒータイム、さすが野球選手だね(笑)

347:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:37:53 JyMmbE+mO
>>343
素人ソフトボールがやってて一番面白い。
次が軟球。

硬球だけは俺には無理。

348:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:38:00 9xreOzsI0
>>271
かつてのって感じ
もう終わったよ

349:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:38:50 VuaH/an40
>>339
一塁にダッシュしただけで、肉離れとか
さすがレベルが違うなw

350:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:39:26 9xMzg/bwP
>>304
試合だけ出だろ

351:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:39:26 VD5ryn9AO
殺した他校の生徒は・・・
@ショックで野球部をやめた
Aのちにメジャーリーグで活躍した
Bあの感触が忘れられず、のちにあの連続○○○に変貌した

352:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:39:46 rvpBys7M0
>>341
プロだと1,3塁のコーチボックスにいるコーチの中には、
ヘルメット被ってるコーチも居るし(高代や駒田)、
現役時代の駒田は守備時にもヘルメットを被ってた。
(駒田の場合、メジャーリーガーの真似をしてただけかもしれないが・・・。)

本来は守備時にも何らかのプロテクター類の装着は必要だよね。

353:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:40:11 zDRlGKRi0
鬼畜にもほどがる

354:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:40:23 ARARFgQ1O
グラウンドホッケーとかキチガイのやるスポーツだろ

355:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:40:46 f2xzvNMaO
当たり所が悪すぎ

356:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:40:52 iMwc/LZH0
>>347
ソフトだと逆にキャッチャーミットすら付けなかったりして、それはそれで危ない

357:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:41:04 nSRwLzWNO
ボールが硬すぎる。

358:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:41:13 QRreR8T10
>>351
C今度は金属バットでw

359:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:41:40 65NJiszzO
野球はルールを変えない限り間違いなく廃れていく、まずはボールから変えれ。

360:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:42:02 ltLrql1OO
当たって死ねるの?

361:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:43:32 InsXJbTtO
>>360この記事だと死ぬみたいだね

362:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:43:57 bI0Wu4Ef0
野蛮な球技  略して野球

363:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:44:05 MCNcm+Eq0
硬式野球を初めてやる生徒には今回のような過去の
不幸な事例をきちんと教えてそれでもやるかどうかの
意思確認をした方がいいかもね

364:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:44:41 zuCf34A5O
死と無縁のスポーツ…

365:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:45:10 TPaM5Frx0
ダイレクトじゃなく、地面からはねたボールでも死ぬことあるのか。

366:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:46:25 Q/A+eYkC0
サカ豚は野球をレジャー呼ばわりしてる割には
こんな時だけ硬球は危険だの危ないだのって言うんだな

367:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:46:58 kZisLb4rO
これは故意ではないにせよ最終的にそのきっかけをつくってしまった子にとっても不幸だな。なんかせつないな。

368:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:47:07 iMwc/LZH0
>>365
硬球を打つなり触わるなりすれば分かる
ほんまカッチカチやで

369:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:48:15 npwKF17x0
ああ、亡くなったのか…親御さんお気の毒に
打った高校生も立ち直ってほしい

370:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:48:27 GGZFeujS0
リトルリーグから野球やったけど、確かに硬球は怖かったな、しばらくは。
でも慣れちゃうと軟球には戻れない。


371:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:49:24 9BLoAZrn0
硬球とかより顔面への打撃で死に至ることのほうが驚きだ

372:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:50:07 U44OBpGTO
>>359
危険じゃないスポーツなんてない。
ゴルフだって糞硬い球をぶっ放してるんだからそんなんは関係ないね。
怪我したくなかったら家でゲームでもやってるしかないよ。

373:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:50:17 Soj32tkd0
ボクシングの方が危険
でも、そんなこと言ってたら
するスポーツがなくなる
マラソンとか、モータースポーツ(二輪)とか


374:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:50:24 9j+uPM/S0
「選手」の死亡が7件なんだよな。
選手じゃない人を含めれば本当はもっとあるんじゃないの。

運動場の狭いとことか、野球部含めた複数の部活で使用してながら、
平気でバッティング練習してボール飛ばしてるとことか結構あるぞ。

375:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:50:52 lQ/8kMPl0
>>365
石がぶつかったと思ってくれ

376:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:51:33 eXiYnHs/0
直撃じゃなくてバウンドしたのが当たって死亡?
そんな馬鹿な

377:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:53:09 GGZFeujS0
人間、本能的に顔に当たることだけは避けようとするから、顔面直撃って事故は少ないんだよ。
よほど不運だったとしか言いようがない。


378:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:53:29 /6PCabQgO
スポーツするなら保険に入っとけよ。
入らないならあとでゴチャゴチャ訴えたりしないように。

379:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:53:56 Ak6Kc3eJO
考えたら、石みたいな硬さのボールが凄い速さで飛んでくるのに、それを受ける野手が何も防具を着けないのは危険極まりないな。

380:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:54:05 NU9kcxe1O
偉大なる中日宇野

381:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:55:43 E7DqEJoF0
>>376
目を押すと脳が傷つく。
軍事の本で読んだが、目に指を突っ込むのが最も楽な殺し方だそうだ。
ただ、そんなん恐ろしくて現実にそういう殺し方をする兵士はいないらしいが。

382:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:55:48 rvpBys7M0
>>365
学生の時に体育の授業でバレーボールをやった時、
バレーボール部員だったヤツのスパイクが、
ワンバウンドして自分の顔面に当ったがメチャクチャ痛かったのを覚えている。

あの軟らかなバレーボールでも相当痛いのだから、
それよりはるかに硬い野球の硬球なら尚更だよ。



383:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:55:55 LpBs49010
ちんこに当たった俺でも
ぴんぴんしているのに・・・

384:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:56:12 vvbhaQ2R0
意外と少ないので安心した。
階段で死ぬ人間の方が圧倒的に多いし、モチで死ぬ人間の方が多い。

385:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:57:03 GGZFeujS0
>>379
最後まで顎をひいてボールを見続けてしっかりキャッチする。
少し慣れてきた奴が格好つけようとする頃が危ない。
車の運転と同じ。


386:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:57:21 krnNyDmy0
2chのバカはこれをレジャーと呼んでいる

387:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:57:25 AgdGzGdTO
ボールを柔らかくした方がいいな

388:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:57:38 1PxQets90
野球は鎧を着て守備をするべきだ
和式甲冑最強だろ

389:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:57:45 esYwjA7CP
サッカーも危険だぞ
俺サッカー部だったんだけど試合中に敵のキーパーにボール取られて
キーパーがそのボールを放り投げて足で蹴ったんだけど運悪く目の前に俺がいて顔面にモロ直撃
俺はそのまま足から崩れて脳震盪おこした

390:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:57:58 VuaH/an40
何にしろ、このまま放置して、何の対策も講じなければ
第二、第三の犠牲者が出る訳だが

391:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:57:58 Np516yRXO
ボールは友達こわくない とか言ってた野球漫画があったのにな。

392:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:58:12 puT6Kjl80
チョンマスゴミは見事にスルーだなw

393:名無しさん@恐縮です
09/05/09 00:59:07 1YllQkj60
硬式ボールはほんとに危ないよ、観戦に行くときは、グローブもっていかないと。

394:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:00:00 zuCf34A5O
>>380
山本浩二もお忘れなく

395:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:00:04 GGZFeujS0
>>390
確率的に極めて低い事故だから、放置。
何が何でも怪我したくない奴は部屋の中でじっとしてろ、で終了。


396:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:00:05 iMwc/LZH0
ゲームシステムはレジャー
運が悪いと死亡事故
最低だなw

397:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:00:31 0ONlIcSt0
本当に不幸な事故だな…ご冥福をお祈りします
投げたバットとかじゃないから防ぎようが無いな

398:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:00:36 QD745INB0
>>356
当たってもたかが知れてるからね、スローピッチなら。
大きいゴムボールで球の速度遅いし。
ファストピッチの革ボールは別物。それでも硬球より安全だけど。

399:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:01:35 HC7NTkIg0
稲葉の頬も打球が当たったん?

400:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:01:49 pqXwkfpq0
何で金属バットありなの

理由アルの?

401:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:02:06 5bRS4VcNO
痛いのは嫌だからファミスタで決着つけたらええんや!

402:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:02:47 0rgCEOQ00
>>398
ソフトでファウルチップがキャッチャーの目に当たってやばかったことがある
硬式球が顔面直撃なんて想像しただけで恐ろしい


403:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:02:58 IFaaMBX5O
守備の時に野手はキャッチャーの装備を義務付け

404:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:03:36 GGZFeujS0
>>400
安価で軽くて丈夫でよく飛ぶ。

405:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:03:41 ykapt0hdO
>>400
費用の問題。

406:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:03:51 Uip4EnJgO
ああ… すごく残念。 お気の毒な事です。

御冥福をお祈りします。

407:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:05:10 pX5kb96y0
木製のが競技としても面白くなるだろうし、いいと思うけどな。
高校だろうがなんだろうが関係なく。

408:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:05:30 1PxQets90
よく考えたら金属の外にコルク巻けばいいんだよ
コルクバットだからよく飛ぶぜ

409:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:05:39 ahaqjlluO
俺は元高校球児だったんだけどファーストでノック受けてた先輩が顔面にボール直撃してその日は即病院に直行したんだけど翌日、
校内でその先輩に声かけられて顔面みたら・・・
一反もめんになってたwww

吹き出すのをこらえるのに必死ですた

410:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:05:52 sDl9BxiG0
>>396
そして金属バットはDQN愛用の鈍器

411:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:05:56 GsfNnJj80
エコブームの時代に木製バットなんて・・・

412:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:05:55 qYt6U5AiO
マンナン蒟蒻で騒いだ野田?はコメントなし? とりあえずバットとボールは販売中止にしないの?

野球バットやボールに『事故に十分注意してください』の注意書きあっても事故があったら製造元の責任でしょ。 

てか餅を販売禁止にしない野田は異常者?

413:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:07:07 VuaH/an40
>>395
やきうなんかで、死にたくないわな

414:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:07:56 GGZFeujS0
何万人の野球人口があるかしらんが、35年で7人でしょ。
確率的には道路を歩くほうが桁外れに危険な行為。


415:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:08:42 Ak6Kc3eJO
試合だけで7件なら、練習中含めたらどんだけ死んでんだろ。
確かにスポーツは危険と隣り合わせだが、野球は特に危ないと思う。

416:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:09:26 9j+uPM/S0
>>407
木製で長打出そうとして若いうちから無茶な筋トレとかするようになるから、
金属認めてるんじゃないのか?

417:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:09:39 /5be+QqW0
保険も出るだろうし、お見舞金もあるだろうけど、金じゃないからなぁ

418:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:10:05 rvpBys7M0
>>407
高野連は、
国際大会で使われるバットが金属から木製に変わっただけで、
選手派遣を拒否する始末だからねw

自分達の政治力のなさを棚に上げて何をされているのやら・・・w

419:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:10:11 ZerTHCM6O
ハイテク活かして木製バットと同じ軽さ反発力の金属バット作れないのかな?
狭い運動場で野球部と隣り合わせで練習するの怖かったの思い出す。
幸い周りに直撃した人は居なかったけど。

420:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:10:25 Ae3pGQ8Z0
>>414
道路は歩かない訳にはいかないが、野球は無理にやる必要はない、ということになる
青少年育成を謳ってんだから何とかしろよ

421:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:10:30 puT6Kjl80
危険な殺人スポーツ野球

422:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:11:02 VuaH/an40
マスゴミや高野連の発表なんて、どこまでホントの事やら

423:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:11:21 OLPkwmB4P
どのスポーツでもこの程度の危険性はあるしなぁ
この高校生は不運だったね・・

424:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:11:34 dHMBXCNFO
たぶん柔道やラグビーとかの方が死んでるだろ

425:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:11:38 GmEcHFCF0
チアや吹奏楽の強制応援なんかでもファウルボールの直撃なんかもあるしな

426:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:11:51 Ak6Kc3eJO
せめて頭部だけでも、防具をつけさせるべきじゃないかな。アメフトみたいな。

427:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:12:16 Ae3pGQ8Z0
>>419
昔は運動場なんて野球部の占有地帯だったんだけどな
今は色んなスポーツやるから

428:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:13:19 KMS+fJXDO
なんで目の下に当たっただけで死ぬんだ?
死因はなに?

429:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:13:26 GGZFeujS0
>>420
いや、だから、どうしても怖いならやらなきゃいいだけだって。



430:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:13:27 41pbYyua0
うげえ・・

431:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:15:27 CcGZFjmN0
ガキの頃、弟とキャッチボールしてて太陽が目に入ってダイレクトで顎に直撃
ホント顎外れたんじゃないかっていうぐらい痛かったわ

432:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:15:46 zfUOI2bZ0
普通に殺人じゃん
だれだよぶつけたの?
名前晒せよ!

433:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:15:57 g//7bcMo0
何でもかんでも危険で禁止する奴って...案外戦争を簡単に始めそうだな?


434:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:16:41 Ak6Kc3eJO
>>429
怖いならやるなじゃなくて、怖くないようにする努力はするべきじゃない?
野手に防具つけさせるなんて、簡単なことだと思うけど。

435:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:16:46 wEEyl6CGO
ゴムボールに替えろ

436:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:17:20 Ae3pGQ8Z0
>>429
だったら、試合中に死亡事故が発生する可能性があります、って
周知徹底させてからやらせるべきだな
まさか、試合中に死んでしまうなんて本人も周りも認識してなかっただろ
7人も死人が出てるなんて俺もはじめて知ったぞ

437:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:18:06 GGZFeujS0
>>434
着けろと言っても着けたがらない野手が99.9%だから。
視界が制限されて判断鈍るほうが不快だと思う。


438:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:18:09 d9U2kzOH0
おぃおぃから揚げ食って何で死ぬんだよ




439:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:18:26 Fjn9ssUUO
早く野球を禁止にしろ

440:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:18:31 Re26sK09O
狭い球場でやりゃいいんだよ。高校生なんて。もちろんバットは木製で

441:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:18:45 B3ijnFNcO
木製が嫌なら、カーボンバットじゃダメなのか?
金属ほど打球早くないし木製ほど折れないだろ。

442:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:19:16 GGZFeujS0
>>436
んなもん、普段から練習してりゃ承知してるわ、あほ
野球に限らずな。


443:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:20:11 tToqkddnO
亡くなった子は運が悪かった。ただそれだけ

444:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:20:14 zSpRPqKI0
打った生徒は人を殺したという気持ちを背負うんだな

445:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:21:14 JWhnp2o/0
おい野田。お前の得意分野だろ

446:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:22:09 E3vdUqYS0
炎天下のなか水分補給無しで走らせ続けるとか
頭のおかしいことばかりやってるからだよ

447:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:22:11 Ak6Kc3eJO
>>437
その数字どっから持ってきたの?
アメフト選手だって、つけてやってるじゃん。みんなつければ条件一緒だよ。
アメフト程の衝撃はないだろうから、フェンシングみたいなお面でもいいと思う。

448:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:22:35 VuaH/an40
>>442
他人を、殺してしまうかもしれないっていう覚悟もいるのか?

449:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:22:41 esYwjA7CP
水泳部のほうがいっぱい死んでそうだけどな

450:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:23:15 ZilVAesA0
卓球くらいかるいぼーるにしたらいい。

451:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:23:48 d9U2kzOH0
また豚の可愛がりかよ

452:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:23:56 pgDxrPmfO
このスレサカ豚だらけやないか!

453:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:24:33 P4Rtru6F0
硬式にバットとか道具が悪い
避けられない事故が多くなるのは当然だ

454:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:25:06 EuzOnV+F0
もう、フットベースでいいんじゃね?

455:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:25:40 pX5kb96y0
>>454
森君の時代が来るってことか

456:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:26:09 Soj32tkd0
>>454
あれって、ころがしたら
足の速い奴が勝ちだからダメ

457:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:26:19 GGZFeujS0
>>447
数字は俺の経験上の勘。
「ボールが怖い、ヘルメット着けたい」なんて思うのはごく初心者の頃だけ。
これは他の人間に聞いても同じことだと思う。


458:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:26:40 zfUOI2bZ0
野球なんかやるからこうなるんだよ
被害者は泣き寝入りで加害者が守られる
これが野球の世界だよ


459:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:28:11 rvpBys7M0
>>457
現役時代の駒田は守備の時ヘルメット被ってたぞ。

460:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:28:52 kyiPVesh0
7件目か、意外と少ないんだな、と思ったら、試合中に限っての事故の話か
練習中とか、高校に限らず小さい小学生からすべての年代のソースも欲しいな
死亡事故に限らずね
それと観客の事故数とか
こういうのは統計取ってないのかね

461:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:30:04 GGZFeujS0
>>459
理由は、打球が怖いからじゃないよねえ。
かなり特殊な事情があったわけじゃん。


462:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:30:23 xJj1ehvM0
高校野球でもプロの同じ仕様のいわゆる飛ぶボールつかってんだろ
一部トップレベルの高校生の打球だと危険だわな
甲子園のラッキーゾーンもだいぶ前に撤去されてるんだから
金属バットもそろそろ考えねば

463:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:30:26 6jokJiNK0
両校に力の差があった

顔面に当てた生徒は、今まで取ったことのない凄い打球が正面に来て
グラブを出すことも、顔をそらすことも出来なかった

でもショートはチームで一番上手いやつがやるんだよな
部員が25人じゃ、たいして上手くはなかったのか?

464:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:30:35 xufVFQoq0
もう野球はよくないことだから、野球税をかけようぜ

465:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:30:51 Soj32tkd0
セナ・・・

466:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:32:03 Ak6Kc3eJO
>>457
それは危なくないという真実に気づいたんじゃなくて、慣れて感覚が鈍くなっただけなんじゃない?
たった7件だからというが、部活なんて大部分が練習なんだから、練習中を含めたらもっとあるだろうな。
高速で石が飛んできて、危なくないはずがない。
俺は、多少視界が悪くなっても、不幸な事故を限りなくゼロに近づける努力はすべきと思うね。

467:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:34:00 vvcPqAXq0
5年に一人死んでる計算か。
プロより死ぬ確率高いんじゃね?

468:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:34:50 rvpBys7M0
>>461
最近はコーチボックスに立つコーチの中にも、
ヘルメット被って立つコーチも居るんだけどね。

それと今のキャッチーは皆ヘルメット被ってるぞ。
あれは明らかに安全面を考慮したものだぞ。

469:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:35:11 Eaz/jTo70
>>426
打者や走者がつけるならこういうのがいいと思う↓。
URLリンク(www.toyota.co.jp)

守備についてる野手はどうだろうね

470:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:36:01 GGZFeujS0
>>468
あ〜あ、ついにキャッチャーの例を持ち出す奴がでてきたよ。
ああ言えばこう言うとはこのことだな。


471:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:36:14 Eaz/jTo70
>>461
「かなり特殊な事情」ってどんなの?

472:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:36:40 F7M7q3mz0
高校も軟式化だな

473:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:38:13 rvpBys7M0
>>470
自分の主観だけである事無い事言うからだろ。

474:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:38:18 GGZFeujS0
>>471
駒田に対してモノ投げてくるベイファンたちへの抗議


475:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:38:44 Ak6Kc3eJO
>>469
これいいじゃん。視界も大して変わらなそう。
防具反対派って、格好悪くなるから嫌なの?
大怪我のリスクを大幅に減らせる手段を放棄してまで、守ろうとしてるものって何だろ。

476:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:39:53 UJm0GZO40
野球脳がひとり死んでメシウマってことだけじぇねえのw

477:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:41:47 puT6Kjl80
やきうが面白いスポーツならまだしも、あんな糞つまらんスポーツを命がけでやるのは馬鹿すぎるな

バキュームカーの仕事で肥溜めに落ちて死ぬようなもんだぞ

478:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:42:23 pU8XoWnLO
ボクシングってもっと怖いよ

479:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:42:34 Eaz/jTo70
>>474
それでメットつけて守備に支障は出てたのか?

480:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:42:49 GGZFeujS0
>>475
守備時の格好はできるだけ軽快なほうがいい。
バッティングと違って、全身フルに動かすし、首も前後左右に頻繁に動かす。
グラグラする重いメットなんてつけるのは不快・不便だ。


481:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:42:53 Ff09Yyg60
そもそも右目下に当たってなんで死ぬんだよ?
虚弱すぎだろ

482:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:43:55 Zi0J/QYA0
7人は多いね。
金属バット止めたほうがいいんじゃん。
したら、甲子園でホームランとか滅多に拝めなくなるのか

483:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:45:46 Zakw7hs60
野球危険すぎるな。
根本的にあり方を見直した方がいいじゃないか。
このままじゃ、そりゃ世界に普及するわけがない。
防護服とマスクの装備は義務付けるべきだ。

484:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:46:05 PJHlN32qO
やきう豚の殺人癖は異常

485:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:46:54 dLdVGDvz0
たぶん、野球経験が少なかったんだろうな。
PL学園でも亡くなった子がいたからへただから亡くなったというわけではないと思うけど


486:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:47:44 GGZFeujS0
この間、サッカーのキーパーで、ゴール前で相手選手と衝突して、スパイクで目の周り切って、
7針くらい縫う怪我した人がいたんだけどさ、こういう事故も結構多いだろうから、
サッカーのスパイクも禁止しようか。


487:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:48:39 xXFkMDQoO
全国民に野球の危険性を知らせるべき
プロ野球の結果を長々やってる場合じゃない

488:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:49:06 Ak6Kc3eJO
>>480
アメフトの選手は、ヘルメットつけて軽快な動きをしてるじゃん。野球の野手よりよっぽど動くだろ。
そりゃ、ない方がより身軽だろうが、大幅な安全性の向上と天秤にかけられるものではないと思う。
単に運が悪かったで済ましていい問題とは思えないな。

489:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:49:15 WTPpshEN0
不運としか言いようが無いな

490:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:49:29 6ZxwRTZf0
ヘルメット位ならいいかもしれないけど顔面をガードするような物は
投手や野手は付けたがらないだろうな

491:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:49:43 kyiPVesh0
バスケだって危ないぞ

全中の県予選の準決勝、ラスト30秒くらいで2点差で勝っていた
相手が3ポイント打って来て、それが外れ、味方と相手センターがリバウンドを競ってボールがこぼれた
それを俺が拾いに飛び込んだら、相手センターが味方を巻き込んで俺の上に倒れてきた
人間二人分の体重を背負いながら俺は膝を思いっきりコートに打ち付けた
膝がどうなるか分かるだろう?

結局準決勝は勝ったんだけど、俺は膝の怪我を隠しながら決勝に出た
案の定、まともな動きも出来ず、負傷交代、担架で運ばれ試合もボロ負け

それから何とか治して高校に行って、インターハイ制覇したけどw

492:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:51:58 Dupl4TnHO
>>491

それなんて、ディアボーイズ??wwwww



493:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:52:07 p7J1zOWH0
たまたま
球来て
魂消たなあ

494:テラシマ
09/05/09 01:52:14 60lWNHptO
サッカーのボールやスパイクが当たって死んだ奴はいない
野球は危ないと俺は前から言ってる。なんせ観客まで毎試合のように怪我するんだからな
なんとか安全面を最優先するのが筋だろう
ボールを柔らかくするとかさ。硬球にこだわる必要性がない

495:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:53:26 2psCsJJkO
新しい広島球場の天然芝は、かなり危ないって言ってたな。
急にバウンドが変わるとか。

ラジオ解説のエモヤンが「エラーならいいけど、どんくさい選手は顔や急所に当たりますよー。笑い事じゃないですわ」って話してた。

496:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:53:53 Ak6Kc3eJO
全盛期のロベルトカルロスの弾丸シュートを頭に食らっても、死にはしないだろうな。多分。

497:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:55:23 5NFgMB/y0
>>496
キーパー骨折しただろ

498:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:55:39 DOFWVubgO
ついてないね〜
ご冥福をお祈りします

499:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:55:52 60lWNHptO
5年に一人は競技の特性から死んでるわけよ
それでなぜ安全面を無視してるのか、本当におかしいと思うわ
格闘技じゃないわけだし、こんなに死ぬのは問題あるだろ

500:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:56:14 GGZFeujS0
>>488
まあ、なんだ、未経験ど素人が他のスポーツ引き合いに出てごちゃごちゃ言うことじゃないってことで。
危ない、なんとかしなきゃ、と当事者たちが思えば改善されるさ。


501:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:56:30 lG+7USrfO
>>446いつの時代の話だよてめー(笑)

502:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:57:10 puT6Kjl80
殺人野球は今すぐ廃止しろ!!

503:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:58:07 w275PG3V0
>>501
何時の話だと言いたくなるような馬鹿を
今でもやってる野球脳がいるんだよw

504:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:58:21 W8liDson0
やきうは欠陥競技

505:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:58:34 TweBK+jeO
プロ以外はゴムボールでやれ

506:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:58:48 VuaH/an40
この手の事故は、マスゴミは徹底して隠蔽しようとするからな
高野連もスルーしそうだし…
とりあえず、金属バットだけでも廃止しろ

507:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:59:22 5NFgMB/y0
>>499
一番の問題は、死人が出てることをひた隠しにする隠ぺい体質
だから、改善されない

508:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:59:31 iWiwprYc0
やっぱ危ないんだな。おれは筋トレとかすきだったけど運動神経がしすぐれてる
わけじゃないからスポーツは得意じゃなかったが、なかでも野球はとくに怖かった
サッカーはどうかんがえても死ぬことはないwんだけど、野球ってボールが
顔にあたったらぜったい怪我するもんな。守備の練習でもふだん野球やってる
連中は簡単にこなしてるが、素人からすれば危ないことこのうえない。牧歌的な
生活から硬くて速い球が飛んでくる場所につれだされるなんて赤紙みたいな
ものだ

509:テラシマ
09/05/09 01:59:31 60lWNHptO
不運ではなく、起こるべくして起きた事件だと思う
なんで改善しないんだろか?プロテクターつけさせるなり
ボール変更するなりやり方はいくらでもあるはずなんだが

510:名無しさん@恐縮です
09/05/09 01:59:38 wNAksmS70
こないだ練習中にボールが当たってしゃべれなくなっただかのマネージャーの記事みたな。
死亡事故以外にも山ほどありそう

511:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:02:07 Ak6Kc3eJO
そもそもボールが硬すぎるな。
ヘルメット着けてても、頭にデッドボール受けて頭蓋骨陥没した選手がいるって張本が言ってたし。

512:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:02:17 pCHakjaZ0
高校ラグビーで全身不随とかもあるしな

513:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:02:26 iWiwprYc0
スポーツはどれも危ないものだとはおもうけど・・・どうなんだろうな。ふつうの
公園でも死ぬ子はいるけど、だからといって公園を廃止してたら、世の中から
遊び場がなくなるもんな。完全な管理社会、映画のマトリックスの一歩手前
みたいなところにゆきつく。
生きることは危険がつきまとう、つまり「人生は危険が織り込み済みなのだ・・!」と
つよく訴えるかどうかの瀬戸際じゃないの。
どうも「完全に平和な社会」という存在しないものにたいする幻想があって、それと
比較していろんなものが批判されるけど、モデルケースとしてこの事件に
かんする論争はおもしろそう、といったら不謹慎だな

514:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:03:24 tiYIiIbT0
>>507
野球関係の組織は腐ってるし、野球利権の諸マスコミも腐ってる。
スポーツとしては面白いと思うよ。ただその辺は本当に根の深い問題があると思う。

515:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:03:38 t7u7IEWCO
>>499 まぁバレーボールじゃあ人は氏なんわな

そういう事だよ

516:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:04:08 Gf6Frgm30
【家電/知財】東芝とパナソニック、DVDレコーダー新商品に"補償金"上乗せせず--文化庁は問題視 [05/08]
スレリンク(bizplus板)



517:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:05:01 51btpWX40
野球を禁止しろとは言わんが
硬式は危険だよな

518:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:05:22 zfUOI2bZ0
野球部はモテないしね
サッカー部だったらまったく違った人生歩んでたんだろうなこいつ
野球は危険すぎるんだよな
石みたいなボールに金属バットにスパイクの裏は金属むき出し
顔だけじゃなく胸に当たって死んでる子もいる
変なスポーツだよ

519:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:05:29 zAPDafopO
低い確率死ぬかもしれない野球と
ヘディングのしすぎで、まんべんなくアホになるサッカーどっちいい?

520:テラシマ
09/05/09 02:06:10 60lWNHptO
ボクシングやってて子供が死ぬなら親御さんもまだ納得いくだろう
ボクシングはリスキーなスポーツだから、そういう不慮の事故もある程度承知の上だろうし
ただ野球やっててまさか子供が死ぬとは思っていないはずだ
それは野球には不思議と安全なイメージがあるからね。
実際はかなり危険なスポーツであることをみんなは知るべきだと思う
特に子供を持つ親は

521:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:07:26 5NFgMB/y0
桑田は投手酷使については言及してたが、この話はしてなかったな
たぶん知らないんだろう

522:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:07:57 Q9Y0oPE0O
ボールを使うと危ないからエア野球にしろ

523:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:08:21 F6W/s1G6O
>>494
胸トラップとかヘディングで死んだやついた気がするんだが…
どんなスポーツでも危険はあるよ

524:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:08:37 iWiwprYc0
>>519
そういう観点でいうなら死なないほうを選ぶな。いうなればロシアンルーレット
やるのと天山に殴られるのどっちがいいかという話だから

525:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:08:38 QBZZCirg0
少年野球で水も飲まさずに罰走させて殺しちゃった監督とかいたよなぁ

526:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:08:54 GGZFeujS0
>>520
少なくとも、硬式野球は危険だって、誰もが知ってると思ってたんだけど、
最近の人は違うのか?


527:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:09:33 VuaH/an40
>>517
もう、やきう禁止でいいんじゃないの

528:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:09:42 VGfA0ho+O
もうゴムボールでいいよ

529:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:09:49 dmZB/4/M0
>>518
野田さんにお願いして
高校野球禁止にしてもらおう。

530:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:09:56 bI0Wu4Ef0
>>510
ほんとつい最近だよなそれ
こういう事故はめずらしくはないんだろうな

531:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:10:18 51btpWX40
>>526
知らんかもね
昔は皆で野球やってたもんだが
硬式は危ないから女こどもは厳禁

532:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:10:40 iWiwprYc0
>>526
「危険ではある」という認識があっても、それが具体的にどの程度のものなのか、
またどういう事態に発展する可能性があるのかと現実のレベルでそれなりの
認識がされてはいないんじゃないの。公園にいくという子供に「気をつけなさいよ」
というときに危惧するのは漠然とした不安であって、ぼんやりと事故とかイメージ
してるだろうけど、遊具による想定外の、それでいて想像できなくもない事故を
具体的にイメージしてはいないだろうし

533:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:11:23 gUBdH6JU0
えりちゃん野球辞めたほうがいいと思うお

534:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:11:36 ZSyCOd0Q0
>>526
硬式野球やるやつは死を覚悟してるってことか?
さすがにそんなのはいない気がw

535:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:12:25 iWiwprYc0
フェンシングの仮面とかつければ大丈夫じゃないの。あと、防具つけてるにも
かかわらず金玉に当たったキャッチャーは病院に運ばれるけどあれって
防具をもっと強化できないの・・・?w

536:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:13:02 kyiPVesh0
>>525
こういうことがあっても、何故か改善しようとかって流れがあんまり起こらないよね、野球界って
スポーツ科学を無視して根性論とかスパルタで依然やってる古タヌキのような監督が多い
真面目な子ほど、頑張っちゃうからな……

537:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:13:37 GGZFeujS0
>>534
死ぬ覚悟でやってる奴はまずいないけど、ボールが当たるとかなり痛いし
血が出たり、打撲・骨折したりとかの怪我するとは誰もが覚悟してる。


538:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:14:44 btbVnS7i0
デブウドが試合中に足ボキッってやった時は敵味方問わずドクターを呼んだとかいうエピソードがあったな
焼豚はかわいい高校生が野球で死んでも、それが野球だからで片づけちまうんだな

539:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:15:01 51btpWX40
>>537
最近だとどうだろうな
昔は知らない人と硬式野球には気をつけろってさんざん教えられてたけど

540:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:15:19 p8qEfN1q0
こういうのは外野から見てるのが無難だよな

541:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:15:36 oVazLh5k0
人間は場合によっちゃ走っただけでも死ぬことあるんだし、
確かにどんなスポーツでも危険はあるが問題はその程度だよな。

何かを変えることで危険性が下がるなら、少なくとも検討してみる価値はあるはずなのに、
運が悪いとか、そんな必要は無いとか、怖いならやるな・見るなで思考停止してちゃ呆けるわ。

542:テラシマ
09/05/09 02:15:37 60lWNHptO
てか、プロでもないのに硬球を使わせるんだろうな
アマは軟式でいいと思うのだが

543:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:15:53 tSu4hM4tO
プロ野球で頭部死球とかで選手が亡くなった場合は、投手は何らかの刑事罰に問われるの?

544:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:16:23 TJ/Q/nw50
極真の空手家が死んだ話は聞いたことないな
あれなんか心臓に何発もパンチ喰らわされてるのに

545:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:17:15 iWiwprYc0
5年に一人くらいは死んでるんだな。「それくらいならいいだろ、問題ないよ」って
いうのは正しくもあり間違ってもいるわな。被害者をじぶんとはなんら関係のない
ものとわりきったうえで、体制の側にたっていってる意見だから

546:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:17:25 zYHkW8ps0
危ないから野球禁止ってのはバカ丸出しで話にならないけど
あまり危険性を認識してない子供や親にはちゃんと教育というか
周知をしたほうがいいのかもしれんね

547:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:18:05 NhdndftOO
>>536
するわけないだろ バカ?


548:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:18:53 TJ/Q/nw50
野球はラグビーやエアリアルより危険なスポーツかもな

549:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:19:56 1hEyfkLN0
一年生なら分かるけど三年生って、、、
鍛錬足らんだろ。

550:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:20:19 iWiwprYc0
フィギュアの芸術点みたいな観点でセックスをスポーツにしてもらいたいもんだ
玄人になるとやらしい気持ちゼロで純粋に技術論としてみれそうだ

551:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:20:48 oVazLh5k0
>>532
こういう死亡事故とか、こないだあった観客の眼球破裂とか
危険な例がちゃんと報道・検証されて広く認知され、指導者もそれに関した指導が徹底してれば
別にある程度自己責任でいいと思うんだよ。

野球は利権がからんでなのか、マスコミぐるみで不利なことを不自然に隠蔽してる節があるし、
無知な指導者は自ら危険なことを課してたりするからな。

552:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:20:53 VuaH/an40
殺人欠陥スポーツは、即日禁止でいいだろ

553:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:21:45 GGZFeujS0
>>545
大きな事故の危険があるから自動車自体を40kmまでしか出せないようにしろ、
という運動は、あるかもしれないが大きな潮流にはならないだろ?
人間は安全と快感・便利さを適度に天秤にかけるものだからな。

554:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:21:52 8twGKOabO
いちいち、騒ぎすぎだ、この根性無し友!
何処の世界も、危険なんて付き物なんだよ。

555:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:21:59 NhdndftOO
>>552
温室育ちのボクちゃんらしい意見だね

556:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:22:07 AUHSQ7PTO
金属が悪いなら木にすれば?

557:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:22:22 OPzGqgsUO
↓マンナンライフ社長が蒟蒻畑を食いながら

558:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:22:44 btbVnS7i0
7人も死人が出てて想定外な訳がない

559:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:23:37 1AS0OWi10
目の下を鍛えようあるのか?

まぁ、スポーツはどれも危険だよ。だからこそ、ハラハラもするし。
改めて野球選手を尊敬する。

心よりご冥福をお祈りします。

560:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:23:52 TJ/Q/nw50
>>552
マスコミは今回の事件に極力触れないようにしてるようだから
とりあえずこういう現実があることは俺たちで広める必要があるな

561:名無しさん@恐縮です
09/05/09 02:24:10 iWiwprYc0
よくもわるくも戦時中の精神論めいたものがのこってるのが高校野球だもんな
良い面・悪い面と両方あるからどちらかを一方的にクローズアップして伝えても
捏造になる。とはいっても自然災害じゃないからつねに責任の所在は誰かに
還元されてしまうんだよな。必然的に危険をかかえながらその責任が問われる
というのは奇妙なかんじがある。とはいっても親に「これは野球というスポーツの
抱える宿命です」とかいってもぶん殴られるだろうけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3779日前に更新/182 KB
担当:undef