【野球/WBC】コラム: ..
[2ch|▼Menu]
2: ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
09/03/19 15:37:07 0
そのうちメキシコ対オーストラリア戦、メキシコ対キューバ戦は2万人以上のファンを
集めた。数少ないながらも熱心な野球ファンがメキシコにも存在したという事実もあるが、
それと同時にメキシコにいるキューバ人たちが球場に足繁く通ったのが大きかった。
実際ファンの盛り上がりも、メキシコ人よりもキューバ人の方が上だったような気がする。

そんな国外ラウンドの成功、盛況を保ちつつ、いざ2次ラウンドに突入するのかと思いきや、
米国に場所を移した途端にそのボルテージは急降下してしまっている。2次ラウンド進出を
決めた米国以外のチームの国民たちが騒いでいるのを余所に、肝心の米国国内が至って
冷ややかなのだ。以前にWBCにおける日米の温度差を報告したが、それはメジャー
球団のみならずファンも同じだったようだ。

自分が取材するマイアミ・ラウンドでさえ、米国を応援するファンはまばらにしかいない。
特に、準決勝進出に生き残りを賭けた米国対オランダ戦などは、惨憺たるものだった。
球場には1万1059人しか集まらず、試合とは関係のないベネズエラやプエルトリコの
ファンの姿が目についたほどだ。球場の雰囲気は弱小チームの消化試合のようだった。
米国チームが加わっているマイアミでこの状況なのだから、前回大会決勝戦の再現と
なったサンディエゴの日本対キューバ戦で、わずか2万人ちょっとしか集まらなかったのも
十分に納得できてしまう。

どうして、これほどまでに米国民から興味を持たれていないのか。3年前の第1回大会では
ずっとプエルトリコ・ラウンドに回り、米国での取材はサンディエゴの決勝戦だけだった
自分には正確な比較はできないが、伝わってくる雰囲気としては、米国民のしらけぶりは
前回以下なのではないだろうか。現場で選手たちに触れ、WBCに対するやる気、
傾注ぶりが前回大会とは比較にならないほど高まっているのを実感している分、
そのギャップが衝撃的であるし、米国チームの選手たちがある意味不憫ですらならない。

菊地 靖=文2009年3月19日

3:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:39:15 6ZNE7moG0
3だ

4:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:40:38 IEUFFvzlO
アメリカじゃメディアがわざと無視してるからな。そりゃ盛り上がらん。何かあるんだろう。
次回は日本で日本のボール使ってやれ

5:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:40:53 A/+bQ5ZxP
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ サムライジャパンはわしがそだてた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

6:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:42:06 q2HhTO460
自分達が負ける可能性がある大会は公式には認めません。
アメリカ国内で競うのが全てです。
だからサッカーもダメ、アメフトとバスケで国内オナニー最高っス。

7:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:42:24 CT/KJ+Jg0
オープン戦だしな。しょうがないわ。

8:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:43:10 yFD98HPG0
あのガラガラのスタンドを見れば言われなくとも分かるさ

9:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:43:17 KwMHfRet0
>>4
kwsk

日本のマスコミがアンチキャンペーンを張っているのを見ると
辟易するがそれに似たものがあるんだろうか。

10:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:43:17 zhW2VzhYO
アメリカ以外は盛り上がってるイメージがある


11:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:43:30 0xdXIw8F0
プロスポーツ観客の取り合い、既得権益側の嫌がらせ

12:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:43:41 uH+K0UgJO
>>4
なんか今は大学バスケで忙しいんだろ 確か
日本でいう甲子園みたいなやつ

13:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:44:44 Na29e/qs0
>>1
Numberですら、この有り様か。 マスゴミは終わったなw

14:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:44:47 jRS7Q44xO
サッカーのCWCのわけわからんチームの試合より入ってないぞw

15:.
09/03/19 15:45:18 Lu0x27YM0


 答 : や き う だ か ら




















16:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:46:30 B/nc9arc0
カレッジバスケ

17:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:46:52 b/cmezotO
やきうマスコミの洗脳から目が覚める日

18:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:47:36 UeG+f8Mx0
まあ、世界大会って言葉1つで
宗教的な盛り上がりをみせないのは
アメリカの数少ない良い面の1つだよね
日本は異常だよww

19:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:47:44 Mlu0qmEpO
モンゴル人が調子に乗って相撲世界大会とか言い出して、それを初場所前に日本でやってるようなもんだろ。

そりゃ盛り上れんよ

20:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:48:23 elHOdVVj0
それぞれの国のリーグ優勝チームで競わせれば盛り上がるんじゃないか?

21:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:48:49 UohQqkD60
Numberってサッカー雑誌だろ
野球批判記事を書くのは当たり前
しかも、試合に勝って野球ファン、日本国民が喜んでるところでこういうスレを立てる
記者はチョンか?

22:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:48:52 GWLXXs//0
こんなのわかりきってる。
アメリカは自国が優勝できる競技しか興味ないし、
逆に予防線として興味を持たないようにしてる。
ベストメンバーが出ないと分かってるWBCに
興味持つわけない。

23:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:49:49 5nwXrA4JO
日本のにわか熱も韓国と何試合もやらされて冷めまくってます

24:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:49:50 FvvY90Y90
>>18
世界大会で盛り上がると異常なの?

25:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:50:16 Y1TIIpKy0
>>21←コイツバカ

26:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:50:22 2uo4Icqm0
>>10
WBCの生放送があるのは、日本とアメリカと
散々ゴネまくってようやく金を出したお隣の韓国だけだ

27:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:50:22 3nym2f9FO
国別世界一じゃなく球団別世界一決定戦やればいいじゃない

28:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:50:53 +Bu24UIt0
これだけまともにやっている国がないんならリーグ戦でいいんじゃないの。
8チームくらいのリーグ戦でいいだろう。
これはサッカーのW杯のようになれないな。

29:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:51:11 HcWs6JwCO
やきうって棒ふって決まったコース走るだけ


どこが面白いのか?

30:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:51:26 yBuHGC1B0
また焼き肉記事か

31:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:51:26 I5+bMh9s0
野球の観客数は嘘ばっかだからなwww



32:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:51:32 NtTR1OMx0
アメリカはWBCなんかよりメジャーリーグの方が大事だろう。

33:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:51:48 AT0z7i3m0
4回も日韓戦やる大会のどこが「ワールド」なんだよwww

34:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:52:01 7vUSXyfO0
>>21

35:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:52:05 ZS5nkhElO
数少ないメキシコのやきうファン。

スポーツ中継はサッカーばかり、さすがサッカーの国。(笑)




36:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:52:12 b5mac12DO
また韓国www

37:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:52:23 brm46ZY30
先発陣がほとんど辞退したんでしょ?
興味が湧かなくても仕方がないと思うよ

38:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:53:07 uH+K0UgJO
野球版クラブワールドカップ見たいな

39:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:53:22 bitFVSQk0
大した興味を持ってるワケじゃないけど、決勝はそこそこ客が入るんだよな。
アメリカ人のイベント好きは異常だし、よくわからんけど何だか凄い。
日本のマスコミはこれ幸いと「全米熱狂」にしちゃうんだけど。

40:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:53:29 NtTR1OMx0
>>33
もう来年からは総当たり戦にするか

41:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:53:33 5v53/J6oO
大したことないのに
ぷろやきう選手は給料貰いすぎ偉そうすぎ



ぷろやきう観戦しに行ってる貧乏人は馬鹿すぎww

42:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:53:56 GWLXXs//0
>>28
勘違いしてるマスゴミがWCと比較してどうこう言ってるから
国民も勘違いしてる奴多いけど、WBCはメジャーの選手会が
2流選手の金稼ぎのために提案した大会であって、
野球普及とか参加国拡大とかそういう意図は全くない。

43:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:54:02 ivzHvdCF0

アメリカがNo.1じゃなきゃ、アメリカ人は見ない。

44:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:54:10 gXuahtA4O
明日の日本対韓国もガラガラなんだろうな

45:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:54:14 +Bu24UIt0
>>38
日本とアメリカと韓国とキューバくらいじゃないのw

46:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:54:15 xeGU7Ed80
>>29
サッカーってボール蹴って、決まった網に入れる作業
どこがおもしろいの?


47:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:55:09 RtOaGtSr0
マイアミの球場がガラガラなのは単にスタジアムがめちゃくちゃ辺鄙なところにあるだけなんだけどね

48:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:55:12 UeG+f8Mx0
>>24
日本は異常だわww
マスゴミの影響もあるだろうけどね
W杯やれば特徴ある外人選手もアイドル
五輪も普段は無視してる競技も
メダル取れば誰でもアイドルだからな
向こうじゃ考えられんよ

49:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:55:17 uH+K0UgJO
アメリカは岩隈、松坂、ダル、杉内、藤川辞退したって感じ

50:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:55:38 GWLXXs//0
>>46
一流国のサッカーはマジ面白いよ。
アジアのサッカーは球蹴りごっこだからつまらないだけ。

51:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:55:43 pdhSNWbT0
日本VS韓国の試合で見られた事だけど
韓国側は韓国系アメリカ人の応援が凄かったらしいな
アメリカの中には自分のルーツである国を大事にする事と
また単純にアメリカ人である事が両立できる国なんだよな
人種が多様だからこそ、こういう純ナショナリズム的なWBCのような大会は
アメリカではいまいち盛り上がらない

52:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:55:45 7eS17BqB0
この人見当はずれなヤンキースコラム書いて李啓充にボコボコにされた人じゃない?

53:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:55:52 hbxTM0zmO
負けても負けても先があって真面目に見る奴馬鹿みたいなんだけど
何回韓国と試合する気なんだ、ギャグでやってんのか

54:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:56:16 HcWs6JwCO
>>46
サッカーは動きに創造性がある

やきうは棒ふって決まったコース走るだけ




55:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:56:19 NtTR1OMx0
>>48
マスコミが煽らなきゃ見向きもしないんだろうけど。
単純だよw

56:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:56:54 3dlGz+ZQ0
> 米国民のしらけぶりは前回以下なのではないだろうか。

しらけぶりを言うのであれば「前回以上」だろ。

> 米国チームの選手たちがある意味不憫ですらならない

「不憫である」の方が自然だろ。

57:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:57:10 OxhOoLiG0
>>4
米国のスポーツメディアは日本よりも保守的かもしれんなあ。
まあ、スポーツを商売にするとなると、ある程度はそうなのかもしれんが。

つまり、逆説的にいうと
衛星国ではガンガンに盛り上がる可能性があるわけで
WBCは一種の保険としてふくらませていけばいいんじゃないか?MLBとしても。

次はとにかくたすきがけしろ!

58:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:57:19 WGUBji+9O
>>21
サッカー雑誌ではないよ。

59:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:57:21 j787HT940
メキシコはサッカーかプロレスで成功すれば大金持ちらしいからな。

60:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:57:27 vAexhhHw0
バスフィッシングから、各種モータースポーツのプロリーグや
バスケにアイスホッケーにアメフト。
切りないくらいアメリカはプロスポーツ大国だから
野球に関してもメジャー以外興味ないんじゃないの

2002年のワールドカップでもホスト国として、評価された日本だから
これからWBCは、日本で開催すればいいじゃん
多分、普段は野球場へ行かない奴も、足向けんじゃないの
そうすりゃ、野球場での生の試合の楽しさが、再認識されるかもしれないし。

61:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:57:31 SmtPCnpp0
アメリカ人にとってMLBは日本人にとってのJリーグなんだよ。
全国的な関心はなくて、地域レベルの関心の集合体。ただ国際的な人気は
あるのがMLB。まぁ世界一のレベルを保ってるしな。地元のオープン戦の方が
まだ関心がある。

62:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:57:40 EOrhhl1lO
アメリカ以外はそれなりに盛り上がってるんだな。
次回から2次ラウンド以降はアメリカ以外の国で開催しろよ。
その方が全体的に盛り上がりそうだ。

63:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:57:42 GWLXXs//0
>>56
「ある意味」って言いたかっただけだろ。
何にでも「普通に」って付けちゃう人なんだろうな。

64:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:57:48 iUwf3pvn0
李啓充だって現場取材したら似たような結果しか書けないと思うんだが・・・

65:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:58:11 OxhOoLiG0
>>51
純ナショナリズムかな。

国籍にこだわり過ぎてないから、少しゆるいとは思うけど

66:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:58:12 tuut7Loi0
>>54
棒振って億の大金が入るなら
お前やればいいのに

67:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:58:27 tZDVRD+OO
マイナースポーツにかじりつく日本てW 

負け犬すぎる。

68:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:58:50 YMg3KP1z0
アメリカって、五輪もそれほど視聴率取ってないでしょ。

69:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:58:52 rXGCdFfqO
>4
無視も何も今は狂乱の三月で大学バスケが話題独占してるからWBCは扱ってもらえないんだよ

ESPNのスポーツ番組(一時間)もMLBオープン戦.NBA.ゴルフを押し退けて大学バスケが7割以上占めてるからWBCは時期が悪すぎる

70:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:58:52 jRS7Q44xO
>>54
野球は双六だからなwヒットで1歩進む、ツーベースで2歩進む、スリーベースで3歩進む、ホームランで4歩進む

71:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:59:13 OxhOoLiG0
>>61
欧州サッカーと同じくらいの運営の歴史があるし、生観戦が基本ってのも考えると
野球って意外とサッカーに似てる部分あるよな。
NFLとかに比べちゃうと。

72:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:59:31 +Bu24UIt0
>>53
しかたがないじゃんw普及していなくてまともにやっている国がないんだからw
こんな欠陥トーナメントでも箱庭興行のペナントレースより緊張感があるんだよw

73:名無しさん@恐縮です
09/03/19 15:59:46 V15E8hdo0
ホスト国っていう意識がまるでない

74:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:00:33 pdpvy/ewO
アメリカ人て変な民族だな

75:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:00:34 e/SHqt1X0
NFL→大学バスケ→NBA→MLB
WBCの入る余地なし

76:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:00:35 LDrZ8jZN0
アメリカ人が盛り上がろうと盛り上がるまいと国際大会でアメリカが敗北し続けている結果だけ残していけばいい
その内いやでも注目しなくてはならなくなるからな

77:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:01:09 OxhOoLiG0
>>76
MLBが開催を続けてくれればね。

78:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:01:29 DwfNYS6P0
俺TUEEできないからだろ
ほんと情けない国だよ、アメリカは

79:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:01:30 BrEuS2pe0
アメリカでの扱いはオープン戦のエキシビジョンみたいなもんだからな

80:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:01:36 GWLXXs//0
>>71
そもそもかつての野球みたいに別の地方の球団を応援するってこと自体が
かなり特異な例(特に巨人の全国区人気)。
メジャーにしても海外のリーグにしても地元を応援するのが当たり前の選択肢だし、
世界大会でも自国の試合以外に足運ぶ奴なんて相当稀な部類。

81:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:01:53 UbgqZVIzO
五輪から削除されるマイナー競技だって事を忘れてる

82:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:02:13 fHifEgsH0
アメ公なんてどうでもいい。
白人からお墨付きもらわんとダメなんだって思い込んでる奴は、
奴隷根性しみ込みすぎだよ。

83:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:02:33 e/SHqt1X0
>>74
世界バスケスルーして甲子園で盛り上がる日本も似たようなもん

84:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:02:36 kyLu9FOR0
いつも思うけど、日本人ってアメリカや海外の反応をすげー気にするよな
日本が楽しければ、それでよくね?

85:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:02:42 RtOaGtSr0
アメリカ人はフットボールがあればそれでいいんじゃね?

86:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:02:47 pdhSNWbT0
>>65
少なくとも日本での盛り上がりは純粋なナショナリズムが要因だろ
だけどアメリカは簡単に一つに括れない
韓国系アメリカ人が韓国代表を応援したり、
ヒスパニックやイタリアの血を引いてるアメリカ人が、アメリカ以外の代表に選ばれたりしてる時点で
アメリカはこの大会で大盛り上がりは出来ないと思うよ

87:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:02:53 IwQzDa5b0
アメリカ人て最悪だよな

88:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:03:02 SmtPCnpp0
こっちで人気がぜんぜんないおかげで席にこだわらなければ、当日、スタジアム
に行っても見れるのがいいw たぶんロサンゼルスの準決勝、決勝も一緒だろ。
日本人の数はサンディエゴに比べると桁違いにはなるけど、売り切れはないと思う。



89:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:03:03 7sKgUCN+0
選手の入れ替わりが激しかったけど、
代役もアダム・ダンにビクトリーノだろ。それも活躍してる。 
先の逆転劇なんか盛り上がらない方がおかしい位。

「U・S・A!U・S・A!」とならないのは、
ヒスパニック系住人の爆発的増加とか関係あったりしてな。

90:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:03:19 brm46ZY30
日本にとってはおいしい興行だからなぁ
どうテコ入れするのか興味ある
止めちゃうのは勘弁して欲しいけど、可能性としてはあるよなぁ

91:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:03:26 q3br3V/d0
>>46
網に入ったら面白いんじゃね?
網に入れられないからつまらないけど。

92:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:03:36 WGUBji+9O
>>66
ヤクザが儲かるからってヤクザになるか?
退屈過ぎて地獄だろ…
俺には無理だな苦痛過ぎて。

93:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:04:11 9LpitVgxO
>>74
いや野球を正しく理解してるよ
ベースボール凄いのはメジャーリーグであってアメリカ人ではないてのを理解してんじゃないのw

94:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:04:22 pdkVf8krO
>>22
>>43
1994年サッカーW杯の観客動員のえげつなさは何なんだ?

95:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:04:32 RtOaGtSr0
>>83
世界バスケはアメリカでもWBCと似たような扱いだぞ。いやひょっとしたらWBC以下かも
前回は早朝の試合だったといえ視聴率0パーセント台だった

96:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:04:36 WGUBji+9O
>>76
健闘を祈るw

97:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:04:49 qXOotoX7O
サッカーアメリカ代表のかわいそさがわかったろ

98:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:04:56 GKi7E5Qz0
>>92
素直に球が見えませんと言えよw

99:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:05:02 dz45Hkl30
>>4
米国内のベースボール人気に影響がでるから、あえて報道しない。
「ホワイト・イズ・グレート」に傷がつく。

100:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:05:25 NtTR1OMx0
>>86
スポーツにナショナリズムはいらない。
勝っても負けても相手に敬意を示して欲しい。

101:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:06:12 OxhOoLiG0
>>80
でもNFLみたいにTV特化が続くと
全国マーケティングみたいな視点も出てくることはあると思うんだよな。

だからCLみたいなのが先鋭化すると
TVで見るサッカー、みたいなのは出てくるとは思うんだよね。
FIFAが必死に嫌がらせするだろうけど

102:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:06:59 mCni6DpmP
まぁアメリカにとってはWBC=オープン戦=エキシビションマッチ
であることは確かw

103:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:07:04 e/SHqt1X0
>>95
だからアメリカ人と日本人は似たようなもんって言ってる
まあ世界バスケで日本が優勝する可能性は0に等しいからまだ日本のほうがマシかもしれんがな

104:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:07:15 OxhOoLiG0
>>97
米国代表はもっとひどいだろ。

最終予選でメキシコなんかとホームでやってるのに
客席は…

105:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:07:17 9LpitVgxO
>>81
それはヨーロッパが勝てないから
フィギュアやスキージャンプスケートよろしくルール変更も無理だから
陸上は黒人連れてけば勝てるしな
何やっても勝てないなら普通しらける
日本サッカーと同じだなw

106:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:07:35 Z7wR+eP70
WBCを世界一を決める大会と認めてしまうと、じゃあワールドシリーズは何?ってなるからな
一回アメリカに優勝させてうっかり盛り上がっちゃって認知させてしまえばいい

107:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:07:54 fVCgox1j0
そんなこと言ったらオリンピックなんて
ギリシア人が体を鍛えるためのものだったし
相撲なんて豊作を祈る儀式だぞ
WBCもそのうちメジャーになるよ

108:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:08:18 RfXDS60o0
中田は現役復帰しる

109:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:08:57 wQNzlzO+O
>>90
日本のドコに旨味のある興行なんだ?

110:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:09:15 WGUBji+9O
>>98
テニスとかならわからんが少なくとも野球の球なんか健康な成人男子なら見えるよ。
前に野球素人芸人が180キロの球普通にキャッチしてたしw

111:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:09:26 9dG0cX2rO

サッカーアメリカ代表すらアメリカ内で8万人集めるのにw



112:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:09:27 e/SHqt1X0
>>105
まともにやってる国が少ないからだろ
普段野球してないのに五輪のときだけわざわざ球場作らなきゃいけないとか金がかかりすぎる

113:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:10:03 UxvCKbry0
>>102
そういうことは勝ってる奴が言えるんだよ

114:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:10:50 P3P1FqBE0
アメリカ人にとっては世界で1番よりアメリカで1番のほうが重要なのかなあ

115:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:11:02 +Bu24UIt0
そのうちメジャーの選手がシーズン前だから出ないという選手が多くなって自然消滅なんじゃないのw

116:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:11:06 WGUBji+9O
客が入らんのは見透かされてるからだよ。
ワールド馬鹿クラシックだってw

117:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:11:12 brm46ZY30
>>109
視聴率高いジャン。優良コンテンツになってると思うよ
チームによっては、不公平感がある人もいるかもしれないけど
トータルとしてみれば優良コンテンツじゃねーの?

118:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:11:28 LQGdiAAI0
アメリカに優勝させてやれ。そうすれば次回は多少盛り上がるよ。

119:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:11:49 zL7hW2CvO
>>106
ワールドシリーズは世界一のクラブチーム
決める大会でいいじゃなあか

120:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:11:49 bmHepMmp0
アメリカ人は国に対する愛着が少しもないならな当然だよ
あいつ等は金だけが全てって感じ
国の誇りなんて皆無に等しい

もう次からはアメリカ抜きでWBC開催しようぜ
国に誇りすらない奴等は参加する資格はないよ

121:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:11:54 KTGWNFw00
日本の甲子園時期と同じであちらの学生バスケシーズンだからなぁ

122:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:12:01 H80k3V7MO
2次ラウンドもアメリカでやらなかったらいいんじゃね?

123:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:12:07 mCni6DpmP
>113
アメリカ人に言ってきてくれw

124:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:12:09 RtOaGtSr0
3月はカレッジバスケの季節と決まってるからな
この時期のアメリカの風物詩みたいなもんだ

125:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:12:20 Mlfqg/XJ0
つーか、前回優勝したんだから、日本で決勝やれやカス。

126:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:12:45 WGUBji+9O
>>117
だが残念。
肝心のスポンサーがつかない…

127:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:13:00 4Ln/pkj00
WBCってメジャーの集金大会だろ

日本の焼き豚なんてほんといいカモだよなw

128:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:13:11 vupLWrQW0
アメリカ人は自分の国より、メジャーの地元チームにしか興味ないってことか

129:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:13:15 OxhOoLiG0
>>112
まあ、MLB選手が出ないとなると放送権料も見込めないしね。

130:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:13:16 VHIl08PdO
でも米国の代表は勝ったらすげー喜んでたね

131:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:13:33 OxhOoLiG0
>>111
だから…それはね…

132:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:13:37 pdhSNWbT0
>>111
サッカーにしてもアレはヒスパニックが大挙して押し寄せてるらしい
人種ごとにスポーツの好みがあるらしいからね

133:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:13:39 oE/nLljJ0
アジアシリーズの日本と同じ。
格下に負ける可能性がある大会は認められん、ってことでしょ。

134:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:13:42 LBAWnUut0
確かにクラブチームで世界一決めた方が面白そうだな

135:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:13:50 vupLWrQW0
自分の国っつーか外国との対抗戦か

136:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:14:25 LHzZDgRq0
こんな一試合に価値の無い世界大会なんてやきう以外ありえない。

1試合目 中国
2試合目 韓国
3試合目 韓国
4試合目 キューバ
5試合目 韓国
6試合目 キューバ
7試合目 韓国

137:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:14:32 iHQYV3bW0
まぁ人気というか存在自体を知らない人が大半なんだから
ニュースもCMもやってないのは明白

138:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:14:38 kmqq3/E+0
唯一の野球世界大会で負け続ければ、そのうち本気を出すんじゃない?w

139:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:14:40 OxhOoLiG0
>>114
世界で一番、を名乗るのは自由にできるから
「どの大会が一番か」っていう発想になるんだろうな。

まあ権威主義っつえばそうなんだけどさ。
移民が国是だったりして、国家という枠組みがちょっと違うしあそこは。

140:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:14:40 UKeuRVc40
>>120 宣伝広告費をかけて、しかも報道で後押しすれば
それなりに効果が上がるはず。
それを米国がして来ないのは、やっぱりやる気ないんだと思うね。
愛国心がなくとも商業主義のマスコミに乗せれば
広く訴求力をもつと言うのは米国の市場社会が最もよく知るところだろうから。
  


141:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:14:58 bmDeIFH9O
既にアメリカにはワールドシリーズっていう野球世界一の権威があって既得権益もあるのに
いきなり新しく作った大会を持ち込んで「はいこれが最強を決める大会だから」
とか言われてもそりゃ知らんだろ。
こういうのは続けていかないと駄目だよ。続けて歴史を積み重ねていけば価値が生まれる。


142:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:15:43 +Bu24UIt0
まあメジャー自体が各国の寄せ集めだからなw今さらWBCでもないんだろw

143:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:15:44 WiWbD7+K0
中国
韓国
韓国
キューバ
韓国
キューバ
韓国

144:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:15:52 9LpitVgxO
>>112
世界サッカーを基準にしたら全くごもっともだが
別に少なくはなかろ
中東やアフリカでスキーやスケートやってるとは思わないがマイナーかと言われたら違う
スポンサーが付かないからお金がない
何で付かない
勝てないからだろ
やっても無駄だから


145:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:16:01 WGUBji+9O
>>131
>>132
言い訳にはならんよ。
八万はでかいよ。

146:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:16:02 H80k3V7MO
国際大会のないスポーツってのはあれだから4年に1回のペースでやるとは思う
1次ラウンド成功ってことは金集めは成功してるわけだし

147:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:16:39 e/SHqt1X0
でもさすがに準決勝ともなるとそれなりに球場埋まるんじゃね?
すくなくとも日本、韓国のファンはかなり集まるだろうし

148:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:16:42 rqc0hvcD0
>>105
世界で普及していないからだろ。
アジアとアフリカと南米で盛んになれば入れるだろ。
なせ普及しないか考えろよw 欧州が邪魔をしてるってかw

149:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:16:57 LY8oZm+40
>>126
糞にまみれた〜
なんかオカンがこの曲いいねとか言い出してきたから困る

150:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:17:47 OxhOoLiG0
>>138
唯一じゃないんだなこれが。

五輪(なくなったが)
ワールドカップ(IBAF主催)
インターコンチネンタル(IBAF主催)
ハーレム国際野球(オランダ王立)

などいくつかあるんですよ。

たんに
MLB選手は、MLB以外の大会にでちゃいけない、という原則があるのですよ。

151:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:17:48 WGUBji+9O
今日の観客は2千人くらいか?

152:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:18:10 vupLWrQW0
しかしWBCで日本が盛り上がるのは、日本野球のためには良い
良い大会になって欲しいが、アメがどうだろうと、日本は日本

153:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:18:15 9dG0cX2rO
>>132
MLSの観戦者割合知らねえの?
白人62%
黒人10%
ヒスパニック15%
アジア系7%

って感じだぜ。


154:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:18:18 KakOlTk40
このライターひどいな。
日本語勉強しろ

155:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:18:29 9sr4jYsQ0
いくらアメリカでさびしい現実になってても
日本でやって欲しくはないなぁ

これ以上テレビが野球だらけになってはかなわない

156:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:18:39 OxhOoLiG0
>>141
そのとおーり。

韓国と何度もやらされても、ホルホルされても
日本人MLB選手を貸してくれるなら、カリブ海とやれるなら…我慢の一手だす。

とほほ。

157:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:18:47 mCni6DpmP
今は大学バスケ「3月の狂乱」(March Madness)の季節。
仕方が無いと言わざるを得ないw

158:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:18:56 ae9yIrlm0
明日は負けて、ベネズエラに勝って、韓国に勝ったアメリカと決勝戦が
大会的に盛り上がるだろう

159:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:19:00 W8xdgJHp0
ナンバー作ってる中の人はラグビー好きが多いらしい。

160:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:20:01 OxhOoLiG0
>>153
ヒスパニックって定義がかなり難しいんだけどどうやってそれ統計とったんだろう。

161:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:20:15 bmHepMmp0
今大会でアメリカ人がいかに冷たいかよくわかったな
あいつ等は金が全ての人種なんだね、国の誇りなんて少しもない

162:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:20:22 9LpitVgxO
>>148
邪魔はしてないよw邪魔は
サッカー日本代表と同じで毒にも薬にもならない
何の貢献もしない
仮にブラジル相手に番狂わせを起こしても世界ランキングはひっくり返らない
無駄なことはしないて別に間違ってない


163:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:20:41 zc8N87qT0
ダメリカは本当にダメだな。


164:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:21:19 ls7i73zW0
アメリカ以外の国だけで予選やって1位の国がアメリカと世界一決定戦やるってのがシンプルでいいんじゃない?


165:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:21:20 e/SHqt1X0
今回の糞システムで韓国戦4回とか閉口ものだが
MLBからしたら金になるから大成功なんだろうな

166:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:21:41 WGUBji+9O
日本と違ってアメリカではマスゴミ総動員での洗脳戦術は使えないからなぁ。

167:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:22:08 vupLWrQW0
参加国増やす予定とかあるのか?
他に野球やってる国無いのかね

168:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:22:08 wOqdUewXO
1次ラウンド位はホーム&アウェでやらないとそろそろ韓国あたりからクレームくるんじゃないの?

169:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:22:45 OxhOoLiG0
>>166
どう…だろう。
結構洗脳キツいと思うけどな。

じゃなければ、NFL選手がサッカーwww なんて嘲笑するCM作るかね。

170:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:22:57 bmHepMmp0
アメリカ抜きで開催するしかないな
国を愛さない奴等とはする必要ない
あいつ等にとっては金が全てだしな


171:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:23:31 H80k3V7MO
32にはしたいだろうな
16は寂しすぎる

172:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:23:55 WiWbD7+K0
何か勘違いしてる奴いるけど
アメリカは第一回大会からやる気ないぜ
日本が面倒くさいことを言ってきた程度の認識からスタートしてる
「巨人戦の視聴率が散々だ!野球母国のアメリカが野球人気向上してくれよ!」
これがWBCの始まり


173:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:24:06 ojHallsT0
サッカーのほうが盛り上がってるだろ

アメリカ×メキシコ 
URLリンク(www.youtube.com)


174:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:24:41 rqc0hvcD0
>>162
では、野球が極東以外のアジア、中近東、アフリカ、南米で普及しないのですか。
その理由を教えてください。
あと、競技参加国が少なくて容易に勝てることは良いことなのですか。
競技参加国が多くて容易に勝てないことは悪いことなのですか。

175:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:24:48 9LpitVgxO
>>167
世界バスケに日本呼ばないだろw無意味つか相手に失礼





呼ばれてるかw


176:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:24:59 WGUBji+9O
>>169
日本は地上波ではどのチャンネルつけても野球野球野球でとりあえずジジババは抑えられるがアメリカでは無理…
単発でしかやれない…

177:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:25:39 OxhOoLiG0
>>170
だからそれはずっと前からやっとるのよw
でもMLB選手抜きでやる大会はどーしたってさ…


178:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:25:39 7YepKf0XO
>>162
ブラジル相手に勝てばFIFAランキングは数段上がるぞ。

179:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:25:46 mCni6DpmP
>167
今でもコールドゲームが多いのにこれ以上増やしてどうするw
大会の質がさらに低下するぞw

180:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:26:22 UeG+f8Mx0
>アメリカ抜きで開催するしかないな
国を愛さない奴等とはする必要ない

そうじゃなくてWBCを愛してないだけだ
五輪も日本ほど熱狂的にならんとはいえ
多くの人間が自国を応援しに足を運ぶし
テレビを観る

181:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:26:22 OxhOoLiG0
>>176
まあ、新聞系列以外のTVがいっぱいある、というだけで
日本とは確かに事情が全然違うな。

182:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:26:43 YYt+nlp0O
アメリカがおかしいとか言ってる奴いるが、日本がおかしいって考えにはならないのかな?
少なくとも2ちゃんにきてるん奴なら、日本のマスコミが無理やりでも盛りあげようとしてることはさすがに気付いただろうな

183:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:27:07 OxhOoLiG0
>>162
MLBのセリグコミッショナーは増やすいうてるよ。
24って数字は本人が挙げてるかどうかはわからんが、そんな感じ。

184:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:27:31 N03otjsz0
>>182
薄々わかりつつも
この大会を楽しんでる感覚じゃないか


185:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:27:36 WGUBji+9O
>>178
日本がブラジルに公式戦で勝ったら世界で結構扱われるくらいのニュースにはなるよ。

186:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:27:38 qXOotoX7O
ユーキリスだかキリギリスだか知らないがまた怪我人出たな
もうマジで次回からないぞ
あってもメジャーの球団や保険会社がストップかけて出さないだろ
最高峰の世界大会とは程遠い

187:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:27:53 wQNzlzO+O
>>169
アレはむしろ自嘲してる

188:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:27:57 7YepKf0XO
>>171
本来、日本、アメリカ、韓国みたいにプロでちゃんと野球やってる国なんて16すらないでしょ。
今回でさえ無理矢理なのに。

189:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:28:18 ojHallsT0
>>131
>>132
どういういいわけだよw
そのヒスパニックにさえ興味抱かれてないのがWBCだろw


190:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:28:23 UeG+f8Mx0
>アメリカがおかしいとか言ってる奴いるが、日本がおかしいって考えにはならないのかな?

普通はそうだよ。日本がおかしい。でも馬鹿が多いから

191:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:28:39 jtmr5uuQ0
次回は日本が主催すればいいだけ
アメリカいなくても他の国は参加するでしょ
サッカーのWCも最初はイングランド参加してなかったし

192:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:28:46 2aUKUjXw0
日本でいうアジアシリーズみたいなもんだろ。
日本のマスゴミだって、アジアシリーズには似たようなスタンスとるじゃねーか
まぁアメリカのマスゴミだけ叩けないよね

193:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:28:55 vupLWrQW0
参加国少ないとはいえ、韓国とばっか戦う今の組み分けはおかしすぎる
二次リーグでなんで同地区の1位2位を分けないんだ?

194:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:28:59 hH4OS3290
米がサヨナラ勝ちした時はESPNスポーツセンターのトップニュースだったよ
他の日は全部カレッジバスケだけどね
あと日本戦もたまに取り上げるけど、松坂・イチローの出来ぐらいしか伝えない

195:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:29:06 YtAu42g4O
ここでサッカーの話してる奴らは何がしたいんだ?
アメリカでWBCの存在感が薄いのは大学バスケがあるからで
サッカー全然関係ないじゃん

196:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:29:18 A7avjzf/0
辞退者が多い中集まったアメリカ代表チームは、気合はいってるからかわいそうだな。

197:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:29:33 w9BcUNEv0
はっきりいって日本はWBCなんかより
メジャーのワールドシリーズに参加する権利を得た方がずっと日本野球のためになる


198:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:29:54 9LpitVgxO
>>174
キューバの選手がグラブなくて欲しがってるらしいな
貧しい国で球一つで出来ないし強豪にそのつもりがない
サッカーに比べたらマイナーなのは否定しないがプロは結果が全て
競技人口どうでも弱いものは弱い
実際サッカーもバスケットも弱い
人口多くて弱いが頑張っているからいいwと言うならプロ名乗ったらあかんやろ

199:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:30:15 rqc0hvcD0
>>175
しかし、勝てなきゃ意見がない。って思考は凄いな。
その考えから行くと野球の新規参入国は皆無だなw
これからは減る一方だな。台湾、中国に続きキューバも弱体化し始めたからな。
勝てなきゃ辞めちゃうんだろw



200:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:30:21 4I5ALylf0
予選だからな
決勝リーグに行けば満員だよ

201:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:30:38 ECSYWSzX0
ホスト国がこの散々たるあり様です

第一ラウンドC組
○カナダ戦 42314人
○べネ戦  13094人
●べネ戦  12358人

第二ラウンド
●プエルト戦  30595人(コールド負け)
○オランダ戦  11059人
○プエルト戦  13224人
●べネ戦    16575人

202:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:30:52 9OA3tvKTO
アメリカのスポーツで歴史のあるMLBの総本山が、
主力を多く抱えるドミニカならまだいいとして、
キューバや日本、韓国のようなMLB所属率の低い国に負けるのが怖いんだろうな
五輪不参加、今回の組み合わせ、前回のボブやら見るとそう思う
で、アメリカでの宣伝も少ないから観客はこないと

203:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:30:54 vupLWrQW0
>>197
不可能だろw

204:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:30:55 9LpitVgxO
>>178
よしブラジルを抜くんだな?w

205:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:31:02 7YepKf0XO
>>191
80年前の戦前の話してどうすんだ?ばかみたい。
移動すら困難なのに。
つうかサッカーとはやってる国の数が違いすぎるよ

206:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:31:41 WGUBji+9O
>>195
その認識が間違い。
バスケが無くても興味持たれない。
MLBのキャンプに目がいくだろ。

207:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:31:48 xrhN3oXhO
>>191
MLBが選手出すの禁止するよ
結局野球はアメリカ様の言いなりになるしか道はない

208:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:31:49 UeG+f8Mx0
サッカーやバスケみたいな
あらゆる国で競技人口のあるスポーツが
1次、2次リーグ〜トーナメントと徐々に段階を踏んでいく
意味は分かる
野球はしょぼいんだから
最初から一発勝負のトーナメントだけやれば良い
こんなシステムじゃ短期戦の醍醐味無いし
中国なんか4000年かかっても優勝できない

209:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:32:00 mZpoGLZcO
>>191
アメリカ不参加だとメジャーリーガー出さないだろJK

210:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:32:09 tR00WCDO0
明日勝っても負けても準決勝進出ですが
準決勝、決勝は一発勝負でございます。


211:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:32:16 rtzF8V6t0
アメリカ人の思考

「米国代表が負けてもヤンキースが負けなければどうでもいい」

212:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:32:48 jl5dkNtU0
日本に馴染み深いスポーツは盛り上がって欲しいけど、
世界に浸透するのは無理だろうなぁ・・・サッカーに比べるとやっぱり詰まらんし

213:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:33:07 w9BcUNEv0
>>196
リップサービスだぞw
口だけで殆ど調整試合ののりでやってる
日本の一部の選手と同じ
酷いのは既に5人が怪我を装って地元のキャンプに戻っちゃった


214:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:33:12 RR6Ul/N3O
情弱洗脳だもんな(^-^)/

215:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:33:28 OxhOoLiG0
>>191
だから…米国開催じゃないとMLB選手が参加しないって…。

他の問題なんて瑣末なんだよね。
MLBの選手プロテクト、補償と保険、それが全てなんだよ。

216:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:33:33 jtmr5uuQ0
>>205
はあ?
何と闘ってるんだ?

217:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:33:39 TmcyaoUVO
「各国は冷めてます」記事ばっか書いて楽しいのかな?
何回もしつこい。日本で盛り上がってるならいいじゃん

218:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:33:41 vupLWrQW0
>>208
それではさすがに、あまり短期過ぎて盛り上がらないだろ
たった16カ国で

219:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:34:02 W8xdgJHp0
WBCもなんだかんだ客はヒスパニックばっかじゃない

220:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:34:08 yTJMoA7n0
こういう急拵え、参加国少数、選手は任意参加のやり方は勝負が早くてせっかちな
人間には判り易くて良い。
サッカーW・Cなんかだと、「いつまで練習試合やってるのか?」とかよく判らないし。
大体、アジア地区予選なんか、例えば日本とオーストラリアはまづ通るわけだから、引き分けで談合
すれば両者ハッピーの実情が勝負性を著しく損なっていると思うのはオレだけか?
ゲームの内容より結果が大きいと認められてる試合で両者ハッピーなやり方が残っているのは
システムの欠陥だろう。

221:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:34:25 WGUBji+9O
>>204
韓国より野球上手くなってください。

222:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:34:26 Mlu0qmEpO
アメリカ人は基本愛国心高いだろ。
911以降は特にそう。
オリンピックだって盛り上がる。

WBCが盛り上がら無いのは単にWBCという大会自体に興味が無いから

223:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:34:34 NFfWtgP+O
>>9
事実を伝えるのがアンチキャンペーンっすかw

224:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:34:36 ZS5nkhElO
韓国戦視聴率低かったね。

特番清原出ても6.4%だってゴールデンなのに。(笑)


225:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:34:40 9LpitVgxO
>>199
イヤイヤw普通だよw
勝てなくても頑張る価値感までは否定しないよw
でも勝てないものは勝てない
バスケットサッカーみたらわかるやんw
他の事しても責めないよ
つか日本人で100メートルやってて世界大会出る方々にも言えるがw

226:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:34:50 YtAu42g4O
またサッカー馬鹿が空気読まずにサッカーの話してるよ
アメリカの話なんだから本来このスレはアメフトやバスケと野球を比較して議論すべきなのに
こいつらがいるせいでメチャクチャだわ。アメリカの話にサッカー関係ないじゃん

227:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:35:20 vupLWrQW0
>>222
興味がない理由は何だと思うんだ?

228:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:35:34 ECSYWSzX0
>>217
馬鹿にされてんのだよ

229:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:36:31 OxhOoLiG0
>>226
国際大会という枠組みで考えると
サッカーは先達なんでね。まあ出るのはいいんじゃん?

でもサッカー以外にもワールドカップは山ほどあるわけだから
情報強者ならそれもみていただきたいとは思うね。

ヨットのアメリカスカップなんかは、やっぱり米国に有利な組み合わせが結構あったみたいだしさ。
大変だったみたいだよ。カップを奪うまで。

230:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:36:33 qXOotoX7O
次回WBCやるか現在協議中らしい
やるなら参加国増やすらしいが
やらない可能性が高い

231:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:36:39 o6eRTyHJ0
サッカーのワールドカップも同じだったよ。
イングランドは参加すら他国より遅れてたくらい。
アメリカをとにかく優勝させない。
そうすることでアメリカのモチベーションを高めるしかない。

232:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:36:50 oxcdImq90
>>21

233:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:36:55 wc4jNZ650
久しぶりに野球見てるけど結構面白いよWBCは。

234:名無しさん@恐縮です
09/03/19 16:36:58 9LpitVgxO
>>221
意味分からん



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4160日前に更新/243 KB
担当:undef