【映画】リドリー・スコット監督、「ブレードランナー」以来のSF映画に挑戦! 26年来の念願「終りなき戦い」のメガホンをとることに at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@恐縮です
08/10/14 16:46:44 G4a0yXTD0
ブレランでサロメの魅惑の踊りを撮ってほしかったな。
子供の時に観たときにアレなんか足りなくねぇ?みたいな印象を受けて
大人になって見返したときにココでちゃんとサロメの踊りとそれに纏わる
ショウを入れとけば映像に締まりがでるんだが・・・ ・・・とやっぱり
ものたりなくなるよね。

51:名無しさん@恐縮です
08/10/14 16:48:25 lrHpYb5D0
脚本ももちろん大事だし、
あんま破綻されてても困るけど、
ものすごい映像ってのはちょっとしたほつれなんて簡単にねじ伏せるよ
というか、どこがCGかなんてちゃんとわかる観客少ないと思うけどなあ
ちゃんと実物壊して映像作ってさらにCG重ねたりしてるから

52:名無しさん@恐縮です
08/10/14 16:49:02 nI/I7HHk0
ナンバーズがあまり取り上げられないのは
ガリレオの映像描写がナンバーズからモロパクリだからですか?

53:名無しさん@恐縮です
08/10/14 16:49:07 Ycbfh5u60
この兄弟監督ほど
そこそこwの映画を量産できる監督を見たこと無い
ある意味、天才だよなw



54:名無しさん@恐縮です
08/10/14 16:52:30 0ka4NY+A0
『ガチムチは六尺兄貴の夢を見るか?』

55:名無しさん@恐縮です
08/10/14 16:54:16 SBASVRi90
しかし簡単にハリウッド批判するけど
その脚本ですら日本はハリウッドよりへぼい



56:名無しさん@恐縮です
08/10/14 16:55:28 g1XZmwym0
>>37
スピードレーサーって面白かったのか?映像がすごいって聞いたけど・・・
お前が面白かったって言うなら見てみるわ

57:名無しさん@恐縮です
08/10/14 16:59:54 Z4gRPgY70
トップをねらえの元ネタのひとつだったな、たしか。

58:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:00:12 PBhhtsZ20
ブレードランナー オーブニング
URLリンク(jp.youtube.com)
同 エンド テーマ
URLリンク(jp.youtube.com)

パフォームドバイヴァンゲリスではないひと

59:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:01:38 9x/8eeiN0
うどん食いまくる映画か

60:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:02:58 G4a0yXTD0
ハリウッドはなんでダメになっちゃったんだろうね?
俺の物心が付いた時ににネバーエンディングストーリーやらゴーストバスターズ
やらが出てきてもうハリウッド映画の虜だったが、大人になるとココで爆発とか
ハリウッドの定義っていうのが観えちゃって食傷気味なんだが・・・ ・・・

61:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:02:59 MQcC8GCfO
プロデューサーは絶対脚本って言う

62:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:07:31 SBASVRi90
>>60
たしかに今は映画よりドラマのほうがおもしろいね>アメリカ
映像的にはさすがに映画のほうが上だけどさ

63:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:13:44 5dHlqRNg0
>>58
これ弾いてないよね?

64:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:13:46 6SWipBKK0
>>55
日本は脚本家の地位が低すぎる。

65:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:13:58 rOqLnNrt0
レイチェルがタバコをふかすシーンが良かったな。

66:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:16:48 befD89pw0
>>18
それ、ヌーベル・バーグだけじゃない?

67:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:17:18 cfc2DZQv0
分かって下さいよ

68:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:18:23 0zE8yePT0
2本でじゅうぶんですよ

69:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:22:14 z07Csw7U0
なんか落ちてるべ?

70:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:28:14 X93iEY2+0
音楽も映像もストーリーも重要だよ。常識的に考えて

71:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:38:05 5jjenTpRO
>>60
ヒント:マーケティング

72:名無しさん@恐縮です
08/10/14 17:59:59 6nPbhFXz0
「終りなき戦い」って「トップをねらえ」の元ネタだろ

73:名無しさん@恐縮です
08/10/14 18:26:29 5SA0pyN+0
俺の予想では宇宙版ブラックホークダウン
になるとみた。
原作のあのむなしい感じはなかなか出せないだろうな。
どうせならバホベンにとらせてむちゃくちゃやらせたいけど。

74:名無しさん@恐縮です
08/10/14 18:38:15 +gqyDIbn0
電気羊がちゃんと出るブレラン作ってくれ。

75:名無しさん@恐縮です
08/10/14 18:38:43 lqis7yVF0
今年のアカデミー賞はノーカントリーとゼアウィルビーブラッドの争いだったけど、
そういう映画はなぜか「ハリウッド映画」にカテゴライズされないんだよな。
ハリウッドで年間どのくらいの映画がつくられてると思ってるんだろ。

76:名無しさん@恐縮です
08/10/14 19:28:57 M3IpNVYS0
宇宙版ブラックホークダウンいいな。
宇宙海兵隊が怪生物の集団に襲われる話にしよう。

77:名無しさん@恐縮です
08/10/14 19:38:11 FCxTVEH30
その間、リドリースコットは何やってたんだ? 26年も

78:名無しさん@恐縮です
08/10/14 19:41:01 kp9YIh9B0
猿の惑星のパクリっぽい

79:名無しさん@恐縮です
08/10/14 19:47:30 lqis7yVF0
>>76
それはバーホーベンの仕事だろw。

80:名無しさん@恐縮です
08/10/14 20:29:49 87/4cCWp0
ブラッドベリの『雷の響き』を映画化して、オバマだと思ったらマケインが当選してる
ってオチで作ってよ。

81:名無しさん@恐縮です
08/10/14 20:44:06 uN7YqvAy0
どうせなら「トップをねらえ」を実写化してくれよw

82:名無しさん@恐縮です
08/10/14 20:47:54 F9Ijts4C0
おお、これは久々に割と期待出来るSF映画だ。

83:名無しさん@恐縮です
08/10/14 20:50:37 GXY5b4Ux0
小学生の頃に読んだけどなぁ。
確かジェネレーションギャップに悩む話。

ウラシマ効果で何世代も後の後輩らが出来るんだけど、同性愛が普通の価値観で、
異性好きな主人公が変態扱いされる話と記憶している。

84:名無しさん@恐縮です
08/10/14 21:20:04 F9Ijts4C0
ってこれラッセル・クロウ出演かよ。
俺的にはジェイク・ギレンホールとか、もっと繊細な感じの主人公を想像してた。

85:名無しさん@恐縮です
08/10/14 21:21:40 RwIAhRBr0
確か、何世代にもわたって異星人と戦ってきたのに、最後は誤解だったという話だよね。

86:名無しさん@恐縮です
08/10/14 21:22:48 BbBufOW50
雨とスチーム必須

87:名無しさん@恐縮です
08/10/14 21:24:01 B/5a8hQu0
シド・ミード使ってあげてね。

88:名無しさん@恐縮です
08/10/14 21:29:21 BbBufOW50
キャメロンとリドリースコットのSF映画にはやっぱり期待してまう
その部分の才能は2人とも枯渇してる気もするけど…

しかし、日本が宇宙からのメッセージ作ってるころにエイリアン作れたのは凄いよな。
なぜチープにならなくてすんだんだろ?

89:名無しさん@恐縮です
08/10/14 21:35:15 tLD7i1Z80
えぇ〜!!ブラックレインってSFじゃなかったんだ…

90:名無しさん@恐縮です
08/10/14 22:04:51 F9Ijts4C0
>88
っつーかむしろ宇宙からのメッセージなんて映画を作れちゃう方が凄い、ある意味。

91:名無しさん@恐縮です
08/10/14 22:38:20 0HYjvBoj0
>>25
おれは最初のを「松竹セントラル」だぞ さあ、褒めてくれ

92:名無しさん@恐縮です
08/10/14 23:01:08 LVTmIYbV0
>>89
ホラー映画だよ。
松田優作が男版貞子。

93:名無しさん@恐縮です
08/10/14 23:04:05 LVTmIYbV0
ブコフでブレランの中古DVD買ったら、このニュースかよ。


94:名無しさん@恐縮です
08/10/14 23:04:10 GaA7cox90
>>7
キングダムオヴヘヴン見ると、VFXの使い方うまいじゃん。


95:名無しさん@恐縮です
08/10/14 23:18:32 WIlwJfb20
これロボット兵士を遠隔操作するんだっけ?

96:名無しさん@恐縮です
08/10/14 23:40:47 rTJPMeua0
「終りなき戦い」って読んだことあったようなないような・・
どんなストリーだっけ?


97:名無しさん@恐縮です
08/10/14 23:48:31 gO4nWFU60
>>89
あれはラスト・オブ・モヒカンやラスト・サムライみたいな
はみ出しもの主人公が異文化に触れて一皮向ける
ウルルンものだね

98:名無しさん@恐縮です
08/10/14 23:50:54 GaA7cox90
なんかでこれの外伝を読んだ記憶があるんだけど、ジョー・ホールドマンの完全な
著作リストが見当たらない。
とおもったらこれだった
URLリンク(kdai-toshokan.web.infoseek.co.jp)
『SFの殿堂遥かなる地平1』FAR HORIZONS〈ハヤカワSF1325〉
「もうひとつの戦い」……ジョー・ホールドマン


99:名無しさん@恐縮です
08/10/14 23:58:03 GAYauBOjO
で エイリアン5はいつ撮るんだ

100:名無しさん@恐縮です
08/10/15 00:00:12 ACY6YqR90
ニューロマンサーの映画化はまだ?

101:名無しさん@恐縮です
08/10/15 00:01:57 GaA7cox90
>>100
企画進行中

102:名無しさん@恐縮です
08/10/15 00:03:50 WIlwJfb20
ぬえスーツの宇宙の戦士が見たいんだが

103:名無しさん@恐縮です
08/10/15 00:12:36 /ljwM5BS0
リドリー・スコットの最高傑作はテルマ&ルイーズ。

104:名無しさん@恐縮です
08/10/15 00:15:25 MxWtyniZ0
宣伝だけが目立つハリウッド映画ばかりを観て
最近のハリウッドはとか言ってる人は視野が狭すぎる。
テレビで取り上げられたレストランに行って
「たいして美味くない」って言うのと何にも変わらない。

105:名無しさん@恐縮です
08/10/15 00:15:48 DqX+kXKl0

デッカード=最後の逃亡レプリカント

106:名無しさん@恐縮です
08/10/15 00:37:29 t/R9k30B0
>>1の中に出てくるあらすじがいい加減すぎて不安。
あの小説で実際異星人と戦闘するとこなんて数回しかなかったような・・・
しかも訓練自体は長かったけど、初めての戦闘なんて一方的かつ、あっという間に終わったし。
2度目も戦艦の回避運動中に防護カプセルが体に合わなかった仲間がつぶれたとかだったし。
主人公達と関係無しに、いつの間にか講和結んで戦争終わってるし。
開戦から終戦まで数千年ぐらいたってたような気がするし。

107:名無しさん@恐縮です
08/10/15 01:04:16 K4MvSYAN0
>>104
字幕通して見てるような人間が
自信満々にハリウッド映画全般について語るのも恥ずかしいキガス

108:名無しさん@恐縮です
08/10/15 01:08:11 h5cnQoKYO
世間の評価は低いが、
キングダムオブヘヴンは最高傑作だと思う。

109:名無しさん@恐縮です
08/10/15 01:30:41 xXHwI2NK0
ふたつで十分ですよ

110:名無しさん@恐縮です
08/10/15 14:58:32 mjBjiIAD0
>>18
遅レスだけど、同意。

映画監督じゃないけど、
漫画家の赤塚不二夫先生(あの人は漫画よりも映画が好きな人で、
相当な映画キチガイ)の家にお邪魔する度、
「映画っていうのは『光と影』なんだよ。
 それにくらべたらストーリーなんて付け足しみたいなもんだ」
という内容のことをよく言ってたなと
>>18さんのレス見て懐かしくなった。

ストーリーが好きなら小説を読めばいい。

111:名無しさん@恐縮です
08/10/15 15:14:19 xBzm37F20
>>110
なんつうツンデレ

112:名無しさん@恐縮です
08/10/16 13:41:02 916VyOGi0
>>53
おまえは絶対、マトリックスと勘違いしとるw

113:名無しさん@恐縮です
08/10/16 14:08:36 qcBw6K7w0
>>100
もう20年前から何回も何回も「映画化決定!」ってニュースが出ては消えてる
最初のは「ギブソンがエイリアン3の脚本に取りかかってて忙しいからポシャった」
という都市伝説にまで発展(エイリアン書いたのは本当)

114:名無しさん@恐縮です
08/10/16 14:12:11 MAbNOhEQO
映画のために書かれたストーリーならそれは大事なんじゃね?
一スジ、二抜け、三流しって言葉もあるし。

115:名無しさん@恐縮です
08/10/16 14:15:11 WwMnEDHW0
エイリアンのリプリーが2以降宇宙漂流して年月が経ったのと
同じ設定じゃん。

116:名無しさん@恐縮です
08/10/16 14:44:04 3oW3wjII0
>>112
トニー&リドリー

117:名無しさん@恐縮です
08/10/16 14:56:16 +AaSlqrl0
これって始めに
音を立てずに人を殺す8つの方法を教授するやつだっけ?

118:名無しさん@恐縮です
08/10/16 15:33:01 JJ4Sl1KQ0
>>114
量産する映画ならそうかもしれない。

でもそれなら映画でなくて、
TVドラマでいいだろ。

119:名無しさん@恐縮です
08/10/16 17:29:24 3kM+kTFR0
>>88 >>90
日本には傑作SF映画『幼星ゴラス』があります! 


120:名無しさん@恐縮です
08/10/17 05:52:35 ubLnpBhP0
2つでじゅうぶんですよ!
URLリンク(jp.youtube.com)

121:名無しさん@恐縮です
08/10/17 05:59:55 XI2zASX10
惑星感の移動中はコールドスリープであらゆる知識を睡眠学習するとか学生時代だったんでうらやましいと思ったもんだ
部隊は男女混合当たり前で毎日相手とっかえひっかえやりまくりでフラスコなんたらって体位の話とか
人間の価値観が変って同性愛が普通になっていつの間にか部下が全員ゲイとか戦争そのものよりそっちの話ばっか覚えてるわ

122:名無しさん@恐縮です
08/10/17 08:40:23 6v5HpTF00
2001 ≒ ソラリス > ブレード は揺るがず。

123:名無しさん@恐縮です
08/10/18 23:20:29 w7IFzNIS0
テルマ&ルイーズはお手本にすべき映画

124:名無しさん@恐縮です
08/10/19 08:19:36 vc1dxYUC0
これさ、先に除隊した恋人が金かき集めて中古の宇宙船買って、
彼氏が除隊するまで光速飛行を続けて彼氏との年齢差をなくして
除隊まで待ってるってオチなんだよな。
光速飛行続けて戦闘したせいで何時の間にか終戦迎えて年月も知り合いも何もかも
なくした主人公が最後に変わらぬ恋人と再会してハッピーエンド。
いい話だよ。

125:名無しさん@恐縮です
08/10/19 08:47:22 dJGMYi2I0
>>5

いいや4つくれ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4656日前に更新/25 KB
担当:undef