【新郎新婦が】農家の ..
[2ch|▼Menu]
156:名無しさん@HOME
09/05/14 23:30:00 0
>>151
草むしり...それが農業か?
8歳児の草むしりなんて遊びの延長でしかないし
第一普通の常識ある農家なら作物の所は弄らせんな

○○ちゃんここの雑草取っててねとか言われてほっとかれたが現実だろな

157:名無しさん@HOME
09/05/14 23:33:36 0
まじに手伝ったとしても、手伝ったことは覚えていても、
その農作物が何でどんなだったかまでは覚えてないだろ。

158:名無しさん@HOME
09/05/14 23:33:39 0
8歳では牛のフンを運ぶのを手伝っていたけど
何を作っていたかわからない
> 作物の区別も知恵遅れでもなきゃつくよ。
> どのくらいの実り方とかもね。
> 15年前、青○県・○田県、トヨタ県の稲の生育状況ならばらつきがあるしね。
> 田畑にいた生き物の事なんかも真偽の判断材料になるかな
アンタが膿家だと言うことは良くわかったよ
やっぱ膿家ってアレだね

159:名無しさん@HOME
09/05/14 23:34:30 0
>>15
さつまいもの葉っぱもスイカの葉っぱも特徴あるから農家なら葉っぱで解る範囲だと思うが
都市部の人間だと解らない それが常識
農家の人間の常識=都市部の人間の常識ではないからな



160:159
09/05/14 23:37:31 0
>>15×
>>154

まぁ言える事は農家が思ってる以上に都市部の人間は作物の種類を知らない
それが現実

161:名無しさん@HOME
09/05/14 23:39:06 0
>>157
どんな作物が植わってたか、名前知らなくても形や大きさは
覚えてるよなぁw

>>158
8歳児に牛の糞運び…膿家ですね〜w


162:名無しさん@HOME
09/05/14 23:41:10 0
もう、なんだかな。
8歳児に完璧な記憶力を求めるのが間違っているってのがわかってないな。
つーか、8歳児でなくても、いちいち覚えてたりしないってのに。

163:名無しさん@HOME
09/05/14 23:43:29 0
8歳の時、親戚んちの農薬ついたりんご食って
げーげーしたのに母親に黙ってろ!と恫喝されてほっとかれた記憶はあるなぁ。

膿家より膿の毒母なのだ。

164:名無しさん@HOME
09/05/14 23:45:04 0
完璧な記憶力なんぞダレも求めていないわけだが。
8歳児相応の、ならあるけど。

165:名無しさん@HOME
09/05/14 23:45:22 0
一年前に農業体験に行って来て、そこの農家の息子からメールがちょくちょく来るんだ。
このスレ見てたら、もしかしたら嫁認定されてるのか不安になってきた…
いきなり私の地元まで来て会おうとか行ったり、高いプレゼントくれるし返信しなくても毎日メール来るし

166:名無しさん@HOME
09/05/14 23:46:56 O
八歳って小二〜三だよな?
自分にとって十二年前だけど、クラスに既にビッチなバカ女子が一人いたこと以外
親とどこに出掛けたかとか祖父母んちで何したとか覚えてないぞ…
畑持ちがいた・養鶏やってる親戚がいた・どっかの田舎でデカい葬式やったけど誰の葬式かすら分からない。
そんなもんじゃないか?

167:名無しさん@HOME
09/05/14 23:47:10 0
>>162
その8歳児だった人、凄く記憶力良さそうなんですがw

168:名無しさん@HOME
09/05/14 23:47:31 0
>>165
それはもう、いうまでもなく。
ご愁傷様。

169:名無しさん@HOME
09/05/14 23:48:17 0
>>165 逃げろ

170:名無しさん@HOME
09/05/14 23:49:01 0
>>165
このスレみなくても嫁認定だろがww
高いプレゼント貰ってるならその時点で自業自得だ
それこそワゴン車が来て拉致→合体→ハラぼて→結婚 このコースが待ってるぞ
今すぐプレゼント返還&メール変更
もっと用心ならそれ+引越しだな

農家が利益も血の結束もないのにプレゼントなんてくれる訳がない

171:名無しさん@HOME
09/05/14 23:49:39 0
>>166
だよな。
大きな事件は覚えていても、作物や形や大きさなんか覚えてないよな。

172:名無しさん@HOME
09/05/14 23:50:16 0
>>166
>>70くらいから読んでみな。こういう人も居るんだよ。

173:名無しさん@HOME
09/05/14 23:53:30 0
>>163
危うく毒殺 生きててよかったね(ノД`)

>>165
とりあえず紹介先に抗議して止めさせれば
ストーカー引き寄せるために行ったんじゃねーぞって

174:名無しさん@HOME
09/05/14 23:58:16 0
>>173
仲介には農協が絡んでるだろ?
農協が膿家の味方以外する訳がない
まだ体験農業の間にレイプが発生しなかっただけマシ

北海道か青森かしらんが酪農関係で体験募集で女集めてレイプして嫁確保してたのが
発覚してニュー速+でスレが30以上続いた件に比べたらまだかわいいもんだ

175:名無しさん@HOME
09/05/14 23:58:17 0
>>165だけど、逃げる事にします
農家の息子の事を、単に距離感の掴めない人なのかと思ってたけど下心あるんだったら怖いし
レスありがとう


176:名無しさん@HOME
09/05/15 00:00:25 O
大将くせえ

177:名無しさん@HOME
09/05/15 00:06:04 0
>>174
その祭りには俺も参加してたよー。北海道
農業体験は国から補助金下りてるから、補助金で犯罪者斡旋しとんのかゴラァアでいいんじゃね?
今はタチが悪いと全国紙に氏名晒されるし
うちの地方紙は農協の失敗談好きだから飛びついてきそうだけど
まあ、硬いところは地元警察

178:名無しさん@HOME
09/05/15 00:06:23 0
>>161 おまえ、膿家でさえないだろ、ただのニートだろ

179:名無しさん@HOME
09/05/15 00:07:25 0
>>161 おまえ、膿家でさえないだろ、ただのニートだろ

180:名無しさん@HOME
09/05/15 00:29:37 0
Q州男児

181:名無しさん@HOME
09/05/15 00:53:24 0
>>159
その通りだが、家庭菜園をしている人ならば
分かる範囲でもある
最近菜園レンタルして野菜作ってる人いるからな

182:名無しさん@HOME
09/05/15 00:56:05 0
農家の仕事しないニートって田舎にいっぱいいるよ。
じいちゃんの年金が一家の収入。

183:名無しさん@HOME
09/05/15 00:59:16 0
>>181
だから、やってればわかるとかって決めつけるところが膿家脳なんだってば
もう巣に帰れよ 加齢臭するわ クセーよ

184:名無しさん@HOME
09/05/15 02:02:20 0
>>161
牛糞の土壌改良性しならいなんて
>>173
あんたさ、散布時の濃度で急性中毒起こす農薬なんて使えない

窮衆なのね?
自作自演と粘着 キモイわ

185:名無しさん@HOME
09/05/15 02:17:10 0
ねぇねぇ、部落名鑑っていってるけど、
あれはさ、部落の人たちが牛を殺して皮を取る仕事とか、
磔のときに肝臓を刺す仕事をしてたから、やつらとかかわるのは怖いという
今ではそんなことなくって外科医とかいるから大丈夫だけど、
そういった間違った偏見・迷信のたぐいで迷惑を受ける人がいるから
燃やさないといけないのであって、
膿はそんなことないと思う。

むしろ膿こそが部落名鑑を欲しがって
女というだけで教育を与えない、好きなことをさせない、幸せなんかやらない
そして長男は次男より偉くって、二男は三男よりえらいとはじめからきめてかかって
長男をスポイルし、二男をひねくれさせ、三男をみじめにさせるんじゃないかな?

実際にね地名を出しても膿の致命傷にはならないと思う。
それで個人を特定できるのはその地域にいた膿の被害者と膿自身だから。
だから嘘はいけないとは思う。
けど、地名なら嘘でもリスクは少ないんじゃないかと思うんだけど、
もしそれでいいと思ってくれるなら、私は地名を書いた
膿体験をかきたいと思うんだけど…?

186:名無しさん@HOME
09/05/15 06:05:14 0
>>127
>その中の僻地とよばれる地域は民間の月収は手取りで6万円位が普通だそうだ。
うちの地域と同じだ。

ただ2、3時間で仙台から来ることができるから
>社長の取り分が異常に多くて社員に給料を払わん
どころか県外の安い優良企業に負けて潰れる→県内の景気悪化→他の企業も県外の安い企業に頼って更に景気悪化のループ

バブル時代も景気がいいとまでは言えなかった。

だから看護師は高給取りに入るんだが、結婚したら介護要員として夫の稼ぎが手取り6万でも「仕事辞めろ」と言われる。




187:名無しさん@HOME
09/05/15 06:40:52 O
手取り四万円でした。六万なんて夢みたい。どこの地域?
最近家出して派遣で試飲やったら五千円で驚いた。家電は一万円。
キャバ行ったことないけど時給二千円と求人にあった。
そんなにお金あったら病院代とか困らないよね。

188:186
09/05/15 07:01:28 0
ちなみに「おくりびと」のロケ地ですよ

189:名無しさん@HOME
09/05/15 07:15:09 0
>>186
仕事を辞めさせるのは介護のためじゃなくて女を服従させるため。

190:名無しさん@HOME
09/05/15 10:35:54 0
農協辞めて良かった(´∀`)=3

191:名無しさん@HOME
09/05/15 11:13:29 0
>>184
加齢臭クサイのが図星だったらしいな

>あんたさ、散布時の濃度で急性中毒起こす農薬なんて使えない
そんなこと素人が知る訳ねーしww
それと百姓が全部農薬詳しい訳じゃないじゃん
何年か前に使用禁止に指定されてる農薬を農協が売ってたって
記事になってたの見たから、百姓に常識はない物と思ってるよ

加齢臭は首の後ろを重点的に洗うと、匂い薄くなるらしいよ 気を付けてねノシ

192:名無しさん@HOME
09/05/15 11:25:37 0
農作物とテレビにこだわってるところがもうドドド田舎根性丸出しでイタイなぁ。
普通に日常的にほどほどにテレビ見てた小学生なら、いちいち覚えてない方が多いっての。

193:名無しさん@HOME
09/05/15 11:28:37 0
だよなぁ。
宮崎での件も氷山の一角だと思うよ。


某有名コンビニに卸す弁当類作る工場で昔、バイトしてたが
農家のオバチャンパートの人達、
消毒液と漂白剤を取り違えて使ってて注意したら
「どっちも一緒だーワハハ」ってやってたYO!
因みに本当は消毒液で包丁を拭いて巻き寿司切るんだよ・・・。
まぁ、そんな感覚だと、野菜にも・・・って思うよ普通。

194:名無しさん@HOME
09/05/15 11:35:40 0
奸酷のキムチ工場といい勝負だなOrz

195:名無しさん@HOME
09/05/15 11:43:00 0
8歳〜12歳ぐらいの頃の夏休みって、祖母宅で従兄弟6人と団子のように遊んで過ごした。
海で泳いで一日過ごし、従弟の一人が流されそうになったり、子供らでウロウロしていて
迷子になり、真っ暗になって親が見つけてくれるまで泣きながらさまよったり、楽しかったり
怖かったりした記憶はハッキリ残ってる。
その反面、遊ぶほうに夢中でTVなんて見てる暇も無かったので、皆でどんな番組を見たか
なんて記憶にあるわけないし、畑で祖母が作っていた野菜なんて見向きもしなかったので
何を育ててたかなんて覚えてない。
「見たら分かる」なんて思ってること自体が田舎もんの証明だと思うけどなぁ。
都会の子は一部の子を除いて「興味もない」「見もしない」だから「判別できる訳が無い」と思う。
まぁ、もし祖母が膿で「子供ら全員手伝って当たり前、貴重な労働力!」とか思ってたんだったら
忌まわしい記憶として残ってるかも知れないけど。

196:名無しさん@HOME
09/05/15 12:20:06 0
夏休みは子供番組の視聴率が落ちるって聞いたことがある。

197:名無しさん@HOME
09/05/15 12:38:08 0
>農家を貶める為のスレッドではありません。
>※アンチ農家スレッドではないので、反農厨の書き込みは一切禁じます。

ヨロ >>ALL

198:名無しさん@HOME
09/05/15 14:16:20 0
某LAの書き込みが発端で、マーチ叩きになってる、
そこの書き込みで、地方から見れば国立とマーチなんて一緒なのに
高い学費出してもらって通うなんてpgrみたいな内容が。

高校の時、転校した先が農家密集地帯の新学校だった。
なぜか、全員国立を受けるのが義務、私立行くやつは親不孝と言う考えが
まかりとおってて、進路相談時にマーチ希望出したら無視された。
知りもしない国立の、希望もしてない学部の受験を強要された。
親の意向なんで逆らえないとウソをついたんだが、引き下がらない

199:名無しさん@HOME
09/05/15 14:27:05 0
>>198続き
×新学校→○進学校
なぜか教育学部を指名され、「地元に戻るのには有利だから」と言われた。
が、私も両親ももともと関東出身で、地元でもなんでもない。
「高い学費を出してもらうなんて親不孝はいけない」と怒鳴る始末。
しょうがないので上から目線で、「父はあんたの倍稼いでる。
親が学費だしてくれるっつってんだから、関係無いだろ」
と真綿にくるんで言い捨てて逃げた。

卒業するまでのあいだ、後ろを振り返ると常に教師が睨んできて
すごい怖かった。結局、マーチに進学した私を遊び人だの不真面目だの
言いふらしてたらしいが、両親も定年を迎えたので痛くも痒くも無い。
その教師は、この世で一番偉い職業は先生と医者と農家と言い切る
農家の長男だった。


200:名無しさん@HOME
09/05/15 15:11:33 0
>195その話はもうおなかいっぱい

201:名無しさん@HOME
09/05/15 15:12:39 0
東京のへんの人ってやたらマーチとか使うよな…

202:名無しさん@HOME
09/05/15 15:25:53 P
>>198
自称進学校スレの方が似合う

203:名無しさん@HOME
09/05/15 16:34:33 0
>>198
中学のとき、進路指導の時間に
「女は進学校に行ったら嫁に行けないからあきらめなさい」って言われた。
もうカタワ(進学する=カタワ)とか
呼ばれてもいいからとにかく脱出したくて、結局進学したけど。

204:名無しさん@HOME
09/05/15 16:44:34 0
現代でも、彼女や嫁の方が高学歴だからちょっと・・・みたいなスレが立ってるし
農家の人ってインターネットしてるけど、学問のある女をカタワ扱いするんだ
って時々思う。

あと、道徳の時間は「このお話はヘレンケラーはカタワだからハーバード大学に行きました
かわいそうですね」って内容だった。

205:名無しさん@HOME
09/05/15 17:11:30 0
その文のつながりはwwwww
どんな道徳だどんな

206:名無しさん@HOME
09/05/15 17:18:46 0
>>205
一応教科書にはヘレンケラーの美談が書いてあって、
授業でそれを朗読したあとに締めの先生の解釈が
「女の学問はカタワ」だったんだよ。
そういや野口英世の伝記も「学問より親孝行が大事」解釈だった。

207:名無しさん@HOME
09/05/15 17:25:45 0
>>198
…典型的なカクシターズ絶対服従強要思想ですね。
格下だと思ってた相手に自分より上に立ってほしくなんか絶対ないんだよ。
んで、膿家親からは「よくぞ我が子を地元に留めて下さいました先生様!!」かなんかヨイショされて
ますます図に乗るの。
器もチンチンもちっさなちっさな皮っ被りなんですよ。

女は無学でいいという思想は一種の搾取者による被搾取者に対する愚民化政策だということに
いい加減で気づけ。
と言ったところでオトコサマオトコサマとヨイショされてるおっぱっぴーなぬるま湯マンセーの奴には
何いっても無駄か。

208:名無しさん@HOME
09/05/15 17:31:20 0
野口英世ってはっきり言って
故郷も親父に泣かされてる母親も捨てて
ついでに農業にも目もくれず
勉学にいそしんだ、ちょっと微妙な偉人なんだよな。
少なくとも親孝行なんかではない。
母シカは立派だけどさ。


209:名無しさん@HOME
09/05/15 17:35:40 0
>オトコサマオトコサマとヨイショされてるおっぱっぴーなぬるま湯マンセー

ああ、なんて膿家らしい。
本家の下に分家があり、男親の下に息子があり、女は従者だよね。
夫婦だろうと兄弟姉妹だろうと。

210:名無しさん@HOME
09/05/15 17:38:56 0
サリバン先生もお手上げだな、その膿教師。

211:名無しさん@HOME
09/05/15 17:51:53 0
平安の昔から学問ができる女は生意気でけしからんという風潮はあって、
漢字読み書きできるのにそのことを隠して読めない振りしたりしてた話を
読んだ気がするよ。田舎だとその頃のまま時が止まってるのかしらと思うわ。

212:名無しさん@HOME
09/05/15 17:58:42 0
後ろ楯を持たないまま自分の思考や意見を口にする女はけしからんとか
そういうのがあると言う話を聞く。
後ろ楯とは自分をひいきしてくれる権力者 っていっても家長とか
村で顔が効く人とか。
で後ろ楯があれば、あとはフリーダム。
まあ低脳な虐め社会なんだな。

個人個人の考え方や人生観があるというのを認めない。

213:名無しさん@HOME
09/05/15 18:22:32 0
>>208
教師目線の解釈は「野口英世のカタワじゃなかったら地元の名士としてやっていけた。
最後には伝染病で死んでザマァwww学問があっても親不孝はろくな死に方しないpgr」
って感じだった。
農家しながら教師って親孝行としては最強スペックだけど。

214:名無しさん@HOME
09/05/15 19:09:35 0
>>211
「女は"一"という字すら知らないふりをしておいた方がよい」
こう言い切ったのは、平安時代を代表する才女・紫式部。
彼女が普段、どれだけ陰険なバッシングを受けていたのかと思うと空恐ろしくなる。

田舎の思考は平成も平安も一緒なんだろうな。
だから夜這いがごく普通の行為。
しかし文のやり取りのような優雅な感覚なぞ皆無なんだから、文化度は平安時代以下。

215:名無しさん@HOME
09/05/15 19:20:37 0
>>211
めちゃくちゃ有名な話なので、「読んだ気がする」っつうのはちとヤバイ気がする

216:215
09/05/15 19:21:33 0
リロれよ、俺 orz

「一」の字1000回ほど書いてきます。

217:名無しさん@HOME
09/05/15 20:22:49 0
>>214
愚民化政策だということも知らずに、自分がヨイショされると気持ちよくって受け入れてしまうところに
膿家脳の持つ底知れぬ堕落さが見てとれますよね…

218:名無しさん@HOME
09/05/15 20:35:50 0
>>201
そんな単なる略称に噛みt…ああ、学歴コンプの方ですかwww

219:名無しさん@HOME
09/05/15 20:50:31 0
マーチどころか早稲田でも「東京の私立に行く親不孝」だよ。
地元の国立が最高学歴。

220:名無しさん@HOME
09/05/15 21:29:03 0
 父の仕事の都合で中学時代に山梨へ
高校は東京に戻ると言うと裏切り者扱い
 山梨の高校に進学する父の同僚の娘と比べられて苛められた

 父と同じ会社に勤める母にも東京に戻るのを反対する地元民が多数いた
転勤してきた当時は色々と苛めていたくせにずうずうしいと言ってた

221:名無しさん@HOME
09/05/15 21:49:32 O
都会でも、大学院進学を一家総出で反対されたな
女が理系というだけでも変なのに、院に行くなんて生意気だと
結局、悪くない就職ができたから良かったものの
院でもう少し研究を続けたかったといまだに思う
膿家だとこの比じゃないよな

222:名無しさん@HOME
09/05/15 22:15:55 0
>>207
>んで、膿家親からは「よくぞ我が子を地元に留めて下さいました先生様!!」かなんかヨイショされて
>ますます図に乗るの。
そうそう、これ堂々と言っててさすがにゾっとした。
地元に戻れる進学先を説得したら、親から感謝されたオレ偉いって。
東大に進んだ友人(女)も、将来の夢は県庁に勤めることって言ってたし。
結局院に進んで洗脳解けたらしいけど、膿家系進学校って怖いよ。
それでも、国際的に活躍できる生徒の育成とか言ってたしね。
生徒が外でキスしてただけで、学校に苦情が入ってきてそのまま教師が
説教する学校が、エリート進学校、国際化とか言ってもね・・。

223:名無しさん@HOME
09/05/15 22:22:53 0
知り合いのところの娘さんは、進学先の大学、膿祖父に決められてたよ。
その膿祖父、とある元プロ野球選手のファンだったらしく、
「本来なら女が大学なんぞ言語道断だが、法政なら行っていい。
それ以外の大学行くなら、嫁に出す」といわれて、法政に行った。
「あの家、脱出できるならどこの大学でもいい」って言ってた。
今は、それなりに大学生活を楽しんでるみたい。
ひそかに東京での就職を目論んでるらしいが、どうなるかなぁ。

224:名無しさん@HOME
09/05/15 22:36:31 O
ここで話題になってたボラバイト、
NHKの番組で取り上げられてて思わずワロタw
農業に興味を持っていたという女性がボラバイトで農家の手伝いしてて、
「逆にこれだけ(お金を)もらえて嬉しいです」
というようなことを言ってた
番組途中から見て曖昧な記憶なのでスマソ

225:名無しさん@HOME
09/05/15 22:41:22 0
>>223
江川か田淵か。

226:名無しさん@HOME
09/05/15 23:14:43 0
>>224
それ見たけど、近郊だし土日だけだし食事付きで4000円も払ってくれるなら
農家にしてはましな方だと思った。

あの番組の、採用されたら1万円それ以外タダとかのデザインの仕事とか
文章200字150円とか、結婚式のサクラ募集で行って実質派遣ホステス3時間8000円だった
副業の方がやばい。

227:名無しさん@HOME
09/05/15 23:24:00 0
>>198
私もそんな先生が高校の担任だった。
担任曰く、
「おまえは母子家庭だから、お金が無い。地元の国立行け」
…、うちは母子家庭だけど母が経営者でバブル全盛期。
バリバリ稼いで、家には家政婦さんが生まれた時からいるんですが…。
勿論そんなに稼いでいるので、どんな助成も受けれない母子家庭。

最初から行きたい学部も学校も決めていたし、私立も親に
了解得てるのに、最後まで「地元の国公立!」と煩かった。
>知りもしない国立の、希望もしてない学部の受験を強要された。
丸っきり一緒だよ。

そんな担任も農家出身らしく、よく田舎の畑自慢してたよ。
最近このスレ見つけて、なんで担任がそう言っていた理由が判った…。

228:名無しさん@HOME
09/05/15 23:28:17 0
>>192>>195
都会から田舎に行くとね、やってるTVが全然違うわけよ。
えええいつも楽しみにしてるアノ番組やってない!ウェ〜ン…
とかなるわけ。その逆もあるけどね。あと女の子はそういう事を
細かく覚えてるんだけど、膿家産高齢喪男にはやっぱり解からないよねw

229:名無しさん@HOME
09/05/15 23:30:12 0
あとカスネタ師はやたら地理的設定の説明に熱をいれるよねw

230:名無しさん@HOME
09/05/15 23:38:29 0
>>228
女だけどプロレスとNHKしかおぼえて無い
ベストテンだって、あみんの頃に初めて見た
子供の頃は親がチャンネル権持ってたから、親が見てるものしか見られないし
大阪だから民放5局とNHK2局全部見れたけど、見させてもらえなかった

女でもないのに女気取るなオッサン

231:名無しさん@HOME
09/05/15 23:45:27 0
>>230
ほら結構覚えてるじゃんw
てかもうあきらめろや低能w

232:名無しさん@HOME
09/05/15 23:46:13 O
まだその話してるのか

233:名無しさん@HOME
09/05/15 23:49:12 0
>>228
私も女だけど、田舎に行った時は爺婆にチャンネル権があったから、
TV見た記憶と言っても、時代劇とかサスペンス劇場みたいな二時間もの、
夏は野球やニュースばっかりだったよ。

234:名無しさん@HOME
09/05/15 23:52:10 0
>>231
夏休みに一ヶ月も居てプロレスとベストテンなんですが?
あと葉っぱの区別もわかりませんし、かえって来た孫に農作業手伝わせる
貧乏臭い祖父母もおりません

膿家と加齢臭を否定できないオッサンに低脳言われくない(´・ω・`)


235:名無しさん@HOME
09/05/15 23:52:38 0
>>233
おう、やっぱり女の子は良く覚えてるね。
でも、たまに来た親戚の子?孫?にもチャンネル権与えないなんて…

236:名無しさん@HOME
09/05/15 23:52:54 0
>>210   ワロタwww

237:名無しさん@HOME
09/05/15 23:53:51 0
きんもー ('A`) 若そうな女と見れば追い回す

238:名無しさん@HOME
09/05/15 23:57:06 0
>>234
落ち着きなさい。
こちらはカスネタ師の糞ネタを暴いただけだからねw
あなたがそれだけ(見ていたテレビ番組の種類を)覚えているという事実が
今はもう沈黙しちまったカスネタ師にトドメを刺したんだよ。
あなたが自分で自分にトドメを刺したのかもしれないけどなww

239:名無しさん@HOME
09/05/16 00:02:03 0
>>238
>今はもう沈黙しちまったカスネタ師にトドメを刺したんだよ。
>あなたが自分で自分にトドメを刺したのかもしれないけどなww

ああああああなにこのキモイおっさん('A`)
こりゃ嫁も来るはず無いわ ネットなのにウンコ触った気分だ キモー
リアルで付きまとわれてる人チョー逃げてー きもいいいいいいいいいいいい


240:名無しさん@HOME
09/05/16 00:06:54 0
>>239
いつまでたっても自分のオツムの程度の低さを認められず、
幼稚で噴飯ものの長文糞ネタで頑張るお前の哀れさよw

貴重な実話レポスレをお前の低知能垂れ流しで穢すんじゃねーよゴミw

241:名無しさん@HOME
09/05/16 00:11:23 0
ここで言ってはいけないんだろうが、ネタ師であるのは明白でしょう。
もうちょっと内容を練ってから投稿してほしいもんです。

242:名無しさん@HOME
09/05/16 00:13:03 0
膿家なら今この身で体験してるしなぁ…

言っても言っても言葉通り受け止めてもらえないって、精神科に勤務してる気分
都合の悪いことに逆切れするから女に逃げられるのに('A`)川獺な人

>貴重な実話レポスレをお前の低知能垂れ流しで穢すんじゃねーよゴミw
明らかに口調悪くなって、キレてるし… 
女に逃げられる、キモイ、ウンコのどれが琴線に触れたんだろう

243:名無しさん@HOME
09/05/16 00:18:55 0
>>242
そちらがすっかりヤケクソになって汚い言葉を並べ始めたからなw
暴れる池沼に紳士的対応するほどこちらもお人好しじゃないし。

あと、そこで「琴線」という言葉を使うのは間違い。
使うなら、平仮名でかくと「○○り○」だな。は〜これだから低能はw

244:名無しさん@HOME
09/05/16 00:19:57 0
山梨は墓守にこだわる
こだわって、すったもんだの末、だんなに婿にはいってもらい
それなのに嫁は事故であぼーん
婿として残っただんなの立場は?
そこで山梨から事業は撤退、あとは知らん

245:名無しさん@HOME
09/05/16 00:22:25 O
膿家爺が暴れてると聞いて飛んできました

246:名無しさん@HOME
09/05/16 00:23:44 0
低能なネタ師なら暴れてますよw

247:名無しさん@HOME
09/05/16 00:30:39 0
あまりにもおじさんがウンコだから、琴線にしてあげたのに(´・ω・`)
じゃあ「なにが気に障ったの?」て聞いていいかな?

>暴れる池沼に紳士的対応するほどこちらもお人好しじゃないし。
最初から紳士じゃないのに、いまさら紳士ぶっても遅いよ
>>245
【膿家爺】レスに必ず低脳とかネタとか釣りとか入れる、加齢臭くさい爺のことを言う


248:名無しさん@HOME
09/05/16 00:32:39 0
きっと今頃「またまた低能の癖に」か「誤用みとめろよゴミ」とか打ち込んでる

249:名無しさん@HOME
09/05/16 00:41:19 0
>>247
低能らしい見苦しい言訳だな。
それだけ己の低知能にコンプレックスがあるのに何故いつも見破られる
幼稚な糞ネタを投下し続けるんだ?
バレない事もあるからか?w
あのな、大抵はめんどくさいから1〜2レスだけ矛盾点を軽〜く付く
くらいで見逃してくれてるんだよ、読んでる皆さんは。覚えがあるだろ?w

250:名無しさん@HOME
09/05/16 00:43:38 0
ほら('A`)

251:名無しさん@HOME
09/05/16 00:47:01 0
>>250
よっぽど「低能」という言葉に傷付くんだなw

252:名無しさん@HOME
09/05/16 00:50:49 0
215のオジサンは>>75の住民でつか?

253:名無しさん@HOME
09/05/16 00:51:01 0
まあ確かにテイノウだから、子供のころ見てたテレビなんかあまり記憶に無い
「低能だから少ししか覚えてない」って言ってるを低能呼ばわりされるなら分かるけど
「そんなにたくさん覚えてるだろ、低能」って罵倒されるのは、意味が分からない('A`)


254:名無しさん@HOME
09/05/16 00:56:14 0
>>253
どのレスで、「たくさん覚えているがゆえに」テイノウって言われたの?

255:名無しさん@HOME
09/05/16 01:02:11 0
>>223
鶴岡か若林だな。

256:名無しさん@HOME
09/05/16 01:02:23 0
238 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 23:57:06 0
>>234
落ち着きなさい。
こちらはカスネタ師の糞ネタを暴いただけだからねw
あなたがそれだけ(見ていたテレビ番組の種類を)覚えているという事実が ←ココ
今はもう沈黙しちまったカスネタ師にトドメを刺したんだよ。
あなたが自分で自分にトドメを刺したのかもしれないけどなww ←自分ではそんなつもりないし

>>254
わたしが端折り過ぎたのがいけないですが、わたしは「これだけの番組しか覚えてない」と言ってるのに
>あなたがそれだけ(見ていたテレビ番組の種類を)覚えているという事実が
と返されるわけですから、気持ち悪いと言ってるだけなんですけどね

何を言っても曲解される、このリアル体験が非常に気持ち悪い('A`)
このスレ長いことロムったり、書き込んだりしてるのにこんな気持ち悪いの初めて

257:名無しさん@HOME
09/05/16 01:11:01 0
>>256
君は「これだけ」と言うが、記憶量として充分だよ、と言ってるんだが?
どうしても理解出来ないんだね。
その読解力の無さを「低能」と呼ぶ以外どう呼べと?w

258:名無しさん@HOME
09/05/16 01:25:49 0
ネタ確定が テレビ番組 って…
私バカです。娯楽がテレビしかない田舎の人間ですって自己紹介してるだけじゃん。

259:名無しさん@HOME
09/05/16 01:27:02 0
257のオジサンはニートですか?

260:名無しさん@HOME
09/05/16 01:34:50 0
>>258
そういう誤魔化しは>>70くらいからちゃんと読んでる人には通用しないw

>>259
膿家と言うのは止めたの?wどうして?w

261:名無しさん@HOME
09/05/16 01:50:36 0
260のオジサン 膿家は好き?

262:名無しさん@HOME
09/05/16 01:51:14 0
普通の8歳児なら絶対憶えてるはずのテレビ番組を答えられない!=ネタに違いない!
農作業をやったはずなのに作物の種類を答えられない=100%絶対にネタだ!!

ネタ師を見分けられる俺ちゃまって凄お〜い!!ほらほら>>70は答えられないじゃん、だからネタだよお!!(*゚∀゚)=3
え?なんで?ネタ師だって教えてあげたのに、どうちてここの住人は喜んで褒めてくれないのぉ?( >Д<;)
それどころか誰よりも早くネタだって見抜いた頭のイイ俺ちゃまのことを「 て い の う 」とか「 膿 家 」だなんて Σ(゚д゚lll)
だから8歳の子ならテレビ番組はみんな絶対見てるし普通だって夏休みでいとこたちとみんなでわいわいやってればきおくにのこ
ってそんでさくもつだって健常のにんげんだったらぜったい見分けつくんだもーん!だからあんなのはカスネタなんだよどうちて
みんなわかってくれないの!東北は悪くないんだい!!おれちゃまはのうかじゃないもん!!フジコーーーふじこーーふじこっこーー!!

・・・・こういうことですね。わかります。



263:名無しさん@HOME
09/05/16 01:57:11 0
>>262
>悔しいよぅ…ネタなの見破られて、低能なの馬鹿にされて、悔しいよぅ…
まで読んだ。

264:名無しさん@HOME
09/05/16 02:00:20 0
>悔しいよぅ…ネタなの見破ったのに、低能なの馬鹿にされて、悔しいよぅ…

265:名無しさん@HOME
09/05/16 02:05:30 0
>>264
そうそう、低能ちゃんはそういう改変オウム返しやってるくらいが
分相応だよw
やっと身の程を知ったんだね。いい事だw

266:名無しさん@HOME
09/05/16 02:08:02 0
テレビの話飽きた
道徳の授業の話しようよ

267:名無しさん@HOME
09/05/16 06:35:14 0
>>266
誤爆?

小学校の夏休み、母の田舎(普通の農家)に2週間くらい遊びに行ってたけど
毎年行ってたのに、憶えているテレビ番組は映画「キャリー」だけだよ
あんまりにも怖かったからよく憶えてる

268:名無しさん@HOME
09/05/16 07:47:43 0
ちょっと頭が良いつもりの膿家が絡んでいるだけでしょ。

実際はここで晒されているような毒男で長男。当然妻も彼女もいない。
親は農業に学などいらないと固く信じている救いようのないお馬鹿さんで、テンプレ通りの思考が基本。
唯一出席できる高校の同窓会に行っても話題があわずに孤立。
特技らしきものはなくて農業をしている事だけが心の支え。
但し、技術改良などには全く興味なし。
高価な機械を特に考えもなくローンで購入してすぐにダメにする。
もちろん愛車はVIP仕様の黒塗りセダンもしくはミニバン。
酒を飲むと同席している女性陣にセクハラ三昧でドン引きされているのにも気がつかない。
さいごに顔が見えないからネット番長のつもりになって憂さ晴らし。

こんな馬鹿なら膿村に逝けば腐るほどいるねぇ。
え?俺?情けないがいくつか当てはまる・・・・

269:名無しさん@HOME
09/05/16 08:36:10 0
おはよう 265のオジサン 今朝は勃った?

270:名無しさん@HOME
09/05/16 08:55:10 0
>>268
情けないとわかっているんならいいんじゃね?

271:名無しさん@HOME
09/05/16 11:41:38 0
>>265
久しぶりに、本物のテイノーを見た。

>>269
ギンギンだと思うぞ。

272:名無しさん@HOME
09/05/16 12:12:27 0
>>269
いや・・・
子供の頃田舎で見たテレビなんて何の参考にもならないしつまらない


273:名無しさん@HOME
09/05/16 12:27:11 0
子供の頃田舎で見たテレビのコトがすぐ思い出せるなんて
そうとう若いのかな?


274:名無しさん@HOME
09/05/16 12:31:12 0
だからテレビの話飽きたから農家教育の話しようよ

275:名無しさん@HOME
09/05/16 12:39:11 0
豚切りで私事を

実家は祖父母まで農家だが、父市役所勤務・母保育士の共働き
土地は戦後GHQに持ってかれたけど、食べて作物売って
父を大学に行かせるくらいはできたらしい

近所にひとつ上の膿家長男坊がいた。
ここの父親がうちの土地と私をセットに狙いだしたのが、私が小5のとき。
膿にしては珍しく顔の濃いイケメン?だったが
私もすでに初恋の男の子がいて「●君のお嫁さんになるの〜」
など無邪気にいう年ではもうなかった。

ちなみになぜ小5かといえば、私に都市の離れた弟が生まれたから。
この膿親父は女一人っ子の家のうちによく絡みにきて
「男の作りかたしらんのか〜俺がしこんでやろうか〜」
とほざいてた典型的膿DQ

ついに跡取り男が誕生し、祝いの席で父がぽろっと
「おれの代で農家おわりかもな」と言ったところで
娘もらう→土地もとる→この地1番の百姓だべ!

で狙い出した模様



276:名無しさん@HOME
09/05/16 12:41:25 0
最近あちこちでネタ認定厨が暴れているが、
自分が体験したことがない、体験できない、テレビでやってない
出来事はすべてネタだと思っちゃうのはやっぱ引きこもりニートか
リアル厨房か。

277:275
09/05/16 12:48:32 0
中学に上がると膿家行動はエスカレート!
膿婆ぁがうちの庭を勝手に歩き回り
「こげな派手な下着着けるやつはいらんじょ!」と叫び
私のパンツをゲシゲシふみつけたり(普通の花柄…)
膿母夕飯時に「ちょっと手伝って、うちの味覚えなきゃ!」
部活帰りの私を引き留める。

さすがに実家でもあれはヤバいと思いつつ、父親は自分が農業を継いでない負い目で
モゴモゴ…だった。
そのうち膿息子は全寮制の農業校にはいり、翌年私は市街の進学校に進み
接点はなんとかなくなった。




278:名無しさん@HOME
09/05/16 12:54:32 O
大将釣れたな
フンドシの中のたこ焼きも喜びに溢れてんな
ネタ師の大将さんは膿ネタやらせたら天下一だな

279:275
09/05/16 12:56:14 0
しかし膿息子が卒業し帰ってから再開
受験補講やら塾で遅くなった私を勝手に「女が遅くまで歩くな!みっともない!!」
と膿父・息子が無理やり車に乗せるようになり
両親が朝夕学校までの送迎をするようになった。
地元国立大の推薦をもらえる予定だったが、ふらっと庭にきた膿父が
「↑大に行くなら●(膿息子)に送らせるわー大学なんか行ったら
 よその男に喰われるぞww一人暮らしするなら隣の部屋に●住ませるぞ」
と叫びだしたので、泣く泣く推薦をけってがんばって勉強して
w大に進学した。


280:275
09/05/16 13:06:34 0
長くてすみません。最後です

卒業後地元公務員になりひっそり一人暮らししていた
実家には大学時代から膿父子が「住所教えろ!」と迫っていたため

職場の先輩と付きあい、挨拶につれて来たところを膿母にみつかり
さぁ大変
「よくも長年息子を袖にしてくれたな!慰謝料払え!土地よこせ!(ここがまた膿ww)」
でだいぶ実家で暴れたらしい。

結納の日は当日まで悟られないよう勧めてきたが、やはり感づかれ
膿一家婆付きで乗り込む始末。
散々「この売女!淫乱!!」等暴れてくれたが
念のため来てくれた義兄はK
「不法侵入」であっさり同僚に連絡をとり、24してくれた。

Kが身内になると分かってから膿一家はおとなしくなったらしいけど
こんなこと自分のまわりだけかと思っていたので
全国区にあることにびっくりしてます。

281:名無しさん@HOME
09/05/16 13:31:29 0
ていうか、1件でも存在することが
びっくり。
結婚式やご結婚後にお子さんが生まれでもしたらまた暴れ込みそう。
気を抜かずに!!

282:名無しさん@HOME
09/05/16 13:54:52 0
それでは膿だとしてもちゃーんと女が幸せにできえいるのはなんお呼ぶのでしょうね?

: : /            . : : :〃人
/                . : } }}{  `ー=彡  / {     \
    . : ::     ハ . : \ノノ从  . : / : :{ {\__,ノ : :ヽ
   . : : :    . : }  ー=彡へ.._ `ーくヽヽ : :}:::} ー=彡 : : :
   : : :/  . : : ノ   キf'lァ‐-ミ  } } } 、_ノノ^ ーァく :{: :
 . : : /  . : : /   . ::ノ Xー′   ノノノ. :/_ `=彡  . :}:
. : : : {   : : :{   〃´    `~^   ー=彡イl>/_,ノ . : :ノ |
: : : : ハ  : : : :\ {(_ノ            |¬' ァ′ ー=彡乂
: :__ノノ}   : : : : ヽ`=彡          | /^'ー=彡イ{
: : /丿   : : : : ||ニ、           _」 '人, ィ . : ;ハ
: : /     . : : } : :}} : :ヽ ¬f≠x. __ '´ /(キ }f^¬く: : }
. :′   . : : _ノ: :ノヘ: : :}  `辷ーァ⌒¬ァ{^ ーf)Y⌒7てノ
: :   . : //{_,{⌒}:} : :l、     ̄   //ヘ vく,_^ーヘ丿
:}{   : :/: :(: :{\__ア : :|:\      {^'く {キハ V ⌒^´ ノ
八  :{: : : ヽ; ー=彡}: /ー个ー-イ{\ ヽ{ ∧ Vー=彡イ
: : \ \ : : :` ー‐くノ:/::::::::ノ: :/:} :{: :\ヽ. \ハ. } . : : 丿

オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
(1755年12月25日〜1789年7月14日)

283:名無しさん@HOME
09/05/16 14:06:44 0
日本語でおk

284:名無しさん@HOME
09/05/16 15:02:16 0
【新郎新婦が】農家の陰部 part125【体売る】


285:名無しさん@HOME
09/05/16 15:05:45 0
>>275

自分に負い目があろうがなかろうが、
娘を守るために早い段階でビシッと相手を突っぱねなかったお前さんの父親も、
結局は膿化脳だな。
あげくに新郎となる人の身内を使って相手を撃退って、どんだけヘタレ親父なんだよw

286:名無しさん@HOME
09/05/16 15:24:28 0
>「こげな派手な下着着けるやつはいらんじょ!」
独特の訛だがどこの言葉だ?

287:名無しさん@HOME
09/05/16 15:40:39 0
URLリンク(www.weblio.jp)

288:名無しさん@HOME
09/05/16 15:56:52 0
愚民化政策って、支配する側がされる側にとって管理されるべき存在だった時代には
有効で便利だったかもしれないけど、そういう関係が成り立たなくなった時代にはお荷物
でしかないよねえ。
今や愚民化政策を行われてた側が完全に怠け根性オトコサマ根性が身に付いちゃって全世界
規模で穀潰しでしかないもの。

289:名無しさん@HOME
09/05/16 16:18:24 0
おい!今日友達の披露宴に出たらまさかと思ってたけど
まんまスレタイ通りのことやられたぞ!

席次表(手作り)に独身or既婚、恋人の有無が書かれてた
新郎農家長男、新婦普通の会社員だったけど
とにかくお節介焼きの子

農家って隣近所どころか、集落の人まで招待するんだね
“うちの息子にどうだ〜”とか下品な親父が
既婚の友達にもお構いなしで声を掛けてきた

今日は17時から二次会だったけど
みんな怒り心頭、でも新婦は何が悪いのか全く分かってない
まぁ縁切るからこの先どうなるのか知ったことじゃないけど

携帯の番号やメアドの流出が確認された時点で
警察に相談するよ
出席者の兄に地元県警勤務者がいるから

290:名無しさん@HOME
09/05/16 16:27:03 0
>>289
>“うちの息子にどうだ〜”とか下品な親父が
 既婚の友達にもお構いなしで声を掛けてきた

席次表にわざわざ既婚未婚書いてある意味ない…
いや、書いてあること自体そもそもおかしいんだけど。
とにかく乙でした。


291:289
09/05/16 16:36:34 0
>>290
だって既婚者だけど美人なんだもん

292:289
09/05/16 16:37:44 0
あげちゃった、ゴメン

293:名無しさん@HOME
09/05/16 16:38:15 0
最近の席次表ってハンドメイドだと
式場の書式と全然違ったりするからな。

294:名無しさん@HOME
09/05/16 16:38:52 0
未婚/既婚が書いてあるのがスタンダードだと思っていた田舎者が通りますよorz

旦那の会社の同僚の結婚式に出たら全く書いて無くて、びっくりしていたら
「え、書いてたのなんて俺とおまえの時だけだよ」と涼しい顔して言われた

道理で未婚/既婚の欄が間違いだらけだと思っていたら、でたらめをかいていたそうで・・・

295:名無しさん@HOME
09/05/16 16:57:44 0
>>214
それ紫式部じゃねーよ
しかも「しておいた方がよい」と言ったわけじゃなく、単に本人が知らない振りをしていただけ

296:名無しさん@HOME
09/05/16 17:00:01 0
すまん、勘違いしてた
>しかも「しておいた方がよい」と言ったわけじゃなく、単に本人が知らない振りをしていただけ
これだけ正解

297:名無しさん@HOME
09/05/16 17:01:52 0
>>294
友達に何も言われなかったの?

298:名無しさん@HOME
09/05/16 17:11:38 0
>>295
紫式部でOK。
本人は「しておいた方がよい」と他人に教養したわけじゃないけど、
堂々と才をひけらかす清少納言のことは必死で叩いていた。

教師が言うには、才をひけらかしてろくな老後を迎えなかった清少納言ざまあwww
謙虚にしていた式部は、娘も宮中で働けて幸せな老後ウマー
お前等もアホの子を演じて謙虚にするように
って解釈だった。

299:名無しさん@HOME
09/05/16 17:12:49 0
うわ、リロードしないでソース調べて遊んでたらかぶった。ごめん。

300:名無しさん@HOME
09/05/16 17:15:18 0
>>298
…すいませんが、その狂死とやらは上のほうで包茎野郎と評されてたかたですか?

301:名無しさん@HOME
09/05/16 17:20:03 0
>>300
ヘレンケラーをカタワの学問wwwって笑っていた道徳の先生と
この古典解釈をした先生は別人。でも女性教師も含め全員こんな感じだった。



302:275
09/05/16 17:25:52 0
>281・286
実家地方には新婦の親戚や近所の方を招いて、結婚式とは別にお披露目する
「お茶いれ」って習わしがあります。これ全国的かな?
式には呼べないけどちょっとしたお食事出して、
それ相応の祝儀(1万位)包んでいただいて。
無論近所だけど絶対呼ばない!

>285
父は元次男で「長男が土地継ぐから遺産代りに大学へ」の人なんです。
長男に全部土地あげて下には何もあげないって
そういう意味では実家は膿ですよね。
結局伯父は若くして病死したので、しぶしぶ地元に戻ってきた
→けど後継者として手伝ったことがないので、近所の同年代に比べ
まともな農作業ができない、ところで膿親父に引け目感じてたみたいです。

303:名無しさん@HOME
09/05/16 17:27:58 0
>「お茶いれ」

当地ではまったく聞いたことがありません@南東北

304:名無しさん@HOME
09/05/16 17:34:42 0
ちょっと前の女王様ねーちゃんの話で思い出した。
大学の同級生が脱膿した次男坊と結婚した時の話。
披露宴だけは本家でやって嫁さんの友達呼べ、
と強制されて選ばれたのがわたしとAちゃん。
わたしは押しが強いけどAちゃんはおっとり型。
でも、超お嬢様育ちなため隣に座ったおっさんに、
「お酌」と言われたら、
「わたしお酒頂けないから結構です」と真顔で返した。
お茶もお手伝いさんがいれてくれる家で育ったから、
他人にお酌するって発想自体なかったらしい。
漬け物自慢もされたけどAちゃんは超然と、
「そんなに美味しいなら一つとって頂けます」
と言ったらおっさん怒って席立って行ってしまった。
清楚でおとなしげな美人だから、
入れ替わり立ち替わり隣に別のおっさんがきたけど、
天然超お嬢様には歯が立たないらしくみんな5分で退散。
後で友達が「Aちゃん選んで正解だった」と言ってた。

305:名無しさん@HOME
09/05/16 17:36:29 0
>>301
全く見事なまでのコケッコー狂死脳ですな。
誰かを見下さないと、カクシターズは支配される存在でないと心の安逸が量れないんですねえ。

306:名無しさん@HOME
09/05/16 17:45:27 0
>>294
> 未婚/既婚が書いてあるのがスタンダードだと思っていた田舎者が通りますよorz

えーーーーーーー!!
ある意味、公開人買い市場かも ありえーん。

307:名無しさん@HOME
09/05/16 17:50:12 0
膿家脳では女の学問や蘊蓄は謙虚の反対なんだw
あなおそろしや。
発展のない脳はぬかみそか。
どうせ男やジジババの顔つぶすとかコンプ思想なんだろうな。
馬鹿か。

308:名無しさん@HOME
09/05/16 17:50:43 0
着物での参加が多かった時代なら、既婚未婚は一目瞭然だったんだろうな。
着物を否定する気は毛頭ないけど、振袖での披露宴参加は膿地域ではやめといた
ほうがいいかもしれない。

309:名無しさん@HOME
09/05/16 17:51:19 O
>>304
住む世界があまりに違うと膿の毒素も届かないのねー

310:名無しさん@HOME
09/05/16 18:07:47 0
>>304
Aちゃんカッケ−

膿の世界ってかいがいしく下女アピールする事がいい女なんだよね。

311:名無しさん@HOME
09/05/16 18:13:49 0
てか、私とAちゃんが人身御供されている件はいいのか?

312:名無しさん@HOME
09/05/16 18:14:43 0
>>298、マヌケのふりしといたほうが便利だってブタの衣装を着たオオカミくんである亭主が言ってた。バカだと思うと口が滑るらしいw

313:名無しさん@HOME
09/05/16 18:21:49 0
>>311
被害のでない人選をしていたんだよ。
Aちゃんについては書いてある通り。
「私」については、「押しが強い」。

314:名無しさん@HOME
09/05/16 18:25:21 0
>>311
人身御供というより、撃退要員だからいいんじゃない?
まあ、無事に済んだから言える事だろうけどw

嫁さんの友達呼べ、と膿共が騒いで万が一嫁さんが拒んだら
言う事聞かん嫁だ!と親族&膿総出で嫌がらせとか、後々までネチネチ嫌味言われただろうし、
結婚後も何かにつけて「嫁友連れて来い!」ってなった可能性だってあるし。
嫁の友達が(膿家から見て)駄目な女揃いとわかれば、そんな暴挙も起きないだろうしね。

>>304の友人新婦の人選乙&304とAちゃんにも乙と言いたいwとりあえず無事でよかったけど、
その後の友人新婦さんは上手くやってるのかね。

315:名無しさん@HOME
09/05/16 18:27:41 O
>『お茶入れ』


当地でもまったく聞いた事ありません@中部

316:名無しさん@HOME
09/05/16 18:31:19 0
無いよなあ。
濃すぎない?

317:名無しさん@HOME
09/05/16 18:49:10 0
>>314
新郎実家が新婦友人の招待強要することの理由とか当日の展開予想なんかを
あらかじめ脱膿新郎は新婦に相談してたのかな。
だからこそのナイスな人選だったのかも。
披露宴やるならたいてい強制されるまでもなく友人も招待するし、
当日になって高齢毒男が友人に群がって新婦ビックリなんてケースもあるかもしれない。

318:名無しさん@HOME
09/05/16 19:00:21 0
>>314
もし新郎の兄が結婚してたら、その時に色々あったのかなーと思ってしまう

319:318
09/05/16 19:01:01 0
>>314×
>>317へのレスでした

320:名無しさん@HOME
09/05/16 19:16:17 0
>>304だけど事前に相談はされていた。
Aちゃんにも言い含めたけどピンとこなかったらしく、
「いつも通りでいいから」と友達がお願いしておいた。
わたしはおっさん撃退で正直ちょっと頭痛かったけど、
「みなさんユニークな方で面白かったわね〜」
ってAちゃんは帰りの新幹線で楽しそうに笑ってたなぁ。
「あのお漬け物は正直あんまり美味しくはなかったわ」
とも言ってたけど……。
そう言えば、帰り遅くなって駅まで送ると言われたけど、
「お酒召し上がってる方の車には乗れませんから」
とAちゃんがタクシー呼んだんだっけ。
また駅が遠くて5桁行くようなタクシー代だったけど、
Aちゃんは全然気にせずカードで払おうとしたら、
カード使えなくて困ったことも思い出した。
新幹線もタクシーも当然友達が代金払った。
Aちゃんは要らないと言ったらしいけど。

あっ、友達は旦那とは上手くやってる。
あれから3年、田舎の本家とやらは行ってないらしいけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4521日前に更新/299 KB
担当:undef