V-AMP 10 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
981:ドレミファ名無シド
09/04/14 20:45:19 x/bdxKNr
なんか感動した。

982:ドレミファ名無シド
09/04/14 21:14:55 rP1+tYhE
>>980
俺もpodに乗り換えようかと思ってるんだが
両者の性能についてレビュー頼む

983:ドレミファ名無シド
09/04/14 21:42:21 k+WPsher
>>980
「電源入るが入力に反応が無い」の原因が電源部の接触不良?
どういう事?

984:ドレミファ名無シド
09/04/14 21:51:45 IL6OxJQD
>>983
ヒント
20Vと11V

985:978
09/04/15 00:39:47 J7qJvFj1
>>982
そうだな・・そのくらいしか出来ないけれどやろう。
ちなみに比較対象はv-amp2とpodxtになる。あとギターはストラトね。
まずクリーンについて
丁寧さではpodの方がいいし、モデリングの精度も高い。ただ、podにはモデルによって原因不明の金属音らしきエフェクトがかかることがある。
v-ampにはそれがない。あと意外とv-ampの方が音作りが楽な印象がある。すぐできる。
歪みについて
やっぱりpodは綺麗。言い方を悪くするとモデリング臭い。
v-ampは生っぽい。アンプの音を、5mくらいの位置で聞いてる気分。
正直マーシャルについては、v-ampが勝っている感があるくらい。
それは似ている似てないではなく、使えるか使えないかという観点でだが。

何だかんだ言って、最後は自分の好みなので音についてはあまり言えない。pod→綺麗、デジタル v-amp→汚い、アナログっぽい
ここから機能面の話なんだけど、podxtにはアンプ以外にエフェクトモデリングがある。
たとえばjcm 800にチューブスクリーマを繋ぐモデリング、みたいなことが出来る。これが意外とよかったりする。
あと操作性はv-ampの方がいいよ。機能少ないからってのもあるけど。

こんなこと言ってはアレだがpodにしたから劇的に変化することは無いかな、v-ampは十分使えるシミュレータだと思う。

986:ドレミファ名無シド
09/04/15 03:06:24 YVYlyZ1e
俺も音切れさえなければPOD買わなかったな。

987:ドレミファ名無シド
09/04/15 04:36:43 kSiBCFtH
PODは音切れないの?

988:ドレミファ名無シド
09/04/15 06:01:03 yoI49Ty6
アンシミュ変えなければ音切れないよ?

989:ドレミファ名無シド
09/04/15 07:20:46 kSiBCFtH
でもアンシミュ変えなきゃ歪みとクリーンの切り替えができないじゃん

990:ドレミファ名無シド
09/04/15 07:39:44 YVYlyZ1e
>>987
V-amp2ではどうしようもなかったけど、X3lは使うレベルまででは「切れない」かな。
>>987
シミュを変えたいから音が切れる。
>>986
よりによって美味しいシミュがブーストオフゲイン0で歪むよね。

991:ドレミファ名無シド
09/04/15 15:02:29 yoI49Ty6
なるほど。
俺はギターのボリューム絞って、多少歪んだクリーン(クランチ?)が好きだから全然気にならなかったよ。

ゲイン0でギターのボリューム絞れば全く歪まないんじゃないかな?

992:ドレミファ名無シド
09/04/15 15:07:47 yoI49Ty6
>>985
遅れたけど乙です。

俺はデジタル臭いのは嫌いだからブースターで真空管内蔵オーバードライブ使ってるんだけど、これがかなりいいよ。

PODがVampよりデジタル臭いのは意外だった。

993:ドレミファ名無シド
09/04/15 16:58:11 1adoYq5v
>>992
おお、実は俺もTS-9を繋いでたよ。
Vampはパッチ切り替えのときの音切れとボッって音のせいで使いにくいから重宝してた。

そう言えばVampのエフェクトは微妙で使わなかった。ディレイくらいだったな。

994:ドレミファ名無シド
09/04/15 18:02:24 YVYlyZ1e
>>991
それでも良い線行くんだけど、結局JCとハイゲイン物を行き来したい理想と各種エフェクトに負けたよ。
本業は歌だしベースも弾くから尚更。

歪みが気に入らなくてV-amp2をループに入れようと思ったけど、ゴチャゴチャし過ぎるからチューブプリ買った。
金かかり過ぎて泣いた。

995:ドレミファ名無シド
09/04/15 21:23:59 jRBsi844
次のスレ
スレリンク(compose板)l50

996:ドレミファ名無シド
09/04/15 21:47:42 r4oRZdUe
podはマイクシミュ切れないのが致命傷。

997:ドレミファ名無シド
09/04/15 23:24:23 w3xcwpV6
マジ?

998:ドレミファ名無シド
09/04/15 23:36:00 HboWZQC4
>>996
POD2は知らんけど、XT以降はキャビシミュ切ればマイクも切れるよ。

999:ドレミファ名無シド
09/04/16 00:07:00 9fCCYA8j
>>998
それはわかるんだけどキャビシミュありでマイク無しの音=アンプを目の前で
自分で聴いた音、が出来るのがV-AMPのいいとこじゃん。

1000:ドレミファ名無シド
09/04/16 00:27:52 ebkxipGb
1000なら3が5月中に発売

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4622日前に更新/210 KB
担当:undef