北野武監督作品総合スレッドPart24 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無シネマ@上映中
10/03/11 23:06:48 GY5GTHK4
フランスで いい気になってるのもいいけど
岩波でフランス映画連続上映するぞ たけちゃん 観れや
URLリンク(www.iwanami-hall.com)

251:名無シネマ@上映中
10/03/12 00:10:54 jd9Uv2Nh
たけしなんだから「コマンドールなんかより、コーマンドール(=マンコ付き人形)のほうがほしかった。章なんかいらないから、賞金だけくれないかなあ」
ぐらい言ってほしかった。

252:名無シネマ@上映中
10/03/12 00:23:03 95+uxnvq
>>251
コーマンドールてネタにしそうだけどな。そういうベタなのもヤル人だから。

253:名無シネマ@上映中
10/03/12 00:38:13 qIgMn8AU
>>251
おもしろいけど賞の規模にもよると思うがなぁw
国賓扱いで招かれてそれ公式にかましたら国際問題に発展するぞw
そうしたらおまいら逆に非難轟々だろw

254:名無シネマ@上映中
10/03/12 00:48:36 pYUQaA+j
この前、皇室に招待されたときに、隅におとなしくしていたら、
中央に連れてこられて話かけられ、
かなり映画のことを聞かれたらしいので、
おそらく、陛下が海外に行ったときに、
相手側から北野映画についても話をされているのではないかな

もう、お笑い芸人が映画監督をやっている、
というレベルの扱いじゃないんだろうね

255:名無シネマ@上映中
10/03/12 02:39:38 JdbXs0Cv
URLリンク(umikarahajimaru.at.webry.info)

>世界的に見て功績があったと思われる映画監督にはだいたい贈られているようですが、
>それでも今回イーストウッドがもらったコマンドール受勲監督は少なく、シュヴァリエの100倍は価値があるようです。

 ・アリス・ギー:シュヴァリエ(1955)
 ・チャールズ・チャップリン:コマンドール(1971)
 ・ジャン・ルノワール:コマンドール(1975)
 ・サタジット・レイ:爵位不明(1987)
 ・アッバス・キアロスタミ:オフィシエ(1996)
 ・フォルカー・シュレンドルフ:オフィシエ(2002)
 ・デイヴィッド・リンチ:シュヴァリエ(2002)、オフィシエ(2007)
 ・スティーヴン・スピルバーグ:シュヴァリエ(2004)
 ・マーティン・スコセッシ:オフィシエ(2005)
 ・ユーセフ・シャヒーン:オフィシエ(2006)
 ・フランチェスコ・ロージ:オフィシエ(2006)
 ・ジャン=ピエール・ジュネ:シュヴァリエ(2006)
 ・ウォン・カーウァイ:シュヴァリエ(2006)
 ・フランシス・フォード・コッポラ:オフィシエ(2007)
 ・イム・グォンテク:シュヴァリエ(2007)
 ・クロード・ルルーシュ:シュヴァリエ(2008)
 ・デイヴィッド・クローネンバーグ:シュヴァリエ(2009)
 ・アニエス・ヴァルダ:コマンドール(2009)




256:名無シネマ@上映中
10/03/12 07:58:33 eNB2hl4G
255のURLの記事、間違ってるね。
たけしが1999年にもらったシュヴァリエはレジオンの勲章ではなく
今回と同じ芸術文化勲章だから。
(1999年受賞時の写真見たら、勲章デザインがレジオンじゃなかった)
WIKIがずーーーと間違えてたせいか、誤解してた人多そう。
自分もだけど。

しかし、黒澤明がレジオンもらったのは74歳の時だし、クリントさんは77歳の時だし。
現在63歳のたけしもまだまだレジオンもらえる可能性はあると思う。

257:名無シネマ@上映中
10/03/12 08:26:20 jd9Uv2Nh
>>254
世界的映画監督が、お笑い芸人をやっている、と言うレベルだと思う。


258:名無シネマ@上映中
10/03/12 08:32:49 qIgMn8AU
うまいこと言・・・・・ちょっと違うぞw

259:名無シネマ@上映中
10/03/12 08:33:19 jd9Uv2Nh
おそらく一番戸惑ってるのが、武の周辺。

一般人はタケシがどうであろうと関係ない。珍しい芸人で頭いい人くらいの低度なもの。し、
タケシ本人は、自分自身が自分であることには変わりないんだから従来通りでしかない。

関係者は、違うわな。

国賓級で接するべきなのか、過去の栄光の人で接するべきなのかどまどうだろ。
パリの評価を国内の仕事に平行移動して持ってこられたんでは迷惑だし、
かといって無視するのもおしりがむずがゆい感じだろうし。


今までさんざんタケシには驚かされたけど、
この期に及んで又驚かされるとは思いもしなかった。

260:名無シネマ@上映中
10/03/12 08:36:45 0qnNvKpY
イタリア勢がごっそり抜けてるね
ベルイマンも
実際には貰ってるのかもしれないが

小津、溝口、ホークス、ヒッチ、ウェルズにあげなかったのは後悔してるだろうな
次はウディアレンあたりか


261:名無シネマ@上映中
10/03/12 08:47:24 eNB2hl4G
>>259
> 今までさんざんタケシには驚かされたけど、

たけしは不死鳥

262:名無シネマ@上映中
10/03/12 09:45:38 duJUJki5
んなもんいらんわ

263:名無シネマ@上映中
10/03/12 10:52:00 NANxOwLs
映画作品で驚かせてください..って良い意味でねw

264:名無シネマ@上映中
10/03/12 10:56:35 6BUuQu72
過去の栄光だけで外人から賞貰うとかどうでもいいとおもうんだけど
結局たけしも権威が欲しいだけの爺なのか

265:名無シネマ@上映中
10/03/12 11:19:27 v1Bf+Wxl
軍団だったり家族だったり養わにゃならんのだから
貰えるものは貰わないとな

266:名無シネマ@上映中
10/03/12 11:20:39 eNB2hl4G
>>264
嫉妬?

267:名無シネマ@上映中
10/03/12 11:38:55 CFqXpF9R
>>248
国策っつーよりはマグロ禁止に賛成するからごめんよ日本のお詫び行為

268:名無シネマ@上映中
10/03/12 11:44:52 nCRBTytG
教えといてあげる
アウトレイジで一番ヤバイのは加瀬亮
だからトレイラーにはほとんど出てこない

269:名無シネマ@上映中
10/03/12 15:05:22 qIgMn8AU
>>259
>接するべきなのか、

そこでコオマンドール賞ですよ

270:名無シネマ@上映中
10/03/12 15:35:08 r7fhqF3E
日本で映画評価されろよw
菊次郎の夏をゴールデンで流せよ(●`ε´●)

271:名無シネマ@上映中
10/03/12 16:50:47 eNB2hl4G
日本で全く評価されてないってわけでもないらしい。

『その男、凶暴につき 』
・ヨコハマ映画祭・監督賞 (日本)

『あの夏、いちばん静かな海。』
・ヨコハマ映画祭・作品賞、監督賞
・ブルーリボン賞・作品賞、監督賞

『キッズ・リターン』(1996年)
第39回ブルーリボン賞・監督賞
第7回文化庁優秀映画作品賞・長編映画部門
第6回日本映画プロフェッショナル大賞・監督賞

『HANA-BI』
・第41回ブルーリボン賞・作品賞、監督賞
・第49回芸術選奨・文部大臣賞映画部門

『菊次郎の夏』(1999年)
第1回文化庁優秀映画賞・長編映画部門優秀映画賞

『Dolls』
・第4回文化庁優秀映画賞・長編映画部門優秀映画賞

『座頭市』
・第27回日本アカデミー賞 優秀作品賞

一部割愛

272:名無シネマ@上映中
10/03/12 16:53:03 eStkN/qa
日本で評価されるような批評界がそもそもない
あるとしたら興行収益のみ

273:名無シネマ@上映中
10/03/12 18:44:37 PvHxANHn

>そこでコオマンドール賞ですよ

よく来たのー,たけーし

274:名無シネマ@上映中
10/03/12 20:30:38 NANxOwLs
>>255
面倒だから 全部 見なかったけど、レジオンドールは、
チャップリン、ルノワール、リンチ、スピルバーグ、黒澤明、クリント..
順当な評価だね。

275:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:07:08 hw4Uu1KA
アウトレイジは外人が凄い喜びそうな映画だよな


276:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:07:57 qIgMn8AU
日本人のオレも喜ぶw
早く観たい。

277:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:08:26 cMvVb7D6
つまんない映画ばかり撮る人が貰える賞なんだろ?
コマンドールってw

278:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:21:13 /gKgP7w8
タランティーノに勝てるか

279:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:24:09 qye7d12+
次の新作で70代になる宮崎駿がいきなりレジオンドヌールをかっさらいそうな気がする。

280:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:37:30 ha2K4tfm
コーマンド−ルなんて100万も出せば買えるだろ

そんなにすごいもんじゃないし。

281:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:42:54 iFVfPP5K
nfgn

282:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:47:52 NANxOwLs
たけちゃん プライベートな作家だからな。
ソナチネは内面と時代がマッチしたけど..
キッズを経て、DOLLSのスケール感で傑作が撮れたらなぁ レジオンも夢じゃないのに

283:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:58:46 AcS0OrVh
>>280
こういう勲章を金で買えると本気で思ってるんなら
お前って底抜けの馬鹿だね。


284:名無シネマ@上映中
10/03/12 22:00:50 f5/6paJX
池田大作も貰ってるけど金じゃないの?

285:名無シネマ@上映中
10/03/12 22:23:10 ha2K4tfm
>>283
コーマンドールを勲章だと本気で読み取ったんなら
お前って底抜けの馬鹿だね。

「100万円のコーマンドール」って言ったら高級ダッチワイフに決まってんだろw


286:名無シネマ@上映中
10/03/12 22:28:36 eNB2hl4G
>>284
池田大作は受賞の詐称疑惑があるらしい。

287:名無シネマ@上映中
10/03/13 00:39:09 Qxy1I6kG
>>285
ワラタw
でもたけちゃん言ってくれないかな。

288:名無シネマ@上映中
10/03/13 01:55:10 pTb0fDZQ
>>287

タケシ「そいでよ、フランスがよ。今度俺に、こーまんどーるくれるっていうのよ。」
高田「へぇ」

タケシ「コーマンドールってすごい章らしいんだけど、なーんか笑っちゃうよな、コーマンドール。<--P-->の人形。南極二号じゃないって。」
高田「www」
タケシ「南極2号の方が使い勝手あるから、そっちほしいんだ、ホントは」
高田「ww」
タケシ「勲章の代わりに人形くれないかな」
高田「だから、やめなさいってw」

タケシ「あれ、フランスにわざわざもらいに行かなきゃならないだろ、めんどくせぇんだよ。旅費は自腹だし」
高田「払ってくれないの?」
タケシ「けちだもん、フランスって。だから俺もちょっとひねってよ、フランスで個展ひらきますって。急遽募集賭けて」
高田「うんうん」
タケシ「そしたら旅費も浮いちゃうし、長期間逗留できるし、長逗留だから軍団連れて行かない理由出来るし、頭いいだろ俺」
高田「相変わらずずるがしこいね、たけちゃん」

289:名無シネマ@上映中
10/03/13 04:21:28 73/H9nqx
>>286
先生に詐称疑惑なんか一切ないよ。
そういう適当なこと言わないほうがいいよ。



290:名無シネマ@上映中
10/03/13 04:43:20 Qxy1I6kG
信者登場www

291:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:03:49 pTb0fDZQ
>>289 正直スマンかった。言われてみると、「疑惑」ではなく、「事実」なのかもしれない。

292:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:19:31 J43M+rrd
そういう自作自演に何の意味があるの?
そんなことしてて楽しい?
糞尿って世界一のキチガイかもね

293:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:32:38 pTb0fDZQ
>>292 誰に対する発言かがわからない。アンカーぐらいつけろ

294:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:38:05 J43M+rrd
そういうことしてて楽しい?
>>293は世界一のキチガイかもね

295:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:53:03 pTb0fDZQ
>>294
「そういうこと」がどういう事を刺しているのかさっぱりわからない。
人をキチガイ扱いする暇があるなら、まず説明しろ。

ひとりよがりにもほどがある。

296:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:56:25 pTb0fDZQ
>>294 自己脳内だけで完結していル妄想をほかの人間に押しつけるなよ。層か信者。
キチガイはお前だろうが。

そもそもソウカはフランスからカルト宗教認定、危険思想の集団という認定を受けている。
なぜだかわかるか?お前のようなキチガイがたむろしてるからだ。

297:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:57:10 pTb0fDZQ
>>>294 ここはお前のようなキチガイ信者が来るところじゃねぇんだよ。
とっととでてけ。スレの空気が腐る。

298:名無シネマ@上映中
10/03/13 14:15:40 5xP24tF1
ID:pTb0fDZQ←キモイ

299:名無シネマ@上映中
10/03/13 21:18:03 R8zm8L+T
コマンドールなんて貰った奴にロクなのいないじゃないかよw
皆、共通して芸無しで老害じゃんwwwww

300:名無シネマ@上映中
10/03/13 22:13:49 IkYJiQkX
>>299
あんた、昨日、別のところで「wを幾つも付けてレスする奴って大体馬鹿だよね」と言われたばかりじゃん。

301:名無シネマ@上映中
10/03/13 22:22:47 IkYJiQkX
>>296
単に「脳内」でいいのに、なんで「自己」と付けるのよ。

302:名無シネマ@上映中
10/03/13 22:24:16 xd5o/nW2
こんな狭いところで、チンポそんなふうにつまんじゃ駄目だよ

303:名無シネマ@上映中
10/03/13 22:34:36 Xsv1wG44
良さがわかりません

304:名無シネマ@上映中
10/03/13 23:04:43 /m69hpl/
映画監督としての北野は世界の北野か。
また、
ツービート時代のたけしも一流だ。
だが、
テレビのテレビタックルやコメンテーターとしての北野はうざいだけ。
うせろ。映画監督に専念しろ。


305:名無シネマ@上映中
10/03/13 23:08:08 IkYJiQkX
自分から「テレビタックル」を見ていて北野武が「うざい」とはコレ如何に。
AKB48のコンサートに行って「女のきんきん声がうるさい。静かにしろ」と言うようなものだ。

306:名無シネマ@上映中
10/03/13 23:14:36 Qxy1I6kG
>>304
芸スポとマルチやめろよ。
テレビ出てるのは映画制作費捻出と舎弟を養うためだ。
少しは頭使えよ。

307:名無シネマ@上映中
10/03/13 23:26:19 wKbkNhWh
コマンドールの受章は日本の映画監督やコメディアンとして初の快挙。黒澤明監督はワンランク下のオフィシェ章。
あのスティーヴン・スピルバーグ監督は2ランク下のシュバリエ章だ。北野監督への高い評価がうかがえる。

 いったい、どこにフランス人が魅せられたのか。日刊紙「20ミニッツ」の映画記者ステファン・ルブラン氏は、
「タケシの魅力はメランコリーや失望感の中にあるポエジー。そこに彼特有のユーモアがある。タケシ映画の登場人物は、
無口でバスター・キートンを彷彿させる」と分析する。

 その典型が、フランス人が高く評価する北野作品「ソナチネ」に登場する“無口な殺し屋”とフランスの映画評論家は口を揃える。
先月26日に亡くなった「チャンバラトリオ」の南方英二さんが演じたキャラクターだ。

 また、フランスで高い人気を誇ったコメディアン、コリューシュと北野監督を重ね合わせる向きも。コリューシュは86年6月、バイク事故で亡くなったが、
彼の代表作がパリの下町を舞台にしたフィルム・ノワール「チャオ・パンタン」(83年)。暴力と殺人が多い北野作品に相通じるというのだ。

 さらに先の映画記者、ルブラン氏は、「ヌーベルバーグの父」とも呼ばれる映画監督、ジャン=ピエール・メルヴィルの名前を挙げ、
「北野映画にはメルヴィルが描いたようなフィルム・ノワールの雰囲気があり、フランス人には親しみやすい」と続けた。

 キートンは、チャプリンやハロルド・ロイドとならんで世界3大喜劇王として知られる。「特徴は無表情でこなす体当たりコメディー。
北野映画は、それこそ殺し屋の表情が“らしくない”のが特徴で、その点ではまさにキートン風」(ベテラン映画評論家)。

 フランス人は北野監督をキートンの再来と思っているのかもしれない。




308:名無シネマ@上映中
10/03/13 23:27:32 uSRmwBnJ
■フランス政府から勲章を受けた主な日本人

【グランクロワ(大十字)】皇族

【グラントフィシエ(大将校)】中曽根康弘(元首相)、鈴木俊一(元知事)、豊田章一郎(トヨタ名誉会長)

【コマンドール(司令官)】北野武(映画)、市川團十郎(歌舞伎)、芹沢光治良(作家)、石井好子(シャンソン)

【オフィシエ(将校)】市川海老蔵(歌舞伎)、黒澤明(映画)、森英恵(ファッション)

【シュヴァリエ(騎士)】広中平祐(数学)、池田理代子(漫画)

※等級順。コマンドール、オフィシエ、シュバリエは芸術文化勲章


夕刊フジ

309:名無シネマ@上映中
10/03/13 23:40:40 DrXqE1Ub
>黒澤明監督はワンランク下のオフィシェ章。
>あのスティーヴン・スピルバーグ監督は2ランク下のシュバリエ章だ。

まだ こんな嘘記事書いてるのか

310:名無シネマ@上映中
10/03/14 00:16:54 Wo/SEkw+
映画はいいが個展なんてやるべきじゃなかったな
正直あの無数の作品群はどれも微妙だと思う
なんかタケちゃんフランスで過大評価されすぎてて怖いわ

311:名無シネマ@上映中
10/03/14 00:29:52 uOmInBhl
フランスでなら、風雲たけし城のDVDとか絶対に売れそうな予感。

テロップで「右がビートたけし、左が現宮崎県知事」とか書いてたりして。
・・・やっぱり日本って変な国だと誤解されそうで嫌だな。



312:名無シネマ@上映中
10/03/14 00:40:15 oNpLLNOv
>>310
本人も分かっててやってるだろよそんな事。頼まれたからやってるだけだと思う。

フランス人おもしろいな、なんなんだろうって思ってるだろう。

313:名無シネマ@上映中
10/03/14 00:45:11 z9HWflEz
122 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 22:15:44 ID:boeCOKDp0
■フランス政府から勲章を受けた主な日本人

【グランクロワ(大十字)】皇族

【グラントフィシエ(大将校)】中曽根康弘(元首相)、鈴木俊一(元知事)、豊田章一郎(トヨタ名誉会長)

【コマンドール(司令官)】北野武(映画)、市川團十郎(歌舞伎)、芹沢光治良(作家)、石井好子(シャンソン)

【オフィシエ(将校)】市川海老蔵(歌舞伎)、黒澤明(映画)、森英恵(ファッション)

【シュヴァリエ(騎士)】広中平祐(数学)、池田理代子(漫画)

※等級順。コマンドール、オフィシエ、シュバリエは芸術文化勲章


夕刊フジ

314:名無シネマ@上映中
10/03/14 01:07:39 nQafJPfw
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


315:名無シネマ@上映中
10/03/14 07:16:28 sNgXvJCb
タケシのコメント

「フランスの文化勲章ですから、これから日本の文化勲章と、人間国宝を一日も早くもらいたい。
人間国宝をもらったら無銭飲食で捕まるのが私の夢なので、ひとつ日本の文科省のみなさま、
よろしくお願いします。紫綬褒章はいらないですから」


316:名無シネマ@上映中
10/03/14 08:23:33 amEd1Gq9
たけしに無銭飲食されたって、
店側は通報しないだろう

317:名無シネマ@上映中
10/03/14 08:49:56 cbnt/JPX
「たけしが無銭飲食した店」という大看板出すだろw

318:名無シネマ@上映中
10/03/14 08:51:00 sNgXvJCb
想定できる標準パターン

マスコミに事実を店主発表、
その席上で訴えるつもりはありません。武さん又来てくださいとかコメント。
結局報道が宣伝効果を生み、店がうはうは。

無銭飲食成立せずw


319:名無シネマ@上映中
10/03/14 09:01:03 cbnt/JPX
じゃ、逮捕されるまでエクストリーム無銭飲食ツアーw

320:名無シネマ@上映中
10/03/14 09:56:35 sNgXvJCb
テレビの映像で確認したら意外なことに
記者には「人間国宝をもらいたい」では馬鹿受けだったのに、無銭飲食ではしらけてた。
活字で見ると、無銭飲食の方が面白い発言に読めるんだけど、
メディアの記者はしゃれにならないって受け止めたのかもしれない。

笑いって難しいな。 

321:名無シネマ@上映中
10/03/14 10:13:47 cbnt/JPX
>>320
シュン・・・・>無銭飲食ではしらけてた

322:名無シネマ@上映中
10/03/14 12:20:16 YimzUKsT
「たけし流じゅうじゅう焼きの食べ方」が写真入りで貼り出されているにせよ

323:名無シネマ@上映中
10/03/14 19:40:07 l5DRdBdO
>笑いって難しいな。

まず現場にいる奴ら(記者達)を「人間国宝」で笑わせといて、
次に「無銭飲食」で武ファン達(活字や映像で見る奴ら)笑わせる。
一石二鳥なギャグだと思うよ。

324:名無シネマ@上映中
10/03/14 20:50:10 ZnX6WqJZ
コマンドール貰ってる人間って、文化人ぶってるくだらない人間ばかりなんだね
なんだか、大した事ないなぁ
マスコミが持ち上げ過ぎなんだよ

325:名無シネマ@上映中
10/03/15 00:19:52 sx6fPz6b
授与のあいさつの あのフワフワした雰囲気。
もう 暴力映画の主演は無理だろう
..てめぇが満たされてんだから いつものパターンで思考して 客にウツな思いぶつけても意味ないよ

ありがちだけど 主演ならアルツの老人と少女(少年)の交流とか 合ってそう

326:名無シネマ@上映中
10/03/15 07:01:59 mtRZB5VZ
「たけしの独裁者」
「ビートたけしのフェイク」
「たけしの探偵」
「ビーたけのオオ!市民諸君」

327:名無シネマ@上映中
10/03/15 07:04:12 mtRZB5VZ
「たけしのスーザンを探して」
「たけしのルーカスの初恋メモリー」
「その男、たけしヴァン・ダム」

328:名無シネマ@上映中
10/03/15 09:02:19 hbG19ndR
>>325
精神的に落ち込んでる時に出来たのが芸術三部作なんだけど

329:名無シネマ@上映中
10/03/15 10:40:49 sx6fPz6b
?????

330:名無シネマ@上映中
10/03/15 10:49:04 hbG19ndR
細かく説明しないと理解してもらえない人とは会話するの無理だよね

331:名無シネマ@上映中
10/03/15 12:22:06 sx6fPz6b
「もう暴力映画の主演は難しいだろ」って感じたって言ってんだけど?

332:名無シネマ@上映中
10/03/15 13:49:00 hbG19ndR
じゃあ3行目は余計だろ

333:名無シネマ@上映中
10/03/15 14:11:18 CVsdmexw
【レジオンドヌール勲章】
1802年にナポレオン・ボナパルトにより制定され、
今日もなおフランスの権威ある国家勲章となっている。
世界的にも非常に有名で価値あるものとされる

高位から
『グラン・クロワ』(Grand-Croix, 大十字)、
『グランドフィシエ』(Grand-Officier, 大将校
『コマンドゥール』(Commandeur, 司令官)、
『オフィシエ』(Officier, 将校)、
『シュヴァリエ』(Chevalier, 騎士、勲爵士)の5階級に分かれる。
Wikipedia項目リンク

【芸術文化勲章】
フランス文化省が運用する、芸術分野での功績に対して与えられる勲章。

* シュヴァリエ(騎士)
* オフィシエ(将校)
* コマンドゥール(騎士団長)
Wikipedia項目リンク

   黒澤明は【レジオンドヌール勲章】のオフィシエ章
スピルバーグは【レジオンドヌール勲章】のシュヴァリエ章

   タケシは【芸術文化勲章】    のコマンドール章

タケシは黒澤もスピルバーグも超えてないよ


334:名無シネマ@上映中
10/03/15 14:45:48 hbG19ndR
既出。

335:名無シネマ@上映中
10/03/15 14:56:41 hbG19ndR
それにしても、芸術文化勲章を卒業したらレジオンがあるってわけでもないだろうし、
少年ジャンプで3番手の漫画家と少年サンデーで1番手の漫画家を比較して
ジャンプ作家の方がエライって言ってるような気がしなくもない。

ところで午前中のニュースでたけしが「これ黒澤さんがもらったのと同じヤツ?」と
訊いてて「一緒ですよ」と言われてた。
ネットニュースでも黒澤明監督ももらった賞とか記事書いてた人もいるし、
日本のマスコミは下調べが適当だな。

336:名無シネマ@上映中
10/03/15 16:11:20 2D8LRF6q
フランソワーズ・モレシャンは、レジオンドヌールなのに、国家功労勲章なのね。
なんかわけわからん。

337:名無シネマ@上映中
10/03/15 16:51:00 HX1zdv8P
田舎フランスのどうでもいい賞


338:名無シネマ@上映中
10/03/15 17:01:21 WCbXxgp/
>>333
黒澤はオフィシェじゃなくてコマンドール。
翌85年にもらってる。
しかし今回のマスコミの調査能力の無さ、デタラメさには驚いたね。
何につけても脳死状態なのがよくわかる。

339:名無シネマ@上映中
10/03/15 17:14:14 DaHqT2fy
つい最近、レンタルDVDで昔の戦争映画の「トラ・トラ・トラ!」を見ました。
映画監督の北野武は座頭市をリメークしたけれど
「トラ・トラ・トラ!」の北野武バージョンも実現したなら面白いのでは?
同じ真珠湾を題材にしたベン・アフレックの「パール・ハーバー」が
歴史上最低の駄作だった分、ぜひ見てみたい気がします。

340:名無シネマ@上映中
10/03/15 17:17:37 Zfd9WI5y
>>338 ソースは?

341:名無シネマ@上映中
10/03/15 17:24:17 A+iycur6
勲章とかもうどうでもいいよ

あんなもんは使い物にならなくなったじじいやばばあに
今までご苦労さんってあげるもの
森光子とかにあげてるのと一緒
あんなのもらって喜んでる様じゃ武も終わったな

342:名無シネマ@上映中
10/03/15 17:31:04 Zfd9WI5y
どうでもよくないよ

343:名無シネマ@上映中
10/03/15 17:38:52 WCbXxgp/
>>340
映画雑誌を自分でいろいろ調べてみな

344:名無シネマ@上映中
10/03/15 17:59:56 LAyKeibu
松本の馬鹿は一生縁の無さそうな賞だしなあw

345:名無シネマ@上映中
10/03/15 18:19:01 /CwnEBQs
松っちゃんってギャグセンスはすごいのに基礎教養がゼロなんだよな。
勉強嫌いなんだろうか。
太田は基礎教養はあるけどお笑いセンスが二流。
うまく行かないもんだねw

346:名無シネマ@上映中
10/03/15 18:22:00 2D8LRF6q
>>345
太田は算数ができないらしいからねー。かけ算とか。
松っちゃんは小説はよく読むらしいけどね。

347:名無シネマ@上映中
10/03/15 18:23:39 hbG19ndR
>>338
85年にもらったのは日本の文化勲章じゃないの?

348:名無シネマ@上映中
10/03/15 18:28:17 wAABRJFe
足立区の百姓がどんどん遠い存在になっていくぅ〜

349:名無シネマ@上映中
10/03/15 18:38:57 hbG19ndR
田畑は持ってなかったと思われるのでお百姓さんではないと思うが

350:名無シネマ@上映中
10/03/15 19:37:22 7715VC0r
「百姓」って、元々の意味は「誰でもできそうな仕事をしてる人。
どこにでもいる、ありふれた一般人・市井の存在」なんだよね。
農民に限らず、ペンキ屋も百姓。
でも(その息子が進んだ)芸人っていう職業は、百姓とはいえない気はする



351:名無シネマ@上映中
10/03/15 19:50:32 2D8LRF6q
>>350
河原乞食だね。

352:名無シネマ@上映中
10/03/15 20:12:21 SJ2Ejlbj
すごい出世だよな。
人をひきつけられる人間ってのは国関係なくひきつけられるんだな。


353:名無シネマ@上映中
10/03/15 21:03:33 JkQT7kTy
>>346
学習障害の可能性もあるんじゃない?
ディスレクシアは有名人に多い。

ピカソも計算障害だったらしいし。

あんまりうわべだけみても、人間の能力ってわからんもんだよ。

まあだからといって、太田に特殊能力があるというわけでもないんだけどね。

354:名無シネマ@上映中
10/03/15 21:08:15 /CwnEBQs
太田の芸風は談志のパクリだからなぁ

355:名無シネマ@上映中
10/03/15 22:18:46 2D8LRF6q
>>353
なるほど。ただ、算数っていうのは論理的思考をする大前提らしいよね。
だから、太田が映画を撮るとしたら、どちらかといえば、頭脳じゃなく感性で撮るべきだと思うんだ。
しかし、太田は絶対、頭脳で撮ろうとする気がするんだよなあ。「バカヤロー」見てないけど。
そして既存の枠に囚われるような。

356:名無シネマ@上映中
10/03/15 23:04:28 Vo/d4O/K
>338
というか、フランスの方がおかしいんだよ
2種類あるなら、名称も変えるべきだし

357:名無シネマ@上映中
10/03/16 00:53:13 WqeNlqi+
>>343 いや、その一人の人間が書いている映画雑誌の記事の方が正しくて、
大勢の人間に依ってチェックされているウイキの情報の方が間違えているという君の指摘が
「正しい」ことを証明するソースを求めている。

それとも自分が読んだ雑誌だけがが正しいとか思ってるのかい?


だとすれば、君の>>338での
>しかし今回のマスコミの調査能力の無さ、デタラメさには驚いたね。

この発言の方hがよほどナンセンスででたらめではないのか?

358:名無シネマ@上映中
10/03/16 09:13:45 QOuX0cJf

まぁ、どちらが正しいにせよ勲章なんて物は、才能枯れ果てた老いぼれの用済み人間がお情けで貰う物で
黒澤もタケシもそれに値するって事なんだよ。



359:名無シネマ@上映中
10/03/16 09:34:56 gwHdB6cs
>>358
君は老いぼれても絶対貰えないからよかったな

360:名無シネマ@上映中
10/03/16 10:07:03 QOuX0cJf
絶対w

361:名無シネマ@上映中
10/03/16 10:25:49 vicYxQH7
ID:QOuX0cJfは底抜けのアホだね
ここまでアホな奴はなかなかいないよw

362:名無シネマ@上映中
10/03/16 12:03:34 p8JiZsTO
ID:QOuX0cJfは大物。
将来 レジオンヌ授与されます。

363:名無シネマ@上映中
10/03/16 12:53:17 Q/+Ozm5O
つまり>>358-362をまとめると、勲章なんか貰って歓喜しているタケシキタノは老害劣化の大物ってことですね

364:名無シネマ@上映中
10/03/16 12:59:41 wQ+M4NwJ
貰うのは仕方ないとしても喜んでも仕方ない程度のもの
過去の栄光にたいしての賞だから
そのファンも基本おっさん

365:名無シネマ@上映中
10/03/16 13:05:39 p8JiZsTO
たけしみたいな存在は フランスでは まだ もの珍しくて新鮮なんだよ

366:名無シネマ@上映中
10/03/16 13:12:27 MVS83b40
勲章を貰って喜んだ時点で創作者として終わりだな
もうGOALしちまって走るの止めてあとは死ぬだけ
もうタケシには何も生み出せないだろう
黒澤と同じ惨めな末路を辿るだけ

367:名無シネマ@上映中
10/03/16 13:20:27 FYa3UNC+
全面的に>>358が正しい

368:名無シネマ@上映中
10/03/16 13:25:45 QQW5uPg1
何が楽しくて自作自演してるんだか

369:名無シネマ@上映中
10/03/16 13:28:21 +1pBwfFK
自演功労賞でもくれてやれw

370:名無シネマ@上映中
10/03/16 13:38:35 bW/uu6T7
>>358同意
勲章なんてお慰み
引導渡されたようなものw


371:名無シネマ@上映中
10/03/16 13:49:07 uIsFhdHt
>>358
俺も同意。勲章を貰った後で活躍した奴はいない。

372:名無シネマ@上映中
10/03/16 13:56:07 hYubTIKH
>>357
>大勢の人間に依ってチェックされているウイキの情報の方が間違えているという君の指摘が

ウィキを妄信しているってどんだけ低脳なの?
在日?

373:名無シネマ@上映中
10/03/16 14:34:23 2Y4/LtJ/
たけし自身も それは理解しているだろう

【勲章…じいさん】ということくらいは

そういう年齢になったということだよ


374:名無シネマ@上映中
10/03/16 16:25:54 pWyt37NX
>>372
その雑誌だってマスコミじゃん、と言いたいのではないだろうか?
ウィキペディアが酷いのは確かだけど。

375:名無シネマ@上映中
10/03/16 21:01:50 C3qiA+YP
なんだかんだいって大統領特別顧問を付き人にしてるたけしはすごい

376:名無シネマ@上映中
10/03/16 23:15:40 GtH2DrCG
ソナチネの2007年版DVDって日本語字幕ついてますか?
ついてたら買い直そうかと思って。

377:名無シネマ@上映中
10/03/17 05:37:55 rvOgu3nj
ゾマホン(二代目そのまんま東)も、たけしと出会って人生変わったなあ

378:名無シネマ@上映中
10/03/17 15:36:20 Tr+H1lOX
「ドールズ」ってYOUTUBEで観た。
音がずれまくってたけど、なんとか観た。
うーん、ボー・ウィデルベルイ監督の「みじかくも美しく燃え」の日本版?
ラストが漫画だねwしかしなんで常にヤクザが出てくるわけ?
あれで日本の観客は、これは東映やくざ映画世代だなっと納得してそれ以上の評価がない。
フランス人から見れば日本的な神秘を感じるんだろうけど、
日本人なら「仁義なき戦い」とかのB級やくざ路線しか感じないんだよな。
それと間抜けそうなテレビタレントオタクが出てくるのも
なんか日常の馬鹿を見せたかったのかも知れないけど、いやだね。
日本人なんて皆こんなもんだとでも言ってるようで引くね。

フェリー二やパゾリーニがやってた時代はもう30年以上も前だし、
ああいう雰囲気に作れば芸術愛好ブルジョワに受けるってのも古いね感覚が。
フランス映画といえばマルコ・フェレーリ「最後の晩餐」、
ルイス・ブニュエル監督「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」を思い出したよ。
ああいった種族がフランスにはいるんだなw今も。

379:名無シネマ@上映中
10/03/17 16:11:06 S+6jrG1u
>>378
YOUTUBEで観た、まで読んだ

380:名無シネマ@上映中
10/03/17 17:38:56 ss/UlvE9
高校生の感想文ってとこか

381:名無シネマ@上映中
10/03/17 17:46:06 3loQKbyE
いや無職のおっさん

382:名無シネマ@上映中
10/03/17 18:19:03 2570WfyD
>>378
>日本人なら「仁義なき戦い」とかのB級やくざ路線しか感じないんだよな。

なんでお前に「日本人なら」って日本人代表して語られなきゃならないんだ。
俺はいつから日本人じゃなくなったのかと思ったぜ。そうは感じないからな。

俺(私は)って一人称で頼む。俺は〜感じないって、主語は自分で頼むよ。


383:名無シネマ@上映中
10/03/17 18:41:46 doFqY6Mg
>>378
漫画じゃなくて人形浄瑠璃だろw

384:名無シネマ@上映中
10/03/17 19:04:39 54fC5uQT

崖から落ちて木にぶら下がってるところだろ。
人形浄瑠璃なんて最初っから出してるだろw

385:名無シネマ@上映中
10/03/17 19:06:06 54fC5uQT
ここって監督と同レベルなやつしかいないんだなw

386:名無シネマ@上映中
10/03/17 19:27:12 C4Rf+Rd3
132 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月) 23:30:24 ID:ANZkBy5b
>>96
本スレだと松本の才能に嫉妬した還暦のビート信者が
たけしの凄さをアピールするために、必死にコピペして、けっこう笑えるレス多いぜ。

松本人志監督作品総合スレ Part108
スレリンク(cinema板)

こっちはたけしなんて興味すら無いのに、向こうは松本にテレビでの居場所を取られた
これで映画でもたけしの居場所を奪われたら・・・みたいな焦りがあるんだろうな
たけしにとって映画は終着点だが、松本にとっては笑いの通過点だからそんなに恐れる事もないのにな

387:名無シネマ@上映中
10/03/17 19:35:11 doFqY6Mg
>>384
だからそのシーンが、冒頭の人形浄瑠璃と繋がってるくらいわかるだろって言ってるのw

388:名無シネマ@上映中
10/03/17 19:36:21 qzNy1EOy
DOLLSって言えば、勲章授与ん時 着てた服はヨージさんのかな。
(会社的には厳しい)ヨージさんと たけしさんの友情が続いてる事のほうが
勲章より感動的だわな。

それから 今YOUTUBEにあがってる音声ずれまくりのヤツを観て
感想書くなと言いたいね。

389:名無シネマ@上映中
10/03/17 19:53:43 ss/UlvE9
以前ラルフローレンよりヨウジヤマモトって旨の発言もあったな
縁は大事にしてるみたいだ

390:名無シネマ@上映中
10/03/17 21:40:03 48+wu7Q0
「これからは勲章の名に恥じないような作品を作り続けたい」とか吐かしていたけど
勲章のためなんかに映画を撮るようになったら終わりだろ
本末転倒とはこのことだなw

391:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:04:56 doFqY6Mg
>>390
演繹法だ帰納法だと言うつもりはないけどさ、
「勲章のため」なんてどこの脳内から出て来たのさ。

392:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:08:56 48+wu7Q0
>>391
脳内?
たけしのコメントだよw

393:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:12:25 doFqY6Mg
>>392
なんていうコメント?
「これからは勲章の名に恥じないような作品を作り続けたい」
は、「勲章のため」にならないよ?

394:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:18:42 54fC5uQT
ゴルチエよりヨウジヤマモトって発言なら分かるけど、
ラルフローレンよりヨウジヤマモトってかなり間抜けてるな。
ラルフローレンてコンサバティブでべーシック中心のブランド。
ヨウジヤマモトのアヴァンギャルドなデザインと比較はできないだろ。
知ってる名前挙げただけなのか?


395:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:20:57 48+wu7Q0
>>393
なるよw
他に解釈しようがないだろwww

396:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:26:18 sV306acm
>386
松本信者のたけしに対する嫉妬がありありと伺えるレスでワロタw

そりゃあそうだよなあ
映画2本も取ったのに、全く評価されないだもんなぁ松本大先生はw

397:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:27:24 doFqY6Mg
>>394
・ブランドのでかさ(知名度・名声)
ラルフローレン>ヨウジヤマモト
でもヨウジヤマモトを選ぶ。

・コンサバティブでべーシックなデザインのラルフローレンよりアヴァンギャルドなデザインのヨウジヤマモトを選ぶ

どちらにしても特段おかしくないよね。

>>395
「目的価値」とかわかってないでしょ?

398:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:28:43 pOmhcGSt
>>366
勲章貰えない奴の僻みですかw
確かにお前みたいな何の取り柄もない無能な奴には
逆立ちしても貰えない章だろうからね。
僻む気持ちはよくわかるよw

399:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:30:35 48+wu7Q0
>>397
日本語とかわかってないでしょ?

400:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:33:08 doFqY6Mg
>>399
はいはい。

401:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:37:21 48+wu7Q0
>>400
わけわかんね〜こいつバカじゃんw

402:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:38:45 doFqY6Mg
>>401
天に唾してますよ〜。

403:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:43:33 48+wu7Q0
>>402
ますますわけわからんwww

404:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:46:18 54fC5uQT
>>397

つうかドレスコードも知らないみたいな発言だなw

405:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:57:19 48+wu7Q0
doFqY6Mgは知能障害

406:名無シネマ@上映中
10/03/17 22:59:46 qzNy1EOy
>以前ラルフローレンよりヨウジヤマモトって旨の発言もあったな
どういうシュチェーションで言ったのか わかんないと
 絡みようもないでしょ、これだけじゃ。
 


407:名無シネマ@上映中
10/03/17 23:03:59 TVw8Sd5j
>>359>>398
負け犬の遠吠え

408:名無シネマ@上映中
10/03/18 01:13:43 PqUCBsUr
ラルフローレンもハイブランドにカテゴライズされるレーベルあるんだけどなw

409:名無シネマ@上映中
10/03/18 01:50:23 hnD4XAdW
>>378
こういう感想はどんどん聞きたい

なるほど、莫迦にかかるとこういうふうに観られるのかってよく分かる

410:名無シネマ@上映中
10/03/18 01:57:42 5vgitFYf
おれもおれもw
馬鹿の勘違い批評をもっと読みたい

411:名無シネマ@上映中
10/03/18 04:33:07 jWTfI4T+
>>407
負け犬の遠吠えっていうのはお前のことだよw


412:名無シネマ@上映中
10/03/18 11:04:23 mkzAUz4X
>>409

自分で書けば完璧じゃないかw



413:名無シネマ@上映中
10/03/18 12:39:59 l477CUnu
たけしが昔読んだ「次郎物語」の(再)映画化 まだ?

414:名無シネマ@上映中
10/03/18 13:28:24 Dn8Cw3f1
それより、「自動車教習所」をやってほしい

415:名無シネマ@上映中
10/03/18 21:25:05 918w19+9
>>396
たけし信者の松本の対する嫉妬がありありと伺えるレスでワロタw

そりゃあそうだよなあ
賞や勲章を貰ったのに実際は評価最悪の糞作品ばかりだもんなぁ北野大先生はw


416:名無シネマ@上映中
10/03/18 21:50:02 DSFItEbP
タケシほど評価に値しない人間はいないよね


417:名無シネマ@上映中
10/03/18 22:14:14 DSFItEbP
>>410
だったら、自分で批評を書いてそれを読めよw

418:名無シネマ@上映中
10/03/18 22:22:26 TxGbGoYS
>>359>>398>>411
負け犬の遠吠え

419:名無シネマ@上映中
10/03/18 22:31:28 Vo7b1PmU
たけし自体が負け犬だから信者も負け犬なんですね
レスの質が陰湿なものばかりだよ

420:名無シネマ@上映中
10/03/18 22:47:30 pKzqAome
>>388
世界の北野、「紫綬褒章はいらない」発言の真意とは?
URLリンク(www.tanteifile.com)

421:名無シネマ@上映中
10/03/18 23:15:15 cY/5xwcc
>>418 またおまえか しつこいアンチだな 最低な奴だな 大嫌いです

422:名無シネマ@上映中
10/03/18 23:29:10 jWTfI4T+
>>418
負け犬の遠吠えっていうのはお前のことw
悔しかったらたけしみたいにこの章取ってみろってw

423:名無シネマ@上映中
10/03/18 23:31:35 6hsblVgZ
自分がとったわけでもないのに人の自慢で他人を煽るって
最低の人間のすることだな


これはたけしとは関係ないはなし

424:名無シネマ@上映中
10/03/18 23:46:15 k0B0YGHd
いずれにしても
【世界のキタノ】であることは間違いない

425:名無シネマ@上映中
10/03/19 08:00:33 pcAhdIBo
>>420

俺はちょっと違う感想を持った。
紫綬褒章ってさ、「この芸一筋に何十年」の人向けの表彰でしょ。

でも、いつかずっと前、どこかでタケシによると、そういうのは
不器用だからであって、無能の裏返しに過ぎない、みたいなことを
言ってたことがあるのね。

むしろそれが発言のベースにあるんじゃないかなと言う気がする。

426:名無シネマ@上映中
10/03/19 08:04:30 pcAhdIBo
あと、今回の選考理由はなかなか賢いとも思った。

映画だけではちょっと、ほめすぎ(技ありではあっても一本にはならない)けど、
そのほかの足跡もひっくるめれば総合技で一本、ということで章を出すことができる。
出す側が正当性を主張しやすい。

逆に受け止める側も「単に監督としてではなく、コメディアン、画家、番組企画者など、
要するに北野武そのものが丸ごと評価された」当家止めることができるので、
単に監督としてとかなんとかとして、というよりも納得感が強い。


427:名無シネマ@上映中
10/03/19 08:13:47 pcAhdIBo
あと、ひょっとするとだけど、東国原効果もあるかもしれないと思った。

というのは、あっちではいま風雲たけし城とかDVDで人気らしいんだけど
司令塔の中心にタケシ、その脇にそのまんま東がいる。

で、そのまんま東が「今は地方の首長として政務を行っている」となれば
後進の指導もすごいのかと言う評価さえ生まれる。

タケシ自身が既成の枠にとらわれない才能の爆発男だし、その才能の一端に
人材育成もある、と見ている可能性もある。


428:名無シネマ@上映中
10/03/19 11:33:26 p1mg6xxH
>>423
またしても負け犬の遠吠えかよw
全く情けない奴だねw

429:名無シネマ@上映中
10/03/19 11:59:07 oIazFOTB
うんこが名に言ってもだれも聞かないよ

430:名無シネマ@上映中
10/03/19 16:31:51 Qz35diob
フランスの映画界だって昔に比べたら斜陽なんだよ。
リュック・ベッソンあたりが今も活躍してるけど以前ほどの活気もない。
ジャンギャバンやベルモンド、アランドロン、カトリーヌドヌーブなんて
日本でも人気があってファンも多かったけど、今は話題にもならないでしょ。
トリュフォーも随分前に死んでるし、国として映画を盛り上げたいんだ。
そんな時に積極的に日本から賞に参加する人間がいれば大歓迎。
たけし以外でも低予算映画で随分参加してそれなりに賞をいただいてる映画もある。
勿論評価が高いのは映画を認めてもらったからなんだけど、
参加してる他の映画がどんなものかも知っとく必要はあるな。

431:名無シネマ@上映中
10/03/19 19:49:28 h43WXXI1
>>430
カラックス、ギャスパー・ノエも忘れずに

432:名無シネマ@上映中
10/03/19 21:14:37 PitIYOWt
>>359>>318>>411>>421>>422>>428
負け犬の遠吠え

433:名無シネマ@上映中
10/03/19 21:27:28 vnScPlvJ
>>426-427
そんなキチガイ妄想はチラシの裏にでも書いてろよクソニートw

434:名無シネマ@上映中
10/03/19 21:43:23 TuHEuivW
>>358
同意。勲章を貰った後に活躍し成功したものはいない。たけしはもう死んだも同然。

435:名無シネマ@上映中
10/03/19 21:52:00 NxpOQLVp
>>434
イーストウッド舐めんなよ

436:名無シネマ@上映中
10/03/19 21:57:43 wyealBiU
そういえばイーストウッドも勲章貰ってからはアカデミーに媚び諂ったくだらねー作品しか撮ってないね
活劇俳優の頃は魅力的かったんだけどね

437:名無シネマ@上映中
10/03/19 22:18:22 3M9PDvWy
昔、イーストウッドと北野武は食事をしてるんだよね
HANABIの前だったと思うけど、知名度からしてイーストウッド側から接触があったと思われる。
何を話したのか興味有るわ。
個人的には、北野>イーストウッドだと思ってる。
最近はイーストウッド>>>>北野だけど

438:名無シネマ@上映中
10/03/19 22:21:20 3o3S9gPT
黒澤も海外で誉められてからダメダメだな。たけしは黒澤の後路を着実に追ってるな。

439:名無シネマ@上映中
10/03/19 22:24:02 3M9PDvWy
>>438
だんだん評価が広まって、ダメになった頃にやっと海外に褒められたんだろ
わかってないな

440:名無シネマ@上映中
10/03/19 22:45:22 iXc6E4Dp
黒澤の場合敗戦国のそれも有色人種、まだ反日感情が高い時代に出た人。
たけしの場合、ソニーやらアニメやらがあって黒澤の居る日本の監督って感じで、
かなり得してるよ。それに黒澤はさんざん手本にされた監督だけど、
たけしを学ぼうなんてやつはいない。英語のサイトでも黒澤は天才と呼ばれてるが、
たけしはバイオレンス映画で有名なだけ。

441:名無シネマ@上映中
10/03/19 22:47:43 4KAdNtw6
病院に戻れよ

442:名無シネマ@上映中
10/03/19 22:48:24 NxpOQLVp
>>438
「羅生門」以降ダメダメかw

443:名無シネマ@上映中
10/03/19 22:48:54 3M9PDvWy
>>440
知識の浅はかさが恥ずかしいぞ

444:名無シネマ@上映中
10/03/19 22:51:45 NxpOQLVp
>>437
>昔、イーストウッドと北野武は食事をしてるんだよね
カンヌだっけ
そのとき、ウッディ・アレンが横を通ったってのは都市伝説だよね?

445:名無シネマ@上映中
10/03/19 23:06:35 3M9PDvWy
>>444
俺も時期と場所の記憶がいまいち。
イーストウッドが感想として、彼の劇的な顔うんぬん言ってたから事故後なのは確か
ウッディアレンの話はそのときには出てなかった。

446:名無シネマ@上映中
10/03/19 23:07:31 p1mg6xxH
>>432
だから負け犬の遠吠えはお前だってのw

447:名無シネマ@上映中
10/03/19 23:17:48 p1mg6xxH
>>438
お前も悔しかったら黒澤やたけしみたいに海外で何か章取ってみろって。
それも出来ずにここで文句言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだよ。


448:名無シネマ@上映中
10/03/20 00:24:15 2ST1jnv6
武は自分の作品での主演や血と骨のような、ああいう役の演技はハマるのに
それ以外の他人の作品、特にドラマだとなんでああ演技が酷くなるのかね?
東条英機とか松本清張の刑事とかひどいもんだった

アウトレイジでの芝居はどこまで鋭さが戻ってるかも気になる

449:名無シネマ@上映中
10/03/20 00:39:31 2FgA+beF
>>448
監督さんの演出の仕方の問題だろ
20世紀少年の俳優の演技全員酷いよ
TVで結構いい演技する俳優なのに映画では全員その良さ・味が死んでた




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4072日前に更新/239 KB
担当:undef