北野武監督作品総合スレッドPart24 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無シネマ@上映中
10/03/05 00:46:32 RKFy6XRc
「今回?失敗した。しょうがねえから編集でいじくってどうにかしたけど」
と言いつつも映画ファンや評論家からは好評を博していた初期作品。
「おいらは悪くないと思うんだけど、原色つかうようになってからは評論家受けが良くなくて…」
「カンヌの観客には凄く受けてたのに、審査委員長のクローネンバーグが落としやがって…」
「壊すことが目的であってだね、それをわからずに笑えないだのツマラナイだの言われてもね…」
と言いつつも「日本の評論家は俺を見限ったけれど海外じゃまだまだイケる!(…といいけどなあ。もう潮時かなあ。)」という弱気と依怙地さが伺える、ここ十数年の作品。

101:名無シネマ@上映中
10/03/05 00:50:53 RN327sSV
>>94
一応その通り
たけしを理解してるなら、実にわかりやすい映画。
出来不出来はともかく、二回観たら実によくわかる。


102:名無シネマ@上映中
10/03/05 00:58:51 zT8dJfrT
>101
中盤の芋虫のシーンとラーメン屋のシーンが長すぎる
あれを短くして、90分位にすれば傑作になったと思う
その位、他の部分の編集は素晴らしい

103:名無シネマ@上映中
10/03/05 00:59:34 XxzanpE1
TAKESHI'Sは個人的に好きだな
特にアンチ製作所って場面みるとこの映画で
俺の映画のアンチ増やしてやるぜって感じの捻くれがいい。
リンチのラリッた麻薬的な夢落ちとは似てない

104:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:00:21 RN327sSV
>>100
見事に分析してますねえ
クローネンバーグの件は未だに恨めしく語っているが、あんな作品が受賞したらおかしいと思っていない時点で感覚がおかしいんじゃないか?
仮に他人があれを撮り北野が観たら、褒めるだろうか?
ボロクソだろうに

105:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:05:13 XxzanpE1
>>104 褒めるだろうよ 普通に
第一、普通の俳優が菊次郎のキャラ無理だよ
あのキャラは監督の実体験だよ

106:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:05:49 RN327sSV
>>102
ラーメン屋は好きだな。
芋虫はなあ、あれは初めてみた芸能人である美輪を当時、
「派手な蛾にみえた」と言っていたから、そこからのアイデアなわけで外せなかったかと。
それより浜辺でのマシンガン連射はもう少しマシなアイデアなかったかな

107:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:13:25 RKFy6XRc
スキャナーズ大好きなくせして久米宏には「フライとか撮ってるクローネンバーグというのが審査委員長なんですけどそいつがね…」
とオールナイト口調に若返ってるたけし。
公開時期のインタビューで渋谷陽一には「子供がね。いっしょうけんめいやってるのはわかるんだけど、どうしてもイメージした通りにできなくて、おいらも粘ればいいんだけどそこまでするのも可哀想だし、途中で投げちゃった」
と言ってたから、そんなに菊次郎のカンヌ受賞にこだわってるとは思わなかった。


108:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:20:18 RKFy6XRc
黒澤明が「評論家ってのは、こちらが赤く塗ったところを『青くないじゃないか』って言う連中のことだ」という意味の言葉を残しているらしいが
そういう発言を見聞きして「そうだそうだ」と喜ぶような信者ばかりが黒澤ファンではないと思う。
たけしやたけし映画の盲目的な信者たちは否定的な意見に出くわすたびにたけしの発言や文章を引用し、否定する者をあざ笑う傾向がある。


109:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:21:39 X/KnUQoC
武がグラントリノを駄作扱いしたのには失望した
嫉妬からの発言であってほしい
クローネンバーグはまあいいとしてイーストウッドに対しては
素直に負けを宣言してくれ

110:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:28:52 zT8dJfrT
菊次郎じゃなく、ドールズなら受賞したかもな
カンヌ向けだもんな、ドールズ

111:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:31:27 RKFy6XRc
ドールズを観たたけし狂の知人いわく
「(ファンならおなじみの)つながりコジキの話があんな風になっちまうのか…」

112:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:31:38 RN327sSV
>>108
仰る通りだな
たけしも信者も狭量にみえる
>>109
完全否定はしてないぞ。
しかしつまらんことをチクリと刺してる。
現役監督が負けを認める必要はないだろう。
ましてやイーストウッドだぜ・・・


113:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:33:13 3lXcXufo
武の映画は麻薬と同じ。
なんか3−4xの予告にもあるけど脳髄に絡みつく

114:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:36:49 RN327sSV
>>113
他監督よりも麻薬めいた感覚は確かにある

115:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:50:32 X/KnUQoC
静かな海ってあんま名前出てこないうえにレンタル屋
にもあまり置いてない
俺は北野作品で一番好きだけどな

116:名無シネマ@上映中
10/03/05 01:58:51 RKFy6XRc
3−4xの頃は俳優としても監督としてもぎこちなさやこわばりがあった。
それが「この人、自分の映画センスをどこからどこまで把握してるんだ?」と思わせた。
たけし映画独特の心地よい不安感の持続(と切断)があった。
「3−4xやソナチネみたいなタイプの映画をまた撮れと言われても出来るよ」という発言が出るようになった辺りからか、作品に出ているたけしと監督としてのたけしに
「やろうと思えば何でも撮れるし映画の撮り方はだいたいわかった」という、驕りに近い気持ちが現れていき、自身の知性と経験で映画をコントロールできる「つもり」になってしまった気がする。

117:名無シネマ@上映中
10/03/05 02:09:11 RN327sSV
たけしの「脳内」だけでは足らないな。
それは近作が如実に示している。
アウトレイジもそれっぽい気がしてる。

あの夏〜は黒澤が、
最後は要らないなとか言ってた記憶があるが、正しく観終えた帰りにそう感じた。
記念撮影辺りまでは引き込まれたけど、蔵人死後からだるい

118:名無シネマ@上映中
10/03/05 02:21:37 RKFy6XRc
「裸の島」よりは断然「あの夏〜」だが、ブレッソンの諸作に比べると落ちる。
ただ、当時よくいたミニマル系映画監督の有象無象(特に日本映画の)はたけしに敗北していた。
「あの夏〜」の終盤の展開について「羊羹のはじっこの方の甘い部分ってなんかおいしいよね」という褒め方してた人がいたのを思い出す。

119:名無シネマ@上映中
10/03/05 02:27:31 RKFy6XRc
たけしは若い頃に「スリ」ぐらいは観てただろうが
「よし。今回はブレッソンの作風でいこう!」「小津映画ってなんか変だよね。そこがいい」
という半端な映画マニア的スタンスで撮影に臨んだわけではないと思うし、かと言って「これは映画に無知(?ということになってる)なたけしが芸人特有の勘で発明した新しいスタイルだ」というわけでもない。


120:名無シネマ@上映中
10/03/05 02:30:43 zT8dJfrT
あの夏で、ラストに映画のタイトルが出るのは、
あの夏以前に何があるかな

ありそうでないんだよな

121:名無シネマ@上映中
10/03/05 02:41:24 fF2aJZnR
>ただ、当時よくいたミニマル系映画監督の有象無象(特に日本映画の)はたけしに敗北していた。
へぇ〜 どんな人が該当するの?
俺は「あの夏〜」の繊細さは ちょっと素晴らしいと感じるが..

ああいう風に「観た奴が それぞれに解釈すればいい」って姿勢で映画撮る事、
もう出来ないんだろうな。  

122:名無シネマ@上映中
10/03/05 02:46:17 RN327sSV
ブレッソンはスリや少女ムシェットを筆頭に、個人的に大好きだけどね
カウリスマキ辺りも含めて、どうしても比較対象になるのだろうか?
3人とも実は「笑い」が好きそうな監督ではある。


123:名無シネマ@上映中
10/03/05 02:52:04 RN327sSV
>>119
信者は、たけしが新しいオリジナルなスタイルを発明した映画作家にしたいようだが、それは見当違いだよな
初期たけしは確かに素晴らしいがね



124:名無シネマ@上映中
10/03/05 02:57:29 RN327sSV
無関係だが、カウリスマキ作品はどれもコミカルな雰囲気が漂ってるな
結構救いがないのに・・・
本当にカウリスマキに誘われたら、たけし出たら面白いな

125:名無シネマ@上映中
10/03/05 02:59:14 RKFy6XRc
村上龍
「ブレッソンは好きになれないがカウリスマキの映画は好きだ。なぜならポップを感じるから」
「ビートたけしの作品には考えさせられた。映画が好きなだけでは良い映画は撮れないのだと改めて思わされた。
(中略)彼はスポイルされることなく芸能界という過酷な世界を生き抜いてきた。彼は人前で性器をさらすようなプライドの無い芸とは無縁に違いない」

126:名無シネマ@上映中
10/03/05 03:03:32 fF2aJZnR
>>125
>彼は人前で性器をさらすようなプライドの無い芸とは無縁に違いない
wwwwwwwww

127:名無シネマ@上映中
10/03/05 03:13:40 TqwLZrTC
村上龍はいっつも見当はずれなこと言うなw

128:名無シネマ@上映中
10/03/05 03:15:47 RKFy6XRc
村上龍の発言はバブリーな雑誌「03」の日本映画特集に掲載されてた文章だった。
この時期(確か91年ごろ)は現代日本映画ではたけしが暫定チャンプ状態だったと思える。
若手監督の「希望の星」が阪本・周防・松岡・山本・塚本あたりじゃどうにも説得力に欠けていたし、黒沢清が完全にくすぶってた時期だ。

129:名無シネマ@上映中
10/03/05 03:29:04 RKFy6XRc
そういや村上、たけしと対談していっしょに野沢尚のシナリオ(二人とも野沢の脚本を変えて撮影してる)を馬鹿にしていたな。
「白龍の弱点は眉間のみで、そこを撃たない限り彼は死なない」とか。
野沢ってシナリオライターとして駄目だったとは思うけど、このアイデアは撮り方次第では面白くなると思う。

130:名無シネマ@上映中
10/03/05 03:59:29 TqwLZrTC
でも大丈夫マイフレンドだからなぁw

131:名無シネマ@上映中
10/03/05 04:02:44 RKFy6XRc
監督するたびにヒロイン女優を口説くが毎回ふられるのがお約束の「フーセン(顔)の龍さん」。


132:名無シネマ@上映中
10/03/05 04:41:58 cFvZkJAD
>>109
グラントリノは評価してただろ

133:名無シネマ@上映中
10/03/05 04:46:26 RKFy6XRc
子供のころ「三色トリノ」という一本で三種類のフレーバーが味わえる棒アイスが売られており、「なぜトリオではないのか?」と義憤に近い疑問を感じていたものだが。

134:名無シネマ@上映中
10/03/05 05:26:27 RKFy6XRc
もしも、たけしが唄う「トップシークレット(プラスチックス)」を聴かされる羽目になったらどうしよう?


135:名無シネマ@上映中
10/03/05 09:07:53 K3f/2Y3M
>>81>>91を見て北野武のセンスと才能の無さがよくわかった


136:名無シネマ@上映中
10/03/05 09:50:34 lxHRoGx+
>>81>>91を見て改めて北野武のセンスと才能の凄さを感じたね。


137:名無シネマ@上映中
10/03/05 10:03:01 2+40dK7P
>>135
同意。たけしには映画監督の才能やセンスが微塵も無いよねw

138:名無シネマ@上映中
10/03/05 10:20:36 MOMYKv6e
>>109
嘘記事に踊らされてどうする
グラントリノ駄作扱いしてないよ>たけし

139:名無シネマ@上映中
10/03/05 10:28:15 McHXNiHy
村上龍もたけしも
90年代前半までってことで

140:名無シネマ@上映中
10/03/05 11:44:24 2QsRMb2z
本人の声が主演向きじゃないんだよね

141:名無シネマ@上映中
10/03/05 13:49:25 dJjzyQ7b
声というか醜い顔もそうだし、そもそも演技自体がマンネリの大根なので
主演どころか役者業に向いていない。

142:名無シネマ@上映中
10/03/05 17:59:03 hFfozr8l
>>141 だったらキムタクでも観てろよw

143:名無シネマ@上映中
10/03/05 20:30:46 Btvltr1D
>>142
キムタクもマンネリ大根だろバ〜カw

144:名無シネマ@上映中
10/03/05 20:51:58 hFfozr8l
>>143 だったら大根のマンネリはスターって事じゃねえかよww

145:名無シネマ@上映中
10/03/05 22:01:55 dPhuun9R
キムタクをスター扱いする>>142>>144はジャニヲタw

146:名無シネマ@上映中
10/03/05 22:14:54 O1sepzO1
どうやらタケシをキムタクと同等に並べたいキチガイがいるみたいだねw

>>141
同意。たけしはどの役やっても同じ役。役者業から引退するべきだね。

147:名無シネマ@上映中
10/03/05 22:34:53 hFfozr8l
たけしとキムタクが同格!?
笑わせるなよ キムタクなんざ鼻デカアイドルじゃねえかよw オレがキムタクを例えに出したのは、たけしの役者としての役割に否定的なヤツって…キムタクみたいなヤツをドキドキしてるんだろw って意味だぜ!

148:名無シネマ@上映中
10/03/05 22:44:15 X/KnUQoC
急に低レベルな人間が現れたってクリアに解るな

149:名無シネマ@上映中
10/03/05 23:19:33 Btvltr1D
>>147
低レベルな言い訳ウザイよジャニヲタw
お前がキムタクをスターに位置付けたのは事実だし
たけしとキムタクを並べたのも事実w

150:名無シネマ@上映中
10/03/05 23:38:53 hFfozr8l
>>149 なんと言われようがキムタクは単なる鼻デカアイドルなんだよw

俺があんな鼻デカのヲタだって…勘弁しろよw

151:名無シネマ@上映中
10/03/05 23:51:50 TqwLZrTC
キムの話なんか出すなよ関係ねーだろバカヤロウ。

152:名無シネマ@上映中
10/03/06 02:53:19 faYMWWFD
よく飽きもせずに自演続けられるな

153:名無シネマ@上映中
10/03/06 12:26:08 Tt6t2OFy
>>150
勘弁もなにもお前がキムタクをスターに位置付けしたのは事実w

154:名無シネマ@上映中
10/03/06 20:18:13 Sr6vSdb5
>>153 キムタクの信者はおまえじゃねーかw
あんなもんは ただの鼻デカなんだぜw
頭を冷やしたほうがいいぜw

155:名無シネマ@上映中
10/03/06 21:05:56 i1CFx2Pp
キムタクをスター扱いしている>>142>>144はキムタク信者w

156:名無シネマ@上映中
10/03/06 22:07:46 8JxZaUHU
たしかに>>144のレスはキムタクがスターだと位置づけした物言いだね

157:名無シネマ@上映中
10/03/06 23:43:12 Tt6t2OFy
>>154
キムタク信者w

158:名無シネマ@上映中
10/03/07 01:42:08 HQa2ont2
荒らすなら作品批判とかもっとストレートに荒らせよw

159:名無シネマ@上映中
10/03/07 10:58:55 RHu5+yQb
ここの荒らしは金でも貰ってんのかってくらい熱心だよな
何スレも前から日課のように張り付いてんだから

160:名無シネマ@上映中
10/03/07 11:09:33 tEHrCxGV
ここの荒らしは可愛いもんだぜ 一匹だもん

161:名無シネマ@上映中
10/03/07 11:30:45 obA5y5WA
俺ン知る限り、この荒らしは4年位前からたけしスレに居ついてたけしを叩き続けている

162:名無シネマ@上映中
10/03/07 13:22:35 H/7jC1Ql
>>158
>作品批判

無理無理。どこが悪いとか具体的に指摘できるくらいの知能ある訳ないから
こんな下劣なことやってんだろうから。だから辻褄はあってる


163:名無シネマ@上映中
10/03/07 13:24:23 LdRBaylI
つべに揚ってた新作予告いくつか削除されてるな
コメも多く付いてて良い宣伝になってたのに

164:名無シネマ@上映中
10/03/07 19:44:17 obA5y5WA
なんでああいうの削除するんだろうな
本編じゃなくて予告トレーラー上げてるわけだし、宣伝効果はかなりのもんだと思うけど

165:名無シネマ@上映中
10/03/07 19:47:30 2jKii5Sj
違法動画くらいわかるよバカヤロー

166:名無シネマ@上映中
10/03/07 21:51:36 7XcC7fvP
>>158-162
負け犬の遠吠えw

167:名無シネマ@上映中
10/03/07 22:08:36 paGzvRQK
水戸藩開藩400年記念企画第3回  十五代当主 徳川斎正・眞木夫妻  和楽2010年3月号

徳川家の雛人形と雛形道具

眞木
「先代夫人である義母は広島の浅野家から嫁いできましたが…」
「江戸から明治にいたる激動の時代を生きた11代昭武公とそのご正室様、
外交官だった12代篤敬公とその正室様も洋行され、
ヨーロッパ社交界へお出になりましたし…」

Download now→50秒後にClick here to start your download
URLリンク(www.zshare.net)



【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 10
スレリンク(ms板)
幸の祖父について疑問。
100年前、屋号、土地、蔵がある家の人間は日本を離れない。
あの時代移民として海外に行くのは、残念ながら水のみ百姓の人達。
URLリンク(s04.megalodon.jp)
後半部分に屋号の話がでてきます (週刊文春2009年10月8日号)
URLリンク(s01.megalodon.jp)

戦前戦後の歴史に詳しい方、ぜひ鳩山幸スレに書き込んでください

168:名無シネマ@上映中
10/03/07 22:21:38 Kf/rVaNS
>>166

なんだテメーこの野郎やんのかバカヤロー

169:名無シネマ@上映中
10/03/07 23:18:55 Wu8GUThK
>>168←キムタク信者

170:名無シネマ@上映中
10/03/07 23:39:22 tEHrCxGV
>>166 >>169 ←可愛そうな独り自演脳みそ空っぽ馬鹿間抜け最低大嫌いだな 俺はw

171:名無シネマ@上映中
10/03/07 23:40:30 tEHrCxGV
たぶん馬鹿だからこいつコピペするぜ わははは

172:名無シネマ@上映中
10/03/07 23:59:15 Wu8GUThK
>>170-171←連投するキムタク信者w

173:名無シネマ@上映中
10/03/08 00:13:56 qbBKQrx4
>>172 もう寝ろよ 体壊すぜw



174:名無シネマ@上映中
10/03/08 00:26:13 jERTjrEP
寝ずの番

175:名無シネマ@上映中
10/03/08 01:33:28 nz3IDawv
ここ10年で頑張ったって言われる韓国映画ってぜんぶ北野映画のパクリなw
本家を潰そうってキム使って工作してきてるんじゃね?

176:名無シネマ@上映中
10/03/08 09:02:33 xvAYJEKS
↑なんでも北野起源説を唱えるなんて、それこそ韓国人みたいだなwwww

177:名無シネマ@上映中
10/03/08 15:28:50 9b5xB88Q
>>173-174
まだ起きてたのかキムタク信者w

178:名無シネマ@上映中
10/03/08 20:59:34 qbBKQrx4
>>177
やっぱり昨日は寝たんだなw

オレも寝たんだけどさ、体を壊すといけないからなw

179:名無シネマ@上映中
10/03/08 21:13:24 SOVHZKm+
年寄りは早く寝て早起きするのが仕事だからな

180:名無シネマ@上映中
10/03/08 21:26:29 TMotaaqJ
>>178-179
キムタク信者の連投w

181:名無シネマ@上映中
10/03/09 00:25:22 GuqbYEOl
アンチは嫌いだ

182:名無シネマ@上映中
10/03/09 17:50:43 +K2ktfmx
たけしが歌う場面。
ホッピングマシーン、トランポリンなど「タテ軸の運動」の導入。
坂道や氷上を腹這いで滑走するたけし。
円盤生物など、新しいタイプの敵を配置。
ねばねばした液体や色つきのスモークや泡など。濡れたたけし。
「みんな〜やってるか!」に続く飛行機の導入(たけしは気球、飛行船向きか?)。
トンネル、煙突などを通り抜けるたけし。
エンドロールはNG集。



183:名無シネマ@上映中
10/03/09 20:51:55 MCRrGPzs
【芸能】北野武監督に芸術勲章の最高章コマンドール章授与-フランス文化省
スレリンク(mnewsplus板)

184:名無シネマ@上映中
10/03/09 21:06:49 mKGuKTeN
以降
コーマンドール
マンコドール
は禁止

185:名無し募集中。。。
10/03/09 21:08:00 RLRhkLmn
とのが以前授与されたのはジオンドヌール勲章のシュバリエ章
これは同勲章の3番目の位です
今回授与されたのは芸術文化勲章のコマンドゥール
こちらは同勲章の最高位です

186:名無シネマ@上映中
10/03/09 21:18:31 MMiWTaC7
ちょっと怖くなるくらい評価されてんなw

187:名無シネマ@上映中
10/03/09 21:21:02 mak1pkoh
最近のフランスの日本文化ageはなんか陰謀じゃないかと勘ぐりたくなるほどだな。
ほんとにそんな一般フランス人が日本に興味あるんだろうか。

でもリュックベッソンなんかが国民的監督とされる国だからな。

188:名無シネマ@上映中
10/03/09 21:27:00 pojJ40a1
ベッソンとかヴェンダースって本国じゃ嫌われてるんじゃなかったの?
一般人の認識度はわからないが、少なくとも映画ジャーナリズムからは。
「どうして英語で撮るんだ?」とか非難されてるらしいけど。

189:名無シネマ@上映中
10/03/09 21:33:43 Ha4h3mbF
フランスは、黒澤が死んだ時も大統領自ら追悼コメントを出すような国だからなあ。

190:名無シネマ@上映中
10/03/09 21:38:23 XXbY+kdt
「ゴダールの映画史」での日本映画の扱いを見る限り
日本がそんなにリスペクトされてるとも思えない。
アメリカを牽制するのが狙いかと。

191:名無シネマ@上映中
10/03/09 21:41:12 JAlJO3+5
>>190

URLリンク(www.eris.ais.ne.jp)

【ゴダール】
> ひとつ日本映画の中で、ここ四、五年、私が素晴らしいと思っている、北野武の映画があります。
> 『HANA-BI』という作品です。私が『HANA-BI』を好きなのは、それが日本映画だからではなく、
> 普遍的な映画だからです。
> そこに登場するほとんどの人物たちが一重瞼の細い目をしていることに気づかないほど、
> 普遍的な映画だと思います。

192:名無シネマ@上映中
10/03/09 22:22:30 9SrOERCm
フランスでは黒澤明より上の評価だったとは。
丹下健三、大江健三郎レベルになっちゃって、いいのか、武。本当に?

193:名無シネマ@上映中
10/03/09 22:48:48 EvvouA5r
日本で評価されなさすぎなんだよ。一応バイオレンス物ならある程度の層を巻き込めるが
その層が作品の根幹に潜むテーマなんてものは見ないだろうしなあ
一般的にも日本じゃ芸人比重が高すぎて軽んじられてるのかもしれないが

194:名無シネマ@上映中
10/03/09 23:16:56 mak1pkoh
オリエンタリズムじゃなく普遍的といわれるともう、内外の評価がチグハグとか言うレベルじゃなくなっちゃうね。
たけちゃんもTAKESHI'Sみたいに外しを何回転もしてみたくなるのは無理ないか。
でもゴダールの評価はそういうメタ指数じゃなく普遍性だもんなぁ。

いっそゴダールの言う国民映画を目差してみてはって書いてる上から無理だと分かる。


195:名無シネマ@上映中
10/03/09 23:50:39 /YeHuOPw
パリで絵の個展も始まるって。
まさかルーブル美術館じゃないよな。

196:名無シネマ@上映中
10/03/09 23:59:20 IIIrT2Ih
カルティエ現代美術財団で開催とあるけどどこだろ

197:名無シネマ@上映中
10/03/10 01:56:01 C92U9k+V
たけしすごいな。

漫才やれば頂上に立つし、本を書けば直木賞。
テレビ番組を企画すれば大当たりで個性的でユニークで
映画を作れば芸術の国フランスから最高栄誉の叙勲ってか。

大学を中退したのに、大学の方からおB担ってくれって頭を下げてくるし、
今じゃ気がつけば大学教授。

なんなんだ、こいつ、、、すごすぎる。


198:名無シネマ@上映中
10/03/10 01:59:00 ahmDrwvH
>>191
ゴダールがそんなに評価してるとは思わなかった。
たけしも気狂いピエロを評価してるみたいだし、
天才同士なんか呼応するのかね。

199:名無シネマ@上映中
10/03/10 02:54:40 C92U9k+V
祝 芸術勲章の最高章コマンドール章授与記念

ビートたけしの足跡


URLリンク(www.youtube.com)
ツービート 漫才
しらけたあとの回収技が絶品


URLリンク(www.youtube.com)
ビートたけし ヒロポンを語る
深夜番組の帝王時代


URLリンク(www.youtube.com)
ビートたけし独演会 トーク
絶頂期のマシンガントーク






映画監督にしておくのはもったいない!

200:名無シネマ@上映中
10/03/10 13:08:32 z8WDNai2
コマンドール受賞おめでとうございます。

201:名無シネマ@上映中
10/03/10 14:29:33 5i0XsK34
>>198
でもHANA-BI以外のたけちゃん映画は好きじゃないってさ

202:名無シネマ@上映中
10/03/10 14:53:30 A4ytRTAX
全部見てるならそれはそれで凄いと思うけど。
見ないで「それ以外は嫌い」と言ったんならかなりおかしいし。

203:名無シネマ@上映中
10/03/10 15:19:20 Nto3KJdv
欧米のCSで「風雲タケシ城」をずっと放送してて、それも人気があるんだってね
カッコイイ、クールジャパンのシンボル。
カワイイ・ジャパンのシンボルはキティちゃん。

204:名無シネマ@上映中
10/03/10 15:59:25 77VKZlpP
フランスでの興業成績教えて下さい

205:名無シネマ@上映中
10/03/10 19:24:26 oNbEnqEL
Dollsの鉄橋を撮ったロングショットを見る度に
「近松物語」の崖地のワンショット人物縦移動を思いだす

具体的に似てるところがあるわけじゃないし
人物の動作もストーリーも別なんだが、
同じ感情に訴えかけてくる
どちらも恐ろしくすばらしい
そしてDollsの菅ちゃんはすばらしい

またヒロインを主役にした映画を撮ってくれまいか

206:名無シネマ@上映中
10/03/10 19:34:48 LIcTomKL
>>204
興業厨は去れよ

207:名無シネマ@上映中
10/03/10 19:58:46 VonDi+ip
つまんないのに賞ばかりとって、池田大先生とオーバーラップする。

208:名無シネマ@上映中
10/03/10 20:30:28 C92U9k+V
面白くすると賞が取れなくなるんだよ

わざと難しそうに作って、選考委員の自尊心を満足させるように
見せるのがコツ。

209:名無シネマ@上映中
10/03/10 21:15:37 5i0XsK34
賞を取るたびに ますます臆病になって ますます勤勉になって
ますます 映画がツマラナクなってしまう。

大変だよなぁ たけし

210:名無シネマ@上映中
10/03/10 21:34:05 pJ2ws5Yq
駄作が多い監督だね

211:名無シネマ@上映中
10/03/10 21:43:27 YGht/GaM
>>209 その結果、「アキレスと亀」の劣化バージョンが量産される

212:名無シネマ@上映中
10/03/10 22:15:02 K31Emb8Q
>>192
勲位の話なら黒澤も85年にレジオンドヌール勲章コマンドゥールを叙勲してるから同位だよ
wikiにはオフィシエ章を叙勲したことしか書いてないけどね


213:名無シネマ@上映中
10/03/10 22:34:15 CXDozMux
おまえら蛆虫の感性がずれてるじゃないの

214:名無シネマ@上映中
10/03/10 23:23:32 A4ytRTAX
>>212
84年に受賞したのがレジオンドヌールのオフィシエ。
85年に受賞したのは日本の文化勲章じゃない?

215:名無シネマ@上映中
10/03/11 00:38:31 2cyA8B4h
【社会】 ドクター中松氏、いきなりチベット仏教の最高位に。空海と同じ位…日本人初か★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/11(木) 00:31:24 ID:???0
・発明家ドクター・中松氏(81)が、インドでチベット仏教最大宗派「ゲルク派」トップから「金剛大阿闍梨
 (あじゃり)」の位を授与されたことが分かった。世界的な知名度などが評価され、いきなり
 “特別選任”された模様。

 中松氏によると、現地時間8日午前、インド・デリーの寺院で、チベット仏教ゲルク派のトップである
 第102代ガンデン・ティパから「金剛大阿闍梨」に認定された。ティパから「『活仏』として仏教を日本に
 広めてほしい。そのため仏教界の最高位を授けます」という趣旨のことを言われたという。


216:名無シネマ@上映中
10/03/11 01:24:51 PUs+dvhh
そろそろ半島民が嫉妬のレス付けてくるオカン〜

217:名無シネマ@上映中
10/03/11 04:42:21 NZtADlaR
コマンドール章授章か。これは凄いことだな。
これで名実ともに世界のキタノになったな。

218:名無シネマ@上映中
10/03/11 04:48:15 iIzILgXA
世界の評価では黒澤を超えちゃったことになるけど、そこまでの作品だったかなあって疑問が残る。

世界の評価を否定するつもりはない。
自分の価値観に自信がなくなってきた。


219:名無シネマ@上映中
10/03/11 05:33:56 PUs+dvhh
両者の作品集を並べてみていまどっちの作品を観たいか。
難しく考えず、そんな単純な基準もいいんじゃないかね。

おれはいま黒澤と武だと後者な気分。



220:名無シネマ@上映中
10/03/11 05:37:38 iIzILgXA
どう考えても、「七人の侍」や「生きる」を超える作品をタケシが作ったとは思えない。

どっちの作品が見たいか(要するに売り上げ基準)で選ばれるなら、
タイタニックやアバターが世界最高の作品だと言うことになってしまう。
それもなんか違うと思う。

221:名無シネマ@上映中
10/03/11 07:28:59 kV1Pp/7+
別に220に納得させなくちゃいかんてわけでもないしな

222:名無シネマ@上映中
10/03/11 08:28:37 PUs+dvhh
偉い人なんじゃないの220はw
きよしさんの爪の垢でも煎じて飲んでろって
URLリンク(www.youtube.com)

223:名無シネマ@上映中
10/03/11 10:27:43 GY5GTHK4
予定では? 最初の勲章をフランスから授与されて以降
傑作を連発して 今回の勲章に相応しい巨匠になってたはずなんだけど...

美術展と同時期の授与っていうのが 気に喰わん。

224:名無シネマ@上映中
10/03/11 10:36:26 /zWuUQRn
>223
>美術展と同時期の授与っていうのが 気に喰わん。

美術展でもビジネスだからな
始まる前に、3ヶ月の予定が6ヶ月の延長になっている
明らかに、武で儲けようとする意図があるな

225:名無シネマ@上映中
10/03/11 10:39:12 kV1Pp/7+
いずれは授与するかもなメンツの中にもともとたけしの名前も入ってて、
美術展開催でタイムリーだからって事では。
今回のパリの展覧会は、アキレスと亀の日本での上映が始まった一ヶ月後くらいに
「北野武がカルティエから絵画展の依頼を受けた」ってニュースが出たのが発出だったと思う。
一年半も前だからカルティエ側としても展覧会をより成功させる為に
文化省に働きかけたかもしれない。

226:名無シネマ@上映中
10/03/11 10:40:10 kV1Pp/7+
発出×
初出○

あと、224と被った

227:名無シネマ@上映中
10/03/11 10:45:53 /zWuUQRn
後は、カンヌがアウトレイジをどう扱うかだろうな
この流れと日本の公開が6月となっているから、
カンヌで上映するのは決まっているとして、

プレミア上映とかだったら、作品の質は悪い
コンペ部門出品だったら、かなり期待される内容

と判断してもいいのではないかな
なお受賞は、審査員がティム・バートンだから無理
バートンが武のバイオレンスを評価するとは思えない

228:名無シネマ@上映中
10/03/11 12:32:57 iIzILgXA
>>227
>プレミア上映とかだったら、作品の質は悪い
>コンペ部門出品だったら、かなり期待される内容

なるほどね。足跡が、雄弁に物語るわけか。

229:名無シネマ@上映中
10/03/11 15:25:38 r674SQCB
>>218
>世界の評価では黒澤を超えちゃったことになるけど、
??

230:名無シネマ@上映中
10/03/11 16:27:32 6Vy/hSYr
北野を国賓並みの扱いというのにまず驚く。日本で天皇の御苑での
招待なんてされてたっけ? 天皇の前でコマネチやられたらたまらんという
わけだろうけど。日本人が思っている以上に仏人は北野を神とあがめてるんだな〜

231:名無シネマ@上映中
10/03/11 16:40:09 Efir/c7n
黒沢はレジオンドヌールのオフィシエ、たけしは芸術文化のコマンドール。

プロ野球の3番バッターと高校野球の4番バッターを比べて「4番だからたけしのほうが上」と言うようなもの。

232:名無シネマ@上映中
10/03/11 16:45:14 kV1Pp/7+
プロ野球と高校野球くらいの差だと思ってるところがアホォ

233:名無シネマ@上映中
10/03/11 17:01:26 Efir/c7n
>>232
ならどのくらいの差なのか説明してみな
たけしのウンコはラベンダーの香りがして
とぐろの一つ一つには深い哲学的な意味があると思い込んでいる
たけし基地害くんw

234:名無シネマ@上映中
10/03/11 17:04:38 Fzka+IZb
>>230
この間天皇に会ってたよ

235:名無シネマ@上映中
10/03/11 17:09:09 kV1Pp/7+
アフォはNG処理

236:名無シネマ@上映中
10/03/11 18:24:53 WeFX+Me/
>>231

意味をくわしく。

237:名無シネマ@上映中
10/03/11 19:12:21 /Hgpeukk
レジオンドヌールは普遍的価値のある勲章でしょ?
たけしが今回もらったのは、日本で言うと国民栄誉賞みたいな、芸術関係の人に与えられる名誉賞みたいなものじゃないの?


238:名無シネマ@上映中
10/03/11 19:14:46 chHrWTAI
勲章の価値とかアホらしい議論はどうでも良いよ。

そんなもん突っ返した方が気骨あるぐらいなもんだ。
立場上無理だけど。

239:名無シネマ@上映中
10/03/11 20:22:38 kV1Pp/7+
そんな気骨、中2病と大差ない
そもそもたけしは貰えるものなら病気でも貰うって以前から言ってたし

240:名無シネマ@上映中
10/03/11 20:27:51 XPQjX/iD
>>238
そういうのは國保くんに任せておこうw

241:名無シネマ@上映中
10/03/11 21:38:04 chHrWTAI
>>239
そうだね。TVもギャラくれる以上は置物でもなんでも出るって立場だからな。

ある意味プロだ。

242:名無シネマ@上映中
10/03/11 21:39:18 PUs+dvhh
アル北郷のtwitterから実況。
URLリンク(twitter.com)

ゾマホン付いてってるんだw

243:名無シネマ@上映中
10/03/11 21:55:00 GY5GTHK4
張り切られても寒いだけだから 置物でいいんだよ。

244:名無シネマ@上映中
10/03/11 21:57:00 XPQjX/iD
>>242
フランス語しゃべれるしね。
しかしリベラシオン一面独占とか特集記事とか一流雑誌の特集とか突き抜けた感があるねえ。

245:名無シネマ@上映中
10/03/11 21:58:08 r674SQCB
自国の映画関係者に評価が低いのは日本だけじゃないから
イーストウッドがホワイトハウスに呼ばれたってのは聞いたことないし
ウディアレソはアメリカじゃ映画が撮れなくなっちゃったし
ゴダールの映画をフランス人は見ないし
デビッドリーンがアカデミー賞をとってもイギリスではさっぱり話題にならなかった

246:名無シネマ@上映中
10/03/11 22:05:48 5sPRaugF
>>198
ゴダールは「ソナチネ」をどう評価しているのか気になる

247:名無シネマ@上映中
10/03/11 22:16:30 kV1Pp/7+
>>241
フライデー事件の直後もテレビに出ていたのをマスコミに突っ込まれた時、
「芸人なんだから呼ばれたら行く、呼ばれなかったら行かないだけ」
と返したくらいだしな。

248:名無シネマ@上映中
10/03/11 22:22:09 PUs+dvhh
フランスの北野ageはもはや国策だと思うよ。
日仏は政治的には対立してる部分が多かったけど、民主に変わってスタンスに変化?
まぁどうでもいいけど。

「菊次郎の夏」を公開以来初めて観なおした。
映画って月日を経ると変わるもんだね。
当時気が付かなかったけど音楽が過剰すぎるね。
でもあの映画、泣けるわ。
特に後半。

249:名無シネマ@上映中
10/03/11 22:50:52 kV1Pp/7+
なんの関係もないと思うけど>国策

250:名無シネマ@上映中
10/03/11 23:06:48 GY5GTHK4
フランスで いい気になってるのもいいけど
岩波でフランス映画連続上映するぞ たけちゃん 観れや
URLリンク(www.iwanami-hall.com)

251:名無シネマ@上映中
10/03/12 00:10:54 jd9Uv2Nh
たけしなんだから「コマンドールなんかより、コーマンドール(=マンコ付き人形)のほうがほしかった。章なんかいらないから、賞金だけくれないかなあ」
ぐらい言ってほしかった。

252:名無シネマ@上映中
10/03/12 00:23:03 95+uxnvq
>>251
コーマンドールてネタにしそうだけどな。そういうベタなのもヤル人だから。

253:名無シネマ@上映中
10/03/12 00:38:13 qIgMn8AU
>>251
おもしろいけど賞の規模にもよると思うがなぁw
国賓扱いで招かれてそれ公式にかましたら国際問題に発展するぞw
そうしたらおまいら逆に非難轟々だろw

254:名無シネマ@上映中
10/03/12 00:48:36 pYUQaA+j
この前、皇室に招待されたときに、隅におとなしくしていたら、
中央に連れてこられて話かけられ、
かなり映画のことを聞かれたらしいので、
おそらく、陛下が海外に行ったときに、
相手側から北野映画についても話をされているのではないかな

もう、お笑い芸人が映画監督をやっている、
というレベルの扱いじゃないんだろうね

255:名無シネマ@上映中
10/03/12 02:39:38 JdbXs0Cv
URLリンク(umikarahajimaru.at.webry.info)

>世界的に見て功績があったと思われる映画監督にはだいたい贈られているようですが、
>それでも今回イーストウッドがもらったコマンドール受勲監督は少なく、シュヴァリエの100倍は価値があるようです。

 ・アリス・ギー:シュヴァリエ(1955)
 ・チャールズ・チャップリン:コマンドール(1971)
 ・ジャン・ルノワール:コマンドール(1975)
 ・サタジット・レイ:爵位不明(1987)
 ・アッバス・キアロスタミ:オフィシエ(1996)
 ・フォルカー・シュレンドルフ:オフィシエ(2002)
 ・デイヴィッド・リンチ:シュヴァリエ(2002)、オフィシエ(2007)
 ・スティーヴン・スピルバーグ:シュヴァリエ(2004)
 ・マーティン・スコセッシ:オフィシエ(2005)
 ・ユーセフ・シャヒーン:オフィシエ(2006)
 ・フランチェスコ・ロージ:オフィシエ(2006)
 ・ジャン=ピエール・ジュネ:シュヴァリエ(2006)
 ・ウォン・カーウァイ:シュヴァリエ(2006)
 ・フランシス・フォード・コッポラ:オフィシエ(2007)
 ・イム・グォンテク:シュヴァリエ(2007)
 ・クロード・ルルーシュ:シュヴァリエ(2008)
 ・デイヴィッド・クローネンバーグ:シュヴァリエ(2009)
 ・アニエス・ヴァルダ:コマンドール(2009)




256:名無シネマ@上映中
10/03/12 07:58:33 eNB2hl4G
255のURLの記事、間違ってるね。
たけしが1999年にもらったシュヴァリエはレジオンの勲章ではなく
今回と同じ芸術文化勲章だから。
(1999年受賞時の写真見たら、勲章デザインがレジオンじゃなかった)
WIKIがずーーーと間違えてたせいか、誤解してた人多そう。
自分もだけど。

しかし、黒澤明がレジオンもらったのは74歳の時だし、クリントさんは77歳の時だし。
現在63歳のたけしもまだまだレジオンもらえる可能性はあると思う。

257:名無シネマ@上映中
10/03/12 08:26:20 jd9Uv2Nh
>>254
世界的映画監督が、お笑い芸人をやっている、と言うレベルだと思う。


258:名無シネマ@上映中
10/03/12 08:32:49 qIgMn8AU
うまいこと言・・・・・ちょっと違うぞw

259:名無シネマ@上映中
10/03/12 08:33:19 jd9Uv2Nh
おそらく一番戸惑ってるのが、武の周辺。

一般人はタケシがどうであろうと関係ない。珍しい芸人で頭いい人くらいの低度なもの。し、
タケシ本人は、自分自身が自分であることには変わりないんだから従来通りでしかない。

関係者は、違うわな。

国賓級で接するべきなのか、過去の栄光の人で接するべきなのかどまどうだろ。
パリの評価を国内の仕事に平行移動して持ってこられたんでは迷惑だし、
かといって無視するのもおしりがむずがゆい感じだろうし。


今までさんざんタケシには驚かされたけど、
この期に及んで又驚かされるとは思いもしなかった。

260:名無シネマ@上映中
10/03/12 08:36:45 0qnNvKpY
イタリア勢がごっそり抜けてるね
ベルイマンも
実際には貰ってるのかもしれないが

小津、溝口、ホークス、ヒッチ、ウェルズにあげなかったのは後悔してるだろうな
次はウディアレンあたりか


261:名無シネマ@上映中
10/03/12 08:47:24 eNB2hl4G
>>259
> 今までさんざんタケシには驚かされたけど、

たけしは不死鳥

262:名無シネマ@上映中
10/03/12 09:45:38 duJUJki5
んなもんいらんわ

263:名無シネマ@上映中
10/03/12 10:52:00 NANxOwLs
映画作品で驚かせてください..って良い意味でねw

264:名無シネマ@上映中
10/03/12 10:56:35 6BUuQu72
過去の栄光だけで外人から賞貰うとかどうでもいいとおもうんだけど
結局たけしも権威が欲しいだけの爺なのか

265:名無シネマ@上映中
10/03/12 11:19:27 v1Bf+Wxl
軍団だったり家族だったり養わにゃならんのだから
貰えるものは貰わないとな

266:名無シネマ@上映中
10/03/12 11:20:39 eNB2hl4G
>>264
嫉妬?

267:名無シネマ@上映中
10/03/12 11:38:55 CFqXpF9R
>>248
国策っつーよりはマグロ禁止に賛成するからごめんよ日本のお詫び行為

268:名無シネマ@上映中
10/03/12 11:44:52 nCRBTytG
教えといてあげる
アウトレイジで一番ヤバイのは加瀬亮
だからトレイラーにはほとんど出てこない

269:名無シネマ@上映中
10/03/12 15:05:22 qIgMn8AU
>>259
>接するべきなのか、

そこでコオマンドール賞ですよ

270:名無シネマ@上映中
10/03/12 15:35:08 r7fhqF3E
日本で映画評価されろよw
菊次郎の夏をゴールデンで流せよ(●`ε´●)

271:名無シネマ@上映中
10/03/12 16:50:47 eNB2hl4G
日本で全く評価されてないってわけでもないらしい。

『その男、凶暴につき 』
・ヨコハマ映画祭・監督賞 (日本)

『あの夏、いちばん静かな海。』
・ヨコハマ映画祭・作品賞、監督賞
・ブルーリボン賞・作品賞、監督賞

『キッズ・リターン』(1996年)
第39回ブルーリボン賞・監督賞
第7回文化庁優秀映画作品賞・長編映画部門
第6回日本映画プロフェッショナル大賞・監督賞

『HANA-BI』
・第41回ブルーリボン賞・作品賞、監督賞
・第49回芸術選奨・文部大臣賞映画部門

『菊次郎の夏』(1999年)
第1回文化庁優秀映画賞・長編映画部門優秀映画賞

『Dolls』
・第4回文化庁優秀映画賞・長編映画部門優秀映画賞

『座頭市』
・第27回日本アカデミー賞 優秀作品賞

一部割愛

272:名無シネマ@上映中
10/03/12 16:53:03 eStkN/qa
日本で評価されるような批評界がそもそもない
あるとしたら興行収益のみ

273:名無シネマ@上映中
10/03/12 18:44:37 PvHxANHn

>そこでコオマンドール賞ですよ

よく来たのー,たけーし

274:名無シネマ@上映中
10/03/12 20:30:38 NANxOwLs
>>255
面倒だから 全部 見なかったけど、レジオンドールは、
チャップリン、ルノワール、リンチ、スピルバーグ、黒澤明、クリント..
順当な評価だね。

275:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:07:08 hw4Uu1KA
アウトレイジは外人が凄い喜びそうな映画だよな


276:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:07:57 qIgMn8AU
日本人のオレも喜ぶw
早く観たい。

277:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:08:26 cMvVb7D6
つまんない映画ばかり撮る人が貰える賞なんだろ?
コマンドールってw

278:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:21:13 /gKgP7w8
タランティーノに勝てるか

279:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:24:09 qye7d12+
次の新作で70代になる宮崎駿がいきなりレジオンドヌールをかっさらいそうな気がする。

280:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:37:30 ha2K4tfm
コーマンド−ルなんて100万も出せば買えるだろ

そんなにすごいもんじゃないし。

281:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:42:54 iFVfPP5K
nfgn

282:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:47:52 NANxOwLs
たけちゃん プライベートな作家だからな。
ソナチネは内面と時代がマッチしたけど..
キッズを経て、DOLLSのスケール感で傑作が撮れたらなぁ レジオンも夢じゃないのに

283:名無シネマ@上映中
10/03/12 21:58:46 AcS0OrVh
>>280
こういう勲章を金で買えると本気で思ってるんなら
お前って底抜けの馬鹿だね。


284:名無シネマ@上映中
10/03/12 22:00:50 f5/6paJX
池田大作も貰ってるけど金じゃないの?

285:名無シネマ@上映中
10/03/12 22:23:10 ha2K4tfm
>>283
コーマンドールを勲章だと本気で読み取ったんなら
お前って底抜けの馬鹿だね。

「100万円のコーマンドール」って言ったら高級ダッチワイフに決まってんだろw


286:名無シネマ@上映中
10/03/12 22:28:36 eNB2hl4G
>>284
池田大作は受賞の詐称疑惑があるらしい。

287:名無シネマ@上映中
10/03/13 00:39:09 Qxy1I6kG
>>285
ワラタw
でもたけちゃん言ってくれないかな。

288:名無シネマ@上映中
10/03/13 01:55:10 pTb0fDZQ
>>287

タケシ「そいでよ、フランスがよ。今度俺に、こーまんどーるくれるっていうのよ。」
高田「へぇ」

タケシ「コーマンドールってすごい章らしいんだけど、なーんか笑っちゃうよな、コーマンドール。<--P-->の人形。南極二号じゃないって。」
高田「www」
タケシ「南極2号の方が使い勝手あるから、そっちほしいんだ、ホントは」
高田「ww」
タケシ「勲章の代わりに人形くれないかな」
高田「だから、やめなさいってw」

タケシ「あれ、フランスにわざわざもらいに行かなきゃならないだろ、めんどくせぇんだよ。旅費は自腹だし」
高田「払ってくれないの?」
タケシ「けちだもん、フランスって。だから俺もちょっとひねってよ、フランスで個展ひらきますって。急遽募集賭けて」
高田「うんうん」
タケシ「そしたら旅費も浮いちゃうし、長期間逗留できるし、長逗留だから軍団連れて行かない理由出来るし、頭いいだろ俺」
高田「相変わらずずるがしこいね、たけちゃん」

289:名無シネマ@上映中
10/03/13 04:21:28 73/H9nqx
>>286
先生に詐称疑惑なんか一切ないよ。
そういう適当なこと言わないほうがいいよ。



290:名無シネマ@上映中
10/03/13 04:43:20 Qxy1I6kG
信者登場www

291:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:03:49 pTb0fDZQ
>>289 正直スマンかった。言われてみると、「疑惑」ではなく、「事実」なのかもしれない。

292:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:19:31 J43M+rrd
そういう自作自演に何の意味があるの?
そんなことしてて楽しい?
糞尿って世界一のキチガイかもね

293:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:32:38 pTb0fDZQ
>>292 誰に対する発言かがわからない。アンカーぐらいつけろ

294:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:38:05 J43M+rrd
そういうことしてて楽しい?
>>293は世界一のキチガイかもね

295:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:53:03 pTb0fDZQ
>>294
「そういうこと」がどういう事を刺しているのかさっぱりわからない。
人をキチガイ扱いする暇があるなら、まず説明しろ。

ひとりよがりにもほどがある。

296:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:56:25 pTb0fDZQ
>>294 自己脳内だけで完結していル妄想をほかの人間に押しつけるなよ。層か信者。
キチガイはお前だろうが。

そもそもソウカはフランスからカルト宗教認定、危険思想の集団という認定を受けている。
なぜだかわかるか?お前のようなキチガイがたむろしてるからだ。

297:名無シネマ@上映中
10/03/13 05:57:10 pTb0fDZQ
>>>294 ここはお前のようなキチガイ信者が来るところじゃねぇんだよ。
とっととでてけ。スレの空気が腐る。

298:名無シネマ@上映中
10/03/13 14:15:40 5xP24tF1
ID:pTb0fDZQ←キモイ

299:名無シネマ@上映中
10/03/13 21:18:03 R8zm8L+T
コマンドールなんて貰った奴にロクなのいないじゃないかよw
皆、共通して芸無しで老害じゃんwwwww

300:名無シネマ@上映中
10/03/13 22:13:49 IkYJiQkX
>>299
あんた、昨日、別のところで「wを幾つも付けてレスする奴って大体馬鹿だよね」と言われたばかりじゃん。

301:名無シネマ@上映中
10/03/13 22:22:47 IkYJiQkX
>>296
単に「脳内」でいいのに、なんで「自己」と付けるのよ。

302:名無シネマ@上映中
10/03/13 22:24:16 xd5o/nW2
こんな狭いところで、チンポそんなふうにつまんじゃ駄目だよ

303:名無シネマ@上映中
10/03/13 22:34:36 Xsv1wG44
良さがわかりません

304:名無シネマ@上映中
10/03/13 23:04:43 /m69hpl/
映画監督としての北野は世界の北野か。
また、
ツービート時代のたけしも一流だ。
だが、
テレビのテレビタックルやコメンテーターとしての北野はうざいだけ。
うせろ。映画監督に専念しろ。


305:名無シネマ@上映中
10/03/13 23:08:08 IkYJiQkX
自分から「テレビタックル」を見ていて北野武が「うざい」とはコレ如何に。
AKB48のコンサートに行って「女のきんきん声がうるさい。静かにしろ」と言うようなものだ。

306:名無シネマ@上映中
10/03/13 23:14:36 Qxy1I6kG
>>304
芸スポとマルチやめろよ。
テレビ出てるのは映画制作費捻出と舎弟を養うためだ。
少しは頭使えよ。

307:名無シネマ@上映中
10/03/13 23:26:19 wKbkNhWh
コマンドールの受章は日本の映画監督やコメディアンとして初の快挙。黒澤明監督はワンランク下のオフィシェ章。
あのスティーヴン・スピルバーグ監督は2ランク下のシュバリエ章だ。北野監督への高い評価がうかがえる。

 いったい、どこにフランス人が魅せられたのか。日刊紙「20ミニッツ」の映画記者ステファン・ルブラン氏は、
「タケシの魅力はメランコリーや失望感の中にあるポエジー。そこに彼特有のユーモアがある。タケシ映画の登場人物は、
無口でバスター・キートンを彷彿させる」と分析する。

 その典型が、フランス人が高く評価する北野作品「ソナチネ」に登場する“無口な殺し屋”とフランスの映画評論家は口を揃える。
先月26日に亡くなった「チャンバラトリオ」の南方英二さんが演じたキャラクターだ。

 また、フランスで高い人気を誇ったコメディアン、コリューシュと北野監督を重ね合わせる向きも。コリューシュは86年6月、バイク事故で亡くなったが、
彼の代表作がパリの下町を舞台にしたフィルム・ノワール「チャオ・パンタン」(83年)。暴力と殺人が多い北野作品に相通じるというのだ。

 さらに先の映画記者、ルブラン氏は、「ヌーベルバーグの父」とも呼ばれる映画監督、ジャン=ピエール・メルヴィルの名前を挙げ、
「北野映画にはメルヴィルが描いたようなフィルム・ノワールの雰囲気があり、フランス人には親しみやすい」と続けた。

 キートンは、チャプリンやハロルド・ロイドとならんで世界3大喜劇王として知られる。「特徴は無表情でこなす体当たりコメディー。
北野映画は、それこそ殺し屋の表情が“らしくない”のが特徴で、その点ではまさにキートン風」(ベテラン映画評論家)。

 フランス人は北野監督をキートンの再来と思っているのかもしれない。





次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4080日前に更新/239 KB
担当:undef