【ギリアム】Dr. パル ..
[2ch|▼Menu]
623:名無シネマ@上映中
10/01/30 18:34:29 4mFB4OI/
>>620
ファンタジーなら、ティム・バートンとか好きだな。
あと、ジェームズ・キャメロンのアバターなんかも
荒唐無稽な世界観なんだけど、演出の上手さで思わず感情移入してしまったな。

ギリアム作品は、観客に感情移入させる何かが足りないと思うんだよ。
少なくとも、俺にはあの世界観「だけ」じゃハマれない(´・ω・`)

624:名無シネマ@上映中
10/01/30 18:43:30 oZkP+iHD
ギリアム作品初めて見たけど、なかなか面白かった。
西洋人ってファンタジーが似合うなぁ。
豪華で壮大な絵本を見てるみたいだった。
こういうのもたまにはいいな。

625:名無シネマ@上映中
10/01/30 18:54:09 ooljTDe3
>>620
俺はギリアムヲタだけどシャマラン好きだけどなぁ。今時はったりがハリボテっぽい監督は貴重だと思う。
ただギリアムはクローネンバーグと同じでCG使われるとがっかりする感じがすごいのなんでだろうw

626:名無シネマ@上映中
10/01/30 18:54:23 nVPO+IWb
これは映画館で観ることに意味があるよね。
エンドロール後の着信とか。
グリムは映画館で見そこねたんで悔しい思いした。

627:名無シネマ@上映中
10/01/30 19:38:36 OnOb76FH
エヴァ・グリーンがヴァルじゃなくて良かったよ。

628:名無シネマ@上映中
10/01/30 20:15:18 Ju0DWWTF
>>625
シャマランの新作はファンタジーだよ。
なんと人気テレビアニメ「The Last Airbender」の映画化。

今までずっと自身のオリジナル脚本で映画を撮り続けてきたシャマランも
追い詰められて遂に路線転換。

629:名無シネマ@上映中
10/01/30 20:18:31 OnOb76FH
クローネンバーグは好きだけどシャマランは無理だわ
というかギリアムとファン層が違い過ぎるような

630:名無シネマ@上映中
10/01/30 20:45:22 aNBt5+ZW
鈴のアンクレットについては
皆さんどう思われますか?

博士との絆?

631:名無シネマ@上映中
10/01/30 20:50:09 jDhWNqwr
>>160
見えた見えたw

632:名無シネマ@上映中
10/01/30 20:53:52 IKgkD7jm

◆◆映画を完成に導いた、俳優3人のコメント◆◆
〔ジョニー・デップ〕
巨匠ギリアムが圧倒的な映画を生み出した。驚くほど魅惑的で美しい「Dr. パルナサスの鏡」は、比類なく独創的で、人の心を捕らえる作品だ。
ワイルドで、スリリングで、愉快な、めくるめく、クレイジーな、正真正銘のギリアム・マジック!
僕がこの映画に関わることになった事情は、非常に胸が張り裂けるようで、信じられないほど悲しいことだった。
それでも、自分が親愛なるヒースの代理として映画に出演するよう依頼されたことは、光栄に思っている。
    
〔ジュード・ロウ〕
ずっとテリー・ギリアム作品の大ファンだった。テリーの作品を完成させるために力を貸すことは、
彼を尊敬する僕にとっては光栄だった。この映画に関わり、素晴らしい経験をした。
僕らは全員、追悼のために集まったが、ヒースの魂が大きな明るさで僕らを照らし、映画を完成に導いたんだ。
    
〔コリン・ファレル〕
この映画に参加することは、単にヒースの代わりを務めて映画を完成にこぎつけるためでは決してなかった。
彼が自分自身で映画を完成に導けていたら、どんなによかっただろう。ヒースを失った悲しみの魂のために、
ジョニーとジュードと僕は参加を決めたんだ。

URLリンク(www.movienet.co.jp)

素直に、圧倒される映画だったし、この3人も良かったよ
こんな特殊な特別な映画、そんなに無いよ
俺はバカだけど、そのくらいはわかる

633:名無シネマ@上映中
10/01/30 20:56:26 IxKPgUCb
世界観の奥の深さは圧巻だし、細かいジョブが効いてて物語自体には食い入って見てた。
虚構と真実の狭間で実は嘘も本当も自分が信じるか否かでしかなくて紙一重で背中合わせなものだと。
ただCGがチープにちょっと見えたのが気になった。

634:名無シネマ@上映中
10/01/30 20:59:35 umsG+xDO
CGどうなんだろうね。CGない方がギリアムっぽさは出たと思うけど、
今の時代だとしたらCGで出した方がライトユーザー(というべきかわからんが)若い人にはよかったのかもなと思う

635:名無シネマ@上映中
10/01/30 21:03:30 IKgkD7jm
監督はCGわざと汚した感じやチープにしたと記事で言ってた、意図らしい
チープという言葉じゃなくキッチュだったかも

636:名無シネマ@上映中
10/01/30 21:15:03 nV6pjH4F
昨日パルナサス観て今日は
早稲田松竹で12モンキーズとラ・ジュテとラマンチャの豪華三本立て

パルナサスはバロンに世界観が近いのかなー
ブラジルや12モンキーズだと現実と妄想が混乱して
ふりまわされていくけど
パルナサスでの幻想世界は登場人物達がちゃんと認識していて
めちゃくちゃなようでもどこか筋は通っているというか
それぞれの物語を紡ぎ続けることができてハッピーエンド
トニ−以外は



637:名無シネマ@上映中
10/01/30 21:37:16 4mFB4OI/
宗教めいた演出を加えた、やけに思わせぶりなストーリー展開
主人公(Dr.パルナサス)のウジウジとした悩みっぷり
肝心な答えを明かさず、観てる側に投げ出すオチのつけ方

まるでヱヴァンゲリヲンみたいじゃないか!と今思いついた。


638:名無シネマ@上映中
10/01/30 21:44:53 UUjC6xRd
面白かった。
映画館で見て良かった。ヒース・レジャー惜しいなぁ。
コリン・ファレルが一番出番多かったが、拘束時間も長かったんだろうか。
ジョニデのシーンはともかく、ジュード・ロウとコリン・ファレルは別の顔になる
理由に無理があったような気もするけど、お疲れ様と言いたい。
よくギャラももらわず頑張ったよ。

639:名無シネマ@上映中
10/01/30 21:48:26 IKgkD7jm
>>638
ギャラはもらったの それを3人とも全部ヒースの娘にあげたという美談です

640:名無シネマ@上映中
10/01/30 21:56:50 OnOb76FH
>>630
そんな、考えこまなきゃいけない程の表現なんてあった?

16になったのに12と言い張って束縛するオヤジのシーン、
オヤジを捨ててトニーと逃避行する際に外して捨てるシーン


641:名無シネマ@上映中
10/01/30 22:00:28 OnOb76FH
オヤジの世界から逃げ出すヴァルのキャラ設定から見りゃ
必須アイテムみたいなもんだろ。
大体アンクレットなんて奴隷が付けるもんだったんだし。

で、最後はオヤジが死んだと思い込んでる
ヴァルにとっての形見になるのだった…と。

642:名無シネマ@上映中
10/01/30 22:39:45 3LC4bi1d
ギリアムにはCGなんか使わずに、ミニチュアや巨大セットやパペットアニメを駆使したアイデア満載の映像を見せて欲しかった

643:名無シネマ@上映中
10/01/30 22:41:42 T1rhBi1+
>ミニチュアや巨大セットやパペットアニメを駆使したアイデア満載の映像
予算がw

644:名無シネマ@上映中
10/01/30 22:47:43 nZWwuhx9
ギリアムにだけは次の映画に大金与えてやってくれと今回つくづく思った。
やはりこのオッサンを超えるこだわり映像派は今他にいないよ。

645:名無シネマ@上映中
10/01/30 22:48:21 OBLLNK1L
一つきになったけど博士は死にたかった?

646:名無シネマ@上映中
10/01/30 22:50:22 IKgkD7jm

CG以外の摩訶不思議シーンもいっぱいあったと思うけど、あの見世物小屋馬車とか妖しい魅力
CGをとにかく嫌う人は時々いるけど、可能性を限定するのはもったいない気もするかも
ギリアムはおじいさんなのに精力的にあの狂った頭の中の世界を見せてくれて凄い
CGでもセットでもどっちでもいいから、出来る限り夢を見させ続けて、悪夢でもいいw

647:名無シネマ@上映中
10/01/30 22:50:55 GZvj+MYY
結局ドン・キホーテ撮り終えないまま逝去とかギリアムならマジでありえそうだから困る

648:名無シネマ@上映中
10/01/30 23:12:32 IKgkD7jm
ドン・キホーテ今年中にはじめるそうです。その前に今もう撮ってる最中のあるみたいだし

649:名無シネマ@上映中
10/01/30 23:17:54 C/nDTS+0
「そこは不思議で恐ろしいファンタジーの世界」って感じだった。
「その子を養子にするわ!〜」のとこは笑った。
アントンがヴァルと結ばれててよかった。ヴァルの人、おっぱい大きいですね。

650:名無シネマ@上映中
10/01/31 00:12:49 iS+59KoC
映像は正直しょぼかったな。
ギリアムもかれちゃったか・・・。

651:名無シネマ@上映中
10/01/31 00:16:14 m5RIvzgd
しょぼいCG使った時点でギリアム作品としての意味が無くなったな
ホントにがっかりしたよ

652:名無シネマ@上映中
10/01/31 00:22:32 gxudUT/n
モンティ・パイソンやブラジルが大好きな自分としては、大満足の出来だった。
グリムが面白くなかった上にローズがきつすぎて、ギリアムは自分にはもう無理かなと思ってので嬉しさもひとしお。

ヴァル役の女優さん、あの輪郭の丸さで初期の頃のうる星やつらのラムちゃんを思い出してしょうがなかったよ・・・


653:名無シネマ@上映中
10/01/31 00:27:59 TuqRW93Y
>>644
「ブラザーズ・グリム」が製作費8800万ドルでけっこうな大作だよ。
これが興行的に成功しなかったので、アメリカ(ハリウッド)のスタジオはお金出してくれないだろうね。
これはイギリス・カナダ合作だし。

地道に低予算のインディーズ映画で頑張って評価を勝ち取るしかない。
そうするとまたお金を出してもらえるようになる。





654:名無シネマ@上映中
10/01/31 00:33:05 MIJCJrQM
川が悪魔コブラになるところとか大好きだけどな、チープな質感のCGだけど、それが良い。

655:名無シネマ@上映中
10/01/31 00:34:55 hN5FWGyJ
CGいやだとか言うヤツいるけど、どうでもよくね?

656:名無シネマ@上映中
10/01/31 00:38:54 6O1oSgsH
見てきた!自分はかなり楽しめた派みたいで幸せだ
帰ってきてから謎な部分を調べてそうだったのかと思う快感というお土産が好きな自分には本当にたまらない映画だった
映画館がキャンペーン中で千円で見れてしまったのが申し訳ないからもう一度見てくる

657:名無シネマ@上映中
10/01/31 00:44:49 0tLgQluw
ギリアム作品が好きな人って、画集を眺めるような感じで楽しんでるのかな?

ストーリー < 映像って感じ?

658:名無シネマ@上映中
10/01/31 00:49:27 hcfrzRTR
チープにしてるとこがギリアムらしくていいだろ。 
ギリアム落ちたなとかアホかとw

659:名無シネマ@上映中
10/01/31 00:51:52 yhwDqc+4
面白かった

660:名無シネマ@上映中
10/01/31 01:00:44 arNbpvj1
ギリアム作品初めて見たけどすぐ引き込まれた
「なにこれおもしろい!」って。

661:名無シネマ@上映中
10/01/31 01:01:29 BRnlAqbx
>>657
俺の感覚では画集と言うよりも飛び出す絵本を読んでる気分。
こんなすごいものよく作ったなーというページに驚いてみたり、
ページをちょっと開いて閉じてギミックを楽しんでみたり。
そんな立体の絵ばかり見すぎてストーリーを少し見落としたりするわけだが・・・
映像での話の流れは印象に残ってるから若干回収出来るけど、セリフはどうにもならないからギリアムの作品は辛いw
大好きな監督なんだけど(´・ω・`)

662:名無シネマ@上映中
10/01/31 01:07:33 SHy3ydN2
ギリアムの妄想力と予算の現実の兼ね合いでCGは今後も使わざるをえないだろうねぇ。
警官の勧誘シーンとかはギリアムお得意の切り貼りアニメっぽくて良かったと思うけどw

663:名無シネマ@上映中
10/01/31 01:28:56 kRpL58Xj
QRコード読めないケータイなんで
携帯サイトのアドレス張ってください。

664:名無シネマ@上映中
10/01/31 01:33:24 4ROlbNd3
>>662
>警官の勧誘シーン
「暴力好きなら警察に入ろう
合法的に他人の家に押し入れるし
合法的にぶちのめせる」みたいな歌とオカマ警官w
もろモンティーパイソンだったよね
懐かしくて悶絶しそうだった

665:名無シネマ@上映中
10/01/31 01:35:24 4ROlbNd3
>>630
絆というよりは、親からの(意識上・意識下の)拘束かな?
と思ってみてた。

666:名無シネマ@上映中
10/01/31 03:10:45 alQADc0u
>>663
URLリンク(realget.ddo.jp)

667:名無シネマ@上映中
10/01/31 03:36:08 C18PBpez
ロシア人達が鏡の中で急に英語になった事を驚いてるシーンは
昔の漫画とかを思い出して笑えた

668:名無シネマ@上映中
10/01/31 05:56:12 mI7LQXLn
URLリンク(www.youtube.com)
予告編の曲がすごくかっこよかったから期待して観に行ったけど、音楽はあまり印象に残らなかったな…
と思ったら、別発注だったのね

669:名無シネマ@上映中
10/01/31 08:45:08 8uYITB/5
ジョニー・デップ目当てに見に行った職場のスイーツさん
「さっぱり訳がわからなかった」「観に行かないほうがいいですよ」だとさ

670:名無シネマ@上映中
10/01/31 08:53:35 SHy3ydN2
スイーツに支持されないのがティム・バートンとの決定的な違いだよなぁw

671:名無シネマ@上映中
10/01/31 09:19:39 Typ+WTiB
ニック、パルナサス大好きすぎだろ。毎回わざと負けてるし
1000年の寿命と奥さんまで作ってあげてるし。


672:名無シネマ@上映中
10/01/31 12:00:06 hUGzCFkE
>>671

最初は聖人だったパルナサスがラスト手前にあのざまだが( ´∀`)

嫁の為に恐らくは戦争起きるわ
娘の為にトニー殺すわ

堕落の極地ですが
最後は幸せなんかなぁ…

673:名無シネマ@上映中
10/01/31 12:09:20 0tLgQluw
パルナサスって元聖人で、不思議な力も持ってるんだろ?

なんであんな風に落ちぶれまくりなの?
そこがさっぱりワカランかった。


674:名無シネマ@上映中
10/01/31 12:52:16 3iAARwPY
不思議な力といっても本人は金もうけには向いてないんじゃ
トニ−の口車があってこそ奥様方がホイホイかかっていたが

675:名無シネマ@上映中
10/01/31 13:41:36 MIJCJrQM
自分の若さとの代償のシーンとかゾクっとしたし。

牛の死骸が川に浮かんでるシーン。
やっぱ悪魔だよあいつは。

676:名無シネマ@上映中
10/01/31 13:57:57 0tLgQluw
>>675
確かに恐怖を感じるシーンではあるんだけど
それが具体的に何なのか明確じゃなく、観てる側は想像するしかないんだよな。

前半はともかく、そういう演出が映画後半どんどん増えていって
どんどん置いて行かれたような感じ。
それって、ギリアムのファンには楽しいのかもしれないけど
そうじゃない人には、???な演出でしか無いんだよなぁ。

予備知識として、そういう監督だとわかっていればまだマシなんだけど
そうじゃない大半の観客には、ただのオナニー映画にしか感じられないんじゃないかな。

677:名無シネマ@上映中
10/01/31 14:25:41 XNENT8Vf
あの程度のシーンで恐怖とかありえん
ギリアム信者はもっと映画みよう

678:名無シネマ@上映中
10/01/31 14:46:18 bx0Ea6Sm
>>671
なんでニックがそうするか?
その方がより博士を苦しめ続けられるから。

679:名無シネマ@上映中
10/01/31 15:05:01 LNmBRUg0
何だか平板にまとまっちゃったなあと思ってたら
ここで評判いいのにちょっと驚いた
みんなはこれがアリなのか…

680:名無シネマ@上映中
10/01/31 15:05:50 lcDbksGU
>>677
>>678はギリアム信者じゃないしむしろ逆だろう。

681:名無シネマ@上映中
10/01/31 15:33:04 0tLgQluw
>>679
ギリアム好き以外、ほとんど無視してる状態にも思えるなぁ


682:名無シネマ@上映中
10/01/31 15:45:48 LNmBRUg0
>>681
そのギリアム好きがさして抵抗感持ってないみたいのが意外なんだよ


683:名無シネマ@上映中
10/01/31 15:50:09 0tLgQluw
ヒース・レジャーだけだったら、単なるB級映画だったんだろう。

ヒースの遺作になった事
それに、ジョニー・デップ&コリン・ファレル&ジュード・ロウの参加で話題性が増したこと
結果、作品として華やかになったのが良かったんだろうね。



684:名無シネマ@上映中
10/01/31 16:06:16 6aG+yLho
ギリアムに何を求めるかによるんだろう
俺はこの話題性たっぷりの豪華キャストで固めた一般的にも注目度が高い映画で、ローズ以上の観客全員置いてけぼり状態を期待してたんで物足りなかったしそれほど手放しには絶賛出来なかった
もっとイカレててもっと幻想的なものが欲しかった

685:名無シネマ@上映中
10/01/31 16:38:54 3+NVTNkL
パルナサス最高だった!摩訶不思議で隠し扉だらけの魅惑の欲望迷宮
タイドランドの明瞭悪夢から、多層性と象徴性を絡めてあえて大衆にぶつけたもの
判らなかったとか趣味じゃないのにわざわざココ来て書いている人は、実は考えてるって事。ギリアムの手中!
この映画のテーマに凄い近付いてるんだよ! 惜しいの、まだチョイ見えないだけ、発想変えれば簡単な事
そういう人こそ2回目見る事おすすめ! 開けるよ〜なぜ気付けなかったのかって思えるよ


686:名無シネマ@上映中
10/01/31 16:56:08 lcDbksGU
自分は観客置いてけぼり状態だと評価できる
そうじゃないと評価できない。
こういう発想が良く分からんなあ

ギリアムは大してイカれてるとも思わんし
今までだって割と筋が通った映画作ってる方だろう。
映像の好みだって筋が分からない物でも賛同者は多いだろうし。

687:名無シネマ@上映中
10/01/31 17:16:20 7izKQ+E1
今日観てきた!
前知識なしでいったけど面白かったよ。
それでこのスレ探して読んでたんだけど、
自分が理解できてない(疑問にも思わなかった)ところまでフォローしてあって、もう一度観たくなった。

自分があの鏡の中に入ったら、どんなチョイスになるのかなー。

688:名無シネマ@上映中
10/01/31 17:36:13 /Kdsfs9X
別に他の観客がおいてけぼりだろうが理解不可能だか関係ないっしょ。
自分が面白ければ良いんだから。
まあ自分が見たときは観客に英語圏の人とかロシア人お水ねえちゃんとか
最後の着信音に「今映画観てっから。ん、ロシア語わかんねーよ」とか反応してる
ノリの良い人とかいたから何か楽しかったけど。

689:名無シネマ@上映中
10/01/31 17:51:51 84v9UWms
面白かったぜ。最初に白粉を塗ったパルナサスが、インチキくさい芝居小屋に登場したときから画面に引き込まれたね。ギリアムが言うように、解釈は見る人に任せるという類いの映画だから、万人受けするとは思わない。

690:名無シネマ@上映中
10/01/31 18:45:30 6d61oGrf
>>672のレス見て思ったんだけど

聖人だった時も物語紡いでた時に、
戦争とか人が死んだり殺したりってのもあったと思うんだ
でもそれはパルナサスにしてみたら仕事だか使命だかで

だけどその後「自分のために」戦争が起き、トニーを殺し
そこから上手く言えないけど



691:名無シネマ@上映中
10/01/31 18:47:36 e2i72Sfm
とりあえず、「わからない」で思考停止しちゃう人には向かない映画だってこったな

692:名無シネマ@上映中
10/01/31 18:47:36 hUGzCFkE
あれよりイカレポンチを求めてる人たちは
またローズみたいに配給やめられて、今度こそギリアムが路頭に迷ったらどうすんだw




何作かほどほどの撮ったらまたやってくれるからまて(・∀・)

693:名無シネマ@上映中
10/01/31 18:50:52 TuqRW93Y
>>683
イギリス・カナダ合作で製作費3000万ドル

アメリカ資本なしで製作費3000万ドルは結構な大作だよ。

694:名無シネマ@上映中
10/01/31 18:52:03 Jsigj8M5
ギリアムがエンターテイナーであることを忘れちゃいかん
観客を煙に巻こうくらいの試みやけれんはたっぷりあるけど
彼自身は決してわかりにくいもの難解なものを作ってるつもりじゃないと思う

695:名無シネマ@上映中
10/01/31 19:46:45 Dl9u9nFE
この後9時過ぎから観る予定だよ。        「ザ・セル」みたいな感じなのかな

696:名無シネマ@上映中
10/01/31 19:55:06 Sq7ncy4T
ギリアム作品でお勧め教えて下さい

博士の娘役の人ってサラコナーズの女の子タミーネーターの人?

697:名無シネマ@上映中
10/01/31 20:08:53 3iOjfZja
花ブランコのおばさん状態の人いっぱいいてワロタw
もちろん自分もその一人

メフィストフェレスとかオルフェとか例上げてる人いるね
自分はリア王思い出した

698:名無シネマ@上映中
10/01/31 20:58:26 8PT++JZ4
アントン君の顔、マイケル・ペイリンにちょっと似てたな。

699:名無シネマ@上映中
10/01/31 21:13:56 hUGzCFkE
>>696

バロン
12モンキーズ

バンデットQ


全部見てハマったならローズインタイドランド

700:名無シネマ@上映中
10/01/31 21:15:22 lcDbksGU
>>696
外人の顔の区別付かな過ぎだろうjk

701:名無シネマ@上映中
10/01/31 21:45:10 84v9UWms
>>699
ブラジルを外したのは何故?
あと、一般に受けのいいフイッシャーキングも。
>>700
俺もそう思います。

702:名無シネマ@上映中
10/01/31 21:52:29 VvptQUbG
>>696
彼女の本業はスーパーモデルだよ
ゴルティエの海賊ファッションショーでの
リリー・コール
URLリンク(img.dailymail.co.uk)

703:名無シネマ@上映中
10/01/31 21:53:24 Sq7ncy4T
>>699
サンクス
12モンキーズは見たことあるけど凄くよかった

>>700
ヒースら4人はすぐ分かったぜ

704:名無シネマ@上映中
10/01/31 22:19:37 8eDiBpmq
>>691
「わからない」系の映画でもすきなの多いけど、パルナサスはそういう以前に面白くない。
分からないのは別にかまわないんだけど、映像もそこまで「ギリアムのイマジネーション!」
とか言うほど独創的でもなくありがちだし、ストーリーも平坦で盛り上がりに欠ける。

分からなささも「これって一体どういうこと何だろう」と想像させるような面白みに欠ける。
リンチとか清順とかは大好きなんだけど。

705:名無シネマ@上映中
10/01/31 22:22:44 XAFadyEZ
グリム、ローズインタイランドがあわなかったのでみるか迷ったが
みてよかったよ、これは繰り返しみたくなるスルメ映画だな、
DVDの購入は決定済み早く発売されないかな2回目がみたいな

706:名無シネマ@上映中
10/01/31 22:29:00 lcDbksGU
>>704
「分からない系の映画」とかカテゴライズしちゃう安直がまずどうかと思う

707:名無シネマ@上映中
10/01/31 22:30:32 m5RIvzgd
これから2回目見るとか、2回目見たいとか、2回見た方がいい、とか書いてるレスは作品宣伝マンのレスなので無視している

708:名無シネマ@上映中
10/01/31 22:41:55 BRnlAqbx
>>704は最後に出てきた子供

709:名無シネマ@上映中
10/01/31 22:50:15 QJBNUFtU
トニーとアントンってことはウエストサイド物語と何か関係ありますか

710:名無シネマ@上映中
10/01/31 23:06:27 aF3vJsPw
内容は意味不明で難解なのに、雰囲気だけで面白さが伝ってくる映画だな。最後まで飽きることなく見ることが出来た。
エンドロールで退出者が数名いたが、おまけを体感できなくて可愛そうに・・・

711:名無シネマ@上映中
10/01/31 23:12:03 0tLgQluw
>>704
俺も同じような感想だなー

鏡の中の世界感も別にそれほど感動しなかったし
正直、ストーリーもそれほど・・・って感じ。



712:名無シネマ@上映中
10/01/31 23:18:34 LDnJ2rKX
凄いよかった。こんなに良く出来た映画も久しぶり。
キャスティングもセンスあるよな。女のコ美人すぎ!
音楽も映像もよかった。
オープニングとスタッフロールにはセンス感じた

713:名無シネマ@上映中
10/01/31 23:29:38 cI7SbxK6
万人受けするタイプの映画じゃないけどヒースの遺作&ジョニデ他で盛り上げて大衆化したのがまずかったかも?
ストーリー的にはありがちに映るかもしれないけど、奥は深い
監督の世界観だけで進んでいくからストーリーだけを追うと解りにくいんだよなぁ
他の作品も見ることを勧めたいけど、これがイマイチっていう人には受けないかも
ドクターギリアムの世界だと思えば?
あとヒロイン役のモデルは人形なら人形らしくモデル業と猿真似チャリティーでもやってればいいなと思うレベル

714:名無シネマ@上映中
10/01/31 23:32:40 6o/ziOl4
ネタはいいが粗いとこが多かったな
もっと面白くできたんちゃうかって感じだわ

715:名無シネマ@上映中
10/02/01 00:04:51 ZshGNi7B
ふと、某狸合戦でどうして煙草の火が落ちて小屋が変化したのかというのを
自分たちは予備知識以前の問題でわかっているわけで
あれを見た海外の人も話は進んでいるが芯の部分がわからないっていう
こんな気持ちになったのかなあと思った

716:名無シネマ@上映中
10/02/01 00:10:06 rViIAL6f
>>701

個人的にはブラジルが一番一般受けしない気がしてるから

ローズまで行って気に入るのなら自分で後は進むだろうと思ったw




フィッシャーはパルナサスから入ったなら違う気がしただけ
なんでも教えてもらうのじゃなく自分で進む楽しみも知ってもらいたい。

717:名無シネマ@上映中
10/02/01 00:20:59 zCSTx9YT
さすがにイギリスらしい作品だとおもた。ババア軍団とか警察官勧誘のシーンとか笑っちまった。

718:名無シネマ@上映中
10/02/01 00:23:24 3oqxeCiV
>>712
美人かなあ?デボン青木そっくりで気になって仕方なかった。


719:名無シネマ@上映中
10/02/01 00:29:21 X2t3gZbI
>>717
あそこ等へんのモンティ・パイソン風味ワロタw
まあギリアム自身はアメリカ出身だけどね。

720:名無シネマ@上映中
10/02/01 00:31:38 9JR8MVpW
>>706
いやいや、>>691にあえて合わせてそういう括りにしただけで別に「分からない」系とか
俺個人はカテゴリー化してないよw

万人受けするタイプの作品じゃないってよくこのスレで出るけど、それは大抵の映画も同じ。
ダークナイトやアバターだって万人受けしてるわけじゃないし。
『未来世紀ブラジル』も万人受けしない映画だけど、傑作としての凄みがあった。

パルナサスは万人受けしないことが完成度の低さの言い訳になってる。
最近そういう映画多いよ。「万人に支持されるタイプの映画じゃないから」ってことで
擁護されるの。そんなん一部のミーハー監督以外はみんな同じじゃん。

721:名無シネマ@上映中
10/02/01 00:47:28 PdPx7Lk6
ローズインタイランドなんてのがあったのか。
予告観て「こいつ、ギリアムか!」からwktkしながら昨日見た
解らん、本当に解らんwもう1回みても駄目だろうw

722:名無シネマ@上映中
10/02/01 00:53:35 X2t3gZbI
>>720
自分で言ってる事と矛盾してるよ。

誰に言わされたのでもなく、あなたが勝手に
「分からない系の映画の中では〜」とやり始めただけでしょうに
どう見てもあなたの頭の中で認識し、成立しているカテゴリーなわけだが。

723:名無シネマ@上映中
10/02/01 00:55:45 480Jjspx
自分はギリアム信者で、ギリアム初心者な彼女と一緒に見たけどすごく良かったって言ってたよ。

そこそこ映画見ているやつならそれなりに楽しめるだろうし、俳優目当てに行ってるやつは駄目だろうな


724:名無シネマ@上映中
10/02/01 01:01:42 rViIAL6f
>>721

ローズインタイドランドは気に入るかどうかは別にして意味の分からない内容ではないような…

ラストを見てどう感じたのかが重要だと思うよ


面白くない、なにも感じない、なら合わなかっただろう

俺はいろんな感情ごちゃ混ぜにされて二度と見たくないと思ったのに、しばらくしたらDVD買ってたわ(笑)

725:名無シネマ@上映中
10/02/01 01:07:00 jWhPD6fM
しつこい改行だ

726:名無シネマ@上映中
10/02/01 01:29:07 kYoAkyAy
>>204何人も此処で言ってるけど、
自分もそう思ったw
「この着メロ、どっかでDL出来るんだ。」とか公式その時知らずに。

727:名無シネマ@上映中
10/02/01 01:38:29 jNkD/TMD
ギリアムはストーリーテラーとしての才があるわけではないから
こういう風に物語に寄りかかってしまった時はわりと凡庸になる


728:名無シネマ@上映中
10/02/01 01:45:22 vSqfemQt
結局みんなギリアム新作見れて嬉しいんでしょ?各自思い入れはいいから素直に喜ぼうよ!
過去作とどうなんて、全員同じ意見になるわけないじゃんギリアムだぜw

パルナサス 力作!それは間違いナシ

729:名無シネマ@上映中
10/02/01 03:01:49 gZEXDIl+
関根親子を映画化した感じ?
妄想世界が展開されたり
ファイティングポ−ズでじゃれあったり

730:名無シネマ@上映中
10/02/01 03:28:33 QCT5hbkn
>>637
エヴァよりむしろうみねこが近いと思う
博士は偉大なる賢者かただのホラ吹きの乞食か、
解決編なんてないから”真相”はご自由に推理してくださいなという感じで

731:名無シネマ@上映中
10/02/01 03:35:56 awSHNSqQ
デボン青木のパクリみたいな顔したモデル、気持ち悪い

732:名無シネマ@上映中
10/02/01 05:35:27 AswKwwxZ
バンデッドQは面白かったな

733:名無シネマ@上映中
10/02/01 07:58:26 kYoAkyAy
>>235亀だけど、そうか!納得。ありがとうございます。
てか、そうじゃ無いとトニーがしょうもない存在に成り下がる様で、個人的にはそう思い込みたい解釈。

734:名無シネマ@上映中
10/02/01 10:04:28 u186Z1mo
パルナサスがヱヴァンゲリヲン、とか言いたがる人の気持ち判んないでもナイけど、そうじゃない
むしろ完全逆。ヱヴァンゲリヲン作った連中でギリアムの影響下にないヤツなんて居るのか?って事!

735:名無シネマ@上映中
10/02/01 10:32:20 3oqxeCiV
つくづくアニヲタはきもい。どのスレで見かけても。

736:名無シネマ@上映中
10/02/01 10:33:55 3oqxeCiV
アニヲタいわく

世界は日本を中心に回っていて
全ての起源は日本

らしいのよw

737:名無シネマ@上映中
10/02/01 11:03:32 va9nHGDd
ブラジル △
バロン      △
フィッシャーキング ○
ブラザーズグリム ×x
ローズインタイドランド ○

だった俺には この作品はどう?見るべきか見ないほうがいいか

738:名無シネマ@上映中
10/02/01 11:04:56 TvQ3MQQ+
見るべきかもしれないし、そうじゃないかもしれない

739:名無シネマ@上映中
10/02/01 11:55:31 lRKAEqWD
ピーター・ストーメアが出ていた事に全く気付かなかった

740:名無シネマ@上映中
10/02/01 13:47:13 X2t3gZbI
>>739
自分もwww
大統領役だったんだよね

741:名無シネマ@上映中
10/02/01 13:48:42 zCr3+ScX
映画の日てことで見て来た
前作のローズインは期待しすぎて・・・だったけど
今回は面白かった!!
バロンやラスベガスが好きな人は楽しめる作品だと思う
梯子のシーンは浦安鉄筋家族で丸々同じネタがあったので笑ってしまったw

742:名無シネマ@上映中
10/02/01 14:21:56 qMKGPben
今観た。
ヒースが死んでストーリーが元のと変わったのかな?

743:名無シネマ@上映中
10/02/01 14:27:42 X2t3gZbI
>>742
顔が変わるという設定にした以外は変えてないよ。

確かクリストファープラマーの台詞の中で、
もろにヒースの死を連想させるものがあったから
本人が言いたがらなかったんだけど
それは結局改変せずにそのままだったんだっけかな…
僧院のシーンのunforeseen deathって言う下りね。


744:名無シネマ@上映中
10/02/01 14:39:50 qMKGPben
>>743
THX。


745:名無シネマ@上映中
10/02/01 14:46:26 nZfPznpC
人形劇を動かすDr.とチビの「仕事しろ」のシーンで一緒に観ていた妻は泣いていた。いいセンスの伴侶を持って幸せ者だ。

ことあるごとに出てくるセリフ「代わりのコビトを見つけろ」で
バンデッドなどでおなじみの亡くなったあのコビト俳優さんを思い出した(名前失念・・)
代わりのコビトはあなたです、と思った。

ギリアムの「自分集大成感」が過ぎてちょっと悲しくなってしまったが、
ある年齢で死を意識する作品を書き上げたものは長生きする、というおれの名言があるからまだまだやってくれるでしょう。

746:名無シネマ@上映中
10/02/01 14:51:48 NXDBNuLV
後からじわじわ来る映画だな
また見たくなってるが上映館が遠いから行けない。
でもヒースの着信音聞きに行きたい…

747:名無シネマ@上映中
10/02/01 14:54:24 NXDBNuLV
ディック=バカ、ちんこ

748:名無シネマ@上映中
10/02/01 14:56:04 NXDBNuLV
誤爆しました 

749:名無シネマ@上映中
10/02/01 15:29:37 1tTbY2Jw
>>748
誤爆ぶりから妄想の鏡の中へと向かいます
たのむぜ、パルナサス!

750:名無シネマ@上映中
10/02/01 18:01:56 03Gq3xuM
>>747
おもしれえw

751:名無シネマ@上映中
10/02/01 18:56:13 xB8/HanI
デボン青木キレイになったな…と思ったら別人だったw
あとビョークにそっくりな人もいたが本人?

752:名無シネマ@上映中
10/02/01 21:06:18 PdPx7Lk6
>>724
あ、解らないのはパルナサスw
しかも、ローズはタイトルまちがってるしw


753:名無シネマ@上映中
10/02/01 21:59:54 vwEnI2Ax
面白かった。最後のたたみかける展開がブラジルっぽかった。

賭けには勝ったけど、娘を失ってしまった博士。
結局、子離れ、親離れの話だったのかねー?

754:名無シネマ@上映中
10/02/01 22:06:01 4j4CWpuw
>>198
くそう・・・・・・
おしっこ漏れそうでクレジットの途中で出てしまった・・・
ガマンできなかった膀胱のバカ!!おしっこのバカ!!

もうちょっとこのスレ読んでから行けばよかった・・・・

755:名無シネマ@上映中
10/02/01 22:18:46 zCr3+ScX
ギャンブル好きの懲りないオヤジの話しかと思ったw

756:名無シネマ@上映中
10/02/01 22:26:59 cwmUJ0/W
ヒース着信音うpしてくれ

757:名無シネマ@上映中
10/02/01 23:02:15 xB8/HanI
全体的にチープなCGも、この映画に限ってはいい味になってた

758:名無シネマ@上映中
10/02/01 23:20:34 vwEnI2Ax
>>757
リアルで薄汚れた現実世界との上手い対比になってたよね

759:名無シネマ@上映中
10/02/01 23:27:43 vwEnI2Ax
パルナサスとは直接関係ないんだけど、
ドンキホーテはロバートデュバルがやるって噂みたいだね。

デップがやってた役は誰がやるのかな…。

760:名無シネマ@上映中
10/02/01 23:37:51 D5rfopeA
ロケ地のロンドンにある「リーデンホール マーケット」
現代にありながらビクトリアン調の外見は
すごいパルナサスの世界に合ってたと思う。
URLリンク(en.wikipedia.org)

761:名無シネマ@上映中
10/02/01 23:45:27 mcFjPQzq

アントンが、けっこう男前だった。

じいさんとニックは仲がいいんだなあ〜と解釈してから
観てたら楽しかったけど
娘がかわいそうで仕方ない気分になった。

「物語を語らないと世界が終わる」ってゆうのは、ネバーエンディングストーリーを
思い出した。そうゆう設定の世界は好きだ。





762:名無シネマ@上映中
10/02/02 02:01:31 S8an8/9y
自分も果てしない物語を思い出した。原作本の方ね。

763:名無シネマ@上映中
10/02/02 05:45:48 EsbwfAkw
>>733
トニーを神聖化したいのはヒースの遺作だから?
どう考えてもトニーは口八丁手八丁のしょうもない奴だろ

764:名無シネマ@上映中
10/02/02 06:53:11 6cib7Cio
>>763
おばあちゃんは言っていた……優れた誤読は時として正確な理解に勝る、ってな……

765:名無シネマ@上映中
10/02/02 07:30:40 4sB7tYGE
吊られた男は自己犠牲以外にも試練とかいろいろな意味があるけど
足で吊るされてる(自ら修練のためにやってる説ありの)「吊られた男」と
首で吊るされている(明らかに殺すために吊るされている)トニーとをぴったり重ね合わせるのはどうなのだろう


766:名無シネマ@上映中
10/02/02 08:25:52 bBalVYPM
トニーを業界的に呼べばニートになる
これで謎が全て解ける

767:名無シネマ@上映中
10/02/02 08:42:17 UqFG7GQ4
>>766
天才だなオマイ

768:名無シネマ@上映中
10/02/02 12:22:27 523e1ihm
年末に映画館に置いてあった看板が気に入って、見に行った
期待してた方向とはちょっと違ったけど面白かったよ
ただ、前知識無く行ったのと、ギリアムという人の映画を初めて見たせいで
どういう風に解釈したらいいのか?この謎はどういうことなのか?と悩む所が多々あったけど
このスレにだいぶ助けられました。

最後の着信音はちょっと怖かったけど、
あれはトニーじゃなくてヒースを呼んでる音だったのね…
鳴り終わってから明るくなるまでずいぶん間があったせいで、すごく場内に緊張感が走ってたけどw

769:名無シネマ@上映中
10/02/02 13:02:49 gXsSKU+o
娘役はもっと可憐な美少女にしてほしかったな
ロリ監督ギリアムにしては?な配役

770:名無シネマ@上映中
10/02/02 13:03:28 S8an8/9y
え?

771:名無シネマ@上映中
10/02/02 13:25:15 prItMu+l
まあ好みの分かれる顔立ちだよね
カール・ラガーフェルドが好きそうなw

772:名無シネマ@上映中
10/02/02 13:44:38 8FQaaNVm
デヴォン系のああいう顔こそが今のトレンドじゃん。

773:名無シネマ@上映中
10/02/02 14:00:09 KRokmORs
娘とパルナサスのボクシングシーンが印象に残った
一度は捨てた足鈴がラストでまた付けてるてことは
過去を全て否定したわけじゃないんだなと安心した

774:名無シネマ@上映中
10/02/02 14:03:37 1GQyhqlf
最初鏡の中で娘が酔っぱらいボコボコにしてたから、
鏡の中では最強になれるのかと思ってたのに、単にボクシング好きなだっただけなのな。

775:名無シネマ@上映中
10/02/02 14:09:51 66PHUXUf
ギリアムの良い意味での“雑さ”はデジタルでは表現できないんだなぁという事を痛感させられる映画だった。
俺の中でギリアムとエミール・クストリッツァはCG拒絶して映画撮り続けて欲しいわ。


776:名無シネマ@上映中
10/02/02 14:14:50 7Mor1kzP
>>773
あのやり取りいいよなw
かわいいぞ2人とも

777:名無シネマ@上映中
10/02/02 15:14:24 S8an8/9y
ギリアムCG否定者じゃないしピクサー大好きだよな

778:名無シネマ@上映中
10/02/02 17:56:42 TeqDWxew
1シーンづつ切り離して見たらかなり好みなんだけど、全体通して見ると何か良く解らん映画だった
こういう映画、本来は嫌いじゃ無いんだが、なんかあまり印象に残らんまま終わった
(あくまでも自分は)

779:名無シネマ@上映中
10/02/02 18:23:07 dNp4NDI0
>>772
オーストラリアのモデル(日本でコーセーのCMに出てた)も
ちょっと綺麗なデボン青木。


780:名無シネマ@上映中
10/02/02 18:33:19 Qfk5DQGE
>>779
ジェマ・ワードか
蛇足だけどヒースとも噂になってたね

781:名無シネマ@上映中
10/02/02 19:53:34 Xs6mO8HH
今日見てきた
話が分かりづらいところもあったけど、かなり惹き込まれて魅入ってしまった
エンドロール後の演出は、考えれば考えるほど面白い
後半の虚実ない交ぜの世界を駆け巡るところで寓話的な意味を感じさせるのが
なんだか野田秀樹の芝居を観ている感じで印象的

話がよく解らなかったところとか、このスレのキリスト教に関しての解釈が参考になった
それ踏まえた上で、もう一回観にいきたいな

あとヴァレンティアのおっぱい・・・

782:名無シネマ@上映中
10/02/02 22:37:28 4sB7tYGE
>>769
むしろいかにもギリアム好みの顔という感じだけど(バロンのユマサーマンとか)
丸顔でまぶたがはれぼったくて

>>781
野田秀樹ってもっと理屈っぽいというか
いかにも頭でこねくり回して作ってますって感じではないだろうか

783:名無シネマ@上映中
10/02/02 22:45:52 s0s5J1WB
別作品ではあるけど、クリストファー・プラマーがアカデミー賞にノミネートされました。
1000歳まで生きた甲斐があったね。

784:名無シネマ@上映中
10/02/02 23:08:28 s0s5J1WB
Dr.パルナサスの鏡は、アカデミー賞の美術賞、衣装デザイン賞にノミネート。

785:名無シネマ@上映中
10/02/02 23:18:28 S8an8/9y
>>783
本当は何千歳らしいよ。訳が違ってるだけで

786:名無シネマ@上映中
10/02/02 23:34:25 ASocBdML
>>784
英国アカデミー賞でしょ。

787:名無シネマ@上映中
10/02/02 23:40:09 S8an8/9y
>>786
いやついさっきオスカーのノミネーションあったんだよ。

788:名無シネマ@上映中
10/02/02 23:43:03 ASocBdML
>>787
ありゃ本当だ。ごめんね。


789:名無シネマ@上映中
10/02/02 23:56:52 dNp4NDI0
(美術賞)
アバター
Dr.パルナサスの鏡
NINE
シャーロック・ホームズ
ヴィクトリア女王 世紀の愛

(衣装デザイン賞)
Bright Star
ココ・アヴァン・シャネル
Dr.パルナサスの鏡
NINE
ヴィクトリア女王 世紀の愛


790:名無シネマ@上映中
10/02/03 00:28:35 +6Y1waRw
トニーはあれループしてんのかと思ったよ
明らかに不自然な出来のいい縄で吊るされてて、それが最後に吊られる縄にそっくりだったから
彼が賞品を譲るかどうかが選択になってんのかもなーと

791:名無シネマ@上映中
10/02/03 01:03:54 QiVJiKm+
トム・ウェイツに一曲やって欲しかったな。
そこが残念。
まあ吉四六さんへのオマージュには、唸らされたが。

792:名無シネマ@上映中
10/02/03 01:12:00 GXN09tFW
自分もトム・ウェイツ好きだが
エンディングで使われるのはありだが作中はダメだな

793:名無シネマ@上映中
10/02/03 03:05:29 8NOSf3TU
トム・ウェイツ踊っただけで笑えたじゃん!(笑)
あと、例のメカ操縦しながら「シカゴに行くゼ〜!」ってイミフ叫び最高

794:名無シネマ@上映中
10/02/03 11:39:24 RWYt4G9U
デボン青木大人気だね。
ビョークの名前も上に出てるけど
ホモジェニックのジャケ写の作家が撮った
デボン青木の写真、かっこえがったな。また見たい。
パルナサス?もちろん最高よ。

795:名無シネマ@上映中
10/02/03 11:57:43 GXN09tFW
外人の顔の区別があまり付かない奴が多いってだけだろ。
目が離れていてアゴが小さく手足の長いタイプは全部同じに見えるんだろう。

796:名無シネマ@上映中
10/02/03 12:05:40 RWYt4G9U
自分はなぜかだいぶ前の金八先生の生徒(江戸っ子風)を思い出したな
まあ、映画がすごすぎてそれどころじゃなかったけど

797:名無シネマ@上映中
10/02/03 17:11:14 icVBkAsg
あの内部迷路の何回建てか分らない馬車かっこ良かったし
ドテラの衣装も良かったよねオメオメ

798:名無シネマ@上映中
10/02/03 17:39:44 Hk3yJzdP
さっき観てきたが
ギリアムだった
CGとかが安くなればなるほどきちがいに刃物って感じになるな
けどCGより特撮的なものの方がギリアムにはあってるとは思った
娘はやたら童顔で華奢でええ乳だね

799:名無シネマ@上映中
10/02/03 18:05:56 71w9VW90
リニューアルした時に野次馬の中にいたのって
ブラジルの主役の人だよね?

>793そうそう、なんでシカゴなの??カポネがいるから?ww

800:名無シネマ@上映中
10/02/03 21:16:05 jPwhUsAa
この一編変わった雰囲気がぷんぷんする映画に妙に女性客がいるな
とおもったら、なるほどジョニー・デップか。
あと最後の携帯にきょろきょろしてしまった人が私以外にもいるとは!


801:名無シネマ@上映中
10/02/03 22:52:08 Dlq9Jbaq
牛の死骸って、一体なにを意味してるんだろう

あと最後のシーン、あれは現実世界じゃなくてまだ鏡の世界の中って可能性はないかな?
結局ヴァルを見つけられなくて(返してもらえなくて)、博士がヴァルとアントンが結ばれる未来だったらいいなーって望んでるっていう

802:名無シネマ@上映中
10/02/03 23:01:20 bbk6T3TI
トニー@ジョニーのパートで
裕福そうなご婦人は、若返ってスリムになった自分自身(深層心理の理想形)の姿を
鏡の中に見るけど、その姿が彼女の理想なら、なぜおばさんのままだったのかな?
トニーの顔は、ご婦人の好みの顔(ヒースからジョニーへ)に変わったのに
自分のビジュアルはなぜそのまま?

803:名無シネマ@上映中
10/02/04 00:36:24 ZUUThx/B
>>802
顔も体系も若返って見えたが?

804:名無シネマ@上映中
10/02/04 00:43:22 +7+Z/Pr7
>>803
鏡の中の鏡の中でしかスリムにはなってなかった

たしかにトニーが変わるならおばさんは何で変わらないんだ?とは思ったが
鏡がなけりゃ自分の姿はわからんしな(体型は無理あるが)
まぁ「世界が自分に都合良く見える」という都合の良い解釈をしてみれば
相手からも都合良く見えるとは限らないという感じで何とか納得させた

805:名無シネマ@上映中
10/02/04 00:57:17 sE/1MRfC
>>802
そんなの普通に考えて、なりたい自分の姿を思い浮かべる時
もうちょっと痩せてたらな〜とか
もうちょっと○○が××だったらな〜という事は頭に有るけど
全くの別人の姿を想像している奴なんて居ないだろ。

あのオバさんの想像の世界が非常に「即物的」だった事を
考え合わせりゃ至って自然な世界だわな。

806:名無シネマ@上映中
10/02/04 01:02:21 sE/1MRfC
痩せたいだとか言ってるおばちゃんでよく居るだろう?
別にいまさら意味ねーだろぐらいの。
そういう人間の可愛らしい性がまんま想像の世界になってるだけ。

大体、誤解してる人が多いが「理想の世界になる」なんじゃなくて
単に想像の世界だから、あの世界は本人の想像力のキャパの問題なんだよ
トニーみたいに破格の夢想家が入るとああいう世界になるってだけで。

807:名無シネマ@上映中
10/02/04 01:22:04 gHgBBmu8
最後に売ってた紙芝居みたいなのは何なの?

808:名無シネマ@上映中
10/02/04 04:05:14 6+LEDmPW
802が言いたいのは「鏡の中の鏡」では美しい自分を想像出きてるのに「鏡の中」では
元の容姿のままなのはなぜって話だろう
「鏡の中の鏡」で想像出来てる以上、その人に想像力が無いわけじゃない

809:名無シネマ@上映中
10/02/04 11:04:42 Zke+a6pR
「他人から見て美しく見られたい」ではなく、「美しくなった自分自身を鏡で堪能したい」
だったからじゃないかな。
おばちゃん、社会的地位もお金も持ってるから自分自身が美しくならなくても
それなりにちやほやされてただろうし。

810:名無シネマ@上映中
10/02/04 13:18:42 kWTS17V9
クリストファー・プラマーってサウンドオブミュージックでトラップ大佐やってた人だよね。



811:名無シネマ@上映中
10/02/04 18:01:49 2vXUqY1S
>>810
そうだよ。今何歳になったか知らないけれど
「Last Station」のトルストイ役でアカデミー賞初ノミネート(助演男優賞)

ノミネートだけでも凄く嬉しいだろうし、長年の苦労が報われたのではないかと思う。

812:名無シネマ@上映中
10/02/04 20:08:45 KflO0DNO
皆、様々な解釈があるんだね。
>全くの別人の姿を想像している奴なんて居ないだろ。

そんなこともないと思う。
ゴージャスに着飾ってたご婦人だから、他人からも美しく見られたい、若返りたい、という
願望が強ければ、まさかそれが叶うと思ってなくても
「○○みたいな顔になりたい!」って深層心理が形となって、
トニーの様に鏡の世界で顔が変わっててもいいはずだと思うんだよね。
鏡の中で、何が起こるかなんて知らずに、トニーに尻叩かれて押し込まれた様なものだし
実際トニーの顔を変えちゃうくらい、願望強そうなご婦人だからw
或いは、鏡の中にあった鏡に映った自分はあのおばさんの若い頃
という解釈も出来るかもしれないよね。
勿論別の女優さんが演じてるし、「これがワタシ?」って言っていたけど
嘗ての自分の姿×綺麗さ3割増しの姿がそこに映ってたたら、その言葉を漏らしたとも言えるもんね。
でもどっちにしても、何故「鏡の世界の鏡に映った自分だけ」だったのかなって思ったもんで。

ギリアム監督のことだから、何らかの意図があってのおばさんのままだったんだとは思うけど
皆の解釈が異なる様に、>>804>>809みたいに個々の想像力を働かせて
補完するしか正解はないのかな。

>>808
補足してくれてありがとう。
全くその通りだと思ったので>>802を書いたんだ。

813:名無シネマ@上映中
10/02/04 20:14:43 KflO0DNO
>>807
早く言えば、博士とパーシーの実演販売みたいなものじゃないかな。
もう嘗てのイマジナリウムの出し物はやってないから、こんな風に遊べるよって見せながら
あれを売って稼いでる。 博士もホームレスの時よりマシな服になってたね。
あのお芝居セット、カワイイ。欲しいw 
小さい頃、両面に絵を描いた紙を割り箸に付けて人形劇やったのを思い出した。

博士とニックのツンデレの関係もいいけど、博士とパーシーも夫婦みたいでイイ(・∀・)!!

>>810
最近では、カールじいさんの空飛ぶ家で、冒険家のチャールズ・マンツの声w

814:名無シネマ@上映中
10/02/04 22:50:24 UgDsz7ql
ミニスカポリスの挑発にびびったロシアン・マフィアがビッグママのスカートに入ってゆく
シーンがあったがブリキの太鼓でも同じようなシーンがあった。おばさんのスカートに
入るのは何か象徴的な意味があるのか。

815:名無シネマ@上映中
10/02/04 23:04:57 CisxcB9+
母親のスカートって、なんかあったようななかったような。

それにしても、
暴力警官になろう!
っていうのと、
田舎へ帰れ!
ってのは、パーシーと博士の選択が逆じゃないかと思ったw

816:名無シネマ@上映中
10/02/04 23:06:19 d38MQs6V
子宮回帰

817:名無シネマ@上映中
10/02/04 23:22:52 bRm5D/tk
銀河英雄伝説かなんかにスカート云々のセリフがなかったっけ?

818:名無シネマ@上映中
10/02/04 23:34:39 KflO0DNO
>>815
ん?パーシー? Mr.ニック(悪魔)じゃなくて?
母親の首チョンパの中からニックが出て来て、これが悪魔の囁きかぁって分かったw

パルナサス博士を「パーニー」と呼べるのもニックだけだねw

819:名無シネマ@上映中
10/02/05 00:23:26 ojmnGeuf
母親のスカートの陰に隠れるなんて行為
そんな難しく考えるまでもないと思うが…
出て来たまんまだろう

820:名無シネマ@上映中
10/02/05 02:51:31 T1gosMr1
うますぎ
URLリンク(www.cinematoday.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3779日前に更新/274 KB
担当:undef