【ネタバレ・原作】のだめカンタービレLesson42【エキレポ】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:16:54 eAT0VcGn
>>498
そのぐらいの子でも楽しめたんだからいいじゃんw
連ドラの時に親戚の子も幼稚園だったけどのだめ大好きで見てたらしいよ
そういえばその子も試写会と映画で2回みたとか言ってたな
公式メッセージも20代30代が多いかと思いきや10代とか小学生とかも結構見ていてびっくりした

501:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:16:57 zD640XP7
5歳なら個人差大きいよ。騒がない子なら全く騒がない。
2回(連続ではないだろうけど)行くくらいだから大丈夫だったんじゃないかな

502:名無シネマ@上映中
09/12/24 10:19:13 zD640XP7
かぶった

503:名無シネマ@上映中
09/12/24 11:51:57 D4+9nNwa
「アバター」興収100億視野に入る大ヒットスタート!

[eiga.com 映画ニュース] 「タイタニック」のジェームズ・キャメロン監督の最新作
「アバター」が12月23日、全国831スクリーンで公開。初日だけで興行収入4億円を
突破する推移を見せており、興収100億円も射程圏内に入る大ヒットスタートを切った。

同作は、日本以外の世界各国で18日に公開され、21日までの3日間で約2億3200万ドル
(約210億円)を記録。米英仏独豪韓など106カ国で初登場1位に立った。
ゴールデングローブ賞では、公開前のタイミングにもかかわらず作品賞、
監督賞を含む計4部門でノミネート。スティーブン・スピルバーグ監督は、
「『スター・ウォーズ』以来、最もとんでもなくすごいSF映画だ!」と絶賛している。

日本では831スクリーンのうち283スクリーンが3D上映。これは1作品が上映する3Dの
スクリーン数としては史上最多となる。祝日とはいえ、レディースデイで女性の
観賞料金が1000円という状況下での4億超えは、洋画不況がささやかれて久しい最近では、
最終興収100億円をも視野に入れた特異な興行展開といえるだろう。

URLリンク(eiga.com)
URLリンク(image.eiga.k-img.com)


504:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:03:48 qt/HD+ye
原作は読んでないんだけど、連ドラとSPは見ていて、映画はまだ2回。
でもこのスレでいろいろ知ると、原作読んで映画を観たくなってきた。23巻はDVD付き買ってるけど。
出費がいたいから、とりあえず12巻から22巻まで買うかw
今日も映画行ってくるよ。

505:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:25:56 SpO7igdv
DVD出す時はやむオチ入れて3部作にして売ったらいいんじゃない?

506:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:34:53 qNMOa/5h
なんで2時間1分なんだろ?
あと30分位あってもよかったような…

507:名無シネマ@上映中
09/12/24 12:43:51 LpKlohAY
ですねー

508:名無シネマ@上映中
09/12/24 13:00:46 9h6NRrCO
共演ポスターのシーンは面白かったがちょっと長かった
なんか無駄にCG多かった気が
とにかく後編楽しみだ

509:名無シネマ@上映中
09/12/24 14:27:43 8I3GmGMU
電車のなかで、「のだめ」って障害者の人の話だと思ったら違うのね?ってマジで言っていた中年女性がいた。
あの演技は確かにそう思われても仕方がないw


510:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:16:30 PztNO/fN
>>509
リアルのだめに謝れ〜w

511:名無シネマ@上映中
09/12/24 16:20:31 tfUAIjJk
アパルトマンのシーンがほとんど無かったね〜
のだめは日常シーンに楽しいとこいっぱいなのに
2時間半でよかったのにな

512:名無シネマ@上映中
09/12/24 17:31:07 tAOXHbHv
アパルトマンのシーンは後編のコタツに期待

513:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:09:13 D4+9nNwa
映画コケたから急遽とんねるずの番組に出たのかな

514:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:10:27 ARC4lrkj
ロケ地マップ見た人いる?
出来はどんな感じ?

515:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:13:26 aJGGSfmZ
>>514
悪くはないけど、メイキングと若干かぶってるかなと自分は思った。


516:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:19:48 4Fp76C6P
今回のロケ地マップ、前編のみだったね。当たり前なんだろうけど。
後編は別に出して欲しいよ。

517:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:22:46 ARC4lrkj
>>515
若干程度なら初見映像多いんだね
>>516
前編のみなら後編もたぶん出るね
楽しみだ

518:名無シネマ@上映中
09/12/24 21:23:06 nH8xTjwn
日本映画チャンネルでやった『メイキング』と
CSフジでやった『ロケ地マップ』をたした感じ
SPの時のロケ地マップみたいに三樹の会の
コメンタリー入れて欲しかったな
特典映像はキャストによるインタビュー
NGとか入っている方が面白いのに

519:名無シネマ@上映中
09/12/24 22:21:24 PztNO/fN
>>513
公開前日の収録だよ、バカ。

520:名無シネマ@上映中
09/12/24 23:07:25 LZ0BYleD
いつ出てくんの〜〜
番組欄にも名前載ってなかったから、ホントにおまけみたいな感じだね。
釣られてる気分。。。

521:名無シネマ@上映中
09/12/24 23:27:37 P+58t+QQ
>>520
番組の冒頭2分くらい出てたよ。

522:名無シネマ@上映中
09/12/24 23:28:37 LZ0BYleD
はじめに終わってたのね・・・orz
誰か見た人詳細ヨロシコ。

523:名無シネマ@上映中
09/12/25 00:13:30 PLrGv1DF
映画、4回目観てきたー 新たな発見もあった
別にどうでもイイって言われるかもしれないが・・・

千秋が変装してマルレに混じっているトコ、
フランクがずっと舞台の袖から様子を見てた

魔法使いの弟子の練習始まってるのに、
打楽器の人、スライムで遊んでた

のだめがピザを買いに行こうとした時に
帰ってきたフランク、アニメ(?)のポスターを何枚か買ってきてたみたい



524:名無シネマ@上映中
09/12/25 00:14:42 PLrGv1DF
ターニャのオーディションの伴奏中、
カレーをかき混ぜるのだめの後ろにはガイコツが

定期演奏会の観客のおじいさんの二席前に座ってる
おばさんの服が金で、キラキラギラギラと目立つ
後ろのほうには、ターニャと同じゼブラ柄の服の人もいた

バソンの人のリストバンドの柄がいつも違う
♪とか☆とか、にこちゃん(?)とか

オーボエのケイタイの人、腕がかなり毛深い

後編の予告、こたつは3バカトリオ&ターニャの4人かと思ってたら
フランクも混じってるんだね

525:名無シネマ@上映中
09/12/25 00:17:18 qQW+Q9rT
CGいろんな批判あるが、私としてはもっとやってほしかった。
ジーン・ケリー、フランク・シナトラの「錨をあげて」でトムとジェリーがジーンが踊るシーンあったよね。50年前でもああいったことやっていたんだよ。
キャラクターはあの程度の数でいいからもっとやって干し方。
それにしても、あの映画で、イトゥルビの弾き振りは見事だった。ああいう感じで玉木もオーケストラもやったらどうだったんだろう。
あっ、みんな「錨をあげて」なんか見たことないか、こりゃ失礼。



526:名無シネマ@上映中
09/12/25 00:19:18 iIoxSzvS
誰か使用曲順番にまとめてくれないかw(BGMも)
クラ板だと人が少なすぎて無理そうだし…

527:名無シネマ@上映中
09/12/25 00:48:20 wieGwd2F
>>526
ナクソスの公式ブログに
映画「のだめカンタービレ 最終楽章前編」登場曲リスト♪
というのを見つけたのですが、役に立ちますか?

URLリンク(naxosjapan.cocolog-nifty.com)

528:玉木宏唯我独尊
09/12/25 00:50:54 dW6P80OU
>>526
おすすめ
URLリンク(kur0nek0.web.infoseek.co.jp)


529:名無シネマ@上映中
09/12/25 00:54:31 yGs5prdF
>>528
グロ注意

530:名無シネマ@上映中
09/12/25 01:08:04 DEw+3EPw
おこた、ターニャのすきありー!はあるかな?


531:名無シネマ@上映中
09/12/25 01:14:00 J2GEG/dF
変態の森のコロシアムにいるカズオ、
のだめが蚤の市で買った置物と同じポーズw

532:名無シネマ@上映中
09/12/25 01:21:41 iIoxSzvS
>>527
ありがd
でもまだ補完する余地あるよね
覚えてるのではのだめと千秋が食事するときのと
千秋とフランクが電車に乗り込むときの
聞いたことあるのにタイトルとか出てこないw

533:名無シネマ@上映中
09/12/25 01:43:28 DEw+3EPw
>>531
あのカズオのポーズってキリスト教っぽい意識してるのかね?

534:名無シネマ@上映中
09/12/25 02:23:32 xIjRCjK8
>>522
玉木、とんねるずにバリカンでモミアゲを
剃られそうになってた
有吉が若松Pにつけたあだ名は「女優ちょろちょろ」
それに樹里ちゃんが「なんで〜?」って言ってた
若松Pの家は横浜だということが判明


535:名無シネマ@上映中
09/12/25 06:34:47 BZXrGZiD
>>534
ありがとー、見たかったなー。

536:名無シネマ@上映中
09/12/25 07:51:29 ysZA32jX
今原作読んでて気付いた、
のだめひきずってく千秋、腕持ってるー
なぜ映画では足からw
あれじゃまるで死体w
パンツ見えるし

537:名無シネマ@上映中
09/12/25 08:38:02 q5M2z8Ok
見てきた。1812なんかの有名所以外に私が好きな「歌の翼に」と「ソルヴェーグの歌」がBGMで入ってた。
うれしかったw

538:名無シネマ@上映中
09/12/25 09:15:12 fwZZLJWI
>>532
呪文料理のときの曲は「歌の翼に」だったと思う

539:名無シネマ@上映中
09/12/25 09:38:57 AtPedrFU
グリーグといえば、バイオリンとピアノのためのソナタ第3番第2楽章も有ったな。
何の場面だったか覚えてない。


540:名無しシネマ@上映中
09/12/25 13:45:35 7BVwriJ3
最初の方、フランクが千秋をマルレに連れてく時もペールギュントの中の曲じゃない?

541:名無シネマ@上映中
09/12/25 15:20:26 TOof9QD4
>>537
どちらも調べたら良い歌詞なんだよね。
翼は千秋の心境。ソルヴェーグはのだめの心境を表していると思う。

542:名無シネマ@上映中
09/12/25 15:50:50 4oqZ2inJ
これから2回目行ってくる!そして舞台挨拶だー
みなさんの細かい見所も確かめます

543:名無シネマ@上映中
09/12/25 16:50:20 anraaS5/
日本のコンクールで弾いた難曲に比べれば、
トルコ行進曲なんてレベルが低すぎ、
いったいどうなってるのかね?

544:名無シネマ@上映中
09/12/25 16:56:23 RwpTCzdi
>>542
行ってらっしゃい!
レポも待ってますw

545:名無シネマ@上映中
09/12/25 17:10:11 5/TYhTJv
>>542
クリスマスにいいね。裏山
ありったけの拍手送ってきて

>>543
何でだろうね。原作もトルコ行進曲なんだよね
たしか複数の曲の内の一曲だけど

546:名無シネマ@上映中
09/12/25 17:33:21 DEw+3EPw
モーツァルトって簡素で明瞭なだけに演者の力量の差がはっきり
くっきり解るとかじゃなくて? 素人なので解らないけど
他の課題はなんだったっけ?


547:名無シネマ@上映中
09/12/25 17:47:38 StuqMW82
全楽章が課題だったのでは?
クラシック音楽を専門的に勉強する場合、モーツァルトの音楽はリストやシューマンなどの技巧的な曲は大曲以上に難しい面がある。
逆に、技巧的で派手な難曲の方がある意味ごまかしがきくことも。


548:名無シネマ@上映中
09/12/25 17:50:29 StuqMW82

ミス、すみません。
リストやシューマンなどの技巧的な大曲と書きたかったのです…

549:名無シネマ@上映中
09/12/25 17:59:46 KNtPl+w4
原作はショパンのエチュード10-2や、リストの雪あらしも
課題になってたね。あとドビュッシーの練習曲も。
映画でも、最初のバス車中の場面で、
フランクにリストとかなんとか楽譜を見せてたから、
モーツァルトのピアノソナタ以外も試験で弾いたんだろうなと
脳内補完して見てた

550:名無シネマ@上映中
09/12/25 18:23:23 5/TYhTJv
なるほどな。
他の曲、演奏自体は無くてもトルコ行進曲の後に
何か弾き始めようとするところがあってもよかったかもね。
そのときに先生達が批評コメントするとか。
でもそうしたら流れが切れちゃうのかな

551:名無シネマ@上映中
09/12/25 18:28:23 kJxlQ0YE
あれ見ていてスラムドックミリオネアで
最後の問題がアレはないだろうと思ったのを思い出した。

552:名無シネマ@上映中
09/12/25 18:29:00 3tA6K1ct
難曲で思い出すのは、のだめが勝手にルイに張り合い結果ヨーダやら千秋からバカ呼ばわり
そのルイも評論家からボロカス、単に旨く引けりゃ良いってレベルとは住む世界が違うんだね、とはオモタ

553:名無シネマ@上映中
09/12/25 21:13:25 anraaS5/
しかも映画でのトルコ行進曲の演奏は、たっちもバラバラで決して
けっして見事とはいえないレベルのものだったが。

554:名無シネマ@上映中
09/12/25 21:35:47 ++a02SAJ
トルコ行進曲、名門校の進級試験にしては簡単すぎない?

555:名無シネマ@上映中
09/12/25 21:36:01 1FuXQTLS
トルコ行進曲はランランでしょ。
あの演奏よかったよー

556:名無シネマ@上映中
09/12/25 21:38:09 /BJfIZ8s
>>554
少しさかのぼってごらんなさい。


557:名無シネマ@上映中
09/12/25 21:38:53 1FuXQTLS
>>554
よくそういうこと言う人いるけど
(逆のことも)
なんでもやりますよ。

卒業試験でキラキラ星弾く人もいます。

558:名無シネマ@上映中
09/12/25 21:42:45 5/TYhTJv
避難所でもあの演奏の話になってたね
演奏は原作どおりにやりすぎ演奏を作ったけど、ストーリーの方はいい演奏できたっていう流れに。
編集・カット等何かの都合でああなったのかな?って。
でもランランのピアノは今までで一番「のだめらしい」演奏を聴いた気になれた。

559:名無シネマ@上映中
09/12/25 23:21:01 VyhZ3+lb
>>558
のだめらしいのに同意
SPまでののだめの音の出し方は素人ではすべて上手いけど天才的な感じが
イマイチわからなかった
でも映画でのトルコ行進曲はすごい迫力と活気があって個性的で
すごいっていうのがわかった

560:名無シネマ@上映中
09/12/25 23:23:40 ++a02SAJ
会場的に、あそこはヤマハは不味かったの?
のだめで、ベヒシュタインが出てくるとは・・・w

561:名無シネマ@上映中
09/12/26 07:21:42 EumexE2m
>>554
映画ちゃんと観たのかよ?
ショパンやリストだっけ?他の曲もやるっていってただろw

562:名無シネマ@上映中
09/12/26 07:53:44 GvJC77bv
>>558
のだめが満足げに弾ききったとこで終わってるから
実はあのあとの原作と同じ展開のシーン(審査の先生唖然とする、ヨーダ取り繕う)は撮ってあったりしそうな
原作でもモーツァルトをダメ出しされたの隠してたし
それで思い出したけど、そこののだめが千秋におでこ押さえられるシーンは予告とちょっと違うよね?
予告のやつ好きなんだけど

563:名無シネマ@上映中
09/12/26 09:47:08 Ronp3IHe
SPでも予告と違うのがあったよね
「せんぱ〜い朝ごはんまだですか?」ってところ
予告はその後箸をのだめがくわえるのに放送のは何もしてなかった

564:名無シネマ@上映中
09/12/26 10:26:11 OXlnu/O9
映画前編の全曲リストを作ったつもり。(その1/4)
不明曲は??で表示。まだ2〜3残っているので、後は誰かお願い。
経過時間の基点は冒頭のベト7の1拍目なので、映画の経過時間より1分くらい(?)遅い。
時間は腕時計での記録なので数秒〜20秒くらいずれがあるかも。

00:00:00 ~ 00:04:15 ベートーヴェン: 交響曲第7番 - 第1楽章 
              千秋のコンサート~のだめの起床〜
00:04:31 ~ 00:05:58 チャイコフスキー: バレエ音楽「くるみ割り人形」 - 小序曲
              バスでのだめターニャフランク楽譜の話〜屋上でのエリーゼと千秋〜ルー・マルレ常任へ
00:07:17 ~ 00:08:39 メンデルスゾーン:6つのリート Op.34 の2 「 歌の翼に」( Op.34-2)
              千秋それでも嬉しい独白〜のだめと呪文料理〜のだめ爆睡+千秋独白
              〜コンヴァとでのだめ黒木「私たちもがんばろう」
00:09:06 ~ 00:10:53 グリーグ ペール・ギュント 第2組曲, Op. 55の2「アラビアの踊り」
              フランクと千秋,電車でマルレのリハーサルに
00:11:18 ~ 00:11:52 ラヴェル: ボレロ
              マルレにエキストラ潜入した千秋一人でバイオリン練習
00:12:36 ~ 00:13:53 J.S.バッハ: 管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV.1067 - IV. バディヌリー
              千秋、リハ中止後にフランクに詰め寄る〜マルレオケショック第一弾~パリ在住の若くて安い指揮者
00:20:16 ~ 00:24:41 デュカス: 交響詩「魔法使いの弟子」
              千秋初リハーサル〜Ruiとのだめ買い物〜池ポチャ
00:24:55 ~ 00:25:43 チャイコフスキー: バレエ音楽「白鳥の湖」 - 情景(第2幕)
              なだれ込む子供バレー団
00:27:19 ~ 00:29:20 ベートーヴェン: 交響曲第9番「合唱」 - 第4楽章
              千秋にチェレスタを頼まれたのだめの歓喜〜変態の森
00:32:02 ~ 00:32:59 ??(オーケストラ曲)
              千秋マルレコンサートのロビーで黒木、松田と会う〜松田、 キャラかぶってる、とキレる


565:名無シネマ@上映中
09/12/26 10:27:00 OXlnu/O9
映画前編の全曲リストを作ったつもり。(その2/4)
不明曲は??で表示。まだ2〜3残っているので、後は誰かお願い。
経過時間の基点は冒頭のベト7の1拍目なので、映画の経過時間より1分くらい(?)遅い。
時間は腕時計での記録なので数秒〜20秒くらいずれがあるかも。

00:34:32 ~ 00:38:21 ラヴェル: ボレロ
              マルレ定期コンサート第一曲ぼろボレロ
00:40:37 ~ 00:42:38 グリーグ: 「ペールギュント」組曲 - ソルヴェイグの歌
              孫Rui、ママに連行される〜のだめと千秋、Ruiの酷評をネットで読む
              〜お前がすごしてきた時間は絶対無駄じゃない
00:43:59 ~ 00:44:57 モーツァルト: ピアノ・ソナタ第11番 - 第3楽章「トルコ行進曲」
              のだめ、待ってくださいね先輩、すぐ追いつきますから、と進級試験の練習
00:44:57 ~ 00:45:20 ショパン: ワルツ第6番「小犬のワルツ」 変ニ長調 Op.64-1
              フランクも進級試験の練習
00:45:13 ~ 00:46:02 ショパン: 革命のエチュード ハ短調 Op.10-12
              ターニャも進級試験の練習
00:46:31 ~ 00:46:48 ??(アコーディオン演奏)
              マルレオケ・オーディション会場の前にたむろする団員たち
00:46:53 ~ 00:47:30 ドヴォルザーク: チェロ協奏曲ロ短調 Op.104 - 第1楽章
              チェロのオーディション
00:47:30 ~ 00:47:41 モーツァルト: オーボエ協奏曲 ハ長調 K314 - 第1楽章
              黒木とターニャの練習
00:48:13 ~ 00:48:47 モーツァルト: オーボエ協奏曲 ハ長調 K314 - 第1楽章
              黒木とターニャの練習〜フランク、のだめにピザ屋休業を告げる〜のだめのカレーを食べることに
00:49:37 ~ 00:50:37 サラサーテ: ツィゴイネルワイゼン
              ノースリーブのオーディション
00:51:22 ~ 00:53:03 モーツァルト: オーボエ協奏曲 ハ長調 K314 - 第1楽章
              黒木・ターニャのオーディション


566:名無シネマ@上映中
09/12/26 10:27:56 OXlnu/O9
のだめ映画前編の全曲リストを作ったつもり。(その3/4)
不明曲は??で表示。まだ2〜3残っているので、後は誰かお願い。
経過時間の基点は冒頭のベト7の1拍目なので、映画の経過時間より1分くらい(?)遅い。
時間は腕時計での記録なので数秒〜20秒くらいずれがあるかも。

00:53:17 ~ 00:54:22 ジョリヴェ:バソン協奏曲より 第1楽章 ピアノ伴奏版
              ポール親子のオーディション
00:55:22 ~ 00:56:39 グリーグ: ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第3番 ハ短調 Op.45 - 第2楽章
              オーディションの後、千秋、テオから従来の団員補充状況を聞く〜このオケはきっと良くなる00:56:57 ~ 00:58:58 モーツァルト: ピアノ・ソナタ第11番 - 第3楽章「トルコ行進曲」
              のだめの進級試験本番
00:59:04 ~ 00:59:40 プッチーニ: 歌劇「蝶々夫人」第二幕「ある晴れた日に」
              のだめ、トレビアンをとって千秋に抱きつく〜20秒間の充電
01:00:15 ~ 01:00:39 バラキーレフ: ヴォルガの舟歌
              デ・プリーストに成りすましたミルヒが電話
01:00:39 ~ 01:01:45 ??(日本のお囃子)
              素性のばれたミルヒーが千秋に選曲の意図を語る
01:01:45 ~ 01:02:53 ??(アコーディオン+愚痴の歌)
              マルレオケのバスで団員たちが朝練の愚痴
01:03:14 ~ 01:07:54 チャイコフスキー: 序曲『1812年』変ホ長調 作品49
              マルレオケ最初の序曲1812の練習:最初はチェロばかり〜のだめとゆう子のバトル
              〜全員練習〜子供バレーの侵入
01:08:48 ~ 01:10:22 チャイコフスキー: 序曲『1812年』変ホ長調 作品49
              のだめこっそり練習を見学。テオに見つかる〜黒木にアレクシス、リードを貸して〜
01:12:26 ~ 01:13:40 J.S.バッハ: ピアノ(チェンバロ)協奏曲第1番ニ短調BWV1052 第1楽章
              ミルヒ邸で千秋、バッハコンチェルト弾きぶりの練習〜のだめの練習〜


567:名無シネマ@上映中
09/12/26 10:29:45 OXlnu/O9
のだめ映画前編の全曲リストを作ったつもり。(その4/4)

01:15:30 ~ 01:16:02 チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
              マルレオケの練習〜生活の疲れが確実にオケを蝕んでいる
01:18:45 ~ 01:22:31 エルガー: 独創主題による変奏曲 Op.36「エニグマ」第9変奏 「ニムロッド」
              カトリーヌ、パパだってプロだもん
              〜千秋のだめ、夜の河端で宇宙の話〜森羅万象に思いをはせる
01:24:18 ~ 01:25:26 ベートーヴェン: 交響曲第9番「合唱」 - 第2楽章
              のだめ、さっきも三時で今も三時?〜俺は先へ行く
01:29:09 ~ 01:37:15 チャイコフスキー: 序曲『1812年』変ホ長調 作品49
              マルレオケ定期演奏会本番 第一曲
01:39:57 ~ 01:42:59 J.S.バッハ: ピアノ(チェンバロ)協奏曲第1番ニ短調 BWV1052
              マルレオケ定期演奏会本番 第二曲〜落ち込むのだめ
01:43:04 ~ 01:46:35 チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
              マルレオケ定期演奏会本番 第三曲〜ミルヒーの回想〜ますます落ち込むのだめ
              〜帰宅してのだめが居ないので考え込む千秋
01:47:09 ~ 01:47:39 ベートーヴェン: 交響曲第5番「運命」 - 第4楽章
              千秋に刺激された松田が日本でR☆Sオケを猛特訓
01:48:24 ~ 01:49:15 ハイドン: 弦楽四重奏曲第77番「皇帝」 - 第2楽章
              峰ときよら電話〜峰パパ、竜太郎、それでウイーンに行け
01:50:08 ~ 01:54:30 マーラー:交響曲第5番 第4楽章
              エリーゼ、ミルヒーの異常を感知
              〜ヨーダ、コンクル許可できませんね、彼とは少しはなれたほうが良いね
              〜彷徨うのだめ〜部屋捜しをする千秋〜雨中ののだめ
01:55:23 ~ 01:59:02 ガーシュイン: ラプソディー・イン・ブルー
              エンドロール
01:59:11 ~ 02:00:25 ショパン: ピアノ協奏曲第1番 第1楽章
              後編予告


568:名無シネマ@上映中
09/12/26 10:31:16 zab5KmDE
24日にのだめ観たのに、25日、地方番組に応募してたのだめペアチケット当選して送られてきた
早速2回目観てくる

569:名無シネマ@上映中
09/12/26 10:36:52 gJQ3pBFt
録音、通報しますた。

570:名無シネマ@上映中
09/12/26 13:03:03 9sJCOltR
アコーディオンは弾いてる人の自作曲だったとパンフに載ってた

571:名無シネマ@上映中
09/12/26 13:06:51 nu4w7MPI
マップ見てたらホルンさんが上野インタビューの後ろで顔芸しててワロタ

572:名無シネマ@上映中
09/12/26 13:31:14 fx9ZslGj
マジですかw
気づかなかった、もっかい見てみよう!w

573:名無シネマ@上映中
09/12/26 13:38:36 lFdcpR2n
>>570
あの歌、地味に好きだ

574:名無シネマ@上映中
09/12/26 16:29:21 g6eQjxlS
ドラマはわかるけど、映画でもそんな内容変わってしまうカットまでして時間収めなきゃいけないの?
2.5時間でよかったのに

575:名無シネマ@上映中
09/12/26 16:35:39 nu4w7MPI
>>574
フジの方針なんでしょうね。ドラマのフォーマットに近いモノを提供するってのは。
ドラマの映画化する際は前半1時間はドラマと同じような構図、演出で違和感を少なくして
後半1時間は一般的な映画の演出をする。っていうインタビューを踊る映画の際に読んだ事がある。
そういう意味では既に今回の映画でドラマファンは巻き込んだし、4月公開映画では2時間半ぐらいを期待したいな。

576:名無シネマ@上映中
09/12/26 17:09:30 yrdR6i1K
自分、最近映画は長いと辛いと思うことが多いんだけど、
のだめの2時間は短すぎる! 音楽シーンがある分そっくり長くして2.5時間でも
情報量は少ないくらいだと思う
後編の編集は期待してます!

577:名無シネマ@上映中
09/12/26 18:06:48 ymABGA9h
スレ違い?カップル板?

合コンでしりあった付き合いはじめのエリート彼氏と今日『のだめ』観てきた。
私は漫画だけ知ってる、彼氏はドラマだけ知ってる。
全部みおわったあと彼氏は『千秋のマルレオケ成功のあとなんでのだめは泣いてたの?』と不思議そうにしてた。
確かにドラマはパリ編がないからわかりにくかもしれないけど
あの映画は(ラストはともかく)そんなに心情がわかりにくい映画かな?
とくにのだめについては原作以上にわかりやすく描いてたと思う。
前から感じてたけど彼氏の『人のこころ』を読む力のセンスのなさにあきれ果ててさっきお別れメール送った。

やりすぎ?

578:名無シネマ@上映中
09/12/26 18:14:33 sHW5aODS
>>574
客の回転の問題があるから、よほど集客力が無いと中々2時間超の映画は難しいよ

>>577
「のだめ」はこの映画で初めて見たけど(漫画も未読)、普通に意味は分かったよ
コンサート時点で分からなかったとしても、ラストシーンまでに説明は充分にあった

579:名無シネマ@上映中
09/12/26 18:23:34 TKZJpKsT
>>578
胴衣。
今の入りじゃ後編はスクリーン数減少もありえるし、
この状況で2時間半とか非現実的。

長ければいいってモノじゃないし、原作エピ全部入れれば良い映画になるって訳でもない。
原作も読んでるオタなら、あのエピは欲しかった〜とかあるだろうし
その気持ちも分からなくはないが、
自分としては、後編、映画の1作品として良い作品で出してくれればそれでいい。

580:名無シネマ@上映中
09/12/26 18:24:14 fx9ZslGj
>>578
前編で、その集客力がどの程度か判断するかもしれないね
後編を期待する声が大きくて、2時間をそれほど長いと感じてなさそうなら
後編の編集で削る部分を少なくしてくれるかも?

581:名無シネマ@上映中
09/12/26 18:25:12 SVDGvpKV
>>577
ごめん不謹慎だが最後の一文に笑ってしまった。
昨日、ドラマも原作も一切ふれたことない友人を誘って見てきたけど、
「あれだけ良い演奏されちゃピアニストとしては悔しいよねぇ。同業者同士は辛いよね」と。
自分も原作よりも映画のほうが、のだめの「ずるい」って心情がよくわかったよ。

でも、友人は最後までのだめと千秋は恋人同士だとは思わないで見てたらしい。そこはわかりにくかったかも。

582:577
09/12/26 18:57:50 ymABGA9h
>>578
>>581
…だよね?分かりやすいよね…。あれで『なんで泣くんだろう』とかセンス無さすぎだよ…。
そんな情緒欠落してるひとと恋人にとか無理。
なんか嫌になって『送っていくわ』といいデートは終了して家まで車で送り届けることにした。
運転しながら車の中でのだめが泣いた理由を説明してみた。
そしたら『ふーん』といいながら私の説明を途中で遮って
助手席で車の中からたまたま目に入った病院についての質問をしてきた。

…。 ホントに無理。

583:名無シネマ@上映中
09/12/26 19:14:12 Ronp3IHe
>>582
感性が違う人だとイラってくる気持ちわかるよ
最初は違うのがいいって思っていても後々疲れるんだよなw
やっぱり似た感性の持ち主とのほうが楽しいとは思うよ

584:名無シネマ@上映中
09/12/26 20:08:13 vTEG28MO
>>582
原作板ですら、のだめは努力が足りないのに千秋に追い付こうだなんて甘い、
千秋とは到底肩を並べることなんかできない、などと言う人がいたくらいだから。
本当に感性や価値観というのは人それぞれなんだなと思ったよ。
のだめ映画をきっかけに早々に見切りを付けられてよかったじゃないw

585:名無シネマ@上映中
09/12/26 20:19:57 UlqIGx2G
オイ。おまえらちょっと排他的過ぎやしないかい?

原作千秋でさえものだめが弾き振り後千秋によそよそしくなって
部屋にこなくなったのだめの心情がわからなかったのにさあ


586:名無シネマ@上映中
09/12/26 20:21:43 TKZJpKsT
>>585
人の心がサクサク読めるなら千秋じゃないじゃんw

587:名無シネマ@上映中
09/12/26 20:32:04 fx9ZslGj
まあ、的はずれなのが千秋だよなw

588:名無シネマ@上映中
09/12/26 20:32:37 lFdcpR2n
対のだめは鈍いよね〜

589:名無シネマ@上映中
09/12/26 20:36:48 Mh5T0m43
>>588
いや、峰と清良の仲だってw

590:名無シネマ@上映中
09/12/26 20:39:27 SVDGvpKV
>>589
黒木くんとターニャの仲だって、ユンロンに言われるまで・・・w

591:名無シネマ@上映中
09/12/26 20:56:53 sHW5aODS
>>585
作中人物と、客観的に見てる視聴者とはまた違うんでないかい
映画の中で、のだめが何で落ち込んだかは描かれてるし

ただ、俺もそうなんだけど映画で初めて見た層には、
いまひとつ先輩とのだめの距離感が分からんから、
ピンと来ない人は来ないかもしれないな

592:名無シネマ@上映中
09/12/26 21:54:35 kAPUWva2
見たけどのだめと千秋が恋人だとはわからなかったって声はよく聞くしね
そこをどう捉えてたかでも見方変わってくる気がする

593:名無シネマ@上映中
09/12/26 22:21:14 vETghG4m
納豆食ったのだめがお出かけのキスせまる掛け合いが見たかったな〜
あからさまなデートシーンやラブシーンじゃなくても
そういうちょっとした掛け合いで2人の関係をみせることもできたのにと思う
じゅうでんハグとかぶるから仕方ないけど

594:名無シネマ@上映中
09/12/26 22:35:51 xTAJ/Q3I
話豚切ります。昨日札幌の舞台挨拶行ってきました!
玉木さんがウエンツに、隠し持っていたスリッパを渡してボケるよう無茶振り?したり
仲良い感じとドSっぷりが伝わる舞台挨拶でしたw

まさか札幌で生の二人(と監督とウエンツ)に会えるなんて気が動転しすぎて記憶が飛び気味。
後編でも来てもらえるよう、更に貢献しないとと決意を新たにしました。
後編の予告のためにもあと2回は見に行く予定!

595:名無シネマ@上映中
09/12/26 22:46:17 0NyWi1KW
大コケってマジ?

596:名無シネマ@上映中
09/12/26 22:46:55 0b33kGfe
パンフレットは買いですか?

597:名無シネマ@上映中
09/12/26 22:48:47 hbpyN+zM
充電ハグであんなにうれしそうな顔で赤くなるのに
恋人同士にみえなかったんだな
松田のロックオンエピが抜けたのは痛かった
ルイの買い物短くしてもロックオン入れたらよかったんじゃ

598:名無シネマ@上映中
09/12/26 23:17:19 sHW5aODS
>>592
これまでのシリーズ未見の俺でも、さすがに付き合ってんだろなとは思ったけど、
コメディ色の強い描写で、先輩の淡泊さとのだめの執着ぶりが描かれてたから
どの程度の関係なのか掴みにくくはあった
(こればっかりは積み重ねの上での映画だから非難するポイントではないけど)

599:名無シネマ@上映中
09/12/26 23:31:08 lFdcpR2n
>>598
まぁその辺は原作もそうだから

600:名無シネマ@上映中
09/12/26 23:50:40 1nzID5ae
後編で峰と真澄がパリに来たとき、
「襲っちゃうぞ」リハをやるんだろうかw

予告でダンボールを真澄にかぶせてるから
きっとやってくれると思ってるんだけど、
それやってくれたら、ふだんの千秋とのだめはこうなんだーwwって
思えるエピになるかな

601:名無シネマ@上映中
09/12/27 00:03:10 7iItmkr9
ロケ地マップの真澄ちゃんのインタビュー、
真澄ちゃんコスで小出恵介の地声なのが可笑しいw

602:名無シネマ@上映中
09/12/27 00:12:41 H/pDWrQv
のだめだけが恋愛に走ってて千秋はきちんと音楽と向き合ってる対比だと…
のだめ目線で見たらラブコメ色が強いけど、千秋目線で見たらクラシック色が強いと思う。
千秋目線で見てると二人が付き合ってるとは見えない

603:名無シネマ@上映中
09/12/27 00:16:28 KEocNohD
さすがにつき合ってるように見えないってのは
洞察力なさすぎっていうかw
つき合ってない時でさえ周りからはつき合ってると思われてたし
彼氏彼女になったかどうかは千秋の気のもちようだけだったわけでw
それもSPの最後に変態の森に入ってめでたくカップルになったし

604:名無シネマ@上映中
09/12/27 00:30:01 CitI2zB5
洞察力なかろうが、付き合ってると思わなかったと言う感想はけっこう出てるわけで。

605:名無シネマ@上映中
09/12/27 00:33:04 rf+tfmes
原作未読でドラマも未視聴ならつきあってるって分からなくても仕方ないかと。
前半早めにトンネル手繋ぎ場面でも入れてると分かりやすかっただろうけどね。

606:名無シネマ@上映中
09/12/27 00:36:14 EUrXsDhK
やっぱり「自分が選んだのは変態だけですから」の台詞がどこかにあればなあ
あれ千秋がのだめとの関係を初めて第三者に対して認めた台詞だったのに

607:名無シネマ@上映中
09/12/27 00:38:35 nKCxIy0q
千秋からもらったネックレスで付き合ってるって普通に分かったけどね。


608:名無シネマ@上映中
09/12/27 00:41:53 CitI2zB5
>>605
本スレでは逆に、今までのドラマ全部見てきた人が
付き合ってるとは映画見てもスレ読むまで知らなかったと言ってた。
今までとの変化に気付かなかったって。
他の、映画で初めて見た人は部屋で食事一緒にしてるから普通に恋人だと思ったと言ってた。
少ないサンプル例で悪いけど。

609:名無シネマ@上映中
09/12/27 01:11:50 rf+tfmes
>>607,608
世の中、人の感受性は色々だから。

ネックレスだけじゃなくて、
夜に部屋で2人で食事してて、しかもそれが男が作った料理ってことや
ソファで寝てる女の太ももペチペチ叩いてベッドに引きずっていく場面見たら
普通は、その2人は付き合ってるというか同棲関係と思うと思うんだけどねw

自分は分かりやすすぎる露骨な表現は好きじゃないから
映画ので充分だと思うんだけど、
分からない人のためにはもう少しハッキリした場面があった方が良かったのかもね。

610:名無シネマ@上映中
09/12/27 01:20:02 s2pvn2Im
>>593
そこは残念だけど、後編、
「納豆オムレツ」が出てきそうだから、それを楽しみにしてる。
わざわざ納豆も渡欧してるんだから、あるよね。

611:名無シネマ@上映中
09/12/27 01:22:56 juEJwMNb
ロックオンのあたり、松田さんモノローグの番外編で
DVDに入れてくれたらいいのに
松田さんの未来日記とか
千秋と飲みいくとことか
ロックオンとか


612:名無シネマ@上映中
09/12/27 01:33:11 /u9/tvg9
ロックオンは後編にあるよね
本人が見所とか何とか言ってなかったっけ
それとももう削除されたのか

613:名無シネマ@上映中
09/12/27 01:37:58 52aIa1X2
原作にないけど、軽いキスでも入ってればわかりやすいっちゃーわかりやすい

614:名無シネマ@上映中
09/12/27 01:42:13 NzlAnsnt
>>612
ロックオンはカットでは?前編のインタビューとして答えてるはずだし。
後編は楽しみなシーンあるからカットしないで下さいね監督。

615:名無シネマ@上映中
09/12/27 01:54:23 VLvRBkx+
ロックオンにきっと俺が選んだのは変態だけですから。もついてたんだろうなぁ。
巧いこと後編で組み込む事もできるとは思うが。
一度は合宿するぐらいのだめ千秋も和解するわけだし。

616:名無シネマ@上映中
09/12/27 01:58:34 rf+tfmes
>>615
脚本から組み換えることになるから無理というかやらないと思うよ>後編でのロックオン
やむオチとしてDVDに組み込まれることを願う方が現実的

617:名無シネマ@上映中
09/12/27 02:04:55 CitI2zB5
>>609
自分も露骨なのはいらないと思う派。ただ、
>夜に部屋で2人で食事してて、しかもそれが男が作った料理ってこと
この辺は連ドラやSPと変わらないから「変化」とは捉えられにくかったんだと思う。
太ももペチペチが自分は一番の変化だと感じた。

618:名無シネマ@上映中
09/12/27 02:13:19 nKCxIy0q
>>617
SP見た人なら付き合ってるのは分かるでしょ。

619:名無シネマ@上映中
09/12/27 02:14:39 CitI2zB5
>>618
それが、わからなかった人けっこういたみたいだった

620:名無シネマ@上映中
09/12/27 02:31:21 0KhslFwl
連ドラとSPあわせて全部見てれば今が寄生か恋人か状況はわかるんだけど、
連ドラ見てSP見てない人が映画見れば違いはわからんかもね。
ただ、付き合ってるかはともかく、お互い好きあってるって感じはよく出てたと思う。

621:名無シネマ@上映中
09/12/27 05:07:19 nIPL4R6E
流れトンギリでつまらない妄想書く。

映画の後編エンディングでもきっとラプソディ・イン・ブルーが流れるだろう。
そのラプソディ・イン・ブルーがのだめと千秋のコンチェルトだったりしないだろうか。
これだったら最後の最後にうまくハマリそうだし
原作みたいに二人のコンチェルトなしという消化不良は解消されるだろうし。

いや、小澤征爾がニューヨーク公演で盲目のピアニストとやっていたラプソの映像を見て、
ふと、エンディングのラプソってコンチェルトネタにできるなーと思っただけなんだけど。

622:名無シネマ@上映中
09/12/27 05:56:35 fqUmBB98
自分も思ってた。
エンドロールでラプコン。
でもセンス悪いCGでコンツェルトだったら嫌だなーと思ってる。
1812並に見せて聞かせてくれるといいんだけどね
前編見たらイロイロ心配になってくる。


623:名無シネマ@上映中
09/12/27 07:24:41 cCmuRy/i
エンディングが聴かせるラプソだとしたら、
ネタバレ避けるためにサントラにあえて入れなかったとか?
やってくれるなら1流オケ&ランランで吹き替えしてほしいよね
ラストだし

624:名無シネマ@上映中
09/12/27 07:40:53 R01G9G9r
玉木が前編で6曲後編で2曲って新聞で言ってたの見たから
ラヴェルとモツで終わりじゃないかと
それとも指揮2曲かな

625:名無シネマ@上映中
09/12/27 08:33:32 Ue0WTxg7
>>624
ピアノも数に入るのかわからないんだよね
サントラの「映像」も千秋が弾くって書いてあったし

626:名無シネマ@上映中
09/12/27 08:52:16 H/pDWrQv
前編で6曲もやってたっけ?
ベト7、バッハ、チャイコ、デュカス

627:名無シネマ@上映中
09/12/27 09:11:46 m7gCMyhR
>>582
かなりコメディタッチが強かったから、コンサートシーンで涙を流すほどに
千秋の演奏に隔絶感を覚えるのが釈然としないってのはあったかもね

その後に、台詞で分かりやすく心情が説明されてるけど、
そこの違和感ばかり残っちゃったのかもしれんね

628:名無シネマ@上映中
09/12/27 09:25:11 R01G9G9r
>>626
ベト7、魔法使い、ボレロ、1812、バッハピアコン1、悲愴

>>625
dバレ嫌で冊子見てなかった
合宿でもちゃんと弾くんだ大変だな ちょっとだから含まないのかな
それとも指揮か謎だ

629:名無シネマ@上映中
09/12/27 09:34:43 EF1ywExt
>>621
自分も思った
で、やっぱり中途半端になるなら無くても良いけど
もう消えてるけどウエンツのブログの誕生祝いの写真
見たことある人います?
千秋が指揮の時の格好での
だめが赤いチェックのドレス来てませんでしたっけ?
予告でその衣装ののだめでてませんよね?

630:名無シネマ@上映中
09/12/27 09:37:31 UmoUb7W3
ドラマはベタに〆る印象だったから、EDラプソで共演はありかなぁと思ってる。
演奏以外に原作にはない映画ならではのウリも欲しいと思うし。

631:名無シネマ@上映中
09/12/27 09:44:48 UmoUb7W3
連投失礼
>>629
Rui千秋コン中、Ruiと自分を重ねるシーンではないかな?とも思う。
ウェンツBDのあたり、Ruiのピアノの撮影をチェコでやってる。
原作でもチェックのドレスだったし。

632:名無シネマ@上映中
09/12/27 09:46:05 79YU4je0
>>629
あれは確かに千秋とのピアコンシーンだろう。
ただそれはラプソじゃなくてRUIとのラヴェルピアコン中の千秋妄想シーンだと思う。
想像するだけで切ない妄想シーンになりそうだ・・

633:名無シネマ@上映中
09/12/27 10:09:44 EF1ywExt
>>631>>632
ありがとう

634:名無シネマ@上映中
09/12/27 10:15:16 H/pDWrQv
>>628
そうだったね、ボロボレロ忘れてた。
1812年が印象強くて他忘れるw

635:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:06:42 52aIa1X2
原作にほぼ忠実な作りがずっと続いてる訳だし、
コンチェルトは無いと思ってる方が気が楽だな
後編予告見る限り2台のピアノで連ドラの時以上の
官能的なシーンにして、コンチェルト信者を納得させたいんじゃなかろうか

636:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:09:29 6G5WO2Gd
ドラマファンにもコンチェルト信者っているの?

637:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:11:05 rf+tfmes
コンチェルトやったなら、音源用にその録音したと思うけど
そういう話は聞かないから、ないと思う

638:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:18:32 52aIa1X2
>>636
いるんじゃないの?コンチェルト目標は、ドラマ内ののだめのセリフでも出てくるし
原作好きと実写好きと混ざってる
原作の最終回の時はこのスレもがっかり感が漂ったよ



639:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:19:52 79YU4je0
後編ヨーロッパロケから帰って来た後に東京のホールでした撮影って結局何なんだろうね。
サロンコンサートでは?って当時は結論づけられていたけど、どうも無さそうだし。

640:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:27:37 UmoUb7W3
デスノや20世紀少年は原作と違うラストという煽りがあったし、のだめでもそういうのは必要かと思う。
個人的には原作の終わり方が好きなんで、ベタなコンチェルトはなぁ…と思うけど。

コンチェルト有無より、千秋がのだめのピアノに涙するシーン、
ドラマからファンになった自分は31番より悲愴の方がいいのにと思っていたんで、
映画では悲愴のようだから嬉しい。

641:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:37:04 52aIa1X2
>>640
自分もコンチェルトよりも映画的には2台のピアノの方が
作品的に良くなるような気がする 
ミルヒーとの共演での「天使は俺か」から、
2台のピアノの千秋モノローグは凄いのではと期待

642:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:41:27 CitI2zB5
>>638
そんなにガッカリ感漂ったかな、ここ
あまり感じなかったよ

643:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:42:21 6G5WO2Gd
自分、原作の最後は好き派だからな〜
映画でやるともっと感動しそうだと楽しみにしてるし

644:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:54:03 CitI2zB5
自分も好き。のだめにベタは似合わない気がする。
ここまでも全然ベタな作品じゃなかった。
どれだけいいシーンに仕上げてくれるか楽しみにしてるよ。

645:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:58:15 EUrXsDhK
後半は胸を締め付けられるような切ない流れになりそうなんだよね
のだめも千秋も・・・特に映画では千秋やたらのだめを探しそうだし


646:名無シネマ@上映中
09/12/27 11:59:50 y9DwvxQK
自分は映画の出来にすごく満足だったし観た人の評判もすごくいいけど
興行収入が予想より伸びなかったら後編の編集にも影響出るのかな
製作側の原作を大事にしてくれる姿勢がとても嬉しいから
利益を意識するあまり付け焼刃的で空振りしちゃうような変更がないといいと思う

647:名無シネマ@上映中
09/12/27 12:09:49 CitI2zB5
>>646
見た人からの内容の評価は概ねいいから大丈夫じゃないかな
内容で興収が変わるもんじゃないし。
駄目出しの多かったことは編集の参考にすると思うけど、
今から撮影するわけじゃないから脚本が変わるレベルの変更はないし。

648:名無シネマ@上映中
09/12/27 12:56:44 ohOfLGqc
自分も一緒に行った人もすごくよかったって言ってたし、いい内容だと思うんだけど。

のだめファンには子育て世代もいて、前編後編だと見に行きにくいとか、そもそも映画館に行けないって友達とかもいるから、そういうところが少し影響あるのかもしれないと思った。

649:名無シネマ@上映中
09/12/27 13:09:31 52aIa1X2
奥様スレ覗いたら、冬休みや年末年始は忙しくて行けないって人多いね
休み明けのレディースデーとか混みそうだよね

650:名無シネマ@上映中
09/12/27 13:30:06 Mc37i5Oe
ためしに、後編公開前に前編DVDを売ってみたらどうだろう
前編公開時期に映画館行けない人も前編見てから後編観たいんじゃないか

651:名無シネマ@上映中
09/12/27 13:39:26 R01G9G9r
>>650
ない

652:名無シネマ@上映中
09/12/27 13:40:45 I5adK/vj
>>650
まだ、前後編同時上映の可能性の方が高い

653:名無シネマ@上映中
09/12/27 13:42:23 MkgM3pR3
>>649
あそこは、既女板の中でも珍しく(?)穏やかな場所だね。
出産したばかりの人や、受験生のいる主婦もしばらく行けないと思う。


654:名無シネマ@上映中
09/12/27 13:47:09 OEBXGbXa
>>650
購入してしまいそうだw


少し前に千秋のだめの関係が分かりづらいとあったけど
自分でも「千秋はのだめをいつから好きに・・・?」と気になって仕方がなかった。
ドラマを一気に見て、無事自己解決。
のだめを見つめる(想う)千秋の表情で分かった。
ちなみに5話。

が、表情に愛しさがにじみ出ていてハマってしまった。
2人の恋人的な雰囲気よりも、のだめを想う千秋の表情が見たくてたまらないw

655:名無シネマ@上映中
09/12/27 13:56:58 gSx7C69g
2人でいる時はむしろ照れて俺様になっちまうからな
のだめが無防備で無自覚な時に千秋ののだめLOVE度がアップする

656:名無シネマ@上映中
09/12/27 14:00:46 VZQM5U9W
>>638
そのがっかりした一人だよ
予想ではラプソでコンチェルトで占めるって思ってたんだよなw
でも映画見て予告みたら原作読んだときより2台ピアノで終わるのもいいかなと
って思い始めた

>>654
千秋ののだめに対する目が原作以上に好きっていうのがわかるよなw

657:名無シネマ@上映中
09/12/27 14:04:36 ohOfLGqc
>>655
萌え

658:名無シネマ@上映中
09/12/27 14:09:52 Mc37i5Oe
>>655
先輩は嬉しいことあると料理に出るって言われた後、
何があったのか聞かれたのに思わず照れてツンになってたよなw
本当に嬉しいことあったから、のだめ気づいてくれて嬉しかったくせにw

その後あっさりのだめに興味なくされて放置されてる千秋の表情が
情けなくて可愛い彼氏だなあと思った

659:名無シネマ@上映中
09/12/27 14:20:04 EUrXsDhK
>>654
でも連ドラ時はあのデレ千秋は批判意見もあったよ
あの次点でのだめにデレるのは千秋じゃないとかなんとか
自分も原作よりも実写千秋の方が人間的というか
のだめへの感情が表情に出るのが放送当時は違和感も感じたが、
今はそんな千秋でよかったと思う

660:名無シネマ@上映中
09/12/27 14:22:01 R01G9G9r
思い入れたっぷりに雄弁に語ってたくせに
のだめに右手握り返されただけで素に戻る
表情が細かいしだだ漏れでよいな

661:名無シネマ@上映中
09/12/27 15:21:51 Mc37i5Oe
その前の、千秋に頭くしゃくしゃってされて引き寄せられる時の
凹んだのだめが小さく「ぎゃぼ…」って言ってるのが何だかすげー可愛いw
バカだし、って千秋に言われて原作通りちょっと表情がブサくなるのも
いいなあと思った。本当にこのふたりはいい。相乗効果?w

662:名無シネマ@上映中
09/12/27 15:24:46 rf+tfmes
演技のタイプが、上野と玉木は原作ののだめと千秋みたく
天才型と秀才型だから演技者としての相性は良いだろうね。

天才型と天才型だと上手くいくときはいいけど、下手するととんでもない方向に暴走する危険があるし
秀才型と秀才型だとそつなく無難に仕上がるけど、予定調和で面白味に欠ける。

663:名無シネマ@上映中
09/12/27 15:34:19 tan7/F+H
「バカだし」、よかったなあ

>>650
連ドラから映画前編まで全て網羅した総集編やってくれないかな。
登場人物紹介付きで。
こないだのぶつ切りSPオンエアはご新規に優しくなさすぎた

664:名無シネマ@上映中
09/12/27 15:49:12 UmoUb7W3
そんなにこの間のSPはダメだったのかー自分は観ていないんで…
でも、友人がドラマの再放送を見て面白かったらしく、SPも観て映画行く気満々。
ずっと自分がのだめを熱く語っても興味示さなかったのに。
とにかく新規開拓できて嬉しい。今度一緒に映画行ってくるよ。

665:名無シネマ@上映中
09/12/27 16:08:11 OEBXGbXa
ちょw
こんなに千秋のlove目線に萌えな人達が居たとはwww

ツボが一緒で嬉しい・・・

総集編DVDもいいが、
のだめ千秋の連弾集や千秋のlove目線集も欲しくなってきた。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4106日前に更新/259 KB
担当:undef