【デンゼル】サブウェイ ..
[2ch|▼Menu]
144:名無シネマ@上映中
09/09/05 07:33:10 B3Kr3lZV
マヌケばかりが集まった映画 
マヌケ1、すぐ切れる元証券マン、そりゃ取引も失敗するわ 
マヌケ2、何の計画もなく地下鉄ジャックする元証券マン 
マヌケ3、1000万ドルを運ぶ車を先導して事故るポリ 
    1000万ドルカーも事故る始末、何の為に先導してんだよ 
マヌケ4、スラックスを履くスナイパー、こんなスナイパーいないよ 
 
その他 
 
地下鉄から出てきて、1000万ドルの話をしているときカメラ回しすぎ 


145:名無シネマ@上映中
09/09/05 07:33:21 GWoqzxj9
はっきり言って地下鉄の人質たてこもり身代金要求くらいでは相場は動かん罠。

地下鉄で爆弾テロ → 中東過激派が犯行声明

これなら動くだろうけどね。


146:名無シネマ@上映中
09/09/05 07:47:59 rTt5t6/p
>>144
輸送車・バイクは事故りすぎだよなぁw

147:名無シネマ@上映中
09/09/05 08:41:53 O1vEouRb
トニー・スコット監督とデンゼルが組むのこれで何度目だっけ?

前作は「デ・ジャ・ブ」だったよね。

148:名無シネマ@上映中
09/09/05 09:48:28 xJOwXNxq
トニーの映画は
波を岸から見ている人には楽しめません。

波にのればそれなりに楽しめます。

でも今回後半は乗っていても退屈でした。

149:名無シネマ@上映中
09/09/05 10:54:52 OGQqLoWN
>>144
あの市長と秘書のシーンね。

あれ軽く酔ったよ

150:名無シネマ@上映中
09/09/05 11:05:32 gxGZgd4j
オープンニングでシビれて終わりって意味ではウォッチメンにも似てるな。
シナリオがヒド過ぎる。あの程度のテロでゴールドの現物?が700%爆騰とかありえん。

151:名無シネマ@上映中
09/09/05 11:06:43 gxGZgd4j
>>145
それでも弱い。米国債デフォルトとかじゃないと。

152:名無シネマ@上映中
09/09/05 11:48:58 80RpqxJ7
本筋のマクガフィンや真相もあれだけど、副菜の回収もことごとくハズしてるのがつらい。
ラップトップ、ネズミ、空挺隊、小便……きりがない

153:名無シネマ@上映中
09/09/05 11:54:08 FHoqvUs3
>>146 「なぜヘリで輸送しないんだ?」と市長が言うとこが1番笑えた

154:名無シネマ@上映中
09/09/05 12:06:00 O1vEouRb
「ウオチメン」よかったよ。
哲学的アメコミという変わったジャンルではあるけれど。

155:名無シネマ@上映中
09/09/05 12:16:11 cyNWBJVI
>>147
トニスコはデジャブも監督だったのか
この人の最近の作品は、映像感覚で勝負しようとしてるだけなのか話がつまらん

156:名無シネマ@上映中
09/09/05 12:52:30 FZOL4PYb
オリジナルをほとんど覚えてないんだけど
どんなどんでん返しだったの?



157:名無シネマ@上映中
09/09/05 12:53:56 UYi4J4hm
見る人によって違うものなんですねw

89 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日: 09/09/04(金) 18:07:24 ID: Ioo1+b3J

なんていうか、全然面白くなかった
いろんな複線張ってるんだけど、そのほとんどが回収されていないし
(後略)

92 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: sage 投稿日: 09/09/04(金) 19:08:22 ID: g4q516Db

(前略)
伏線もまったくなくたんたんと話は進んで、いつの間にかラストになってて犯人死亡
盛り上がりもまるでなく勝手に終わってったという感じ


158:名無シネマ@上映中
09/09/05 13:04:52 cyNWBJVI
>>157
どっちも似たような感想
伏線と思われた部分が回収されていないから伏線になってないし、すなわち伏線じゃなかったって事なんだよ

159:名無シネマ@上映中
09/09/05 13:05:24 z+sfste7
62 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/09/02(水) 21:57:31 ID:DmZvvLSD
配給元宣伝部のヤツが、飛び切りのド馬鹿だから

「地下鉄をハイジャック」連呼の宣伝文ばら撒きやがってwwwww

航空機乗っ取り=ハイジャック

船の乗っ取り=シージャック

地下鉄乗っ取り=サブウェイジャック

だ、ドアホウめw


7 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/08/24(月) 18:00:04 ID:o7LjWXzx
CMにツッコミいれると

列車は空飛んでないから「ハイ」ジャックじゃありませんw

160:名無シネマ@上映中
09/09/05 13:27:54 1eabt34H
ハイジャックのハイって、
「やぁ!」みたいな「ハーイ!」の意味もあるんだっけ。

161:名無シネマ@上映中
09/09/05 13:28:01 IFWUF3PO
これも同一人物だろうなw
ドアホウはおまえだ。

【映画】サブウェイ123 激突[2009/09/04〜]
スレリンク(ticketplus板)

2 :情報発信元:七七四通信社:2009/09/02(水) 21:58:50 ID:Wrez1Kt/
配給元宣伝部のヤツが、飛び切りのド馬鹿だから

「地下鉄をハイジャック」連呼の宣伝文ばら撒きやがってwwwww

航空機乗っ取り=ハイジャック

船の乗っ取り=シージャック

地下鉄乗っ取り=サブウェイジャック

だ、ドアホウめw

162:名無シネマ@上映中
09/09/05 13:28:49 IFWUF3PO
>>160
>>127

163:名無シネマ@上映中
09/09/05 13:55:52 RCOPg0B3
なんか、いまひとつだったな。
キャラクターの掘り下げが足らないよ。
FBIとか上司とかもいろいろ裏あるのかと思ったらなんもなかったし、
ラストあっさりトラヴォルタの仲間とか射殺されるとかなんやねん。
ならさっさと地下で狙撃しとけよ


164:名無シネマ@上映中
09/09/05 15:05:40 L/XG5jvU
まあまあ面白かったけどトラボルタにはもっと暴れて欲しかった
簡単につかまりすぎ
最後は普通にカーチェイスやってるのもガッカリ
あそこは地下鉄で追いかけないと

165:名無シネマ@上映中
09/09/05 15:10:28 xJOwXNxq
あと伏線の収拾のために10分欲しかったな。

166:名無シネマ@上映中
09/09/05 15:38:57 cyNWBJVI
ダイハード5として作られてたらもっとおもしろくなってたかも。
会社が違うからダメか

167:名無シネマ@上映中
09/09/05 16:00:19 kSno1hbD
面白いのは面白かったが、元証券トレーダー社長が
金相場動かすために
あんな危ない橋を渡って平気で殺人しまくるっていうのが説得力無かった。

まあ肯定的に解釈すれば、トラボルタは自ら命を絶つ気はないが
自殺願望、破滅願望を持ったスリルを味わいたい狂った男という見方もできるけど。

168:名無シネマ@上映中
09/09/05 16:04:19 SwSmDiv+
いま見終わった。
オリジナルも見てみたい気がするけど、かなり古い映画だよね。
ストーリーやオチは一緒なの?

169:名無シネマ@上映中
09/09/05 16:08:06 OGQqLoWN
なにか足りないと思ったら
今回はジェリーブラッカイマーがプロデュースに絡んでないんだな

絡んでたら
きっとボルタが狂言自殺とかで
無人地下鉄爆走、銃撃のガントレット!
そして爆発!

ノォォォォォ!とワシントン

数日後、ワシントンの玄関にあの日のキャリーカートが…

「お前は俺を救ってくれた。今度は俺の番だ らいだぁより」

キャリーの中の1セント玉を握りしめニヤケるワシントン

キャブが彼の前を通りすぎる。
客席にはスーツ姿の変装したライダーが乗っていた

end

だな

170:名無シネマ@上映中
09/09/05 16:19:53 cyNWBJVI
>>168
オリジナルの方が断然おもろい
設定で大きく違うとこは、
主人公の役職(オリジナルは地下鉄公安官)
犯人の職歴と人格
犯人が金ゲット後逃亡してからラストまで
あと、リメイクになくオリジナルにある一番面白さのミソとなってるのが
主人公と犯人との交渉やり取りの絶妙さとコミカルさ
そしてこの中のやり取り会話の伏線が絶妙に活きてくるニヤリとするラスト

ってとこかな

171:名無シネマ@上映中
09/09/05 16:30:32 K+l0tbUF
ネットでの評判が悪いから乗り切れないまま観に行ったけど
普通に面白かったから良かったよ。俺がデンゼルのファンだからかな。

確かに穴を突けば切りが無いし、翌日まで残るものも無い。
払った金額分の価値があったかと言うと微妙だけど、見方によっては普通に楽しめる作品だと思う。

ダメなとこもスルーすれば楽しめるなら楽しむ方を選ぶね。
批評家ぶって観る人には向かないかも。
2時間弱に1000円ちょっと使ってデンゼルとトラボルタの演技とその映像で楽しむ。
そういう作品だと思った。そういう意味では単純に楽しかったけどなぁ。

172:名無シネマ@上映中
09/09/05 16:34:35 svX378vd
トラボルタの最後の行動はやはり自殺にしか見えないな。
ただ単に頭がイカれた男と見た方がいいかも。

173:名無シネマ@上映中
09/09/05 16:38:48 xJOwXNxq
>>172
そもそもブラッカイマ系の頭のよくて冷徹なキャラには描かれていないよねぇ

174:名無シネマ@上映中
09/09/05 16:39:11 RCOPg0B3
>>171
まあ楽しめたのならいいじゃない。
1000円ちょっと?

175:名無シネマ@上映中
09/09/05 16:56:22 K+l0tbUF
>>174
地方の映画館、高校生で1400円だったんです。
都会と比べると高いのかもしれません。

176:名無シネマ@上映中
09/09/05 17:00:40 /vXWLxcm
>>168
>>169さんも書いてるけど、ストーリーはコアの部分が同じなだけで
別物と思って良し。オチは全然違う。伏線も数々はられているのに
しっかり回収。
今作がオリジナルより優っているのはスタイリッシュな映像くらい。

オリジナルは犯人グループ、市長、人質になった人達、それぞれのキャラ設定が
しっかり描かれてるから唐突感もなくストーリーにのめり込める。

古いって感じないと思うよ。
見たいという気持ちがあるなら充分価値あり、楽しめるはず。

177:名無シネマ@上映中
09/09/05 17:03:04 /eN0+ioe
子供は騙せる子供騙しってことかw

178:名無シネマ@上映中
09/09/05 17:27:14 RCOPg0B3
ああ、なるほど高校生か。
デンゼルファンとはしぶいな。

179:名無シネマ@上映中
09/09/05 17:44:31 eViDTg/y
信号はなんで赤になったの?カーバーがいじった描写ないし、警察(正確には室長)は止まるまで犯人がいないのに確証がもてずにいたし。スピードオーバー?60`ちょいで?

180:名無シネマ@上映中
09/09/05 17:50:12 +Y3sO75n
CMで頭脳戦かと思わせておいて実は脳筋映画だったという

181:名無シネマ@上映中
09/09/05 18:49:26 TYT6bHVB
予告でクルマがクルクル回ってたのはああいうことだったのか…
ある意味一番現実的でした

182:名無シネマ@上映中
09/09/05 18:52:51 Hsizr6ao
>>179
配電室(っていうんだっけか?)でちゃんと赤にするように悪戦苦闘してたよ

183:名無シネマ@上映中
09/09/05 19:05:20 eViDTg/y
>>182
あれ?してました?見落としたのかな…。とりあえずThanks

184:名無シネマ@上映中
09/09/05 19:22:05 JPA8HF4T
はらはらする映画だが、犯人の動機がよくわからず、結末も.....
平均点のでき   96時間のほうが面白い

でも、主役の2人の存在感はすごかった
それと警察の無能ぶりとローテク  一昔前の印象

185:名無シネマ@上映中
09/09/05 19:53:44 TcCFsfUG
これ、映像として見るべき点ってある?
派手なアクション映画は内容はともかく見るようにしてるんだが・・・

186:名無シネマ@上映中
09/09/05 20:16:52 oBlFPVLs
糞脚本に萎えた
ネズミにかじられて誤発射とかマジ勘弁してくれや
しかもこれ程の大事がその後のストーリーに大した影響なしとか
何これ
デンゼルの無駄遣いにもほどがある

187:名無シネマ@上映中
09/09/05 20:33:38 RCOPg0B3
派手なアクションを期待してるなら、96時間がオススメ。

188:名無シネマ@上映中
09/09/05 20:41:48 SG3gV1S1
ただの地下鉄職員で拳銃に触れるのもはじめてのガーバーが、
警察官でもないのにライダーを追跡しはじめるのには違和感
ありまくりで萎えた。

189:名無シネマ@上映中
09/09/05 20:56:44 O1vEouRb
「96時間」も派手ではないよ。ベッソンらしい迷いのなさでオモローだけど。
どっちかというと「トランスポーター3」のほうが見せ場多くて派手。


190:名無シネマ@上映中
09/09/05 21:08:31 kfjyxPIo
空撮からカメラをグルっと回す映像を見るとあぁ、トニーだなと思う。
ヘリをストップモーションのように映すのはどうもいただけないな。

191:名無シネマ@上映中
09/09/05 21:11:15 VBpFV3SV
劇中で数回アップになるブライトリング
あれって誰の?
ライダーのブライトリングとは明らかに違う

192:名無シネマ@上映中
09/09/05 21:20:32 TJgWLZ5Y
役者はすばらしいけど、脚本がところどころいまいち。
デンゼルワシントンは急にふっきれちゃうし、
なにより途中冷酷だった犯人が、逃亡モードに入ったら
急にマヌケになったり、潔くなったりとか。


193:名無シネマ@上映中
09/09/05 21:39:45 iNlMmEaC
>>191
もう覚えてないけど違うらしいね

ちなみにブライトリングの広告やってたからねーーボルタ
URLリンク(www.youtube.com)

194:名無シネマ@上映中
09/09/05 21:45:48 DgjQuFo4
アイスランドに投資家が行くのは常識なの?

教えてエコい人。

195:名無シネマ@上映中
09/09/05 21:58:26 LUnos+N+
アイスランドって金融業が主で、この大不況で破綻寸前まで行ったぐらいじゃなかったっけ。
投資家がその場に行くのが常識かどうかは知らんけど、銀行とかがたくさんあるところだったと思った。

196:名無シネマ@上映中
09/09/05 21:59:52 PuY5mJ8x
脚色ブライアンヘルゲランドだけに昔の原作を上手く現在に置き換えて退屈させない
内容だと思ったけど、サブウェイパニックがやたら面白そうなんでとりあえずそっちも
見て比べてみる。

197:名無シネマ@上映中
09/09/05 22:07:40 kSno1hbD
>>172
あれはやっぱり自殺願望があるんだろうな。
信仰を無くした元カリック信者で、しきりに死を以って神に借金を返すと言ってたな。
また、自分の素性がばれるような話を偽り無しに話すところも
どうなろうと構わないって感じだったな。

意外だったのは、ガーバーが賄賂を取ったのが事実だったところ。
ライダーに脅迫されて、とりあえず話を合わせてたのかと思ってた。

198:名無シネマ@上映中
09/09/05 22:11:35 LUnos+N+
>>197
しゃべり方、雰囲気では事実っぽかったけどそれを証明する描写はなかったね。
この映画はそういうところを詰めて作ってないから酷評なんだと思う。

199:名無シネマ@上映中
09/09/05 22:21:01 5zCLo1oq
アイスランド・クローナに全財産突っ込もうか悩んだ時期があったな。
ああ、危なかったw

去年おととし辺りは凄く儲けた人がいたらしいけどね。

200:名無シネマ@上映中
09/09/05 22:42:19 6WEapvtp
200人死傷

201:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:23:48 zrqzW2CR
駄作だ>
犯人をパニックのために温存?
何が言いたい?

これが面白いというのは幼稚園レベルじゃないか。


202:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:40:36 O1vEouRb
>>198
酷評なんかされてないよ。

URLリンク(www.rottentomatoes.com)
200人の評論家のうち104人が好意的意見、否定的意見が96人で総合52%

まあ普通だね。

203:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:44:14 O1vEouRb
>>199
アイスランドクローナはデフォルトして売買停止だったっけ。

日本でもFXでやってる人多かったわ。

204:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:48:53 +XStYu5M
観終わった。

トラボルタとデンゼル使って、これじゃガッカリだわ。





205:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:52:35 zrqzW2CR
金融デリバティブが動機なら、もっとハラハラする株価操作とか、
描き方はあるはず。
この脚本での二人の名優の演技には乾杯。

しかし、デンゼル・ワシントンは完璧メタボだなwwいつの間に?ww


206:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:54:38 GTSOMvlf
オリジナルでは徹底して冷徹なライダーだったが
トラボルタのライダーはキレまくりだったのが苗。

ちなみにオリジナルでは本名がライダーだか
今作はライダーは偽名のようだな。


207:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:55:27 +XStYu5M
デンゼルのダイヤピアスが似合わなすぎ。

208:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:57:33 PyUtlkfd
もういい、せっかく予告で期待してたのに・・・
これでリメイクの予告で騙されるの何回目だ、
これからはリメイクの予告があって面白そうと思っても
見に行かないようにするわ

209:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:58:35 uVSYK4E2
>>205
この平凡な役をやるためにわざわざ太ったんだとよ
ソースはインタビュー

210:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:58:47 aHtBnTkr
>>205
役の為に太ったらしいけどね

211:名無シネマ@上映中
09/09/06 00:02:26 TcCFsfUG
96と同じ臭いがしてたが微妙そうだな。
DVDスルーするか・・・。

212:名無シネマ@上映中
09/09/06 00:23:16 1bpcTend
期待してたのに平凡すぎる作品だった

213:名無シネマ@上映中
09/09/06 00:27:49 jRakLaWa
つまんなかった
というか、何も残らなかったというか…

もっと面白いと思っていたのになー

214:名無シネマ@上映中
09/09/06 00:33:21 JOya7fXL
またskip filmか!

215:名無シネマ@上映中
09/09/06 00:33:34 JvoCj/7Y
犯人のやり口が稚拙過ぎて、バランスが悪いということだね。

デンゼルが妻と電話で話すとこなんか、見てられないでしょ?

216:名無シネマ@上映中
09/09/06 00:42:56 O14lAVQG
まず警官側がバカすぎで笑える。
1千万ドルを急いで運ばなければならないのにわざわざ混んでる陸路を選ぶ。
先導してる警官バイクが事故る。これは「急いでるから当たることもあるよな」と思っていたら、
金積んでる本丸まで事故る(笑)
トンネル内の狙撃兵のズボンがスラックス(?)。急いでてズボン履き間違えたのか?

牛乳電話のシーンは必要だったのか?「無事に帰ってきてね」ぐらいでいいじゃん。(笑)

CMで「なぜ1両なのか」「なぜ59分なのか」「なぜ1千万ドルなのか」「なぜ市長なのか」「なぜ自分なのか」と
あったが、全ての理由に裏がない。

出演俳優は好きだが脚本が・・・

217:名無シネマ@上映中
09/09/06 00:46:34 zk+XHTHS
久しぶりに食らったクソ映画だろ。
オレはG.I.ジョーだって楽しんで見たくらい慣用なほうなんだが、実につまらんかったぞ。
今年の大穴は2012になるだろうと思っていたが、まさかこれで外れるとは予想できなっかたぜ。
この顔ぶれでこれほどの落胆を味わうとはな。しばらく立ち直れないよ。orz

218:名無シネマ@上映中
09/09/06 00:55:18 Pqw81X1+
この映画見て、日本がニューヨークの地下鉄に強い影響力を持ってることがわかっただけでなんか嬉しくなった。

219:名無シネマ@上映中
09/09/06 00:56:27 spEhiOGy
相変わらず、画面をコチャコチャいじるもんで目が疲れた
中身に自信がないから、こんな画面処理ばっか凝るんだろうな

220:名無シネマ@上映中
09/09/06 01:01:55 YvYPCfLc
アメリカンギャングスターの主演が2人がそれぞれ次の映画ではメタボ対決ですね。

221:名無シネマ@上映中
09/09/06 01:03:17 f2pIxV28
デンゼル・ワシントンが最後に辞表を出してケジメをつけるんだったら納得するが、これじゃなぁ

222:名無シネマ@上映中
09/09/06 01:07:13 KjBpYCFY
普通に面白かったけど、はっきりしない部分が多くてモヤモヤ感が残った。残念。

223:名無シネマ@上映中
09/09/06 01:08:13 Bn5V+b+j
つまらんつまらんと、「トップガン」「ビバリーヒルズコップ2」「ラストボーイスカウト」の監督に何を期待してるんだ?
こまけーこたぁいいんだよ!

224:名無シネマ@上映中
09/09/06 01:22:38 xhA33jyj
皆さん厳しいね。

俺は面白かったよ。

やっぱりトラボルタはこういう役はぴか一だな。

225:名無シネマ@上映中
09/09/06 01:38:30 JirsyuOx
「〜パニック」を見返して思い出したこと。
最初から最後までずっと居眠りしててハイジャックに気が付かなかった乗客のエピソードがない(笑)

226:名無シネマ@上映中
09/09/06 02:04:38 5ePy4blb
つまらなかった。

227:名無シネマ@上映中
09/09/06 02:14:57 TTkb/y6G
脚本読んで「何かおかしい。そんな気がした。」とか言い出す奴は一人も居なかったのか?

228:名無シネマ@上映中
09/09/06 02:16:35 cTtzgal0
トラボルタ、ホモ丸出しで笑った(自分のゲイ疑惑に対するセルフパロディ?)
マイケル・マンみたいに男気ストーリーが描かれるわけでわないから、よけいモーホー臭が強い
なんだこりゃ



229:名無シネマ@上映中
09/09/06 02:21:40 zTVDA+0W

トラボルタの悪役っぷりは流石だったね!



でも賄賂の話を引き出す〜引き出した後の(人質の)青年に“感謝の言葉、言え”とか、
やりとりにちょっとサブイ…と思ってしまった(゚д゚)



あと(ちょいネタバレ?)

個人的に最後の最後のシーンで牛乳買って帰宅して
家目前でのあの安堵見せた笑顔のスローモーションで
終わるシーンが印象的だった
デンゼルの表情が良かった




230:名無シネマ@上映中
09/09/06 08:42:25 cgFdmWKA
>>211
96時間はめちゃおもしろかっただろ

231:名無シネマ@上映中
09/09/06 08:43:33 cgFdmWKA
>>216
>「なぜ1千万ドルなのか」「なぜ市長なのか」

映画見てないのかよ。説明してただろ。

232:名無シネマ@上映中
09/09/06 08:45:35 AB8lB/qP
GI→トラポ→96→地下鉄の順番で見た俺のチョイスが悪かったのかな
何かフライドポテトだけで腹が膨れた気分だ・・・
間に8を挟んどけば良かった

今月、BALA、TAJO、火天、カムイを観に行く予定だったが、
危うく同じ過ちを犯すとこだった。計画を見直そう・・・

233:名無シネマ@上映中
09/09/06 08:47:47 O14lAVQG
>>231
それぞれに理由があるのは分かるが、ただそれだけって事。それ以上が何もない。
あそこまでCMで引っ張るならもっと奥深さがあるって期待するだろう。
だがこの映画にはそれがなかった。

234:名無シネマ@上映中
09/09/06 08:52:17 6PWDhxyk
>>219
映像はこの監督の特徴だよ。

好き嫌いは別れるけど、好きな人は好き。

235:名無シネマ@上映中
09/09/06 09:01:32 6PWDhxyk
>>232
要は同じジャンルの映画を立て続けに見てるってことでしょw

9月ならタイプの違う
「曇りときどきミートボール」(ベストセラー絵本のアニメ化)
「ココ・アヴァン・シャネル」(実在の人物の伝記映画)
「マーシャル博士の恐竜ランド/俺たちタイムトラベラー」(70年代のテレビドラマの映画化)

とか見てみれば。
まあテキトーに知ってるの上げただけで、あなたの嗜好に合うかどうかはわからないけど。

236:名無シネマ@上映中
09/09/06 09:18:45 VJ5cxI7f
そもそもガーバーのキャラや設定を平凡は男に変えることを提案したのは
デンゼルで、それが出演の条件でもあったらしい。
ここから犯人側のキャラも変わっていき、全体の構造がオリジナルと
大きく変わっていったと思われる。
これはこれで別にいいんだが描き方がマズかったな。

地下鉄乗っ取りのリーダー側の動機が弱い。
犯罪をやって金相場の操作をするなら、他にもっと安全な方法があるだろう。
そこを補完するのがライダーが破滅願望のある狂気の男
という点なのだろうが、
オリジナルそのままの要素である、金を手に入れる為に周到に
練られた知的犯罪を実行する頭脳犯のリーダーって所と
動機づけも、犯罪実行時の行動も、どうしても浮いてしまうんだよね。






237:名無シネマ@上映中
09/09/06 09:23:43 G+3pafhn
>>232
火天以外は地雷確定じゃないのか、それw

238:名無シネマ@上映中
09/09/06 09:55:02 DWKScvb8
GIジョーってもうやってたのか…
トランスポーターといい
なぜビッグタイトルを上映しないんだうちの地域rz

239:名無シネマ@上映中
09/09/06 09:57:24 3aVcVWlS
サスペンスにしたいのか、アクションにしたいのか、なにがしたいのかぜんぜんわからん映画だった。現金輸送であんな演出必要あんのか? 効果音もトラボルタのキレ気味のセリフも、やたらギャーギャーしてうるさい。くどい。つまらない。退屈で腰痛くなっちゃったよ。

240:名無シネマ@上映中
09/09/06 10:14:51 OcpwIqh3
そういえば、最後にデンゼルが買って帰ったのは小さい方だった
ということでいいのかな。でっかい方は、1ガロン?


241:名無シネマ@上映中
09/09/06 10:29:03 Bn5V+b+j
>>237
TAJOがいちばんヤバそうだが。

242:名無シネマ@上映中
09/09/06 11:13:45 dcEhjNNZ
デンゼルがインタビューでクリムゾンタイドを引き合いに出してたんで、期待して観たがイマイチだった…

NYPDのの失態ぶりをしつこく描く反面、2人の過去がアッサリ判明&解決してしまって拍子抜け。
そもそも、地下鉄が舞台である必要自体あったのかも疑問

243:名無シネマ@上映中
09/09/06 11:49:26 6+NqlW+j
小便したいとウソついた乗客はチェンジリングでノースコット演じた人か?

244:名無シネマ@上映中
09/09/06 11:51:33 6PWDhxyk
>>238
「トランスポーター」シリーズは3作とも小規模公開だよ。

フランス映画(2作目はアメリカと合作)+日本ではアスミックエース配給だからか。

245:名無シネマ@上映中
09/09/06 11:53:11 os39qIdF
URLリンク(s1.gladiatus.jp)

246:名無シネマ@上映中
09/09/06 11:55:29 6PWDhxyk
>>239
どっちもじゃない?
アメリカMojoで確認するとジャンルは「Action Thriller」になってる。
Thrillerは日本でいうサスペンスのこと。

「アクションスリラー」だからアクションもありスリラー(サスペンス)もあり。

247:名無シネマ@上映中
09/09/06 11:55:57 83KAc76s

そうでしょ。
トラボルタもよりによってシリアルキラーがいる車両を乗っ取るとはね。

248:名無シネマ@上映中
09/09/06 12:39:08 Dt1nwDbQ
やっぱトラボルタの悪役はソードフィッシュだな
今回のも良かったけどね

249:名無シネマ@上映中
09/09/06 13:10:40 S0Vkb5qv
トラボルタ悪役は

ブロークンアロー>ソードフィッシュ>フェイスオフ>サブウェイ

だと思う

250:名無シネマ@上映中
09/09/06 13:48:34 dYezREaR
んー、つまんないじゃないけど96時間の後なのはちょいとハードルが
上がっちゃうね。日洋あたりでやれば12パーくらいは取れる題材かな。

251:名無シネマ@上映中
09/09/06 14:12:36 IYZ6Mq7z
デンゼルはどう太っても結局誠実漢に見える

ピアスがなんか合わなかったな

ドンチードルくらいの脇で光る俳優がやればこっちもサスペンスフルだったけど
ま、スター映画だからしゃあないか。

ハゲボルタはかっこよくてエキセントリックなのに死に体願望あるよには見えなかったな

タクシーでニヤケるあたりとか

252:名無シネマ@上映中
09/09/06 15:02:32 Ey0gvwZ4
券買う時、どう言えばいいか迷った挙げ句、サブウェイのあと小声でゴニョゴニョ言ってごまかした。

253:名無シネマ@上映中
09/09/06 16:03:16 cFzcfcx1
ひねりがないよなあ。
電車が止まるのだってニヤッとさせる何かがあって止まってくれないと。
最後追い詰める時だってタクシーから降りて歩いてたところをみつけて、なんて...
この映画一事が万事これ。
これで頭から尻尾まで...これではな。


254:名無シネマ@上映中
09/09/06 18:16:34 6PWDhxyk
デンゼルが事件に巻き込まれた善良な市民
というわけではないのがひねりかな。

255:名無シネマ@上映中
09/09/06 18:20:11 S0Vkb5qv
ブラックレインみたいな感じだったな。

256:名無シネマ@上映中
09/09/06 18:49:12 2JPEobuj
市長が髪型を気にしてるのはわかった

257:名無シネマ@上映中
09/09/06 18:56:56 bj//6G/E
見てきた!中盤まで盛り上げといて尻窄みだよな、
チャット小僧ももう少し意味が欲しかった
結局トラボルタの目的がわかりずらかった
バイク隊が犯人一味で金持ち逃げならよくね?
早々にジャックするからワクチクしてたのにょ〜

258:名無シネマ@上映中
09/09/06 19:19:31 celfdexh
佐藤藍子が絶賛してる時点でちょっと・・・

259:名無シネマ@上映中
09/09/06 19:29:36 B1qK7ipy
有楽町の日劇でほぼ満員状態だったけど、エンドロールが始まってあちらこちらで溜め息が漏れてたw
脚本も悪いし編集のリズムも良くないね ブラッカイマーが絡んでテンポと迫力が出れば良かったんだが

260:名無シネマ@上映中
09/09/06 19:30:15 hwQUlG7X
前田有一が絶賛してる時点でちょっと・・・

261:名無シネマ@上映中
09/09/06 19:33:20 F6Teh6k5
実はデンゼルも一味というドンデンがあるのかなと思って見てたんで、ラスト近く慌てて路線変更した奴っていない?

262:名無シネマ@上映中
09/09/06 20:23:43 HISwrqsg
HACHIを見て今ひとつすっきりしなかったんで、続けてこれを見たらHACHIとは
ベクトルが正反対の作品で最初面白かったんだけど、見終わった後はやっぱり
すっきりしなくて、結局正反対の中途半端なベクトルが合わさって0になりましたとさ。

263:名無シネマ@上映中
09/09/06 20:28:52 6Ozafw17
市長がただ右往左往している偉いさんじゃなくて、ちゃんと話に絡んでいたな。トラボルタが地下鉄を選んだのは、テロを装って金価格吊り上げる他に、市長への復讐もあったんだねぇ。

ただ、一件落着の後、デンゼルはあのまま地下鉄に勤務できるんだろうか…?

264:名無シネマ@上映中
09/09/06 20:51:36 DWKScvb8
見てきた
結局トラボルタは何がしたかったんだって感じだった
死んだら金稼いでも意味ないっすし
最後、あきらめ感ありまくりで違和感だった

265:名無シネマ@上映中
09/09/06 21:05:03 xGQRM5w6
トラボルタとデンゼルワシントンの関係にもっと深い意味があるのかと
疑って見ていたが、もっと浅い感じだったんだな。
でもワシントンの演技が良かったから、いい話になってると思う。
事前にハードル挙げすぎたり、予備知識得すぎたりすると
十分楽しめない類の映画かな。
何も考えずにふらっと映画館に立ち寄って見るのが一番という気が。
(俺みたいに=笑)

266:名無シネマ@上映中
09/09/06 21:11:39 2JPEobuj
俺もトラ3目当てで観にいったらやってないのでこれを観てきた
ジョン・トラボルタがフレディ・マーキュリーに見えてしまうのは俺だけだろうか

ウホッ

267:名無シネマ@上映中
09/09/06 22:01:18 s9MFEsrb
>>259
やって来たブラッカイマーの最初の一言「おい、火薬の量が足りないぞ」

268:名無シネマ@上映中
09/09/06 22:04:48 pTjEoliS
何だこの映画は。
ひねりもトリックもなくダラダラと続く昼メロドラマクラスじぁねーか
金と時間返せよ


ここまでひどいと、個人で作ったのかとおもってしまう。

踊る大捜査線のサンタマリアの映画よりひどいじゃいねーか…、
パクろうとして失敗したのか?


269:名無シネマ@上映中
09/09/06 22:32:09 +vfixSyJ
スパイゲーム大好物です

270:名無シネマ@上映中
09/09/06 22:44:21 JYVRV5fA
多くの人が言ってるように大したオチも無く、「え?これで終わりなの?」って感じのラストだった。
頭脳戦と謳ってるが正直頭脳戦と呼べるほどのものは無い。
人が何人も目の前で殺されてるのに、列車が止まった時に乗客がみんな笑ってるのも不自然だし、
それぞれ設定があるのに、その乗客達が直接ストーリーに関わってこないのも不思議だった。
スピード感のある演出とかカメラワークは良い。
あとトラボルタが役を楽しんでる感じも良い。

271:名無シネマ@上映中
09/09/06 22:54:09 FTyxhSqd
しかしトニースコットの映画は相変わらず画面効果がウザイな
画面がチカチカチカってなってバシュン!とか要らないよあんなの

272:名無シネマ@上映中
09/09/06 22:54:19 hwQUlG7X
トラボルタがもっと冷静&冷血な役どころと思ってたら

序盤で素顔見せた途端に、ファビョりまくってガッカリな展開(苦笑)

273:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:03:04 6PWDhxyk
>>266
「トランスポーター3」は160scrぐらいでしかやってないから
ネットで上映館と上映時間を確認してから行ってね。

274:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:07:09 6PWDhxyk
>>268
1974年の映画「サブウェイパニック」のリメイクなんだけど・・・
とはいっても設定は大幅に変わってるけど。

それにしてもなんでそう日本中心に考える。
日本映画が世界の中心だとでも思ってるのw

275:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:16:42 IYZ6Mq7z
エンドロールあとプロダクションマークの時に通過シーン入れるのはいいけど
イチイチ入れるなよwwwって思た

ラスト一回でいいでそ

276:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:18:04 NvgxuyCm
まぁつまんないのは事実だからいいじゃないか

と思ったけど、大捜査線より下はさすがにない

277:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:18:35 Cv8ZiVXc
地下鉄ものは真下が元祖だと思ってるバカな人もいるんだね〜

生まれて最初に見たものを親だと思い込むヒヨコみたいw

278:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:20:15 Rbu48RMN
好き嫌い別れるとこだが
トニスコの映像と画面効果大好きだから満足した。
現金輸送のパトカーとバイクが出発するシーンらへんの車体とサイレンの色はカッコよすぎ。しかし段々過剰になってる気がするけどもっとやってほしい。

ストーリーはイマイチだった。
なんかあるのかな〜なんて思っても何事もなく
設定の甘さは承知の上だったけど
もうちっと楽しませてくれよと。

愛する家族のある男と一人ぼっちの男が
一度道を踏み外し再出発する話としてみてたから
ラストもとても心地よかったっす。

個人的に満足。
でも人にはお勧めはしないな。

279:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:26:28 6Ozafw17
もしかして、暴走する中チャット相手に「愛してる!」って言う辺りでアメリカ人は泣くのかねぇ…?

280:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:29:14 9p1u1tYe
アメリカ人はガロン(約4L)単位で牛乳買ってるのな
証券マンをウォールストリート・ガイって呼ぶのも勉強になった

281:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:29:29 tIl84PCe
自分を愛してて超マイペースで他人を受け入れない現代人の象徴みたいな映画だった、出演者みんなが。

トラがやたらと「孤独だ」と訴えててもデンゼルは全く受け入れる気配無しw

人を打った事も無かったのにあの平常心、しかも直後には笑顔
人間ってそんな冷たいものか!?とあまりのクールな感情に萎えた作品

282:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:42:20 oHvPmALt
トラボルタは最初から「どうせならでかい事して死ぬぜ」ってな計画 
だったんじゃないかと思えた。 金はオマケみたいなもんで。
(勿論「もし万が一逃げ切れればラッキー」みたいなトコもあった
かも知れないが)
撃たれる時も妙に達観してた様に見えたし。

283:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:48:38 1enzwoEk
電車の発車音が良かったです

284:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:50:24 SwzXRKeO
観て来た。
オチがあっけない・・・

ワルサーのセフティの説明してたのに、そのセフティが付いてないK−9に
なったのは、あまりにいい加減過ぎる気がする。

トラボルタはハードゲイっぽかったけど、かっこ良かった。

285:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:53:00 VJ5cxI7f
>>282
だろうな。
ムショから出たと言っても、まだ200万ドル残ってるんだし
普通に生活してりゃ十分過ぎるぐらいだ。
死ぬことを恐れてない、とガーバーにも看破されてたし
「神に借金を返す」って台詞を何度も言ってる。
積極的に死ぬつもりは無いが、死ぬか逃げおおせるか
自分のツキを試してみたんだと思う。

286:名無シネマ@上映中
09/09/06 23:53:02 jAjhQtpa
トラボルタのかっこよさに見直したぜ!


最期相撃ち期待したんだがw

287:名無シネマ@上映中
09/09/07 00:20:18 /2x5KaTz
音楽がなあ

冒頭のJAY-Zはまあ数多くの問題の上に危ういバランスで地下鉄網が運用されてるみたいな、そういう意味合いで使ってんのかなあと、無理やり内心こじつけたけど。

あの二人なんだからもう少し押さえた音楽の方がいいと思ったけどね。


あと話にひねりがないやねw

288:名無シネマ@上映中
09/09/07 01:05:30 LGNfqMko
もまえらな 地下鉄ジャックが犯罪の重大さランクから言っても下の方なんだから
そういう映画だと思って見なきゃだめだろう。

289:名無シネマ@上映中
09/09/07 01:11:19 0SAh1cBV
最後デンゼルが撃ったのか?なんかあのイタリアン刑事が狙撃したように見えたが。

290:名無シネマ@上映中
09/09/07 01:31:27 twOIuapB
地下鉄1車両乗っ取られただけで、そりゃ株価は下がるかも知れんが金価格が上昇って…
そりゃ、株が下げれば資金が金に逃げて金が上昇するけど、株も特定の銘柄が売られるだけで
全体的には下がらないだろうし、金価格がいきなり8倍に値上がりするなんてありえんw

291:名無シネマ@上映中
09/09/07 01:46:51 r5rKPY5h
急に
ネズミが
噛んだので

292:名無シネマ@上映中
09/09/07 01:55:55 5siKTlJC
明日は観に行こうと思ってんだが…
ここのレス見てたらシラけるぜ!

293:名無シネマ@上映中
09/09/07 02:25:10 giyLSRts
>>292
この映画見るのやめて、オリジナルのDVDを買った方が価値あると思うよ。

294:名無シネマ@上映中
09/09/07 03:32:17 LAh+zQn0
>>291
いろんな言いわけに使えるなww

295:名無シネマ@上映中
09/09/07 03:52:14 mLKoNHPj
オリジナル大好きだからトニー・スコットだけど見に行くの迷ってる。
ウォルター・マッソーのあの当たり役をデンゼルみたいなつまんね俳優がやるのも何だか。
あれはコメディ俳優がやるから味があっていいんだよ。
ハックション。ドアを開けて「あれえ」?

296:名無シネマ@上映中
09/09/07 03:53:19 5TT1jyc4
トラボルタよりジム・キャリーが演じたほうが凄い映画になってたかも

297:名無シネマ@上映中
09/09/07 04:40:39 fZMDyVuz
まあなんだなアメリカってのは収賄と会社が判断したら降格?

事実が認定されたならクビ、事実が認定されなかったらおとがめ無し、ってもんだろ。
司法判断が下るまでの暫定とかなら書類整理とかそういうどうでもいい仕事させるだろ。


298:名無シネマ@上映中
09/09/07 08:32:01 W2P3k4y+
>>290
兜町ガイのような語り口だな

299:名無シネマ@上映中
09/09/07 08:49:07 dJXTorpr
既出だろうけど、デンゼルのピアスが気になった。
良き家庭人という主人公のキャラにも、デンゼル自身にも激しく似合ってない。
あれはどういう意図で付けさせたんだろう?
アメリカでは実際はあの年代の人もピアスしてるのは珍しくもないのかな?

300:名無シネマ@上映中
09/09/07 09:14:09 xlSFJA2B
前半は人質を手に、過去の悪行を吐かせるあたりは「フォーンブース」かと 
後半は「マネートレイン」だな

301:名無シネマ@上映中
09/09/07 09:20:14 qVTqCBpD
この手の映画は、劇場のレイトや映画の日とかそーいう安いときに見るのが
一番だな。ダイレクトに、4000円でソフト買ったらがっかりする

302:名無シネマ@上映中
09/09/07 09:41:59 4s0uUxTQ
>>300
「フォーンブース」は映画冒頭からコリン・ファレルがチャラいアホ男という設定だったし。

だからフォーンブースでえらい目にあっても見てる観客は同情する気にはなれず
「犯人もっとやれ〜」という気持ちになる。

303:名無シネマ@上映中
09/09/07 09:44:37 4s0uUxTQ
>>295
ウォルター・マッソー版とは設定が変わってる。

それにデンゼルも「アメリカンギャングスター」の時とは別人。
体形も変えて普通のおっさんに成りきってる。

304:名無シネマ@上映中
09/09/07 09:45:39 oX8zt56g
レスを読まずに交渉人真下正義


305:名無シネマ@上映中
09/09/07 11:04:29 XjNr5OSI
>>295
ラストがいいよね

あのコンロでタバコ吸うのかΣ(゚□゚;
ベッドのしたからお札でてるΣ(゚□゚;)

じゃあ帰るよ(´ヘ`)
エーックシ(゚Д゚=3゚。・'。`^

お大事に ノシ
ドアバタン ]≡3

チラッ ]ω・`)

ジャズなエンド曲〜

306:名無シネマ@上映中
09/09/07 11:58:18 ScSCAjQB
ところであの白バイはなんていうバイクなんだろう。アメリカでもあんなカウル付きのバイクを使ってるとは

307:名無シネマ@上映中
09/09/07 12:26:07 MeAQD+c2
>>266
おれはドン・フライに・・・
と思って帰宅後確認したらそうでもなかった

308:名無シネマ@上映中
09/09/07 12:34:39 tTXc0dI6
今回上映時間が2時間切ってるのも気になるな。
トニー・スコットっていつも2時間以上だろ?
あっけないって感想も、その辺有るんじゃないかな。

309:名無シネマ@上映中
09/09/07 12:38:32 gk3XAhq7
>>290
WTCのテロの記憶が鮮明だから株価は暴落するだろうけど、どうやっても金価格が八倍は無いよなぁ。

310:名無シネマ@上映中
09/09/07 12:39:57 RUBI2CFf
>>306
バイクは置いといて、あの排気音はないだろう
警察があんな音のDQNマフラーは付けないな







何故ヘリを使わん………ワロタ

311:名無シネマ@上映中
09/09/07 12:40:22 qVTqCBpD
>>308
あと10分って思ったのはそうことか

312:名無シネマ@上映中
09/09/07 12:40:57 KfqESICO
母子を庇った元空挺隊員には泣いた。

313:名無シネマ@上映中
09/09/07 13:04:16 /3s87yCK
>>312
でもあの母と息子、元空挺隊員に感謝が足らんよな。
あの前に母親との会話が無かったら空挺隊員はたぶん身代わりにはならなかっただろう。

暴走が止まって母親が単純に笑って喜んでたのも印象悪い。

314:名無シネマ@上映中
09/09/07 13:20:05 LGqo/SF6
ネットで外の情報がわかるってところはパニックとの一番の差になるかと思ってたけど
結局お互いがネットでの情報を得ている事には気づかない間抜けっぷり

315:名無シネマ@上映中
09/09/07 13:34:13 twOIuapB
サンドイッチのサブウェイがタイアップしているみたいだけど、どんなキャンペーン
やってんの?

316:名無シネマ@上映中
09/09/07 13:44:18 tTXc0dI6
>>314
第3者が、たまたま気づいてって言う展開も期待してたのだがな。

317:名無シネマ@上映中
09/09/07 14:01:13 F6pqH92N
実際にどこを噛んだかはしらないが、ふと

急に
ボールを
噛まれたので

とか思っちまったぜw


しかし見る前の期待感と見おわった後のイマイチ感のギャップがすごいな。
伏線にならない伏線やら脚本のあらはあったが
最後の一捻りで傑作になれる可能性はあったのにな。あっさりすぎ。

実はカモネッティとかあの変な上司またいなやつがグル。
くらいのナナメ上びっくりオチを期待してしまったぜ。


318:名無シネマ@上映中
09/09/07 14:47:05 Nok8A88P
この映画好きな人は

バンテージポイント
フェイク・シティ
ディパーテッド

あたりが好き。ソースは俺。

319:名無シネマ@上映中
09/09/07 15:11:47 twOIuapB
捻り無いなら無いで96時間みたいに突っ走ればよかったのにね


320:名無シネマ@上映中
09/09/07 15:42:05 XjNr5OSI
日本ならVIPに実況スレとか立つだろうなー

ちょwwwテラテロリストwww

なんか電波戻ったから実況中www

321:名無シネマ@上映中
09/09/07 15:46:08 9av0J4Ac
ん〜〜〜今見てきたんだけどイマイチだったなぁ 全体的に中途半端だと思った

322:名無シネマ@上映中
09/09/07 16:35:05 SAFVntKh
前作見てて、オチなしってのも知ってて、
オチへの期待はなかったからか、
俺は結構よかったな。
中だるみもなく、60分のタイムリミットへの緊迫感が
スピーディでよかった。
ミルクのシーンが、泣けてたまらんかった。

323:名無シネマ@上映中
09/09/07 16:37:51 CsxNZRn5
評判悪いんだなぁ。俺は楽しんだけどね。さりげない人物描写が楽しいし。上手い。

トニー・スコットの映画は、すでにマイケル・ベイあたりのハリウッド娯楽映画監督とは一線を画しているし、
この映画は、映画を見るのが好きだ、と簡単には言えても、実は、本当に映画を必要とはしていない、
自称映画好きにとっては、つまらない映画、ってことになるんじゃないかと思う。

ライダーは一体何がしたかったんだ?、なんて疑問持つの何で?結果的にはワイロを受け取っていたガーバー
(だから、彼は“灰色”な男であって、その辺り、上で、ブラックレインみたい、と指摘していたレスは
何げに面白い)
を真の笑顔で家族の元に帰らせるため、だったに決まっているわけで、だから、二人の男の出会いが、偶然なのか、
運命なのか、って台詞が繰り返されることになる。ライダーはカトリックかもしれない、という台詞も、
絶対悪という“神”への、“灰色”であるガーバーの贖罪、という本当の物語のための、ほのめかしとして、
ハリウッド映画らしく、判り易く語られていた。そのためにライダーは地下という舞台に配置されてるんだし。
だから、本当の意味での伏線回収も見事だったと言える。

こうした映画は、映画好きを自称する鑑賞者にとっては、自分は、本当に映画と意思疎通出来ているのかを試される
ことになる映画だと思う。

映画から一方的に楽しませてもらおう、というような、与えられることだけに満足してしまうような人にとっては、
辛い映画なんだろう。

ハリウッド娯楽映画として一括りにされる中で、トニーは最良のハリウッド娯楽映画を連作し続けているし、
この映画は、ガーバーが本当の帰還を果たすための、男同士の間に生まれる、ある種の良質なメロドラマなんであって、
そりゃあ、96時間タイプの映画を期待しちゃった人には、なんだこれ?ってことになるだろうな。

324:名無シネマ@上映中
09/09/07 17:05:05 LGqo/SF6
タイトルを「ガーバーさんの大変な1日」にすりゃあ良かったんだよ
クライムサスペンスだと思って見に行くと凡作という評価にしかならん

325:名無シネマ@上映中
09/09/07 17:06:23 bqAyvvo2
>>323
自称映画通乙。
96時間と比べようが比べまいが、これで満足できるならうらやましいよ。
俺も金払ってみたんだから満足したかったなぁ。

326:名無シネマ@上映中
09/09/07 18:05:07 XjNr5OSI
>>323
なるほど納得した。

だからそのぶん余計にヘリ手前で
牛乳買ってこいのくだりがダサすぎて減点しちゃうなー。

頼りないはずのガーバーをテレビで見て誇らしくなる嫁さんもなんか要らない

タイトに数時間の出来事のみだから
バックグラウンドを描かずにセリフ説明にしたのは仕方ないがね。

327:名無シネマ@上映中
09/09/07 18:48:09 YIi1kPmH
つまんない映画だったけど、市長がマスコミに囲まれてる場面で、インタビュアーが市長に
「ところで不倫の噂は本当なんでしょうか?」みたいな質問した場面はワロタwwww
こういう皮肉なジョークうまいよね、アメリカ人って。

328:名無シネマ@上映中
09/09/07 19:04:08 rzCt+Dbs
>>323
なぁんだ、ほのめかし映画だったのかぁ
それも教養付き
オレは自称映画好きだが、ぺっぺっぺっ、だなw

トニー・スコットは、そんな立派な映画撮れる人じゃないです
ていうか、荷が克ち過ぎ
あの中身のなさをゴマかしてばかりいるセコい画面処理スタイルで分かるでしょ

ブライアン・ヘルゲランドが手掛けた「ミスティック・リバー」とかでなら分かるけど、本作を二重底にしようというのは無茶
まず、表のドラマを面白くしてからだろ

329:名無シネマ@上映中
09/09/07 19:07:23 d2XwaIYj
 オリジナル版のウォルター・マッソーは、柄物のシャツに黄色のタイ。
今回のワシントンは黄色のシャツに柄物のタイ。これ、豆知識な。

330:名無シネマ@上映中
09/09/07 19:29:35 kns+qFyw
最近見た中では最悪かも…
大作を期待したのが間違いかな、テレビドラマのレベルだとそこそこなのかも。

331:名無シネマ@上映中
09/09/07 19:53:40 4s0uUxTQ
制作費1億ドル(日本円で約90億)の大作だけど?


332:名無シネマ@上映中
09/09/07 19:58:27 kns+qFyw
脚本が悪すぎ…
これで楽しめるのは幼稚園児のみ

333:名無シネマ@上映中
09/09/07 20:01:55 7k8FmER2
>>329
パンフに載ってたよ

334:名無シネマ@上映中
09/09/07 20:51:33 YKqijeS8
黒人の兄ちゃん、漢気見せて身代わりになって死んだのに
電車止まった時、メガネのおばさんの大喜びに吹いたw
すっかり忘れてる顔だw

あの後、「いやー良かった。良かった。助かったーw」とか行って
帰ってそう・・・


人の為に犠牲になる事の無意味さを説いた映画だったのかな?
元空挺だとか夫もそうだったとか何の意味もなし・・・・金送るのにアホみたいに事故るし
ヘリ使わないし・・・銃は変化するし・・・オチはえ?終り?って感じだし

今年観た中じゃ、マックスペインと双璧をなす駄目映画だと思った。




335:名無シネマ@上映中
09/09/07 20:58:10 0SAh1cBV
元空挺部隊の黒人は漢だったよね(´・ω・`)
あのアンジェラアキむかつく。

336:名無シネマ@上映中
09/09/07 21:15:26 CjcztxWP
見てきたんだが

トニスコ、次も列車映画+デンゼルなんだよなぁ・・・
ちょっと不安になったぞ。
脚本があの彼が2度愛したSの人だし・・・

337:名無シネマ@上映中
09/09/07 21:35:42 hUTTTzxm
もう途中からデンゼル・ワシントンが真犯人だってバレバレだったな

338:名無シネマ@上映中
09/09/07 21:39:50 w/tuZT17
>>323
トニー・スコットのフィルモグラフィーからマイケル・ベイをバカにできる映画ヲタってのは
相当アレだわ・・・。
トニーが最良だなんて思わないといけないくらいなら、俺、映画好きを自称しなくてもいいや。
自分にとってトニーは大抵がクズで、そしてこの映画はクズの山にもう1つ積んだ、それだけ。

339:名無シネマ@上映中
09/09/07 22:14:23 twOIuapB
96時間はオチを期待して結局伏線もオチも無かったのが逆に新鮮
この映画はオチがあるよう思わせぶりをしておいて実はオチが無かったというガッカリ感
犯人の動機がイマイチ曖昧だし、市長さんももっと腹黒い人かと思いきやそうでも無くて
肩すかし
まあそもそも金融犯罪犯したヤツと人を殺したヤツが同じ刑務所に入るのはあり得ない
けどね
そこまで突っ込むともっと突っ込みどころが出てくるから止めとく

340:名無シネマ@上映中
09/09/07 22:17:00 cZfTm4/C
これは正規の料金払って観ても損したって思わない映画?

だったら観にいく。

341:名無シネマ@上映中
09/09/07 22:38:25 twOIuapB
>>340
レイトショーとかで1000円で観に行くなら腹は立たないかも

342:名無シネマ@上映中
09/09/07 22:42:48 kns+qFyw
>>341
レイトショーは1200円。それでも腹立ったし!

343:名無シネマ@上映中
09/09/07 23:00:33 2aH0hQsK
トニスコ批判する奴は俺が相手してやんよ

344:名無シネマ@上映中
09/09/07 23:05:37 twOIuapB
>>342
1000円のとこもあるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4141日前に更新/181 KB
担当:undef