蟹工船【おい地獄さ行ぐんだで!】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無シネマ@上映中
09/07/28 10:12:02 JyVmjDlu
信頼していた国家に連行される。
ウヨも観た方が良いぞ。

251:名無シネマ@上映中
09/07/28 10:30:30 awX3peiy
駆逐艦は要は国家であり、法律だよね。
実はその法律でさえも敵というか守ってくれない訳で

252:名無シネマ@上映中
09/07/28 11:45:55 QihK0GEU
>>250
ウヨだがとっくの昔に読んでるよw
こんなの見て喜んでるおまえらが滑稽すぎますw
もう少し良い本読んどけ
小林なんて左翼ではドンケツだぞw

ただし。
暴動で世の中は変わらないが
今の日本人はあまりにも腑抜けすぎる

単純に、そんだけは思ってる。

253:名無シネマ@上映中
09/07/29 10:01:39 OhjMTxGR
極寒のシベリア。丸太を運んでいた龍平、力尽きて雪の中に突っ伏す。
「ここはほんとうの地獄だ。今思えば蟹工船は天国だった。
上には上があるという事だなあ…(ガクッ)」
暗転。エンドロール。

254:名無シネマ@上映中
09/07/29 10:46:41 4eDBqt4A
新庄の中の人、赤ちゃん誕生おめでとう!

映画の写真は、年の離れた妹弟だったのかな?奥さん写ってなかったし。

>>253
龍平、それ劔岳でやってたww雪の中で窒息した気絶状態で撮られちまったらしいw

255:名無シネマ@上映中
09/07/29 11:05:07 Ny07EJ0o
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      
      /\|   人_\人  |/\    かに光線発射!!
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・

256:名無シネマ@上映中
09/07/29 13:04:30 dLwZKyTv
8月終わり〜9月頭に第二段公開はじまるよー
その地方のみなさん、お楽しみに!

257:ときお
09/07/30 01:36:50 Kdea/fcH
蟹工船映画は社会主義の思想を
SABU監督の中流的な宗教観念論入れ替えた。

258:名無シネマ@上映中
09/07/30 07:30:16 VOn1Rnrh
デブをキャスティングした時点でダメだろ

259:名無シネマ@上映中
09/08/02 19:45:01 /qVMi7Ce
>>257
もろ原作でなくて良かったよ
危うくサヨに悪利用されキャストも色付けされるところだったよ
現にある政党が勘違いして、すり寄って来たらしいw

260:名無シネマ@上映中
09/08/09 03:13:46 1Zyk3dgn
原作のラストは一体どんな感じなの?映画は希望が持てる風な感じになってたけど

261:名無シネマ@上映中
09/08/09 12:12:48 9zfOHKOm
発砲はないけど、ラストはかなり近い。
ラストの後の付記はファンタジーぽいけど…
青空文庫で検索したら、無料で読めるよ。

262:名無シネマ@上映中
09/08/09 13:37:23 VdyyHBGT
観に行ってきたが、中々面白かったわ
なんで、集団自殺しようとしたんだよw
旗が赤でない理由とかもよかったわ

しかし、原作読んでないと分からないところが結構あった気がしたなあ
最後とかも、読んでない人にとっては、ここで終わりなの?って思ったかもしれない

263:名無シネマ@上映中
09/08/11 23:25:31 VZZ6VkY8
えっ?自分原作読んでないけど楽しんでみてたw
「楽しんで」見ちゃいけないのだろうけど
読んでないからってそんなに分からない話でもないと思う。
思想をレクチャーする話でなくて、あり方を問う話だと思ったから

264:名無シネマ@上映中
09/08/13 08:32:15 E2jCwzuT
ニューヨーク映画祭、29作品の中にSABU監督の映画『蟹工船』が選出! - シネマトゥデイ
URLリンク(www.cinematoday.jp)

>選考された映画は、全部で29作品、18か国から質の高い作品が公開される。

>映画祭は、9月25日から10月11日までの17日間

265:名無シネマ@上映中
09/08/13 09:01:02 5Iw1qPC3
もりage

266:名無シネマ@上映中
09/08/29 10:36:06 XD7uo/pB
ダルビッシュはいい芝居してたな

267:名無シネマ@上映中
09/09/05 00:11:41 gi2zSWE2
誰だよダルビッシュ

268:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:58:57 PODqEpzV
ゴホゴホしてたやつじゃね

269:名無シネマ@上映中
09/09/14 12:32:01 YU1yfByZ
この間見てきた。
原作読んでないけど、ちょっと共産入ってるってオモタ

270:名無シネマ@上映中
09/09/14 17:14:38 McSsssXH
原作は普通に共産党です。

271:名無シネマ@上映中
09/09/15 10:12:51 T9cqWSwl
松田のリーダーっぽいのは、クールな感じと年が若いのがチョッピリ違和感だったな。
も少し年齢がいってて泥臭い感じの俳優でもいいんじゃっておもたです。

でもまぁまぁ楽しめたけどw

272:名無シネマ@上映中
09/09/18 15:26:41 whxZSYYi
               _,. ―-- ,._
             ,.- " ,. .     `.、
            _{ / ソ     i ヾ ヽ
            }  /v/;^' i,/!^r i 、 l.,      ,. .'`‐"~"`ヽ.、
             !, l ___.. ,;. ._ ; l i゛    ,. '"       .ヽ、
             rl-f"  .)-t'  )t/.l   /     ,i  , ハヾ`. ヽ、
             ヽ;{ `ー ' |l:.ー' .l9/   l .l /y|/ l!゙ 、い l  ヽ
              `i、.,_^ -'`., ';'~    l l /-__-  -‐-'-t、 i. l   お金さえあれば
               l`;,  ̄-~ .,;;}'     jl `l ' .!.!`   ' .ア`ノ .メy   どこだって天国になるわ
             .r f`-''_;;;;;;^;;;';;;''l-、    ! i `..,_  '!   ノ /';'
            ,.j'  ` -,  ̄ r‐" l,_    り、ヽ. ー ' ′ノ./    だってお金さえあれば
         _,.-'"丶_  ′   l  _,.-ヽ.,_   ゛リ,.`> _,.. ' l,, ,r'     幸せになるチャンスは
       _,.-"     ~"l-t~ -ー_,.メ~     `- _  ,)fー‐‐'".l-、     どこにでもあるもの
     _,.-         .;' l  t  ||        _,.r./,.__  ., `yヽ.
   _,.r           l  .l   ヽ .ll     _,.-"/ l  -‐'  .i  lヽ,._
  .l ゙、           l  l   .ヽl   _,.-"  /  l      l  l  ` ‐ ,.
   l ヽ          i' i'     l  r、   /  l      l   l     ,i.
  j  ヽ         / ./     .l  l 、  ー=- l     .l _-.,__l,.   ,' .l.

273:名無シネマ@上映中
09/09/26 20:35:03 v9rz9kjo
>>252

> ただし。
> 暴動で世の中は変わらないが
> 今の日本人はあまりにも腑抜けすぎる

> 単純に、そんだけは思ってる。

同感。どうしたらいいのかね。

274:名無シネマ@上映中
09/09/27 11:38:58 5Ilj4/Lu
映画誌や評論家諸氏にはボロカス言われてたが、これも有りだと思ったよ
漁のシーンがあれば良かったね

275:名無シネマ@上映中
09/09/28 00:13:06 V095k/c8
この映画なんでこんなに無視されているの?

そんなにつまらないの

276:名無シネマ@上映中
09/09/29 23:32:55 +ptaWTjh
面白かったよ。
役者はみんな、特に松田、西島、柄本、高良が、良い演技を見せている。
絶望を語る中から、シュールな笑いがポコポコわき出てくる映画。
かなり忠実に原作のエッセンスを抽出してるけど、時代のリアル描写を期待すると、あてが外れるかも。

でも配給側が宣伝してない。TVのCMスポットも見なかった。映画の存在自体、知られてないと思う。
それと格差社会がテーマといっても、派遣労働の人達は、映画見に行く余裕もないだろうな。

舞台劇っぽい工場のセットは、「モダンタイムス」(チャップリンが巨大歯車に巻き込まれて働く労働者)とか、
80年前のSF映画「メトロポリス」(機械と一体化して働く労働者がロボットに扇動されて蜂起)みたいな
蟹工船と同じテーマを持つ名作へのオマージュだと思う。

277:名無シネマ@上映中
09/09/30 10:47:38 ppFl8p20
蟹工船、シカゴ国際映画祭で上映

URLリンク(www.chicagofilmfestival.com)


278:名無シネマ@上映中
09/10/14 15:28:16 fNNXRQ4h
つまらないとかいうレベルじゃない
惨憺たる映画
主人公達が追い込まれる基本的な状況設定が映画的に全く描けてない
とてつもなく脆弱な映画だよ

279:名無シネマ@上映中
09/10/14 19:05:03 qkAioW8h
あの映画の中でベルトコンベアを流れる蟹は実はカニカマだった.....!
URLリンク(www.wowow.co.jp)
命がけで働かされた挙句、原料偽装までさせられちゃあたまったもんじゃない。

280:名無シネマ@上映中
09/10/15 02:19:44 Ska98SuW
>>278
リアルな悲惨を追求した映画ではないと思う。それは山村版がやっているから。
あえて寓話的に描いて、現代に近い普遍性を出そうとしたんだと思う。
でも、その寓話的部分を楽しめるかは、人それぞれかな。

>>279
スギヨのカニカマ使用は、公式で宣伝してたよ。大人のカニカマ缶もw
本物の蟹では撮影中の鮮度が保てないって。カニカマより短い出番だが、バラす前の蟹は本物。

281:名無シネマ@上映中
09/10/15 12:38:03 sS5OSup1
そういうのなら銭ゲバでよくね?

282:名無シネマ@上映中
09/10/15 14:42:55 qG7ik+j7
ってか、あれを寓話的、と呼ぶか・・
うーん・・・
単に、高校の演劇部が「新解釈に挑んでみましたけど
見事に換骨奪胎しそこねました!」という作品にしか思えんが
低予算の中にあっても、作り手がもっと真摯であれば、
「蟹工船」にインスパイアされた別のドラマを作ってただろう
単純に、思いもかけず100万部突破した原作の尻馬に乗った
極めて安易な企画モノと解釈



283:名無シネマ@上映中
09/10/31 03:51:54 jWvM8wBy
船の中で缶詰の作業までするもんなの?

284:名無シネマ@上映中
09/11/03 17:40:43 SDnbO1Ic
>>283
そうだよ。実際にあった博愛丸がモデル。
蟹をカムチャッカ沖から陸の工場に運ぶと、鮮度が落ちるから
船の中に蟹の缶詰工場を作り、穫れたての蟹をその場で缶詰にしてた。

285:名無シネマ@上映中
09/11/04 13:34:59 PemG8XGg
三茶中央で見てきた。
労務者風のおっちゃんが、つまみぼりぼり食いながら酒をバカバカ飲んでは
独り言のツッコミを延々叫ぶのが最初は気になったけど、
次第に映画の殺伐とした雰囲気に馴染んできて気にならなくなった。
映画館の雰囲気込みで楽しめた。

初めて入った映画館だったけど、
あの建物や内装はそのまま文化財にして保存すべきだ!



286:名無シネマ@上映中
09/11/04 23:04:15 q49+k+FX
自分は福岡で、昔は親不孝通りと呼ばれてた場所にある、地下のミニシアターで見た。
若い人達もいたけど、その映画館の常連ぽい年輩の人達もいた。
確かにシネコンで見るより、昔からあるような古い映画館が、似合うと思う。

ラストに響いたカーン、カーンて音(閉じこめられた画家?が鳴らしてたのと同じ音)が
祈りの鐘の音みたいで印象的だった。

287:名無シネマ@上映中
09/11/06 20:22:03 P/UWtmM8
ケツ掘られるシーンはカットされてたね。
あってもよかったのに。
柄本とか適役だろ。

288:名無シネマ@上映中
09/11/08 11:56:32 dF5rWAKK
a


289:名無シネマ@上映中
09/11/13 13:34:26 VhGUpgEq
蟹工船は公開直前に、配給協力会社ザナドゥーが倒産したんだね、長嶋一茂映画のせいで。
よく公開にこぎつけたもんだ・・だからTVでも宣伝できなかったのだろう。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

業界困惑! 映画配給会社「ザナドゥー」夜逃げ状態
> 長嶋一茂主演「ポストマン」で経営につまづく。
> 独立系の映画会社「ザナドゥー」(沼田宏樹代表、東京・西五反田)が今春から営業を停止、
> 事実上倒産していることが分かった。代表者は行方が分からない“夜逃げ状態”だという。
> 同社が買い付け、配給を公表していた米仏合作のオムニバス映画「ニューヨーク、アイラブユー」も、公開の見通しが立ってない。

290:名無シネマ@上映中
09/11/27 01:43:43 fUeZY7IC
来年1月21日に「蟹工船」DVD発売

URLリンク(www.toei-video.co.jp)

それと現在、JAL国際線のシネマメニューに、SUB監督の蟹工船が入ってるそうです。

291:名無シネマ@上映中
09/12/28 01:54:40 /31nobQ6
『蟹工船』第60 回ベルリン国際映画祭(2月11日〜21日開催)
フォーラム部門に出品決定(松田氏公式)

ゴロク電子新聞:SABU監督『蟹工船』インタビューも、
ベルリン出品と海外での好評に触れてます。

URLリンク(www.56press.com)

292:名無シネマ@上映中
09/12/28 23:10:48 42dLQ9L3
>>290
「沈まぬ太陽」はないのか?

293:名無シネマ@上映中
10/01/01 20:05:39 uHwJxzTR
SABUさんなにやってんスかw

294:名無シネマ@上映中
10/01/06 01:37:49 5kcDdMXP
>>293
↓のこと?番組見てなかった・・KWSK!
芸能人格付けチェックこれぞ真の一流品だ!お正月スペシャル URLリンク(tv.news.livedoor.com)


宣伝部長がアピールしてます(^_^;)
TKO、初出演の映画「蟹工船」がベルリン出品へ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

295:名無シネマ@上映中
10/01/21 21:31:25 8JRp4Nog
DVD借りてきた、すげー糞映画、近年稀に見る駄作、
年間ワーストワン確定です。

296:名無シネマ@上映中
10/01/21 21:32:15 8JRp4Nog
レンタルでも高いよ。

297:名無シネマ@上映中
10/01/24 15:15:42 /7j3ek5r
映画芸術ワーストテン 惜しくも2位!
URLリンク(eigageijutsu.com)

298:名無シネマ@上映中
10/01/27 09:05:09 xtDLEKGV
惜しかった!前は書籍売り場で読めたから、映芸の採点方式と癖は知ってる。
あそこでワースト1位になるのは、むしろ名誉なのに。
去年おくりびとをワースト1位にして以来、地元百貨店の書籍売り場からは映芸が撤去されたw


299:名無シネマ@上映中
10/01/27 10:19:11 YsvOmeV/
ワロタ

300:名無シネマ@上映中
10/01/30 09:53:50 Q+GI/ABp
エンディング曲が無駄にかっこいい

301:名無シネマ@上映中
10/02/01 20:11:48 caQP7E0D
DVDで見た。
日本悪い国、ロシア良い国、中国人良い人。なにこのプロパガンダ作品。
SABUって共産党員なの?

まあそれはいいとして、ちょこちょこ入る妄想シーン、寒すぎ。TKOの坊主頭の人、演技下手すぎ。
西島、びっこひいてたのに高良を打ち据えるシーンでは右足で踏み込んでたんですけど?
それからびっこになった理由を描いてたらもっと深くなったのでは?
松田と新井が乗ってた小船はレーダーにかからないの?あんな戻り方してたけど。
相手が話し合うそぶりを見せたのに(本当にそのつもりかは不明だが)、大勢で部屋に踏み込んだり
ガラス割ったりして威嚇するのはOKなの?
あと柄本の顔キモすぎ。

302:名無シネマ@上映中
10/02/01 20:26:41 caQP7E0D
障害があるのは左足だから、右足で踏み込むのはOKか。
それにしても、万歳する時でさえ杖をついて離さなかったのに、人をぶつ時は杖つかなくてもいいんですねw

303:名無シネマ@上映中
10/02/02 20:37:59 OO6cCVPq
>>297
さっき立ち読みで採点表をチェックしたら
ワーストワンの空気人形とたったの一票差!
口惜しい!

304:名無シネマ@上映中
10/02/03 00:09:28 SpG/Ok4g
だいたい、蟹工船の原作自体がつまらないのにおもしろくなるわけがない。
不味い食材がうまい料理になるなんて奇跡だろうね。
あのつまらん小説が何十万部だか売れた理由がわからん

305:名無シネマ@上映中
10/02/06 22:00:11 uQBgsnRX
すっぽんぽん
URLリンク(www.youtube.com)

306:ときお
10/02/22 20:58:38 vGfsHiYO
本格的なリアリズムで描く海洋スペタクル蟹工船映画。
本物の海、船。そして海が得意とする東宝と石原プロが
製作。これぞ、正統派映画。いま、脚本中である。

307:ときお
10/02/22 21:25:22 vGfsHiYO
本格的なリアリズムで描く海洋スペタクル蟹工船映画。
本物の海、船。そして海が得意とする東宝と石原プロが
製作。これぞ、正統派映画。いま、脚本中である。
と望みたい

308:名無シネマ@上映中
10/02/24 21:36:48 MZG6DEId
今日のNHK歴史秘話ヒストリア 22:00〜22:43 『蟹工船』 小林多喜二の伝言〜


309:名無シネマ@上映中
10/02/27 22:49:20 gg9v+95T
DVD観た。
冒頭の悲惨打ち明け話で脱落。
これ、コメディなのか?
西島は演技が一本調子で、もやしが怒鳴ってるようで迫力皆無だし、お笑いは演技にもなってない。

龍平出るまでは観ようかと思ったが、無理。
監督センスゼロ。


310:名無シネマ@上映中
10/03/04 18:31:05 rmrVe3gX
>>309
実は結構最初の方から出てるよ
536が松田
ゴミムシとおぼえよう

311:名無シネマ@上映中
10/03/10 05:01:44 GqRlHa8S
普通に面白かった

312:名無シネマ@上映中
10/03/16 21:04:24 67QLNo6v
最初の首吊りあたりで「あぁ、笑えばいいんだ」と気づき、あとは面白く観れた。
原作とは別物と考えたほうがよいのかも。

313:名無シネマ@上映中
10/03/20 03:45:12 xmY5niMU
教科書に載るようなプロレタリア文学原作だから、みんな生真面目に見ようとするんだよね。
ホントは原作も、結構笑えるんだけど。

手塚眞監督「白痴」(坂口安吾原作)みたいに
大胆なアレンジをして、時代が昭和初期か近未来かわからないようにした映画も、有りだから
こういうのも、有りだと思う。

314:名無シネマ@上映中
10/03/20 03:49:46 oRpbeoGj
別物でもいいがちっとも面白くないのとくだらないのとテンポ悪いのは問題だよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4325日前に更新/75 KB
担当:undef