蟹工船【おい地獄さ行ぐんだで!】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無シネマ@上映中
09/07/07 04:15:45 q6bAgJpn
>>98
色んな役をやるから面白いと思うけど。
てか西島さんは格好良いとは思うけど美形俳優という枠は違う気が…
小林さんは舞台でたまに見るけど全然違うタイプの役者かと。あっちダンサーだし。

自分は西島さんの今回の役は今まで見たことがない西島さんを見れて良かったよ。
顔の傷もセクシーじゃないか。

101:名無シネマ@上映中
09/07/07 06:45:07 k33q9RFn
その俳優のファンが引いてしまいそうな役って
美形俳優にこそ多い気がする。
ライフの佐古とか、安宅家の宗一さんとか

102:名無シネマ@上映中
09/07/07 14:47:36 lOnJD65/
役者はいいけど
この監督が糞過ぎw
テメエの自己主張が強すぎだよ、このカスはw

103:名無シネマ@上映中
09/07/07 18:47:37 2RIZpdZL
千葉だけど、もうすぐ上映なのに客が俺しかいないよw



104:名無シネマ@上映中
09/07/07 19:50:30 yXFVXJVa
>>102
いや、役者もどうかと思う。なぜ西島みたいなオサレ系俳優起用したのか意図がわからない。
普通に六平直政や竹中直人や石倉三郎や大杉漣や遠藤憲一みたいな凄みの効くオッサン使った方がしっくりくる。

105:名無シネマ@上映中
09/07/07 20:59:00 5jW6Ulal
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      カニこうせん!!
      /\|   人_\人  |/\    
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・
                            ・-;      

106:名無シネマ@上映中
09/07/07 21:19:22 tn2JdhwW
西島みたいなインテリ風なのも、ある種の冷酷なものが強調されるんじやないかな?
それと、何故この人間が?と深入りしたくなる

松田も西島も監督の作品の駒だし…
この映画が左翼のプロパガンダに成らないように願う!
まあ今では時代詐欺の原作通りの当時を描写してなくて幾らか救われているけどねw

107:名無シネマ@上映中
09/07/07 21:29:12 C9JHffep
原作は読んでるし、映像が気になるので
観ようか迷っていたが、この板を見る限りだと
意外にまあまあの出来という感じなので、観にいくかな。


108:名無シネマ@上映中
09/07/07 22:33:31 GO84t1B/
西島の何もかもわかってやってる確信犯的なところ
知性が感じられないとダメだろう
龍平とのガン飛ばしあいとか
労働者が団結することがわかっていたような目つきなんかもそう
最後、もう少し何とかしてくれよw

SABUはダメだな

109:名無シネマ@上映中
09/07/07 23:32:08 ZP2SVWox
前半の消極的な行動から、終盤に急にロシア船で覚醒し戻った蟹工船力いきなり雄弁に演説は無理がある。
前半は寝かけたのは事実
原作は名作だが、映画は脚本をもっと練ってほしかったな
また、十年後ぐらいリニューアルして映画を作って欲しいな

110:名無シネマ@上映中
09/07/08 00:21:48 OvqB1d/j
あのー、ロシア船って日本の漁船に銃撃するか、拿捕拉致しかしないんですが・・・・


111:名無シネマ@上映中
09/07/08 00:22:32 OvqB1d/j
西島は頭が良くても演技力がついてこないんだよw

112:名無シネマ@上映中
09/07/08 01:31:10 efHqmVpy
これ東映ビデオ作品でしょ
東映的世界観では
インテリと権力と悪は真っ直ぐに繋がってるからなw


113:名無シネマ@上映中
09/07/08 05:09:18 QSaJUP9J
>>111
西島に演技力無いと聞いたのは初だなw

114:名無シネマ@上映中
09/07/08 09:44:26 gxqoZXtO
>>47=>>48=>>50

西島さんを褒めたり叩いたり

115:名無シネマ@上映中
09/07/08 10:09:10 OvqB1d/j
小林多喜二はソ連に桃源郷があると信じて逝ったんだな
幸せじゃないか
現実にいったら全員スパイとしてシベリア収容所行きだ

116:名無シネマ@上映中
09/07/08 12:17:03 +433PKJ4
そうだね、その思想主義の甘い良いところだけ憧れていたんだね
実際はは自由の無い管理組織夜会

当時のインテリもどき一部の若者達は麻疹のように流行、感染…

117:名無シネマ@上映中
09/07/08 12:44:58 kCi61jra
観に行くかなー

118:名無シネマ@上映中
09/07/08 12:54:53 6TlGUFKQ
これはつまらなかった
龍平の演技だけでなんとか最後まで観れた

ステージ上の演劇を映画にしたのが新機軸のつもりか何かなんだろうが、
完全に外れてて、登場人物たちの苦境の伝わらない、薄っぺらい感じになってしまった

119:名無シネマ@上映中
09/07/08 13:09:09 eaIPNCwl
>>116
文革の時も、クメールルージュの時も、相変わらず夢を見てたそうだし…
共産主義者には学習能力が無いのか?

120:名無シネマ@上映中
09/07/08 13:14:25 9eLtL0y2
俳優ヲタ以外で本気で面白かったと言ってる人いますか?

121:名無シネマ@上映中
09/07/08 15:11:35 +nfUhqTq
映画として華はないが、派遣労働者と照らし合わせてみると少し考えさせられた。

122:名無シネマ@上映中
09/07/08 15:12:12 RCgBgubR
新庄を変える重要なメッセージを何であんな通訳に言わせるのかが判らん
ラスト近くの写真は少しぐっと来た

腹痛くなってエンドロールの途中で立っちゃったんだが、あの後に重要なシーンあった?
高良の「もう一度」の台詞→血塗れの旗を掲げるまでは見た

123:名無シネマ@上映中
09/07/08 15:13:30 5jKW6snP
わりとよかったんだけど
原作読んだ人には不評なの?

最後の音楽が残念だったな

124:名無シネマ@上映中
09/07/08 19:52:15 iukTt67u
批判の中にも「それは原作のストーリーがそうだから仕方ないだろ…」と言いたくなるのも結構あるな
てか原作も物語としては実際そんな面白くないしな、大枠のあらすじだけ取っちゃうと

映画は原作にある壮絶さがいまいちヌルイのが微妙な感じ

125:名無シネマ@上映中
09/07/08 19:59:32 21N0wEt/
今でも蟹工船の仕事ってあるのか?

126:名無シネマ@上映中
09/07/08 20:04:25 deHPxMKL
カニ漁は冬の海で行う 冬なので当然海は大荒れの日々
陸とちがって寒風吹く中で一日15時間以上の肉体労働
カニかごを海へ投げ込んで回収して冷凍庫につめるのがお仕事

当然、海に落ちたり、かご巻き上げ機に巻き込まれることがある
海に落ちても、波や巻き上げるかごで船はすぐにはもどってこれない

氷のように冷たい海で人間は3時間ももたない
その前に高波をなんども食らっておぼれて死ぬ

北海道から北方領土ギリギリ・・・ロシア海域まで忍び込んで
密漁してごまかすこともある 見つかったら銃撃をうけたり拿捕されて
生きて帰れる保証はない

嵐の海だと船を絶えず波の方向に向けていないといけない
24時間かじをにぎることもあるだろう 気を抜いたら転覆して沈没

陸の上で3kとよばれる仕事よりきつい
借金で首がまわらない男性がヤクザに拉致されて乗せられることがよくある

127:名無シネマ@上映中
09/07/08 20:29:50 21N0wEt/
巻き込み機に巻き込まれて海にドボン、考えただけで恐ろしいな。
俺なら人手を必要としない、蟹取り用の自動巻き上げ機を設計して
金属加工してる中小企業に作らせて、蟹漁ではなくそのシステムを
漁船に組み込んだ船を高値で売る仕事を創業するな。
今数分で完璧なシステムを想像し終えたよ。

128:名無シネマ@上映中
09/07/08 20:33:31 d9NoZ0Ka
共産主義とスターリン主義は全然違うだろ・・・

129:名無シネマ@上映中
09/07/08 21:10:51 mLXczskm
おもしろいけど残り三分の一くらいで失速する作品てよくあるけど
これは微妙と思いつつ残り三分の一でよかったと思った作品

130:名無シネマ@上映中
09/07/08 22:42:10 qfHKErPB
今日観に行ったけど、ミニシアターの割には入っていた方だと思う。
年寄りが多かったけど何で?
>>122
無かったよ!
妄想シーンはどうかなと思う。

131:名無シネマ@上映中
09/07/08 22:58:10 Mf3PQh3e
乗組員同士のセックルあった?

132:名無シネマ@上映中
09/07/08 23:28:20 /X+b2PSq
ねーよ

133:名無シネマ@上映中
09/07/08 23:55:19 lSWmELXD
ストライキを煽る場面、ニート推進?とか思った。
働いたら負け…みたいな。
ニートが自分に都合良く受け取らないかと心配になった。

結構、年配の人が見に来てたわ。

TKO良かった!

134:名無シネマ@上映中
09/07/08 23:57:32 Mf3PQh3e
あ、無いんだ。残念。
船の悲惨さを出すのにちょうどいいのに。。

135:名無シネマ@上映中
09/07/09 00:11:11 DWxWcylg
>>127
小学生が夏休み課題で思いつきそうなプランだな(笑)
潮で風と、
寒冷地仕様の防錆、防滴の自動化機械が、どれだけ高価知ってるィ
国家プロジェクトの調査船なら国から予算もらえるから、いいけど
蟹漁ごときで企業が開発設計すると思ってんのィ
安い労働者を探した方が割がいい

136:名無シネマ@上映中
09/07/09 00:15:42 m6gXNpKF
>>130
アリガd
原作読んでもう一度見に行くか考えてたんだがレンタルを待つか…

木村さんちでバレーしながらキャッキャウフフってのは
自分では明確な理想を描けない他力本願で無気力な状態を暗喩してるのかと思った
アレに違和感を覚えるから、後に個々の理想がハッキリしていくのが生きるのかなーと

パンフ見たら「俺の家なんか人が通るんだぜ」のワンシーンの為だけに森本レオ使ったのに気づいたよ

137:名無シネマ@上映中
09/07/09 00:30:38 NIA+wTli
>>132
監督がSABUなのに…

138:名無シネマ@上映中
09/07/09 01:48:10 4wVL7zMv
公開記念としてこれを公式ゲームと認定してほしかった。
URLリンク(gs.inside-games.jp)
缶詰は作ってないけど。

139:名無シネマ@上映中
09/07/09 01:56:35 XxYti5I6

撮影期間が3週間って相当な低予算だぜこれ。しかも国際映画祭にどれも選ばれて
ないって、こりゃもうパスって感じ。

140:名無シネマ@上映中
09/07/09 03:58:31 5F6fpQBU
撮影たったの3週間!?
それで1800円はぼったくりだな。
蟹缶付けろやw

141:名無シネマ@上映中
09/07/09 07:23:26 2ksQXcAp
蟹パン買って食った
うめー
映画はまぁ、なんだな可もなく不可もなくってとこか?
ギャグが寒い

142:名無シネマ@上映中
09/07/09 10:25:20 4FJnarNv
ワンセットもので3週間って普通だよ

143:名無シネマ@上映中
09/07/09 12:02:07 0bBslhSG
こち亀で両さんと本田がシベリアに蟹漁に行く話があったな

144:名無シネマ@上映中
09/07/09 12:39:54 sQ0l3xdy
昨日見てきた
レディースディなのに自分を含めて10人くらいしかいなかった
1日1回上映なんだがw

コメディが多いのにびっくり
原作よりはかなりライトで映画としてはけっこうまとっまってると思う
も一度見たいと思うほどじゃないかな

145:名無シネマ@上映中
09/07/09 21:05:39 DWxWcylg
レディースデー平日はエヴァンゲリオンでもガラガラやった

146:名無シネマ@上映中
09/07/10 09:01:58 IVlhyxuU
面白かったと思うのだけどな。
面白くあってはいけないのか?
原作に思い入れのある奴って、変に勘違いしてると思う

147:名無シネマ@上映中
09/07/10 11:43:51 KLI5uP8W
原作との違いはおいといても、映画として面白くなかった
ギャグすべりまくり、変に舞台みたいな画面、一本調子な演出、後半になっても高揚がない
監督は何を描きたいのか伝わらん

148:名無シネマ@上映中
09/07/10 12:55:23 tbhIlg1z
こんなものがwww

ケータイ音楽ドラマ 『DOR@MO(ドラモ)』 | 美少女☆蟹工船
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)

149:名無シネマ@上映中
09/07/10 15:02:25 qhkmIcOt
地方じゃ観たくても観れない 悲

150:名無シネマ@上映中
09/07/10 22:46:52 S6wdpFYe

私も来世では、木村さん家に生まれたい。




151:名無シネマ@上映中
09/07/10 22:48:19 tpMPMYom
松田龍平の演説でなぜか泣いた就活前の大3

152:名無シネマ@上映中
09/07/10 22:53:35 dI9Lw7Gp
しかしハゲタカといい、劔岳といい、蟹工船といい、おくりびとといい、ディアドクターといい、
働く人を主人公にした映画が最近多いな。ニートの人は映画鑑賞趣味の人が多いと聴いた
けど、こういう映画は面白くないんだろうな。


153:名無シネマ@上映中
09/07/10 22:58:55 rFu4trap
>>150
泣き所だね

154:名無シネマ@上映中
09/07/10 23:05:33 2EQhchx+
本山のシネマライズでも3週間で終了だそうな
ロングランの舞台挨拶行きたかったな

155:名無シネマ@上映中
09/07/10 23:30:37 77qz2ymh
>>136
あのキャッキャウフフは、まさに『絵に描いたような』庶民の金持ち風景の想像ではない?

156:名無シネマ@上映中
09/07/11 00:47:48 P4ij5WtR
原作にあったアッー!のシーンはないのか(´・ω・`)

157:名無シネマ@上映中
09/07/11 01:15:48 7eqrTYiA
ハゲタカと蟹工船続けて見たけどどっちかと言うとハゲタカのが面白かった

つか松田龍平と高良健吾が両方に出ててなんかかぶった
高良はハゲタカでも派遣工の役だし…

158:名無シネマ@上映中
09/07/11 01:45:38 m2VuF+lO
むこうは猫好き
こっちは犬好き
な松田w


159:名無シネマ@上映中
09/07/11 03:23:49 hIXmMKBH
龍平の役は、普通の家っぽいのに、なんで蟹工船なんかで働くはめになったんだろう…?

160:名無シネマ@上映中
09/07/11 04:52:23 Atin4DdC
蟹が好きなんじゃね

161:名無シネマ@上映中
09/07/11 04:55:02 VqFQBlKA
本名のままでは、故郷にも実家にも帰りにくい事があったんじゃないかな?

山村聡の蟹工船映画では、浮気した女を殺して、変名で乗船したのが浅川にバレ、
浅川のために、労働者をスパイさせられる男がいたけど
もっとずっと暗いキャラだった。

龍平の演じたキャラの雰囲気だと…たとえば
@近所の人妻と心中未遂。女は元サヤに、捨てられた龍平も熱が覚めた(だから女の写真はない)がヤケで乗船。
A「デカイ山当てるよ!」と空想を調子良く語ったら、周りが信じて投資。失敗。詐欺師の汚名から逃げて乗船。
Bその他

162:名無シネマ@上映中
09/07/11 07:57:29 oBVQdXcA
というか新庄なんて最初からいなかったか、
あの集団自殺の時に1人だけすでに死んでたか
どっちか

163:名無シネマ@上映中
09/07/11 12:00:58 dWYDsChU
蟹光線なら仮面ライダーV3

164:名無シネマ@上映中
09/07/11 18:25:25 H2RAyTzX
浅川は明らかにミスキャストだな

165:名無シネマ@上映中
09/07/11 18:53:46 ZDD8hv3K
Japan Times に取り上げられてるな
海外の映画祭に持っていくって話はどうなった?


166:名無シネマ@上映中
09/07/11 20:31:49 ZQu20Gsq
>>164
また、捻りの無い単純な。。
派遣切りの労使交渉の、使用者側の人間をニュースで見なかったかい?
格差社会という背景にピッタリのキャスティングじゃん。


167:名無シネマ@上映中
09/07/11 22:41:39 VqFQBlKA
柄本時生が、死んだ人の描いた歯車の絵を見て、ガーッて喋りまくって、走りだした背景で
誰も付いてない本物の歯車の中に、白い手が1本あってガクブル(((゜д゜;))))))
気のせいかな?と2度目の鑑賞時に注意して見たら、やっぱり歯車の中に白い手がある!

たぶん、幽霊じゃなくて、あそこに脱ぎ捨てられてた手袋なんだけどW
あの「白い手」、演出だよね。

結局、死んだ人のイメージした絵の世界みたいに、なっていったのだから。
でも、怖かったよ・・

168:名無シネマ@上映中
09/07/12 01:01:02 hXFj3DFo
>>164
まったく
このオッサン何歳?
とっちゃん坊やみたい

169:名無シネマ@上映中
09/07/12 08:05:33 j0HRuJ9P
浅川こそベストキャストかと
てか、他の俳優だったらクオリティーもっと下がったかと
ところでこの作品は一定の思想が色濃く無くて、思想のプロパガンダに成り下がっていないところで救われている。
小林は蟹工船は参考文献としたらよかったな。

170:名無シネマ@上映中
09/07/12 08:15:31 j0HRuJ9P
>>169
小林は×
小林の○

171:名無シネマ@上映中
09/07/12 15:01:46 fua9LWY8
小林多喜二は監督と映画会社を相手取って損害と賠償を請求できるレベルだと思った
死人に口なしだからバケて出たらいいと思うよ

172:名無シネマ@上映中
09/07/12 15:12:59 NO1upS8G
今日見て来たがこの映画、中沢たけし軍団の東方力丸が出演しているんだなw
予想外のキャスティングにビックリした。 まさか漫画朗読家が俳優として使えるなんて・・・
そういう意味じゃSABU監督のキャスティングのセンスは面白いと思った。

「バラエティー番組に出ている東方力丸」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

映画自体はそんなに酷くないけど松田龍平のやっていた役は蟹工船の世界には必要なかった気がする。

173:名無シネマ@上映中
09/07/12 16:26:11 lHMj9n98
>>171
小林多喜二が化けて出るんだったら、特高の末裔の所だろうな。

174:名無シネマ@上映中
09/07/12 16:32:39 tTDAQ3IR
>>172
必要なかったって所を見せる映画なんだわさ、実は

175:名無シネマ@上映中
09/07/12 17:52:43 /0pjrJ2H
共産党に投票いってきた

176:名無シネマ@上映中
09/07/12 18:00:19 Tn0U8fYw
>>172
東方力丸、いい顔してるよな


177:172
09/07/12 22:11:38 NO1upS8G
>>174 そうなの!? そういう意図は残念ながら作品を見るだけでは伝わらなかったな・・・。
俺の映画を見る目もまだまだなんだなあ。

>>176 この人、東宝の大作とかは別としてミニシアター系の映画にならもっともっと出演しても
悪くない評価をもらえると思う。
つーか、単純に役者・東方力丸はもっと見てみたい。

178:名無シネマ@上映中
09/07/13 23:30:19 HuBxAsQt
カーン・・・・・・カーン・・・・・・
て音が中盤、船内に響くのが印象的だけど、あれ最初は鐘の音かと思った。
実際は扉の奥で、宮口が響かせた音だったけど

で、ラストに同じ音が響く
やっぱりあれは「祈りの鐘」をイメージした音じゃないかと思った。
宮口が絵を描きながら、漠然とイメージしてきた祈りの世界、みたいな。

179:名無シネマ@上映中
09/07/14 06:42:20 Bp0eeOF9
共産党の議席が・・・・
何のためのブロバガンダ映画だよw

180:名無シネマ@上映中
09/07/14 10:21:01 k8aAP3n9
近所のシネコン13スクリーンもあるのに
エヴァンゲリオン、ノウイングなど
新作目白押しの為か、もう1日一回だけの上映www

181:名無シネマ@上映中
09/07/14 11:03:35 TNgQ9BAD
そうなの?前売り券あるから早めに行かねば!
そーいえば前売り特典のカニカマ缶、昨日冷やし中華にして食ったらうまかったw

182:名無シネマ@上映中
09/07/14 11:14:53 CdRfF3+S
なりたいと思えばなれる
なれないと思うならばなれない
ナポレオン・ヒルの成功哲学かと思った。

183:名無シネマ@上映中
09/07/14 11:49:00 lskmOiAG
、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   lミ{   ニ == 二   lミ|
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
    {t! ィ=・  r=・,  !3l   オホ−ツク海でチャッチイ舟でカニ取ろうなんざ考えが100年早ぇ〜んだよ
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j


184:名無シネマ@上映中
09/07/14 18:15:54 o4jrN9RO
本日見てきました。
妄想シ〜ンとか、笑いどころ満載で面白かったです。森本レオの所とか…。
勢い余って1953年の山村聡ヴァ〜ジョンDVDもiTunes→iPodに入れましたがまだ見てません…。
URLリンク(movie.goo.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
山村聡はインテリですが、SABU監督はかなりエンタメ方向に振ってるので
それほど暗い感じよりも笑いどころ多いっす。ちなみにエイゼンシュテインのポチョムキンDVDも買ったのですが
オデッサ階段しか見てません。でもあのシ〜ンでモノホンの身障碍さん使ってるのに (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
まぁエイゼンシュテイン監督は髑髏画像で有名ですし…。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

185:名無シネマ@上映中
09/07/14 18:20:19 o4jrN9RO
>>180
エヴァは、十数年前に巨大綾波みたからもう( ・∀・)イイ!
同じ貞本義行キャラデザだったら、細田"時かけ"守のが見たい。
でもジャック・インシ〜ンは、村上隆のヴィトンみたいで( `д´) ケッ!

186:名無シネマ@上映中
09/07/14 18:25:20 o4jrN9RO
>>179
それほどコミュニズムに振ってる訳でもないのでは?
今回の映画は、どっちかって言うとブッディズムやヒンディズムとかのレリジョン由来な、
『○○さん家…』っていうリインカ〜ネ〜ションとかばっかだし…

187:名無シネマ@上映中
09/07/14 18:38:00 o4jrN9RO
見た後に早速かに将軍で茹でズワイで生中呑みました。
柄本息子とか、頑張った俳優さんには申し訳ないが、
この映画見た後の蟹は、( ゚Д゚)ウマー!!!

188:名無シネマ@上映中
09/07/14 18:48:05 o4jrN9RO
まぁ、今でもタコ部屋は有るらしいケド
URLリンク(shinjuku.cool.ne.jp)
↑の話も本人が逃げてこられたからだろうし…
でも本当なのか何かの本のコピペなのかは(´ー`)チラネーヨ
でも、悲惨な話をリアリズムというか似非ドキュメントチックに撮っても
\1,800-払うかどうかは微妙…。今年は『スラムドッグ…』も見ましたが、
アレも、結局インド映画的ご都合主義&全員ダンスかよ!ってところが陰鬱感を和らげていたかと…

189:名無シネマ@上映中
09/07/14 19:31:38 Rv7QLERu
ただ社会が悪いと言うだけじゃなく、自分たちの負け犬根性的な精神構造も問題なんだと
ハッキリ言っているのは良いね。気持ち次第で人生は好転するからね

190:名無シネマ@上映中
09/07/14 19:45:45 ++pR63gf
>>186
「○○さん家」のオチにはちょっとグっときた

191:名無シネマ@上映中
09/07/14 20:44:23 dF50EK7Q
折角いい事を語っているシーンなんだけど、
あの中国人のセンスは寒過ぎるアル。

全般的にひどい演出やギャグなどはやめた方が良かった。
なんか某国の喜劇みたい。

192:名無シネマ@上映中
09/07/14 23:44:23 4GqVTEdk
実にくだらない映画だった  この映画を観ての教訓

SABUは 糞! こいつの脚本、監督の映画は、二度と観ない

193:名無シネマ@上映中
09/07/14 23:51:58 sBgHdXaP
面白かった
見ておいて良かったお

194:名無シネマ@上映中
09/07/14 23:59:48 bb/GZN7F
映画というより演劇だよ
低予算、短期間で作った秀作だな(^-^)vそう考えたらなかなかマンガチックで面白かったな

195:名無シネマ@上映中
09/07/15 01:37:30 hyi6DNxs
>>187
食えるかっ しばらく蟹はいりません

196:名無シネマ@上映中
09/07/15 02:35:57 YdhpSHxB

しょせん邦画.....。

197:名無シネマ@上映中
09/07/15 08:29:58 hnWHYTDq
ロシア船からどうやって帰ってきたのかちゃんと描かれてないのは酷いなあ

198:名無シネマ@上映中
09/07/15 09:11:04 tvuRVzB5
映画館では高齢者の方が多かった
多分、ついてこられんだろうな
SABUじゃ、幻滅してるだろうよ
つか、おいらもちょっと、遊びが過ぎて安っぽくなったとオモタ

いくら、ポップな蟹工船でもあれはあかんな

199:名無シネマ@上映中
09/07/15 20:02:24 9r0Qh35s
全体的には意外と良かったかな

【イマイチな点】
・労働者がいかにも現代人的なの髪型なので、ウリであるはずの悲惨な労働実態の描写効果が半減
・西島秀俊は監督役(憎まれ役)としては顔が綺麗すぎる。 どちらかというと中佐役が適役かも。
・実際、戦時中に密猟に行ってロシアに捕まったら、即銃殺だろうな、と。

【良かった点】
・柄本時生 悲惨な労働者役と言えばこの人。適役。
・松田龍平 演説と最後死ぬ時の演技も良かった。
・トイレで死んでる人はなかなか迫力があった。
・演説内容 人のせいにして不平不満言ってるばっかりで行動しないから何も変わらない云々の下り

200:名無シネマ@上映中
09/07/15 20:26:32 AzaU0XRZ
予想してた感じとはだいぶ違ったけど、悪くないと思いましたよ。

201:名無シネマ@上映中
09/07/15 20:37:05 QDe88+mz
>予想してた感じとはだいぶ違ったけど
同じ感想ww

良作だよ
好き

202:名無シネマ@上映中
09/07/15 21:26:33 hnWHYTDq
テアトル新宿、蟹工船の前にやってた「インスタント沼」と比べると観客動員が厳しいね。
沼は公開終了間際までかなりの動員力があったのに・・・

203:名無シネマ@上映中
09/07/16 10:09:17 AYVuWyQM
戦時中に労働組合とか組織しても到底上手くいくとは思えないんだけどなぁ。

こんな感じか。
URLリンク(ex.b-area.org)

204:名無シネマ@上映中
09/07/16 15:47:34 /11WvaMz
ベストセラーの映画化の割に全然話題になってないね。
結局、興行ランキング何位だったの?

205:名無シネマ@上映中
09/07/16 17:19:57 wuHaTcM6
わかんない。60スクリーン程度の小規模公開だしなあ。
配給側が宣伝やってないというか、TVでCMスポットを見れなかった。
この映画、政治色無くしたから良かったけど、選挙前だと妙な利用されて色付けられかねないから
地味な上映で、かえって良かった気もする。

206:名無シネマ@上映中
09/07/16 22:23:02 fj0VOPgP
ところてんシーンが無いので0点の映画だ

207:名無シネマ@上映中
09/07/16 22:36:48 2fQ4qE5g
ロシア船のマジシャンが意味不明。あいつにたきつけられるんじゃなくて
あいつは普通に通訳をして、ロシア人が労働者の本来の権利を説いて
松田たちが気がつくというほうが良かった。

208:名無シネマ@上映中
09/07/16 22:53:18 rSPjYJTk
本格的に説教たれる映画じゃないんで。
いわば集団幻覚なんだよ


209:名無シネマ@上映中
09/07/17 03:19:54 xurg5gMQ

そろそろ今年の最悪映画を語ろうじゃないの。

210:名無シネマ@上映中
09/07/17 03:24:00 Id35YTu2
群青?

211:名無シネマ@上映中
09/07/17 08:59:00 tdPyHMsJ
ごくせん


212:名無シネマ@上映中
09/07/17 10:36:09 f4/fKdgl
ルーキーズ

213:名無シネマ@上映中
09/07/17 13:34:53 UiQzm8Vi
スレチだし、そんな時期じゃないし、荒らしを呼び込む
今年のベスト映画&ワースト映画 スレでドゾー

214:名無シネマ@上映中
09/07/17 17:49:01 J2ZLVCDm
厳しい批評が多いみたいけどそんなに悪くないというか、なかなかの良作。
なんであんなに過酷な労働を強いられるほど蟹が大量に採れるの?
とかいろいろ突っ込みどころはあると思うが、
少なくとも作り手と演じ手の「熱さ」は伝わってきたよ。

215:名無シネマ@上映中
09/07/18 11:01:38 zDVgcDJL
前レスにもあったが、
タコ部屋での台詞のやり取りとか舞台劇みたいだと思った。
特に柄本時生がやたらしゃべったり団結旗作ったりの大活躍。
まぁ作品的に無理とは思うが、日アカ助演男優賞もんだなw

216:名無シネマ@上映中
09/07/18 12:30:13 OlSgbXUL
>>199
いまどきの支配層は顔が綺麗っていうのがリアリティなんじゃない?
現代に翻案してるから、それでいいんだよ。
大企業とか東大とか、美男美女ばっか。
それ表面に出しすぎるとイヤミになるけど、現代の格差社会になぞらえてみると
なかなか穿ったキャスティングだと思うよ。

217:名無シネマ@上映中
09/07/18 23:49:37 wCnml3dH
松田龍平は金持ちの家に生まれて勘当されたのか?

218:名無シネマ@上映中
09/07/18 23:58:14 0v2E1dwQ
自分は西島の演出に物足りなかったな。
最後までキレイに終わってる感が。
あそこまで厳しくなるほどの理由の描写かもう少し痛い目に会う描写がほしい。

松田龍平の演説、通訳の話。ありきたりだが説得力のある演出でよかった。
自分も勇気付けられた気になった。
柄本弟の存在感がいい

219:名無シネマ@上映中
09/07/19 00:00:47 WK/Yl2H9
中流くらいだよねあの写真だと
父親が何か失敗して家族離散になったのではと勝手に思っている
他の理由を想像する人もいるだろう

220:名無シネマ@上映中
09/07/19 01:54:50 rdEj+opr
労働環境に不満を持ってる人が
自己啓発的な映画として見るとイイかも

確かに文句だけ言ってるだけで行動にうつさないもんな
同僚や仲間には愚痴を言っても上司の前では不満も言わないし・・・
もっとぶつかってかなきゃダメだ、結構考えさせられた

221:名無シネマ@上映中
09/07/19 14:25:40 YS2EvuZ7
確かに自己啓発的目的に見るのはいいね。


松田の一言で自殺未遂したり、団結したり…宗教ってこんな始まりなんだなと思ったw
松田の演説シーンで、思わず感動してた自分危ないな

でも前向きになれたからいっか\(^O^)/

222:名無シネマ@上映中
09/07/19 14:36:43 eZmr3pLh
要するにまあヒーロー不要論?

223:名無シネマ@上映中
09/07/19 19:45:49 PTI0YtQI
途中でロシア人がかむのは「アジアの嵐」と同じだな。

224:名無シネマ@上映中
09/07/19 20:21:26 03zbNHly
つーか、よく普通に帰ってきたよね。

225:名無シネマ@上映中
09/07/19 22:38:54 w0fuc25X
>>218

あそこまで厳しくなるほどの理由の描写

・・あからさまな描写はなかったけど、想像をそそられるというか、意味深というか、
思わず深読みしたくなるポイントは、これでもかってくらいあったよ。
そういうのが楽しいんじゃん。全て描かれたら自分で考える楽しみがなくなる。

新庄の演説はこの映画の観客へのメッセージにもなってたと思う。
固定観念を持つなとかさ、自分で考えろとかさ。


226:名無シネマ@上映中
09/07/20 18:42:20 gN/KDH3G
内容が中途半端でキャストが勿体無い

原作は思いっきり切り離したほうが良かったんじゃないかな
今時、左翼思想って時代遅れだしw

227:名無シネマ@上映中
09/07/22 18:10:45 ZRuglAEz
キャストはよかったし好演してるんだけど、
2回観たいという気分にはならんかった。

228:名無シネマ@上映中
09/07/22 23:59:27 mb+zoamA
>>226
左翼思想からは切り離して、原作のエッセンスを抽出し、
シュールな世界にぶち込んだ映画という印象。
自分は山村聡版蟹工船を少し先に見てた。
前半コミカルで時代背景はリアルだけど、帝国軍人が、父ちゃんに付いて乗った子供含めて、
代表グループ無差別虐殺、という原作改変の救いのないラスト。そりゃないよ、と落ち込んだ。
だから、原作に近いこちらのラストの方が、素直に感動できた。

229:名無シネマ@上映中
09/07/23 06:14:01 LRaRWtTW
興味に行こうかと思うのですが、おすすめです?

230:名無シネマ@上映中
09/07/23 06:15:00 LRaRWtTW
誤字多すぎる。。今日、見に行こうと思うのですが、おすすめですか?

231:名無シネマ@上映中
09/07/23 06:17:36 YUWNYcGE
デートとかでならあんまりお勧めしない。

ほかにやってる映画と比べたら無難に面白いほうだと思うよ。
過剰な期待はしないほうがいいけど

232:名無シネマ@上映中
09/07/23 09:21:04 LRaRWtTW
デートではないですが・・しかしネットでの評判は悪いですね。。
MWやツルギ岳は見に行ったのですが、ほかに今やっていて
面白い映画ってありますかね?

233:名無シネマ@上映中
09/07/23 11:15:07 2jje3wKE
俳優たちの演技は見応えあるし、先入観持たずに観たら面白いよ、蟹工船。ラストは救いがある。
可能なら、ハゲタカと蟹工船をセットで観るのが一番オススメ。
時代は違うけど、テーマが重なるんだよ、派遣とか、部品、ここは地獄なセリフとか。
松田龍平と高良健吾が両方でて、蟹で松田が演じた役割を、ハゲタカで高良がやってる。

234:名無シネマ@上映中
09/07/23 11:34:54 OnGpP7vP
蟹工船を見た帰りに「青い春」を借りて帰るのもよいセットw
逆に「青い春」を見たことあってまあまあ以上好きだったら
蟹工船は必見、ニヤリ必須

235:名無シネマ@上映中
09/07/23 13:06:16 kQ9hj3VH
>>233
おいら、両方見たぞw
「ハゲタカ」のが面白かったのが不満

236:232
09/07/23 18:46:45 LRaRWtTW
>>233
ハゲタカは見ました!あれは面白かったですね。
ドラマも原作も読みました。
高良健吾はこれから注目されそうですね。

>>234
「青い春」むっちゃ好きです。そういやツルギ岳にも
新井浩文さんが出てていた。二人とも大人になったな。

この前、青春映画との評価のクローズを見たんですが
なにかしっくりこず、見終わったあとしきりに何故か「青い春みてーな」と思った。

237:名無シネマ@上映中
09/07/23 19:30:04 xkCRjvL1
性的描写は削らない方が良かった。
西島が松田のケツの穴に入れるシーンとかあった方が良かった。

238:名無シネマ@上映中
09/07/23 23:05:45 v4oouOKS
映画は良かった。
パンフレットでSABU監督は
時代設定を決めてないと言ってるが
客として映画を観ていて
時代背景というか
時代設定に中心がなくて
セリフ、セット、衣装等を
観て聴いてると、いろんな時代が交錯していて
観ていて少し気持ち悪い。


239:名無シネマ@上映中
09/07/23 23:28:47 DXW62QLO
wikiで私的な罵倒文書いてるの誰だ

240:名無シネマ@上映中
09/07/24 00:55:24 APsIpovf
>>237
時生か高良が猿時か大人工員にいたずらされそうになってるのを
松田が未遂で助けて憧れのの眼差しで見られる程度で充分かとw
原作もそんなような感じだし
なくておkだけど

241:名無シネマ@上映中
09/07/24 00:59:36 tlW8ZGSa
>>239
朝○新報で、SUBU監督の蟹工船について、失望と怒りに満ちた論説が、載ったらしい。
その関連では?東アジアNEWS板に、スレも立ってる。
正直、彼らに絶賛されるような映画にならなくて、良かったと思う。

242:名無シネマ@上映中
09/07/24 01:11:52 PQc5fIVu
ベストセラー映画って・・原作が痛い小説だからしょうがない
ソ連は夢の国じゃないし、ソ連船にあったら銃撃されて死ぬか
連れて行かれてシベリア収容所送り
それが現実

243:名無シネマ@上映中
09/07/25 00:50:08 4qRNFJlq
給仕がなにげに良いキャラしてた。
戦争中なのに、色んなピンをいっぱい服に付けてて、空気が平和すぎる奴だし。
虐待はされてないけど、蟹収穫の利害の外にいるから、中立でいても良かったのに、
あ、こっち側についたな…てな部分が好き。

244:名無シネマ@上映中
09/07/26 07:19:58 N7k3xwCa
大海原で蟹を捕るなんて楽しそうじゃん。
それで700万円とか1000万円貰えるんなら今なら志願者が殺到すると思う。

245:名無シネマ@上映中
09/07/26 09:05:43 bv7MgXaK
この映画って女の人が全く出てこない、まさに男だらけ。

熱い夏にもっとクソ熱い思いをしたい人に是非おススメ。

246:名無シネマ@上映中
09/07/26 12:28:25 lN27eVJg
>>245
だから、現場監督を西島にしたんでそ。

247:名無シネマ@上映中
09/07/26 13:57:35 efiJMpN8
時代遅れの映画w
ネーミングだけ原作を借りて全く別の内容だったら意外性が受けたのに…

248:名無シネマ@上映中
09/07/26 14:10:13 vqamx8f8
>>244
どうみても700万も貰える感じじゃなかったぞw



蟹缶並べるだけの奴もいれば、かなり肉体労働な仕事の奴もいて仕事内容にムラがあったな

249:名無シネマ@上映中
09/07/26 22:12:17 +zJrA7HE
「お前が小銭稼いで帰っても、家族の迷惑なだけだろ」て時生が言われてたね。
体が弱そうな、時生や高良ら少年達?が比較的軽作業な雑夫なのはわかるけど
TKOのまん丸な人は、もっと重労働でもいいだろ、と思ったw


山村聡版では缶詰め作業で、人買いに買われたり、父ちゃんに付いて乗った児童も働いてた。
SABU版では時代性を特定しない方向だから、児童労働シーンはやらなかったんだろな。


250:名無シネマ@上映中
09/07/28 10:12:02 JyVmjDlu
信頼していた国家に連行される。
ウヨも観た方が良いぞ。

251:名無シネマ@上映中
09/07/28 10:30:30 awX3peiy
駆逐艦は要は国家であり、法律だよね。
実はその法律でさえも敵というか守ってくれない訳で

252:名無シネマ@上映中
09/07/28 11:45:55 QihK0GEU
>>250
ウヨだがとっくの昔に読んでるよw
こんなの見て喜んでるおまえらが滑稽すぎますw
もう少し良い本読んどけ
小林なんて左翼ではドンケツだぞw

ただし。
暴動で世の中は変わらないが
今の日本人はあまりにも腑抜けすぎる

単純に、そんだけは思ってる。

253:名無シネマ@上映中
09/07/29 10:01:39 OhjMTxGR
極寒のシベリア。丸太を運んでいた龍平、力尽きて雪の中に突っ伏す。
「ここはほんとうの地獄だ。今思えば蟹工船は天国だった。
上には上があるという事だなあ…(ガクッ)」
暗転。エンドロール。

254:名無シネマ@上映中
09/07/29 10:46:41 4eDBqt4A
新庄の中の人、赤ちゃん誕生おめでとう!

映画の写真は、年の離れた妹弟だったのかな?奥さん写ってなかったし。

>>253
龍平、それ劔岳でやってたww雪の中で窒息した気絶状態で撮られちまったらしいw

255:名無シネマ@上映中
09/07/29 11:05:07 Ny07EJ0o
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      
      /\|   人_\人  |/\    かに光線発射!!
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・

256:名無シネマ@上映中
09/07/29 13:04:30 dLwZKyTv
8月終わり〜9月頭に第二段公開はじまるよー
その地方のみなさん、お楽しみに!

257:ときお
09/07/30 01:36:50 Kdea/fcH
蟹工船映画は社会主義の思想を
SABU監督の中流的な宗教観念論入れ替えた。

258:名無シネマ@上映中
09/07/30 07:30:16 VOn1Rnrh
デブをキャスティングした時点でダメだろ

259:名無シネマ@上映中
09/08/02 19:45:01 /qVMi7Ce
>>257
もろ原作でなくて良かったよ
危うくサヨに悪利用されキャストも色付けされるところだったよ
現にある政党が勘違いして、すり寄って来たらしいw

260:名無シネマ@上映中
09/08/09 03:13:46 1Zyk3dgn
原作のラストは一体どんな感じなの?映画は希望が持てる風な感じになってたけど

261:名無シネマ@上映中
09/08/09 12:12:48 9zfOHKOm
発砲はないけど、ラストはかなり近い。
ラストの後の付記はファンタジーぽいけど…
青空文庫で検索したら、無料で読めるよ。

262:名無シネマ@上映中
09/08/09 13:37:23 VdyyHBGT
観に行ってきたが、中々面白かったわ
なんで、集団自殺しようとしたんだよw
旗が赤でない理由とかもよかったわ

しかし、原作読んでないと分からないところが結構あった気がしたなあ
最後とかも、読んでない人にとっては、ここで終わりなの?って思ったかもしれない

263:名無シネマ@上映中
09/08/11 23:25:31 VZZ6VkY8
えっ?自分原作読んでないけど楽しんでみてたw
「楽しんで」見ちゃいけないのだろうけど
読んでないからってそんなに分からない話でもないと思う。
思想をレクチャーする話でなくて、あり方を問う話だと思ったから

264:名無シネマ@上映中
09/08/13 08:32:15 E2jCwzuT
ニューヨーク映画祭、29作品の中にSABU監督の映画『蟹工船』が選出! - シネマトゥデイ
URLリンク(www.cinematoday.jp)

>選考された映画は、全部で29作品、18か国から質の高い作品が公開される。

>映画祭は、9月25日から10月11日までの17日間

265:名無シネマ@上映中
09/08/13 09:01:02 5Iw1qPC3
もりage

266:名無シネマ@上映中
09/08/29 10:36:06 XD7uo/pB
ダルビッシュはいい芝居してたな

267:名無シネマ@上映中
09/09/05 00:11:41 gi2zSWE2
誰だよダルビッシュ

268:名無シネマ@上映中
09/09/05 23:58:57 PODqEpzV
ゴホゴホしてたやつじゃね

269:名無シネマ@上映中
09/09/14 12:32:01 YU1yfByZ
この間見てきた。
原作読んでないけど、ちょっと共産入ってるってオモタ

270:名無シネマ@上映中
09/09/14 17:14:38 McSsssXH
原作は普通に共産党です。

271:名無シネマ@上映中
09/09/15 10:12:51 T9cqWSwl
松田のリーダーっぽいのは、クールな感じと年が若いのがチョッピリ違和感だったな。
も少し年齢がいってて泥臭い感じの俳優でもいいんじゃっておもたです。

でもまぁまぁ楽しめたけどw

272:名無シネマ@上映中
09/09/18 15:26:41 whxZSYYi
               _,. ―-- ,._
             ,.- " ,. .     `.、
            _{ / ソ     i ヾ ヽ
            }  /v/;^' i,/!^r i 、 l.,      ,. .'`‐"~"`ヽ.、
             !, l ___.. ,;. ._ ; l i゛    ,. '"       .ヽ、
             rl-f"  .)-t'  )t/.l   /     ,i  , ハヾ`. ヽ、
             ヽ;{ `ー ' |l:.ー' .l9/   l .l /y|/ l!゙ 、い l  ヽ
              `i、.,_^ -'`., ';'~    l l /-__-  -‐-'-t、 i. l   お金さえあれば
               l`;,  ̄-~ .,;;}'     jl `l ' .!.!`   ' .ア`ノ .メy   どこだって天国になるわ
             .r f`-''_;;;;;;^;;;';;;''l-、    ! i `..,_  '!   ノ /';'
            ,.j'  ` -,  ̄ r‐" l,_    り、ヽ. ー ' ′ノ./    だってお金さえあれば
         _,.-'"丶_  ′   l  _,.-ヽ.,_   ゛リ,.`> _,.. ' l,, ,r'     幸せになるチャンスは
       _,.-"     ~"l-t~ -ー_,.メ~     `- _  ,)fー‐‐'".l-、     どこにでもあるもの
     _,.-         .;' l  t  ||        _,.r./,.__  ., `yヽ.
   _,.r           l  .l   ヽ .ll     _,.-"/ l  -‐'  .i  lヽ,._
  .l ゙、           l  l   .ヽl   _,.-"  /  l      l  l  ` ‐ ,.
   l ヽ          i' i'     l  r、   /  l      l   l     ,i.
  j  ヽ         / ./     .l  l 、  ー=- l     .l _-.,__l,.   ,' .l.

273:名無シネマ@上映中
09/09/26 20:35:03 v9rz9kjo
>>252

> ただし。
> 暴動で世の中は変わらないが
> 今の日本人はあまりにも腑抜けすぎる

> 単純に、そんだけは思ってる。

同感。どうしたらいいのかね。

274:名無シネマ@上映中
09/09/27 11:38:58 5Ilj4/Lu
映画誌や評論家諸氏にはボロカス言われてたが、これも有りだと思ったよ
漁のシーンがあれば良かったね

275:名無シネマ@上映中
09/09/28 00:13:06 V095k/c8
この映画なんでこんなに無視されているの?

そんなにつまらないの

276:名無シネマ@上映中
09/09/29 23:32:55 +ptaWTjh
面白かったよ。
役者はみんな、特に松田、西島、柄本、高良が、良い演技を見せている。
絶望を語る中から、シュールな笑いがポコポコわき出てくる映画。
かなり忠実に原作のエッセンスを抽出してるけど、時代のリアル描写を期待すると、あてが外れるかも。

でも配給側が宣伝してない。TVのCMスポットも見なかった。映画の存在自体、知られてないと思う。
それと格差社会がテーマといっても、派遣労働の人達は、映画見に行く余裕もないだろうな。

舞台劇っぽい工場のセットは、「モダンタイムス」(チャップリンが巨大歯車に巻き込まれて働く労働者)とか、
80年前のSF映画「メトロポリス」(機械と一体化して働く労働者がロボットに扇動されて蜂起)みたいな
蟹工船と同じテーマを持つ名作へのオマージュだと思う。

277:名無シネマ@上映中
09/09/30 10:47:38 ppFl8p20
蟹工船、シカゴ国際映画祭で上映

URLリンク(www.chicagofilmfestival.com)


278:名無シネマ@上映中
09/10/14 15:28:16 fNNXRQ4h
つまらないとかいうレベルじゃない
惨憺たる映画
主人公達が追い込まれる基本的な状況設定が映画的に全く描けてない
とてつもなく脆弱な映画だよ

279:名無シネマ@上映中
09/10/14 19:05:03 qkAioW8h
あの映画の中でベルトコンベアを流れる蟹は実はカニカマだった.....!
URLリンク(www.wowow.co.jp)
命がけで働かされた挙句、原料偽装までさせられちゃあたまったもんじゃない。

280:名無シネマ@上映中
09/10/15 02:19:44 Ska98SuW
>>278
リアルな悲惨を追求した映画ではないと思う。それは山村版がやっているから。
あえて寓話的に描いて、現代に近い普遍性を出そうとしたんだと思う。
でも、その寓話的部分を楽しめるかは、人それぞれかな。

>>279
スギヨのカニカマ使用は、公式で宣伝してたよ。大人のカニカマ缶もw
本物の蟹では撮影中の鮮度が保てないって。カニカマより短い出番だが、バラす前の蟹は本物。

281:名無シネマ@上映中
09/10/15 12:38:03 sS5OSup1
そういうのなら銭ゲバでよくね?

282:名無シネマ@上映中
09/10/15 14:42:55 qG7ik+j7
ってか、あれを寓話的、と呼ぶか・・
うーん・・・
単に、高校の演劇部が「新解釈に挑んでみましたけど
見事に換骨奪胎しそこねました!」という作品にしか思えんが
低予算の中にあっても、作り手がもっと真摯であれば、
「蟹工船」にインスパイアされた別のドラマを作ってただろう
単純に、思いもかけず100万部突破した原作の尻馬に乗った
極めて安易な企画モノと解釈



283:名無シネマ@上映中
09/10/31 03:51:54 jWvM8wBy
船の中で缶詰の作業までするもんなの?

284:名無シネマ@上映中
09/11/03 17:40:43 SDnbO1Ic
>>283
そうだよ。実際にあった博愛丸がモデル。
蟹をカムチャッカ沖から陸の工場に運ぶと、鮮度が落ちるから
船の中に蟹の缶詰工場を作り、穫れたての蟹をその場で缶詰にしてた。

285:名無シネマ@上映中
09/11/04 13:34:59 PemG8XGg
三茶中央で見てきた。
労務者風のおっちゃんが、つまみぼりぼり食いながら酒をバカバカ飲んでは
独り言のツッコミを延々叫ぶのが最初は気になったけど、
次第に映画の殺伐とした雰囲気に馴染んできて気にならなくなった。
映画館の雰囲気込みで楽しめた。

初めて入った映画館だったけど、
あの建物や内装はそのまま文化財にして保存すべきだ!



286:名無シネマ@上映中
09/11/04 23:04:15 q49+k+FX
自分は福岡で、昔は親不孝通りと呼ばれてた場所にある、地下のミニシアターで見た。
若い人達もいたけど、その映画館の常連ぽい年輩の人達もいた。
確かにシネコンで見るより、昔からあるような古い映画館が、似合うと思う。

ラストに響いたカーン、カーンて音(閉じこめられた画家?が鳴らしてたのと同じ音)が
祈りの鐘の音みたいで印象的だった。

287:名無シネマ@上映中
09/11/06 20:22:03 P/UWtmM8
ケツ掘られるシーンはカットされてたね。
あってもよかったのに。
柄本とか適役だろ。

288:名無シネマ@上映中
09/11/08 11:56:32 dF5rWAKK
a


289:名無シネマ@上映中
09/11/13 13:34:26 VhGUpgEq
蟹工船は公開直前に、配給協力会社ザナドゥーが倒産したんだね、長嶋一茂映画のせいで。
よく公開にこぎつけたもんだ・・だからTVでも宣伝できなかったのだろう。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

業界困惑! 映画配給会社「ザナドゥー」夜逃げ状態
> 長嶋一茂主演「ポストマン」で経営につまづく。
> 独立系の映画会社「ザナドゥー」(沼田宏樹代表、東京・西五反田)が今春から営業を停止、
> 事実上倒産していることが分かった。代表者は行方が分からない“夜逃げ状態”だという。
> 同社が買い付け、配給を公表していた米仏合作のオムニバス映画「ニューヨーク、アイラブユー」も、公開の見通しが立ってない。

290:名無シネマ@上映中
09/11/27 01:43:43 fUeZY7IC
来年1月21日に「蟹工船」DVD発売

URLリンク(www.toei-video.co.jp)

それと現在、JAL国際線のシネマメニューに、SUB監督の蟹工船が入ってるそうです。

291:名無シネマ@上映中
09/12/28 01:54:40 /31nobQ6
『蟹工船』第60 回ベルリン国際映画祭(2月11日〜21日開催)
フォーラム部門に出品決定(松田氏公式)

ゴロク電子新聞:SABU監督『蟹工船』インタビューも、
ベルリン出品と海外での好評に触れてます。

URLリンク(www.56press.com)

292:名無シネマ@上映中
09/12/28 23:10:48 42dLQ9L3
>>290
「沈まぬ太陽」はないのか?

293:名無シネマ@上映中
10/01/01 20:05:39 uHwJxzTR
SABUさんなにやってんスかw

294:名無シネマ@上映中
10/01/06 01:37:49 5kcDdMXP
>>293
↓のこと?番組見てなかった・・KWSK!
芸能人格付けチェックこれぞ真の一流品だ!お正月スペシャル URLリンク(tv.news.livedoor.com)


宣伝部長がアピールしてます(^_^;)
TKO、初出演の映画「蟹工船」がベルリン出品へ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4325日前に更新/75 KB
担当:undef