【外食】居酒屋チェーン、「安さ」知恵比べ…人件費を削り低価格競争 [05/29] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:きのこ記者φ ★
10/05/29 12:19:04
消費不況に苦しむ居酒屋チェーンが、顧客獲得のため、低価格競争を繰り広げている。
各社は、人件費を削って安価なメニューを繰り出し、利用者のつなぎ留めに躍起だ。

居酒屋大手のワタミは6月、料理メニューの7〜8割を1品250円に抑える格安店を都内に出店し、
年内に10店舗まで増やす計画だ。「昨年夏以降、顧客の財布のひもが急速に締まり、
市場はこれからも緩やかに縮小する」(桑原豊・ワタミ社長)との分析からだ。

客はテーブルの端末で注文した料理を調理場まで取りに行く。
「ファストフード」のシステムを使って人件費を抑え、低価格を実現する計画だ。
客1人当たりの消費額は、「和民」の2600円に対し、格安店は1800円を見込んでいる。

コロワイド東日本は今月、居酒屋「甘太郎」で299円と399円の低価格品を大幅に増やし、
1品400円以下のメニューの割合を全体の約4割に引き上げた。
工場加工を強化して店内での調理作業を減らした。「少額の利用も取り込んでいきたい」
(甘太郎第一事業部の早川伸一朗部長)との狙いだ。

三光マーケティングフーズは09年5月から、居酒屋「東方見聞録」「月の雫」などで、
全品270円均一を打ち出し、低価格路線をリードしている。

全国の居酒屋の4月の売上高(全店ベース)は、前年同月比6・6%減となり、16か月連続で前年を割り込んだ。
会社帰りのサラリーマンやOLの利用が減り、家庭での食事を好む「内食化」や、若者の酒離れが進んでいる。
各社の知恵の絞り合いは続きそうだ。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4428日前に更新/60 KB
担当:undef