【労働環境】35歳で年収300万以下 団塊ジュニアの苦難続き人生 「手取り20万で結婚していいのか」★2 [10/01/23] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
179:名刺は切らしておりまして
10/01/31 12:19:48 2NPjzDwm
俺、手取り50万あるけど、時間がないから結婚は無理。
平日は終電で帰れる日が週2回。
あとはタクシーかホテル(いずれも自腹)
土曜日はすべて出社
日曜は隔週で出社。
月2回の休みは、掃除と洗濯などあとはひたすら寝るだけ。

こんだけ働いても、仕事は減らない。
頑張っても会社からもらえるのは新しい仕事だけ。

転職?
そんなひまないよ。

こんな生活をかれこれ10年続けている。
おしっこが赤いのはデフォ。
それでも働く。

これが日本のITサラリーマン

180:名刺は切らしておりまして
10/01/31 12:23:56 BfLXOq3a
デフレ?
家賃も光熱費も下がるどころか上がっている

181:名刺は切らしておりまして
10/01/31 12:57:13 64OaBask
>>179
事情はわかったから2chなんかしてないで働けw
あと、今年の5月の連休と盆休みと年末年始は
システム切替と機器のリプレースだから休みはないぞ。

182:名刺は切らしておりまして
10/01/31 14:08:30 UWY2CLTB
国は公共事業として、東京郊外の空き地に団地を作りまくれ。
既存の老朽化した団地も改修しろ。
そして、貧乏人や地方からの上京者に安く貸し出せ。
現状、多くの人が月に8万くらいの家賃を払っている。
これが2万円であれば、年間72万円もの差になるのだ。

また、食料の輸入関税をゼロにすることも手。
外食を一切しなければ、これで日本人一人当たりの食費は10万円以上違ってくるはずだ。

183:名刺は切らしておりまして
10/01/31 14:13:13 PZ2YFRKp
>>181
5月の連休も休まず働きますから連絡先教えてください。

184:名刺は切らしておりまして
10/01/31 14:59:30 MpDQh+7h
結局家賃だよなー。
持ちマンションあれば、手取り20万でもマッタリ暮らせるのに。
管理費や固定資産税はかかるけど。

185:名刺は切らしておりまして
10/01/31 15:11:01 q358MeqA
>>182
一度スラム化すると戻せないぞ。
社会コストも高くつく。海外の大都市で普通に起こってるだろ。

186:名刺は切らしておりまして
10/01/31 15:13:47 W7LRzcy7
>>182
奴隷は搾取されるために存在するんですがw

187:名刺は切らしておりまして
10/01/31 15:15:31 wpWo1c19
奴隷は財産だからそれなりの扱いを受ける。
奴隷以下の扱いだな。

188:名刺は切らしておりまして
10/01/31 15:15:43 x5B7QfaT
>>185
追い出されて仕方ないからって郊外に
居住を構えて無秩序地帯が広がっていくのと
是非は兎も角>>182の案は公共整備も必須になるだろう
からスラムにはならないと思うよ。


189:名刺は切らしておりまして
10/01/31 15:15:53 f0pQlwyn
結婚していいわけ無いだろ?
貧困を継承するだけだぜ。
結婚、子作りしていいのは年収一千万以上だけだろ。
年金と介護と教育、医療制度は既に
崩壊が始まっていて止めようもない。
この先日本は衰退していくのは必然。
今から備えておかないと、親や子供は
もちろん、自分の生活さえ守れないだろう。


そんな世の中で、その給料で、その貯金で
将来に渡って子供を幸せにできますか?
安心して病院に行けますか?
親の面倒みれますか?
いきなり失職しても生きていけますか?


そういうこと。
大丈夫、金持ちはいつの時代もいるんだから、子作りはそいつ等に任せておけばいい。
庶民は慎ましく自分の食い扶持稼いでいればよい。
っていうかそれだけでも手一杯だろうし、今にそうなるし。


190:名刺は切らしておりまして
10/01/31 15:17:53 Xiu+qEk0
在日は働かずに年600万
URLリンク(haru.iza.ne.jp)

191:名刺は切らしておりまして
10/01/31 15:44:47 bhQPdkqH
>>179
それ、時給換算すると、年収600万で2500時間労働の俺の方が上かもしれん。
年収1000万円でも、年4000時間とか働いてたら死ねる。

192:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:04:43 mYjMjuG7
>>191
計算してみたらほっとんど自分もそれと同じになった。

前に毎月がボーナスやー^q^
って時期があったけど家に帰るの本当に寝に、というか
着替えとりに帰っていたような感じであれはヤだったなぁ。

それとその次の歳、ゆっくりしていいよっていわれて残業
ほとんどないように立ち回ってたんだけど
給与に対する所得税の比率やべぇうぇっうぇっwww
ってなった記憶があるw


193:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:05:55 5TODfKfD
いいかげん、うそ科学会の馬鹿につきあうのあきた
てか、おまえらもだろけど
とりあず全員死ね、創価は

194:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:08:55 i8u2WTes
>>192
そういう生活ってお金たまりますか?

195:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:15:09 mYjMjuG7
>>194
もらえるお金が増えるってのもあるけど
びっくりするほど溜まります・・・

余暇がないから出て行くものがないの。

自分の場合は基本、財布の中からは昼飯代と
飲み物代しかでていかない感じだったよ。
晩御飯なんかは差し入れや営業さんの好意により
ほとんど掛からなかったや、ま、これは自分が
まだ恵まれてる企業に勤めてるだけなんだろうけど

あと、水道光熱費がほとんど基本料金だけになるよ。
普段社会人引きこもり〜^q^みたいな生活してるから
かなーり安くなってたし。
ついでにガソリン代も掛からない〜携帯電話代も安い〜
と、ただ収入が増えるのと出費がないのとの相乗効果。

196:179
10/01/31 16:42:08 2NPjzDwm
>>195

そうそう。光熱費は基本料金だけだね。

金溜まるよ。
支出は
家賃、光熱費などで10万
食費6万
タクシー代5万
ホテル代4万
だから50万の手取りで25万残る。

でも生き地獄だよ。
しんだほうがきっとマシ。

会社が悪い?それもそうだけどクライアントが悪だよ。
「お宅じゃなくても、構わないんだよ〜」
の一言で、超絶無理なスケジュールをクソみたいな値段でやらやがる。

会社もアレだが、労働基準法を無視させている張本人はクライアント。
罰則もないし、訴えられないし、
結局力をもったも勝ちってことだ。

197:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:46:44 mYjMjuG7
うーん、自分の会社まじ恵まれてる気がしてきた。

時間外前提や納期のケツだけ決まってて作業が
詰りまくってるような案件は【特急料金だよ!】って
なってバカみたいに高くして、高いって言われたら
じゃ、ばいに〜(^ω^)って引いて帰ってきちゃう体質
だからそういうのは経験したことないや・・

198:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:47:13 UWY2CLTB
クライアントの要求を飲んでいるのは会社なんだから、やっぱり会社が悪いんじゃないの?
会社としては、工数に見合った人数を用意すればいいだけじゃん。
法律違反しなくちゃいけないようなら請け負うなよ。

199:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:52:09 mbbuwqHS
YouTube - 年収
URLリンク(www.youtube.com)


200:179
10/01/31 16:55:00 2NPjzDwm
>197
ううう・・・裏山
大手ですか?

>198
中小はね。大手の奴隷なんで仕方ないんだよ。
人数用意できるなら、こんなことになっていない。

そもそも、クライアントも受注時には普通の案件で見積もりさせて、
どんどん仕様追加してくる。
こちらが値上げ交渉しようものなら、
「約束が違う!契約不履行だ!」
などと脅してきやがる。

うちの会社資本金が3億あるので、下請法にも守られない。
会社全体でデスマ状態

201:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:55:19 CWPSTDHM
>>196
休日お疲れ様です。
自分は高校時代の同級生が某IT社長です。名前でググれば顔写真付きで出てくるそこそこの有名人です。
彼もあなたと同じように過酷な労働条件ですが、彼の場合は去年、手取りが月8万円です。
(今はどうかわかりませんけど)
社員に給料払ったら自分の手取りがほとんどない状態。
まあ、そいつの場合は好きなことやって、社長でやってるわけですから生き地獄ではないかもしれないけど、
それにしてもあなたの手取り50は恵まれてると思う。

202:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:57:45 nYlzZm6V
結婚しなくていいから
大卒でネイティブの日本語話せる移民労働者を地方に受け入れすればいい

203:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:58:23 i8u2WTes
>>196
>家賃、光熱費などで10万
>食費6万
>タクシー代5万
>ホテル代4万

なんで会社の近くのワンルームに住まないんですか?さらに月額10万節約できるのに。
節税のために厚生年金基金とか枠いっぱい入って、節約しまくって金ためて早くやめた方が良いですよ。

204:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:59:01 mYjMjuG7
>>200
うんにゃ、法的分類では大企業だけど、こういうスレでは
中小企業に扱われる企業だし、大手メーカってわけでも
ないよ。大手メーカの技術資料を閲覧や、サポートを
もらえる協力会社って感じ。



205:名刺は切らしておりまして
10/01/31 16:59:32 e2PpVIL6
>>189
それなら一夫多妻制を認めろ。
そうじゃなきゃ日本人は滅んでしまう。
年収一千万以上の人間がどれだけの割合かわかってるのか

206:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:00:32 mYjMjuG7
>>203
個人的にはタクシー代とホテル代が
自腹っていうのが、あちゃーって感じだなぁ

207:179
10/01/31 17:02:25 2NPjzDwm
>203

わかってないですねぇ。

会社の近くに住んじゃったら、労働時間がさらに増えるだけじゃん。

通勤時間だけでもプライベート時間を確保しないと。


208:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:04:11 mYjMjuG7
>>207
似たようなこと考えていたww

ま、自分の場合先輩の家が簡易ホテル扱いされてたり
事務所の鍵わすれたー!あけてー!って呼び出された
過去をしってるので職場の近々は自分もお断りしておきたいw

209:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:05:56 Dba/lKq1
東京に人が集中しすぎなんじゃね?
家賃だけでどれだけ不動産屋に吸い取られてるんだろう

210:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:07:44 i8u2WTes
>>208
>事務所の鍵わすれたー!あけてー!って呼び出された
徒歩何分くらいのところに住んでたんですか?

211:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:11:05 UWY2CLTB
>>200
そうやって根性で乗り切るから、いつまでも淘汰が進まずにクライアントの要求が無茶なことになるんだろ?
合従連衡を進めて同業者を減らさないと環境は改善されないよ。


212:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:11:21 mYjMjuG7
>>191
そんなこと言われてもナー (´・ω・`)

結構左利きの人手そういう人おおいと思うよ。
似非左利き扱いされても困る。

子供のときは気にしてなかったけど今だとね
えっとね、箸やペンなんかは右でも左でも
持ってつかえるじゃん?
でも、ハサミや包丁ってあれ刃のつくりが右利き左利きが
あるさ、野球のグローブなんか超わかりやすいね。

で、子供のころ、親が用意した類のものを持って何かを
始めたらならそれも左で使ってたんだろうけど、
幼稚園や学校で初めてふれた、ふれたよ!ってものだったり
すると右利きのものに触れることになるわけなの。
で、その右利き用にふれちゃうと慣れていって、それは右のが
使いやすくなっていくんだと思うんだ。
だからモノによっては右で使うようになっちゃうものが
できちゃうのも仕方がないと思うんだ!

おもうんだ! \^0^/

213:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:12:15 mYjMjuG7
o....rz やってもうた・・

214:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:15:55 HfEHGea+
まあ、いまも就職氷河期であぶれる奴おおそうだから、
バブル親は恵まれてたぶん、子がニートになったら
面倒みろよ。
これから、ず〜〜〜〜と就職氷河期世代だから、覚悟しろよ。

215:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:22:56 tQZpSlPI

 鳩山不況

216:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:23:20 aWLjfwiE
子供できても中卒で就職させたら問題ねーんじゃね?
高卒、大卒が当たり前ってのがそもそもの間違いなんだよ
子育てに金掛けすぎたら少子化になるのあたりまえじゃん

217:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:23:44 SJ1GvX9j
URLリンク(blog.livedoor.jp)

218:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:24:52 GcVKtxYP
>>197
技術をもってるとかの強みがあり、客に対して是々非々で交渉できる会社だと社員を守れる。
そうじゃないと消耗戦になるから、悲惨なことになる。

219:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:28:26 KHneTGn+
>>216
中3レベルまでの学習内容でも、完璧に勉強したとすればかなりの教養水準だよな。


220:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:31:18 BcBX7BxZ
上がる保証のないずっと手取り20万という恐ろしさ
下がる方が現実味があるという。

221:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:32:59 GcVKtxYP
>>219
実は、中学までの英語の語彙で日常会話可能って話を聞いたことがある。

222:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:35:05 aWLjfwiE
>>219
だよな
んで、そっからは仕事と職場での人付き合いを学んでいった方がいいと思うんだよ
そうやって頑張った人を同年齢の大卒以上に評価する社会になれば日本も良くなるはず
大卒で就職先がないとか雇用のミスマッチとか起こってるのが実情なんだしさ

223:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:38:14 i8u2WTes
>>219
まあ、資格だけで暮らせるのは
医師、弁護士、公認会計士 くらいだろうけど
例えば中卒で英検1級、司法書士 あたりの資格で仕事あるかな?

224:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:38:30 mYjMjuG7
待った待った、や、悪くないとは思うけど、
意外と高校でやる数学とかばっちりはまらないけど
思考の中で流用してたりするから言い切れない
ところもあるよ。

大学や専門は本当に専門だから職務内容を
限定してるけど、先に学んでいないと尖ったことは
できない部分はあるんだしね。

やー、まー皆高校いっとけー、大学いっとけー。
とりあえずいっとけーみたいな風潮もあれだなぁ、とは
思うんだけどね。

225:179
10/01/31 17:44:15 2NPjzDwm
ごめん。奴隷自慢になっちゃったね。

結局のところ、人を雇うより残業させたほうが安いだったり、
残業抑制のために裁量にしたり…

法の抜け道があるのと、労働基準法が甘すぎるのが問題だろう。

俺、給料半分でいい。労働時間が半分になるんだったら。
だけど、俺の給料を半分にしても、正社員一人雇えないからね。

給料だけじゃなくて、雇用保険、年金、税金の企業負担分。
事務所の家賃、PCなどの経費。
間接部門の給料・・・・

まずは労働基準法の罰則を強化して、労働人口を増やさないとだめだよ。




226:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:44:36 ka6aUFA+
と言う訳で学歴に興味無かった俺は専門学校出たが
最近はお粗末な大卒が増えたようで、専門卒より下と位置付けられる場合もあるとか
まあ頑張れ

227:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:46:08 GcVKtxYP
>>224
高校数学は意外に使うと思うぞ。
大学の専門の内容も、仕事をすれば普通に使うけど、
むしろ教養レベルの方がつかいようがない。

イプシロンデルタなんて、卒業後一回も実生活で役に立ったことがない。

228:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:49:18 aWLjfwiE
>>224
それも認める
だからさ、とりあえず中卒で就職して、ほんとにやる気のある人間は通信や夜間で勉強、進学することを推奨する社会にするとか
定時終わりが当たり前になったらそういうのも可能だと思う

高校は惰性、大学生活はバカンスって現状はどうなのよ、と
一方で熾烈な受験勉強やってる人もいるわけだけど、工業国日本にとっては広い社会性を持った人材を育てる環境にした方がいいと思うな
ま、個人的な理想論にすぎないけど

229:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:51:12 1gGr4Hoi
30過ぎても魔法使いだった ('A`)

230:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:53:17 mYjMjuG7
>>228
う、うーん言いたいことは伝わってくるし、わかるんだけど
多分自分の学生時代を振り返ってその状態を適用すると
精神の成長がおいつかなくて、はぁ、就職っすか、はい、
人力がんばります。
ってそのまま人力がんばるっす、人力ーー!
って今以上にへっぽこ自分ができあがっていそうです(´・ω・`)

231:名刺は切らしておりまして
10/01/31 17:58:22 aWLjfwiE
>>230
一生懸命仕事する人はどんな仕事でもへっぽこじゃないと思う
高度成長期の集団就職とか考えると、みんな学歴なんかより働くことに一生懸命だったもん
子供産むのに躊躇するような、子育てにお金が掛かりすぎる学歴社会がヤなんだよな

232:名刺は切らしておりまして
10/01/31 18:04:13 mYjMjuG7
>>231
やー、情報は興味あったけど、あ、今の職種も情報系です。
ちょっとハード寄りだけど。

自分多分高校いってなかったら日商も情報2種もとってなかった
だろうし、就職してから意識的に勉強がんばってるわけでもないから

高校いってなかったらまじへっぽこな予感なんです・・

233:名刺は切らしておりまして
10/01/31 18:09:48 aWLjfwiE
>>232
うーん、そっか
まぁ、人それぞれだよね
若い方が適応力があるから会社生活にもなじみやすいって思ったのと
社会人学生が当たり前って世の中になったら、みんなが当たり前に働きながら勉強するだろうなって思った
そんな感じ

世の中良くなって欲しいよね
あなたみたいに頑張ってる人が報われるように
私もがんばろっと

234:名刺は切らしておりまして
10/01/31 18:43:33 5Q4X8+yD
学歴や資格じゃ飯は食えない
飯が食えるような学歴や資格を取れるくらいなら
普通に社会で成功してる

実際今いくら現金持ってるかがすべて
金持ってる奴は現在最強だよ

235:名刺は切らしておりまして
10/01/31 18:49:20 mYjMjuG7
>>233
あー、日々勉強って意味なら今でもそうなのかも。
技術は日進月歩だから、新しいことを覚えていかないと
途端に取り残されそうな業界だからね。

ただ、学生のときにそれを意識していたかと言われると、
正直うーん、だね。どちらかというと負けたくない!みたいな
勉学の本質とは違うほうを目的にがんばってたや。
話がずれた!w



236:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:18:42 +GTs2ur1
>>231 :名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:58:22 ID:aWLjfwiE
>高度成長期の集団就職とか考えると、みんな学歴なんかより働くことに一生懸命だったもん

学歴がない人にも求人がたくさんあったからじゃね?

>子供産むのに躊躇するような、子育てにお金が掛かりすぎる学歴社会がヤなんだよな

同感だが、企業側が学歴で採用している以上はこの傾向は変わらんだろうよ。
受験勉強を勝ち抜く根性と、ある一定の知能指数と、ある一定の社会性が学歴には反映してくるわけじゃん?
だから学歴で採用するのは企業側からみたら一応の利点はあるんだよ。
もちろん、そればっかりに頼っちゃいかんけどさ。


237:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:23:26 9tmbQDGn
お前ら貯金1千万あれば何年暮らしていける?
家賃別にして

238:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:24:00 mYjMjuG7
大学のヒエラルキー構造が半端ないって判断されてるみたいね。
二次関数でできてる三角形みたいな。

ある程度以下の大卒取るなら専門とるわ、って言われてるぐらい。

239:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:24:52 VFHr/2mj
URLリンク(www.nhk.or.jp)
2010年1月31日(日) 午後9時00分〜9時58分
総合テレビ
無縁社会 〜“無縁死” 3万2千人の衝撃〜

自殺率が先進国の中でワースト2位の日本。NHKが全国の自治体に調査したところ、
ここ数年「身元不明の自殺と見られる死者」や「行き倒れ死」など国の統計上では
カテゴライズされない「新たな死」が急増していることがわかってきた。
なぜ誰にも知られず、引き取り手もないまま亡くなっていく人が増えているのか。
「新たな死」の軌跡を丹念にたどっていくと、日本が急速に「無縁社会」ともいえる絆を
失ってしまった社会に変わっている実態が浮き彫りになってきた。

240:エセ共産
10/01/31 20:37:09 t66rMVFb
そのうち「結婚して共働きじゃなきゃ生きて行けない」になるさ(●^o^●)



>>237
皇居そばで物価が若干高いけど、月5万で生活はできるから15年だな。
仕事してるとストレス解消費が2万ずつくらいかかるがw

241:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:57:44 gSrxKU36
契約社員や派遣社員といった非正規社員をなくすべきだが
団塊の世代Jrの世代は、既に40歳近いし就職先も無いわな。

野垂れ死に、死して屍拾う者なし・・・

242:名刺は切らしておりまして
10/01/31 21:02:06 TH2aCA4i
>>79
手取り57っておら計算できないが、
額面でいうと1000万近いんじゃねぇのか。。

243:名刺は切らしておりまして
10/01/31 21:04:26 mYjMjuG7
手取りで年600万だとそうかもね。
所得税だけでも年収1000万クラスは300万ぐらいだったと思うよ。

244:名刺は切らしておりまして
10/01/31 21:41:00 GeuLc7iq
年収300、400で子供大学へやるの無理
貯金できねーし
大学進学率も10年後はガクンと下がってると思う

245:名刺は切らしておりまして
10/01/31 22:26:13 ZuABh/la
しゃべり場や青春リアルに出てくるような人の書き込みは目障り。
顔文字多用するのはそういう文化が日常の中で育ったからか。

246:名刺は切らしておりまして
10/01/31 22:26:42 mYjMjuG7
(´・ω・`)

247:名刺は切らしておりまして
10/01/31 22:27:42 98ZevOlv
こんだけ非正規が増えると
共同体でも作って、誰か脱落しても
共同体で子供育てるとかとかせんと
リスクテイクできんな


248:名刺は切らしておりまして
10/01/31 22:29:38 O2Na2jMI
>>247
貧乏長屋か。

249:名刺は切らしておりまして
10/01/31 23:09:17 W7LRzcy7
>>247
奴隷が結婚して子供をつくること自体間違ってるだろ

250:名刺は切らしておりまして
10/01/31 23:11:00 +GTs2ur1
大家族で妾とか女中とかまで一緒に住んでいた昔は効率的だったよな。
今の日本は色々と規制が多くていかん。
規制緩和と構造改革が必要だな。

251:エセ共産
10/01/31 23:16:54 EUvz4wIZ
↑ 良い着眼点だ。
俺は子無し結婚は究極の安全ネットだと信じているw


>年収300、400で子供大学へやるの無理
年に5ヶ月もバイト専念できるから、自力でも行けるでしょ。
俺はもし親の仕送り無くても、卒業出来てたぞ。
つい3年ほど前までは浪人時のバイト給与と大差なかったw


>>249
なんで結婚=子作りなのか?

252:エセ共産
10/02/01 10:13:45 jku2AKkd
この手のスレはいつも1スレしか盛り上がらない(´・ω・`)

253:名刺は切らしておりまして
10/02/01 11:22:16 zXyAO7W7
>>252
ニュース速報+で20スレくらいまで行って語りつくされちゃったしな。
でもまたロスジェネ関連のスレが立てば物凄い勢いで埋まる。

氷河期世代の話題は毎日必ずどこかで大議論になっており
ある程度時間がたったとはいえ、一向に治まる気配は無い。
いつになっても現役の社会問題だ。これはすごい事だぞ。

254:名刺は切らしておりまして
10/02/01 11:52:21 VABEDy1b
>>241
昨晩のNHK特集の「無縁社会」だな。
30年後にはそこらかしこに身元不明の腐乱死体がw

255:名刺は切らしておりまして
10/02/01 11:56:11 aRW80mvz
>>252
ビジ+はルサンチマンを吐き出す場所ではないからな
基本的にはニュー速+向けのネタ、あっちだと早すぎてついて行けんがw

256:名刺は切らしておりまして
10/02/01 21:05:42 eJAavr7P
結婚できない女の理由は、社会で仕事して一人暮らしして、「自立しています」「1人前の大人です」と思っているから。
実際は、大した収入じゃなく、貯金は少しずつしかできないし、家事は非効率的で、しっかりできていない。
本人は自分自身を高く評価しているが、実はだから需要がない事に気がついていない。

男は、炊事洗濯掃除子育て買い物など家事をしっかり出来る女を望んでいる。
更に、夫を社会で成功するよう補助もする。
こういう事に誇りを持って一緒に生活できる女が結婚するに値する女なのだ。
別に自立していなくたって良い。一人で生きていくのは厳しいから一緒に生活するのだ。

家電が出来る前は、炊事するにはかまどで火をおこし、難しい火加減をしながらも女性らはおいしい料理を作り
風呂を沸かすにも火をおこし、洗濯するには、たらいと洗濯板でゴシゴシやり、ほうき・ちりとり・はたきで掃除をし、子育てや夫の面倒までしていた。
負担を減らそうと男が作った家電の発達により、家事が楽になったのに、
楽になったら社会へ進出し、一人で生活するようになり、それでは給料が少ないだの女性差別だの男女平等にしろなどと文句を言うようになった。
家事が楽になったのにできなくなった女が増えた。結婚もできなくなった。子供も生まれなくなった。
本末転倒ではないか。

男女同権ではあるが、平等であるとは限らない。
男と女は体のつくりが違うのだから、特性に合わせて役割分担するのが効率がよい。
20世紀前半までは日本はもちろん、世界中殆どそうだったし、現在でもそれが大半を占めている。

日本では自立しているかどうかを尺度にしている事が多いが
借り家に住み、誰かが生産した物を買って暮らしているのに自立しているといえるのだろうか?家族を持ったら自立していないのではないだろうか?
殆どの人が完全な自立など不可能だし、やる必要もない。実は自立しなくても全然かまわないのだ。
全部一人で生活したって、寂しいし、何も残せないし、楽しくない。何の為に生きているのだろうか。
重要なのは、世間の目を気にして自立しているかどうかではなく、各々の心が満たされる生き方をしているかどうかなのだ。

都会に住んで何重にも仮面をかぶり、剣と盾を持つ限り、結婚しようが一人で暮らそうが、絶対に幸せにはなれない。

257:名刺は切らしておりまして
10/02/02 14:46:52 c96omLJD
どうせコピペだろうけど懐古主義に走っても始まらんよ。

しかし最低限の気配りや気遣いも出来ない女が増えたな。
相手に求めるばかりで何でもやってくれて当然みたいなの・・。

家事が出来ても男心が分からない女はダメだ。
俺の経験だと男兄弟がいないか、いても仲が悪い女は地雷率高い。

258:名刺は切らしておりまして
10/02/03 09:37:41 6pOVhNew
                     , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,             結婚なんか誰がするか・・・・!
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         食わしてくざんすよ・・・・・・!
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       結婚したら生涯・・・・!
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       いずれ必ず・・・・ 飽きる女を・・・・!
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         しかも年々・・・・
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       相手の態度はでかくなるという・・・・
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
              >;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./


259:名刺は切らしておりまして
10/02/04 12:45:28 j4Q0dA5l
>>257 ×二の3人目と結婚状態のリーマンな俺の意見で言わせてもらえるなら
「親がまじめに働いていないのを見て育った子供」はダメだな
・親が生活保護
・親がすねかじり(遺産も含む)
・親の経済感覚が異常
この手の親だと結婚は失敗すると思って良い
片親とか家事ができるとか正社員経験があるとか、そんな事よりも「労働の成果(結果)として生活が維持されている」
という至極当たり前な家計サイクルを理解していない奴とは結婚しないほうが良い

成果主義が判っていれば年収が低くても理解してくれれば結婚は維持できる
わからない奴はこの時代であるにもかかわらず夫を非難したり、癒しを与えず自分はさっさと生活保護に逃げたり
身内に頼ったりと離婚まっしぐらな行動を取る

260:名刺は切らしておりまして
10/02/05 11:34:42 PKCVz+GL
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき7
スレリンク(job板)

261:名刺は切らしておりまして
10/02/05 12:20:33 kpUmNHns
>■「手取り20万で結婚していいのか」

ええよ。相手がいて、納得してくれてるんなら

262:名刺は切らしておりまして
10/02/05 13:55:06 JncotzQW
その時は納得しても女は気まぐれだからなぁ。
経済的にうまくいかず破局、とかあり得るな。

263:名刺は切らしておりまして
10/02/07 06:53:23 On8zxbfy
給料の少ない20代、30代の若者、その夫婦は、団結して、経団連にデモやりなさい。

全然恥ずかしいことじゃないです。

人任せでは、もはやこの世は渡れなくなりました。

きっと、誰かが私たちを助けてくれると思ってると、ヤバイですよ。

デモなんか、最近ではフツーです。 保守系の市民が、毎週のように外国人参政権などの件でデモやってます。

あとですね、20代、30代も、国会議員になりなさい。

国会議員に老トルばかりいるから、あなたがたの世代のことを何も考えないのです。

自分たちの世代の権利は自分たちが確保するという姿勢がないと、絶対に自分たちの世代はこのまま辛酸をなめ続けることに

なることを覚悟した方が良いです。

今、日本国の老トルどもは、自分だけは逃げ切ろうと考えしかありません。

こんな連中に、期待なんかできませんよ。

264:名刺は切らしておりまして
10/02/07 07:05:06 Y+bcAJmJ
嫁が収入あるならいいんじゃないか
昔の体力メインの労働と違って今はそう昔ほど男女差ないだろう互いに
長所を生かして共生していけば行けばいいんじゃないか?

265:名刺は切らしておりまして
10/02/07 07:24:27 WshsPAOo
DINKSで今は世帯年収1000万くらいだけど
子供がいない人生なんて右肩下がりなんだろうな〜って思う
うちより全然収入なくても、子供がいて妻が専業主婦で子育てしてる世帯も
あったりしてその勇気が羨ましい。でも大丈夫なのかな?

266:名刺は切らしておりまして
10/02/07 07:39:18 qHnMiBwy
給料倍ぐらいあっても、女に相手にされないんだが。
贅沢な悩みだろ。
貧乏なのわかってて付き合ってくれてるんだろ。

267:名刺は切らしておりまして
10/02/07 08:08:25 KEtBcMdH
日本に見切りをつけてバンコクあたりで沈没した方が日本で暮らすよりは幸せだな。

268:名刺は切らしておりまして
10/02/07 08:16:36 igGk8q0S
結婚すれば良いよ。二人で働け

269:名刺は切らしておりまして
10/02/07 08:32:09 uyeEjtDa
デモなんて自己満足だけだろ。
意味ねぇし。
そもそも「何とかしてくださーい」って大声出すとか、人任せの典型だし。


270:名刺は切らしておりまして
10/02/07 09:15:01 fwFODCO2
>>266
いつか現れる、がんばれ

271:名刺は切らしておりまして
10/02/07 09:48:22 Q1nCj6tI
北欧のところと仕事しているが、こいつらよくストライキやってるよ。

272:名刺は切らしておりまして
10/02/07 10:15:59 QVGafcSO
ストライキなんか自ら首を絞める行為なのに、あいつ等ってバカなんだろうな

273:名刺は切らしておりまして
10/02/07 10:19:56 TAlRC89X
そういや日本でストライキなんてほとんど見なくなった。
見なくなってから、日本はずっと下り坂だな。

274:名刺は切らしておりまして
10/02/07 15:15:34 +EAuHEup
男女雇用機会均等法によって女性にも働く場が与えられたのだから、
結婚して楽をしようなど考える方がどうかしている。

貧乏人は結婚もせずに死ぬまで働き続けるようになってるんだよ!!

275:名刺は切らしておりまして
10/02/07 15:19:40 h8Ds4zuy
>>272
なぜでしょう、日本の方が首絞まってる現実
社会環境の違いを勉強してみましょう

276:名刺は切らしておりまして
10/02/07 15:23:10 D3zXh+/D
この間の金曜日、茨城限定のNHK金曜茨城スペシャル
「結婚どうする?子どもは必要?」
を見てたら、相変わらずメンヘラ女の年収は500万以上で
ていう36歳女を見たら嫌になったわ。
そしたら、アンケートの70%以上は女は男に500万以上相手に求めて
いるけど、実際は70%の男が500万以下。まあ、こいつは
無理して結婚しなくてもいいと思っているとかいってたが
だったら婚活すんなっちゅうの。
それと、旦那が非正規で働いていて、奥さんは体調悪く
働けない夫婦は収入が少なく、子供作れないっていうの
をみてまたうつ。茨城は正社員でも収入よくないからな。

277:名刺は切らしておりまして
10/02/07 15:24:10 +EAuHEup
>>272
そんなオツムだから小泉に騙されるんだよw

278:名刺は切らしておりまして
10/02/07 15:26:23 qAWbk6Zb
奴隷の文句など聞く耳持たん。


279:名刺は切らしておりまして
10/02/07 15:34:13 9iJ44ZP1
共働き前提ならOKw

280:名刺は切らしておりまして
10/02/07 15:37:54 K+UGiIYZ
まあ年収500万円で奴隷になるにと
どちらが良いかという選択だろう

281:名刺は切らしておりまして
10/02/07 15:41:19 EWHXyj9j
そこでサイレントテロなわけですよ

282:名刺は切らしておりまして
10/02/07 16:30:43 VeQfb1B5
自分達が父親の立場だったら?
俺は年収300万円以下の男に大切な娘を絶対にやらないぞ。
婿の事を世間に聞かれたときちゃんと説明できるか?
愛があればいいなんて幼稚なもんじゃないだろ。
結婚は家と家同士の繋がりだ。

283:名刺は切らしておりまして
10/02/07 16:33:07 BcGXbmT6
>>282
まあ、そういうとこで幼稚なのが大阪だけどなあ


284:名刺は切らしておりまして
10/02/07 16:36:01 Kwb4A6Qv
そう、相手にも悪いのだしムリに結婚する必要は無い

結婚や子育てなどの社会的活動は
公務員とか安定した仕事をしている人に任せておけばいい

285:名刺は切らしておりまして
10/02/07 16:37:41 PMijjDR9
これからは結婚育児は、公務員だけの仕事に限定すればいい。
一民間人の分際でできるものではない。


286:名刺は切らしておりまして
10/02/07 16:39:06 6M1yRb21
>>283
愛があればいいと肯定する人は
イザという時自分の財産を投げ打って援助するだけの覚悟があるのかねぇ?
そこが幼稚だよねホント。

287:名刺は切らしておりまして
10/02/07 16:42:34 BcGXbmT6
>>286
以前、知事職というのは「親がわり」と書きましたが
東京は、石原「閣下」なんですけど、大阪は 知事 なんですよね
釣りかもしれんけど書きますが、ああいう地域は地域で大人でも子供でも
みんなで育てようという考え方がありますな

東京には理解できないかもしれませんね
でも、東京は大阪を単なる 保護区 に考えてるから、当然なんですよね
たぶんね


288:名刺は切らしておりまして
10/02/07 16:52:56 t59u/Z7v
こういう統計や意見あつめてるの見ていつも思うが、
首都圏、大都市と地方、過疎地などひとくくりにして語るから
それぞれが勝手に意見言うだけで収集がつかなくなる。


289:名刺は切らしておりまして
10/02/07 16:54:00 BcGXbmT6
地方公務員は漆ばっかり売ってるからですな

290:名刺は切らしておりまして
10/02/07 16:56:26 9XrZHo13
>そこでバラマキ政策「子ども手当て」の出番だわな。
貧乏人というか知能が貧しい人はマジでこんなことを考えているようだが
誰が誰にバラまくのかよく考えればこんなことはありえないと気づけるはず
タコが自分の足を食ってしのごうとしても実際は
消化吸収再生のぶんエネルギーロスになる

291:名刺は切らしておりまして
10/02/07 16:57:30 FMQZrosA
都会で職が決まらずに埋もれているよりは
地方で就職して車でも持った方がいいよ 
マンション・アパート・駐車代も安いし
人ごみの多いところに住んだって経済的に何一ついいことは無かった


292:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:00:31 dUAaReRs
都落ちって言うんだっけ

293:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:05:11 jMA5vPyn
>>291
地方もマンション・アパートは東京よりちょい安いってだけになりつつあるがな。
しかも仕事が無いor最低賃金が普通になってきたしな。

294:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:16:36 0vwwrXxU
対して好きでもなく将来正社員になれる見込みもない知り合いの女子は
年収900万の男と結婚した


逆に好きで好きで結婚した自分の旦那が
まさしく年収300万以下で私も働いてるが
子供は二人で相談して生まないと決めてる事に文句をいってきた

『二人とも健康体なのに経済を理由として子供を産まないなんて理解出来ない』と・・・

自分は全然好きでもない男とお金のために結婚してセックスするほうが理解出来ない・・・

世の中金なのかな


295:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:18:55 fwFODCO2
>>294
>世の中金なのかな

残念ながら…

296:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:23:42 kttTiM1w
団塊ジュニア世代の給料が低いのは定年前の団塊世代の給料が高いからw
恨むなら自分のオヤジ世代を恨めよw

297:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:25:08 as8HXKxd
稼ぎのいい嫁さがせばいいんだよ。
見た目とかは気にしないで。

298:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:27:05 PRGJNTn7
そうやって俺の上司が看護婦と結婚したよ。泣きそうな顔して
人生おくってたなあ。。。

299:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:30:52 MSGOd9sK
>>294
子供を生めば、やる気も違ってくるんじゃね?


300:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:47:03 5PWc5DPL
小泉の中途半端な改革で
世代間格差がひどくなっちまった
年金も同世代で負担するようにして
年金貰う人は資産を放棄するようにすりゃいいのに

301:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:52:03 KcFvXjuj
ないならないなりの生活をしていればいいだけなんだけど。
金も資産もないのに消費にだけは熱心だからなあ。
みんな持ってるからが口ぐせ。

302:名刺は切らしておりまして
10/02/07 17:57:45 9Dds5wMt
>>301
だな
何でそんなに買うんだろうって思う

303:名刺は切らしておりまして
10/02/07 18:09:01 MWls/NnW
>>274

一本箸は食えないが二本箸は食えると言うけどな。
金の問題じゃなくて、自分の時間が制約されるのを厭う奴は
結婚できないよ

304:名刺は切らしておりまして
10/02/07 18:10:21 rkSPEyoS
>303
現実には,失職したとたん離婚届を渡されたという話も聞くし,
その前提もあてにならんかもしれん

305:名刺は切らしておりまして
10/02/07 18:11:26 Sc9r1JxP
日本人の貧乏人ってさ、羨ましい位置にいる人間がいたら、努力してそこを目指そうとするわけじゃなくて
妬んで叩きまくって自分のいる位置まで引きずり下ろそうとするんだよ
勝ち組とは考え方が根本的に違う
そんなんだからいつまでたっても貧乏人のまま
だって上に行こうとしないんだもん

306:名刺は切らしておりまして
10/02/07 18:13:39 nvUvBBu4
俺は団塊ジュニアだから団塊ジュニア以外がどれだけ楽な人生か知らない
ただ、あと20年遅く産まれてたらもう1ランク上の大学行けたかなとは思うけど
多分正社員にはなれてないと思う

307:名刺は切らしておりまして
10/02/07 18:27:41 hqOupb41
与えない人間が与えられると思うなよ

308:名刺は切らしておりまして
10/02/07 18:30:15 BcGXbmT6
与えても豆腐屋のマスコミが総出で横取りするぞ
えったの馬鹿の連「中」が

309:名刺は切らしておりまして
10/02/07 18:42:48 zjbLcjVF
新卒で就職出来なかった俺はもうだめか。

310:名刺は切らしておりまして
10/02/07 18:44:06 BcGXbmT6
>>294
どうせね、ここに書いてる奴は本当のことなんか書きませんよ

仮にあなたがたで子供をつくったとします

それでね、男でも女でも官僚とつきあったとか面識がある、なんて事実を盗聴されてたとします
セックスしたかどうかなんて関係ないんです、話をした程度でも事実にされるんです
それで子供がセックスして生まれたとしますね、残念だけど、あなたがたの子供では無いかもしれない
んな馬鹿なっても右翼とはそういう世界なのですよ、キチガイというなら言いなさい
しかし、 しきたり というものがあって、官僚が官僚として国家としてアメリカも糞も関係ない
俺たちが育てるんだ、俺たちが守るんだ、俺たちのガキンチョどもなんだ、マスコミなんぞ関係ないんだ

で、子供らは育って北のです
仮に子供なんかリスクの塊だという子がいるなら、政治や裏の世界を理解できないだけです
だから、すきなことやっとったらええねん




311:名刺は切らしておりまして
10/02/07 18:44:35 eIhqA3AU
>>293
実際住宅と駐車場は東京よりだいぶ安い。
一人暮らしなら家賃3〜4万でいけるし6万もあれば家族
向けの物件も借りられる。
ついでにチェーン店以外の外食と飲み屋の値段も違う。

だが、それ以外の物価が変わらないんだよね。
下手すりゃ高いものもあるか?

それで仕事がないか給料バカ安か。
うちの地元だと公務員や銀行、テレビ局あたりを除くと年収
300万でもそんな悪い方ではないらしい・・。
で、子供作るのは後先考えないDQNばっかり・・・。

312:名刺は切らしておりまして
10/02/07 18:53:08 nriGY7Xe
>>266
札束で頬叩けば付いてくるような女が欲しいわけじゃないだろ
いつか現れるさ、がんばれ

313:名刺は切らしておりまして
10/02/07 19:01:10 nriGY7Xe
>>294
日本語がおかしいから判断し辛い
知り合いの女が文句を言ってきたと解釈するが
その女の価値観が子供を産む事が人生の最大の喜びなのかもしれない
大して好きでもないというのも本人にしかわからない事だし
価値観が違うねと思ってりゃいいだけなんじゃないの
あなた方夫婦が誰に迷惑かけてるわけでもなし
ただの1件の例から世の中金とか言い出すのは理解不能

314:名刺は切らしておりまして
10/02/07 19:13:21 eIhqA3AU
女は自分がかわいいからな。
金持った旦那とケコーンした知り合いを見ると金目当てだと思いたいんだろ。

一方で、身内で旦那と別居状態で旦那はATM、なんて酷い女もいるし、
愛情のない家庭で子供が生き甲斐、みたいになってる女もいるので
当事者にしか分からんってのは確かだろうね。

315:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:00:59 D3zXh+/D
>>282
まあ、確かに暮らすのは大変だな。
けれど、今の日本は年収300万以下が増えているのも事実なので
人口が減るのは仕方ないね。

>>294
そういう900万の女は子供ができたら旦那と疎遠になって
仮面夫婦みたいになるんじゃね。
リストラとかで失業したらも子供つれて逃げ出すね。
そして離婚と。

316:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:12:06 6M1yRb21
>>315
俺自身も適齢期の娘が居る。
苦労するのが目に見えてる男の元へ大切な娘は絶対にあげられないぞ。
それまでの人生で何か努力をしてきたのか?
金が無いならないなりにどうして倹約して貯蓄をしてないのか?
結婚はそんな甘いものじゃないからね。

317:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:13:17 7DDyHt9X
>>316
あげられないてw
娘はお前の所有物じゃないんだから娘に決めさせろよ

318:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:13:46 Koy65hJK
おれは人生も終わりそう

319:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:20:20 D3zXh+/D
>>316
俺もすすめないけど、どうしてもなら二人で働くとか
子供できたら、実家に寄生するとか
正社員でまじめに働いても、給料あがらないのが
現実ですからね。
ヨーロッパの方では男に収入頼る働き方で
なく、共働きが前提になってきているし
日本も男女間の雇用の差別てっぱいやらで
だんだんそういう道に進んできているし
もう、生活を男に頼る時代ではなくなってきている。
過渡期かもしれんよ。

320:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:34:27 Sc9r1JxP
>>317
アホな男にひっかかって苦労するハメになった娘は結局親を頼ってくることになる

321:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:37:08 PRGJNTn7
いや、今は別居して生活保護と母子手当てだろ。

322:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:38:03 BcGXbmT6
家が結婚してるんじゃなくて、寺が結婚してるんじゃなくて
人間の結婚なんだろ
なんでカネ、モノみたいな話になるんだろね
同和やえったが悪いんじゃねえの

俺はおいわさんになってもかまわねえけどさ
間違いはみとめてもらわないと納得いかんね
ねえ、中国人とアメリカ共和党くん


323:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:38:14 E8fMdQvf
手取り20万で、ローンを組んで家を買ったり、分不相応な家賃の家に住もうとしなければ、
十分にやっていけると思うが。
もちろん、奥さんにはパートなどで稼いでもらうこと前提で。

324:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:41:17 PRGJNTn7
収入が増えることはないし支出が減ることも無いんだが。
ま、好きにするさ。


325:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:43:10 tiCKdPey
金がないもの同士が
結婚すりゃいいんだけどなあ
ダブルインカムってやつだ

一緒の部屋に住んで、
光熱費折半すりゃ金もたまるだろ

子供さえうまなけりゃ
年収300万×2じゃんか

326:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:44:47 PRGJNTn7
>>325
その部屋に見えない公務員とシナチョンが大量に同居してると考えたらどうだ?


327:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:47:51 3XjdjS3j
>>316
真面目に働いてて給料少ないという欠点だけなら、
親が金の面倒見てやるだけで問題はないんじゃないの?
収入のいい男を見つけてくるのはかなり難しいことだよ
今は以前と変わってしまっている事を考えた方がいい
まずあなたが奥さんに代わって家計簿つけたり食事の買い物とかやってみるといいよ
その上でどのくらいの収入が必要か身を持って知ったほうがいい。
今の時代は少ない収入でもやり繰りできるならいいと俺は思うよ

328:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:48:43 tiCKdPey
>>326
ええっと
どういう意味か教えておくれ

329:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:48:56 lLh5On+E
将来独身だけでじんわりと共同生活するような
中年ホーム的な物ができそうな気がする

330:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:50:54 PRGJNTn7
>>328
そいつらをおまいさんが食わせるんだよ。

331:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:55:04 ACLMYU+9
交通費、3万とかで、多分月給額面が25-6万。年収300万半ば。か。
それだけすら稼げない人が結構居る。

結婚してる人は、最近は同居、または親資金の家に住み、子供の教育費は親餅。
その代わり、嫁さんも舅姑に嫌な顔一つしない。子供が出来たら親に預けて働きに出てる人も多いな。

それを苦労だ、可哀想だ。っていう親は、自分の顔と娘の顔をよーくみて。器量を勘案し、
ダメぽなようなら、家で飼い殺しにするか、よほどしっかりした男を…ってそんな奴はとっくに売り切れて、
大学出るまでに結婚決まってるも同然。あとは、就職しての手札換えだけを狙ってる。

332:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:55:14 1RQDvW4H
>>327
真面目に働く奴には幸せになって欲しいよな

ただ努力がかならず収入に結びつくわけじゃないから
爺さん婆さん世代に余裕があるなら
金の面ではない支援(子供が熱出したら迎えに行くとか)
ならアリだと思うが
金の支援は止めた方がいい、まともな男なら断るだろうしな

333:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:56:46 ybJjxrJo
どうせ昔の同世代みたいに稼げないんなら、精神的に安楽な状態でいたいよ。
前の仕事と違って給料安いけど、好きな仕事でなおかつまったり定時だから今の生活好き。


334:名刺は切らしておりまして
10/02/07 21:58:52 QNsJUm0d
★自民党の基本政策と構造改革★

・自民の「天下り補助金」は年間、国家歳入30%超となる12兆円。また構造
改革の下、大学などを独立行政法人化し、官僚の天下り先を100以上も増やし、
さらに3兆5千億円を官僚OB給与に増額拠出した。なお、天下りにより財投を通じた
外郭団体の債務は400兆円超。これらはすべて国民の税金、簡保、郵貯、年金基
金を勝手に取り崩し「合法的」に収奪したものである。

・みなし公務員と国家・地方公務員数は500万人。人件費だけで毎年、
国家収入38兆円をしのぐ、60兆円を拠出。「公務員の給与が税収を超
える」という世界に類のない下劣な社会資本配分を恒常化させた。

・小泉政権は2002年以降わずか5年で170兆円も国債残高を膨張させ、社会資
本配分を完全に破壊。経団連献金受け入れ(年間25億)を契機に、なんと徴収した
消費税188兆円のうち156兆円を献金企業の減税に充当していた。

・官僚利権と斡旋収賄で使い果たした税金の埋め合わせに、所得税引き上げ、各種控除廃止、
課税最低限額引上、診療報酬引下など次々を施行。徹底した金持ち優遇政策により、中、低
所得者層の生活基盤を破壊、結果35兆円規模の内需不足、深刻なデフレを引き起こしOECD
国中最高位の貧困率をもたらした。

・社会的流動性を絶つため、育英会を廃止し、低所得者層の就学機会を完全に奪いながら、
中韓公費留学生には年間2兆円もの補助金を償還義務無しで支給。激烈な知識集約産業の
国際競争へむけた人材育成が国家の急でありながら、自国子弟教育に投下すべき社会資本
(税金)を対峙する競争相手国の就学援助金に充てるという売国行為を行った。

*構造改革の結果、国債、地方債、特殊・公益法人などが残した国家の合算債務は
1200兆円を超え、国民1人あたり954万円の負債を強いられ、今後は重税をもって
償還することは確定である。

これでも、まだ自民党を支持するなら真性の馬鹿w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4636日前に更新/321 KB
担当:undef