【技術移転】日中合作の現場--中国エアコンメーカーと提携したダイキン工業 [11/02] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名刺は切らしておりまして
09/11/04 01:14:44 C92+++om
中国メーカーの方が世界シェアは大きいのだから、中国メーカーの方が売れ筋商品を開発している。
エアコンなんて熱帯亜熱帯地域の途上国なら、電気代気にしない大きな家を持っている金持ちも、
高い買い物が出来ない貧乏人も、インバーターなんて、どうでも良い技術。

中国政府が、環境で規制強化を始めなければ、中国メーカーが今欲しい技術でもないのでは。

201:名刺は切らしておりまして
09/11/04 08:27:39 Zq6APk8u
チョンも終わりだな

202:名刺は切らしておりまして
09/11/04 08:47:10 C56SdaOH
>>196
中国市場でだけ生き残れないならまだいいが
これで日本でもヨーロッパでも将来は中国企業に
駆逐されるようになるよ
ダイキン社長アホすぎ

203:名刺は切らしておりまして
09/11/04 15:19:01 y2b+SLBO
欧州や米国進出の為にはインバーターが必要なのでしょう
安物作っていても何時かは高級品市場へ参入、日本韓国が歩いた道を
狙っているのでは。

204:名刺は切らしておりまして
09/11/04 17:16:12 dqAbiNdl
このスレでは技術は流出させるべきとかほざいてるアホがいるが
対価なしに流出させていいものではないだろう

リアルで目の前で言えば蹴り殺してやるところだがw

205:名刺は切らしておりまして
09/11/04 17:18:01 eU/6rwmv
>>203
で、中国企業にダイキンのシェアを奪われると
何度失敗したらわかるんだ?
日本の老人はアホすぎる
早く世代交代しないと後世に残るツケガ大きくなりすぎるよorz

206:名刺は切らしておりまして
09/11/04 17:24:11 R/dtqaOD
家庭用インバーターを技術移転して、他用途に転用できるの?

207:名刺は切らしておりまして
09/11/04 17:31:02 uhpNOpA5
>>204
工場を建てる事が出来る土地を手に入れられて
中国市場で商売まで出来る権利とさらには政府が後押ししてくれる権利まで手に入る
安い物だよ

208:名刺は切らしておりまして
09/11/04 17:35:25 TR7UW19o
>>207
後で全部ぶん盗られるけどなw

209:名刺は切らしておりまして
09/11/04 17:38:17 uhpNOpA5
>>208
そのときは、中国に全部移転すればいいだけだろ

210:名刺は切らしておりまして
09/11/04 18:36:29 qPxzhH2o
シナリオ

ダイキンが技術提供した企業倒産→何故かダイキンの技術が生かされた製品を販売するメーカー登場

211:名刺は切らしておりまして
09/11/04 18:43:52 dqAbiNdl
>>209
全部移転ってなんだよw
利益もシナに移転かよ
つーか中国共産党の工作員め頃すぞ

212:名刺は切らしておりまして
09/11/04 18:52:08 9xphG0vH
ダイキンもくることだし九州港から香港国際空港、中港城の便数をもっと増やしてくれ

213:名刺は切らしておりまして
09/11/04 19:09:28 uhpNOpA5
>>211
中国で稼いだ金は中国国内からは持ち出せません
だから中国に移転するしか無いのです

それくらいも知らないの?

214:名刺は切らしておりまして
09/11/04 21:43:02 iILi28Bb
日本の製造業の息の根が止まってから元切り上げされると日本は悲惨だなぁ・・

215:名刺は切らしておりまして
09/11/04 22:26:08 l7fEK6zU
中途半端インバーターでも安けりゃ欧米で売れそうだな
海外での日本勢の売り上げ知らんけど、そこを喰われて終了だろ
日本国内は大丈夫だけど、国内市場だけでどれくらいのメーカーが生き残れるんだろうな

216:名刺は切らしておりまして
09/11/04 22:44:23 mGzXtZsv
こういうのを見ると
重厚長大を捨てて、IT・バイオ・金融に進んだ
アメリカの選択は正しいとも思えるな。

217:名刺は切らしておりまして
09/11/04 22:48:20 sDuYr1GE
なんか見当外れのネトウヨが沸いてるなw
頭悪すぎて吹き出すわ。

218:名刺は切らしておりまして
09/11/04 23:38:17 TR7UW19o
選択は正しいじゃなくて
先進国になれば遅かれ早かれそうするしかない

219:名刺は切らしておりまして
09/11/05 01:08:01 CEfCUWgF
>>218
そんな事はない
技術を供与するのは先進国でも日本企業だけ

220:名刺は切らしておりまして
09/11/05 01:23:39 sweyZwqP
>>219
日本が生き残るためにも 技術を海外に流し続けるしかない
技術を売って稼ぐのが日本人

だから週末のアルバイトなんか高級じゃないか

221:名刺は切らしておりまして
09/11/05 02:09:36 fWRU8dOd
技術を石油に置き換えると

石油を売って稼ぐのは良いけど、油田その物を、切り売りするのはダメだろ。
切り売りどころかプレゼントしてるのもあるしw

222:名刺は切らしておりまして
09/11/05 08:39:54 12KuB4wS
>>220
逆だドアホ
日本が生き残るためには技術の流出を防ぎ
さらに技術開発をして他国がどうあがいても
追いつけないレベルにまで高めること
高いレベルの技術が出来たからと言って
低レベルの技術を売るのも駄目
売るのはあくまで技術ではなく製品だ

223:名刺は切らしておりまして
09/11/05 08:59:29 2oObukLQ
うちはまだ定速機だわ

224:名刺は切らしておりまして
09/11/05 09:01:40 o6NHxGDD
どうせ日本は滅び行く国。売れるときに売っとくのも手だと思うよ。
大金抱えて死ぬ老人と同じだ。あの世まで持って行けない。

225:名刺は切らしておりまして
09/11/05 09:02:14 86hPKKAI
>>221

> 切り売りどころかプレゼントしてるのもあるしw

あー、鳩山もやりかねんなwww
大々的にwww

226:名刺は切らしておりまして
09/11/05 12:54:27 qUwiS1mr
>新興市場でも通用する価格競争力を得る決断をしました。
ここの社長って自分の任期間のことしか考えていないな
技術を売ってまで僅かな価格競争力を得たところで
すぐに巻き返されることは明白なのにね
自動車もそうだけど日系メーカーが得るべき競争力って価格じゃないってことが
分からないのかな

安ければ売れるって?
お前らが狙っている購買層は性能に大差が無ければもっと安い中国・韓国製を買うよ

227:名刺は切らしておりまして
09/11/05 14:56:59 WOef3dwf
>>1
こういう一歩一歩の売国の積み重ねで国は滅びますw
自分の世代しか考えてない、老害の本領発揮だね

228:名刺は切らしておりまして
09/11/05 14:59:20 WOef3dwf
>>216
IBMなんか綺麗なもんだよな

229:名刺は切らしておりまして
09/11/05 15:04:39 yblciniP
技術だけもらったらポイッとな

230:名刺は切らしておりまして
09/11/05 19:12:16 HSH3a5eQ
てか、これ経営者として情けなさ過ぎるな・・・ そりゃ中国にまで追い抜かれるわ

231:名刺は切らしておりまして
09/11/05 19:17:13 WUl5Pz9/
当然中国と協力することのリスクは承知しているだろう
実例を聞いたことがあるけど怖い怖い

232:名刺は切らしておりまして
09/11/05 19:20:06 Ym03yE/O
ダイキンは自衛隊に納める車両などにも装備で付いているんだよな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4774日前に更新/67 KB
担当:undef