【煽りは】保育園児を ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの心子知らず
10/02/15 07:44:06 dGYZvGKF
>>前スレ998
そんなときには移動ポケットですよ。
URLリンク(allabout.co.jp)

安全ピンじゃなくて、スナップボタンで留められるようにすれば
怪我をする心配ないですよー。

3:名無しの心子知らず
10/02/15 11:55:04 n3s0kXgi
>>2
なるほど…そりゃ賢い… 
2つ3つ作っておけば付け外しするだけだもんね。
園においておけば忘れることもないし。

確かに安全ピンじゃちょと危ないか
大量に余ってるマジックテープで作ってみようかな
紹介ありがとう〜

4:名無しの心子知らず
10/02/15 17:43:58 ooM4PPYd
新しいスレに早速質問をすみません
4月に入園式があるので、服装について質問させてください。

子供は、動きやすいズボンに上はスモックと決まっています。
親の服装はどんなものでしょうか?
上がベージュのアンサンブルに黒のパンツでも大丈夫でしょうか?
真珠とかスーツとか、コサージュやら付けていくものなんでしょうか?
保育園の入園式はそこまで派手じゃないですよね?

経験者の皆さんの意見を伺いたいです。
用意したほうがいいなら、買わないといけないし。。



5:名無しの心子知らず
10/02/15 17:47:58 MoQjwtpz
>>4
ドゾー つ 【入園式】フォーマルウェア何着る?7【卒業式】
      スレリンク(baby板)


6:名無しの心子知らず
10/02/15 19:21:40 Uj27iWjb
>>4
保育園だと幼稚園とはちょっと雰囲気違いますもんね。

園から服装は普段通りで(カジュアル・ジーンズOK)とのお達しだったので
通勤ファッション(春っぽい色のジャケット・カットソー・パンツ)で参加しました。
首元は子供@1歳に触られると困るので、何も無しでした。

同じクラスの方も似たような感じで、
+αでコサージュやスカーフしてたかなという印象です。

育休中は、園に呼ばれてもラフな格好だったので
あらためて普段お迎えに行く格好で行ってみて
その時はじめて発見できたこともあってなかなか良かったです。
ここの床はストッキングだと滑るとかw

7:名無しの心子知らず
10/02/15 20:14:43 SHr2BQMt
>>4
入園前に先生にどんな格好で行けばいいか聞いたら
「みなさん結構フォーマルな格好が多いですよ」と言われたので
春物の入園式用とかに売っていたワンピ+ジャケットで行ったら浮いた。
みんな親はジーパンにTシャツとか普段着の格好でした。
私はずっと都内に住んでいて、仕事の都合で田舎に引っ越したので
田舎ではフォーマルの意味が違うのかと思ったくらいだったw
入園後も職業が農家とか工場とかが多い地域なんで
みんな汚い作業着が多いのでスーツ着てる人なんて見た事ない地域です。

8:名無しの心子知らず
10/02/15 20:27:15 ooM4PPYd
>>5->>7
みなさんご親切な回答を有難うございました。

6さんのおっしゃる様に、胸元や首には付けないほうがよさそうですね
普段ネックレスも付けないので、子供もきっと触りたがると思います(2歳)
言われて気がつきました。感謝ですm(__)m

入園式用のスーツはまだ先として、
お出かけ用のちょっと春らしい格好、普段着ぽいもので行きます
貴重な経験談も聞けてありがとうございました。ホッ=3



9:名無しの心子知らず
10/02/16 11:56:55 6BfRGtYD
保育園はベタベタしたママ友関係フリーなのが良かったのに
途中入園してきたママが友達になってくれとうざい。
送迎の時間を私にわざわざあわせて変更したり
会えないときは外で待ち伏せしてたり(仕事行けよ)
しつこくメアドを聞きだそうとしてきたり(携帯忘れたふりで逃げた)
園バッグの中に「来年一緒に役員をやりませんか?」と手紙が入ってたり。
あと4年もあるからあまり冷たくすると子供に仕返しされないかとも思うし
先生にも相談しづらいし、本当に鬱だ…
こんな経験ある方いませんか?

10:名無しの心子知らず
10/02/16 12:00:32 DHk6hpRS
>>9
うざかったら「仕事忙しいからゴメンネ」って言えばいいと思う。

11:名無しの心子知らず
10/02/16 15:29:11 gxPkCKPE
お食事エプロンについたカレーのシミにほとほと困ってる…。とにかく取れない。
いつもエプロンやおてふき類は帰ってすぐに手荒い→セスキソーダで一晩付け置きしてるけど
カレーだけはだめで、黄色いシミが全面に汚く残るので、給食がカレーの日のエプロンは
そのままゴミ箱行き。
予定表見て、カレーの日はあらかじめ使い古したエプロンにしたりしてるけど、
カレーって簡単だからか予定表に載ってなくても急にカレーに変更されたりするし。
もう何回新しく作りなおしたことだろうorz


12:名無しの心子知らず
10/02/16 15:34:36 DHk6hpRS
シミなんてそのままでいいじゃないの。
どうせ保育園でしか使わないんだし汚れるのが前提のものなのに何で捨てるのか理解出来ん。

13:名無しの心子知らず
10/02/16 15:48:52 gxPkCKPE
えー! じゃあ、汚いシミつけっぱなし? みんなそうなのかなあ。
いや、私もわずかなシミなんかは気にしないけど、カレーのシミのように
一面に黄色く広がるシミはどうしても見過ごせない…。
どうせ汚れるものとはいえ、そして一応洗ってあるものとはいえ、
食事用のものだし使う前から汚いシミがついてるのは嫌じゃない?
私が変なのか…。

14:名無しの心子知らず
10/02/16 15:59:12 8Zd2jSMs
エプロンなんて汚れているのが当たり前とまではいわないけど
洗ってるんだし、私は気にしないけどなぁ。
しかも洋服じゃなくってエプロンでしょ?


15:名無しの心子知らず
10/02/16 16:11:16 DHk6hpRS
>>13
献立表でメニュー分かるんでしょ?
だったらカレーの日用のエプロンを決めちゃえばいい。色も黄色にするとかさw

16:名無しの心子知らず
10/02/16 16:16:48 yHKya8st
エプロン色の指定がないなら、濃い色で作ればいいと思う。 
自分は真っ赤のかわいい柄のタオルで作った。
男の子ならブルーとか。

17:名無しの心子知らず
10/02/16 16:21:49 9rGbTTyf
>>13
カビならともかく、シミなら捨てないで使うよ。
だって、洋服にシミを付けないように使うのがエプロンでしょ。

>>15の言うとおり、シミが目立たないエプロンを作れば良いんじゃないかしら。
うちは総柄のタオルでエプロンを作っているから目立たない。
っていうか、多少のシミは柄でごまかされているw


18:名無しの心子知らず
10/02/16 16:28:56 tBdMqm+B
ナイロン素材とかのお食事エプロンはNGなのかな?
うちの園は布+オムツカバー使用なのでヨコモレ時のカバーの染みの方が
頑固でこまっちゃう。捨てないで使ってるけど。


19:名無しの心子知らず
10/02/16 16:39:18 smb2Ej81
うちの園は、特にエプロンの素材の指定はないけど、
みんなビニールっぽい素材の使ってるよ。
紙の使い捨てのを箱ごと預けて、1枚ずつ使ってもらってる人もいる。
そういうのダメなの?

20:13
10/02/16 16:57:53 gxPkCKPE
>13です。みんな、ありがとう。
うちの園はフェイスタオルを半分に折ってゴムを通した自作エプロン。
100均の水色のタオルを使ってるんだけど、もっと濃い色のほうが確かに目立たないよね…。
ずっと、「カレーのシミはどうやって綺麗に落とすか」しか考えてなかった…。馬鹿だ。
まったくの自己満足で、別布を使ってゴム部分をシュシュのようにしたり、
名前部分にアップリケを付けたりしてるので、カレーの度に新しく作るのも大変で。
いい機会なので新年度から濃い色のエプロンに切り替えてみます。



21:名無しの心子知らず
10/02/16 17:14:43 MV7gadRQ
>>20
がんばってね。
うちはキャラもののタオル使ってるけど
色が豊富だからシミなのか柄なのかわからん状態だよw
青系と黄色系のタオルだけど、なんとなく黄色系のタオルのが
目立ちにくいような気がする。
あ、これはうちの場合の話ね。

22:名無しの心子知らず
10/02/16 20:04:49 LqeMeDIv
>>20
ちなみにカレーの黄色いシミは、天日干しすればいいよ。
あのシミの元となる黄色い色素は紫外線に弱いので
日光に当てると分解されて無色になる。
ひどいシミだと1回じゃ消えない事もあるけど、
洗濯→天日干し、を繰り返してたらだんだん薄くなっていくよ。

23:名無しの心子知らず
10/02/16 22:19:15 FOzdqoxB
ここの人はみんな親切だなあ。


24:名無しの心子知らず
10/02/16 22:28:04 WSyXnLYs
んー、実は自分もそう思った。>23
シミが気にならないっていうのは嘘だけど、それで捨てちゃうって
どんだけだよと思っちゃったし…。


25:名無しの心子知らず
10/02/16 23:33:40 739LfWcI
みなさん、子供の靴下って滑り止めのものを使ってますか?
今まで何も言われなかったのだけど、この前急に言われて。
滑り止めがついてるブーティを用意してくれと言われて、
それは置いてあるのだが、それじゃ駄目なのかな?


26:名無しの心子知らず
10/02/16 23:42:25 yHKya8st
>>25
うちの園は室内では靴下をはかないので、滑り止めがあるかどうかあまり気にしない。
園以外の場所のフローリングで遊ぶときにはあったほうがいいかなとは思うけど。

滑り止め付ブーティは園に置いてあるけど、靴下も滑り止めのものを用意しろって言われたってことだよね?
そう言ってくるってことは靴下タイプのものが欲しいということだと思うよ。
15センチくらいまでの靴下なら、だいたい滑り止めがついてるように思うので、
探すのにはそれほど苦労しないと思う。
というか今そういうのを持ってないということに驚いた。

27:25
10/02/17 00:24:05 vcMU/x7b
>>26
いくつか持ってはいたんだけど、すべてではなかったんですよ。
15センチ以下の靴下でも滑り止めが結構ついてないものが多かったので。
今まで言われなかったのがなぜ急に?
滑り止めがあるブーティがあるのになぜ?
と、いう疑問があったので。

しかし室内は靴下はかないってところもあるんですね、驚きました。


28:名無しの心子知らず
10/02/17 00:28:33 NDWp+574
>27
未満時は滑ると危ないからって理由で履かないって聞いたな。

たぶん、誰かが滑り止めのついていない靴下で転んで怪我でも
したんじゃないの?で、危険防止のためってことで。

ブーティーは1足しかおいてないでしょ?汚れても、
「さあ、はき替えましょう」ってわけにいかないし、
脱げたりすると危ないからじゃない?

29:名無しの心子知らず
10/02/17 00:41:09 Dt++RpGp
地域柄もあるのかな、気候とか。
うちの区は、認可保育園=室内は基本的に裸足 って感じ。薄着万歳だし。

30:名無しの心子知らず
10/02/17 03:00:53 ZgLB/Anh
うちは0、1歳児の部屋には床暖入り。基本裸足だからね。
2歳児から靴下+上靴になる。

31:名無しの心子知らず
10/02/17 06:08:30 IhQeorgm
うちは全学年裸足。床暖なし。外遊びは裸足に靴を履く。
夏場の足クサッ!と冬場のしもやけが我が子にとってはデフォ。

32:名無しの心子知らず
10/02/17 08:34:14 tNwe+St5
>31
うちもそう。
子どもの安全のために室内で履かせないのはわかるが
運動靴で履かせないのは管理が面倒なんだからなんだろうな。

ちなみに上の方ででてたが、食事にエプロンなんてものは使わせてもらえない。
服に染みがつこうがなんだろうがしったこっちゃない。
もちろん取れないし捨てるわけにもいかないのでそのまま着させている
繊細な人はうちの園にははいってこない・・・

33:名無しの心子知らず
10/02/17 09:33:51 sJYhiFEl
いろんな園があるなあ。
うちの園も裸足だ。

私自身も30年ほど前保育園児だったけど
毎日パンツいっちょでご近所をマラソン&乾布摩擦してた。
今ならありえん。

34:名無しの心子知らず
10/02/17 09:46:27 HsUE9xn0
今朝、女の子ママが「毎日うちの子、噛まれたりひっかかれたりしてるんです。
もう限界です!」と言っていた。
はあ、まだうちの子よちよちちゃんだから噛まれたことも2度程だが、
そのうち毎日やられるのに通わせなくちゃいけないのか。。。と
ブルーになった。
はて?でもその子は園でも1.2番の体大きい子でクラスも一番上かと。
それで毎日って?そんなもん?とここで疑問に。
普通の子なのにちょっと変ですよね。
「嫌!やめて!」って言いなさいと言うべきか、
「やられたらやり返せ」というのか娘の将来を見据えて悩むところ。
まあ、いまのところうちの子は、おもちゃを男の子から奪ったりして
強いですと言われているが。

ちなみにその保護者は一切行事に参加しないみたい。
園での様子を見るには、必要かと一生懸命夫婦で出ている家って?
でも、どういう子がいるかとかその保護者は、とか気になるので
やっぱり見ておきたい。

35:名無しの心子知らず
10/02/17 09:47:30 KkaW9HCQ
うちも裸足保育&床暖なし&はだかで乾布摩擦だよ。
おかげですっかり靴下嫌いになってしまって
普段のお出かけでも靴下嫌がるorz

36:名無しの心子知らず
10/02/17 11:00:35 U8cyGnOw
>>34
一切行事に参加しないのは、参加「できない」のかもしれないし、
仮に面倒だから出ないとしても、他人には関係ないと思う。


37:名無しの心子知らず
10/02/17 11:15:47 /BFQs58b
>34

体が大きくても、やられちゃう子もいれば
体が小さくても、噛んだり叩いたりしちゃう子もいる。

>34は、その保護者が気に入らないみたいだけど、
その保護者が行事に参加しないことと、
噛んだり噛まれたりの問題は、あまり関係ないんじゃない?


38:名無しの心子知らず
10/02/18 01:16:33 Jgv3HbK7
ただいま慣らし保育中。
他の子供を見ているとみんな結構良い服を着ている。
ミキハウスとかeabとかBEBEとか(多分近くのサティに売ってるから)
ということは良く聞く良い服を着せると
盗られるとか無くなるとかいう事はあんまりないのかなぁ?
先生に聞いたけどはぐらかされたし。。。



39:名無しの心子知らず
10/02/18 01:24:43 4/L2IxLu
>>38
そりゃはぐらかされたんじゃなくて返答の困ったんでしょ。
根本的に盗難・紛失は有り得ないのが保育園としての立場だもの。
そういうこと訊くこと自体恥ずかしくなかったのかね。

40:名無しの心子知らず
10/02/18 01:25:36 4/L2IxLu
。。。使う人は触らないようにしてるんだった。スルーしたことにして。

41:名無しの心子知らず
10/02/18 01:28:46 Y9xGzmK/
>>38
盗られる心配をする前に保育園児の服はとにかく記名が基本だから
まぁ普通はどこかのお宅にまぎれてしまってもちゃんと帰ってくるよ。
よほど手癖の悪い人やうっかりしすぎなママさんの所に当たったら
もしかしたら帰ってこない事もあるかもしれないけどね。
ブランドと言っても近所の量販店で売ってるレベルのなら
そんなに気にしなくても大丈夫じゃないかな。

さぁ余計な心配をせずにちまちま名前を書き込む仕事に戻るんだ!w

42:38
10/02/18 01:45:25 Jgv3HbK7
>>39
信念がおありなんですね。
ヘー

>>41
先に保育園(隣町)に預けたママ友から「良い服からなくなるよー
うちは半年で5枚やられた!」とかいうネガティブな話ばっかり
聞いてたのでかなり戦々恐々としてました。

しかし私には量販店レベルのブランド物でもなくなると痛いですが
良い人ばっかりだと信じて保育園用にしようか迷っていた
服にも名前書きました。
どうもありがとう。



43:名無しの心子知らず
10/02/18 06:21:16 HphUvtZi
うちの場合は盗まれる心配はまったくしなかったけど
とにかく汚れたよ。色んなことして遊ばせてくれるし。
一日2〜3回着替えすることもあったし、洗濯も頻繁になるから
良い服は家で着るのが良いと思うなぁ。

44:名無しの心子知らず
10/02/18 07:11:01 SBIv7gdY
紛失する前から、同園の子達を疑うような話よく聞けたね?
尊敬するわ。
無くなってもおしくない服にすればいいじゃない。

45:名無しの心子知らず
10/02/18 07:49:30 3Rqj/zE5
雪、凄いんだけど…
今日は歩きか…30分掛かりだ。
いや、雪積もってるから子供が遊ぶ気満々だから30分でつくかどうか…
積雪の多い地域の皆さん、ご苦労様です。

46:名無しの心子知らず
10/02/18 09:26:31 LZB2dsvF
大人数の子供が毎日過ごして、汚れたら着替えやらなんやら、
幼稚園よりも頻繁だろうし、取り違えたりとかで紛失するってのは
あってはならないけど、撲滅はできないでしょう。現実的に。
そのためにも保育園で使う服も物品も全部記名するのだろうし。
そういえば前スレだったか、我が子を迎えにいったら
我が子の名前をデカデカと書いてあるスタイを他の子がつけてたけど
バタバタしてて先生に言いそびれたって人がいたけど
あのスタイはどうなったのでせうね。

47:名無しの心子知らず
10/02/18 10:48:31 U3chTaG/
とりあえず、今現在自分たちで保育している園児たち(の親)に
新入りさんがいきなりいちゃもん付けたのと同じだから、先生的には
ちょっとムッとしたかもね。

48:名無しの心子知らず
10/02/18 10:54:53 4yqzo0ik
ここって優しい人とイライラしてる人が共存してうまくやってる珍しいスレですね

49:名無しの心子知らず
10/02/18 11:11:06 jTKA9NLE
お迎えに行ったら庭にいっぱい雪だるまがあるんだろうなあ〜

50:名無しの心子知らず
10/02/18 11:18:57 FOhXJcu3
>>38
うちはニシマッチャンで買った服が、1年以上待ったけど戻ってこなかった。
クラスも変わっちゃったし、やめちゃった人もいるからあきらめたけど
高いにしても安いにしても、戻ってこないのはモヤモヤするよ。

このスレだったか覚えてないけど、他人の汚れ物を一緒に洗濯するのが嫌で捨てるっていう人もいたしね。
(そういえば砂だらけのズボンが着替え用のタンスにしまわれていたことがあったけど、
 それも「持って帰りたくない」っていう心の現れだったんだろうなと思う)

51:名無しの心子知らず
10/02/18 13:15:43 toZNfI0H
話を切って申し訳ないのですが、相談にのってください。
担任の先生がご結婚で転居するためお辞めになるそうです。
その場合って何かお祝いあげたほうがいいですよね。
他の保護者さんと話そうにも、退園時にちらっと会う挨拶だけで、
連絡先を交換するような方もいません。
みなさんの園では、こういう場合はどうされてますか?

52:名無しの心子知らず
10/02/18 13:25:24 Y9xGzmK/
>>51
念のため、公立園ならプレゼント自体がダメ。
私立園の場合ならたぶんおkですが
そのためだけに他の保護者と無理に連絡取り合うより
子供とカードでも書いてあげた方が
向こうの負担もなく喜んでくれるんでないかな?

あとは退園時にちらりと会うだけの親御さんに
ちょいと話かけて聞いてみるぐらいじゃないかと。



53:名無しの心子知らず
10/02/18 14:32:43 fz0zW/xp
どなたか切実なお願い聞いて頂けないでしょうか?

娘が来年度から年中になります。
幼い頃から喘息持ちで小児科の先生に水泳がいいと言われました。
本当に水泳がいいのか?それとも早過ぎるか?教えてくれませんか?
できればどこのスイミングスクールがいいかもお願いします。都内在住


54:名無しの心子知らず
10/02/18 14:34:52 HjVPE3Ux
>53

なぜこのスレで聞く?

55:名無しの心子知らず
10/02/18 14:37:20 Sbm/UV0v
>>51
保護者会とかがある園だと、慶弔費から保護者全体からのお祝いとして
出すところもあるよ。
個人でのお祝いとかのやり取りの煩雑さや不公平をなくす目的もあるから
お兄ちゃんお姉ちゃんが同じ園にいた人とかに過去の例を聞いてみてもいいかもね。

56:名無しの心子知らず
10/02/18 15:00:29 rVzlRIEE
>>54
えー、冷血人間。

57:名無しの心子知らず
10/02/18 15:58:14 jTKA9NLE
>>53
笑っちゃったジャマイカ

58:名無しの心子知らず
10/02/18 17:27:13 CCW2WEmE
>>51
公立園だけど以前そういうことがあって、保護者会役員の人達が
こういうものをあげようと思うけどどうですかっていうプリントを回してた。
うまくまとまったみたいでプレゼントできたよ。


59:名無しの心子知らず
10/02/18 18:10:45 c8rVrKfl
質問です。
一歳児、朝八時から夕方四時半まで預けてます。
その間オムツ交換が一回で、毎回帰りにズボンまで漏れてます。
オムツ交換って、そんなに少ないものですか?

60:名無しの心子知らず
10/02/18 18:23:01 mAWIN9xD
>>42
おまえ人にもの尋ねておいてその態度。親としてサイテーだなw

61:名無しの心子知らず
10/02/18 18:36:20 qKA0sBIA
>>53
コナミ・ルネサンス・メガロス・TSC・セントラル・ドルフィン等
喘息児の指導もきちんとしてくれます
あと、胸の筋肉を着けた方がいいのでウエイトトレもしないといけませんよ

それに喘息は建物が古いと化学合成物質やアスベスト使ってるから危険度大です
都内は空気が悪いので、埼玉や千葉の田舎に引っ越すのも吉


62:名無しの心子知らず
10/02/18 19:33:27 ELZV/M6l
>>40も変な人だし〜

63:名無しの心子知らず
10/02/18 19:43:40 HphUvtZi
>>62
・・・だから何だというの?

64:名無しの心子知らず
10/02/18 19:44:45 VJpKclof
>>39>>44に激同

ID:Jgv3HbK7は育ちがアレだからそういう思考回路なのよ。


65:名無しの心子知らず
10/02/18 21:57:31 x2PDUdKM
すみません。質問です。
現在2歳児クラスで4月から幼児さクラスなのですが。
保育参加のときに、子が、のどが渇いたと訴えているにもかかわらず、
我慢しなさいで、でしばらく放置。あまりにしつこかったからか、
30分後くらいにようやく水を飲ませてもらっていました。
保育参加で、ほかの保護者もいるし制作活動中だからかな、と思ったのですが、どうやらいつもの事らしいです。
で、子どもはどうやら手荒い場の蛇口でこっそり飲んでいるらしいのですが。
幼児組にあがる練習に、午前のおやつがなくなったのもあるとは思うのですが、
水ぐらい自由に飲ませてくれてもいいと思ったのですが、
これも団体行動における教育の一環なのでしょうか。
また、今日は「勝手にトイレに行ったらとっても怒られた」と。
生理的現象にそんなに怒らなくてもl・・・とも思うのですが。
むしろ漏らさないで良かったと親としては誉めたいところで。
このあたり、みなさんの園ではどんなかんじでしょうか。


66:名無しの心子知らず
10/02/18 22:14:44 6PWuGzEW
日本語でおk

67:名無しの心子知らず
10/02/18 22:21:43 ELZV/M6l
実際名前書いてても盗む人がいるんだから心配になったってしょうがないじゃない。
育ちがアレってなに?
しょうもない

68:名無しの心子知らず
10/02/18 22:27:12 3vR9uydD
>>59
ありえないよ!
恒常的にそうなら、とても適切に保育されているとは言えないレベルだ。
保育園ってそうそう簡単に移れないから文句言いにくいだろうけど、
もし私が雇い主で、ベビーシッターがそんな対応だったら即刻首にする。

うちの子も1歳児クラスで8:00〜18:00(または延長で19:00)。
使用済みオムツは平均で4枚くらいビニール袋に入っているぞ。
ちなみに、うちの子はどういう訳か園では決して●をしないので、他の子は
もっと多い様だ。

69:名無しの心子知らず
10/02/18 22:37:22 toZNfI0H
>>52>>55>>58 51です。ご意見ありがとうございました。
私立ですが新設園で上の学年がいないので、わかりませんでした。
何人か顔見知りの保護者に思い切って聞いてみるか、お礼のお手紙を考えてみます。
ありがとうございました。

70:名無しの心子知らず
10/02/18 22:38:08 SoTlW+84
>>56
冷血じゃないよ。
だって主治医に質問すべき内容でしょ?
保育園関係ないし。
主治医にそう言われても疑問なら、他の小児科でも聞けばいいだけのこと。
ここに医者はいません〜だよ。

71:名無しの心子知らず
10/02/18 22:41:38 SoTlW+84
>>59
ほぼ同じ年齢でほぼ同じ時間預けてるけど、
少なくても毎日2枚は使用済みオムツがある。
ズボンがおしっこで濡れてたことは一度も無いし、
他の理由で濡れたり汚れたりした服は必ず着替えさせてくれてるよ。

72:名無しの心子知らず
10/02/19 00:24:15 zFz+43St
>>65
私ならどっちも抗議します。
お茶については質問したことがあります。
教室に見当たらないときがあるが、常に用意しているのかと。
気をつけますって普通に言ってくれたよ。
トイレは確かに先生に一言あるべきだけど、生理現象だし子供だしね。

73:名無しの心子知らず
10/02/19 00:51:52 hy0KopGd
>>65
うちも2歳児クラス。といってももう3歳だけどね。
この年頃の子の申告って、私はあまり鵜呑みにはしてないけどね〜。
お茶の件は、保育参加(参観?)のときだから、親の目の前のことだろうけど
トイレの件は・・・。

生理現象だからとか、お漏らししなかったから誉めるとかじゃなく、
先生に無断で教室を出る(室内にトイレがあるにしても、別コーナーに
なってるよね)、先生の目の届かないところに勝手に行くっていうのは
よくないんだから、しっかり怒ってくれた方がいいと思う。
そのあたりのニュアンスを3歳児の言うがままに受け取るというのは
どうかなあ。

74:59
10/02/19 04:11:27 6zR/UUsW
>>68>>78
やっぱり少ないですよね…。
使用済みオムツは毎回一枚しか無いです。
なんでだろう?うちの子嫌われてるのか?とか不安になってました。
漏れるほどのオムツなら保育士だって見てわかるだろ…と。
フタ付きの箱に入っていて、他の子供の使用済みオムツが何枚か見る訳もいかないので、皆そうなのかわかりません。
直接担任に言うより偉い人に言ったほうがいいのかな。
クレーマーみたいに思われるのも辛いし、悩みます。

75:59
10/02/19 04:13:36 6zR/UUsW
78じゃなくて>>71だった。
スマソ、使用済みオムツかぶってくる。

76:名無しの心子知らず
10/02/19 05:21:50 xR6fWiAD
>>65
うちの園では保育プログラムの最中に勝手に水を飲んでいる子も、
勝手にトイレに行っている子も見かけなかったな。
トイレも水も、活動の合間合間に先生の許可を得てやってる印象。

水ぐらい自由に、とは言うけど、夏場とは違うし、
喉の乾き感って、ある程度癖もあるよ。
頻繁に水分補給する習慣のある人は、頻繁に喉の渇きを感じるみたい。

>どうやらいつもの事らしいです。
いつも保育プログラムの途中に訴えてるってことはない?
活動中に1人の子に水のみを許可したら、我も我もと続いて活動がメチャクチャになる可能性もある。
制作活動なんて、たかだか30分ぐらいでしょ。
間もなく年少なら、そのぐらい我慢できるようになったほうがいいと思うし、
活動の最中に言い出すんじゃなくて、切りのいいところで要求できるようになったほうがいい。

あとトイレの件は当然だと思う。
安全のためには保育士は常に子どもの所在を把握していなければならないでしょ。
子どもが勝手にトイレに行って当たり前の保育環境だと、
事件・事故にあったときにすぐに気がつけない。
漏らさなかったことと、勝手に行ってしまったことは全く問題が別だと思うよ。


77:65
10/02/19 09:34:33 B2dUpF9y
日本語でおkの65です。レスありがとうございます。
昨晩色々考えていたら眠れなくなってしまったので、今ちょうど咳がひどくて医者通いしていることを絡め
連絡帳に「小児科で保育園での水分補給はどうしてますかときかれましたがどうなっていますか」
と書いてみました。

トイレはまあ確かに子の管理と言う面ではやむを得ないとは思います。
三歳児の言うことですが「我慢してくださいと言われたけど漏れそうだったから行った」といっており、
一応申告はしたんだろうな、と思われます。
ただ、水の件では作業と作業の間からずーっと言い続けていて、
私も、どうするのかな、これも指導の一環なのかな、
とおもいつつ見守っていたので疑問に思っていました。
気になったのはいたずらが見つかった時みたいな表情で、
「我慢してくださいっていうから、こうやってこっそり飲んでいる」
と、こっそりを実演してくれたところです。
手を洗う場所で蛇口から直接飲んでいるようで衛生的にも気になりました。
また、手を洗うタイミングはあるんだったら飲ませてくれてもいいのに、と思ったり。



78:名無しの心子知らず
10/02/19 09:44:38 JKEGeGT1
>>77
子供の話って自分の気になることだけが拡大されてたりするし
疑問があったら園に直接聞くしかない。
次にどう動くかは連絡帳の返事次第だよね。

うちの園では水分を取る時間は大体決まっているな。
遊びの合間とか何かの区切りごとに用意されているお茶を飲む。
作業中に飲みものが用意されている事はない。

79:名無しの心子知らず
10/02/19 10:56:30 2z6CbwdB
>>77
午前中のおやつがないということだけど、お茶を飲む時間も全くないの?
それだったら他の子供も「お茶(水)飲みたい」と言うと思うんだけど。
保育園での水分補給どうしてるのか不思議。





80:名無しの心子知らず
10/02/19 11:01:52 X7kE+Rch
>>77
担任にそのまま聞いたほうがすぅきりしないかね?
手を洗う場所の蛇口から飲んでるんですか!?うちの子はぁぁぁ!!!と驚いた表情でw

81:53
10/02/19 11:40:47 LH25Js6M
>>61
昨日は相談に乗ってくれてありがとう
主人が仕事から帰ってきて相談したら水泳はさせた方がいいと言ってくれた
喘息は担当医からアレルギー持ちは住まいの改善と言われてたけど
しばらくは主人の仕事上無理なので、まずは体質改善が先だと思います
昼過ぎに何軒か言われたスイミングスクールに出掛けてきます



82:名無しの心子知らず
10/02/19 11:43:20 edGfuIEf
>81

釣りじゃなかったんだ。

保育園となんの関係があるの?
親ならちゃんとルール守って、適当なスレ探しなよ。


83:名無しの心子知らず
10/02/19 11:43:36 llGr5ePa
>81
余計な御世話だけど、句読点のない文章はかなり異様に見えますよ。
異様に見える文章にはレスが付きにくいんじゃないかな。
句読点を付ける癖をつけた方が良いと思う。

84:名無しの心子知らず
10/02/19 11:44:45 llGr5ePa
>61も句読点がなかったのか…。

85:名無しの心子知らず
10/02/19 11:45:01 DoNn/Gbz
住まいの改善って、引っ越すとか言う意味じゃなくて
アレルゲンになりそうなものを家から排除するって
意味でしょ?

まめに掃除機を掛ける、寝具の素材も考える、
おもちゃも選別するとかさ。

86:名無しの心子知らず
10/02/19 11:48:01 YqK3oUxB
スレ違いにレスするのやめようよ
居着いちゃうよ

87:名無しの心子知らず
10/02/19 11:59:09 AJ3lvejB
>>74
オムツかぶれっぽくなっているので、オシッコが出ていなくてもオムツ替えの時間にはオムツを替えてください、
とかお願いできないかな?
オムツ枚数が不足しないようにという名目でオムツ替えの回数も聞けるだろうし、
オシッコが出ていないので替えなかった、という言い訳でもできないから意識して替えてくれるようになるのでは?

88:名無しの心子知らず
10/02/19 12:26:36 2z6CbwdB
>>74
普通に「オムツの交換って1日に何回なんでしょうか?」って担任に聞いたほうがいいと思う。

オマルでトイレできてるってことはない?
うちの園は1歳児クラスだとオマルでトイレの練習してるから。
オマルでトイレ成功、オムツも濡れていない場合はそのまま同じオムツだよ。


89:名無しの心子知らず
10/02/19 19:03:49 d+rSRJU5
>>85
築何十年の公営住宅に住んでいるとかいないとか…
ハハハ、そんな奴いねーか(笑)

90:74
10/02/19 19:57:07 6zR/UUsW
一歳ですが、0歳児クラスなのでまだオマルは使ってないそうです。
トイレはまだやってないことだけは聞きました。
最近やたら新しい子供が増えたので忙しいのだろうか?
それこそ本当の乳児が増えました。
私の子供は五月生まれなので、大きいし手もかからないから放置なのかな。
というか今日はいきなり使用済みオムツが二枚に。
保育士がこのスレ見てたらコワス。
まさかね…。

91:名無しの心子知らず
10/02/19 22:20:09 xlrDX96u
見てそうだねw

92:名無しの心子知らず
10/02/19 23:31:13 AJ3lvejB
2枚だって十分少ないですよ、先生。


93:名無しの心子知らず
10/02/20 00:59:54 0bYNY0SY
>>88
初めの>>59読みなよ。
毎回帰りにズボンまで濡れてるんだってよ。

94:名無しの心子知らず
10/02/20 16:05:17 GKbAQrzI
皆様の保育園のハンカチ・ティッシュの所持方法についてお聞きします。
春から年少クラスに進級するにあたり、各自でハンカチとティッシュを
所持することになりました。
その所持方法がズボンのポケットに1日いれっぱなしです。
今のズボンってポケットはあってもお飾り程度だったりして、
ハンカチはともかくティッシュまですっぽり入るような大きいポケット付きって
あまり見つかりません。
さらにうちの園では園児全てウエスト総ゴムパンツ(ズボン)が決まりでして
総ゴムパンツにポケットというズボンを見つけるのは本当に厄介です。
そのことをクラスのママさん達と先生に伝えたところ、園からは
「それでも全部ズボンを買いなおしてもらうか、手製でポケットをつけてください」とのこと。

また、衛生面から考えても濡れっぱなしのハンカチを1日ポケットの中に
入れていては乾くわけも無く不衛生だし、現年少から年長さんの様子を見ると
どの子もポケット周辺が濡れているんですよね。酷い子になるとぐっしょり。
折角石鹸で手を洗ったのに、不衛生なハンカチを使うとは手を汚したいのか拭きたいのか分かりません。
これも園に伝えると、「ではどのようなものが良いか考えてください」と言われました。

因みに「安全ピンで止める」は危ないのと(胸の名札は安全ピンです)1人で
安全ピンをを留め外しできない子が多いので禁止。
「付けポケット」も同上理由から禁止の方向でとのこと。
ベルト通しを使って小袋をという案も出たのですが、そもそも総ゴムパンツにベルト通しはなく・・・
タオル掛けのフックをつけてもらいたいというのも場所が無いとのことでした。
どうにも頭打ちの状態で、で、皆様の園での事情をお聞きしたく・・・。
うちの園では、こんな風に所持させているよというのがありましたら
ご教示願います。

95:名無しの心子知らず
10/02/20 16:18:07 0x6o4uxN
使い捨ての手拭き紙置いてもらえないのかな?

96:名無しの心子知らず
10/02/20 16:51:11 xkBPKXVf
>>94
なんか冷たい園ですなあ・・・
まあ、超面倒だけど、私ならズボンにボタンかスナップつけるかな。
ボタンの場合はハンカチにぎりぎりとまるくらいのループとか付けたり・・
んで腰からピラーンと。

・・・って言うのをやっている人がいたので@うちの会社(某理系研究所)

うちの園の場合はタオル掛けがあるな。
背の高いタイプなのであんまり場所とってないけど。

97:名無しの心子知らず
10/02/20 17:24:56 IccvSLUs
うちの園もそれぞれがループ付タオルを持ってきて、可動式のタオル掛けにかけておいて、
手を洗ったらそこで拭くことになっているので、
卒園するまでハンカチ・ティッシュをポケットに入れる習慣はなかったな。

というか読む限り、ポケットにハンカチを入れる以外の案は受け付けない園のように感じてしまう。

98:名無しの心子知らず
10/02/20 19:19:07 7aDGWWMu
>>94
それこそ、ベルト通しを手製で作ったらどう?
園が許可するかわからないけど。
なんか園も、もっといい対応の仕方があるんじゃないのー、と思うよね。
確かにティッシュ、ハンカチ全部入るようなポケットつきのズボンって、なかなかないよね。
スモックとかならともかく。
しかも総ゴムとは。
総ゴムなのも、ポケット入れっぱなのも全部、園がめんどくさいからかな?

99:名無しの心子知らず
10/02/20 23:04:19 ithzKzZs
>>94
参考にならないかもだけど、
うちの園は年長のみハンカチ必須なんだけど午前と午後で使い分けるように2枚持たせるようになってる。
それなら衛生面では大丈夫かと。
タオル掛けのフックの件は壁に取り付けじゃなくて持ち運びできる物を置いてくれてるな・・・
それだと「置く場所がない」になるんだろうけど。
よく今まで誰も何も言わなかったね・・・。


100:名無しの心子知らず
10/02/20 23:08:11 0bYNY0SY
上の子が通ってた園も>>97さんと同様だ。
ていうか、年少さんでしょ?
小2になった息子でさえ、ハンカチとティッシュをポケットに入れるとモッコモコだよ。
あの小さいポケットに入るハンカチってあんまり売ってないし・・・。

今下の子が通っている園は、タオル(ループはなくてもよい。ヒモにお名前&洗濯ばさみをつけたヤツが壁に並んでぶら下がっていて、それに自分で挟む)
&ボックスティッシュ(一箱預けている)です。

101:名無しの心子知らず
10/02/21 00:11:18 bdkNOawE
ベルト通し代わりに、小袋にボタンホール&ズボンにはボタンってのはどうかな。
私が幼稚園児だった頃は、ボタンをくるんだハンカチをパンツのゴムで
肩からたすきがけにしていたなあ。今だと遊具に引っ掛かるからダメかな。
しかし、「じゃあ保護者が考えて」って言えるのもすごい園だな。

102:94
10/02/21 00:20:37 919O7f4j
皆様レスありがとうございます、凄く参考になり全てメモしました。
可動式のものなら固定の場所は必要ないし、ベルト通しも全部買い換えたり、
ポケットを自作するよりは遥かに楽ですし、2枚所持も衛生の面から考えても良いですよね。
2枚所持のレスを拝読した際、もし安全ピンが可能なら、登園時のズボンに1枚つけていき
午後のお着替えの際に、予め家からハンカチをつけてきたズボンをはけば
取り外しを子供にさせなくてもいいのにな・・・と思いました。
取ってつけてあげる先生の手間も省けるでしょうし・・・。
とにかく頂いたレスを基にママさん達と話し合い、改めて先生と相談してみます。

>>99
うちの園は園長がワンマンで、意見やアイデアを出しても全く聞いてもらえず
逆にすぐにモンペ扱いされるので、「どうせ言っても無駄」と父兄は諦めモードです。
だから今まで誰も何も言わなかったり、言っても却下されていたのかもしれません。

103:名無しの心子知らず
10/02/21 00:33:45 TOTFVgDK
>>102
なんか、いまさらだけど、そんな園で大丈夫?
絶対これ!としか言わないで、問題提起したら、保護者が考えろ!
何か言ったらモンペ扱い…だなんて。
ポケット辺りが濡れてる子が多いとか、
それでもこれしかダメで、
おまけに、あれもだめ、これもだめとか、
なんか怠慢なというか、いい加減な園だなぁと思う。

104:94=102
10/02/21 00:39:37 919O7f4j
>>101
レスありがとうございます。
アイデアをメモさせて頂きました。ボタンは子供にとっても練習になりますし
動きを妨げるほど邪魔ではないし、多少濡れたとしてもズボンに入れっぱなしよりは
随分とマシだと思います。
開けたり出したりすることで、自分の持ち物を自分で管理しているんだと
知らず知らずに体験できるのが良いですよね。
先生の話では以前ポシェットという案が出た際、遊具に引っかかると禁止したそうです。
「保護者が考えて試行錯誤してください」と言われた際には、ちょっと面食らいましたが
逆に色々考える良い機会を与えてもらえたと思うことにしました。

皆様本当にありがとうございました。

105:名無しの心子知らず
10/02/22 14:25:05 2ftFkYeT
今、3歳半。1歳から保育園に預けてます。
ここ2ヶ月くらいから朝送りに教室の前まで行くと「保育園ヤダー」っと
叫び泣きます・・・。なんで?と聞くと「ママ一人で行っちゃう(会社)から」
と・・・。どう言い聞かせればいいのか・・・。
前の日から、泣かないで保育園行けるかな?っと聞くと元気ハイと言うんです。
送ってく車中で聞いてもハイと言ってるのに。。。
なにかよいアドバイス下さい。



106:名無しの心子知らず
10/02/22 14:29:27 9/nBblz/
>>105
色々理解してきたってことだよね、お子さん。
アドバイスというより、今がそういう時期で、
毎朝大泣きして別れるのが儀式になってるから、
そっか〜さみしいのね〜と付き合ってあげればいいと思う。

ただし、朝の支度が終わったらさっさと園を出たほうがいいと思うよ。


107:名無しの心子知らず
10/02/22 21:25:55 gnSp9u4R
うちは4歳
休みの日にも行きたがるほど保育園大好きだけど、先月ちょっと登園拒否気味になって
前の晩から「保育園行きたくない」と言い、毎朝園に着くと大泣き。
朝大泣きしても、昼間は楽しく過ごしている風だったので
「行きたくない」には「うん、行きたくないねー」と同意して
「母も会社で嫌な事がたくさんあるし、毎朝行きたくないなぁと思う。
でも、行けば、楽しいことだってあるし、たまには役に立てることもある。
うちにいて自分の好きなことだけしてたら楽だけど
そんな人生たぶんつまらないよ。」
てなことを語ってみた。
どこまで理解したかはわからないけど、少ししたら登園拒否は治まった。
語りじゃなくて、同意が効いたのかもしれん。よくわからん。

108:名無しの心子知らず
10/02/23 05:20:40 zUAnqMRk
うちのは5年通ってるけど今だに保育園大嫌いだそうです。
もうしょうがない。

109:名無しの心子知らず
10/02/23 06:19:21 MrErmLpG
5年間も大嫌いな場所に通ってるのか。可哀相に。
いや煽ってるわけじゃなく、本当に嫌いなら本気で可哀相だと思う。

「保育園が嫌い」と「保育園に行くのが嫌」って同じ意味じゃないからさ。
園ではそれなりに楽しんでるのに行くのが嫌、というのは
「保育園はそれなりに面白いけどママと別れるのが嫌」とか
「もっとおうちでゆっくり遊びたい」という気持ちがあるから。
園が嫌いというより 園<ママ・家 ってこと。

もし108さんの子が前者の意味で「大嫌い」と言ってるなら
そのことばをそのまま言わせ続けるんじゃなくて、
「保育園はお友達がいて楽しいけど、家のほうが好きなんだね」とか、
「楽しいけど、朝は行きたくなくなっちゃうんだね」とか
言い換え方を教えてあげるといいと思うな。
「大嫌い」といい続けさせる事にメリットはないと思うから。

逆に「行きたくない」だけじゃなくて心底園が嫌いなら、
園生活に何か問題があるんじゃない?

110:108
10/02/23 10:13:05 zUAnqMRk
なるほど、そんな風な言い変えはいいですね。ありがとう。
今度試してみる。
いつも園嫌いっていってても不毛ですよね。
保育園はすっごくいいとこで、本人も毎日楽しそうなんですが
根がダラらしく、休日はいつもごろごろしてアニメを見たがるので
規則正しい園の厳しさが嫌なようです。たいして厳しくもないんだけど。

111:名無しの心子知らず
10/02/23 23:39:08 XdNIzLSd
入園式何着るスレ、最初からざっと読んだけどあれってほとんど幼稚園の話だよね、きっと。
保育園もスーツでいいよね?
もちろん園にも聞くけどラフでいいよ、とか言われて実は、ってパターンな気がする。


112:名無しの心子知らず
10/02/23 23:43:52 dqP1JFOw
自分は逆で、イオンで売ってるようなパステルカラーのスーツ着ていったらすごく浮いた。
周りはもろ普段着だったり、オシャレ着だったりしたけど、スーツの人はいなかった。
園によって違うだろうから、園に子どもを預けてるママさんたちに聞くチャンスがあったらいいね。

113:名無しの心子知らず
10/02/24 01:29:03 +AYWL/yc
うちの保育園ではスーツ着ていく人の方が少数派。
毎年、今年の春が初めてという感じの親御さんが何名かスーツやきれいな
ワンピでいらっしゃる。
2年目以降の親達はみんなジーンズとか思いっきり普段着だよ。
園によると思うよ本当に。
入園式ったって、うちの保育園だと30分くらいですぐ終わっちゃうしさ。

114:名無しの心子知らず
10/02/24 06:09:17 1bsvRyrV
うちは10分くらい、園長がお祝いと説明して終わりだった。
赤ちゃんだとならし保育中だったりするから汚れていいかっこじゃないとだし
そもそも保育園の入園式ってどこまで意味があるやら…未満時クラスだと空きがあれば
何月でもどんどん入ってくるし

115:名無しの心子知らず
10/02/24 08:02:37 jMhrNIME
息子が1歳半のとき入園式出たけどフォーマルは
いなかったなぁ。
私もアンサンブルと黒のパンツだった。

びっくりしたのは両親に祖父母まで揃って参加して
いた家族がいたこと。
うちの旦那は土曜は仕事だし、祖父母を呼ぶ気はサラサラなくて
「いやー勢ぞろいだなー」と思った記憶があるw

卒園式だと子も親もフォーマルだろうし祖父母もアリだろうけどね。

116:名無しの心子知らず
10/02/24 08:17:52 Qh08fI0n
保育園で平日の昼に懇談会をしなくてもいいと思うんだが。

土曜日にすると出席できない方がいるからというのだが。。。
あきらかに平日の方が仕事を休めない人もいるので、
出席できない人が多いはずなのに。

土曜日だと先生の定時じゃないからとかなのかな?

117:名無しの心子知らず
10/02/24 08:21:55 UJEF19oC
土曜出勤の日を作るといろいろ面倒だからじゃね?
役所仕事だな。

118:名無しの心子知らず
10/02/24 10:23:58 rW2sRVrF
幼保一元化に移行してる元幼稚園に勤めてる知人がいるのだけど懇談会どころか
発表会やらイベントが平日で保育園という認識で預けている保護者からのクレームが
途絶えないそうだよ。
かといって土曜にシフトする話が出ると幼稚園のつもりで預けている保護者からの
クレームで板ばさみだそうだ。


119:名無しの心子知らず
10/02/24 11:18:56 TAo8kQ54
簡単な内容の筈なのに、改行や読点が無いと読み辛いもんだなw

120:111
10/02/24 11:52:23 hq9Wo5dY
入園式の件、ありがとうございます。
大変参考になりました!

121:名無しの心子知らず
10/02/25 22:09:54 +UoXfZ1H
うちの保育園の懇談会は夜6時から。
クラスごとに日替わりで懇談会の日が設定される。
懇談会の間、子供達は他のクラスの先生がみててくれる。
先生達は、その週は連日のように居残り。お疲れ様です・・・。
夜に懇談会してくれて、本当に助かってます。

122:名無しの心子知らず
10/02/26 10:35:39 8k+PqPdS
まぁ普通はそうなんじゃない?
保育園だし。
うちも17時か18時からで18時以降は強制延長保育で金取られる感じ。
しかし平日の昼ってすごいな。
何人参加出来るんだ。

123:名無しの心子知らず
10/02/26 10:55:03 8I0X1e1N
うちの園は行事は運動会(土曜)を除いてすべて平日の午前中だな。
皆、休み取ったり半休で凌いでるよ。
夕方以降だとうちの場合はきょうだいもいるから逆に困ったりする。

124:名無しの心子知らず
10/02/26 13:27:38 1ICeQur/
うちも123と同じ。
そういえば私は在宅仕事だから全く困らないけど
平日の懇談会に下の子のクラスは全員来るな。すごいな。

125:名無しの心子知らず
10/02/26 13:34:32 D5tphfld
うちの園もクラス懇談会は平日昼間(午睡時間)だよ。
全体保護者会は土曜日だけど。
でも、年度初めに年間行事予定表もらっているし、
平日親参加の行事なんて懇談会以外は保育参観と夕涼み会ぐらい。
年2-3回のことなんだから、仕事調整して有給取って出席する。
うちの三女のクラスは出席率すごくよくて8割以上出席してるわ。



126:名無しの心子知らず
10/02/26 22:30:12 //H23OVO
うちは保護者会(懇談会という呼び名ではない)は、平日の早めの夕方から。
半休取れる人は余裕で行けるが、出席できないおうちもある。
通常保育時間の5時半くらいまでに終わる。

127:116
10/02/26 22:35:57 +oMqcJWO
懇談会の時間帯もいろいろあるんですね。
せめて半休で済むような時間帯だとありがたいけど。
午前中とか、夕方とか。


128:名無しの心子知らず
10/02/27 10:52:41 KufMiLw8
うちは保護者懇親会という名で平日の19時から。
延長保育が終わるのが19時からだからだろうと思うんだけど、
延長お願いしてる私からするとお迎え後そのまま参加できてすっごい助かる。
逆に16時とかにお迎えのお父さんお母さん達は子供置いて一人で来てる人多い。

129:名無しの心子知らず
10/02/27 11:15:48 9INKN59h
うちの園は懇談会がないんだけど、懇談会って何をするの?
父母会の役員は先生が一人一人まわって頼むしなあ。
だから3年通っても同じクラスの保護者の顔が3人しかわからないのかも。

130:名無しの心子知らず
10/02/27 11:29:39 pw17XiTF
私も聞きたい!懇談会って何してるの?
うちの園は、春くらいに保護者会?があって改めて担任のあいさつと
これから一年の予定の説明と役員をきめておしまいって感じ。
行事以外で、親が集まる会というのはそれだけ。



131:名無しの心子知らず
10/02/27 11:29:44 Gyyw1uwI
うちは逆に父母会というものがないから
ここでちょくちょく出てくる「役員」とか何するのかと気になっていたw
懇談会は年に一回だから役員があるところよりもっと顔が解らないと思う。


132:名無しの心子知らず
10/02/27 11:38:46 bvt4nu3J
うちも131さんとこみたいに役員というものがない。
懇談会はやっぱり年一回、夏に入る頃に参観と懇談会がセットで
平日の午前中にある。
参観の後に空き教室で保護者と保育士が輪になって座り
簡単な自己紹介と行事や持ち物についての説明、給食のちょっとした試食、
保育や子育てで日頃疑問に思っていることを話し合う、みたいな感じ。

133:名無しの心子知らず
10/02/27 11:42:29 rp+RlrDF
午前中にあるところは保育参観も兼ねてるよね。
その後軽い懇談で解散。子ども連れて帰る人は帰るし、仕事の人は預けたままだったり。
年2回あるけど、1回目は4月5月あたりの平日午前で、2回目は2月3月あたりの土曜日午前かな。

134:名無しの心子知らず
10/02/27 13:16:43 eVItM/RO
うちの懇談会は育児相談とか保育園の様子を聞くかな。
「保育園では今、お箸の練習をしていますけどおうちではどうですか?」
とか先生に質問されて親が順番に答えつつ、
「こうやったら使えるようになりましたよ。」「こうやって練習しましたよ」
とかって親同士でアドバイスしあったりしていた。
行事の説明や持ち物類の説明もあるけど、育児相談がメイン。

135:名無しの心子知らず
10/02/27 13:38:58 MefADmRu
うちの園も134さんの所みたいな感じかなぁ。
まず先生からのコメントタイム。
子供1人1人の保育園での様子とか最近頑張ってる事とか
丁寧に教えてくれる。
自分の子の分だけでなく、他の子へのコメントを聞くのも楽しいw
その後は、家庭での様子とか困ってる事とか、親が1人1人話していく。
それに対してまた先生や他の親から意見や感想が出たり。
微笑ましいエピソードとか、つい笑っちゃう事もあって
和やかな交流会という感じだなぁ。

後は、先生が行事とか持ち物などの連絡事項を説明したりする。
行事予定表とかは事前にもらってるけど、
注意点とか持ち物とか、見落としてる人も結構いるから
口頭で丁寧にきちんと説明してもらえるのは有難いと思う。

136:名無しの心子知らず
10/02/27 14:23:15 d/3puE7S
>>134
>>135
そういう内容はいいですね。
日頃ゆっくりと先生とお話しする機会もあまり無いので、そんな懇談会なら半休とってでも行きたい。
うちも懇談会自体がなくて代わりに(というか主旨が違うかもしれないが)
保護者中心のなかよし会wなるものがある。
内容は雛壇やこいのぼり(季節によって制作物が変わる)を作りながら保育士を交えて
わいわい。みたいな感じらしい。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3751日前に更新/389 KB
担当:undef