【】 新型インフルエンザ 【】    at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しの心子知らず
09/09/24 23:29:10 eVzYuEeh
>>799
季節性を受けておけば〜というのは、ガセ
WHOが完璧に否定してるよ

801:名無しの心子知らず
09/09/24 23:29:25 dwfYbmNF
うちは季節型も接種しますよ

802:名無しの心子知らず
09/09/24 23:29:41 B57l96sq
かかりつけの小児科では例年の7割しか季節性インフルの予防接種ワクチンが
入荷できないといわれた。
新型インフルのワクチンは政府がおさえてしまってるから
一般にはとても、まだ無理なのだそう。

お医者さん家庭(開業医)の奥さんは「うちは大丈夫」と自慢していたな。

803:名無しの心子知らず
09/09/24 23:32:26 zmPZsdWf
>>799
そうなんですか。情報ありがとうございます。
勉強不足だな私。
人の親なんだからもっと勉強しなきゃ(>_<)。


804:名無しの心子知らず
09/09/24 23:33:35 zmPZsdWf
安価間違い、すいません。

>>803>>799>>800


805:名無しの心子知らず
09/09/24 23:52:41 XJZhOlm5
政府は24日、発展途上国での新型インフルエンザのワクチン接種を支援するため、
世界保健機関(WHO)を通じ約11億円の緊急無償資金協力を実施すると発表した。
鳩山総理は記者会見で「群馬のダムは無駄遣いだが、ワクチン供給は国際的友愛の観点から見て、最重要課題だ」と述べた。

 国連とWHOは、資金不足でワクチンの入手が難しい発展途上国が多いことから、
ワクチン購入資金の支援を日本など先進国に要請していた。

 外務省によると、日本政府は新型インフルに見舞われたメキシコに、約1億円の
緊急援助を実施した実績がある。

産経msnニュース 2009.9.24 19:29
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
▽国産の新型インフルエンザ用ワクチンをボランティアに接種する医師(画像)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

なんでも、ムダ遣いと絡め、
なんでも、友愛と絡め、
結局、日本の国民は後回しかなあ。
鳩山民主党政権になってから、補正予算凍結で、
インフル関連の対策はストップしたままだし。


806:名無しの心子知らず
09/09/24 23:54:02 aqK4j8U1
低学年って1.2年なのか、3年まではいるのか?
うちの子は3年生・・・

新型インフル 国産ワクチン2700万人分へ上方修正
9月24日22時55分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 新型インフルエンザの国産ワクチンについて、厚生労働省は24日、
年度内の製造量を従来の1800万人分から2700万人分へと上方修正した。
製造効率を上げることで、従来の想定よりも多くのワクチンの確保が可能になったという。

 国産分が増えたことで、同日、専門家を集めたワクチンの優先接種に関する意見交換会では、
専門家から「小学校の低学年も優先接種の対象に加えるべきだ」との意見が相次ぎ、
今後の検討課題とした。厚労省の素案では、
小中高生は優先対象者の次に接種が受けられる「接種が望ましい」グループに属している。

807:名無しの心子知らず
09/09/25 00:35:31 OzfhJm/g
10歳未満に重症化のリスクっていうんだから、3年生までか年齢制限で9歳までになるんじゃない?

808:名無しの心子知らず
09/09/25 00:50:35 uhdecBct
>>792
うちも連休頭に運動会があった。しかも明日から学校閉鎖だーー!!
マスク着用していた親御さんがほとんどいなくて、
大丈夫かな?って心配してたらこれだものorz




809:名無しの心子知らず
09/09/25 01:01:29 yAyaTKHd
うちの子4年。
この学年は9歳の子と10歳の子がいるよ。
生まれ月でいろいろ線引きされても って思ってしまう。

10歳の子は新型の接種は1回でいいのでしょうか。
そちらの方が財布は助かりますが、子供がかかって苦しんでも困る。

810:名無しの心子知らず
09/09/25 01:41:03 rwgEukwA
低学年て言ってるなら年齢じゃなくて学年で区切るんじゃないかな?

811:名無しの心子知らず
09/09/25 01:42:17 7m0Lgz+K
死んだら直ぐに火葬しろよ。

812:名無しの心子知らず
09/09/25 01:44:32 NdL+6cIp
2歳半の子がいますごい熱をだしててプルプル痙攣してるんですが
119番は非常識ですか?どう対処すればいいでしょうか。
私は臨月で車もなく越してきたばかりで病院もちかくにありません。


813:名無しの心子知らず
09/09/25 01:46:42 Uds97tRE
>>812
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
↑見てみて。

814:名無しの心子知らず
09/09/25 01:55:18 S39En7jP
>>812
意識が無くて痙攣しているなら救急車呼んでいいレベルだと思う。
夜間対応の病院等も教えてくれるから、
119番してみて。

815:名無しの心子知らず
09/09/25 02:02:15 JHPXnkOz
子供の状態が悪いからと救急車を呼ぶのはいいけど

車が無いとか引っ越してきたばかりとか母親が臨月
というのは救急車を呼ぶ理由にはならないよ
救急車はタクシーじゃない

816:名無しの心子知らず
09/09/25 02:05:55 NdL+6cIp
ありがとうございます。
確かに119は大げさですね。
熱は38.5ですがこれからあがりそうです。
プルブルしてます。いまから医療機関問い合わせてみます

817:名無しの心子知らず
09/09/25 02:18:36 TWq0hs+d
38.5度ってすごい熱なの?

818:名無しの心子知らず
09/09/25 02:23:34 RL1Su0/S
2歳の子供にとっては結構な熱でしょ
しかも熱性痙攣か脳炎かはわからないけど痙攣が続いてるんだから
すぐに医療機関を受診すべき

819:名無しの心子知らず
09/09/25 02:28:00 mClk/baE
普通の熱性痙攣だったら3,4分もすればおさまって後遺症もないよ
それぐらいの年の子が熱だしたらよくあること
痙攣が長く続いたり、そのまま意識がなくなったりしたら脳炎の可能性高いからかなりやばいけど

820:名無しの心子知らず
09/09/25 02:28:31 NdL+6cIp
いまはかりなおしたら39.5になってました。
とりあえず明日の午後にでも小児科調べてインフル検査しにいってきます。
ほかの症状は少量の鼻水といった程度です。

ありがとうございました。

821:名無しの心子知らず
09/09/25 02:30:03 mClk/baE
痙攣はまだ続いてる?それともすぐおさまった?
もし15分以上続いたならすぐ救急車呼んだほうがいい

822:名無しの心子知らず
09/09/25 02:34:19 1i5Jyb4y
病院行ってあげなよ!


823:名無しの心子知らず
09/09/25 02:34:49 uDBNaO/F
>>820
ちゃんと「#8000」に電話して聞いた?

824:名無しの心子知らず
09/09/25 02:35:05 Uds97tRE
釣りなんじゃないかというくらい悠長だなあ…
大丈夫か本当に。医療機関には連絡したのか。

825:名無しの心子知らず
09/09/25 02:36:32 NdL+6cIp
>>821
ありがとうございます。
プルプルしてるのは10分程度で治まり
いまは静かに横になってます。目は虚ろですが。
市の小児病院に問い合わせたら、熱が出てから12時間たたないとインフルの検査結果がのぞめないそうで
受けるならあす午後にとの話でした。
前駆陣痛も最近じわじわ来てるので不安になりました。
明日マスクして病院いってみます。

826:名無しの心子知らず
09/09/25 02:36:59 RL1Su0/S
>>812の時点で痙攣してて>>816でも続いてるんだったら時間的にやばそうだね

827:名無しの心子知らず
09/09/25 02:40:38 mClk/baE
10分…微妙なとこだね
普通の熱性痙攣はどんなに長くても5分以下
そのあとはケロッとしてるもの

その静かに横になってる、っていうのが意識が混濁している状態でないことを祈ります

828:名無しの心子知らず
09/09/25 06:59:07 taF0zcMa
>>808
同じ学校かと思わせるレスです。息子の学校も今日から学校閉鎖。
昨日は給食食べた後一斉下校。なんだかいきなりドカンと来た感じ。

829:名無しの心子知らず
09/09/25 07:27:38 h0ISWUgm
運動会が中止になった学校ってありますか?
中止は何日前くらいに決定されました?

学級閉鎖してる学年もあるし運動会してる場合じゃないだろって
思うんですがそれを学校に言ってもいいものか・・・
六年だと最後の運動会だし中止したらしたでクレーム来ちゃうのかな。

830:名無しの心子知らず
09/09/25 07:31:10 nLfPNnUL
本物の痙攣ではなくて、熱の上がり際の悪寒だったんじゃないの?

831:名無しの心子知らず
09/09/25 07:33:41 HJIIFvTK
今週学校閉鎖してるんだけど、来週の運動会中止かな〜〜

近所の私立小は説明会を催してて紺スーツにマスク姿の群れがいて
すっごく異様だった。

832:名無しの心子知らず
09/09/25 08:15:37 u9h1K7k0
>>831みたいに
[スーツにマスク姿の群れが異様]とか言う馬鹿がいるから防ぎもせずに流行るんだよ。


833:名無しの心子知らず
09/09/25 08:38:04 rwgEukwA
マスク着ければ…ワクチン1600万人分?
(2009年9月24日14時36分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

新型インフルエンザの患者1人が他人にうつす人数を1割減らすだけで、国内患者の総数は4分の3にとどまり、ワクチン1600万人分の効果に匹敵することが、田中剛平・東京大学助教(数理工学)らの計算でわかった。

 マスクの着用など患者のちょっとした心がけが、新型の蔓延(まんえん)防止に大きな効果を生むことを示す初めての結果だ。

 東大の田中助教と合原一幸教授は、新型インフルエンザの感染力が、通常の季節性よりやや強く、
感染者1人が平均1・4人にうつすと仮定。感染者の半数が発症するとして、感染の広がりを計算した。

 その結果、特別な対策をしないと、最悪の場合、1回の大流行で国民の4分の1に当たる3300万人が新型インフルエンザを発症する。
一方、マスク着用や外出を控えたりすることで他人にうつす割合を10%減らすと、25%の患者を減らせることがわかった。
うつす割合を20%減らせれば、患者の減少は60%にも達した。

 仙台医療センターの西村秀一・ウイルスセンター長は、「患者全員がまじめにマスクをすれば、感染の広がりを止める力は大きい。
簡単な実験では、せきなどの飛沫(ひまつ)は、マスクで20分の1から100分の1程度に減らせた」と強調する。

 慈恵医大の浦島充佳・准教授(公衆衛生)も「南半球の調査では、感染者の半数以上に自覚症状がなかった。
少し具合が悪い、家族に患者がいるという人がマスクをすることで感染拡大を防げる」と話している。

834:名無しの心子知らず
09/09/25 08:39:48 ykeFtjGa
私立小学校への僻みでしょ

835:名無しの心子知らず
09/09/25 08:58:16 HJIIFvTK
いや、そこまでして説明会ひらくんだなと思っただけ。
学級閉鎖してるクラスもあるのになーって。

836:名無しの心子知らず
09/09/25 09:01:15 4jJRc1pL
1歳の子が昨夜38度超え。
今朝は37度台に落ち着いている。機嫌もそんなに悪くないようだが・・・。
熱が上がるようなら病院に行こうと思うが、正直新型であってほしい。
ずっとひやひやしながら過ごすの疲れた。
持病がないからこんなこと言えるのですが。不謹慎ですみません。


837:名無しの心子知らず
09/09/25 09:08:07 djTyWr3Q
うわ…

1歳の子って言えば、昨日、新型感染症板の総合スレに来てたお父さんの子
どうしただろうね
「正直、甘くみてました。昨日あんなに元気だったのに」って言ってたね。
集中治療室にいきなり入院してから、意識不明になるまで、あっという間だった。

838:名無しの心子知らず
09/09/25 09:08:36 N28FwlwH
>>829
うちは新学期始まってすぐに学級閉鎖が出始めたので、延期の決定は結構早かったです。
本当は明日の予定だったけど2週間前には延期がが決定して、平日に変更になったので
学級閉鎖があれば順次ずらしていくそう。
平日で給食もある運動会なんて寂しいけど、それくらいの方がいいかもしれない。
学級閉鎖が出てるなら思い切って延期にしたらいいのにね。

新聞の地方欄に学級閉鎖の情報が載ってるんだけど、今朝はいつもよりだいぶ多かった。
今までは決まった学校内で出てたけど、今まで出てなかった学校にも広がってた。

839:名無しの心子知らず
09/09/25 09:51:01 JNK6S1WY
>>838
高速1000円で日本各地にインフル撒き散らしたバカが居るんだよ
感染者が割と少なかった地域だったが、昨日から学級閉鎖が相次いでいる

運動会の延期は一部の祭り好きモンペが煩くて決断が難しいそうだ
この日じゃないと予定があって見られないとか
平日に延期すると親が見られないとか
余程酷い閉鎖状況か肝の据わった校長じゃないと
イベントの延期や中止の決断は難しいんだろうね

840:名無しの心子知らず
09/09/25 09:56:40 agYn6Q/e
内科小児科の中の人をやっているんだが、中学生〜大学生の若い学生さんが
やっぱりインフル多いなーという印象。
部活とか遊びとか、いろいろ出歩いているからかとは思うけど。
罹ってしまった皆様は、どうぞお大事に…

息子の小学校では、まだインフル出てないんだよ。
明日が運動会だから、このまま出ないでいてほしいなー。


841:名無しの心子知らず
09/09/25 10:03:00 h0ISWUgm
>>838
レスありがとうございます。
中止しか頭になかったけど延期があったんですね。
元々雨天時の予備日もあるんだし。
しかし決定が早い学校でうらやましいです。

842:名無しの心子知らず
09/09/25 10:03:17 x3DP7uoG
うちも「新型による中止延期はご理解を」って手紙きたけど、
あと1週間なんだよね。早めに決断してほしい。

843:名無しの心子知らず
09/09/25 10:06:30 djTyWr3Q
早めにと言っても
運動会なんて、当日の天気で延期とか中止とか普通にあるんだし
前日に中止になるならまだ良いと思うよ

844:名無しの心子知らず
09/09/25 10:10:34 uDBNaO/F
うちの保育園は近所の体育館を借りてするから、延期はないだろうなあ。
午前中だけで終わる運動会とはいえ、ちょっと怖い…

845:名無しの心子知らず
09/09/25 10:23:13 n0tXi27Z
>>840
確かに、うちの学区も中学から始まった
塾だの部活だので他地区との接触が多いもんね

中学で出たと思ったらあっという間に小学・幼稚園に広まった

846:名無しの心子知らず
09/09/25 10:33:06 GloGFQ46
蔓延してしまえ
人間なんてくそくらいだ 死んでしまえ


847:名無しの心子知らず
09/09/25 10:34:13 Ar08dwP7
968 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 21:43:09 ID:AWvdtmkY0
今日10時ごろに、インフル対策についていくつか質問するために、厚生労働省の窓口に電話しました。
大変丁寧にお答えくださいました。

結論として、補正予算の執行がとまっているので本当にインフル関連の対策は「空白状態」になっているようです。
何かのきっかけで、さらに拡大するとお手上げです。
輸入ワクチンについての安全性をどう確認するとか、実際にどのぐらいの量を確保できるとか、
どれも政府からの情報として出せるものは無いようです。

国民に対しての情報は、民主党政権になってから何一つだされていない事だけが、確認できました。

「自衛する以外にないということですね」という私の問いに「申し訳ありません」と
消え入りそうな声で答えてくださった女性の方が気の毒でした。

ともかく、手洗い・うがい・備蓄で生き抜きましょう。
それにしても、接種優先順位上位に、なぜ報道関係者がいるのでしょうか?
ぜひ、各社10人までとか、限定的なものにしていただきたい。
政府広報で正確な事を知らせるというのでは、ダメなのでしょうか?

848:名無しの心子知らず
09/09/25 12:13:34 6QMMshYu
>>847
元レスはどこ?
> 接種優先順位上位に、報道関係者
のソースが知りたい。

849:名無しの心子知らず
09/09/25 12:31:19 Uds97tRE
>>848
優先順位に報道が含まれてるものは昨年秋に政府が出した試案だと思うが、
何故か数日前からコピペで出回ってる。
新型インフルワクチンに関しては別の優先順位が今年の9月に発表になってるから
ニュースや厚生労働省のサイトをチェックするといいんじゃないかな

850:名無しの心子知らず
09/09/25 12:55:33 HJIIFvTK
優先順位ってなんかやだな。明かしてほしくない気もする。

851:名無しの心子知らず
09/09/25 13:20:08 RCcf4lsi
>>850
優先順位はもう公表されてるよ。
新聞にも載ってたしケイタイニュースにも書いて有った。


852:名無しの心子知らず
09/09/25 13:20:46 6QMMshYu
>>849
今明らかになっている優先順位には報道関係者は含まれていない。
>>847の元レスの人がなぜ、報道関係者って言っているのかが気になって。
まさか、去年の秋の報道のコピペを信じているのか??

853:名無しの心子知らず
09/09/25 13:25:27 Uds97tRE
>>852
そうじゃないかな。あちこちで昨年の新聞記事のコピペを見かけるよ。
多分民主叩きの一環じゃないかなと。ミスリード狙ってるんだろうね。

854:名無しの心子知らず
09/09/25 13:39:21 bzrkYWeG
明日運動会予定なのに今朝延期のメールがきたよ。
しかも明日から2つの学年でそれぞれ2クラス学級閉鎖だって。
登校させるのも恐いから、いっそ学校閉鎖にしてくれればいいのに。

855:名無しの心子知らず
09/09/25 13:54:26 K00ZyZra
国産ワクチンの年度内製造量が上方修正されたけど、3月末までにかからない自信がない。

856:名無しの心子知らず
09/09/25 14:31:24 NdL+6cIp
深夜書き込んだ二歳児の母です。
調べてもらった結果インフルエンザでした。
ちょっと頭が混乱してますがかかってしまっては仕方ないです。しっかりホームケアします。
最悪わたしもインフルの状態でお産になるかもしれませんがもうあたって砕けてきます。
…と怖い気持ちが半分ずつ…。
皆様もお気を付けください。

857:名無しの心子知らず
09/09/25 14:36:36 djTyWr3Q
>>856
お子さん、お大事に。
臨月だよね、きっと予防的にタミフル出るんじゃない?
お子さんのことで大変だろうけど、小児科の先生や産婦人科の先生に相談してみたらどかな。

858:名無しの心子知らず
09/09/25 15:08:57 xl+YmtMz
>>854
うちの方も近隣の幼稚園で明日運動会って所が多いよ。
しかも一つはマンモス園でそこのPTA会長さんが「無事に済みますかね……」
って呟いていたよ。爆発的に感染者増えるのかな('A`)



859:名無しの心子知らず
09/09/25 15:12:47 NdL+6cIp
張り切って仕事抜けて病院いった旦那が
肝心の妻の対処については一切質問してきませんでした。
使えないな…。
家族の方はマスクをしてください。だそうでマスクしときます。
かかってる産科にはあす、定期検診ですが指示を仰いでみます。

860:名無しの心子知らず
09/09/25 15:19:40 djTyWr3Q
>>859
仕事を抜けて病院に連れて行ってくれただけ、良かったと思うことにしようw
あなたが連れて行ったなら、感染リスクがもっと上がるわけだし。

新型感染症板に、妊婦さんで罹った人が何人かいたような気がするよ。
不安だろうけど、しっかりね。
元気な赤ちゃん産んで、落ち着いたら体験談を報告してくれると
これからの人の参考になると思う。
お大事に。

861:名無しの心子知らず
09/09/25 15:26:14 Jc20En1i
>>859
他の妊婦さんにうつさないように手洗いうがいしてマスク着用で行くか
病院に電話して指示を仰いでからにした方がいいですよ。
お大事に。

862:名無しの心子知らず
09/09/25 15:35:13 detwS2H7
巷でインフルエンザに対する意識の温度差があるのが気になる。
なんといっても、50歳くらいから上の人達は、罹りにくいせいもあるが、
呑気すぎる。危機意識がほとんどない。なんとかなると思ってる。
でも、
子供を持つ親にはめちゃめちゃナーバスな生活だよね。

うちの子供の小学校は8月の林間ですでに出た。
9月1日から全校生徒マスク着用(かなり徹底している)。
でも連休中に旅行した子が2人、昨日インフルっぽくなって早退。
その学年で今日予定されていた、移動教室は延期になりましたとさ。
お天気があまりにいいので、行かれなかった息子は不憫だ。
延期なんて言っても、予定どおりに行くことなんてこれからないんじゃないか、
一度中止になった行事は再現不可能じゃないかね。学校の先生達も
ほんとに大変だと思う。


863:名無しの心子知らず
09/09/25 16:21:25 NdL+6cIp
明日定期検診なので電話入れたら、
明日は普通にきて、タミフル以外の方法を一緒に考えましょうといわれました。
いまマスクや除菌アイテムをガッツリ買い込んできました。
新型感染症板覗いてみます

864:名無しの心子知らず
09/09/25 17:14:41 rwgEukwA
うちの小学校は連休前に運動会をやったんだけど
今日代休明けで早速学級閉鎖のクラスがいくつか出たよ。
運動会で広がったんだったら連休のおかげで
発病前に撒き散らさずに済んだとも言えるけど・・・
来週の下の幼稚園の運動会がすごく心配。

865:名無しの心子知らず
09/09/25 18:08:15 bEJnuG8M
>>864
うちのとこも同じ条件(連休頭運動会・代休あけ)で月曜から学校閉鎖だって。
今日は200人近く欠席だったらしい。

866:名無しの心子知らず
09/09/25 19:24:25 dDXmq2sX
今、インフルエンザにかかって
「新型じゃない。普通のA型」って言って
兄弟の送り迎えに冷えピタした患児をつれ回す人がいるんだけど
信じていいと思う?

867:名無しの心子知らず
09/09/25 19:26:36 RL1Su0/S
新型=A型だよ
そもそも新型じゃなかったとしてもインフルエンザな時点で外に出しちゃダメじゃない

868:名無しの心子知らず
09/09/25 19:29:24 jK/3Pcl/
新型=A型じゃないよ
季節性のインフルエンザにもA型はある
A型は何種類もあるの

というか新型だろうが季節性だろうが連れまわすのが非常識
季節性インフルエンザだって罹ればひどいし、毎年死者も出てるよ

869:名無しの心子知らず
09/09/25 19:32:21 RL1Su0/S
いやだから新型はA型でしょ
いまのご時世PCR検査なんてしないから検査じゃA型としかでない


870:名無しの心子知らず
09/09/25 19:35:21 bEJnuG8M
新型=A型だけど、A型=新型じゃないんだよね。
A型の中にもいくつかの種類があって、その中の1つが新型になってる。

でも、今の時期にA型に罹ってる人は9割以上が新型なので、
新型の可能性が高いよ。
ってか、ほぼ新型じゃないのかな。

>>867さんの言うとおり、もし新型じゃなくても連れ回すのは非常識。



871:名無しの心子知らず
09/09/25 19:36:11 bEJnuG8M
ちんたら書いてる間に同じレスが>>868
スマソ

872:名無しの心子知らず
09/09/25 19:37:27 RL1Su0/S
>>870
そういうふうな意味で言いたかったんだ
言葉足らずで誤解させちゃったかな

873:名無しの心子知らず
09/09/25 22:04:10 xl+YmtMz
>>866
取り敢えず殴っておけ(乂∀・)┌┛)`д)・∵.

874:名無しの心子知らず
09/09/25 22:30:30 tkhYFK84
>>873
蹴っとるがな

875:名無しの心子知らず
09/09/25 23:42:52 p5j3DlUj
>>866が本当に新型か断定はできないが‥
インフルはA型B型2種類ってわけじゃなく、たくさんあるわけだし。
だから季節制予防接種しても去年流行ったインフルには効くけど、今年の季節制のインフルには効かないわけだし。
私は866じゃないけど、素朴な疑問だが、頼る人がいない場合、幼稚園児の送り迎えはどうしたら?
元気でも、下の子が治るまでお休みとか?
目が離せない幼児の場合、私もその立場になったら、どうしたらいいのか?
私も頼る人いないし。

876:名無しの心子知らず
09/09/25 23:47:04 VytWyZa7
>>866
インフルエンザが移ると困りますと宣言して
その家族から離れましょう

877:名無しの心子知らず
09/09/26 00:06:06 4UmC6aZO
ヒトのインフルエンザA型には今のとこ、@ブタ由来の新型A/H1N1,Aソ連型A/H1N1,B香港型A/H3N2と全部で3つあります。
東京都の場合、A型の97%以上が新型です。

878:名無しの心子知らず
09/09/26 00:16:01 qKdAociE
>875
ベビーカーに雨よけかけた状態で送り迎えに連れていくとか。

879:名無しの心子知らず
09/09/26 00:43:09 s2otkTeh
政府インターネットテレビの新型インフルエンザ(受診と療養編)
 今回は、新型インフルエンザにかかった時の
 受診のルールや自宅で療養するときの注意点を紹介します。
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)

うちは下の子(高学年)が先週罹患したが、
正しい手洗い+消毒+マスク+完全隔離+クレベリンを徹底したら他の家族にうつらなかった。
クレベリンいいよ。


880:名無しの心子知らず
09/09/26 00:48:23 3luYmLFR
でもさぁ
小さい子供だと完全隔離は無理だよね

881:名無しの心子知らず
09/09/26 00:54:57 WZ5eS5c9
いま学院祭運動会シーズンですよね
子供の受験する予定の幼稚園が運動会に体験入園開催するんですが
その付属が学校閉鎖していてガクブルです
面接前のイベントは必ず参加しろと教室の先生がうるさいですが
親としてはやはり今の幼稚園に子供連れてくのは怖い…
なんでこんな時期にと落ち込むばかりです
ちょっとした風邪うつる程度なら仕方ないけど新型…
先生は「スーパー行ってもうつるときはうつる」と今日もお怒りでした

882:名無しの心子知らず
09/09/26 02:14:49 mHGaFoYv
子どもが使い捨てのマスクの感触を嫌がり、布マスクを使用してます。
普通に洗濯しただけで菌はは落ちているのでしょうか。
煮沸したり、ハイタ―などに付け置きした方が安全かな。

883:名無しの心子知らず
09/09/26 07:17:39 mp905C3/
>>882
ハイターにつけ置きしたほうがいいよ。

884:名無しの心子知らず
09/09/26 09:20:52 uIwBqo9m
ミルトンじゃだめ?

885:名無しの心子知らず
09/09/26 09:27:14 JMWXaaEB
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険

(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25

(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。

(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
URLリンク(www.e-)<)★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
URLリンク(s02.megalodon.jp)★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html

HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
URLリンク(gol)<)★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html

世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
URLリンク(www.yo)<)★ve2★4.2ch.net/eq/

9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
URLリンク(da)★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html

地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。


886:名無しの心子知らず
09/09/26 09:30:10 ALh+HYz+
新型インフルの対策小冊子では、80度以上のお湯で10分煮沸で消毒出来るって
書いてある。
鼻と口を覆って体内に吸い込むものだし、薬剤使うのって不安じゃない?

887:名無しの心子知らず
09/09/26 10:29:50 mHGaFoYv
>>886
ありがとう煮沸してみます。

888:名無しの心子知らず
09/09/26 10:31:22 Z8qBF7Tv
ミルトンなら大丈夫だろう。次亜塩素酸ナトリウムは不安定だから。

889:名無しの心子知らず
09/09/26 11:13:18 3HKmZv2c
タミフル耐性が出るたび「でも広まってはいないよ」
みたいな気休め言ってたけど、結局広まってんだね
これからはタミフル耐性株が更に広がっていくだろうし
いよいよ重症化率や死亡率が跳ね上がりそうで心配

「タミフル」に耐性型ウイルス、一部地域で流行=WHO
 【大紀元日本9月26日】世界保健機関(WHO)は25日に、
新型インフルの治療薬に耐性のあるH1N1新型インフルが、
「すでに一部の地域で感染が現れた」と発表した。
耐性のある新型インフルの症例発生地を明確にしていないが、
世界では28件の症例が報告されたと示した。
URLリンク(www.epochtimes.jp)

890:名無しの心子知らず
09/09/26 12:20:33 fLgIb6Me
家族に新型がでたら有給出すから休めと職場から言われてた。
子供が簡易検査でA型と診断されたと会社に電話したらA型というだけなら欠勤扱いだと、
無給で4日間休んだ。
どうせ看病しなくちゃいけなかったし、職場に感染拡げても嫌だし。

ここみてると、A型=新型と言ってよいみたいなので、
職場に言うべきか悩み中、給与係の人怖いし。

891:名無しの心子知らず
09/09/26 12:53:56 nyo+uLRO
自分は>>870だけど、

うちの子の小学校は学校閉鎖になってるんだけど、
新聞記事には
「新型インフルエンザ疑似症とみられる子どもが」
という書かれ方していた。
>>869さんの言うようにPCR検査までして突き止めないからだろうね。

でも、今朝の新聞にも載ってたけど、例年今の時期からインフルエンザが流行ることはまず無い。
よって、現在流行っているインフルエンザは殆どが新型、ってあったよ。

そしてうちの子も今回検査受けた時に医者から
「A型・・・新型だね、なってるよ」
って言われたよ。
新型、って言ってもいいんじゃないかな。

892:名無しの心子知らず
09/09/26 13:00:22 ftfBXCYX
既に新型にかかった人って学級閉鎖の時期の習い事ってどうしてる?
やっぱ休んだ方がいいのかな。

893:名無しの心子知らず
09/09/26 15:03:37 Q5GPKe0h
>>890
絶対有給扱いにしてもらうべき!
がんばれ!!

894:名無しの心子知らず
09/09/26 17:29:38 4cjAemi6
子供が喘息なので定期的な診察にいってきた@大阪市
わりと大きな総合病院なのにマスクしてるひと少ない‥大丈夫なんだろうか

さすがに小児科&アレルギー科にいくとマスクしてる人が多かった

まだ新型の予防接種に関してはなにもわかってないので、厚生労働省のHPをこまめに確認してくださいだってさ‥


895:名無しの心子知らず
09/09/26 18:11:29 oRgJ8pyT
今日のNHK教育はインフル特集多い

896:名無しの心子知らず
09/09/26 20:19:25 Ozqexg4v
■小沢と公明が仕掛けてきた■ URLリンク(www3.nhk.or.jp)
公明党の山口代表は地方参政権秋の臨時国会に地方参政権を認める法案を提出したい9/26
URLリンク(www.komei.or.jp)
公明主張 児童ポルノ 単純所持禁止へ法改正を 9/26 児ポ禁でネット規制も可 言論封鎖
●9月27日(日)★東京 13時30分集合@秋葉原公園
●10月4日(日)福岡 告知街宣:13時半@天神コア向側(旧岩田屋前)
デモ行進:14時半@警固公園
●10月10日(土)大阪 「新町北公園」(大阪市西区新町北公園1-14-15)
集合場所で集会 14時〜 終着点にて集会16時〜 ●は在特会で検索
■◎10月17日(土) 13時〜@砂防会館別館セーンバッハサボー大会議室にて
16時00分〜17時00分 国家解体阻止デモ(国会付近)
◎草莽全国地方議員の会、日本文化チャンネル桜ニ千人委員会有志会 ほか議員
◎URL:URLリンク(www.ch-saku)<)○o.co.jp/ayahiro1959/29343757.html
外国人参政権反対運動OFF part11
URLリンク(schiphol.2ch.net)○rix/1244305488/
URLリンク(schiphol.2ch.net)○rix/1253612906/
■官僚に葉書 参政権反対派 小沢 各地元事務所・議員会館事務所党三役へFAX
スレリンク(event板)
URLリンク(www.geocities.jp)○seiken_hantai/minshu-hantai-2008.htm愛国議員
URLリンク(www6.atwiki.jp)○eiken/pages/21.html 
各FAX先 URLリンク(88171345.at.web)<) チャンネル桜 2千人委員会
 ■9月27日(日)★ 札幌 10月12日杉並講演会 18日松山市
※小沢はこのため奔走中  公明にださせて民主の手はよごさないんだよ
ダムJAL環境 全部めくらまし 秋の国会期日未定もめくらまし。


897:名無しの心子知らず
09/09/26 22:14:56 ObOdbC4Z
>>892
習い事先から「学級閉鎖中は、練習に来ないでください」とお手紙があった
スポーツ系なんだけど、元気な子力持て余してて練習に来てしまうんだよね…
でも、インフル潜伏期間中だったりするから感染を広めないためらしい
うちの場合は、学級閉鎖中の休みは別途振替きくからありがたい

昨日もらった学童隣接の児童センターも同様で
「学級閉鎖・学年閉鎖のお子さんは、センターに来ないで自宅にいてください」と
しっかり書いてありました

898:名無しの心子知らず
09/09/26 22:31:35 9L7q4osJ
今の時期は本来Aは流行らない、でも今はやってる型はほとんどA。
なのでA=新型だ、って以前から言われてるんだから、今Aかかったらほとんど
新型だよ。有給取れるようにがんばってね。

899:名無しの心子知らず
09/09/26 22:35:42 ALh+HYz+
本当に新型かどうかわかるのって、よっぽどの事態になってからなんじゃない?
ニュースでもインフルエンザA型で死亡した後で、詳しい検査して「新型でした」って
後からまたニュースになってるよね。

900:名無しの心子知らず
09/09/26 22:59:54 mgNvvt+Y
今スレを最初から読んでいてやっと気付きました。
平日の公園に、今までみかけたことのない幼稚園児が来るようになったのは
学級閉鎖しているからなのかな・・

901:名無しの心子知らず
09/09/26 23:04:53 6wqsQfFk
もう公園も危険地帯か‥‥


902:名無しの心子知らず
09/09/27 00:49:57 AAEi0y2O
中学生の上の子がインフルに罹り、リレンザで無事完治。
家族に感染しないように細心の注意を払ったつもりだけど
潜伏期間が無事過ぎるまではハラハラドキドキだよ。
特に小学生の下の子のクラスではまだ誰も欠席者はいないとのことなので
最初の一人になりませんようにと祈るような気持ち。

903:名無しの心子知らず
09/09/27 01:39:54 h6qECjLa
季節性が流行る頃は
もう新型かどうかわからなくなるね

904:名無しの心子知らず
09/09/27 01:54:00 TjQ/IiKS
うん
さらに鳥が混ざったら怖い

905:名無しの心子知らず
09/09/27 14:24:27 TCqVifnu
インフル陰性だったけどタミフル処方された
当日は熱もあって辛そうだったけど
今日は平熱で元気そのもの・・・
本当にインフルエンザだったのかなあ
週明けの再検査ではっきりしなくても
一週間は園を休まないといけないようなのでつらいorz


906:名無しの心子知らず
09/09/27 14:31:39 5zf8dxWm
子どもが罹ったら夫の会社も出社しないでほしいといわれる。
そんなのあり?

907:名無しの心子知らず
09/09/27 14:34:32 elaoB+dH
給料をくれるなら喜んで休む。

908:名無しの心子知らず
09/09/27 14:36:43 ApV2U/XG
>>906
うちの旦那の会社もそうだよ。家族がかかったら5日。本人なら10日。
その間の給料は出るのかでないのか。旦那に確認してくれるように言っておこう。

909:名無しの心子知らず
09/09/27 15:06:13 7rnxoj1n
さっき近所にどうしても行かないといけなくて
一歳なりたてね息子も連れて行ったんだけど、
エスカレーターですれ違いざま対向に乗ってた女の子が思いっきり咳してた。。
息子をそっちがわ向けて抱っこしちゃってたよ。慌てて麦茶飲ませたけど、感染の可能性なくはないよね、神経質になってるかもだけど。
うつってたらどれくらいで症状出だすんだろう。

910:名無しの心子知らず
09/09/27 15:26:58 Dj/RLjJr
小3の娘が先週木曜から咳をする。熱は毎朝測ってて36度ちょうど。
喉の痛みはなく、すこぶる元気。
学校へはサージカルマスクをして登校させている。
いっそインフルならインフルで、わかりやすく発熱などしてくれると
対処に迷いが出なくていいのに、と思ってしまう。
今病院いっても検査してもらえないだろうし、
逆にもらってきそうで、今の状態では行かれない。
>>909さんからみると非常識なんだろうかね・・・ウツだ。

911:名無しの心子知らず
09/09/27 15:40:21 BSlx8Ay2
>>906
うちの主人の会社もそうですよ

912:名無しの心子知らず
09/09/27 16:26:44 akeHXYFR
>>906
うちの主人の会社は家族が罹患した場合は上司に報告、マスクをして出社。
以前は家族の罹患でも休まなければならなかったけれど、
流行拡大を受けて対応が変わった。
ちなみに学校でも、兄弟や家族が罹患した場合には児童本人が発熱していなければ
マスクをして登校できる@都内



913:名無しの心子知らず
09/09/27 17:07:00 YsjH6A/y
子がインフルで、私は症状なしでも1週間の出勤停止だった。
病欠?扱いらしいから無給らしい。

914:名無しの心子知らず
09/09/27 18:35:08 oO76Dda8
>>910
909の話しとは別に、咳だけってのも新型インフルでよくある症状みたいよ。
沖縄での流行がニュースによく出てた頃、実家が沖縄にある友人が実家付近のインフル状況として
教えてくれたんだけど、「咳だけ出るけど熱もなく他に何の症状も無かったが、実は肺でウイルス
が増殖しているところで急に悪化して入院」となった人が何人もいたそうだ。
秋の花粉症もあるかもしれんが、万が一のことがあったら症状出るときはかなり悪化してかららし
いから、何か工夫して一度病院かかったほうがいいのでは?

915:名無しの心子知らず
09/09/27 19:10:10 uE8YzdRC
>>909
うちの周りだと早い子だと翌日、遅くて3日後には発熱してる
うちは思い当たることがあった、翌日夕方熱発だったけど
24時間経たないとインフルかどうかの見極め難しいから
一晩は息子が熱にうなされてたよ
タミフル飲んだら、ケロッと熱下がって元気だったし…

ただインフル完治と病院で言われても、咳が続くのが特徴だと思った
完治と言われた場合の咳だと、他人への感染は低いけど
周りにいる人は気が気じゃないだろうね…
その女の子が、完治後ならいいがなんともいえないよねぇ

916:名無しの心子知らず
09/09/27 20:44:21 FVYJLnSC
先週月曜から発熱、連休明けに病院行ったら普通の風邪ではあったんだけど
また今日の午後から発熱、39.8度を記録している…
先週の病院で別なのを貰ってきちゃったパターンだろうか…orz

917:909
09/09/27 20:52:13 7rnxoj1n
>>910
非常識とは言わないけど、低年齢の子もち親にしてみれば、
「言い聞かせたらマスクが出来る年齢ならマスクしてくれ〜」と思ってしまいます。。

>>915
遅くて3日なんですね、数日は気揉んで過ごす事になりそうです。
因みに「思い当たること」ってどんな感じの状況でしたか?

麦茶って効果ないのかなあ。

918:名無しの心子知らず
09/09/27 21:11:34 92bV/jWr
>>917
緑茶、紅茶が効果があるよ。

そういうのは調べないで神経質とかww
自分では何もせず文句言うのだけは達者なんだね。

919:名無しの心子知らず
09/09/27 22:13:56 t28IqJVM
緑茶と紅茶でうがいすると良いとか確かによく聞くけど
緑茶でウイルスを体内に流し込んだら予防の意味あるの?

飲み物を取るのは喉の保湿としては意味ありそうだけど…
洗浄は出来ないんだろうな。
麦茶なら一度うがいさせてから飲ませる方が良さそう。


920:名無しの心子知らず
09/09/27 22:19:54 PSfwWVbd
>>919
おーまーえーはーあーほーかー

少しは調べてみたら?

921:名無しの心子知らず
09/09/27 22:20:55 FVYJLnSC
ウイルスが粘膜に付着して侵入するまで20分なんだっけ?
だから常に飲み物でのどを潤すのがいいって聞いたことがある(胃に流し込む
屋外でも飲み物を持ち歩いたほうがいいかも。

922:名無しの心子知らず
09/09/27 22:29:55 oO76Dda8
一歳なりたてじゃ、まだうがいは出来ないんじゃない?

緑茶と紅茶等に多く含まれるカテキンは、ウイルスの増殖を抑える働きがあるそうだ。
喉に着いたウイルスをうがいで排出するのはもちろんだけど、カテキンに増殖を抑える
働きがあるんなら飲んでも効果はあると思われ。
胃液でウイルス死ぬって話しも聞いたことあるし。

緑茶を噴霧するだけでインフルエンザ予防の効果があるって研究結果もあるし、緑茶を
飲むのはそれなりの効果はあるよ。
まあ、麦茶にはカテキン含まれないので、予防効果としては水と一緒だけどw



923:名無しの心子知らず
09/09/27 22:52:57 jyx4o0ce
中学生の娘がようやくマスクするようになった。
「授業中寝てても何も言われないから」だってさ…
不真面目っちゃ不真面目なんだけどマスクさせたいから見逃すことにしたよorz
下の子いるから部活休ませてもらえるのはこっちとしても助かるし。

924:名無しの心子知らず
09/09/27 23:24:01 uE8YzdRC
>>917
思い当てることってのは…うちの息子は習い事先で感染したっぽい
スポーツ系なんだけど、他小がインフルで学級閉鎖しまくりなのに
その学校の子達は習い事に普通に来てた
うちの息子の学校では流行ってなかっただけに、そこで貰ったとしか考えられなくて…

ちなみ連休あけて、隣のクラスの子がキャンプでインフルもらったぽいのに登校
翌日は6人休み…っていう、倍倍方式で感染してる
ほんとに感染力の強さには、驚くばかり!!!


925:名無しの心子知らず
09/09/27 23:39:30 t28IqJVM
>>920
アホです無知ですみません

>>920-921
勉強になりました。本当にありがとう!
紅茶大好きなので持ち歩きます。

926:917
09/09/27 23:43:11 7rnxoj1n
>>918
緑茶、紅茶がいいって聞いたけどカフェインだし、一歳なりたては麦茶で大丈夫では?
という記述をネットで見て麦茶飲ませてたんです。うがいの後飲んでも大丈夫な位だから
うがい出来ない子は飲ませればいいとも聞いて。逆に情報集め過ぎで自分で神経質かなあと思ってたので、嫌な書き方になっちゃったかも。
うつってたらどうしようとオロオロしながら書き込んでました。
嫌な気分にさせちゃったらごめんなさい。

927:917
09/09/27 23:47:01 7rnxoj1n
>>924
そんなに感染するもんなんですね、、
うちは喘息持ちなんで、幼児重症化しやすいなんてニュース見る度ビクビクです。
それなら外出させるなよ。って話なんですけど、何ヶ月も(って実質春位までだと半年くらい?)引きこもりなわけにも行かず。。
予防接種早く受けたいです。

928:名無しの心子知らず
09/09/28 00:11:26 UJI5/5iF
>>921
10分

うがいも10分ごとにやらなきゃ意味がない

929:名無しの心子知らず
09/09/28 00:39:39 m78e6Dt6
子供がインフルエンザにかかった場合、その親が有給休暇を取れるよう、医者は診断書を書いてくれるのかな、親用の。

930:名無しの心子知らず
09/09/28 00:51:28 /qJHi5Q4
あはは。
心配しすぎて夜遅くまでネットしてると、向こうからウイルス寄ってくるよ。
快食快眠快便が予防の基本。それすらせずにマスクだのうがいだのって意味なし

931:名無しの心子知らず
09/09/28 01:26:07 hKiRypzZ
夜泣きしてる子をおぶって書いてるよ。
睡眠不足、ろくに栄養取れてない、子の相手で積み重なる疲労。
それでも倒れられないんだよね、母親は。

932:名無しの心子知らず
09/09/28 02:09:41 u2vIFwnw
うちは仕事の締め切りと子40度の熱のコンボだ。
あーやばい、何とか3時までに終わらせよう…

933:名無しの心子知らず
09/09/28 07:53:14 glyddj99
家族が罹ったりしたらきっちり休む人はえらいな〜。
この辺りの話だと隠して人の集まる職場に出勤したり
超軽症だったからと学校や習い事に熱が下がったとたんに出て行く子の話がかなり多い。
家族内できっちりうつっているのに1日休んだだけ行かせたりするから
感染が広がったりするんだよ。

934:名無しの心子知らず
09/09/28 08:57:00 E3J4qJoN
旦那の同僚が、発熱咳ある(未受診)のに「ただの風邪だから」と出勤していた模様。
周りは「インフルだったら嫌だ」などと言っていたらしい。
そもそも会社の対策が
「熱とか出たら来ないで」
程度だからたかがしれてる。

ドラグストアで子の常備鼻炎薬と風邪薬買おうとしたら
子のマスク(鼻炎兼予防)見たら慌ててマスクする薬剤師がいたし、
不特定多数の客に接するのに、なぜ初めから付けないか意味不明。


935:名無しの心子知らず
09/09/28 10:07:48 qz7Hq/6t
>>927

うちも喘息持ち。
先週インフルにかかりました。
40度の高熱が出て辛そうだったけど、タミフル飲んですっかり元気になったよ。
解熱後に咳が出たけど、いつもの喘息の薬で落ち着いた。
怖い気持ちもわかるけど、必要以上に恐れても仕方ないよ。喘息持ちが必ず重症化するわけではないだろうしね。


936:名無しの心子知らず
09/09/28 12:32:26 Ad3pe9Li
>>929
診断書下さい。親の会社に提出します。と言って料金数千円を払えば書くでしょう

937:名無しの心子知らず
09/09/28 13:39:53 pRs95qle
子供さんの、季節性インフルワクチン接種どうされます?
新型は間に合わないだろうからせめて季節性だけでも、と思って
かかりつけの小児科に聞いたら「9月24日から予約開始で10月19日から
接種します」と言われて予約入れてやれ一安心と思ってたら
「季節性を打つと新型に罹りやすくなる」っていう記事を読んで
どうしたらいいのか途方にくれてます

938:名無しの心子知らず
09/09/28 14:04:18 UJI5/5iF
いろんな説を参考にしたうえで、打たないことにした

939:名無しの心子知らず
09/09/28 14:43:58 nbvY1WdN
ついに、息子の小学校でも出た!

940:名無しの心子知らず
09/09/28 14:58:59 R8PYOGsy
携帯電話は菌がいっぱいとのレスを読んで、殺菌方法を
携帯会社にメールで問い合わせてみた。転載不可とのことなので要約すると

・明確な殺菌方法・消毒は明確には答えかねるのでご容赦あれ
・お手入れは、精密機器で水に弱いからやわらかいかわいた布(めがねふき等)でふいてちょ
・アルコール・ベンジン・シンナー・洗剤などはだめだお

とりあえず、玄関前でふきふき、室内にはもちこまない。テーブル放置はもってのほか。
これでいいかな

941:名無しの心子知らず
09/09/28 15:00:59 jgiJ2shv
季節モノが10月17日ごろからいつもの病院で接種可能で
でも、新型が小学校低学年対象に決定するなら、
10月末からとも聞くと、
4回の接種をどのタイミングで打たせたらいいのか、ものすごく悩んでる。
とにかく情報待ち。

でも、基本的に季節モノも打つつもり。
うちのこハイリスク群には属してないけど、熱がでるとマズーの持病があるので。

942:名無しの心子知らず
09/09/28 16:03:09 wEZvtB5M
>>937
kwsk

943:942
09/09/28 16:04:07 wEZvtB5M
>>937
>「季節性を打つと新型に罹りやすくなる」っていう記事
kwsk

訂正スマソ!

944:名無しの心子知らず
09/09/28 16:27:29 glyddj99
>>937
もし、毎年ワクチンを打っているなら打ってもいいのでは?

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

945:名無しの心子知らず
09/09/28 16:47:39 3mwNtqVY
>>795

946:名無しの心子知らず
09/09/28 19:02:24 hKiRypzZ
私も>>944の記事読んでインフル予防接種迷っているところ。
子ども1歳は新型・季節性同時接種するとして、自分(健康な成人)はどうしよう…

947:名無しの心子知らず
09/09/28 20:04:31 EFG8bL/K
もううちのところなんてたった一泊の修学旅行で(出発当時はインフル0だったはず)
患者続出よ・・ 今んところ家の子供は元気に帰ってきたけれど。
高熱の子を夜に病院へ連れてったり、見学不能になった子を保護者に引渡したり
(多分迎えに来てもらったのだと思う)子供は淡々と話すが
先生方には修羅場だっただろう。詳細はよくわからん。旅行中熱発して早退してきた
という近所の親しい子にも、連絡が取れない(パ二くっている様子)。
明日は代休だけれど 明後日多分、学年閉鎖必須と見た。
千葉@北西部

948:名無しの心子知らず
09/09/28 20:17:04 Fj5NAZj+
ギランバレーの件はどうなったの?

949:名無しの心子知らず
09/09/28 20:47:00 XuNl2eSw
まだ未判定ですが空気読まず投下。
朝起きて喉に違和感。夕方から急な発熱。
マスクして隔離。私が。
一歳児の子と旦那は元気。
早めにマスクして消毒徹底してお世話したんだけど、移ってないといいな…。
明日も熱が下がらないようなら病院行ってきます。

あ〜預け先のない母様方、もし自分がインフルなったらどうしますか?
旦那が仕事変わったばかりで休ませたらどうなるか不安…。

熱高くて節々超痛いけど頭は妙にハッキリくっきり。
咳・鼻水・くしゃみゼロ。
インフル…なのかな?
長文すいません。

950:名無しの心子知らず
09/09/28 21:42:26 rbn7jEzA
3月に仕事辞めて、出産7月にしたから産後8週たったのでハローワークに失業保険もらいにいこうと思ってるんだけど、最初に2時間くらい失業保険の講習みたいなの受けなきゃならないから悩み中…。
2時間60人以上いる密室にいるのって危険かな…。

皆さんならどうする…!?

仕方ないのかなー

951:940
09/09/28 22:10:06 SolwlfQR
>>940ですが自己レス。
携帯の消毒の件、夜ごはんたべていてふと、防水ケースにいれて外出し
防水ケースを消毒すればよいと思いつきました。携帯電話 防水 ケース等で
ぐぐると結構見つかりました

952:名無しの心子知らず
09/09/28 22:13:15 x2dUrla+
>>950

先週ハロワの説明会行ってきた。
狭い空間にパイプ椅子置いてギッシリ。咳してる奴いるし。
私はマスクしてて、終了後すぐにトイレでうがい手洗いして帰ってきた。
ハロワの入口に消毒アルコールも置いてるよ。

953:名無しの心子知らず
09/09/28 22:17:47 SolwlfQR
>>950 講習行ったことあるけど、50代くらいの男性が多かったな。
わりとマスクなどに無頓着な世代だと思うから、もし参加するならしっかり防衛が必要だよね。

でも手当貰うなら、その後は月1で平日ハロワに面談に行かなくちゃいけないんだよね。
(日時は事情により変えてもらえたかもしれないけど、基本ハロワ指定)
所要時間は待ち時間含め30分くらいだと思うけど、お子さん預かってくれる人いる?
私は預かってくれる人いなかったから、乳児連れて行くのが大変で
雨の日はタクシー使ったりしていたよorz
出来れば冬場は連れて行きたくないよね



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3548日前に更新/330 KB
担当:undef