【】 新型インフルエンザ 【】    at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しの心子知らず
09/09/20 05:01:38 RNH6HAfU
うちも昨日夕方だるいって言って夜中あおっ鼻が出た。
まだ熱は出てないけど、新型の初期症状はどんなの?
喘息餅だし心配だ。
連休だしね〜orz

651:名無しの心子知らず
09/09/20 09:21:27 w2g3GuYF
学級閉鎖きた@横浜市西部
子供も鼻水といきなり高熱。インフルかい?インフルなのかい?
病院休みだし困る。

652:名無しの心子知らず
09/09/20 09:32:55 RNH6HAfU
上の子を心配してたら下の子が37.8℃
当番医に連れて行くしかない。
上の子は元気になったけど、あおっ鼻が出てたし診てもらうべきか?
元気そうだから様子みたほうがいいかな。
下の子、いつも熱出しても食欲あるのに食べないし元気ないし心配だ。
インフルエンザでありませんように!
最近は熱出した子はみんなインフルの検査するのかな?

653:名無しの心子知らず
09/09/20 10:56:41 sePyCiME
38度をボーダーラインでインフル検査をする病院が多いみたいよ。
うちの2歳児も三日前に38度でいったら、隔離された部屋で検査されました。


654:名無しの心子知らず
09/09/20 14:37:28 vfMzDfDP
朝、旦那を仕事に見送ったあと、ちょっと寒気がして関節が痛い気がしたから
一旦寝て、今起きて熱計ったら37.5℃。
寒気と関節痛はマシになってて他に症状はないけど、妊娠7ヶ月。
病院行ったほうがいいかなぁ。
なんでこんな連休中に…。
朝も熱計っておけば判断材料になったのに、悔やまれるorz

655:名無しの心子知らず
09/09/20 15:05:49 Z2v+DaLz
>>654 寒気と関節痛、で熱も出てきて…って
わたしも妊婦のときその症状でインフルエンザだったよ
病院いってきな

656:654
09/09/20 15:13:57 vfMzDfDP
>>655
でも熱が出てから24時間経たないと検査できないんだよね?
明日の朝行ったほうがいいような気がするんだけどどうだろう。
このスレも他のインフルスレも読んで勉強して、予防も備蓄もしてたのに
いざ疑わしい症状が出ると妊婦の死亡率とか赤のことで頭いっぱいになって
頭がまわらない。

657:名無しの心子知らず
09/09/20 17:07:58 iVrDNZZL
自己判断するより、病院に電話して症状等を詳しく話して指示を仰ぐ方が良いと思う。

658:名無しの心子知らず
09/09/20 17:23:49 bM5y/q9f
国内初の妊婦死亡にならないでね。

659:名無しの心子知らず
09/09/20 17:47:30 wArCENyq
妊婦さん、みんなマスクしてた。
マスクしてるので、お腹を見たら妊婦さん、という感じ。

660:名無しの心子知らず
09/09/20 18:14:43 ReS60XPw
>>659
どこら辺ですか?
埼玉某市では、マスクした妊婦さん見たことないです。

661:名無しの心子知らず
09/09/20 18:24:17 MHH5PS2U
うちは世田谷。
公園などでマスクをしているのはほとんど妊婦さん。
町中へ行くと非妊婦のマスクもちらほら。

ドラッグストアに行ったら不織布マスクが大量に入荷していた。

夫が37℃台の発熱とのどの痛み、鼻水の風邪にかかって1週間。
なかなかよくならない。インフルじゃないんだけどちょっと心配

662:名無しの心子知らず
09/09/20 18:32:14 cxBeNwqy
埼玉だけどマスク妊婦だよ。
昨日ホムセン行ったけど他にも1人マスク妊婦さん見かけた。

663:名無しの心子知らず
09/09/20 18:56:00 ReS60XPw
ありがとう。

>>661
やはり環境よさそうですね。
そんな感じなら、発熱や咳があるときマスクする人が多そうでいいな

季節の変わり目で家の子と私も同じような風邪ひいてる。
二人とも陰性でいつもの風邪と変わりないからまだいいけど、
弱っている時はインフルに負けやすそうで…

旦那さんも早くよくなりますように。

>>662
駅や市が違うと雰囲気違いますよね。
家の近辺は特に酷い様子で、いろんな意味で正直怖い…

664:名無しの心子知らず
09/09/20 22:14:52 t54aeprQ
>>652,653
うちは昨日夕方37.6度だった。風邪気味だったし、38度を超えないから、今朝まで様子をみても熱は下がらず上がらず。
ふだん滅多に発熱しないから、念のため区の急患診療所に行ったら、
医者に”熱があがりきらず、24時間たってないから検査してもでるかわからないが検査するか?”と言われたよ。
結果A型。うちみたいに38度超えない場合もあるから、いつもと様子が違うなら休日診療へGO!
ただし2時間半かかったけどね。

665:名無しの心子知らず
09/09/20 22:42:45 HF1lxoad
【社会】新型インフルエンザで、小学校1年生の女児(基礎疾患無し)が重症化 - 滋賀

大津市は20日、新型インフルエンザに感染した同市の小学1年の女児(7)の症状が
重くなり、市内の病院の集中治療室に入った、と発表した。女児に基礎疾患はなかったといい、
現在は人工呼吸器をつけて治療を受けている。

市によると、女児は18日夜に38度台の熱を出し、19日午前中に自宅近くの医療機関を受診した。
せきがひどく、呼吸困難の状態だったため、そのまま市内の別の病院に入院。肺炎と診断され、
同日午後10時に集中治療室に入った。詳細検査の結果、20日に新型インフルエンザの感染が確認された。

市保健予防課によると、女児が通う小学校のクラスは、発症当日に学級閉鎖になっていたという。
女児の容態については「病院からは『熱は下がってきているが、予断は許さない状態』
と聞いている」としている。

*+*+ 京都新聞 2009/09/20[21:29] +*+*
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

666:名無しの心子知らず
09/09/21 00:13:21 gFP6eDsH
先週月〜木まで同じ園バスに乗っていた園児さんが、金曜日にインフル発症しました。
うちも保菌者の可能性があるので、現在お友達と遊んだり、
公園等の外出等控えていますが、他のママさん方から気にし過ぎだと言われました。
皆様ならどうされますか?
やはり最大一週間と言われている潜伏期間、外出等控えますか?


667:名無しの心子知らず
09/09/21 00:48:24 +Oa/aRuY
自宅の庭くらいなら出して遊ばせるかもしれないけれど、
人が多いところにお出掛けはしないなあ、多分。
っていうか、いつ発症するか心配で、出掛けられないかも。
感染してないといいですね。

668:名無しの心子知らず
09/09/21 00:52:37 B+HmNbP7
バスでのその子との席の近さによるなあ

学校で流行っててついに子供も新型にかかったがすごぶる軽症。
ゼリー飲料とかは買い捲ってたんだけど、食欲が普段と変わらない割に
子供を置いて買い物に行けないので(夫は仕事)普通の食材が不足してきた…

>>661
そういう風邪はやってるのかねー。自分もだよ。一応インフルの検査したけど陰性。

669:名無しの心子知らず
09/09/21 01:55:50 FsGs9mFF
昨日午前中に病院に行って38.1℃だったけど隔離もされず、検査もなし、聴診器と喉見ただけで風邪という診断で、夕方熱が上がるようだったらまた来てと言われた。
町内で新型出たけど、隣町の当番医は「こっちの町は新型出てない」とかで、えらい呑気な気がする。
幸い熱は下がってきたので新型でも普通のインフルでもなかったと思うけど、なんだかなぁ‥

670:名無しの心子知らず
09/09/21 01:58:39 3il0eb1j
感染は拡大してるけど重症者の割合を考えればそこまで大騒ぎするほうが異常かもね

671:名無しの心子知らず
09/09/21 02:01:52 FsGs9mFF
>>666いつものかかりつけの先生は、みんな熱下がったからまだ感染力があるのに、大丈夫だと思ってすぐ学校などに行かせるから菌をばらまくって言ってたよ。
熱が下がっても、もう1日は様子みたほうがいいって。
子供って平熱になったと思ったら夕方ぶり返したりするからねぇ。

672:名無しの心子知らず
09/09/21 02:05:57 FsGs9mFF
>>670子は喘息餅なので、どうしても過剰反応しちゃうよ。
喘息餅は重症化しやすいって言うし。
夏休み前も入院したし。

673:名無しの心子知らず
09/09/21 02:24:25 3il0eb1j
>>671
熱が下がって1日じゃ短いだろうね
数は減っていくけど、一応1週間近く菌はばらまくから

674:名無しの心子知らず
09/09/21 02:29:20 3il0eb1j
>>672
すみません、そういう方は敏感になって当然ですよね
医者としてはマスコミが煽ってみんなが過敏になるのは避けたいんでしょう
必要のない診察が増えれば、他にしわよせがいくわけですから

675:名無しの心子知らず
09/09/21 07:57:10 LOl0DECe
知り合いに聞いたらもう持病もちの予防接種の予約開始してる病院もあるらしい@大阪
うちも喘息の子がいるから早く病院に行って先生に聞かないと

676:名無しの心子知らず
09/09/21 09:44:10 GKf+NNcd
>>668
うちの息子もA型と金曜に診断されたけどすこぶる軽症で、解熱後に食欲が凄い!
人生初のインフル感染だから、どんなに酷くて辛いのかとハラハラしてたけど
風邪より症状がひくのが早くて拍子抜け
解熱した2日経ったから、これから再診行ってくるけど
親の自分のほうがこれから発熱するんじゃないかとビクビクしてる

677:名無しの心子知らず
09/09/21 10:21:57 W08wNl8u
>>672
息子も喘息持ち。NHKのwebでみたインフル情報によると
定数程度で肺炎になっているってあったよ。

かかりつけ小児科も楽観的。定期検査2週に1回を3週に1回にして欲しいと
頼んだ。(検査は一般外来)そうしたら「この周りは感染者出ていない。
もっと流行り始めてから対応すればいいんでは?」と…


678:名無しの心子知らず
09/09/21 10:58:41 AByBPhf1
>>676
再診に行く理由は?
そういう必要のない受診は待ち時間増やすだけなのでほんとやめてほしい。

679:名無しの心子知らず
09/09/21 11:05:17 vDcd/LHU
>>678
完治証明がないと登校できないよ?

680:名無しの心子知らず
09/09/21 11:11:23 W08wNl8u
>>678
小児科ってまたきてくれって言われない?
治癒証明いる病気だけじゃなくさ。
治ってるのにこちらもまた病院いくのは実際嫌だよ…
(治ってるって素人判断だからだろうけどさ)

681:名無しの心子知らず
09/09/21 11:16:47 DnVA/gCZ
うちの学校は治癒証明がいらないから、経過観察が必要な時くらいしか
また来てとは言われないわ。
たぶん登校・登園禁止期間を守らない家庭もあると思う。
ちゃんとした幼稚園や保育園に行っていないと、それすら知らない人もいるかも。
もっと徹底して欲しいわ。

682:名無しの心子知らず
09/09/21 12:46:43 i4EXNyoo
子供が運動会の練習にもマスクしてたみたいで
今見たら顔にゴムの日焼けがついてるw
いつもマスクを着けてる人は日焼け止めも忘れずに・・・

683:名無しの心子知らず
09/09/21 12:54:35 BGt81a8/

「秋以降の新型インフルエンザ流行における医療体制・抗インフルエンザウイルス薬の効果などに関する研究」から抜粋した、
4歳男児の「インフルエンザ脳症」の経過です。救命されましたが少し後遺症があるようです。

Day -2〜0 家族旅行
Day 0 咳嗽出現
Day 1 朝4 時頃から発熱38.5℃。14:40、発熱後12 時間で嘔吐、痙攣出現し、救急車要請。覚知-現着10分間,現着-病着25 分間,
救急車内でけいれん持続し酸素投与。来院時,四肢間代性痙攣持続、眼球左上方共同偏視,散瞳6mm,対光反射緩慢、心拍127、
呼吸数26、体温39.0℃、血圧80/42、SpO2=30-40%、意識レベルJCS=30、GCS=7(E4V1M2)。SpO2 低下し(30 台)マスク&バッグ開始、
DZP0.3mg/kg,アレビアチン10mg/kg 静注したが痙攣持続。ミダゾラム0.3mg/kg 投与、気管挿管施行し、救命救急センターICU に入室。
その後、GCS=10 点で、追視無し、頚定未となり、MRI DWI で高信号域を認めたため、ステロイドパルス療法再投与、
およびヒルトニンを追加した。現在第19 病日で、リハビリ継続中で、追視あり、頚定あり、寝返りあり、支えて座る、まで回復した。

684:名無しの心子知らず
09/09/21 12:58:34 GKf+NNcd
>>676
なんで再診するのに、そんなつっかかった書き方するわけ?
子供がインフルかかって、経過見て再診なんて当たり前のことだし
完治証明書貰うっていう必要な事しに行ってるのに…



685:666
09/09/21 13:05:42 gFP6eDsH
レスありがとうございます。
やっぱり家でまったりする事にします。
バスではバス停が近いので、隣とはいかないまでも近い席のようです。
あ〜、少なくとも連休中には発症して欲しくない・・

>>661
私も約1週間そんな感じでした。+頭痛って感じ。
ようやく平熱に戻ったよ。

686:名無しの心子知らず
09/09/21 14:09:31 V8xaczy7
うちは解熱後2日で登校可。完治証明なんていらない。

687:名無しの心子知らず
09/09/21 14:16:09 4fWNj5vS
>>686
だから何?

688:名無しの心子知らず
09/09/21 14:21:07 GuLv9lKM
先週木曜日に市の幼児検診があった。

こんな時期に嫌だなと思いつつ行ったら鼻水咳をしてる子供が数人。
紙にも『体調不良などの場合は翌月に受けれます』って書いてあるのに来るか普通。
おまけに『病院まだだけど元気あるし〜』ってorz

昨晩から子供が鼻水&微熱がある。

インフルエンザだったら市役所に電話してやる。

689:名無しの心子知らず
09/09/21 14:35:06 DnVA/gCZ
今の時期喘息の症状が出る子も多いし、鼻水咳だけだとちょっとわからないよね。
病院まだだけど〜って言ってた人は風邪の初期症状だったんだろうけど。
あきらかに熱がない限り規制するのは難しいだろうね。

690:名無しの心子知らず
09/09/21 18:48:01 61Gkxjqp
インフルエンザだとずっと高熱が続くんですか?

691:名無しの心子知らず
09/09/21 20:12:39 AsqQSUJM
証明書がいらなくても新型インフルに限らず感染症はちゃんと菌がなくなったか確認に再診するように医師から言われると思うけど、、

熱が引いたから完治したとは限らないし

692:名無しの心子知らず
09/09/21 20:38:00 ddkU58J0
>>678みたいな人が感染拡大させているんだろうね。

693:名無しの心子知らず
09/09/21 20:39:28 /RQRFEAa
運動会終わった。運動会まではインフルにかかる人がでて運動会が中止にならないようにと
あまり外出しないでくださいと。通知が。
運動会で爆発的に増えるってことはないんだろうかね??

でもテレビみてると、たくさんの人が観光地にでかけてりしてるし、
通勤電車なんかじゃ満員なわけだし、
かかるも八卦かからぬも八卦という気もする。


694:名無しの心子知らず
09/09/21 20:49:08 rT9BcAgQ
え?余裕で広がるよ
でも日本での最新の致死率は0.001%以下だから交通事故にでも気をつけてたほうがいい

695:名無しの心子知らず
09/09/21 21:06:43 xa2occw+
証明書なんていらねーし

696:654
09/09/21 21:07:30 JA7qnBQQ
夜に38.5度まで上がったから病院行ってきました。
結果は陰性。
解熱剤をもらったけど「妊婦でも多分大丈夫だと思います」と言われて
「多分」がひっかかって飲まずにいましたが
今朝計ったら37.2度まで下がってました。
そして今は37度。
頭痛と関節痛はまだ残っているけど
熱が下がらなかったらまた来てくださいと言われたので
様子見て上がらなさそうだったら自力で治すことにします。

それにしても病院にマスクなしで来る人って多いんですね。
半分以上がマスクなしでした。
子連れ妊婦のマスクなしも4組。
咳してる子供を連れた親子もマスクなし。
薬待ちしてたら、タミフルを貰ってる人もマスクなし。
私はもちろんマスクして行きましたが、せっかく陰性だったのに
うつされてないか心配になります。

697:名無しの心子知らず
09/09/22 01:12:53 0nkutlf4
>>512
あらっ、レスあったのに亀ですみません。きっともうわかってるよね。
気づかなくてごめんね、うちの子喘息で入院してたの〜(泣)

698:名無しの心子知らず
09/09/22 10:09:45 0OTCtuR7
新型のワクチン、受験生を優先しろって声がやっぱり多かったみたいだね。
例えば小6でも中受するなら受験生?
接種するために受験生のふりする人も出てきそう・・・


699:名無しの心子知らず
09/09/22 10:36:53 vhU5cJzd
>>698
受験生って学校の受験だけじゃなくいろんな資格の受験もあるのに。

700:名無しの心子知らず
09/09/22 11:36:53 Z63r1e3F
>>698
多分優先されないでしょ。
特に大学だったら浪人生だっているし、社会人、年配の人もいるしね。
命の危険とかって話なのに世間の理解も得られないと思う。
保育所の職員、教師、介護士、病院の事務員、この人達だって優先枠に入ってないのに。

701:名無しの心子知らず
09/09/22 11:43:13 M7mgWJIw
確かに受験会場はものすごく感染拡大しやすい環境ではある。
各地から受験生が集まり、密閉された環境で一日一緒に過ごす。
誰か1人でも感染者がいれば(しかも多少の熱なら受験しにくるという子も確実にいるでしょう)
同じ教室で受験した子も感染し、ウイルスを地元に持ち帰るわけだし。
日本全国への感染拡大を防ぐという意味では受験生への接種は理にかなってはいるけどね。

702:名無しの心子知らず
09/09/22 12:15:51 P1pBei5Q
受験生優先って騒いでる人は>>701のような考えからじゃなさそう。
うちの子の将来がかかってるんだから優先しろってのが透けて見える。

受験なんていつでもいいじゃん。
今年や来年に当たっちゃった人は運命ってことで。
今年就職活動の人も不景気で大変だけど、これも運命。
諦めた方がいいよ。
受験戦争が酷かったうえに就職は超氷河期だった自分はそう思う。



703:名無しの心子知らず
09/09/22 14:12:44 +BJn1dS8
子供に接種する新型ワクチンは国内産なのかなぁ。
輸入モノだったら副作用が怖くて打ちたくないけど、
風邪ひくたびに気管支炎になって小児科の先生に喘息予備軍と言われてる子供なので迷う。
打つべきか、打たざるべきか。
子供の人生がかかるかもしれない選択に、親の責任を改めて感じるよ。

季節性の予防接種、うちのかかりつけ小児科は10月初旬から@都内。
連休前に予約したら10/20まで予約でいっぱいだった。
うちの近所では病院によって接種開始時期が違うので、
どうしても打ちたいなら、かかりつけだけじゃなくていくつかの病院に当たってみるのが吉かも。

704:名無しの心子知らず
09/09/22 14:48:29 40Skfo0U
スイス製ってきいて、国内産よりいいかも・・・と思ってしまった。

705:名無しの心子知らず
09/09/22 14:59:07 gNqE5u6m
滋賀県の小1の子亡くなったみたいだね
急激に悪化して咳とかの症状がでてから3日めに死亡って怖すぎる
インフルエンザ脳症にはほんと気をつけないと

706:名無しの心子知らず
09/09/22 15:22:31 vhU5cJzd
>>702
同意。

707:名無しの心子知らず
09/09/22 15:39:50 +BJn1dS8
>>705
死んじゃったのは滋賀県の男児だよね。
ちょっと前に重症化してた滋賀県の子は女児だったから別の子のはず。
同じ学校とかだったら、その近辺パニックだよなぁ。
発症後3日で死亡って進行早すぎガクブル。

708:名無しの心子知らず
09/09/22 15:44:40 +BJn1dS8
3日でガクブルとか思ったらコレ↓。24時間で悪化のケースだって。
変異してきてるのか。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:00:52 ID:I0nDRV72
>>648
マーガレットちゃんによれば、3日も待ってくれないらしい。

淡々 スレリンク(infection板:473番)
>WHOのデータによると、現在、一部で深刻な事例があり、患者の病状が24時間で悪化する
>可能性があるため、医療関係者のプレッシャーが増えている。

709:名無しの心子知らず
09/09/22 16:40:20 uD0L8Eje
妊婦の高熱って胎児の脳に良くないんだよね。
熱出さないのが一番絶対に高熱はさけたいわ。
買い物も生協の宅配使うとか極力お外に出ない方が良さそうね。

710:名無しの心子知らず
09/09/22 17:15:28 UCYUvkVs
つか、実際こんだけ流行ってパンデミックなのに、社会が混乱もしていなく、輸入が規制されたり食料品が品薄になったりもない
TVではしきりに報道してるけど、本当に流行してんのかな?
疑問

711:名無しの心子知らず
09/09/22 17:20:16 IdwiG099
流行ってるよ、そりゃw

でも、自分の周りにいないと???って感じだよね。

連休直前に、息子の後ろの席の同級生が新型になったみたいだけど
その後、他の同級生に広がったのかどうか、連休に入っちゃったから分かんないや。
息子は今の所元気だけど、潜伏期間的に考えて、そろそろ大丈夫かな。

712:名無しの心子知らず
09/09/22 17:25:59 KNiSHKyh
私→息子(小1)→娘(幼稚園)の順で発熱しましたが、インフルかどうかいまいち判りません。
と言うのも、
私→発熱後1時間で受診。陰性、「何とも言えない。でも一応リレンザあげるよ(かかりつけ医)」
息子→発熱後1時間で受診。陰性、でも「一応タミフルあげるよ。飲ます・飲まさないは親次第で(休日医)」
娘→発熱後1時間で受診。検査無し、でも「一応タミフルあげるよ。飲ます・飲まさないは親次第で(休日医)」

3人とも薬を服用し1日で解熱し、このまま平熱キープしていれば登校登園時は『解熱後48時間』をゆうに超えます。
このような場合、学校・園に報告したほうが良いのでしょうか?

因みに症状は38℃以上の熱、倦怠感、頭痛のみで鼻・喉は無症状でした。

713:名無しの心子知らず
09/09/22 19:29:52 LBtWLdvb
他人事だと思っていても、いきなり同級生が意識不明、人工呼吸器装着。
様態は安定してるって、その状態で安定って・・・
学校は公表してない。自宅療養ってことにしてる。
パニックになるから。
他にもこんな例が多いんだろうね。

714:名無しの心子知らず
09/09/22 19:55:11 FLycL0hx
最新の致死率 0.001%

715:名無しの心子知らず
09/09/22 21:04:23 PCc8Zs5y
トイザラスにふつーの不織布マスクが999円で売ってた。高!
どこかしらないあやしい製造元。。。
とーせん紡マスクとアイリスマスクを大量買いして
よかった。。
インフル予防接種(季節性)は今年からいつもの7割しか仕入れ出来ないとかで
小児科の先生に予約をすすめられたよ。
思わず家族全員分の予約した。1回1500円だから安いものだわ。

716:名無しの心子知らず
09/09/22 21:36:23 vAQcwQue
教えてください
妊婦さんで国内の感染者はまだいないですか?
また妊婦さんで初感染があった場合報道とかされますかね?

717:名無しの心子知らず
09/09/22 21:41:26 9lWPDFQc
されない。


718:名無しの心子知らず
09/09/22 21:44:44 xmUTR4c9
娘五歳
一歳半から四歳位まで度々肺炎で入院していた。
先月は親子揃って発熱。
咽頭炎だったけど私はからだが痛いし、三日寝込んだ。

かなりインフルエンザ怖い。

719:名無しの心子知らず
09/09/22 22:00:14 9toQ6YKk
>>712
昨日、まったく同じ症状が旦那に出た。38℃以上の発熱と頭痛のみ。
発熱に気づいてから8時間後に受診、医者の対応も>>712さんと同じ。
でも薬飲まずで昨日のうちに治った。今日はケロッとしてる。完治っぽい。
何なんだろうね?自分は妊婦だからとてもびっくりしたよ。

720:712
09/09/22 22:16:40 KNiSHKyh
>>719さん レスありがとうございます。

ほんとに何なんでしょう?同時に抗生剤も処方され服用してたので
どちらが効いたのかも判らない。解熱後、再発熱もありません。

>>719さん 妊婦さんとのことで、お体お気をつけください。

721:名無しの心子知らず
09/09/22 22:24:56 WpybxEi2
一歳未満の娘が心配
こんな乳幼児がかかったら・・・

722:名無しの心子知らず
09/09/22 22:32:28 xmUTR4c9
>>721
赤ちゃん心配ですね。
今のうちに準備出来るものだけでも。
冷えピタより昔ながらのアイスノンや氷枕、保冷剤がいいですよ。
度々入院してますが、病院では九割氷枕と保冷剤です。
救急でいった時は点滴が入っていた物を凍らせて、首に当ててといわれました。当時娘一歳42°の発熱でした。


723:名無しの心子知らず
09/09/22 23:04:14 0HP9qynJ
>>703
> 子供に接種する新型ワクチンは国内産なのかなぁ。

先週かかりつけ医に聞いたら、子供は国産だってキッパリ言ってたよ


724:名無しの心子知らず
09/09/22 23:14:52 0HP9qynJ
ごめんなさい、つけたし
1歳〜4歳か5歳までは、国内産だそうです
4歳だったか5歳だったか忘れてしまいました
申し訳ない

725:名無しの心子知らず
09/09/22 23:24:46 2aDrrwRE
>>716
妊娠関連のスレでA型にかかったって人何人かいたよ。

726:名無しの心子知らず
09/09/22 23:28:28 jn9Ho/vw
喘息持ちの次男(6歳)、インフルエンザと診断されました。

タミフル処方され、熱は37度。
子供はよく寝てるけど、急変とか怖くて寝られない…


連休中だけど、保育園と長男の小学校に連絡しました。

今週は治っても休ませます。

727:名無しの心子知らず
09/09/22 23:28:45 FLycL0hx
最新の致死率 0.001%

728:名無しの心子知らず
09/09/22 23:32:25 h1bJngtU
>726
お疲れ様です。
早くよくなりますように!
お大事にしてください。

729:名無しの心子知らず
09/09/22 23:36:30 dORRcDsn
>716
ここまで広がったら言うまでもなく妊婦さんだって感染してるでしょうね。
上の子の行ってる園で新型が出た。私自身、今15週なのでガクブルです。

730:名無しの心子知らず
09/09/22 23:39:06 jn9Ho/vw
うちの義姉、妊婦ですがインフルエンザになりましたよ。
タミフル処方されたと言ってました。

731:名無しの心子知らず
09/09/22 23:48:21 UCYUvkVs
毎日恐れおののいて違う病気になりそうな感じだね
睡眠不足や余計なストレスが一番良くないんだがw

732:名無しの心子知らず
09/09/23 00:13:25 fSPzD6l+
自分が出来る精一杯の予防をしたなら、それでもう不安にならないでいてくれたらなと切に願います。

733:名無しの心子知らず
09/09/23 01:12:25 JcpT+iAR
何も恐れおののく必要はないよ
たとえかかっても重症化するのはレアケース
とにかく熱が出たら早めの対応、まともな病院に行くことさえ心がければ問題ない

734:名無しの心子知らず
09/09/23 08:50:19 vfPiFjhk
患者は多いけれど、ほとんど軽症。
タミフルかリレンザをもらってあっさり社会復帰。
薬が効けば風邪よりすっきり治る。

一部の人が重症化。何故なんだろう。
「一部」が怖くて警戒しちゃう。

735:名無しの心子知らず
09/09/23 08:54:25 in00onnz
オーストラリアでは妊婦でインフルエンザに感染して10人ほど亡くなったようですが、後期ほど危ない、
というデータが得られたそうです。

736:名無しの心子知らず
09/09/23 09:28:57 0kyLikvs
>>724
情報ありがとう!
うちもうすぐ4歳だから国産がうてるのね。

だけど1年違うだけで外国産を打つことになる子供もいる訳で
5歳以上のお友達の顔が浮かんできて、少し申し訳ない気持ちになるなぁ。

とにかく今は自分にできる対策をして感染を拡げない努力をするしかないか。

737:名無しの心子知らず
09/09/23 12:09:02 +Ys7Taq2
外国産だって、毒じゃないんだから…
下手すりゃ日本産より治験の期間が長くて安心かもよ。

738:名無しの心子知らず
09/09/23 12:24:24 bXVOB/4u
どういう場合に重症化するのか分からないからね。
重症化、死亡って運だけじゃ済ませられない。やりきれないね。


739:名無しの心子知らず
09/09/23 12:27:36 lcOfpi8f
寝てれば治るのに、病院で強烈な解熱剤もらうもんだから、、、

740:名無しの心子知らず
09/09/23 12:37:56 4Sq5zAh6
脳炎はそうかもしれないけど肺炎も解熱剤のせい?

741:名無しの心子知らず
09/09/23 12:45:13 fbXp/ILW
最新の致死率 0.001%

742:名無しの心子知らず
09/09/23 12:58:28 W1f1/WHK
ウイルス性肺炎は、肺の中がウイルスでいっぱいになっちゃう状態
そうならないように、早めのタミフル

743:名無しの心子知らず
09/09/23 13:03:31 bXVOB/4u
一気に肺の状態が悪化する事があるのに、タミフル耐性が出てきてるね。
塩野義や第一三共の新薬はいつごろ認可されるんだろうか。

744:名無しの心子知らず
09/09/23 13:13:32 fbXp/ILW
0918 福岡 長男(5) 次男(2) 殺害 母親(37)
0916 東京 長女(当時5) 殺害 松浦麗子(36)
0901 愛知 長男(4) 殺害 浅野隼也(25)
0827 群馬 男の嬰児 殺害 井上清美(29)
0827 秋田 長男(11ヶ月) 殺害 堀淳子(31)
0824 鹿児 長男(9) 次男(7) 殺害 清水由美子(37)
0820 静岡 長男(6) 殺害 大石潤(41)
0818 長野 長男(5) 殺害 瀬林雅彦(29)加奈子(33)
0803 宮崎 長女(11ヶ月) 殺害 磯田夏紀(26)
0730 東京 長男(1ヶ月) 殺害 母親(19)
0729 東京 男の嬰児 殺害 永末瑞羽(23)
0723 静岡 長女(2) 殺害 増田安祐美(21)水元隆博(32)
0710 東京 長男(当時2) 殺害 菅野美広(34) 菅野理香(34)
0707 沖縄 長男(3) 殺害 洲鎌初(29)
0706 広島 長男(15) 殺害 崔宝亮(38)
0630 長崎 長男 (16日) 殺害 濱本翔子(22)
0627 宮崎 次男 (2ヶ月) 殺害 兒玉真則(34)
0621 新潟 長男(1) 次男(11ヶ月) 殺害 高槻仁(33) 妻理恵子(28)
0621 岐阜 長女(3) 殺害 菱田和人(43)
0616 東京 長女ひかり(1) 殺害 湯元奈津子(32)
0616 広島 長男(4) 次男(4) 長女(3) 殺害 川口靖宏(41)
0614 埼玉 男の嬰児 殺害 実母
0602 神奈 長女(7) 長男(5) 殺害 藤原久美子(34)
0531 愛知 性別不明の嬰児 殺害 実母?
0516 愛媛 長男(3) 殺害 中矢由衣子(24)

5月9日〜 親に殺された子供31人               参考:新型インフルエンザ死者 成人含め18人

745:名無しの心子知らず
09/09/23 15:04:01 4NYFnp0c
それにしてもマスクしてる人少ないわ

746:名無しの心子知らず
09/09/23 16:51:17 vBPYP/DU
>>745
本当、少ないよね。
墓参りに寄るという親戚にお土産を渡す為
やむを得ず近場の土産物売り場に行った。
物すごい人なのにマスクしているのは私だけ。
しかし、私が近寄ると何気なーく人が去って行ったので
ある意味防衛にはなったかもしれないw

家は喘息と癲癇の子がいるので出来るだけ予防の
努力はしているものの、こんなんじゃいつなってもおかしくないわ。

747:名無しの心子知らず
09/09/23 17:50:23 OQufQg/v
うちの所も近隣の小・中・高と相次いで学級閉鎖やら臨時休校な地域の割に
マスクしてる人が少ない。それどころか騒ぎ過ぎじゃない?って顔してる
小学生連れのお母さんもいた。そのくせ子供用マスクは品切れなんだよね。


748:名無しの心子知らず
09/09/23 18:00:24 aleBPDnR
みんなマスクはいざというときまで保存しているんだろうか
結構、健康な中高生だと、新型の某接種は受けられないだろうから今のうちにかかってしまった方が
いいかもと思っている家庭も多いみたい
それも一理あるのかな


749:名無しの心子知らず
09/09/23 18:32:55 OQufQg/v
確かに受験生かかえてるご家庭なんかは「罹るなら今のうちに」って
言ってるね。試験の時期だけは避けたいよね。

750:名無しの心子知らず
09/09/23 19:02:38 fSPzD6l+
新生児とか小さい子供がいる親はインフルエンザ脳症にかかる危険性があるからマスクしてるけど、インフルエンザ自体の致死率は低いてのは一般的に知れ渡ったから、みんなしないんだろね。マスクは予防する為だけじゃ無く『広めない』為でもあるんだとゆう意識を、一人一人が持って欲しいよね。

751:名無しの心子知らず
09/09/23 19:33:52 SzAZ+wHO
後遺障害はけっこういるよ。
死ななきゃいいってもんでもない。

752:名無しの心子知らず
09/09/23 19:39:16 0oUG6oo6
ほんとマスクしてる人少ないよねー。
私が2ちゃんに毒され過ぎてんのか?!って思ってしまうほど。
ドラッグストアの店内すら、自分以外誰も付けてる人いなかった。

753:名無しの心子知らず
09/09/23 20:00:02 zjPaggDh
かかりつけの大きめ医院で、医師職員のマスク率ほぼ0だよ。

754:名無しの心子知らず
09/09/23 20:05:44 H3QTBwRb
マスクしてると逆にインフルにかかってるって思われるからかけづらい…


755:名無しの心子知らず
09/09/23 20:51:01 F7C1/sa5
2ch見てると大流行なんだけど
街中はどこ吹く風でマスクなんて誰もしてないし
近所の奥さんにインフルの話しても
まぁなる時はなるでしょ なんてもん


756:名無しの心子知らず
09/09/23 21:07:30 UiYsvtiU
>>755
学生時代、試験前に「勉強した?」って聞いて
「してな〜い。」って言われたら安心していたタイプ?

んで、相手が良い点を取ると「ずるーい」って怒った
りして・・・w



757:名無しの心子知らず
09/09/23 21:32:40 F7C1/sa5
マスクしてない人がほとんどなのは事実


758:名無しの心子知らず
09/09/23 22:13:43 TCE8Btvw
まぁ実際、今まで季節性インフルの流行時期にもマスクしたことなかったけどね。
正直なところ、子どもがいなけりゃ今回もマスクなんて考えなかったかも。

759:名無しの心子知らず
09/09/23 22:26:08 4Sq5zAh6
私も旦那も上の小学生の子も世間の目を気にせずマスクをつけてるけど
3歳園児だけはどうしてもつけてくれない。
つけて見せてもおだてても3分が限度。
幼稚園を休ませ続けるわけにもいかないし
何かいい方法ないかな?

760:名無しの心子知らず
09/09/23 22:58:27 uz/3BMco
>>759
うちは保育園通いだからより恐怖(私が仕事休めない=園休ませられない、
無理矢理園に通わせる親がいる確率が高い)。
子が気管支疾患持ちなので、いつもインフルのことが頭に重くのしかかってる感じです。

手洗いを楽しく出来るように工夫してしっかりやらせるとか、
園ではうがいコップがないから、手で水を掬ってうがいできるよう練習させてる。
帰ったら、まるごと脱がせて丸洗い。親も。
普通の風邪もひかないように、温度調節こまめにしたり、
咳や鼻水が悪化しやすいので、様子見て早めに薬でとめる。
風邪ひいて弱ると、インフルに対しても弱くなりそうだから…。

保育園休ませられないとはいえ、色んな年齢の子が集まる時間
(朝晩の延長保育時間とか土曜)は避け、自宅で子と過ごす。
いざとなったら休んでもいいように、前倒しできる仕事は済ませておく
(自営業なので確定申告の準備とか)。
幼稚園は幼稚園なりの事情とかしがらみも、あるものなのかな?
でも、流行りの度合いとそれにたいする生活スタイルみたいなのは、
自分の中で基準を持っておいた方がいいかも。
私なら、いざというときは迷わず休ませます。

でも、ここでも出てるけど、予防に必死になるよりは、
かかってしまったときに慌てず最良の対応ができるようにしておくのが、
ほんとに大事と思う。

マスクできないしすぐ何でも触って手を口にやる年齢持ち、頑張りましょうね。
あとそうだ、咳などのときに手で口を押さえない子だったけど、
それは口酸っぱくいって躾たなあ。これはインフル流行のおかげだ。

761:名無しの心子知らず
09/09/23 23:43:34 fbXp/ILW
最新の致死率 0.001%以下


762:名無しの心子知らず
09/09/23 23:48:27 VICSjh98
インフルに関して、知人同士で温度差ありすぎて難しい
ゲホゲホ咳しながら児童館に来る人もいるし
マスクしてる人も予防のためなのか、本人が罹っているのか
見て分からないしなあ

つか、もう黄砂の季節
毎年この時期にはマスクが手放せないんだけど、今マスクすると
「インフルですか?」とバイキン見る目で聞かれたりするので
マスクしづらい

763:名無しの心子知らず
09/09/24 02:04:35 WpZHXYBX
秋も黄砂来てるんだ。
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
調べてみると11月に少し観測されることがあるみたいだね。

764:名無しの心子知らず
09/09/24 02:05:35 b+tR8WOu
311 :卵の名無しさん:2009/09/23(水) 22:15:45 ID:ArT/RgqQ0
新型インフル:年長児にも脳症発生 日本小児科学会で報告
URLリンク(s03.megalodon.jp)

 東京都内で23日に開かれた日本小児科学会の新型インフルエンザ緊急フォーラムで、季節性に比べ
年齢の高い小児の脳症が多く発生していることが報告された。同学会は学会内に対策室を設け、重症例の把握に乗り出す。
 同学会によると、季節性インフルエンザの場合、脳症は2〜4歳に多い。しかし、23日までに判明した新型インフルエンザでは、
小児の脳症20例のうち、患者が最も多いのは7歳で、10歳以上も約4分の1を占めた。脳症患者の約2割に、ぜんそくの持病があった。
 14例あった重症肺炎(ARDS)では、5例でぜんそくの持病があった。都内の病院は、季節性では少ない呼吸障害の入院患者が、
新型では8割以上を占めたと報告した。
 全国で最も早く流行した沖縄県の県立南部医療センター・こども医療センター(南風原町)は、ピーク時の1週間に5人の小児が
肺炎や脳症の疑い、心筋炎などで相次いで入院。小児用集中治療室が満員になり、手術の延期などで対応したことを報告した。
うち8歳以上が3人で、年長児が多い傾向という。同センターの中矢代真美医長は「流行が始まる前に、各地域で重症の子供を
どれだけ治療できるか確認し、体制を整えてほしい」と話した。
 同学会は会員の小児科医に対し、肺炎や脳症、心筋炎などの重症例や、治療過程を報告するよう要請しており、
重症例の治療ガイドラインを近く公表する方針だ。【江口一】


765:名無しの心子知らず
09/09/24 08:39:48 94iCdIQH
嫌われようが何しようがマスクは必須。
とにかく電車乗るときは絶対マスクをして乗る。効果てきめんだよ。
帰ってからは手洗いのみで、うがいまでしなくてもよいくらい。
冬場は常にマスクをしていたよ、新型が流行る前から。

766:名無しの心子知らず
09/09/24 08:47:50 nJ+a+7HR
私も電車や人混みや病院は必ずマスク。
帰ったら手洗いうがいの他に洗眼と鼻うがいしてる。

かかるなら予防接種してからかかりたいな…
脳炎と肺炎で死亡する確率は下がりそうだし…

767:名無しの心子知らず
09/09/24 09:04:11 zhl3zjBn
持病ある人にとっちゃあほんとに不安いっぱいだよね。
うちは持病ないけど、7歳筆頭に3人の子がいる。
旦那にインフルエンザの不安を口にすると、「かかってもいいじゃん!」と面倒臭そうに言われた。
すごいムカついた。
所詮こんなもん。どうせ看病するのはあんたじゃないもんね。馬鹿!

768:名無しの心子知らず
09/09/24 09:54:18 zpETvY9S
そのくせ旦那がインフルになるとこれ以上面倒なもんはない。
王様発生。

769:名無しの心子知らず
09/09/24 10:28:00 Lt1mwMyB
旦那は出勤するとかなり危険にさらされるからねえ。
電車、会社の中、来客、昼食時。
予防が嫌いだったらもう確実にもらってくるね。

大体が旦那がもらって来るんだよなあ。

770:名無しの心子知らず
09/09/24 10:43:45 trn2fNk0
>>767
うちも7歳を筆頭に3人の子がいて
一番下が4ヶ月、一番上が喘息orz

旦那も最初は面倒くさがってたけど、最近やっとうがいしてくれるようになった‥かな?
毎日うるさく言うしかないわ〜

771:名無しの心子知らず
09/09/24 10:44:45 YWXHfK9m
インフルエンザ発症してかかりつけ医に行ったんだけど、
新型かどうかはわからないといわれた。
小さい病院だとわからないのかな?
ちなみにA型発症しました

772:名無しの心子知らず
09/09/24 10:45:34 eVzYuEeh
えっと…

773:名無しの心子知らず
09/09/24 10:49:16 CIY3N0Gw
マスクしてればうがいはいらないはねーよ

774:名無しの心子知らず
09/09/24 10:52:16 JueTLTk2
日経で、新型は脳症もだけど呼吸器(肺炎)に注意とあった
鼻より気管にウイルスが増殖するから鼻の検査で陰性になり
見のがされて手当てが遅れる危険もあるらしい

陰性と言われても、呼吸回数がいつもと違って苦しそうだったり
胸骨の上部が凹む(陥没呼吸)なら急いで医師に相談すべきだって
12〜24時間で悪化する場合が多いから熱がそれほどなくても
呼吸の様子を注意深く観察したほうがいいようです

775:名無しの心子知らず
09/09/24 12:05:41 7eyBu2mj
>>765
効果覿面って何故わかるの?
私、マスクも手洗いうがいもまともにしたことなかったけど、
29年間で1回もインフルエンザにかかったことない。
さすがに子供が生まれてからは手洗いうがいは気にするようにはなったけど。

776:名無しの心子知らず
09/09/24 12:51:40 B57l96sq
暑くてマスクしてらんない困った。

777:名無しの心子知らず
09/09/24 13:10:39 Cpa5h3Ap
>>767-760
一番手の掛かる子供が旦那ってことだねw

778:名無しの心子知らず
09/09/24 13:22:09 uU+bwcGY
>>775
風邪もひいたことないの?
昔はインフル検査なんてなかったから
軽い風邪でも実はインフルだったのかもしれないよ。

779:名無しの心子知らず
09/09/24 13:42:02 XFME84Ot
かかるときにはかかるから仕方ない!
と予防してくれない旦那。

かかったら一番うるさいのも旦那。

780:名無しの心子知らず
09/09/24 14:48:58 tvIBy4Ul
連休前の18日。24人の幼稚園が4人新型で休園。
息子が19日昼に38℃発熱したので、20日に張り切って病院へ。
すると36.5度で元気だから検査キットも不足してるし、様子見ましょう。って。
しかし、夜になると38度台の3晩過ごし、6日目の今日は咳でだるそう。
母も二日前に風邪症状のあとの39度近い発熱。
その後自力で微熱に戻しました。
これって、インフルだった可能性あり?
ちなみに、24名のクラスで16名感染だって^^;

781:名無しの心子知らず
09/09/24 15:15:17 zhl3zjBn
ひ〜!どこにお住まいですか?

782:名無しの心子知らず
09/09/24 15:18:46 tvIBy4Ul
>780
東京都下です。
やっぱりインフルですよね。
今測ったらまだ母も微熱があります。

783:名無しの心子知らず
09/09/24 16:00:52 o9eqGg9S
ひー!!
都下ってどこだろ。
周りに幼稚園保育園、小学校とか割と密集してあるようなところ?
今後全部に広がるのか気になる。。

784:名無しの心子知らず
09/09/24 16:15:51 WXZXw3Pe
東京都多摩地区です。
夫が新型にかかりました。
一人で歩けない状態だったので病院付き添ったのですが、待ち時間の間にも「A型に感染してます」と言われてる人続出でした。
夫の後の人も感染してました。

785:名無しの心子知らず
09/09/24 16:16:57 c9IchIsl
妊娠中期で気管支喘息持ちの私は
旦那が嫌がろうと帰ってきたら玄関のアルコールで
手を消毒するように言い続けてる。

でも不安なのがワクチンの予防接種の予約が取れないこと。

今かかっている産婦人科も市の総合病院も
片っ端から電話かけてみたけど、
どこもまだ未定だって言われたよ。

ワクチンいつ打てるんだろう…

786:名無しの心子知らず
09/09/24 16:58:56 qbDrduQz
>>785
予約すら受付てないの?
今日眼科行ったら、10月12日以降で予防接種の予約取ってたし
子供かかりつけの内科も、年齢制限ありだけど10月中旬で予約受けてたし
耳鼻科も同様だった
埼玉南部は恵まれてるんだろーか??

連休明けて、学校に行った息子が物凄いくたびれよう…
運動会の最終リハーサルして、グッタリ
聞いた話だと、学級閉鎖にならないギリギリの人数がインフルかかってるんだと
これだけ疲労してると、インフルかかる条件が揃いすぎて運動会どころじゃな〜い




787:名無しの心子知らず
09/09/24 17:09:38 hPc/mlh8
>>786さんのは季節性インフルワクチンじゃないの?
>>785さんのは新型ワクチンの事だよね?
新型はまだどこで打つとも決まってない気がするんだが。

788:名無しの心子知らず
09/09/24 17:30:28 TYI7N+Rj
うん、新型は委託医療機関決まってないよね、調整中だと思う。
だから、決まったら速攻で予防接種外来に電話してと言われてる
大学病院に通ってる友人がいたよ。

789:785
09/09/24 18:31:23 c9IchIsl
言葉足らずでスマン。
新型のワクチンのこと。

産婦人科の先生には、決まったら張り紙で知らせるので
もう少し待っててって言われたよ。



790:名無しの心子知らず
09/09/24 18:49:49 FotmsNqu
連休、文化祭、体育祭、遠足で感染拡大確定か・・・

791:名無しの心子知らず
09/09/24 20:38:31 7eyBu2mj
>>778
風邪くらいならあるけど、しんどくて起きられないなんてこともなく、
ちょっと咳が…とかちょっと鼻水が…くらいで、熱が出た(37度を超えた)記憶は無いかな。
そんな軽い症状でもインフルだった可能性があるのか。
ていうかマスクと手洗いうがいしてれば風邪すら絶対に引かないんだ…それは凄い。

792:名無しの心子知らず
09/09/24 22:36:18 1VJx3CRf
うちの幼稚園もとうとう学級閉鎖のクラスが…
そのクラス以外にもポツポツいるらしく、息子のクラスも3人休みだったらしい

やはり連休頭の運動会が原因か!?
熱があるとか公言してる馬鹿も来てたらしいし、当たり前か

一日行けば土日だし、明日念のため休ませるか悩んでるんだけど
もうここまで来たら、この週末乗り切った所で収まりそうもないよね
はー、とうとう来たな。腹くくってできる事しよう

793:名無しの心子知らず
09/09/24 23:08:22 zmPZsdWf
>>792
運動会って屋外だから感染リスクが少ないと思ってたんだけど、そうでもないみたいだね。
関西のほうでも運動会で集団感染疑い例があったし。
うちはもうすぐバザー、10月に運動会、芋ほり遠足とイベント目白押し。
バザーで感染爆発の悪寒orz。

794:名無しの心子知らず
09/09/24 23:17:40 Hrv/wXHI
予防摂取予約したが、季節制だった…勘違い…
季節性して、またすぐ新型のワクチン打てますか?

795:名無しの心子知らず
09/09/24 23:20:27 eVzYuEeh
季節性を受けないほうがいいかもよ

【カナダ国営放送 季節性インフルエンザにワクチンがH1N1の感染リスクを高める?】
URLリンク(www.cbc.ca)
トロントの Mount Sinai病院の微生物学主任のDon Low教授によると、季節性インフルエンザの予防接種により、豚インフルに罹患する危険性が高まるという。ただしこれは予備調査であり、確認されたものではない。
4つ研究で2000人を対象に調査が行われ、過去に季節性インフルエンザのワクチン接種を受けた者は、よりH1N1ウイルスに罹りやすい傾向があることがわかった。
Low教授によると、理論的には、人が、細菌やワクチンにさらされると、免疫システムを励起し、抗体を作るが、抗体は別のウイルス株の侵入を容易にすることが知られており、デング熱はその一つの例であるという。
Low教授「これは、政策決定を導くために明らかに重要なデータです。インフルエンザを防御するため、どのようにすればベストとなるでしょう?」
まぐれ当たりでないことを確認するため、季節性インフルが終わった南半球のような別の場所での調査が必要である。

(季節性インフルエンザ接種はしない?)
この発見により、インフルエンザの予防接種の注文に対し疑問が提起された。
カナダ全域で、各保健当局は、季節性インフルエンザ予防接種のキャンぺーンを短くするか、延期するか、破棄するか議論している。
主な理由は、H1N1がインフルエンザの支配的な株となるかも知れないということである。その場合、季節性のワクチン接種は時間と資源の無駄になる。
ケベック州は一部のグループ(健康で若い大人)の季節性の予防接種をキャンセルするか、もしくは延期を検討している。
カナダの公共保健機関は、いつ接種を開始するかは地域の行政府の考え方次第であると述べた。

796:名無しの心子知らず
09/09/24 23:21:11 dwfYbmNF
2週間開けたら接種できると聞いたよ!

797:名無しの心子知らず
09/09/24 23:23:16 aqK4j8U1
>>795
うわ。

でも、季節インフルのBも流行るかもしれないし、難しいね。
10月半ばに家族で受ける予定なんだけど、それまでに結論が出るかなぁ。

798:名無しの心子知らず
09/09/24 23:25:01 s568gnMk
>>794
6日空ければ打てます。(1週間後には可)

799:名無しの心子知らず
09/09/24 23:25:58 zmPZsdWf
>>795
ちょっと前にどっかのスレで、季節性を受けとくと新型にも多少効果があるって話もあったのに。
ワクチンも輸入は副作用(ギラン・バレーとか)が怖くて国産がいいと思ってたら、
国産よりたくさん治験をしてる輸入モノのほうがいいっていう話があったり。

もう何を信じればいいのか・・・。

800:名無しの心子知らず
09/09/24 23:29:10 eVzYuEeh
>>799
季節性を受けておけば〜というのは、ガセ
WHOが完璧に否定してるよ

801:名無しの心子知らず
09/09/24 23:29:25 dwfYbmNF
うちは季節型も接種しますよ

802:名無しの心子知らず
09/09/24 23:29:41 B57l96sq
かかりつけの小児科では例年の7割しか季節性インフルの予防接種ワクチンが
入荷できないといわれた。
新型インフルのワクチンは政府がおさえてしまってるから
一般にはとても、まだ無理なのだそう。

お医者さん家庭(開業医)の奥さんは「うちは大丈夫」と自慢していたな。

803:名無しの心子知らず
09/09/24 23:32:26 zmPZsdWf
>>799
そうなんですか。情報ありがとうございます。
勉強不足だな私。
人の親なんだからもっと勉強しなきゃ(>_<)。


804:名無しの心子知らず
09/09/24 23:33:35 zmPZsdWf
安価間違い、すいません。

>>803>>799>>800


805:名無しの心子知らず
09/09/24 23:52:41 XJZhOlm5
政府は24日、発展途上国での新型インフルエンザのワクチン接種を支援するため、
世界保健機関(WHO)を通じ約11億円の緊急無償資金協力を実施すると発表した。
鳩山総理は記者会見で「群馬のダムは無駄遣いだが、ワクチン供給は国際的友愛の観点から見て、最重要課題だ」と述べた。

 国連とWHOは、資金不足でワクチンの入手が難しい発展途上国が多いことから、
ワクチン購入資金の支援を日本など先進国に要請していた。

 外務省によると、日本政府は新型インフルに見舞われたメキシコに、約1億円の
緊急援助を実施した実績がある。

産経msnニュース 2009.9.24 19:29
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
▽国産の新型インフルエンザ用ワクチンをボランティアに接種する医師(画像)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

なんでも、ムダ遣いと絡め、
なんでも、友愛と絡め、
結局、日本の国民は後回しかなあ。
鳩山民主党政権になってから、補正予算凍結で、
インフル関連の対策はストップしたままだし。


806:名無しの心子知らず
09/09/24 23:54:02 aqK4j8U1
低学年って1.2年なのか、3年まではいるのか?
うちの子は3年生・・・

新型インフル 国産ワクチン2700万人分へ上方修正
9月24日22時55分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 新型インフルエンザの国産ワクチンについて、厚生労働省は24日、
年度内の製造量を従来の1800万人分から2700万人分へと上方修正した。
製造効率を上げることで、従来の想定よりも多くのワクチンの確保が可能になったという。

 国産分が増えたことで、同日、専門家を集めたワクチンの優先接種に関する意見交換会では、
専門家から「小学校の低学年も優先接種の対象に加えるべきだ」との意見が相次ぎ、
今後の検討課題とした。厚労省の素案では、
小中高生は優先対象者の次に接種が受けられる「接種が望ましい」グループに属している。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3548日前に更新/330 KB
担当:undef