【】 新型インフルエンザ 【】    at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しの心子知らず
09/09/18 12:48:20 cGFFpwYK
>>528死因とインフルエンザとの因果関係もはっきりとしていません、と発表だったのに、インフルエンザが原因だと思いこませる報道がされてるよね。

551:名無しの心子知らず
09/09/18 12:52:54 4tVdbMUg
簡易キットはなかなか陽性出ないよ〜
うちの子(10才男児)は、
1日目→軽い咳と微熱から始まって、夕方38度の発熱、夜に検査…陰性。風邪シロップとカロナール処方される
2日目→食欲なくグッタリしていて咳も酷い、カロナール2回服用したが39.2度まで上がる、昼に検査…陰性。風邪シロップとコカール(解熱剤)処方される
3日目→昨夜は寝てしまい解熱剤飲めなかったが朝37.5度に下がる、朝に検査…陽性。やっとリレンザ処方される!
発熱から約40時間後に陽性反応でた。
その後、4〜7日目→咳は続くが熱は平熱。連休前なので念のため学校は欠席させました。

私(30代主婦)は、今日で発病から5日目、解熱1日目。発熱から30時間後の2回目の検査で陽性反応。リレンザ服用中。
大人は移る人珍しいからと、すぐに検査してくれず、うちに赤ちゃんもいるから念のためと頼みこんでやっと検査してくれた。結果検査してよかった。

長くなりましたが、参考にしてくださいね(^-^)

552:名無しの心子知らず
09/09/18 12:55:43 spHy8bzB
今更ながら、風邪とインフルの明確な違いってなんだろう?
いや、調べたりはしてるんだけどさ。

今月頭に子二歳が咳と熱だして、診察受けたら風邪って言われ、普通の解熱剤だされた。
陽性かどうかの検査なし。
医師いわく風邪との違いは今回の場合、咳があること、一回熱が下がったこと、
診察室でおもちゃに興味を示したこと(それだけ元気って事)、が決め手のよう。
しかしネットで調べまくったら、インフルでも咳が出る場合もあるし、
数日で一度熱が下がる例も多いらしい。
私のインフル(新型でない)経験だと、普通の解熱剤が効けば風邪、効かないとインフル、な感じ。

子は今までにない高熱が出て、体中が痛いといい歩けず。
夜中には呼吸がかなり早くなり、うわごとを呟いていた。
医師に出された解熱の座薬を入れたが、体温の変化なし。どれも初めての症状。

結局数日で熱は下がったけど、いまだに、風邪かインフルか区別つかない事は怖い。
インフルだった場合、普通の解熱剤をつかうと脳症起こしやすくもなるよね?
風邪なら40℃くらいには解熱剤いれないと怖いし。

症状細かく言って、結果的にでもそれがインフルかどうか答えてくれる電話相談窓口とか、ないんだろうか?
また似た症状が出て検査してもらえなかった場合、やはり自分だけの判断で
投薬などをする自信がない…。

553:名無しの心子知らず
09/09/18 13:03:07 rC577J6Z
>>552
原因となるウイルスの違い。

まぁ、色々とだめだわ、あなたの知識は。


554:名無しの心子知らず
09/09/18 13:04:57 s8wvr9sY
素人子持ち主婦の私ですがその症状を読んだ限り、インフルエンザだったんだと思う。
医者によってはむやみにタミフル出さない方針の人もいるみたいだし。
お子さんは後遺症もなかったようで幸いですが、昭和的、
荒療治な免疫付けだなと感じてしまいました。

555:名無しの心子知らず
09/09/18 13:05:54 5W6HaDFA
うちの小学生二人は夏休みに相次いでインフルに罹った。
リレンザですぐに熱は下がり、今までの季節性のよりの症状が
軽く済んでほっとした。
でも次男の熱の上がり始めの際の行動にはギョッとした。
見えないものが見えるらしく、落ち着きなくすごく怯えていた。
普段から少し寝ぼける次男だが、この時の幻聴幻視状態は怖かった。
翌朝本人はケロッっとしてた。結果として軽いインフルだったけど
子供から目を離してはいけない時があるとづくづく思った。




556:名無しの心子知らず
09/09/18 13:15:43 R2t4/v9S
>>552
熱が下がってからもう一度あがるのって、インフルの熱のパターンです
って前にかかりつけ言われたよ。季節性にかかった時の話だけど。

うちは先週風邪を引いて、熱は37度台で微熱程度だったけど
激しい咳と嘔吐の症状でインフルの検査はしたよ。
結果陰性だったけど、同時期にクラスの子が7人も休んで学級閉鎖になったし
もしかしたらインフルだったのかもなぁと思ってる。

557:名無しの心子知らず
09/09/18 13:46:16 kjx4zIAE
タミフルやリレンザが効くのがインフルエンザってことなのかなあ。不思議。
風邪だってウイルス疾患なのに。

558:名無しの心子知らず
09/09/18 14:49:36 JthXEg+E
>>557
タミフルやリレンザは、インフルエンザウイルスの増殖する仕組みであるノータラナイーゼを阻害するんだよ。
親ならばもう少し勉強しようよw



559:544
09/09/18 14:56:53 Ko2zE2Y9
大多数のひとはインフルエンザに罹っても「風邪よりちょっとひどい」くらいですみますが、
サイトカインカスケードに異常をきたしてしまう遺伝子(よくわかっていない)とCPT2という
ミトコンドリア遺伝子に異常があるケースで脳症・心筋炎に陥りやすいそうです。でもまだその遺伝子診断は
できないそうです。
 対策といってもとりあえず冬にマスクをさせることくらいです。

560:名無しの心子知らず
09/09/18 15:01:14 Ko2zE2Y9
>>558
もう少し正確に言いますと、ノイラミニダーゼ阻害剤はインフルエンザウイルスが感染細胞中で
増殖し終わって、出芽してきて最終的に切り離されて、外に飛び出すのを邪魔する薬剤です。

561:名無しの心子知らず
09/09/18 15:03:56 jc5Zo9J5
>>560
ノリが悪いな。


562:名無しの心子知らず
09/09/18 15:17:05 W5UwG+YW
日曜日に二歳の息子が朝10時に37.8℃お昼に38.5℃。
その時に病院でインフル検査陰性で風邪薬と解熱用の座薬。
帰宅後座薬入れるも39.3℃に。
寝てると、いつもより寝言(うわごと!?)が多いし辛そう。
万がいち40℃近くになったら病院へ行くつもりで、入院もあるかもと夫と交代で息子の呼吸に注意しながら入院準備。
Nスペを見て心配爆裂なるも、いつもの看護しか出来ない。
日付が変わっても熱がさがらない、が午前3時に急に37.8℃。

午前9時には37.5℃で再度インフル検査するも陰性。血液検査も問題なし。
熱以外は喉が赤くなるだけでした。
私は熱は平熱で咽頭痛と全身倦怠感。
息子、私共に胸はキレイな音との事。
息子の食欲が未だ戻らないのがチト心配。

これがインフルでなければ、インフル陽性出るか、ワクチン打って期間が過ぎる度に、こんな事が何度もあるかも知れないのね。


子持ちの皆様、大変な時期の子育てだけど、頑張りましょうねぇ。


563:名無しの心子知らず
09/09/18 15:26:07 17A1dEuw
生後10日の赤ちゃんがいます。
里帰り中なんですが、母の友達が母が外出中に赤ちゃんを見にきた。赤ちゃんを抱っこして、手足を触って帰った。 玄関にアルコール消毒ジェルがあるのに、使わず入ってきたのに後で気づいたけど、70過ぎのおばあちゃんの為何も言えず。
おばあちゃんが咳き込んだり具合悪かったわけじゃないけど何か気になる。


564:552
09/09/18 15:27:59 spHy8bzB
レスくれた方ありがとう。
検査せず風邪の診断下した医師がヤブ疑惑ある人ならば
高熱の子連れてでも2ndオピニオンにいくんだが、
かかりつけが、地域でも、最後の神頼み扱いの所だったから、
こっちからインフル疑いごり押しはできなかった。インフルへの解熱剤リスクを思い
「高熱でたら座薬で解熱して、本当に大丈夫ですね?!」と念押ししたが、
最終的に責任持つのは親だし子に何かあったら取り替えしつかん…

熱が再度あがるとインフルかも、というレスありがとう、参考になります。
子の症状が風邪でなくインフルだったなら免疫ついてるだろうし有り難いから、
「それってインフルだったと思うよ」ってレスも、少し気が休まる気がして嬉しかった
(もちろん、責任や根拠ないネットの書き込みだってわかってるし、インフル予防は継続するが)
あと、検査もなくその後夜中高熱になった子の看病した私は、552みたいなもやしもんじゃないので、
ウィルスの違いだと言い切られても残念ながら役に立たずです…

今後がないとは言えないので、新型板に逝って参ります。

565:名無しの心子知らず
09/09/18 15:34:56 5+Zt52CO
ろくな知識も持ってないくせに、よく医者にかみつけるもんだな。
医者が出したのはアンヒバ座剤だろ?


566:名無しの心子知らず
09/09/18 15:37:09 R6E0T0QD
>>562お疲れ様。うちも日曜から寝込んでた。

うーん。うちの子@5歳はやっぱりインフルだったんだろうか・・・。

別のスレにもちょっとレスしたんだけど
日曜朝から発熱してよるには39度越え(前日寝る前少し体が熱かったけど36℃台)
月曜に小児科受診。インフル検査陰性。
でも、新型は反応が遅い場合があるからと翌日もう一度検査しようと言われ検査→陰性。
ついでに溶連菌も陰性。(アトピーなので湿疹が酷くなってたので)

熱の他の症状は軽い咳と鼻水。これは発熱以前からあった。
熱は3日連続40℃をキープ。アルピニー座薬を3晩とも使った。
こんなに長くて高い熱は初めてで怖かった。
昨日になり、急性中耳炎もみつかって治療し抗生剤→ようやく熱が下がりだし、今日から36℃台。
ちなみにアデノウイルスも陰性。
結局血液検査で「なにかのウイルス性の風邪」をひいて、中耳炎にもなったから
熱が続いたんだね。という結果。

なにかのウイルスってorz
検査キットの精度がそんなによくないならインフルって可能性もあるよね。
でも、他の家族は花粉症気味ではあるけど発熱してないからなぁ・・・


567:名無しの心子知らず
09/09/18 15:57:42 qNMLxAzy
>>566
二日続けて陰性で中耳炎でもあったならそれこそ
インフルエンザではなく、 なにかの ウィルスだったんじゃないのかしら?
ウィルスなんてひとつひとつ調べられるような数ではないし
かぜひいた、そして数日の高熱は中耳炎
今後もインフルエンザ予防注意が必要なんじゃないかな…

568:名無しの心子知らず
09/09/18 16:27:27 W5UwG+YW
>>566本当に本当にお疲れ様です。
さぞかし心配だったでしょう。


うちの子は肺にウィルスが入って(新型がない時期で、やはり「何かのウィルス」)入院した時に、解熱の座薬入れても熱が上がって40℃越えでした。
座薬で熱が下がらず40℃は怖い…それが三日間。
お子さんも、566さんも大変だったね。
良くなって何よりです。


インフルかも知れないし、そうじゃないかも知れないのは、今後も子供に変調ある度に緊張するよね。
予防の事もあるし。
勿論、566さんのパターンはインフルじゃなくとも緊張するけれど。
しかし、つくづく「何かのウィルスってなんじゃあ!!」ですね。


一刻も早く100%の精度インフル検査出来るといいねぇ。
ついでに、知らずインフル罹患済み人用にインフル抗体あるかどうかも検査できると嬉しい。


569:566
09/09/18 16:33:44 R6E0T0QD
>>567
ごめん、書き落とした。
簡易キットの精度がよくないというレスをどこかで見たので
実はインフル→抵抗力低下で細菌感染→中耳炎併発。かなーとか思ったのでした。
でも48時間後でも陰性だもんね。間違いないよね。

予防はもちろん、みんなに神経質だと思われるくらいやってるんだ。
・・・で今回、こんなひどい風邪をひかせてしまったのでかなりショック。

でも夫ならともかく、子供が罹ったら自分にうつらないように心がけても
多分完璧には予防しつつ看病なんてできないよ〜。

ってことは、私がなってないってことはやっぱりインフルじゃなかったってことだね。

レスありがとう。

570:名無しの心子知らず
09/09/18 16:36:39 G5Joulut
523です。お昼過ぎに子の熱が39度出てグッタリしているので、
別の病院に連れていき、鼻からの簡易キットで調べてもらいましたが、
陰性でした。
先生や薬剤師は高熱が出てから、
10時間後に簡易キットで陰性ならほぼ大丈夫とおっしゃいましたが(5時間後は微妙みたいです。)
高熱が出てから三日目にようやく陽性に出る方もいらっしゃるんですよね。
咳がひどいので、眠そうになっても咳が出て起こされている状態です。


571:名無しの心子知らず
09/09/18 16:41:37 75HDTQy0
今日の園からのお知らせに「我が園にもインフルエンザ患者が出ていますが」
とかサラっと書いてあって(( ;゚Д゚))ガクブル  
え?いつの間に?全然知らなかったし話題にもなってなかったよ
患者が出た時点で教えてくれるものとばかり思ってたort

そして明日は運動会・・・
>>466の例もあるし、かなり不安だ

572:566
09/09/18 16:45:08 R6E0T0QD
>>568
レスありがとう。

そうそう、まさに
「何かのウィルスってなんじゃあ!!」
はっきりせんかい(#゚Д゚)ゴルァ!!って感じです。

まぁ、しょうがないのはわかってるんですけどね。

夢は、「国産の安全なワクチンを無料で。」
はやく夢が叶うといいな〜。


573:名無しの心子知らず
09/09/18 16:56:59 W5UwG+YW
>>570さんも、お子さんも頑張って。


>>572
ハッ(゜ロ゜)、確かに検査キットより、安心国産ワクチンの方が必要ですね。
では、早急に安心国産ワクチンを無料で国民全員分に一票。


574:名無し野電車区
09/09/18 17:07:22 T5Cqq3dC
俺の通う埼玉県内某私立中学でも厨三が学年閉鎖寸前らしい。
しかもこのことは今日初めて知った。俺のクラスでは1人しか出てないのに。
明日は運動会だが場合によっては中止になるらしい。

575:名無しの心子知らず
09/09/18 17:32:48 iRt6hWdO
4歳の息子も一昨日から39度台の熱。
下がっても38度5分くらいなので、しんどそう。
発熱から5時間後、18時間後、28時間後と3回受診して、(それぞれ別の病院)
2回簡易検査受けたけど、いずれも陰性。風邪でしょう、と。
現時点で49時間だけど、一向に熱が下がる気配すらない・・・
喉ははれているけど、咳が出てない。インフルではないのかなぁ。

一人っ子だし、母子で引きこもりがちなので、幼稚園か近所のスーパーかしか感染経路が思いつかないけど、
幼稚園はインフルの患者が全く出てない。
スーパーでだって感染する可能性はあるよね。
園内でスーパースプレッダーになるのは本意ではないけど・・・


576:名無しの心子知らず
09/09/18 17:36:40 tzphiUpJ
>>575
違う病院に行きなさい
タミフルが手遅れになるよ

577:名無しの心子知らず
09/09/18 17:49:13 vKIx5bJ3
市内小中学校で新型インフル発生のため保育園の運動会及び遠足を中止→市役所に苦情殺到→やっぱりやります 田舎って…

578:名無しの心子知らず
09/09/18 18:08:34 hvnJTXU/
>>577
自分の子は休ませるのもありかもね
甥が運動会で感染してきたらしい

579:名無しの心子知らず
09/09/18 18:20:41 s8wvr9sY
ここで高熱なんだけどインフルエンザなのかなぁって言ってるお母さん達って
お上品というか、なんというか‥
季節性じゃないのに高熱だったら、こんなに巷で大流行してるんだから
医者とケンカしてでもタミフルかリレンザを処方してもらうべきじゃないの?
子供が苦しんで、うわごと言ってる中、どうなのかしら〜って非常にモニョる。

580:名無しの心子知らず
09/09/18 18:24:50 s8wvr9sY
あー、でも一昨日から高熱だったら今更タミフル飲んでも効いた感じ
しないかもしれない。
とにかく脇や股部分をクールダウンさせて、水分補給しながら頑張って下さい。

581:名無しの心子知らず
09/09/18 19:29:33 cGFFpwYK
>>579
ただの風邪だって流行ってますよ。
今日内科で言われた。
喉の風邪流行ってるらしい。
高熱と咳。

582:名無しの心子知らず
09/09/18 19:29:44 HHfvRhlC
タミフルって副作用あったよね?
服用した子どもが突然窓から飛び降りたりするやつ



583:名無しの心子知らず
09/09/18 19:39:44 tzphiUpJ
抗ウイルス剤と異常行動の関係はまだ正確にはわかっていません。
高熱によるもの、とも言われています。

584:名無しの心子知らず
09/09/18 20:25:09 u3EY5rdJ
子どものとき41度の熱がでて、(今思えばインフル)幻覚が
みえたことがあります。黒い薔薇がたくさん咲いていたのと
天井に太い針がたくさんついていて、天井が下がってくるのです。
怖くて逃げようとしましたがそこから記憶がありません。
昔はタミフルなどというものはなかったから、高熱による
異常行動は十分ありえますね。

585:名無しの心子知らず
09/09/18 20:53:22 HHfvRhlC
>>583-584
目から鱗です。
ありがとうございました。


586:名無しの心子知らず
09/09/18 20:54:48 lMx8sEis
>>584
つ熱譫妄

587:名無しの心子知らず
09/09/18 21:11:53 K6Ut9t3P
風邪も流行ってるかもしれないけど
亡くなった小6の子みたいに意識不明になった時点で
検査が陰性でも新型を疑って欲しいよ。
高熱ならまだしも普通の風邪で意識不明なんてめったにないだろうに。

588:名無しの心子知らず
09/09/18 21:12:02 GkfsuCpP
うちの子インフルなのか、何のウィルスかハッキリしろとか、検査キットの精度を100パーセントにしろとか、既に免疫あるかわかるようにしろとか、国産ワクチンを無料にとか、…気持ち悪い流れだなヲイ。
人類はそんなに偉くないだよ。ウィルスなんて五万といるし、医者だって医学だって常に暗中模索なんだよ。モンペの域だよ。

589:名無しの心子知らず
09/09/18 21:19:38 +5Wf/4Zu
少し前にアメリカの小児科では治療指針が変わったのでなかったっけ。
検査陽性→タミフルだったのが、疑わしきはまずタミフルと。
その後FDAがタミフルいらんとか言い始めたけど。

590:名無しの心子知らず
09/09/18 21:22:54 tzphiUpJ
淡々スレより、タミフル投与に関する最新情報

インフル検査陰性でも治療薬投与を
URLリンク(www.mbs.jp)
 新型インフルエンザに感染し死亡した横浜の男子児童がタミフルなどの治療薬を投与されていなかった問題で、
厚生労働省は簡易検査が陰性でも治療薬の投与を検討するよう求める通知を出すことを決めました。
 厚生労働省などによりますと、17日に死亡した横浜の男子児童は、簡易検査が2回行われましたが、
インフルエンザ反応は陰性で、その後、遺伝子検査を行うまで新型インフルエンザの感染が確認できませんでした。
このため、男児はタミフルなどのインフルエンザ治療薬の投与を受けないまま死亡したということです。
 こうした事態を受けて、厚生労働省は都道府県などに対し、インフルエンザの簡易検査が陰性でも、
症状があるときは治療薬の投与を検討するよう求める通知を改めて出すことを決めました。
 また、先週1週間に医療機関を受診したインフルエンザの患者の数は推計で18万人となり、前の週から
3万人ほど増加しました。ほとんどの患者が新型とみられ、1医療機関あたりの患者の数は3.21人と、
10週連続の増加となっています。(18日16:54)

お医者さんも大変だ…

591:名無しの心子知らず
09/09/18 21:26:36 c03fr0aH
風邪で病院へ行って
インフルエンザに感染する事も有り得るよね?
そう考えると、熱が下がらない限り
毎日病院へ行くしかないのかな

592:名無しの心子知らず
09/09/18 21:29:26 IYwqjUWz
小児科って後にかかるほど名医って言うよね。
熱が出たから小児科Aに行ったが様子見と言われた→Aは藪だからBへ行ったら同じ台詞→中略→
どいつもこいつも藪だと渡り歩いてる間に子どもに発疹が!小児科Zで「突発ですね」→小児科
Zの先生は名医だからママ友に宣伝したげよう!
……みたいなのが本当に多いらしい。

インフル陰性だがこれはどう見てもインフルエンザだと思って検査目当てに小児科ハシゴするより、
子どもの既往歴が解ってるかかりつけで診てもらえるほうがいいな。
と思ったら590が。
検査キットが品薄って話しもあったけど、タミフル、リレンザは大丈夫なんだろうか。

593:名無しの心子知らず
09/09/18 21:38:04 IA46VwCr
>>592
ああ実感してる
子供のとびひの時は評判の良い町医者でアトピーと言われ
大学病院では水虫と言われ
アレルギーも見る町医者でやっととびひと診断
その頃には皮膚がベロ剥けで肉が見えてた
三軒めの医者を神て思ってたがその医者は
私のあかぎれを水虫と診断
もう何を信じていいのかわからなくなった
スレチごめん

594:名無しの心子知らず
09/09/18 21:40:05 oRf4NWGR
>>592
例えばの話なんだろうけど、その例えの人、あほだよね。

595:名無しの心子知らず
09/09/18 21:40:39 tzphiUpJ
>>592
普通は、小さな子どもにリレンザは出しません。
使い方が難しいので。

タミフルは十分あります。

596:名無しの心子知らず
09/09/18 21:42:04 6Q3yX08Y
>>592 痙攣の既往歴無いのに、取敢えず下熱剤を処方する小児科医は藪でfaq
解熱剤をもらって、飲ませて安心しているのは情弱親っていうのもfaq

597:名無しの心子知らず
09/09/18 21:48:56 s8wvr9sY
>595
うちの小児科はリレンザ普通に出しますよ。

598:名無しの心子知らず
09/09/18 21:50:56 yT2WP0+k
インフル蔓延地域に隣接してる町に住んでるんだが、
蔓延地域の広告が入ってきた。

蔓延地域、連休中のショッピングセンターで
ふわふわ優遇(正式名称分からない、空気で膨らんで子供が跳び跳ねるヤツ)
が無料解放らしい。

ただでさえ恐ろしくて近寄らないでいたが、
来月頭にはまた学級・学年閉鎖が増えてるんじゃないかと思う。

最近、うちの町の公園に閉鎖にあった子供らが遊びに来てて嫌になる…

599:名無しの心子知らず
09/09/18 21:52:07 8f0CDyQ4
でも、解熱時の異常行動もあるらしいので全てが熱せん妄とは言えないよね。


600:名無しの心子知らず
09/09/18 21:55:18 tzphiUpJ
>>597
うちの小児科ということは、小児科のお医者さんですか?
小学生以下の子どもにも出すんですか?
あれは大人でも上手に吸引できない人がいますよね。
沖縄で亡くなった方も、上手に使えていなかったのではないかという説もありましたし。

601:名無しの心子知らず
09/09/18 22:13:17 s8wvr9sY
うちのかかりつけ小児科です。紛らわしい書き方しちゃってゴメン。
小1、小3の子供にそれぞれ処方されましたよ。
その小児科では、副作用を考えてタミフルよりリレンザを処方する考えみたいです。
私も最初は出来るのか?!って感じでしたがなんとかサポートできました。
小1のほうが後に発熱し、速攻で小3の子供のリレンザを吸入させて
小児科に連れて行きました。
治りは小1の子供の方が良かったです。
タミフル、リレンザは熱がでた時点で速攻で飲むのがいいみたい。

602:名無しの心子知らず
09/09/18 22:26:07 4tVdbMUg
うちもリレンザでした。
タミフルは副作用の可能性があるから、子供だからこそリレンザにしていると医師に説明されました。吸入方法は隣接の薬局で薬を受け取る時に丁寧に説明されて、一回分その場で吸入させてちゃんと吸えているか薬剤師が確認してくれましたよ。


603:名無しの心子知らず
09/09/18 22:35:59 lHcBSRln
スレが伸びてるということは、それだけ感染速度が上昇してるってことか。

604:名無しの心子知らず
09/09/18 22:40:07 x2HBq7mY
>>577
学級閉鎖が相次いでいるうちの子の幼稚園も
連休中に運動会決行だそうです。
しかも学級閉鎖中のクラスも全て参加。

園は延期も中止も考えたようですが
複数の親から、楽しみにしてる子供が可哀想だと苦情が出たそう。

これで感染が拡大したらまた苦情が殺到するんだろうな。

605:名無しの心子知らず
09/09/18 22:51:43 x5fRfSm7
>584

先週新型にかかったうちの子(小5)も
検査でマイナスで、リレンザが処方されてない段階で
40度の熱の時に似たようなことを言いました。
天井がななめに下がってくるから逃げなくちゃ・・と急に外にでようとしました。
異常行動はタミフルなど抗ウイルス剤のせいでなく
インフルエンザという病気の持つ特性なんですね。



606:名無しの心子知らず
09/09/18 23:16:43 4a322CX2
奥様方、流行してかかってしまったお子様方お大事に。
流行してからワクチン接種なんて間に合いませんよね?
ワクチンで免疫できるのに2〜3週間必要ですよね。
未だに、接種優先決定したやらなんやらにイラっとします。
政策対応が遅過ぎます。

607:名無しの心子知らず
09/09/18 23:22:02 oaAeGeMG
こーいう親みてイラっとこない?感染しにいくようなもんなんだけど。
浦安でどんだけ休校でてるか知ってるのかね?

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート16【TDS】
スレリンク(baby板)


608:名無しの心子知らず
09/09/18 23:27:11 ZsgA5bdc
1歳4ヶ月の息子が、昨日の午前中に親子体操教室に行き、大はしゃぎして帰ってきた。
帰ってきて寝る前まで元気だったので、いつもどおりに寝かし付けた。
しかし、夜12時頃になり、いつもの夜泣きが始まったので様子を見に行くと、
なんと38.5度の発熱でビックリ。
とりあえず、冷えピタをして前にもらったカロナールの解熱剤を飲ませたら
熱は下がったが、朝起きるとまた38.3度に戻っていた。
今日、病院に行って、「インフルエンザですか?」と言ったら、「まだわからない。
明日もまだ熱があるようだったら、また来て。」と言われカロナールだけもらった。
息子は、いたって元気。食欲もある。咳もない。下痢もない。ただ熱が出てるだけ。
夕飯後にカロナールを飲ませたら、熱も下がったが・・・

これ、どうなんでしょうね?
昨日の親子体操教室で、インフルエンザをもらってきたんだろうか?
その日の夜に発症するなんて、速すぎない?
それとも、興奮しすぎて熱が出る事もあるみたいだから、それかしら?
お医者さんも、「疲れちゃったのかなぁ?何とも言えないねぇ。」とか言うし。
インフルエンザかも・・・と、かなりガクブルなんだけど・・・。



609:名無しの心子知らず
09/09/18 23:42:01 bP4cs/fx
取りあえず発熱後すぐ解熱剤なんて飲まさない方がいい
どちらにせよ明日病院に行って検査してもらって
インフルエンザの可能性もあるし
1歳4ヶ月だったら他のウィルスの十分可能性もあるし
わかんないね


610:名無しの心子知らず
09/09/18 23:45:35 qQUsdUPt
>608
熱にひえぴたは意味ないそうですよ
脇の下をタオルでくるんだ小さな保冷材で冷やすといいですよ
お大事に

611:名無しの心子知らず
09/09/19 00:14:08 +lpAf1BR
>>610
気持ちいいから気休めにはなるよ
頭部の温度を下げるには首の後ろに氷枕がいいね。
あと冷やすとしたら内モモだね
>>608
解熱剤効いてよかったね。今後も気をつけてね。

612:名無しの心子知らず
09/09/19 00:19:19 w0QU4+fa
>>607
別にどうでもいいw

613:名無しの心子知らず
09/09/19 00:30:48 jOCZ8Qii
>>608です。
皆様、暖かいレスありがとうございます。

今、息子は熱も下がったままでよく寝ていて、少し安心しています。
今夜はちょっと鼻がつまっている感じなので、明日は熱がなくても病院にもう一度行き、インフルエンザの検査もしてもらおうと思ってます。

皆様もどうぞ、お体に気をつけて下さい。

614:名無しの心子知らず
09/09/19 00:40:42 1kHNXAdR
冷えピタに熱を下げる効果はないけど、心地よくする効果はあるよ。

発熱ってのは体内に侵入したウイルスを、体温上げることによってやっつけてるんだから
無理に下げるのはかえって治りが遅くなる。
解熱剤だって発熱続いて体調悪くて眠れないとか水分とれないってときに、一時的に体温
下げてその間に水分や栄養をとったり休んだりするためでしょ。

解熱剤に熱を下げる効果はあっても、熱が出た原因を治療する効果は無い。
そういう意味では、冷たく感じて気持ちいい冷えピタも有効な手段だと思う。

615:名無しの心子知らず
09/09/19 00:42:44 0GswLMNf
お子さんまだ小さいし不安ですよね
お大事にしてくださいね
医師にはありのままに言うよりちょっと大げさに言うくらいで丁度いいです。



616:名無しの心子知らず
09/09/19 01:15:33 hIgcv+CB
素人ですが、体温を上げることでウイルスをやっつけている、というのは医学的に正しいのですか?
素人的には因果関係が逆のように思えるんですけど。

617:名無しの心子知らず
09/09/19 01:36:33 RtrP9hLO
>>616
お医者さんが書いてる↓
URLリンク(www.kantoh.rofuku.go.jp)

「発熱 ウイルス」でググったら、同じような内容が大量に引っ掛かったよ。
やっつけるというか、ウイルスの増殖を抑えたり免疫を活性化して対抗するって感じかな?

618:名無しの心子知らず
09/09/19 03:58:01 hIgcv+CB
ありがとうございます。勉強になりました!生き物ってすごいなぁって思います。

619:名無しの心子知らず
09/09/19 09:19:43 RmIorjFB
新型インフル優先接種案

(1)呼吸器の病気(2)心臓病(3)腎臓病(4)肝硬変(5)神経の病気(6)血液の病気
(7)糖尿病(8)悪性腫瘍(しゅよう)などで免疫が抑えられた状態(9)子どもの病気の9種類。

620:名無しの心子知らず
09/09/19 09:28:25 d7AFveTf
>>619
病気の人の中での優先案、ってことね

621:名無しの心子知らず
09/09/19 12:11:19 JmYFsU1c
>619
そういう分類っておおざっぱだよね
腎臓病も透析レベルからタンパク尿陽性レベルがあるし
心臓病は冠動脈疾患を含むのかどうかとかあるし
育児板で言ってもしょうがないけど、
ごり押しのモンスター患者が出るんだろうなあ

シルバーウィークはGW以上に気をつけるつもり
残念だけどうちは人ごみに行かないよ

622:名無しの心子知らず
09/09/19 12:25:59 lNEryd72
うちも、今度の週末が運動会なのもあって、人ごみ避ける予定。
イオン、アピタ禁止令を出した。
その代わり、公園だったら多少遠く(車で1時間程度・高速は使用しない範囲)の大きい公園はokにした。

623:名無しの心子知らず
09/09/19 14:50:43 tz8c++2P
今の時期、親子体操とか連れていくのはどうなんでしょう。
兄姉のいる子もいるでしょうし、ちょっと怖くないですか?

ともあれ>>608さん、息子さん早く元気になるといいですね。
潜伏期間考えると、親子体操が原因じゃなさそうですが。

624:名無しの心子知らず
09/09/19 16:50:58 nTAwaQwn
今日息子(小3)が鼻水・セキで病院行ってきた。
お医者さんの話では、夜に熱が上がっても朝下がるようならただの風邪。
下がらずに高いままなら休日担当の病院に電話してって言われた。

>>608さん 念のために2時間おきに体温計って記録しておいた方がいいかも。

625:名無しの心子知らず
09/09/19 19:26:00 12K1NqYy
小学生の娘、昨日の夜発熱、今朝(発熱から12時間経過後)通院&検査でインフルA陽性でリレンザ処方してもらった。
シルバーウィークに色々予定してたんだけど、可哀想に。
ちなみに学校は先週金曜から学級閉鎖(月曜まで休日中も自宅待機)。


626:名無しの心子知らず
09/09/19 21:36:41 Zx5RbZas
洗足学園の生徒がウィルス持ち込まなければ
ここまで大きい騒ぎになることもなかったろうに
当時は「そんなの普通の風邪と同じ」だと言いきっていた洗足だが
洗足学園に行かせている者は白い目で世間から見られても仕方ない。

と書けば洗足関係者が「スルーでお願いします」などと言うだろうが
こんなに死者を出している以上、やっぱりスルーできない。

627:名無しの心子知らず
09/09/19 22:10:03 G/FgjLcw
子が今朝から突然38度の発熱。
朝一で家の前のかかりつけの小児科に行ったら
少し時間をおいて検査してみようとのことで、
休診だったけど病院開けてもらい夕方に検査。
結果は陰性。この時点で熱は39度。
万が一が怖いので11ヶ月児だけどタミフルを処方。
休日の先生の予定と連絡先も教えてもらい
何かあったらいつでもおいでと言ってもらった。
とりあえず赤は薬飲ませて体冷やしたら寝たので一安心。
初めての発熱で怖いけど今夜は頑張るお。

628:名無しの心子知らず
09/09/19 22:18:23 ZGAdu6Mh
>>627
親切な病院で良かったね。
月齢的に突発の可能性も考えられると思うけど、そっちだといいのにね。
不安な夜になるかもだけど一晩ガンガレ。

629:名無しの心子知らず
09/09/19 22:26:02 fSsNX0DD
1歳未満でその程度でタミフル処方する医者はヤバイだろ

630:名無しの心子知らず
09/09/19 22:35:42 ETGnud50
>>626

その学校がインフル持ってこなかったとしても、いずれ日本には来てたんじゃないかな。



631:名無しの心子知らず
09/09/19 22:40:42 V2XpyBp+
来月初め、娘の1歳の誕生日なんだが、お祝いをどうしようか悩む…
できれば家族だけでひっそりしたいが、やはり義母や実母を招かねばならんだろうか。

632:名無しの心子知らず
09/09/19 23:03:53 IjLvrvz9
思い返すとあの頃。
やっぱり今年の春に母子で羅患してたのかな?
支援センターやらtdrに頻繁に行ってるし、もちろん出かけてない日など皆無。
マスク着用なし。
バスや電車にも乗ってる。
ただ出かけるときはいつも玄関に置いてあるアルコールジェル使ってるけど。
あーわけわからんw
このもんもんをどうにかしたいww


633:名無しの心子知らず
09/09/19 23:06:13 UqMazd9j
>>626
洗足学園はスケープゴート。洗足より前にとっくに日本に入ってたとヲモ。

>>629同意。

634:名無しの心子知らず
09/09/19 23:09:33 ovZAt7C9
1歳未満なら39度の熱は結構でやすいから、インフルとは限らないかも
タミフルそんなにすぐにだしてくれるのですね
早くよくなるといいですね


635:名無しの心子知らず
09/09/19 23:10:13 RmIorjFB
1歳未満のママは外気浴とか
市主催の赤ちゃん広場みたいなのに連れて行ってますか?

私は恐くてまったく散歩にも出していません。

636:名無しの心子知らず
09/09/19 23:11:41 G/FgjLcw
今回は手遅れの方が怖いんで処方してもらったよ。
副作用から、服用期間などを一通り説明してもらって。
ここまでくると親の自己責任だからさすがにヤブ呼ばわりはできないかな。

637:名無しの心子知らず
09/09/19 23:13:45 ovZAt7C9
そうですね。
この間の横浜の12歳のお子さんも喘息はあったとはいえ、タミフルもリレンザもどちらも飲んでいなかったとのことですから
やはりこの時期は念のためですね。
お子さんが小さいと本当に心配ですね…。
早く熱が下がるといいですね。


638:名無しの心子知らず
09/09/19 23:14:34 ZGAdu6Mh
>>632
最近薬剤師さんから聞いたんだけど、アルコールジェルなどの消毒剤は
インフルエンザなどのウィルスには無効なんだって。
あれはあくまでも雑菌を取るものらしい。

風邪やインフルエンザにかかると体の抵抗力が落ち、他の雑菌にも
弱くなりやすいから、余計な雑菌による別な感染を防ぐためのものだと。

639:名無しの心子知らず
09/09/19 23:18:15 17yrdN7I
薬の処方について医師に要望出せるって凄いなぁ。
私は小心者なので、薬を処方するしないは医者の領分だから
「念の為出しておいて下さい」と意見してモンペと思われたら・・とか考えてしまう。
医師の判断について質問して説明を求めたり、という
患者の領分の範囲内のことはできるんだけど。
小児科がたくさんあって、もしも関係が悪くなっても他所にうつれば良いなら
できるかもしれないな、ちょっと羨ましい。

640:名無しの心子知らず
09/09/19 23:44:51 5av/eTjO
>>638
インフルエンザウイルスに対して有効な成分を有効な量含んだ商品と、
そうでない商品(細菌に対しては効果あり)がある。
特に、手指洗浄剤に多い成分「塩化ベンザルコニウム」は、細菌に対しては効果的だが、
インフルエンザウイルスに対しては弱い効果しかない。にもかかわらず、
多くの店舗で「ウイルス対策用」として販売されており、大変紛らわしいので注意が必要。

(エンベロープを有する)ウイルスを対象とする場合には、
熱水消毒 (80℃10分)、 次亜塩素酸ナトリウム (200〜1,000ppm)、
消毒用 エタノール 、 イソプロパノール (70vol%)を用いる。

( 以上新型インフルエンザ備蓄スレまとめwikiより引用)

ちゃんと対応した成分のものだったら、インフルエンザウィルスに効果はあります。
予防には有効なので手洗い&うがいと併せて絶対するべきです。
色々な製品を一緒くたに考えている薬剤師の言うことを鵜呑みにしないように。

殺菌・消毒・滅菌について ★1
スレリンク(infection板)
(再利用現行スレ)

辺りを参照してください。

641:名無しの心子知らず
09/09/19 23:54:37 DnDqYsA4
>>638
>アルコールジェルなどの消毒剤は
>インフルエンザなどのウィルスには無効なんだって。

横レスごめんね。

消毒剤全部が無効なのではなく、
「インフルエンザウイルスに有効な成分を必要量含んだ商品と、
そうでない商品(細菌には有効)がある。」
というべきみたいです。
私自身は専門家じゃないから、断言できないんだけどね。

興味があるなら「インフルエンザ備蓄スレ_まとめサイト_消毒について」を見てみてね。
URLリンク(www21.atwiki.jp)
スクロールした下の方にあるQ&Aで、判りやすく解説されてます。

642:641
09/09/19 23:56:26 DnDqYsA4
あぁ、被った…。640さんと同じことを書きたかったんです。
ごめんなさい。

643:名無しの心子知らず
09/09/20 00:11:35 BNXq0EbS
>>633人間ウィルス兵器洗足学園婆がどの口でいうんだよ?
スケープゴートなわけないだろw
少なくとも当時、関東圏では存在してなかった
インフルエンザになるのを承知で罹る行為は
単なる個人の体験のためじゃすまされない
犯罪。
こんなに大量に死者を出した責任はアホ校長が
頭ちょこっと下げたくらいで許されれば、医師はいらない
マスコミは故意にインフルエンザを報道し続けているだけさww



644:名無しの心子知らず
09/09/20 00:23:10 lzV4rf/6
>>643
A型インフルは結構早い段階で流行ってたけどね。関東でも。
それが新型だったのか、そうでなかったのか今となってはわからないけど。


645:名無しの心子知らず
09/09/20 00:32:37 abi4arx0
◆外国見習い日本も整備しなきゃという言い分は真赤な嘘◆個別法で十分
■猿でも分かる人権擁護法案■ URLリンク(blog.lived)<)○r.jp/monster_00/archives/cat_847822.html初めてのQ&A
@在日に何をされても「文句言ったら通報するぞ」と日本人を脅せる社会が作れる
A政府が暴かれたくない事を隠せる 情報を偏らせ政策税制も思いのまま
B報道の自由を保障でマスコミは黙秘
URLリンク(www.jca.apc.org)日本との比較
<問題点 >URLリンク(www.moj.go.jp)
●パリ原則では公権力による人権侵害を特に救済と個人人権侵害を厳しく防ぐのに、
それをすり替えて 個人を対象にしている!●委員も外国のは偏りないように
(a) 人権に取り組み人種差別と闘う為 NGO、労働組合、ならびに弁護士会
医師会、ジャーナリスト協会および学術会議のような関連する社会、専門家の組織
(b) 哲学思潮または宗教思潮 (c) 大学および高度の専門家 (d) 議会
(e) 政府部門(これが含まれる場合、代表者は助言的資格でのみ議論に参加すべき。)
と注意を払っているのに 日本のは国籍は問わない。政府の選ぶ人権委員5名の内
常勤2名で多元性確保できない。委員を9名以上にし、各種マイノリティ出身/
関係者から登用できるようにすべき 選任手続の公開性透明性を法定されていない
●全国2万人の委員選定過程が不透明で★わざわざ国籍条項が除外されてる
●★刑事罰ではなく行政指導★である為に差別の明確な定義の無いままに法制化。 
●令状なしの「調査」が可能で、実質的には恣意的な捜査・押収が可能。 
●警察を「民事不介入」で退ける事ができる。三権より超越的な力を持つ。隣組
●正当な批判さえ差別となる ●マスコミ取り上げず、国民が知らないまま通す
●差別の基準があいまい、(人権委員会が好き勝手)●新しい権力機関を作ること
●人権委員会の行動を監視、抑制する機関が存在しない
●ネットを潰す事でマスコミの情報操作能力向上。曲解偏向報道に対抗不可能
情報規制ができるので議員の汚職及び犯罪隠蔽が容易になる
●表現が減りアニメ、漫画、ゲーム小説映画テレビお笑い音楽ドラマの衰退
●特定の人権を過剰に守る事はその他の人権を踏み躙る=民主主義の自殺

646:名無しの心子知らず
09/09/20 00:47:43 BNXq0EbS
>>644
ソースある?
洗足は貧乏学校
金持ち学校は日本にウィルスを持ち帰らぬよう
数ヶ月間生活費を送金するもんだ
そういう努力さえ怠り他校叩きで精神の安定を図ろうとしている
その開き直りが嫌われるんだ

647:名無しの心子知らず
09/09/20 00:51:17 Z59qZL7D
>>644

643及び646は以前から執拗に洗足に粘着して叩きをしているカリタス保護者と判明していますので
放置してください。

2009/09/19(土) 21:36:41 ID:Zx5RbZas
2009/09/20(日) 00:47:43 ID:BNXq0EbS



648:名無しの心子知らず
09/09/20 01:04:03 RdgPsPfy
今日1日外で遊びまくって、夕食後帰宅すると息子4歳がしんどい…と横になった。
熱を計ると38度6分。
19時半ぐらいから寝かしつけたけど、なかなか寝られない様子で、
寝ては起き、を繰り返してるなと思ってたら先ほど嘔吐。
すっきりしたのか今寝てる。
ついにきたのか…?連休中小児科は休日担当じゃなく、どうしたものか不安で
寝られない。隣に寝る10ヶ月赤もいるし…。
すみません、呟きで。
でもどうにも心配で。



649:名無しの心子知らず
09/09/20 01:11:59 BNXq0EbS
>>647
と必死にウイルス運び屋洗足ママが話題をそらそうとしています。
詳しいインフルエンザに関するマスコミの記事内容については、
洗足学園スレへどうぞ

650:名無しの心子知らず
09/09/20 05:01:38 RNH6HAfU
うちも昨日夕方だるいって言って夜中あおっ鼻が出た。
まだ熱は出てないけど、新型の初期症状はどんなの?
喘息餅だし心配だ。
連休だしね〜orz

651:名無しの心子知らず
09/09/20 09:21:27 w2g3GuYF
学級閉鎖きた@横浜市西部
子供も鼻水といきなり高熱。インフルかい?インフルなのかい?
病院休みだし困る。

652:名無しの心子知らず
09/09/20 09:32:55 RNH6HAfU
上の子を心配してたら下の子が37.8℃
当番医に連れて行くしかない。
上の子は元気になったけど、あおっ鼻が出てたし診てもらうべきか?
元気そうだから様子みたほうがいいかな。
下の子、いつも熱出しても食欲あるのに食べないし元気ないし心配だ。
インフルエンザでありませんように!
最近は熱出した子はみんなインフルの検査するのかな?

653:名無しの心子知らず
09/09/20 10:56:41 sePyCiME
38度をボーダーラインでインフル検査をする病院が多いみたいよ。
うちの2歳児も三日前に38度でいったら、隔離された部屋で検査されました。


654:名無しの心子知らず
09/09/20 14:37:28 vfMzDfDP
朝、旦那を仕事に見送ったあと、ちょっと寒気がして関節が痛い気がしたから
一旦寝て、今起きて熱計ったら37.5℃。
寒気と関節痛はマシになってて他に症状はないけど、妊娠7ヶ月。
病院行ったほうがいいかなぁ。
なんでこんな連休中に…。
朝も熱計っておけば判断材料になったのに、悔やまれるorz

655:名無しの心子知らず
09/09/20 15:05:49 Z2v+DaLz
>>654 寒気と関節痛、で熱も出てきて…って
わたしも妊婦のときその症状でインフルエンザだったよ
病院いってきな

656:654
09/09/20 15:13:57 vfMzDfDP
>>655
でも熱が出てから24時間経たないと検査できないんだよね?
明日の朝行ったほうがいいような気がするんだけどどうだろう。
このスレも他のインフルスレも読んで勉強して、予防も備蓄もしてたのに
いざ疑わしい症状が出ると妊婦の死亡率とか赤のことで頭いっぱいになって
頭がまわらない。

657:名無しの心子知らず
09/09/20 17:07:58 iVrDNZZL
自己判断するより、病院に電話して症状等を詳しく話して指示を仰ぐ方が良いと思う。

658:名無しの心子知らず
09/09/20 17:23:49 bM5y/q9f
国内初の妊婦死亡にならないでね。

659:名無しの心子知らず
09/09/20 17:47:30 wArCENyq
妊婦さん、みんなマスクしてた。
マスクしてるので、お腹を見たら妊婦さん、という感じ。

660:名無しの心子知らず
09/09/20 18:14:43 ReS60XPw
>>659
どこら辺ですか?
埼玉某市では、マスクした妊婦さん見たことないです。

661:名無しの心子知らず
09/09/20 18:24:17 MHH5PS2U
うちは世田谷。
公園などでマスクをしているのはほとんど妊婦さん。
町中へ行くと非妊婦のマスクもちらほら。

ドラッグストアに行ったら不織布マスクが大量に入荷していた。

夫が37℃台の発熱とのどの痛み、鼻水の風邪にかかって1週間。
なかなかよくならない。インフルじゃないんだけどちょっと心配

662:名無しの心子知らず
09/09/20 18:32:14 cxBeNwqy
埼玉だけどマスク妊婦だよ。
昨日ホムセン行ったけど他にも1人マスク妊婦さん見かけた。

663:名無しの心子知らず
09/09/20 18:56:00 ReS60XPw
ありがとう。

>>661
やはり環境よさそうですね。
そんな感じなら、発熱や咳があるときマスクする人が多そうでいいな

季節の変わり目で家の子と私も同じような風邪ひいてる。
二人とも陰性でいつもの風邪と変わりないからまだいいけど、
弱っている時はインフルに負けやすそうで…

旦那さんも早くよくなりますように。

>>662
駅や市が違うと雰囲気違いますよね。
家の近辺は特に酷い様子で、いろんな意味で正直怖い…

664:名無しの心子知らず
09/09/20 22:14:52 t54aeprQ
>>652,653
うちは昨日夕方37.6度だった。風邪気味だったし、38度を超えないから、今朝まで様子をみても熱は下がらず上がらず。
ふだん滅多に発熱しないから、念のため区の急患診療所に行ったら、
医者に”熱があがりきらず、24時間たってないから検査してもでるかわからないが検査するか?”と言われたよ。
結果A型。うちみたいに38度超えない場合もあるから、いつもと様子が違うなら休日診療へGO!
ただし2時間半かかったけどね。

665:名無しの心子知らず
09/09/20 22:42:45 HF1lxoad
【社会】新型インフルエンザで、小学校1年生の女児(基礎疾患無し)が重症化 - 滋賀

大津市は20日、新型インフルエンザに感染した同市の小学1年の女児(7)の症状が
重くなり、市内の病院の集中治療室に入った、と発表した。女児に基礎疾患はなかったといい、
現在は人工呼吸器をつけて治療を受けている。

市によると、女児は18日夜に38度台の熱を出し、19日午前中に自宅近くの医療機関を受診した。
せきがひどく、呼吸困難の状態だったため、そのまま市内の別の病院に入院。肺炎と診断され、
同日午後10時に集中治療室に入った。詳細検査の結果、20日に新型インフルエンザの感染が確認された。

市保健予防課によると、女児が通う小学校のクラスは、発症当日に学級閉鎖になっていたという。
女児の容態については「病院からは『熱は下がってきているが、予断は許さない状態』
と聞いている」としている。

*+*+ 京都新聞 2009/09/20[21:29] +*+*
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

666:名無しの心子知らず
09/09/21 00:13:21 gFP6eDsH
先週月〜木まで同じ園バスに乗っていた園児さんが、金曜日にインフル発症しました。
うちも保菌者の可能性があるので、現在お友達と遊んだり、
公園等の外出等控えていますが、他のママさん方から気にし過ぎだと言われました。
皆様ならどうされますか?
やはり最大一週間と言われている潜伏期間、外出等控えますか?


667:名無しの心子知らず
09/09/21 00:48:24 +Oa/aRuY
自宅の庭くらいなら出して遊ばせるかもしれないけれど、
人が多いところにお出掛けはしないなあ、多分。
っていうか、いつ発症するか心配で、出掛けられないかも。
感染してないといいですね。

668:名無しの心子知らず
09/09/21 00:52:37 B+HmNbP7
バスでのその子との席の近さによるなあ

学校で流行っててついに子供も新型にかかったがすごぶる軽症。
ゼリー飲料とかは買い捲ってたんだけど、食欲が普段と変わらない割に
子供を置いて買い物に行けないので(夫は仕事)普通の食材が不足してきた…

>>661
そういう風邪はやってるのかねー。自分もだよ。一応インフルの検査したけど陰性。

669:名無しの心子知らず
09/09/21 01:55:50 FsGs9mFF
昨日午前中に病院に行って38.1℃だったけど隔離もされず、検査もなし、聴診器と喉見ただけで風邪という診断で、夕方熱が上がるようだったらまた来てと言われた。
町内で新型出たけど、隣町の当番医は「こっちの町は新型出てない」とかで、えらい呑気な気がする。
幸い熱は下がってきたので新型でも普通のインフルでもなかったと思うけど、なんだかなぁ‥

670:名無しの心子知らず
09/09/21 01:58:39 3il0eb1j
感染は拡大してるけど重症者の割合を考えればそこまで大騒ぎするほうが異常かもね

671:名無しの心子知らず
09/09/21 02:01:52 FsGs9mFF
>>666いつものかかりつけの先生は、みんな熱下がったからまだ感染力があるのに、大丈夫だと思ってすぐ学校などに行かせるから菌をばらまくって言ってたよ。
熱が下がっても、もう1日は様子みたほうがいいって。
子供って平熱になったと思ったら夕方ぶり返したりするからねぇ。

672:名無しの心子知らず
09/09/21 02:05:57 FsGs9mFF
>>670子は喘息餅なので、どうしても過剰反応しちゃうよ。
喘息餅は重症化しやすいって言うし。
夏休み前も入院したし。

673:名無しの心子知らず
09/09/21 02:24:25 3il0eb1j
>>671
熱が下がって1日じゃ短いだろうね
数は減っていくけど、一応1週間近く菌はばらまくから

674:名無しの心子知らず
09/09/21 02:29:20 3il0eb1j
>>672
すみません、そういう方は敏感になって当然ですよね
医者としてはマスコミが煽ってみんなが過敏になるのは避けたいんでしょう
必要のない診察が増えれば、他にしわよせがいくわけですから

675:名無しの心子知らず
09/09/21 07:57:10 LOl0DECe
知り合いに聞いたらもう持病もちの予防接種の予約開始してる病院もあるらしい@大阪
うちも喘息の子がいるから早く病院に行って先生に聞かないと

676:名無しの心子知らず
09/09/21 09:44:10 GKf+NNcd
>>668
うちの息子もA型と金曜に診断されたけどすこぶる軽症で、解熱後に食欲が凄い!
人生初のインフル感染だから、どんなに酷くて辛いのかとハラハラしてたけど
風邪より症状がひくのが早くて拍子抜け
解熱した2日経ったから、これから再診行ってくるけど
親の自分のほうがこれから発熱するんじゃないかとビクビクしてる

677:名無しの心子知らず
09/09/21 10:21:57 W08wNl8u
>>672
息子も喘息持ち。NHKのwebでみたインフル情報によると
定数程度で肺炎になっているってあったよ。

かかりつけ小児科も楽観的。定期検査2週に1回を3週に1回にして欲しいと
頼んだ。(検査は一般外来)そうしたら「この周りは感染者出ていない。
もっと流行り始めてから対応すればいいんでは?」と…


678:名無しの心子知らず
09/09/21 10:58:41 AByBPhf1
>>676
再診に行く理由は?
そういう必要のない受診は待ち時間増やすだけなのでほんとやめてほしい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3548日前に更新/330 KB
担当:undef