【】 新型インフルエンザ 【】    at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しの心子知らず
09/09/17 07:07:43 2Dxj3nFa
あるある
そういう無神経な独身友達。


>>433

上の子は児童館に連れて行くような年齢でまだ小さいのに
それでも二人目不妊というもんなのかな

451:名無しの心子知らず
09/09/17 07:51:16 Z2WnZSLN
>>422普段流行る季節性インフルエンザとかわらないね。
基礎疾患があったら重症化しやすいのも同じ。
疾患が無くても重症化するのは怖いが。

新型は感染力が強いだけかな?と思う。
早く予防接種できるようになれば、気持ち的には楽だけど、予防接種したって感染することはあるし、妊婦さんは心配だよね。

うちも二人目そろそろ…と考えてたけど、春以降まで様子みる。
うちの予防法は、帰ってきたらリビングを通らずに風呂場へ直行w
旦那も、風呂から出てフルチンのままリビングで「ただいま〜」w

452:名無しの心子知らず
09/09/17 07:52:28 Yta74lfw
新型インフルエンザ感染。本日4日目で熱は下がってきた。
赤ちゃんがいるんだけど授乳してもいいのかな?

453:名無しの心子知らず
09/09/17 07:58:39 QHRdc0qy
>>452
病院で授乳に関してはどうしろと言われたの?
生活レベルの情報交換ならともかく
そんなことここでより電話一本かけて医者に聞きなよ

454:名無しの心子知らず
09/09/17 08:05:07 Yta74lfw
昨日熱が39.5度あってフラフラでつい聞き忘れた。
まだ病院開いてないし、ご存知の方がいたら…と思って。


455:名無しの心子知らず
09/09/17 08:10:00 QHRdc0qy
>>454
じゃあ病院が始まる時間、あと1時間くらい待って電話しなよ
処方されてる薬も個人別の症状も分からないし
素人判断は危険だから


456:名無しの心子知らず
09/09/17 08:19:41 Yta74lfw
昨日インフルエンザAの陽性反応が出てリレンザ服用中。
もし授乳可能なら、薬飲む前にあげたくて。
もう少し待って電話します。ありがとう。

457:名無しの心子知らず
09/09/17 08:23:15 KzpKRChq
子どもと同じクラスの子が新型だったり本人ではないが兄弟が新型だったり…学校は仕方ないね。我が家ももう時間の問題だ
高熱の関節痛が辛いんだよね
あれ和らげる方法ないのかな…
>>451
同じーうちも帰ったら風呂場行き
パンツくらいは用意してあげなよw


458:名無しの心子知らず
09/09/17 08:23:56 QHRdc0qy
>>456
こちらこそキツイ言い方になってごめん
お大事に

459:名無しの心子知らず
09/09/17 08:46:26 inD1HF6G
>>449
あんたの考え方が一つの考え方にすぎない。
他人まで偉そうに批判してるが、
あんたはインフルエンザの他にやることないんだろうな、暇で。
因みに俺は妊婦とは無関係。
インフルエンザにこだわるあまり、視野が狭くなっていく専業主婦が嫌なだけ。

460:名無しの心子知らず
09/09/17 08:54:00 TUdcstOz
子供の学校でもついに感染者が出た。
下の子の隣のクラスと、上の子の同じ階のクラス。
市内では学級閉鎖になる学校も。

ウチの子は2人とも喘息持ちなので、
さっそくマスクつけて登校させたんだけど、
クラスで他には誰もマスクしていなかったって。

自分も買い物にマスクつけていったら、友達に会って
「インフル予防?かかっても軽いらしいのにpgr」

でも、持病あり子のために自分も子もマスクは続けるぞ!
ここでモチあげさせてもらいました。

461:名無しの心子知らず
09/09/17 08:59:39 tS+x6ej2
喘息持ちだと心配ですよね。
学校に全生徒にマスクを義務付けてもらえるよう交渉してみたらどうですか?
こちらの学校は9月からマスクをして行く事となりました。
子供なので、完璧にマスクは出来ないと思うし、
集団生活なので、感染予防はとても難しいと思うけど、
意識だけでも高まると思います。

462:名無しの心子知らず
09/09/17 09:16:08 sBkS14GL
今回の新型インフルエンザ、大体は軽く済むようだけども
重症になる人はどうしてそうなったのか解明されてほしいな。
どういう場合に肺でウィルスがあっという間に増殖してしまうのか…
運で済ませるには恐ろしすぎる。


463:名無しの心子知らず
09/09/17 10:33:36 shJAoDZ+
旦那の勤める会社の他の支店で感染者が出たらしく
全社に手洗いうがいマスク着用のお達しが出た。
いまさら…。
うちはいっぱい備蓄してるし普段から3つともさせてるからいいけど
備蓄してない人はどうするんだろ。

464:名無しの心子知らず
09/09/17 11:14:47 7w/7JMnn
>>434
今更だけど、
>クレベリンを一つ増やして
どのくらい広い部屋かわからないけど、高濃度は別の意味で危険。
使用方法は守ってね。

465:名無しの心子知らず
09/09/17 11:36:37 YkYlIldy
うちの子が通っている小学校の隣の学区の小学校、中学校から学級閉鎖学年閉鎖が。

この連休、たとえば近くの公園も危険すぎる。
うちに篭るしかないかなぁ。連休あけの土曜日運動会なのに。
というか、いっそ中止になってほしい。

466:名無しの心子知らず
09/09/17 11:40:37 x2poARaM
>>465
近大附属中高の運動会で10人→500人感染爆発の例を出して
中止にしてもらえないか訊いてみたら?

467:名無しの心子知らず
09/09/17 11:47:59 YkYlIldy
>>466
中止の可能性もあります。このような対策してますって2.3日おきにプリントが来てる。
でも、子供やその友達に聞いても、学年でもお休みの子は居ないか
いても腹痛とかで一日休むくらいで、
どうもインフルエンザの怪しい子すらまだ出てないらしい。
校長も悩んでいるだろうなと思う。

毎日のように手伝いに行っているお友達のママのPTA役員にどうなっているのか
様子をきいてみる。ありがとう。いわれるまで思いつかなかった。

468:名無しの心子知らず
09/09/17 11:48:38 w9RMeS9Z
うちも隣の学区だけど、とうとう学級閉鎖出た
もう時間の問題だな。

>>466
その学校に患者がいるならまだしも
隣の学区じゃ中止はないんじゃないかな?

うちも今週末運動会だ
先生達は、雨の心配はしてるけどインフルのイの字も出てこないよ

469:名無しの心子知らず
09/09/17 11:52:45 x2poARaM
そっか、隣の学区なら中止までは難しいだろうね…
中止にすればしたで抗議ががんがん来るだろうしなあ。校長先生も板挟みで大変だろうな。

470:名無しの心子知らず
09/09/17 13:23:08 +39gSSj3
妊婦擁護必死だなw
不妊とか関係ねぇだろ。
分かってて妊娠したんだからな。

ホント妊婦のワクチン後回しにしてくれねぇかな。
新型知ってて妊娠しといて、怖いだのどうしようだの言ってる奴にワクチン回してほしくねぇな。

471:名無しの心子知らず
09/09/17 13:26:39 N2xxOPRj
仕事で東京に日帰り出張したがマスクつけている人をほとんど見なかった。出張先で訪れた住宅街(豊島区)の人達もマスクしてなかった。

東京はあまり流行ってないのかな?

472:名無しの心子知らず
09/09/17 13:40:57 Z2WnZSLN
>>457パンツ置いても、手に持ってブーラブラで来ちゃうんだもんw
2歳の娘も「ちんちん!ちんちん!アハハ!ぱんちゅはいてない〜アハハ!」
と大喜びだからやめられないらしい。
私、苦笑い。

473:名無しの心子知らず
09/09/17 13:49:43 qo2xCC+h
>>470
お前の方が、ワクチンに必死で固執しているようにしか見えないがw

474:名無しの心子知らず
09/09/17 14:14:40 1pJwvvog
>>448
本人に症状がないなら強くは言えないよね
うちは知人が数日前から喉が痛くて咳は治ったけど喉の痛みはまだなんだよね〜と
遊びに来た帰り際言われた

次の日私は扁桃腺が腫れ上赤は全身蕁麻疹と高熱が出た

インフルエンザじゃなかったが知人に対して悲しくなった

475:名無しの心子知らず
09/09/17 14:19:00 cwzGRycP
年長娘と二歳の喘息持ちの息子がいる。
息子は風邪でも肺炎起こすくらい呼吸器系が弱いので、娘にはマスクをつけて
登園させているんだけど、園では苦しいのか外しているみたい。
隣接する小学校では学級閉鎖も出だし、運動会や運動会の練習は合同でするので、
本当に気が気じゃない。舞茸がインフルに良いっていうので
雪国舞茸毎日食しているんだけど、意味あるんだろうか。


476:名無しの心子知らず
09/09/17 14:29:35 UFbdJ8Iq
バスで高齢者の咳がすごかった。
赤の健診帰りにヒヤヒヤしたわ。

477:名無しの心子知らず
09/09/17 14:58:47 gZ6MFm12
>>470
麻生に変換された

478:名無しの心子知らず
09/09/17 15:28:24 bUGbLG6t
この時期に妊娠するなんて!ってレスに度肝抜かれたわ。
これから数年は流行するというのに。

479:名無しの心子知らず
09/09/17 15:36:18 shJAoDZ+
丙午みたいにこれから数年は出生率ガタ落ちになったりするのかね。
で、その年に生まれた子達が将来「俺ら豚フル世代だから〜」って感じで
受験とか就職が楽になったり。

480:名無しの心子知らず
09/09/17 15:41:12 UcCaGAG1
8ヶ月男児、昨日の朝いきなり39.2度の高熱。
初めての発熱であわてて病院へ行ったら解熱剤処方された。
インフルはまだ検査できないとのこと。
解熱剤飲んだら2時間後には平熱に戻り、
今朝は36.2度といつもよりかなり体温低め。効きすぎたか?
12時に37度になり15時に38.4度。
すぐ受診したいけど午後診は17時半から。
あ〜心配だ。


481:名無しの心子知らず
09/09/17 15:47:06 CZf8TKpk
いやまあうん…
私は妊娠してから新型発生してどうしようもないもうすぐ臨月妊婦だけど
新型発生時にはあと数ヶ月ニュースが早かったら妊娠控えて様子見たのに!って思ったし
5月からマスクしてずっと怖かったけど
授かりものだから完璧コントロールは無理だし年齢の壁ある人もいるし
どっちの言い分もわかるんだけども…。

逆に今からなら安定期まで耐えれば国産ワクチン優先でうって
免疫ついて妊婦生活もあまり怖くなくなるし
初乳で赤ちゃんにも多少新型免疫つくかもしれないし
正直羨ましい気持ちが先にたつよ…。
私くらいの時期の人は多分ワクチン始まる前にギリギリ産んじゃって
この秋冬の大流行期に免疫まっさらな赤ちゃん守らなきゃいけない訳で。
出産前後の一番人と接触する入院ドタバタ期に感染して大事にならない保証はないし
見舞い客やら遠方から来たがってる義両親のインフル対策どうしようとか頭痛いよ。

482:名無しの心子知らず
09/09/17 16:18:47 UhdMP2PC
新フル来たよー
でも普通のインフルエンザと比べて軽かったし兄弟にも移らなかった。
私の周り20人はほとんど軽い症状だった。

みなさん重く考えすぎです。

学校では休園になった幼稚園の兄弟がいる生徒に対して不当な扱いをうけ
しまいにはみんなの前で立たされて「いいかみんな。こいつらはバイキンだ!」
なんていう先生まで現れた。
キッズルームの入室は拒否され、公園で遊んでいれば通報されるし
子連れで買い物をしているとおばはんたちに白い目で見られる。

こんな状況こそ異常だと思う!


483:名無しの心子知らず
09/09/17 17:04:44 +39gSSj3
>>481
>授かりものだから完璧コントロールは無理だし

こいつ馬鹿じゃねえの?
アバズレw

ていうかさ、この時期に誰がいつ妊娠したって全然構わない。
ただ、新型のことも考えた上で、夫婦で話し合って覚悟を臨めっての。
怖いとか不安とか言う奴は妊娠しなきゃいい。


484:名無しの心子知らず
09/09/17 17:09:00 +39gSSj3
>>482
>みなさん重く考えすぎです。

あなたのとこは軽いかもしれないけど、皆そうとは限らん。

幼稚園の先生はおかしいが、おまえもなんかひねくれてそうだ。
公園とかは勿論治ってから行ったんだろうね?

485:名無しの心子知らず
09/09/17 17:13:07 kualecVu
沖縄の24歳とかニュースで見るとそうは思えないよね

486:名無しの心子知らず
09/09/17 17:13:40 UhdMP2PC
通報されたのはうちではないが

熱出してんのに公園は行かんだろう。

487:名無しの心子知らず
09/09/17 17:15:27 GFNYg+Ir
うちの学校は学級閉鎖が相継いで出ても体育館で運動会の練習…バカなの?

488:名無しの心子知らず
09/09/17 17:19:07 Kq5uhg5v
>>482
季節性インフルエンザの扱いも軽すぎると思ってたのに。
あなたのとこが軽かったからってそうじゃない人もいるでしょう

感染繰り返して最後の方にかかった子が重症化、とかもあるので
うちの園はとびひ、インフルエンザについての出席停止も元から厳しいくらい。
元気な賢かった園児がインフルエンザで養護学校へ…とかあるし。

旦那の同級生@40歳は10歳から寝たきり意識もほとんどない

バイキンだ、と言う先生もおかしいけど
出校しないようにというのを無理に行かせたりもあったんじゃないの?

うちは喘息餠と去年インフルエンザで重症痙攣起こしたから怖い

489:名無しの心子知らず
09/09/17 17:25:54 UhdMP2PC
ここ新型インフルエンザについてじゃないの?

昔の話はいいよ

490:名無しの心子知らず
09/09/17 17:35:08 Kq5uhg5v
いやだから、新型でも基本は同じでしょう?
現に重症化してる子もいるし
感染繰り返したり
来期には鳥経由で帰ってくると問題なわけで。

特に未知な部分もあるんだから今軽かったからと言って
とにかく広めないのが大事では。

491:名無しの心子知らず
09/09/17 17:37:47 pUe9omIx
>>482って釣りネタじゃないの?

492:名無しの心子知らず
09/09/17 17:39:14 +39gSSj3
とにかく、罹ったら甘く見ないで、注意深く子を見守ることだ。

あと、隔離のことを↑で話してる人居るが、俺も隔離はしないほうがいいと思う。
感染は防げるかもしれないけど、症状がいつ変化するかわからない中で子をひとりにするのはイクナイ。
季節性だって怖いのに、新型は特異な例が出てるから余計に怖いな。
よって俺は隔離しないで、ずっと見ていてあげたほうがいいと思う。
マスクとかつけてね。

493:名無しの心子知らず
09/09/17 17:39:43 rqUq0xyy
>>491
私もそう思ってた

494:名無しの心子知らず
09/09/17 17:50:27 x2poARaM
煽り口調、罵倒語書く人はNG指定でいいですよ。反応しないように

495:名無しの心子知らず
09/09/17 18:36:18 jD+4XoEC
>>482 はしごくまともなこと言ってると思うけど。

496:名無しの心子知らず
09/09/17 20:59:41 cuLEgZuG
病気もってる家族がいない人はそんなふうにいえるんだよね。

うちは2ヶ月の赤がいるから不安だよ。
騒ぎすぎるのは異常かもしれないし、その先生は変だけど、不安でいろいろ対策ねることは否定されるようなことじゃないと思うけどね。


497:名無しの心子知らず
09/09/17 21:58:13 IuWgYAN0
新型インフルで未成年初の死者、横浜の小6
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

気管支喘息の子だそうな…
うちの子供も喘息持ちだから他人ごとじゃないし
親御さんの気持ちを思うとなんとも…
本当に、過剰にパニックになるのはダメだけど、
自分や家族やひいては周囲のためにも
気合い入れて予防しなきゃだめだよね

498:名無しの心子知らず
09/09/17 22:04:43 0t9lVDLj
>>497
この情報の子だね。

URLリンク(www.city.yokohama.jp)

499:名無しの心子知らず
09/09/17 22:19:40 8T0r4y+k
>>498
それ見ると、24時間後でもインフル陰性だったんだね

検査の結果インフルじゃなかったーって言うんで
熱下がったら登校・登園して感染拡大、ってのが
新型には多いかもしらんね

ってか、新型だって言うんで改めて検査したりするから発覚してるだけで
往来型も実は全部が全部検査で拾えてないのかもね

500:名無しの心子知らず
09/09/17 22:30:07 0Do7oP4e
2週間も苦しんだ挙句の死か・・・
可哀想過ぎる

501:名無しの心子知らず
09/09/17 22:50:37 Xd8Or3yw
苦しかっただろうな。うちの子も持病あり同じ区内。怖い。

502:名無しの心子知らず
09/09/17 22:51:46 bUGbLG6t
喘息の子供がいるお母さんには怖いニュースだね。
ただ基礎疾患なしでの死亡は季節性でもあるから
あまりニュースで恐怖心を煽らないでほしいわ。

503:名無しの心子知らず
09/09/17 23:28:28 XIMlWUuT
2週間以上も苦しんで最後は凝固能低下して頭蓋内出血ですか。苦しく痛かったでしょうね。かわいそうに。


504:名無しの心子知らず
09/09/17 23:48:59 WsMbVE3j
発熱してるのに検査キットで反応出ない例が多すぎる!
このところ聞く「熱出ました。でも、インフルではありませんでした」
という話、ほぼ全部新型ではないかと疑う。夏風邪とかお疲れ熱とか
言ってるのも、もっともっと慎重に扱うべきだよ。

この横浜の子は、ぜんそく疾患があったという以前に、初日、39度発熱の段階で
タミフルかリレンザを投与できなかった(陰性だったから)というところが まずかった
のではないだろうか。

家の息子(喘息持ち)にも経験ある
3,4年前。ずえったいインフルなの!!とこっちは確信してたけれど
(高熱、病院の待合で2度も嘔吐してるのに)
キットで反応でないからって インフル薬もらえなかった。。一晩苦しみ
続けて翌朝また病院に行った段階でようやく反応出た。

とにかく喘息持ちの子供持つ親には おそろしいニュースだ


505:名無しの心子知らず
09/09/17 23:54:17 UfwMydR4
でも多分、陰性の人にまでタミフル処方してたら
あっという間に足りなくなっちゃうから仕方ないのかもね。

506:名無しの心子知らず
09/09/18 00:28:02 jQnA/VwM
>>504
なら、あなたが精巧な検査キットを開発すればいい。
研究者や医者がさぼってそういうことになってるわけじゃないのに
そんなに興奮して言われてもなぁ。

507:名無しの心子知らず
09/09/18 00:34:16 tCew39I5
>>506
別に興奮しているようには見えないけど。

とにかく、親の勘でインフルだと思っても陰性だった場合は翌日に違う病院・・だな。
いまのところタミフルとかリレンザの投与が一番重要なんじゃないかな。
48時間以内に検査結果全部陰性ならもう諦めるかないが。
検査無しでタミフルやリレンザ投与も日本では稀な話だと思うし。


508:名無しの心子知らず
09/09/18 00:37:25 eU+3ZIRQ
>>506くだらんカキコミすんな

509:名無しの心子知らず
09/09/18 00:38:40 8ITSGF/J
ただいま日本は鳥インフルに向けて備えた抗インフルエンザ薬を大量に消費中。

もし鳥インフルが今年流行ったら、もんのすごい事になるだろうね。
お〜コワ。

510:名無しの心子知らず
09/09/18 00:39:20 xyER8NVy
うちの旦那も最近感染したが、検査で判定でなかった。
確実に12時間が経過してるのを確かめてから病院へ行ったのに。
でも症状的には明らかにインフルだし、同じ職場で前日に感染者も
出てたし、医師の判断でタミフルその他の薬が処方された。
新型インフルで判定出ない例、結構多いんだね。

上のほうで軽いとか言ってる人いたけど、うちの旦那はかなり辛そうだったよ。
何より咳がハンパじゃない。
咳き込む音を聞いてるだけで、こっちも辛くなるくらい。
これだもん、喘息などの持病がある人なら怯えるのは当たり前だよ。

511:名無しの心子知らず
09/09/18 00:46:51 s8wvr9sY
今年の2月に子供たちがインフルエンザにかかった時のリレンザが
2回吸入分残ってるんだけど、リレンザって消費期限ありますか?
もし高熱出たら、医者に行く前に吸入させる心積もりなんだけど。
インフルエンザのウイルスは時間との戦いってどこかで聞いたので、
簡易キットになんて頼ってられない。

512:名無しの心子知らず
09/09/18 00:54:03 SBwVPV5D
>>501さん、区どこですか?伏せ字で良いので教えてください。

513:名無しの心子知らず
09/09/18 00:57:06 DDgFahU3
>>511
うちは今年の8月に新型に罹った時にもらったけど
使用期限 2012.08 になってるよ。同じく2回吸入分残ってる。
また誰かが罹患して、他の家族が高熱になった時に使おうと思ってる。

514:名無しの心子知らず
09/09/18 01:03:27 s8wvr9sY
>513
消費期限二年なんですね。ありがとう。
ただの風邪だった場合にリレンザを使ったら重篤な副作用とかあるのかな?と
不安もありますが、熱が出たら速攻で吸入させる予定です。

515:名無しの心子知らず
09/09/18 01:16:05 bP4cs/fx
速攻が大事だよ
うちのこ発熱9度の3時間後にタミフルのましたら
次の日の夕方には平熱になった
でも発熱後24時間たって検査したけど陰性だったよ
でもあれだけタミフル効いたからインフルだと思ってるよ
インフルって診断されてないけど
完全に解熱して3日間は学校も行かせなかった


516:名無しの心子知らず
09/09/18 01:18:00 DDgFahU3
>>514
期限3年と思うけど。2009→2012だからさ?
8月に娘だけが罹患した時に行った病院では
「お母さんが罹ったら大変だから、お母さんにもリレンザ出そうか?」
と言ってた記憶がある。結局貰わずに帰って来たけど。

517:名無しの心子知らず
09/09/18 01:31:21 DDgFahU3
用法及び用量
1. *治療に用いる場合
通常、成人及び小児には、ザナミビルとして1回10mg(5mgブリスターを2ブリスター)を
1日2回、5日間、専用の吸入器を用いて吸入する。

2. *予防に用いる場合
通常、成人及び小児には、ザナミビルとして1回10mg(5mgブリスターを2ブリスター)を
1日1回、10日間、専用の吸入器を用いて吸入する。

用法及び用量に関連する使用上の注意
*本剤を予防に用いる場合には、次の点に注意して使用すること。

(1) インフルエンザウイルス感染症患者に接触後
1.5日以内に投与を開始すること
(接触後 36時間経過後に投与を開始した患者における
有効性を裏付けるデータは得られていない)。

(2) インフルエンザウイルス感染症に対する予防効果は
本剤を連続して服用している期間のみ持続する。

本剤を連続して服用している期間のみ持続するってあるけど
1箱丸々でも5日分だったよね?でも予防は1回の吸入で良いから
1箱で10日間分って事か。眠くてよく分からんけど。

518:名無しの心子知らず
09/09/18 01:40:39 s8wvr9sY
2ブリスターって事はあの丸い中に入ってるのを2つ使うって事か。
もうすっかり忘れてるわ‥。説明書とっておけばよかった。

519:名無しの心子知らず
09/09/18 01:58:03 DDgFahU3
URLリンク(glaxosmithkline.co.jp)

ここに色々書いてあって、最後に製品についての説明文書ですって言う
pdfファイルがあるよ。良かったらどうぞ。

520:名無しの心子知らず
09/09/18 02:00:19 s8wvr9sY
ご親切にありがとう。
今日はもう眠すぎるので明日読みますノシ

521:名無しの心子知らず
09/09/18 02:21:23 01VAB1Vy
家庭にある◯で、風邪インフルエンザの防御力をグッとアップさせる裏技!

URLリンク(www.youtube.com)

522:名無しの心子知らず
09/09/18 06:04:12 cGFFpwYK
横浜市の隣接市だが、新型か季節性かを調べずにインフルエンザ、とひとくくりにするそうな。
周囲の保育園、学童保育、小学校でインフルエンザが流行っている。
手洗いうがいマスクでどこまで防げるか…。

523:名無しの心子知らず
09/09/18 06:23:21 G5Joulut
二週間前に同居してる家族が懸かって、もう大丈夫だと思ったら、
二歳の子が昨日夜から39度の発熱。
市立病院に連絡しても、けいれんがなければ、熱が出て半日位しないと、
検査しても陰性になる場合もあると言われ、
とりあえず午前中に近くの病院に行ってくる。


524:名無しの心子知らず
09/09/18 06:31:13 G5Joulut
この前もそうだったけど、子も咳がかなり出ています。
二歳だからマスクしても嫌がって取っちゃうし。
インフルなら自分や旦那にもすぐ移りそう。

525:名無しの心子知らず
09/09/18 07:41:05 2hewc1SV
富士フィルムが今より高性能な検索キッドを開発して
量産開始ってニュースを最近見た。
はっきり判別できるようになるといいね。
あとアンケートでワクチンの希望者は5割くらいだと。
30代前半の女性が一番多くて6割くらい。
意外と余るかも?

二つともソースは今月の日経新聞だったと思う。

526:名無しの心子知らず
09/09/18 08:26:31 ECsA0+VS
>>509
こらこらいいかげんなことを言うな。備蓄分のいわゆる「赤タミフル」にはまったく手をつけていない。普通の流通分だけで余裕だ。

527:名無しの心子知らず
09/09/18 08:50:11 5aJqEs9m
2週間も苦しんでICUにいたのになぜ助からなかったんだろう?
隣の区で歯医者に行ってるし、喘息持ちだから人事とは思えない。
こんなに天気いいのにずっと家にいるしか対策ないんだろうか?
マスク、手洗い、うがい、免疫力あげる食生活、他に何かできることありませんか?

528:名無しの心子知らず
09/09/18 08:53:33 jeyu9Zky
ウィルス性の心筋炎の治療のため、タミフルを投与してなかった、とかニュースに書いて
あったけれどね。>横浜の子

529:名無しの心子知らず
09/09/18 08:59:01 qh0bZZGe
あっという間に心筋炎にまでいっちゃったってこと?

ウィルスの増殖が遅くてワクチンの増産が思うようにいかないって言われてる割に、
重症化している人の進行って、早いよね。
体質とか体調とかによるんだろうけど、あらかじめ分からないから怖いな。

530:名無しの心子知らず
09/09/18 09:30:23 ne1Tfot9
医療関係者が常駐してるみたいだけど
人としてのスキルが低いから、単なる煽りレスばかり


531:名無しの心子知らず
09/09/18 09:32:55 3QMB4Gvl
もしも、やばそうなときは、検査で陰性でも、
タミフルかリレンザだしてください。って頼むしかないかな。
ダメなら別の病院へ行ってでも。

持病があるんだよ。うちの子。優先順位にひっかからないけど、
もう死者まででてる持病が→別の原因とはいわれたけど、
本当のところはわからないじゃんか(泣)

532:名無しの心子知らず
09/09/18 09:48:23 Zs0VslMu
>531
外国の方ですか?

>529
体内でのウイルスの増殖と、ワクチン製造のための培養とを比べてどうする。


533:名無しの心子知らず
09/09/18 10:28:02 uUPtiZme
うちの子(三歳)九月初めにインフルA型にかかったんだけど
簡易検査だけで遺伝子検査していません
アレは新型だったのかな?

534:名無しの心子知らず
09/09/18 10:35:40 s8wvr9sY
わかんないけど、この季節にインフルエンザってあまりないから、
新型だったのかもしれないね。

535:名無しの心子知らず
09/09/18 10:36:14 76hujmzb
従来のインフルが流行しない時期のA型はほぼ新型と思っていいそうな

536:名無しの心子知らず
09/09/18 10:38:07 bhG0ScGc
検査陰性でも症状から疑わしいときは
医師の判断で、タミフル・リレンザを処方するように、っていうのが
主流になったはずだけど。
むしろ検査薬が足りなくなってきているから、陰性証明のための検査は病院ではお断り!
くらいの勢いのはず。

5月は検査陽性であればタミフル処方、だった
今の段階では検査せずとも(基礎疾患あれば)タミフル処方、じゃないの?
地域によって違うってこともないと思うんだけど
子供に持病があるならかかりつけで主張すれば出してもらえると思うよ

537:名無しの心子知らず
09/09/18 10:39:24 bhG0ScGc
>536は>>531あてです

538:名無しの心子知らず
09/09/18 10:42:07 BQl1+6vP
>>533
うちも4歳と6ヶ月の子供が7月末にインフルA型に罹って入院した。
詳しい検査はしなかったけどこの時期に季節性はほぼ無いから新型って言われたよ。

季節性インフルに罹った事が無くて新型と症状の違いがわからないけど、うちは熱と喉が痛いと言ってたよ。

539:名無しの心子知らず
09/09/18 10:44:12 uUPtiZme
そうですか…
やっぱ新型かな…従来のインフルより大分軽かったので
いまいち実感がなかったので

540:名無しの心子知らず
09/09/18 10:52:35 uUPtiZme
>>538
うちは短時間に急激に熱が上がったんですよね


しかし一ヶ月の赤ちゃんに感染しなくて本当に良かった…

541:名無しの心子知らず
09/09/18 10:57:55 28N1u+9z
>511 処方された抗ウイスル剤は飲みきるのが基本だと思ったけど変わったのかな。
半端に飲むと耐性ウイルスがでて効かなくなるかも・・
結核なんかもそうだしね。

季節性のと新型両方子供に接種すると一人1万円以上かかる。
これで複数人いた日には大変だよね。
しかも接種したからと言ってかからない保証はない。



542:名無しの心子知らず
09/09/18 11:17:03 3UsWuUAo
とりあえずいまの時期、熱が出たらインフルエンザを疑わなきゃね。
熱出なくてインフルエンザだった人っているのかな?
やっぱり熱は必ず上がるのかな。

543:名無しの心子知らず
09/09/18 11:29:56 pHYwgJxz
>>542
おまえなぁ、今時そんなこと聞いてるなよ。
自分の無知、恥を晒してるだけだ。


544:名無しの心子知らず
09/09/18 11:34:31 Ko2zE2Y9
こどもがインフルエンザ脳症になったことがあるので調べたことがあるのですが、原因は不明ながらも、
遺伝子によるらしい、ということでした。高熱時にひきつけたりうわごとを言ったり
する子供の中から脳症や心筋炎がでるのだそうです。うちの子は2度とインフルエンザに
しないと心の中で誓いました。

545:名無しの心子知らず
09/09/18 11:44:50 qh0bZZGe
>>544
遺伝子によるって……。

鼻粘膜からの侵入→免疫過剰反応の流れ説が今は有力でしょ。

546:名無しの心子知らず
09/09/18 11:56:01 SkeDe0F3
2度としないってどうやって…
人里離れて暮らして自給自足?
義務教育放棄?
その環境だと逆に病気した時に病院がなくて致命的だけど。

547:名無しの心子知らず
09/09/18 11:56:23 MjwP3XC8
>>544
いや、誓うってったって、気持ちはわかるけど、誰もインフルエンザになりたい人は
いないわけで・・・
山の中で隠遁生活をするのでなければ、なかなかウィルスを完全遮断するってのは
難しいと思う。私も困ってる。

548:名無しの心子知らず
09/09/18 12:03:17 MjwP3XC8
うわ、りろってなかったら546さんと内容がモロかぶっちゃった

549:名無しの心子知らず
09/09/18 12:09:52 G5Joulut
523です。朝1番で病院に行きましたが、子の熱は37.5度に下がってて、
医者も明日グッタリしてたら検査してみるけど、
今日はさほどグッタリはしてないので、
風邪薬飲ませて、様子見るようにで終わりました。

550:名無しの心子知らず
09/09/18 12:48:20 cGFFpwYK
>>528死因とインフルエンザとの因果関係もはっきりとしていません、と発表だったのに、インフルエンザが原因だと思いこませる報道がされてるよね。

551:名無しの心子知らず
09/09/18 12:52:54 4tVdbMUg
簡易キットはなかなか陽性出ないよ〜
うちの子(10才男児)は、
1日目→軽い咳と微熱から始まって、夕方38度の発熱、夜に検査…陰性。風邪シロップとカロナール処方される
2日目→食欲なくグッタリしていて咳も酷い、カロナール2回服用したが39.2度まで上がる、昼に検査…陰性。風邪シロップとコカール(解熱剤)処方される
3日目→昨夜は寝てしまい解熱剤飲めなかったが朝37.5度に下がる、朝に検査…陽性。やっとリレンザ処方される!
発熱から約40時間後に陽性反応でた。
その後、4〜7日目→咳は続くが熱は平熱。連休前なので念のため学校は欠席させました。

私(30代主婦)は、今日で発病から5日目、解熱1日目。発熱から30時間後の2回目の検査で陽性反応。リレンザ服用中。
大人は移る人珍しいからと、すぐに検査してくれず、うちに赤ちゃんもいるから念のためと頼みこんでやっと検査してくれた。結果検査してよかった。

長くなりましたが、参考にしてくださいね(^-^)

552:名無しの心子知らず
09/09/18 12:55:43 spHy8bzB
今更ながら、風邪とインフルの明確な違いってなんだろう?
いや、調べたりはしてるんだけどさ。

今月頭に子二歳が咳と熱だして、診察受けたら風邪って言われ、普通の解熱剤だされた。
陽性かどうかの検査なし。
医師いわく風邪との違いは今回の場合、咳があること、一回熱が下がったこと、
診察室でおもちゃに興味を示したこと(それだけ元気って事)、が決め手のよう。
しかしネットで調べまくったら、インフルでも咳が出る場合もあるし、
数日で一度熱が下がる例も多いらしい。
私のインフル(新型でない)経験だと、普通の解熱剤が効けば風邪、効かないとインフル、な感じ。

子は今までにない高熱が出て、体中が痛いといい歩けず。
夜中には呼吸がかなり早くなり、うわごとを呟いていた。
医師に出された解熱の座薬を入れたが、体温の変化なし。どれも初めての症状。

結局数日で熱は下がったけど、いまだに、風邪かインフルか区別つかない事は怖い。
インフルだった場合、普通の解熱剤をつかうと脳症起こしやすくもなるよね?
風邪なら40℃くらいには解熱剤いれないと怖いし。

症状細かく言って、結果的にでもそれがインフルかどうか答えてくれる電話相談窓口とか、ないんだろうか?
また似た症状が出て検査してもらえなかった場合、やはり自分だけの判断で
投薬などをする自信がない…。

553:名無しの心子知らず
09/09/18 13:03:07 rC577J6Z
>>552
原因となるウイルスの違い。

まぁ、色々とだめだわ、あなたの知識は。


554:名無しの心子知らず
09/09/18 13:04:57 s8wvr9sY
素人子持ち主婦の私ですがその症状を読んだ限り、インフルエンザだったんだと思う。
医者によってはむやみにタミフル出さない方針の人もいるみたいだし。
お子さんは後遺症もなかったようで幸いですが、昭和的、
荒療治な免疫付けだなと感じてしまいました。

555:名無しの心子知らず
09/09/18 13:05:54 5W6HaDFA
うちの小学生二人は夏休みに相次いでインフルに罹った。
リレンザですぐに熱は下がり、今までの季節性のよりの症状が
軽く済んでほっとした。
でも次男の熱の上がり始めの際の行動にはギョッとした。
見えないものが見えるらしく、落ち着きなくすごく怯えていた。
普段から少し寝ぼける次男だが、この時の幻聴幻視状態は怖かった。
翌朝本人はケロッっとしてた。結果として軽いインフルだったけど
子供から目を離してはいけない時があるとづくづく思った。




556:名無しの心子知らず
09/09/18 13:15:43 R2t4/v9S
>>552
熱が下がってからもう一度あがるのって、インフルの熱のパターンです
って前にかかりつけ言われたよ。季節性にかかった時の話だけど。

うちは先週風邪を引いて、熱は37度台で微熱程度だったけど
激しい咳と嘔吐の症状でインフルの検査はしたよ。
結果陰性だったけど、同時期にクラスの子が7人も休んで学級閉鎖になったし
もしかしたらインフルだったのかもなぁと思ってる。

557:名無しの心子知らず
09/09/18 13:46:16 kjx4zIAE
タミフルやリレンザが効くのがインフルエンザってことなのかなあ。不思議。
風邪だってウイルス疾患なのに。

558:名無しの心子知らず
09/09/18 14:49:36 JthXEg+E
>>557
タミフルやリレンザは、インフルエンザウイルスの増殖する仕組みであるノータラナイーゼを阻害するんだよ。
親ならばもう少し勉強しようよw



559:544
09/09/18 14:56:53 Ko2zE2Y9
大多数のひとはインフルエンザに罹っても「風邪よりちょっとひどい」くらいですみますが、
サイトカインカスケードに異常をきたしてしまう遺伝子(よくわかっていない)とCPT2という
ミトコンドリア遺伝子に異常があるケースで脳症・心筋炎に陥りやすいそうです。でもまだその遺伝子診断は
できないそうです。
 対策といってもとりあえず冬にマスクをさせることくらいです。

560:名無しの心子知らず
09/09/18 15:01:14 Ko2zE2Y9
>>558
もう少し正確に言いますと、ノイラミニダーゼ阻害剤はインフルエンザウイルスが感染細胞中で
増殖し終わって、出芽してきて最終的に切り離されて、外に飛び出すのを邪魔する薬剤です。

561:名無しの心子知らず
09/09/18 15:03:56 jc5Zo9J5
>>560
ノリが悪いな。


562:名無しの心子知らず
09/09/18 15:17:05 W5UwG+YW
日曜日に二歳の息子が朝10時に37.8℃お昼に38.5℃。
その時に病院でインフル検査陰性で風邪薬と解熱用の座薬。
帰宅後座薬入れるも39.3℃に。
寝てると、いつもより寝言(うわごと!?)が多いし辛そう。
万がいち40℃近くになったら病院へ行くつもりで、入院もあるかもと夫と交代で息子の呼吸に注意しながら入院準備。
Nスペを見て心配爆裂なるも、いつもの看護しか出来ない。
日付が変わっても熱がさがらない、が午前3時に急に37.8℃。

午前9時には37.5℃で再度インフル検査するも陰性。血液検査も問題なし。
熱以外は喉が赤くなるだけでした。
私は熱は平熱で咽頭痛と全身倦怠感。
息子、私共に胸はキレイな音との事。
息子の食欲が未だ戻らないのがチト心配。

これがインフルでなければ、インフル陽性出るか、ワクチン打って期間が過ぎる度に、こんな事が何度もあるかも知れないのね。


子持ちの皆様、大変な時期の子育てだけど、頑張りましょうねぇ。


563:名無しの心子知らず
09/09/18 15:26:07 17A1dEuw
生後10日の赤ちゃんがいます。
里帰り中なんですが、母の友達が母が外出中に赤ちゃんを見にきた。赤ちゃんを抱っこして、手足を触って帰った。 玄関にアルコール消毒ジェルがあるのに、使わず入ってきたのに後で気づいたけど、70過ぎのおばあちゃんの為何も言えず。
おばあちゃんが咳き込んだり具合悪かったわけじゃないけど何か気になる。


564:552
09/09/18 15:27:59 spHy8bzB
レスくれた方ありがとう。
検査せず風邪の診断下した医師がヤブ疑惑ある人ならば
高熱の子連れてでも2ndオピニオンにいくんだが、
かかりつけが、地域でも、最後の神頼み扱いの所だったから、
こっちからインフル疑いごり押しはできなかった。インフルへの解熱剤リスクを思い
「高熱でたら座薬で解熱して、本当に大丈夫ですね?!」と念押ししたが、
最終的に責任持つのは親だし子に何かあったら取り替えしつかん…

熱が再度あがるとインフルかも、というレスありがとう、参考になります。
子の症状が風邪でなくインフルだったなら免疫ついてるだろうし有り難いから、
「それってインフルだったと思うよ」ってレスも、少し気が休まる気がして嬉しかった
(もちろん、責任や根拠ないネットの書き込みだってわかってるし、インフル予防は継続するが)
あと、検査もなくその後夜中高熱になった子の看病した私は、552みたいなもやしもんじゃないので、
ウィルスの違いだと言い切られても残念ながら役に立たずです…

今後がないとは言えないので、新型板に逝って参ります。

565:名無しの心子知らず
09/09/18 15:34:56 5+Zt52CO
ろくな知識も持ってないくせに、よく医者にかみつけるもんだな。
医者が出したのはアンヒバ座剤だろ?


566:名無しの心子知らず
09/09/18 15:37:09 R6E0T0QD
>>562お疲れ様。うちも日曜から寝込んでた。

うーん。うちの子@5歳はやっぱりインフルだったんだろうか・・・。

別のスレにもちょっとレスしたんだけど
日曜朝から発熱してよるには39度越え(前日寝る前少し体が熱かったけど36℃台)
月曜に小児科受診。インフル検査陰性。
でも、新型は反応が遅い場合があるからと翌日もう一度検査しようと言われ検査→陰性。
ついでに溶連菌も陰性。(アトピーなので湿疹が酷くなってたので)

熱の他の症状は軽い咳と鼻水。これは発熱以前からあった。
熱は3日連続40℃をキープ。アルピニー座薬を3晩とも使った。
こんなに長くて高い熱は初めてで怖かった。
昨日になり、急性中耳炎もみつかって治療し抗生剤→ようやく熱が下がりだし、今日から36℃台。
ちなみにアデノウイルスも陰性。
結局血液検査で「なにかのウイルス性の風邪」をひいて、中耳炎にもなったから
熱が続いたんだね。という結果。

なにかのウイルスってorz
検査キットの精度がそんなによくないならインフルって可能性もあるよね。
でも、他の家族は花粉症気味ではあるけど発熱してないからなぁ・・・


567:名無しの心子知らず
09/09/18 15:57:42 qNMLxAzy
>>566
二日続けて陰性で中耳炎でもあったならそれこそ
インフルエンザではなく、 なにかの ウィルスだったんじゃないのかしら?
ウィルスなんてひとつひとつ調べられるような数ではないし
かぜひいた、そして数日の高熱は中耳炎
今後もインフルエンザ予防注意が必要なんじゃないかな…

568:名無しの心子知らず
09/09/18 16:27:27 W5UwG+YW
>>566本当に本当にお疲れ様です。
さぞかし心配だったでしょう。


うちの子は肺にウィルスが入って(新型がない時期で、やはり「何かのウィルス」)入院した時に、解熱の座薬入れても熱が上がって40℃越えでした。
座薬で熱が下がらず40℃は怖い…それが三日間。
お子さんも、566さんも大変だったね。
良くなって何よりです。


インフルかも知れないし、そうじゃないかも知れないのは、今後も子供に変調ある度に緊張するよね。
予防の事もあるし。
勿論、566さんのパターンはインフルじゃなくとも緊張するけれど。
しかし、つくづく「何かのウィルスってなんじゃあ!!」ですね。


一刻も早く100%の精度インフル検査出来るといいねぇ。
ついでに、知らずインフル罹患済み人用にインフル抗体あるかどうかも検査できると嬉しい。


569:566
09/09/18 16:33:44 R6E0T0QD
>>567
ごめん、書き落とした。
簡易キットの精度がよくないというレスをどこかで見たので
実はインフル→抵抗力低下で細菌感染→中耳炎併発。かなーとか思ったのでした。
でも48時間後でも陰性だもんね。間違いないよね。

予防はもちろん、みんなに神経質だと思われるくらいやってるんだ。
・・・で今回、こんなひどい風邪をひかせてしまったのでかなりショック。

でも夫ならともかく、子供が罹ったら自分にうつらないように心がけても
多分完璧には予防しつつ看病なんてできないよ〜。

ってことは、私がなってないってことはやっぱりインフルじゃなかったってことだね。

レスありがとう。

570:名無しの心子知らず
09/09/18 16:36:39 G5Joulut
523です。お昼過ぎに子の熱が39度出てグッタリしているので、
別の病院に連れていき、鼻からの簡易キットで調べてもらいましたが、
陰性でした。
先生や薬剤師は高熱が出てから、
10時間後に簡易キットで陰性ならほぼ大丈夫とおっしゃいましたが(5時間後は微妙みたいです。)
高熱が出てから三日目にようやく陽性に出る方もいらっしゃるんですよね。
咳がひどいので、眠そうになっても咳が出て起こされている状態です。


571:名無しの心子知らず
09/09/18 16:41:37 75HDTQy0
今日の園からのお知らせに「我が園にもインフルエンザ患者が出ていますが」
とかサラっと書いてあって(( ;゚Д゚))ガクブル  
え?いつの間に?全然知らなかったし話題にもなってなかったよ
患者が出た時点で教えてくれるものとばかり思ってたort

そして明日は運動会・・・
>>466の例もあるし、かなり不安だ

572:566
09/09/18 16:45:08 R6E0T0QD
>>568
レスありがとう。

そうそう、まさに
「何かのウィルスってなんじゃあ!!」
はっきりせんかい(#゚Д゚)ゴルァ!!って感じです。

まぁ、しょうがないのはわかってるんですけどね。

夢は、「国産の安全なワクチンを無料で。」
はやく夢が叶うといいな〜。


573:名無しの心子知らず
09/09/18 16:56:59 W5UwG+YW
>>570さんも、お子さんも頑張って。


>>572
ハッ(゜ロ゜)、確かに検査キットより、安心国産ワクチンの方が必要ですね。
では、早急に安心国産ワクチンを無料で国民全員分に一票。


574:名無し野電車区
09/09/18 17:07:22 T5Cqq3dC
俺の通う埼玉県内某私立中学でも厨三が学年閉鎖寸前らしい。
しかもこのことは今日初めて知った。俺のクラスでは1人しか出てないのに。
明日は運動会だが場合によっては中止になるらしい。

575:名無しの心子知らず
09/09/18 17:32:48 iRt6hWdO
4歳の息子も一昨日から39度台の熱。
下がっても38度5分くらいなので、しんどそう。
発熱から5時間後、18時間後、28時間後と3回受診して、(それぞれ別の病院)
2回簡易検査受けたけど、いずれも陰性。風邪でしょう、と。
現時点で49時間だけど、一向に熱が下がる気配すらない・・・
喉ははれているけど、咳が出てない。インフルではないのかなぁ。

一人っ子だし、母子で引きこもりがちなので、幼稚園か近所のスーパーかしか感染経路が思いつかないけど、
幼稚園はインフルの患者が全く出てない。
スーパーでだって感染する可能性はあるよね。
園内でスーパースプレッダーになるのは本意ではないけど・・・


576:名無しの心子知らず
09/09/18 17:36:40 tzphiUpJ
>>575
違う病院に行きなさい
タミフルが手遅れになるよ

577:名無しの心子知らず
09/09/18 17:49:13 vKIx5bJ3
市内小中学校で新型インフル発生のため保育園の運動会及び遠足を中止→市役所に苦情殺到→やっぱりやります 田舎って…

578:名無しの心子知らず
09/09/18 18:08:34 hvnJTXU/
>>577
自分の子は休ませるのもありかもね
甥が運動会で感染してきたらしい

579:名無しの心子知らず
09/09/18 18:20:41 s8wvr9sY
ここで高熱なんだけどインフルエンザなのかなぁって言ってるお母さん達って
お上品というか、なんというか‥
季節性じゃないのに高熱だったら、こんなに巷で大流行してるんだから
医者とケンカしてでもタミフルかリレンザを処方してもらうべきじゃないの?
子供が苦しんで、うわごと言ってる中、どうなのかしら〜って非常にモニョる。

580:名無しの心子知らず
09/09/18 18:24:50 s8wvr9sY
あー、でも一昨日から高熱だったら今更タミフル飲んでも効いた感じ
しないかもしれない。
とにかく脇や股部分をクールダウンさせて、水分補給しながら頑張って下さい。

581:名無しの心子知らず
09/09/18 19:29:33 cGFFpwYK
>>579
ただの風邪だって流行ってますよ。
今日内科で言われた。
喉の風邪流行ってるらしい。
高熱と咳。

582:名無しの心子知らず
09/09/18 19:29:44 HHfvRhlC
タミフルって副作用あったよね?
服用した子どもが突然窓から飛び降りたりするやつ



583:名無しの心子知らず
09/09/18 19:39:44 tzphiUpJ
抗ウイルス剤と異常行動の関係はまだ正確にはわかっていません。
高熱によるもの、とも言われています。

584:名無しの心子知らず
09/09/18 20:25:09 u3EY5rdJ
子どものとき41度の熱がでて、(今思えばインフル)幻覚が
みえたことがあります。黒い薔薇がたくさん咲いていたのと
天井に太い針がたくさんついていて、天井が下がってくるのです。
怖くて逃げようとしましたがそこから記憶がありません。
昔はタミフルなどというものはなかったから、高熱による
異常行動は十分ありえますね。

585:名無しの心子知らず
09/09/18 20:53:22 HHfvRhlC
>>583-584
目から鱗です。
ありがとうございました。


586:名無しの心子知らず
09/09/18 20:54:48 lMx8sEis
>>584
つ熱譫妄

587:名無しの心子知らず
09/09/18 21:11:53 K6Ut9t3P
風邪も流行ってるかもしれないけど
亡くなった小6の子みたいに意識不明になった時点で
検査が陰性でも新型を疑って欲しいよ。
高熱ならまだしも普通の風邪で意識不明なんてめったにないだろうに。

588:名無しの心子知らず
09/09/18 21:12:02 GkfsuCpP
うちの子インフルなのか、何のウィルスかハッキリしろとか、検査キットの精度を100パーセントにしろとか、既に免疫あるかわかるようにしろとか、国産ワクチンを無料にとか、…気持ち悪い流れだなヲイ。
人類はそんなに偉くないだよ。ウィルスなんて五万といるし、医者だって医学だって常に暗中模索なんだよ。モンペの域だよ。

589:名無しの心子知らず
09/09/18 21:19:38 +5Wf/4Zu
少し前にアメリカの小児科では治療指針が変わったのでなかったっけ。
検査陽性→タミフルだったのが、疑わしきはまずタミフルと。
その後FDAがタミフルいらんとか言い始めたけど。

590:名無しの心子知らず
09/09/18 21:22:54 tzphiUpJ
淡々スレより、タミフル投与に関する最新情報

インフル検査陰性でも治療薬投与を
URLリンク(www.mbs.jp)
 新型インフルエンザに感染し死亡した横浜の男子児童がタミフルなどの治療薬を投与されていなかった問題で、
厚生労働省は簡易検査が陰性でも治療薬の投与を検討するよう求める通知を出すことを決めました。
 厚生労働省などによりますと、17日に死亡した横浜の男子児童は、簡易検査が2回行われましたが、
インフルエンザ反応は陰性で、その後、遺伝子検査を行うまで新型インフルエンザの感染が確認できませんでした。
このため、男児はタミフルなどのインフルエンザ治療薬の投与を受けないまま死亡したということです。
 こうした事態を受けて、厚生労働省は都道府県などに対し、インフルエンザの簡易検査が陰性でも、
症状があるときは治療薬の投与を検討するよう求める通知を改めて出すことを決めました。
 また、先週1週間に医療機関を受診したインフルエンザの患者の数は推計で18万人となり、前の週から
3万人ほど増加しました。ほとんどの患者が新型とみられ、1医療機関あたりの患者の数は3.21人と、
10週連続の増加となっています。(18日16:54)

お医者さんも大変だ…

591:名無しの心子知らず
09/09/18 21:26:36 c03fr0aH
風邪で病院へ行って
インフルエンザに感染する事も有り得るよね?
そう考えると、熱が下がらない限り
毎日病院へ行くしかないのかな

592:名無しの心子知らず
09/09/18 21:29:26 IYwqjUWz
小児科って後にかかるほど名医って言うよね。
熱が出たから小児科Aに行ったが様子見と言われた→Aは藪だからBへ行ったら同じ台詞→中略→
どいつもこいつも藪だと渡り歩いてる間に子どもに発疹が!小児科Zで「突発ですね」→小児科
Zの先生は名医だからママ友に宣伝したげよう!
……みたいなのが本当に多いらしい。

インフル陰性だがこれはどう見てもインフルエンザだと思って検査目当てに小児科ハシゴするより、
子どもの既往歴が解ってるかかりつけで診てもらえるほうがいいな。
と思ったら590が。
検査キットが品薄って話しもあったけど、タミフル、リレンザは大丈夫なんだろうか。

593:名無しの心子知らず
09/09/18 21:38:04 IA46VwCr
>>592
ああ実感してる
子供のとびひの時は評判の良い町医者でアトピーと言われ
大学病院では水虫と言われ
アレルギーも見る町医者でやっととびひと診断
その頃には皮膚がベロ剥けで肉が見えてた
三軒めの医者を神て思ってたがその医者は
私のあかぎれを水虫と診断
もう何を信じていいのかわからなくなった
スレチごめん

594:名無しの心子知らず
09/09/18 21:40:05 oRf4NWGR
>>592
例えばの話なんだろうけど、その例えの人、あほだよね。

595:名無しの心子知らず
09/09/18 21:40:39 tzphiUpJ
>>592
普通は、小さな子どもにリレンザは出しません。
使い方が難しいので。

タミフルは十分あります。

596:名無しの心子知らず
09/09/18 21:42:04 6Q3yX08Y
>>592 痙攣の既往歴無いのに、取敢えず下熱剤を処方する小児科医は藪でfaq
解熱剤をもらって、飲ませて安心しているのは情弱親っていうのもfaq

597:名無しの心子知らず
09/09/18 21:48:56 s8wvr9sY
>595
うちの小児科はリレンザ普通に出しますよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3548日前に更新/330 KB
担当:undef