【】 新型インフルエンザ 【】    at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しの心子知らず
09/09/12 01:25:54 e+G+quyn
怖いー微熱で新型インフルエンザなのか・・・
でもちょっと前大阪に行ってから喉が痛くなり発熱37度5分出たもともとすぐ風邪を
ひくタイプ、すぐに肺炎になるので風邪薬と抗生物質は多めにもらって飲んだら熱が
37度でも2〜3日微熱が続き妹にうるさく言われて病院にいったけど検査もしてくれず
違う抗生物質をくれた微熱なら反応がでないと言われた
そしてしばらくして妹も喉が痛いと言い微熱が出たので同様に病院に行ったら
同じ事を言われて検査せず抗生物質・・二人とも治ったけど・・・母親や子供は
風邪はひかなかったこれがインフルエンザなのか違うのか・・・難しい
5月ぐらいに流行したときも同様風邪をひいて熱が出て発熱センターに電話したら
38度以上発熱したら指定の所に行くように言われ微熱なら家で安静にするように
言われたんだけど・・・市によって対応がバラバラ?
病院によってもバラバラこんなんじゃ広まっても仕方ない
ちなみに私は一度もインフルエンザにかかったことがない
いつもインフルエンザが流行っているときに風邪をひき高熱が出ても
検査は陰性で肺炎だ
昔、子供がインフルエンザやって看病付かれて、高熱39度出た救急で病院に
でもインフルエンザは陰性で肺炎だった・・なんでだろ

301:名無しの心子知らず
09/09/12 01:48:44 X3B839YV
風邪だって人によって症状が違うもんね
でも微熱でインフルは怖いわ
情報は大事だね
あーいっその事ウイルスが目に見えて色付だったらいいのに…とアホなこと考えてしまうよ


302:名無しの心子知らず
09/09/12 02:37:06 XpfRb7lz
>>301
色付きウイルス、私も考えたw


303:名無しの心子知らず
09/09/12 07:51:46 4QQY3Mc/
かる〜い症状の人もたくさんいます。季節性インフルエンザでもそうですがこういう人たちが他の
たくさんの人たちに感染させてしまう強力な感染源になります。

304:名無しの心子知らず
09/09/12 09:09:50 ooI8jVNd
>>301
もやしもんを連想して、不覚にも和んだ

305:名無しの心子知らず
09/09/12 10:16:28 mHqi/i31
新型インフルの予防接種のお値段って、やっぱり地域で違うの?
うちの近所では、8000円(2回)ときいてビックリした。

306:名無しの心子知らず
09/09/12 10:36:31 C62ntcJc
なんでビックリ??

まさか高すぎるって言いたいの??

307:名無しの心子知らず
09/09/12 10:38:42 ju6fqNi0
こんな時期に、明日13日は小学校で敬老会ってのがあるよ。
バカじゃないの?
この小学校は、インフルで学級閉鎖のクラスあるのに敬老会とか・・。
本当、ここの小学校意識レベル低いし終わってるよ!

308:名無しの心子知らず
09/09/12 11:01:40 nJ4uHc5K
私も高いと思った。季節性のインフルは3000円くらいだから、その感覚でいたよ。
昨日観てたテレビでも、8000円と高額であることが問題って言ってた。

309:名無しの心子知らず
09/09/12 11:04:29 fI4Gfwpi
うちの小学校から二キロ離れた隣の小学校で学年閉鎖キター。
さらに附属の大学でもデター。
教育実習の先生たちがいっぱいキテルー。

もうすぐ運動会・・・どうなることやら。

310:名無しの心子知らず
09/09/12 11:08:59 xY/OH8ei
季節性のだって、1回2500〜3500円ぐらいで、子供用に2回打てば似たような値段じゃない?

311:名無しの心子知らず
09/09/12 11:14:20 nJ4uHc5K
>>310
新型の予防接種も2回らしい。

312:名無しの心子知らず
09/09/12 11:37:16 OWE2EY00
>>310
ええっ?!一回その値段なの?
家のかかりつけは二回でその値段だから新型は高すぎと思うよ。

313:名無しの心子知らず
09/09/12 11:39:17 vi/wJbb9
仮に10月に打てたとしても
免疫ってそんなに続かないんだよね?
何ヶ月置きにまた打たなくちゃ?

314:名無しの心子知らず
09/09/12 11:49:16 xY/OH8ei
うちのあたり、安いところで1回2500円、2回で5000円。
うちのかかりつけだと、1回3500円、2回で7000円……

だから新型も、2回で8000円なら別に高くないじゃん、とか思ったわけなのだが、二回で
3000円なんてところがあるの???
結構ショックだ。

あ、でも確か、子どもは1回1000分ぐらいの助成は出るんだけどね。

315:名無しの心子知らず
09/09/12 11:49:29 OmpBUWWU
医療機関によって、価格は自由にできるからねえ。
子供はちょっとやすめで、大人は1回5000円とか普通@関西地方都市

316:名無しの心子知らず
09/09/12 12:54:27 rG5BVFYr
大学病院は予防接種に時間とられたくないからという理由で8000円。
罹り付けの小児科は子供3000円×2回、大人3000円×1回。
相場は3500円。
子供も同値だから倍かかる。
自由診療とはいえ、こうまで足並みそろえた値段だと談合してるんじゃないかと思う。

317:名無しの心子知らず
09/09/12 12:59:05 y36NvLUf
>>307
敬老会っていうことは、なんかとんでもないことになりそうね



318:名無しの心子知らず
09/09/12 13:12:07 f1DUrJUd
うちも敬老会あるなあ。手伝いで駆り出されるから中止になってほしい。

319:名無しの心子知らず
09/09/12 13:19:37 SsTovNVZ
数が足りないのに需要はある、製造にコストがかかる、これからも研究が必須…
という事を考えれば新型ワクチンが高いのは当たり前かと。
高杉とか安くしろって言ってる人は、その分のお金はどっから持ってこなきゃ
いけなくなるか、少しは考えたらどうなのかな?
ヒブだって相場7〜8000円でしょ。予防接種ってそんなものだよ。
保険かけておくようなものなんだから。
「任意」なんだから、高い高いと文句ばかりで公費での補助にすがろうとするのはどうなのよ?
高いのが嫌なら打たなきゃいい。


320:名無しの心子知らず
09/09/12 13:37:48 OmpBUWWU
新型が高いのはしょうがないけど、医療機関の上乗せが自由だから、
地域と医療機関によってすごく差があるのはいやだな、と思う。
新型とか開発にすごくお金がかかったものは、命にかかわるから
高くてもいいと思う。

321:名無しの心子知らず
09/09/12 13:51:19 EGvrN6J1
私の地域は明日の敬老会が中止だ。
子供達がよさこいソーランを踊るはずだったから、ちょっと残念がってるみたい。

322:名無しの心子知らず
09/09/12 18:05:36 ybq3SdI7
なんで厚生労働省のクズ役人が国内産のワクチンを接種して


国民は外国産の毒ワクチンを接種しなければならないんだ?


こんな事態になったのは厚生労働省のクズ役人の計画性がなかったからだろ


自分たちは国内産のワクチンに拘るってことはいかに外国産の毒ワクチンが危険かだ


副作用以前に水銀とか有害な化学物質を外国産の毒ワクチンは意図的に添加してるしな


2chでも国民がワクチンを打ちたがらないように工作したり情報を遮蔽する始末


普段の2chなら民主党のエイズ議員に電凸くらいはするのにな

323:名無しの心子知らず
09/09/12 18:16:55 lZvVDQ5F
うちは季節性インフルエンザは、三歳から六十五歳まで一回千円

324:名無しの心子知らず
09/09/12 21:10:05 afqxo6IF
安いね 去年姪っ子が一回1500円の所で接種したら罹って 子と私は3000円の所で接種したら大丈夫で、先週同居してる弟が(去年予防接種受けてない)新型に罹ったけど、今の所移ってない 単に姪っ子と弟は学生だから移りやすいだけだろうけどね

325:名無しの心子知らず
09/09/12 22:02:07 ju6fqNi0
敬老会やばそうだよね。
同じく明日あるところもあるんですね。
こちらは関東の田舎のほうなのですが・・学校全体での意識レベルが低いです。
私が知っている限り、この小学校は2学年が学級閉鎖です。
他にもインフル様症状でお休みしている子もたくさん居るとのこと。
そんな中、敬老会を行うってどういう考えなんでしょう。
延期もしくは中止にするべきではないのでしょうかね。
お年寄りに感染させちゃうでしょうね・・そして地域で新型爆発。
そして、来週は運動会だし・・どうなることやら。

326:名無しの心子知らず
09/09/12 22:02:50 b4Q3WGlL
新しいワクチンって何か不安。
インフルエンザとワクチン、どっちがリスク高い?

327:名無しの心子知らず
09/09/12 22:07:47 4QQY3Mc/
季節性インフルエンザワクチンの病院への卸値は1mL/アンプル で2000円です。
1歳未満は0.1mL,1歳から6歳未満は0.2mL、6歳から13歳未満は0.3mL 、13歳以上は
0.5mL です。今年はメーカーからの出荷本数が各病院あたり去年の実績の80%にされるので、
かなり不足しそうです。

328:名無しの心子知らず
09/09/12 22:20:53 rg/d3/lb
優先のどこまでが国産ワクチンでどこから外国産だっけ?

329:名無しの心子知らず
09/09/12 22:36:19 7VwYfJvi
【新型インフル】短時間で子供が呼吸困難に 特異な症例相次ぐ
スレリンク(newsplus板)

330:名無しの心子知らず
09/09/12 23:09:47 of4K3gHU
新型予防接種は全国一律に統一するって

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)




331:名無しの心子知らず
09/09/12 23:21:06 SsTovNVZ
>>326
教えてクレクレ厨?
親ならかかりつけ医に相談するなりして自分で調べて自分で判断汁。
「任意接種」とはそういうこと。
人(しかもネットw)がこう言ったから…ではすまないよ。自分の子どもの事でしょ?

あなたのお子さんがどんな体質でどんな既往があるかにもよるし、それはネット上の人達はわからない。
それにまだ誰も打ってないもの、そんな事ここに書き込んだって分かるわけがない。
不安なのはわかる。みんな不安だもの。
でも無駄に不安がる前に、それくらい少しは自分で考えよう。


332:名無しの心子知らず
09/09/13 08:22:48 U27QTJB1
>>325
年寄りはかからないからじゃないかな>新型

333:名無しの心子知らず
09/09/13 08:47:13 mWrDkLwr
年寄りはかかったらヤバいんじゃないの?

334:名無しの心子知らず
09/09/13 10:11:46 805P3LWP
>>332
いやいや、年寄りも感染するよ。
実際亡くなっている人の中に年寄りいるジャマイカ!
そんな中敬老会って・・・w
その学校が学級閉鎖とかになってなかったならまだしも、蔓延中にやるとはな。

335:名無しの心子知らず
09/09/13 10:56:42 O+KbK+kJ
一時期高齢者に免疫があるとかTVニュースで平気で言ってたよな。

なんだよ免疫ってw

じゃあ新型じゃねえだろwww

336:名無しの心子知らず
09/09/13 11:08:49 e7lTDzBG
でも、実際、高齢者(何歳以上だったかは忘れた)の数十%に抗体確認って
研究者が発表してたからねぇ。

近い形のものは、昔もあったのかもね。
PCRで細かく見れるようになる前は、
単にAだBだ位しか分からなかった訳だし。

337:名無しの心子知らず
09/09/13 11:19:39 fKmN+eGt
最近言われてるのは90歳以上とかじゃなかった?
初期の頃は60歳以上とかいわれてたけどさ。

338:名無しの心子知らず
09/09/13 11:25:11 e7lTDzBG
高齢者は抗体を持ってる人がいるって最初の報道がインパクト大きかったし
積極的に情報を集めてる人じゃないと、今でも高齢者はかからないって思ってる人
多いんじゃないかなぁ?
実はそうでもないんだって報道は、ほとんどされてないから、
高齢者はかかり難いって思ってる人達は記憶の上書きされてないと思う。

339:名無しの心子知らず
09/09/13 11:40:41 qz902dr1
新型を語る上で、初期段階の情報なんて全く無意味。
前に〜だって言ってなかったっけ?という事なんてザラにある。
まだ研究途上だから、少しの間にどんどん内容が変わっていく。
どんな研究も裏付けはあれど、それが全く間違いないという保証はないからね。
これから定説が覆る可能性だってあるのだし。
情報を受け取る側も、知識の更新が常に必要だね。

340:名無しの心子知らず
09/09/13 13:19:15 xQ5Kw91P
>>337
そうそう、最初は65歳以上の高齢者が抗体あるかもとか言われてたけど
ちゃんと調べたら実際に抗体確認されたのは
90歳以上の超高齢者(の一部の方)だけだったんだよね…

65歳以上の前は50歳以上に抗体あるとか
言われてた時期もあったしw研究者も大変だなと思った
これからまだまだ調べること山積みだし
医療関係の人もだけど色々調べてくれてる人にも感謝

341:名無しの心子知らず
09/09/13 23:12:33 /WseMdnm
乳幼児突然死症候群(SIDS)だと思ってて
インフルってこともありそう

342:名無しの心子知らず
09/09/13 23:50:40 PQq6ZtoF
>>299
同じだわ〜ノシ
かかりつけが休みだったので
別の小児科に行ったら陰性で、
翌日かかりつけ医で陽性でました。

うちは横浜で、AB型しか調べないんですが
この時期に流行っているA型は
まず間違いなく新型だろうと
どちらの先生も仰っていました。

>> 何の前触れも無い突然の発熱+瞬間的にでも38℃を越えた時点でもう確信したよ。
>> 結局咳も鼻水も嘔吐も下痢もなかった。
>> ちょっと拍子抜けなぐらい。
>> ただ、陽性と出るまでに時間が掛かるね。
>> 12時間後でも出なくて、翌日出直してやっとって話は何人からか聞いた。
>> 陽性と出てからの治りは割りと早い気がする。


343:名無しの心子知らず
09/09/14 02:26:25 GGRWTq8n
乳幼児持ち
“まだお母さんの免疫があるし”
と、この冬、義理実家から子とともに外に連れだされそうな勢い
波風たてたくないからなにも言ってはないけど、必ず断りたいと思ってる
ていうか、一度断ったんだけどね…
大人の都合で連れ回していい理由なんてのは一切ないと思ってる
連れ回す側がいかに馬鹿に見えるか、それだけだと

私って頑固なのかなー


344:名無しの心子知らず
09/09/14 03:20:48 fPBHcbUb
>>343
母親からもらった免疫があるとはいえ、母親がかかる風邪は母親に免疫のない風邪ということだから
当然赤にもうつる、赤も風邪ひく。新型の免疫もないだろうから、大丈夫とは言えないんじゃなかろうか・・・。

ウチの赤は1ヶ月になる前に風邪ひいて発熱、入院したよorz

345:名無しの心子知らず
09/09/14 05:54:29 G61huLdr
残念ながら、赤はインフルへの免疫は誰も持ってません。
無理にでも連れ出さなければいけない「大人の理由」ってなんでしょう?

346:名無しの心子知らず
09/09/14 08:47:27 slcHhkt6
前調べたけど乳児の免疫は母親が罹患歴のある病気しか免疫つかないよ
新型には意味なし

347:名無しの心子知らず
09/09/14 08:51:26 GGRWTq8n
>>344
免疫だってただ少し耐えられる程度だと思うし、きっかけがあれば普通に病にか罹るよ。
大人と同じように。
>>345
うん、だから断固断る。
どんな都合でどんな理由かと申しますとですね、身内の為のパーティーなんだわ。
そういうのはいつも子供側が準備するんで、話が出た段階で、義理の兄弟に言われた。
ちなみに常日頃からいろいろ気をつけてくれてるのでそういう点でも受け入れられて貰えるだろうと行かないって即答したんだけれど、
“孫に囲まれていたい人たちだから”
と、妙に強調した言い方で返されて、その場は黙ってる事にした。
今よりこの件、報道されてなかったし、あまり気にしてない人なら神経質とかって思われそうだったし。
目上の人らも連れまわすな、というタイプなんだけど、そのような会を外出先でやりたいと仄めかすなんて。
でも一番はやっぱり喜ばせたい気持ちが強要になってる兄弟がちょっと怖いもんがある。
大人がこの時期子供巻き込んでやる事ではないよ。
パーティーはやり直す事はできても未発達の子供になにかあったら取り返しつかないと思うからね。


348:名無しの心子知らず
09/09/14 09:27:12 7EBac2iA
断固断れ。がんばれ。
何か言われたら、「赤ちゃんはインフルの免疫持ってません」を繰り返し唱えてスルーでがんばれ。

349:名無しの心子知らず
09/09/14 10:16:41 d3Zz9JrG
人ごみを避けるのは大前提としても
休日に家に子供と籠っているのもどうなんだろう
でも、外でのレジャーは難しいですね
ずっと休日はこのままなのかなあ

350:名無しの心子知らず
09/09/14 10:47:28 AdHQ1kiY
>>343
波風立てたくないなら、連れ出される前に義父母を家に呼んでご馳走しよう。
義父母は孫に会いたいだけなんだから、どんな形であれそれを叶えてやれば少しは黙るでしょ。
その場でワクチンの話とか免疫の話とか重症例の話とかチラチラ持ち出せば良いよ。
目の前のカワイイ孫が、そんな事になったら大変だと思ってくれるように仕向けるの。
会わずに言うだけなら、孫に会いたい気持ちが先行しちゃって聴き入れてくれないだろうからさ。
あなたが少し頑張るだけで、波風立てずに子は守れるよ。

351:名無しの心子知らず
09/09/14 10:47:46 ttcK5C4p
広々した公園は快適だよ。
自家用車や自転車移動で、屋外の遊び場へ行けばいいじゃない。

352:名無しの心子知らず
09/09/14 11:57:33 vCh8/AkF
昨日のNHKのインフルの特番、今までの報道と違ってて怖くなった。
例えば重症となった子供の例で言うと、報道では重症例でも一時人工呼吸機が必要
となったが回復に向かっているというものばかりだった。
けれど特番では、取材中の集中治療室で人口呼吸機で管理されていた子供が
急に心停止になって30分の救命措置のに回復した状況が放映されていた。
急激に肺で広がるウィルスの恐ろしさを知ったよ。

353:名無しの心子知らず
09/09/14 12:02:46 SZTXc9SC
>30分
それって一般的な感覚では『回復』してないんじゃ

354:名無しの心子知らず
09/09/14 12:26:09 KM4dG3jo
ワクチンの副作用(未知)と新フルに罹った場合のリスクと
どっちがマシか悩むorz
ワクチンあるからって飛びつく気にはなれないよね



355:名無しの心子知らず
09/09/14 12:51:22 m8C26EeS
元気なウィルスと、弱ったウィルス(ワクチン)、体内に入れるならどっち?って事かと。
私は医療従事者なので、たぶん強制接種でしょうが。

356:名無しの心子知らず
09/09/14 13:17:05 GGRWTq8n
>>348
うん。外だったら行きません。理由を話して、正当性をアピりながら辞退させてもらうよ。
>>350
それが一番いいと思ってるけど、私達夫婦だけではなく数組いる上、旦那もこういう事に関しては受け身なので私一人で立ち回る自信なくて話をややこしくしたくないのでまだ発案もしてないよ。
ただね、主役の意見がまず外でだという事でそこが変わらないと多分自宅は無し。
来て下さいって言っても来ない。
私達は今回は行かないから、来なかったら行けなくてごめんなさいって家に挨拶くらいはしに行かないとと思っている。
それより、兄弟なんだよね。
人の子、その親の不安感なんぞどうでもいいと思っていれば難航だよ。
それにまた主役の意見が絡み、…あ〜考えるだけで面倒くさっ。
いやー、でもね実家の両親なんて欝になるくらい孫の事心配してるんだけど。
多分そんな予定があっても“外で〜”なんて言わないであろう人達なので面食らうわ。


すべて徒労に終わりますようにー。


357:名無しの心子知らず
09/09/14 13:55:56 mYZSRrpI
治療薬はタミフル5日分の効果 インフル薬ペラミビル
【ワシントン共同】開発中のインフルエンザ治療薬「ペラミビル」が、
1回の投与で、タミフルを5日間服用したのと同等の効果があることが
13日、米サンフランシスコで開かれた米国微生物学会で報告された。
AP通信が報じた。

 ペラミビルは、米国の製薬会社バイオクリスト社が開発し、2010年秋にも
塩野義製薬が日本国内での販売を計画している新しい抗インフルエンザ薬。


 長崎大の河野茂教授(先進感染制御学)によると、
08年にアジアで季節性インフルエンザの患者約1100人にタミフルか
ペラミビルを投与して効果を比較した結果、
ペラミビルの注射1回で、タミフルを1日2回、5日間服用した場合と
ほぼ同じ時間で症状が回復した。

 ペラミビルは、現在インフルエンザ治療薬として使われているタミフルや
リレンザと同じ「ノイラミニダーゼ阻害薬」と呼ばれるタイプの薬で、
新型インフルエンザにも効果があるとみられている。
内服薬のタミフル、吸入薬のリレンザに対し、注射薬である点が特徴で、
薬を飲めない重症者や感染から時間が経過した患者に効果が期待されている。
URLリンク(blog.kumagaip.jp)

358:名無しの心子知らず
09/09/14 14:14:31 OcL75n4J
>>347
ウチも義父の快気祝いで妹夫婦達とみんなで一泊の家族旅行に誘われてる。
今10ヶ月の娘がお腹壊してるって言うと『インフルエンザじゃないの?大丈夫?』と心配する割には平気で『一ヶ月後お父さんの療養も兼ねてみんなで温泉行きましょう』とか言うし…
私がインフルで否定的な事言うと『車で行くし、温泉街にはインフルエンザないから大丈夫』とハチャメチャな理由。
今まで散々理由つけて断ってきたから、今回は快気祝いと絶対に断れないようにしてる…
温泉街だとインフルが大丈夫なんてよく言うよ。

359:名無しの心子知らず
09/09/14 15:01:54 2VjXJ78v
妹の小学校の運動会に来て欲しいと母に頼まれたんだが、
インフルエンザの感染の危険性あるよね?
ちなみに子は9ヶ月。



360:名無しの心子知らず
09/09/14 15:23:56 1tMLSXXv
小学校の運動会は絶対やめた方がいい。
お姉ちゃんが出るけど妹は連れて行くのは止めようと思ってるとこ。

361:名無しの心子知らず
09/09/14 16:10:50 b07PcZ28
>>358
えっ?温泉街ならインフルエンザは大丈夫だよ。
温泉の蒸気に含まれている成分が、Fluウイルスのノータラナイーゼを阻害して増殖を抑えるらしい。


362:名無しの心子知らず
09/09/14 16:39:19 ttcK5C4p
温泉は全国おなじ成分なんですか?

363:名無しの心子知らず
09/09/14 16:50:31 2VjXJ78v
>>360
そうだよね。妹には悪いが、今回は断ろう。


364:名無しの心子知らず
09/09/14 17:01:07 71hq0IL/
>>362
ノータラナイーゼ
で気付けw

365:名無しの心子知らず
09/09/14 17:08:04 ttcK5C4p
>>364
あらほんとw
最近ここぁゃιぃ人がよく来るからついカリカリしてた。

366:名無しの心子知らず
09/09/14 17:17:24 5qp9GsDT
インフルエンザに感染したような症状があって、
N95規格のマスクをして病院に行った。スリーエムの9210。
看護師が帰り際、「すごい...」てつぶやいてた。
そんなに大げさに見えないやつ買ったのに。
これとクレベリンのお陰なのか、子にも夫にもうつってない。今のところ。



367:名無しの心子知らず
09/09/14 17:20:56 L5lnOZhd
N95マスクを何時間ぐらい付けていたの?


368:名無しの心子知らず
09/09/14 17:40:20 ZtH/3gUk
うちは実家暮らしなんだが実母がへんな宗教の信者で月二回くらい
不特定多数集まる集会みたいなのに行くんだよ。
こんな時期だからせめて赤のためにも控えて!!って言っても聞き耳持たず。

むしろ「神様が生きる人と死ぬ人とふるいにかけてるんだ」とか言う始末
そのくせ赤あかいって相手したがるからたちが悪い。

11月は日本全国から老若男女不特定多数が集まる大規模集会に信者ナカーマと
バスに乗って出掛けやがる。
しかもその集会は相撲の桟敷くらい隙間なくビッシリ密集しててしかも
完全密室。
こんな時に自殺行為のなにものでもない。もう本当に嫌だ。


インチキ宗教◯教◯光なんか潰れちまえ

369:名無しの心子知らず
09/09/14 18:03:00 qyQ8ja/x
はいはいチラシチラシ


370:名無しの心子知らず
09/09/14 19:44:58 GCls0qQv
11月半ばが予定日の妊婦なんだけど、
もし出産までに妊婦の優先枠でワクチン打てるようなら、打った方がいいのかなぁ?
ワクチンの効果が出るまでには出産してしまうと思うんだけど、
産後の体や赤にメリットあるのかしら?

371:名無しの心子知らず
09/09/14 20:00:28 GGRWTq8n
>>358
なに、支度などせず笑顔で見送れば良いのだよ。
やきもきすると余計な気力使うから嫌だよね。


372:名無しの心子知らず
09/09/14 20:02:43 YfCxawwX
1歳未満の赤ちゃんのいるお母さんも優先対象なのだから
打っておいた方がいいんじゃないかな。
妊婦の方が先に国産ワクチン打てるみたいだし。


373:名無しの心子知らず
09/09/14 20:52:40 GCls0qQv
>>372
ありがとう。
国産ワクチンにありつけるのは魅力的かも。
間に合ったら受けておくよ。

374:名無しの心子知らず
09/09/14 21:00:26 DWFCYi5d
NHK教育テレビ午後8:30-8:45
きょうの健康 インフルエンザ最新情報 
9/14(月) これは新型?インフルエンザとかぜ
9/15(火) 予防と治療 わたしたちにできること
9/18(金) Q&A
URLリンク(www.nhk.or.jp)
(再放送は翌週の午後1:05-1:20)

375:名無しの心子知らず
09/09/14 21:12:01 klyBhMfQ
12月末に出産予定だけど、10月末に私は接種するとして
旦那は年末で接種できる病院が軒並休みだったら正月明けしかうてないのかなぁ。
年末年始、人の多い場所で仕事する旦那だから心配。
産後の入院中、赤に合わせないほうがいいかな。

376:名無しの心子知らず
09/09/14 21:22:58 5qp9GsDT
>>367
喉がイガイガする、て感じた時から食事と風呂とか以外は
24時間睡眠中もマスク付けっぱなし。
熱が下がった今もやってる。

377:名無しの心子知らず
09/09/14 21:25:45 sjBO49dS
>>361-364
吹いたwwwww

378:名無しの心子知らず
09/09/14 21:49:52 3ILF3SQ3
>>366
アナタはえらいよ。涙もんだよ。
アナタみたいな人だらけならインフルエンザはこんなに流行しなかっただろうよ。
旦那さまと可愛いお子様に絶対移りませんように。

私もN95マスク10枚だけ持ってるが、かかったら絶対つけて受診するし周りに絶対迷惑かけない。
早く完治しますように祈ってます。

379:高校生より中学生のが売春の比率高いよ
09/09/14 22:21:19 oFiYjaKJ
Yahooテレビ
日付 放送時間 放送局 番組名 見たい! 評価 みんなの感想 G -

2009/09/15 24:45〜25:35 NHK総合 NHKスペシャル「未知の脅威 新型ウイルス 日本は耐えられるのか」
31111人が見たい! (3.32点/25件中) 25件

2009/09/15 24:45〜25:35 NHK総合(北九州) NHKスペシャル「未知の脅威 新型ウイルス 日本は耐えられるのか」
31111人が見たい! (3.32点/25件中) 25件


380:名無しの心子知らず
09/09/15 00:02:05 zQqW8C+3
N95を付けて24時間?www
きちんと装着できていない証拠だよ。N95マスクをきちんと装着したら息苦しくて寝られるわけがない。
感染者はサージカルマスクを使えば十分。N95ますくは罹患者を看病する人が使うもんだよ。


381:名無しの心子知らず
09/09/15 00:05:37 9mLHhOXg
それでも着けないよりは着けた方がいいよ。

382:名無しの心子知らず
09/09/15 01:24:59 LIEojB0j
N95は素人が感染予防に使うには意味がない、と
どっかのサイトで専門家が言ってた。
顔にぴっちり合わせて使用し続けるのは難しいんだって。
だから普通のサージカルマスクで充分、っていってた。

だけど個人的には、
他人に感染させまいと高いマスクを使う人は立派だと思う。
そんな子に育てたい。
意味があるなしとは別の問題だけど。
お子さんも常識ある子に育つだろうな。

383:名無しの心子知らず
09/09/15 08:07:59 RCzDoYc7
N95マスクは感染者に接する人が感染予防に使うマスクであって、感染者が伝染拡大を防ぐために使うマスクではない。
感染者はサージカルマスクを使う。
マスクの使用目的がそもそも違う。マスクは目的にあわせて使うもの。
N95マスク≧サージカルマスクではないよ。N95マスクが必ずしも優れているわけじゃない。


384:名無しの心子知らず
09/09/15 08:25:43 m5xt9rjX
普通の3層構造のサージカルマスクにも飛沫感染防御効果はあります。インフルエンザや風邪は
くしゃみや咳のときに病原体がいっぱいの水滴を放出しますが、この大きさ(飛沫)ならサージ
カルマスクで90%以上防げます。
 ウイルスひとつひとつになった状態で空気中に浮遊していると(飛沫核)、これはN95以上の
マスクでないと防げません。でもこういう状態は感染者が多く、空気が滞留していてかつ気温が
低く乾燥したところでしか起きません。家庭内でしたら、HEPAフィルターのついている空気清浄機も
有効です。N95マスクは装着が難しく慣れが必要ですし、呼吸が苦しく長時間の装着はできません。

385:名無しの心子知らず
09/09/15 10:00:45 7Qrr9JZ6
今日の深夜、日曜のインフル特番の再放送あり 見逃した人は是非

386:名無しの心子知らず
09/09/15 11:30:16 MI41x1MP
>>385
ありがとう、見てみます。

387:名無しの心子知らず
09/09/15 13:31:52 5iMFXoNw
排気弁のついたN95マスクを患者が装着してたりしてw

388:名無しの心子知らず
09/09/15 15:39:28 nxIKNmYt
>387
そんなありえそうな恐ろしくも笑えること言うなよw

>378とか>381とか>382みたいな奴がやりそうだ。


389:名無しの心子知らず
09/09/15 17:00:28 CeNv5JDi
URLリンク(mile.blog.so-net.ne.jp)
上のブログによると、カスピ海ヨーグルトを食べると
インフルエンザの予防接種効果の向上になるようですよ。

390:名無しの心子知らず
09/09/15 17:20:25 0+MjsXvu
沖縄で新型インフルの24歳死亡 国内最年少、基礎疾患なし 2009/09/15 16:38 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

↑20代、しかも基礎疾患なしで死亡って…
これって既に強毒に変異してない?
普通に怖いんですけど

391:名無しの心子知らず
09/09/15 17:38:45 vuuHp0r1
>>390
Nスペに出てた人だね
今日だっけ?再放送

392:名無しの心子知らず
09/09/15 17:49:09 xoH4zgAm
N95って密閉性が高いですよね。
これで咳をするとどうなるのですか?
普通のマスクだと両サイドから空気が抜けるのですが、飛沫はマスクに付着するようです。


393:名無しの心子知らず
09/09/15 18:44:17 uiXGklgC
>>390
インフルエンザウィルスの仕業で
くも膜下出血になったって事?なんだよね?


394:名無しの心子知らず
09/09/15 18:49:00 vuuHp0r1
別の記事では
>新型インフルエンザ 発症による成人呼吸窮迫症候群などで死亡した
と書いてある。

新型インフルに罹らなければ、他の症状も起きなかったということ

395:名無しの心子知らず
09/09/15 20:12:39 UHIaQPAT
NHK教育テレビ 午後8:30-8:45
きょうの健康 インフルエンザ最新情報 
9/15(火) 予防と治療 わたしたちにできること
9/18(金) Q&A
URLリンク(www.nhk.or.jp)
(再放送は翌週の午後1:05-1:20)

396:名無しの心子知らず
09/09/15 21:13:07 0b8iuvmB
マスクの隙間が気になる人はアースのアヒルマスク付ければいいのに。
ついでにゴーグルも。
やっぱ感染より見た目が大事なのかね?

397:名無しの心子知らず
09/09/15 21:28:47 rvWoRIDo
昨日くらいから喉が痛くなり始めて、
今38.2度出てます。。。
明日病院行く予定だけど、
インフル検査陰性出るまで他の家族みんな出席停止……。すまんorz

398:名無しの心子知らず
09/09/16 06:14:07 vgugrXiu
>>396
いやー、テレビでやってたけど
どんな性能のいいマスクでも顔の形とあってなかったら
効果はほとんど期待できなくなるって。
だから予防にはうがい手洗いとのことだつた。

399:名無しの心子知らず
09/09/16 06:22:45 k/k/6gQB
最新の致死率0.001%


400:名無しの心子知らず
09/09/16 07:48:32 cZaz8lEW
ライブハウスいくんだけどマスクしていけば大丈夫かな?

401:名無しの心子知らず
09/09/16 08:18:37 5LZ0P+pX
>>397
すまんって何か心当たりあるの?
マスクもせず人ごみ行ったとか?帰宅時に手洗いうがい怠ったとか?

402:名無しの心子知らず
09/09/16 09:07:06 fvJN4HTd
>>400
育児板のインフルスレでこんな事聞くのってどうかと思うけど。
しかもマスクしたって完璧に防げるわけないじゃん。
しないよりはマシだけどね。


403:名無しの心子知らず
09/09/16 09:51:58 ip7SRhtQ
>>400
マスクして手ピカジェル常備して
最後に入って端っこで見て最初に出れば罹る確率低いかも。

24歳で亡くなった人が出てガクブルだったけど
これで若い子達が少しでも脅威でも感じてくれればいいなと考えるようにした。

404:名無しの心子知らず
09/09/16 10:09:21 fvJN4HTd
>>403
いや、総合スレとかだったらそれでおkだけどさぁ。
ここ育児板だから、>>400は子餅でそんなこと考えてるのかなと思ってね。
ただ間違えてここに来ただけならいいんだけどね。

405:名無しの心子知らず
09/09/16 10:09:54 Wu0ly5ng
若くても、元から危機感持ってる人はちゃんとしてるだろうし、
持ってない人は、例え24歳の女性が亡くなってても「自分だけは平気」とか
「あれは運が悪い特殊例」とか思って何もしない気がする。

結局、自分と自分の家族は自分で守るしかないんだよね……。
ここまで流行ってると、買い物に行くことすら怖いけど。

406:名無しの心子知らず
09/09/16 10:50:56 P4QyaBZi
子供の小学校のHPで「誰もかかってない」とアピールしてるけど
更新が止まったらバレバレなんだけどな


407:名無しの心子知らず
09/09/16 11:00:51 pVcZDy3q
やっとインフル番組見た。
つまり、重症化すると死亡する事もあるから、初期症状に気づくことが重要ってことね。

408:名無しの心子知らず
09/09/16 12:01:35 L78inraj
>>405
>結局、自分と自分の家族は自分で守るしかないんだよね

その通りだよ。でもさっぱりその意識のないお母さんもいる。
近所のご家族が「連休中は高いし、混雑するから〜」とか言って、
今週初めに某鼠園にウキウキと出かけていったよ。
しかも乳児と2歳の子供連れて。あそこっていつも混雑してるのに。
やはり自分だけは関係ないって思ってるからだろうね。

409:名無しの心子知らず
09/09/16 12:16:19 MXskNxCP
>>408
だから、他人をとやかく言ってもしょうがないだろう?

410:名無しの心子知らず
09/09/16 12:30:10 qE7Z8KDL
>>409
迷惑なんだろう?

411:名無しの心子知らず
09/09/16 13:24:26 zVnD1Lrd
>>395
ああ見逃した…

412:名無しの心子知らず
09/09/16 13:39:27 H7ERuzT4
>>411
録画したから見せてあげたいよ。
実際は危機感の無い親に見せる為なんだけど、
実家が鼠園と同じ駅なんだよね…
>>408さんの例のように
学級閉鎖で休んでる子供達がわんさか来てる状態だから
マスクや消毒うがいしてって言ってるのに
「誰もマスクしてないし〜w」みたいな。

私、妊婦なんだけどな…
里帰りも考えてしまうよ…

413:名無しの心子知らず
09/09/16 14:31:04 N3jhLy2i
>>412
浦安市のHPみればわかるけど鼠周辺でも学校閉鎖や学級閉鎖でてますよ
いろんな地域の人が集まる場所だからリスクはかなり高いと思う


414:名無しの心子知らず
09/09/16 15:11:42 zVnD1Lrd
>>412
こういう公共性が高い情報は政府でいつでも見られるようにしてほしいよね

415:名無しの心子知らず
09/09/16 18:09:32 yvUg948y
>>413
うち鼠園の街だよorz
鼠園の近くには行かないようにしてるけど
スーパーとかで感染するんだろうな。



416:名無しの心子知らず
09/09/16 18:12:35 Jf7XX65Y
妊婦なんだけど今通ってる産院に聞いてみたらワクチン取り扱う予定は絶対ないって言われた。
どうしたらいいの?他の産婦人科とかでワクチンうたせてもらえるのかなぁ?
やっぱずっと通ってる人優先とかありそう

417:名無しの心子知らず
09/09/16 18:31:21 4LOmVPLI
今日朝から下痢・喉の違和感、昼から食欲不振、夕方38度の熱・ひどい倦怠感。
慌ててマスクしたけど、昨日牛乳飲んだし寝不足だからそのせいかと思った。
2歳@保育園児と1ヶ月ちょっとの子がいる。
気付かずほっぺすりすりしたり同じスプーンで食べてしまった。
2歳の方は喘息等はないけど、風邪から気管支炎を併発して入院経験あり。
あああーどうしたらいいの?
うちは平気だろーとなめてかかってたから無知すぎる。

418:名無しの心子知らず
09/09/16 18:37:45 XVIsTMGE
>>417
病院行ったの?

419:名無しの心子知らず
09/09/16 18:54:51 ke0dpsxU
12月に友達の結婚式があるんだけど
それまでにワクチン打てるといいな・・。
その頃5ヶ月になる赤がいるんだけど
完母の哺乳瓶拒否児。
おしゃぶりも拒否の赤なので、授乳の為に待機させようと思ってたけど、
最近の流行を考えると悩む。

420:名無しの心子知らず
09/09/16 19:00:39 XBjkOw1v
日ごろからおなじスプーンは絶対にやめたほうがいいよ

421:名無しの心子知らず
09/09/16 19:01:58 4LOmVPLI
>>418
発熱から12時間後じゃないと正確でないということは知っているのでまだです。
行くにしても子供を見てもらえる人がいませんorz
実家が近くなのですが両親働いていて父は基礎疾患もちなので、ドアノブにマスクと巨峰かけて帰ってしまいました。

422:名無しの心子知らず
09/09/16 19:04:28 k/k/6gQB
最新の致死率0.001%

423:名無しの心子知らず
09/09/16 19:10:29 b5tqMWGJ
学級閉鎖キター!
学校休みはまだ良いけれど、
外出禁止がきつい。
うちの子元気いっぱいなんだよ。

424:名無しの心子知らず
09/09/16 20:34:17 rYBtt5tt
今日も一応無事だった・・・
毎日ヒヤヒヤだ

下の子の幼稚園では、実は新フル出たんだけど
ボスママの指示で隠蔽されてたらしい。
新フルですって申告するとハブにされるので
皆黙っていたとorz
ボスママに殺意

425:名無しの心子知らず
09/09/16 20:35:28 pxQ56XEk
都内の1歳子持ちだが私も含め危機感ない人多数。
もっと危機感持った方がいいよね?



426:名無しの心子知らず
09/09/16 20:37:19 rYBtt5tt
「子どもと一緒に旅行を楽しみたい」などのスレを見ると
別世界のお母さんたちという気がする。
小心な自分は登校や登園だって内心ビクビクものなのに
でもあれぐらいおおらかな方が普通なのかなーとも思うorz

427:名無しの心子知らず
09/09/16 20:53:13 yvUg948y
感染するものと思って諦めてるよ

428:名無しの心子知らず
09/09/16 21:51:13 fvJN4HTd
>>426
それわかるw
でも、まぁ病気への意識は人それぞれだし、どんな構え方が普通・間違えってのはないよ。
自分も小心で毎日ビクビクしてるよw
でも、子供は学校が大好きだし、みーんな同じように普通に登校し楽しく過ごしてる。
罹る人は自分の子だけじゃないし、運よければ発症しない。

うちの子は一応毎日マスクつけさせているけど、感染した場合のことも想定してるよ。
>>427さんと同じで、どんなに予防しても感染するときは感染してしまうと思う。
季節性も感染したこともあるし。
出来る限りのことをして感染してしまったらもう仕方ないなぁ。
そのときの対処法など頭の中で考えておくと、いざ罹ったときに楽かもしれない。

429:名無しの心子知らず
09/09/16 22:02:51 xdCrULUL
ウチの娘(専門1年)新型インフルにかかりましたが
家族…バァちゃん82才、相方41才、俺42才、犬4才共にまったく移りませんでしたよ


430:名無しの心子知らず
09/09/16 22:06:29 hIMWON6c
三歳の子供、朝痰がからんだ咳、熱はなし。風邪と思い持病で喘息もちだから、常備している風邪の処方薬を飲ませて幼稚園へ。
夕方園から帰り、咳はしていたけど遊んでご飯も食べてた。喘鳴は聞こえないけど咳が気になり念のため喘息の吸入をさせ、ホクナリンを貼った。
夜8時にボーッとしてたから触ったら熱い。38℃越え。寝ろというのに遊びたがり元気はある。21時に寝た。
一晩様子見で朝病院に行けばオッケーだよね?
4ヶ月の赤いるからインフルだったらますます心配何かできることありますか?部屋にクレベリンを置いて私はマスクしてます。寝室は一つしかありません。移るのも時間の問題だろうか…

431:名無しの心子知らず
09/09/16 22:17:48 fvJN4HTd
>>429
よかったね。
娘さんもう大丈夫ですか?
普通に皆さん過ごしてうつらなかったんですか?

>>430
大丈夫?
元気があるから安心かもしれないけど、今回のインフルは病状の進行早い場合あるから気をつけてね。
だから、隔離部屋があったとしても、進行が早いという点で不安だ。
大人なら迷わず隔離させるけど、子供の場合上記の理由で隔離はよくないと、自分は思うようになった。
病院は朝で大丈夫だと思うけど、その前になにか異常があったらすぐ対応してあげてね。
あとは、換気もこまめにして、上の子のお世話をしたら手洗いとかアルコールとか。

432:名無しの心子知らず
09/09/16 23:07:57 EEdFycaU
>>429
犬にうつるわけないだろ
ぼけーっ

433:名無しの心子知らず
09/09/17 00:00:30 +6Kg2Moe
1児子持ち、妊娠2ヵ月の妊婦です。
私はかなりインフルにビビッてます。
産科行く時は子を預け、マスクは毎回着用。
いざ産科行くとマスクしてるの私だけ…
産科だけじゃなく内科もあって、会計は内科待合室にいなきゃなのに。
看護士にもマスク着用して来てと言われました。

インフル怖くて児童館に行くのもやめました。
空気読めず、自分が行きたいが為に風邪の子連れて来たりする人いるし…

シルバーウィークも1日も予定組んでません!
疾患なしの24歳の方が亡くなられたり、妊婦は再三気を付けろと言われてるから怖いよ〜。
妊娠初期だから、ワクチンも射てないと言われてしまいました。

434:名無しの心子知らず
09/09/17 00:04:15 hIMWON6c
ありがとう。子供は今39℃位で寝ているよ。途中咳こんでたり熱でうなされ気味だけど、寝れてるみたい。
進行早いと何があるかわからないし、隔離は危険だよね。大人がみてあげないと。今夜は大人は私1人しかいないので、クレベリンを一つ増やして、濡れたタオルとお湯の入った鍋で室内加湿。
明日インフル陽性なら子供にはタミフル?感染してても陰性になることもあるみたいだから陰性でも安心できないよね。
感染してたら一週間位どうやって過ごそう。確実に家族全員移りそうな予感。

435:名無しの心子知らず
09/09/17 00:18:58 /vnVK6u5
>>433
これだけ新型流行ってて、しかもこれからピークですよ〜ってわかってる時期に、
何も考えずにあえて妊娠したんでしょ?
それで妊婦だからインフル怖い〜って、ただのバカじゃん。


436:名無しの心子知らず
09/09/17 00:19:40 3GZHKL3B
>>433
気を悪くしたらゴメン。
2ヶ月ってことは、新型インフルの事はもちろん知ってたよね?
というか、2ヶ月だったら知らないわけがないか。
授かったことは凄くおめでたい事だと思う。
だけど、これからを見据えた妊娠だったってことだよねぇ?
ビクビクしないで生活するしかないんじゃないかな。
怖いってことぐらい妊娠前から分かってたはずだし、今更喚いても…。
2人目だし、さすがに出来ちゃったってことはないと思うし。
インフルのせいで妊娠計画を先延ばしにしている夫婦もいるよ。
感染したら重症化しやすいから、予防はばっちりしたほうがいいよ。

>>434
いえいえ。
咳は結構ひどいのかな?
うー、インフルかもしれないね・・入院経験有りとのことで心配。
やはり、隔離は怖いね。
隔離しちゃうとさ、タミフルのめる年齢の子の場合、異常行動もちょっと気がかり。
(因果関係ナシと発表されているけど、一応・・・)
そうだね、検査が陰性でも安心しちゃいけないね。
もし陰性だったとして、その後心配なら48時間以内だったらタミフル効くし、他の病院で検査してもらってもいいかもね。
落ち着かないだろうけど、感染を防ぐためにも睡眠と栄養ちゃんととってね。
看病する人も倒れてしまったら大変だろうから…。



437:436
09/09/17 00:26:23 3GZHKL3B

訂正。
入院経験じゃなくて
喘息餅とのことで、心配と書きたかった。

438:名無しの心子知らず
09/09/17 00:28:35 5OOwDdcN
なにこの上から目線w

>感染したら重症化しやすいから、予防はばっちりしたほうがいいよ。

って、解ってるから433はビビってるんでしょうに。

439:名無しの心子知らず
09/09/17 00:29:20 5fcjv2Qh
>>435-436
ずっと2人目不妊で…
今回無理だったら来年迄自粛しようと話していた矢先に、まさかの妊娠でした。

この時期に妊娠する方が間違っていましたね。
スレ汚しすいませんでした。

440:名無しの心子知らず
09/09/17 00:29:33 ARO8YeEt
がんばれ433
たしか安定期に入ればワクチン打てるよね?
それまでねばるんだ

441:名無しの心子知らず
09/09/17 00:35:01 ZKCYrJpE
>>436
>>434です。ありがとうございます。
入院経験あります。入院経験ありとは書いてなかったのに、なぜ分かったのでしょうか?子供は以前喘息で入院したことがあります。
検査陰性でも信用せず、感染対策を頑張って、再度病院にかかるようにしたいと思います。朝までに何事もなく経過すればいいです。授乳もあるのでなかなか休めませんが、体力温存に努めますね。

442:名無しの心子知らず
09/09/17 00:36:42 3GZHKL3B
>>438
どうして上から目線にとれる?
被害妄想激しいとかよく言われませんか?

>>439
理由はどうにせよ、インフルのこと知ってたはずなんだから、もう怖がったって仕方ない。
色々対策を考えるしかないよ。
間違ってるとかそういうんじゃなくてさー、もう知ってて妊娠したんだからビクビクしないほうがいい。
どうでもいいけど、まさかの妊娠って・・赤ちゃん可哀想。


443:名無しの心子知らず
09/09/17 00:37:57 ZKCYrJpE
>>437
間違いなのね、解決しました。

444:名無しの心子知らず
09/09/17 00:39:57 sSZTQqEW
>>439
気にせず頑張れ
ワクチン接種が出来る時期まで、マスクとうがいと手洗いで乗り切るんだ


445:名無しの心子知らず
09/09/17 01:38:30 pu5SrGd4
>>442
>今回無理だったら来年迄自粛しようと話していた
>矢先に、まさかの妊娠でした。

計画していたんだよ。
文脈からわからないのかな?
二人目不妊とかだとね、毎回毎回、
『子供がほしいな』って思いながらするわけ。
でも授からないわけ。
きっと次もダメなんだろうな…なんてことを
考えていた時に授かったりすると
『まさか!(喜)』となるわけ。わかる?
あ、別に上から目線なんかじゃないからね、
それと>>438が勘違いされたら悪いから
一応書いておくけれど、>>438でもないからね。

446:名無しの心子知らず
09/09/17 01:45:14 32QxbLwO
上の子が新型に感染したんだけど、下の子は平気みたい。
保育園に行かせたらヤバイかな。
今日はどうしても仕事休めないから困った。
1日だけ我慢してー。

447:名無しの心子知らず
09/09/17 02:42:51 4n8vCOp0
>>446
バイオテロ予告。
ちゃんと、保育士さんとママ友に「うち上の子インフルかかっちゃってぇ。でも仕事休めないし今日だけよろしく!」って伝えてね。
自分の都合で、保育園と会社まきこむなよ…自己中にもほどがある。
そういう人に限って、たいした仕事じゃないんだよね。
あ、夜釣り?


448:名無しの心子知らず
09/09/17 02:48:28 hWVr1Xbk
昨日独身の知人が我が家に遊びに来たいと言ってきたので招待したら、
6時間ほど我が家にいて、そろそろ帰るという頃に
「あ〜さすがに疲れてるかも〜。実はさ〜アタシ一昨日と昨日の連チャンで鼠園行ったの〜。
あ、でも一昨日はシーで、昨日はランドだよ!さすがに同じ方に連チャンでは行きませ〜んw」

と楽しそうに語っていたが、一昨日どっちで昨日はこっちとかどうでもいい。
うちには生後10ヶ月の赤がいるんだから来るな!
そういや手も洗わずに赤を抱っこしたりお菓子あげてたな・・・

449:名無しの心子知らず
09/09/17 07:00:59 LA2sM5hk
今の時期に妊娠初期の人って何考えてるんだろ、って思ってた。
内心ではリスクがわかってて子作りしたんだから
ワクチンは後回しにして欲しいと思ってしまう。

450:名無しの心子知らず
09/09/17 07:07:43 2Dxj3nFa
あるある
そういう無神経な独身友達。


>>433

上の子は児童館に連れて行くような年齢でまだ小さいのに
それでも二人目不妊というもんなのかな

451:名無しの心子知らず
09/09/17 07:51:16 Z2WnZSLN
>>422普段流行る季節性インフルエンザとかわらないね。
基礎疾患があったら重症化しやすいのも同じ。
疾患が無くても重症化するのは怖いが。

新型は感染力が強いだけかな?と思う。
早く予防接種できるようになれば、気持ち的には楽だけど、予防接種したって感染することはあるし、妊婦さんは心配だよね。

うちも二人目そろそろ…と考えてたけど、春以降まで様子みる。
うちの予防法は、帰ってきたらリビングを通らずに風呂場へ直行w
旦那も、風呂から出てフルチンのままリビングで「ただいま〜」w

452:名無しの心子知らず
09/09/17 07:52:28 Yta74lfw
新型インフルエンザ感染。本日4日目で熱は下がってきた。
赤ちゃんがいるんだけど授乳してもいいのかな?

453:名無しの心子知らず
09/09/17 07:58:39 QHRdc0qy
>>452
病院で授乳に関してはどうしろと言われたの?
生活レベルの情報交換ならともかく
そんなことここでより電話一本かけて医者に聞きなよ

454:名無しの心子知らず
09/09/17 08:05:07 Yta74lfw
昨日熱が39.5度あってフラフラでつい聞き忘れた。
まだ病院開いてないし、ご存知の方がいたら…と思って。


455:名無しの心子知らず
09/09/17 08:10:00 QHRdc0qy
>>454
じゃあ病院が始まる時間、あと1時間くらい待って電話しなよ
処方されてる薬も個人別の症状も分からないし
素人判断は危険だから


456:名無しの心子知らず
09/09/17 08:19:41 Yta74lfw
昨日インフルエンザAの陽性反応が出てリレンザ服用中。
もし授乳可能なら、薬飲む前にあげたくて。
もう少し待って電話します。ありがとう。

457:名無しの心子知らず
09/09/17 08:23:15 KzpKRChq
子どもと同じクラスの子が新型だったり本人ではないが兄弟が新型だったり…学校は仕方ないね。我が家ももう時間の問題だ
高熱の関節痛が辛いんだよね
あれ和らげる方法ないのかな…
>>451
同じーうちも帰ったら風呂場行き
パンツくらいは用意してあげなよw


458:名無しの心子知らず
09/09/17 08:23:56 QHRdc0qy
>>456
こちらこそキツイ言い方になってごめん
お大事に

459:名無しの心子知らず
09/09/17 08:46:26 inD1HF6G
>>449
あんたの考え方が一つの考え方にすぎない。
他人まで偉そうに批判してるが、
あんたはインフルエンザの他にやることないんだろうな、暇で。
因みに俺は妊婦とは無関係。
インフルエンザにこだわるあまり、視野が狭くなっていく専業主婦が嫌なだけ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3548日前に更新/330 KB
担当:undef