【犬の】●●ハーネス ..
[2ch|▼Menu]
293:名無しの心子知らず
10/03/15 12:42:54 hEnRworr
この間ハーネスつけて買い物してたら通りすがりのおばさん軍団にケラケラ笑われ、ハーネスと子供を馬鹿にされた
悔しかったけど黙ってその場から離れたよ


294:名無しの心子知らず
10/03/15 13:45:41 Llqqm2f8
>293

紐を短く持ってた?
だら〜んと長く持ってたら犬の散歩に見えるよ。
自分はハーネスをつけても、なるべく手をつなぐようにしてる。
もちろん手をつなげないときもあるけど(レジで支払いしてるときとか)
そんなときは周りだって理解してくれる。

ときどきハーネスをつけて紐を長くして持ってる人がいるんだけど、
子どもが自転車の前に飛び出したりして、ハーネスの意味が無い。
そんな人は犬の散歩に見えても仕方ないかもね。

295:名無しの心子知らず
10/03/15 19:06:57 d87i2N/f
紐を1mくらい伸ばして持ってる人いたわ
子供はもう5歳くらいにみえたけど、多動児だったのかな。
親はヤンキーぽかったけど、野放しよりマシだよね

296:名無しの心子知らず
10/03/16 00:06:07 +L+A+3PO
>>294
ネタですw


297:名無しの心子知らず
10/03/16 10:17:42 /qFIB+T6
なにがネタなの?

298:名無しの心子知らず
10/03/16 14:19:56 3U/JC26Y
>>295
1mじゃ放置より迷惑じゃない?
親と子供の間にロープ張られてそこは通行止め状態なわけで。
斜め後ろ歩いてて、急に子供が横に飛び出したら突発通行止め状態。
子供が車道に飛び出すの防止できて安全かもしれないが、通行人は危険にさらされる。

299:名無しの心子知らず
10/03/16 17:30:16 iJ91YA6+
ハーネスの手綱部分の輪を手首にかけると
子供に引っ張られて手首が痛くなったり
手から抜けてしまって逃げられる事があったようだから
輪をベルトに通して手を繋いでみたらと提案したら
意外と良さそうだったよ

300:名無しの心子知らず
10/03/17 12:06:36 ns/lEqCO
それいいね。手で手綱持ってるからペット扱いだなんだと批判されるわけで、
体同士を繋いで、その上できちんと手を繋いでいればペットの散歩感が薄れる。

301:名無しの心子知らず
10/03/18 22:22:42 +cc5B6wp
せっかくなので上げておくよ

302:名無しの心子知らず
10/03/19 10:15:07 XPOji9/a
娘は今三歳八ヶ月だけど少し多動気味なのでハーネスは大活躍!
田舎だから虐待だの色々陰口言われてるけど知らな〜い!
でも一歳の時に児童相談所の人が「ハーネスは虐待、人間と犬猫を一緒にするな」って言って来た時は本当にビックリした。


303:名無しの心子知らず
10/03/19 11:19:46 MTibzHry
ハーネスに頼らずとも、常に手を繋いで目を離さず、子に愛情を注いであげなさい、って意味なのかもね>批判

ただ、どう努力しても注意力散漫が治らず、それができなかったりする母親だっているのだし、
そこで開き直って放牧してしまうくらいなら、ハーネスを使うのも1つの決断だと思う。

もっとも、紐だらーんと長くしたハーネスに子供繋ぎっぱなしで「わー、ラクチン☆」
みたいな怠惰な使い方・ハーネス依存に陥ってしまったらダメだが。

304:名無しの心子知らず
10/03/29 18:03:07 q5kUV+sA
ハーネスで守られた幼児・・・・飼い犬
ハーネスも付けない幼児・・・・野良犬



305:名無しの心子知らず
10/04/08 21:17:47 aUnWoG+8
質問なのであげます。

ハーネス、なんでどれもリュック型なんでしょう。
夏場は暑いだろうし、無駄に嵩張るし、
ベルトだけの商品はないのでしょうか。
リストバンドタイプは見掛けましたが、
万が一子が手首を痛めたら嫌だしバランスも悪くなりそうなので
肩と胴を留められるものを探しています。
どなたかご存知ありませんか?

306:名無しの心子知らず
10/04/08 21:54:45 5vySkW4u
>>305
リードだけでいいのなら犬用が可愛いの沢山売っているから、とか?
エンジェルデプトのものやチェアベルト兼用タイプはリュックや翼などの飾りがないよ。

307:名無しの心子知らず
10/04/08 22:31:00 W2gWGUOg
>>305

>>55 >>56のリンク先のじゃダメなの?

308:名無しの心子知らず
10/04/09 00:36:06 1vxx2rL0
>>305
何度か話題に出てるけど、リッチェルはデザインがシンプルでお勧め。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

>>156では紐が短いってあるけど、うちは親子ともに小柄なので(150cm&76cm1才7ヶ月)
特に短いとは思ったことはないなあ。


309:305
10/04/09 01:11:39 uG+zr+8j
おお、皆さんありがとうございます。

>>306
いやでも犬用では形が違わないですかねw
エンジェルデプトはちょっと装飾過剰に思います。
2wayタイプ見てみます。

>>307
今私の携帯ではリンク先が見られませんでしたorz
PC立ち上げた時にチェックしてみます。

>>308
おっ、これは割とシンプルですね。
幾つかググってみたつもりでしたがこれは存じませんでした。
これも2wayなんですね。

皆さんありがとうございました。
教えていただいた中から検討しようと思います!

310:名無しの心子知らず
10/04/11 02:39:30 Xh+6vOmM
子供なんだから、エンジェルくらいでそんなに自意識過剰にならなくてもいいのに


311:名無しの心子知らず
10/04/13 13:52:51 VQcJgtwZ
ハーネスはリュックタイプだと夏場に蒸れる。
ぬいぐるみタイプなんて論外

312:名無しの心子知らず
10/04/13 17:00:18 7/c4izuI
>>299
いいアイデア!


313:名無しの心子知らず
10/04/15 00:29:35 RdbtpRfu
>>310
自意識過剰って…
人それぞれ好みってもんがあるだろうに。

314:名無しの心子知らず
10/04/16 23:53:12 nMHOb/rB
用品スレから誘導されてきました。

angel deptの象の迷子防止リュックを買おうと思っているのですが、
実店舗で見掛けたことある方いらっしゃいますか?
明日新宿、代々木あたりに行くので、付近で置いてあるお店ご存じの方いたら教えてください。


315:名無しの心子知らず
10/04/17 01:13:21 5gY3d8Ij
通販でしか見たことないなぁ
店舗にあるなら私も知りたいです。

316:名無しの心子知らず
10/04/17 14:39:18 b+AbG+iR
リッチェルの2way、持ち手の方にもナスカンついてるから
それを私のズボンのベルト穴にひっかけて、子供とは手をつないでる。
これだとレジで支払いの時も、犬の散歩でンコ取る時も手が離せて安心。

317:名無しの心子知らず
10/05/16 23:24:36 Qe+Xa4Nj
さいきんは使わなくても手を握って離さなくなった。
ハーネスのお陰だと思っているので心から感謝

318:名無しの心子知らず
10/05/17 00:06:58 ERRcHWbV
天道虫とか天使の羽とかのかわいいハーネスをお店でみて
旦那が「これかわいいな」って言ったので、まだ生まれてないけど
子供が歩くようになったらハーネスを付けて歩きたいって話をしてみた。
旦那の感想は「犬みたい」だった。というか犬のハーネスだと思ってた。
人間用とかPOPに書いていないし、存在を知らなかっただけだけど。
ここのスレで読んだ話をしてみると納得してた。

319:名無しの心子知らず
10/05/17 22:58:12 QDrXOu11
犬の知能って人間で言うと2歳レベルあるかないかなんだってさ。
だから3歳以上でハーネス使ってるのは親子どちらかが障害者でなければネグレクト。

320:名無しの心子知らず
10/05/18 17:23:25 DwqkH1lI
>>319
ハーネスは命綱です。
普段、手をつないでくれて おとなしく歩いてくれる子だったら
必要ないかもしれないけど、走って 飛び出していってしまうような子や
双子以上の育児をされている方には 子供を守るものとして
無くてはならないものだと思っています。
言葉が通じるようになる2歳半以降でも、子供は好奇心旺盛なので
車の存在を忘れ、飛び出していってしまうこともあるのですから
こういう書き方はいかがなものでしょうか。

犬と人間を一緒にしてもらっては困りますね。

321:名無しの心子知らず
10/05/19 13:40:45 ilLRxSWC
ネグレクトでも障害者でもなんでもいいや。
普通に運転していただけの罪もない運転手さんを犯罪者に仕立て上げ、
死んだ子供をエサに莫大な賠償金をふんだくってウマウマするような
当たり屋親子に比べたら、一般人から見れば全然無害でマシ。

322:名無しの心子知らず
10/05/19 23:22:08 o62eiGdf
ネグレクトだったらわざわざハーネスを入手して使ったりしないでしょ。

323:名無しの心子知らず
10/05/21 01:37:42 7tz0OImv
ハーネスはシートベルトみたいなものだと思ってる。
見た目は窮屈そうだけど、命を守るものだと思う。
そして、シートベルトみたいに、やがて、危険な場所ではするのが当たり前になっていくかもしれない。

324:名無しの心子知らず
10/05/21 12:41:43 iyjiMeSb
こないだ4歳くらいの女の子とお母さんが目の前にいて、女の子がフワッと道に飛び出しそうになって焦った。
暑いし、ずっと手を繋いでるわけにもいかないよね。

4歳だと流石にハーネスきついかなあ?

325:名無しの心子知らず
10/05/24 00:21:31 NDxzSpCi


ハーネスで守られた幼児・・・・飼い犬


ハーネスも付けない幼児・・・・野良犬







326:名無しの心子知らず
10/05/24 15:49:41 Wuq/fptS
だから犬じゃねーよ。


327:名無しの心子知らず
10/05/24 22:41:48 NDxzSpCi



ハーネスで守られた幼児・・・・飼い猫


ハーネスも付けない幼児・・・・野良猫









328:名無しの心子知らず
10/06/04 17:17:32 8rdH/9G9
手をつなぎたがらない子なのでハーネス使ってます
今では出かけたい時は自分で持ってくるようになりました

手をつないで大人しく歩いてくれる子ばかりではないです
親にしてみたら見た目よりも子供の安全の方が優先です
人に犬みたいだって言われても
飛び出して車にひかれたり、転んでけがをするより余っぽどまし

329:名無しの心子知らず
10/06/07 22:50:11 QwhVGxu7
自分の小さい頃思い出しても、親と手を繋ぐの姿勢に無理があって疲れるんだよね
うちは旦那が身長高いしハーネス必須だわ

330:名無しの心子知らず
10/06/11 23:31:05 eNH2yi2A
他の誰がなんと言おうとうちの子のためになるからいいの!母親がわが子を守らなくては!
ハーネス派って将来のモンペなんだね、主張が全く一緒。
たとえ安全だろうとなんだろうと、まともな親なら子どもを紐で縛って解決!じゃなくて話して躾けるんだよ。
子どもがよほどの重度知的障害で〜って言うならともかく。
あ、それと「ハーネスはお金かけてるからネグレクトじゃないもん!」も馬鹿すぎ。
一日1万おいて子どもとは顔を合わせない母親はネグレクトでしょ?
お金かければ虐待じゃないなんて理屈は通用しません。

331:名無しの心子知らず
10/06/12 01:11:08 bW/ScYI5
>>330
夜釣りですか?
ご苦労さまです。

332:名無しの心子知らず
10/06/12 01:30:39 mgl8fLyG
>>330
低能乙

子供タヒなさないでね。
うちの車の前に飛び出させないでね。

333:名無しの心子知らず
10/06/12 14:36:18 qCk+kqSw
>>332
どこの車の前にもまともな親は飛びださせないよ、ハーネスなんぞ使わなくてもね。

334:名無しの心子知らず
10/06/12 17:14:06 C22OxyMU
ADHDだと3歳以上でも必須だろうね

335:名無しの心子知らず
10/06/14 12:06:59 2hb+TK5X
当然>>330は子供が日本語の通じる年齢になるまで
外に出たら子供をベビーカーに縛り付けて一歩も歩かせないか、
子供の手を決して振りほどかないように固く繋いでいたか
あるいは子供を一歩たりとも外に出さなかったんだろうな。
それならいい。

罪もない運転手さんや妊婦さんやお年寄りや体の不自由な方等に
制御のなってないクソガキを特攻させて、彼らに取り返しのつかない
傷を負わせるようなことさえなければ、紐が付いてようが付いてまいが
一般人にとってはどうでもいいことですから。

336:名無しの心子知らず
10/06/16 18:23:35 yvNyAaKp
>>330は歩き始めたくらいの子を話してしつけたんだな
そのしつけ方法をぜひ教えていただきたい



337:sage
10/06/17 00:09:04 ZS5/l+BX
双子2歳1ヶ月、2WAYのハーネスつけて出掛けたら見知らぬ男に
「なんで紐がついてる?犬の散歩みたいじゃないですか!?」と
いわれた。しかも繰り返し。
言い返したりスルーしたりできずに何か悲しくて泣きながら帰った。
もう
疲れた。



338:名無しの心子知らず
10/06/17 00:14:31 NlDFCIHM
>>337
110番通報すると声かけ事案として扱ってくれると思うよ

339:名無しの心子知らず
10/06/17 01:13:46 0u1s5J7v
もう8年前位だけど、ハーネス使ってました。
言われたよー、「あーあー、かわいそうに、犬じゃないんだからねぇ…」的な事。

うちは、1歳4ヶ月違いで、皆10ヶ月には歩いてたから、言葉も大して理解出来てないし、手をつないでても不意をつかれて振り払われてダッシュされたりすると、下の子供おんぶしてると追いかけるの大変で危ない危ない。
レジや券売機とか、どうしても両手使う時に逃げられると迷子も怖いし、常に上の子供はハーネスして私の手首にわっか引っ掛けて手をつないでました。


色々言われてムカついたけど、野放しして後悔するよりよっぽと良いわ。

現役ハーネスさん達、気にせず我が子を守って下さい。



340:名無しの心子知らず
10/06/18 18:34:58 plTTJXLG
うちは腰が悪いのでハーネスは前屈姿勢にならずに助かるw
>>337
私も携帯から110番して場所と特徴言ってどうしたらいいか判断をあおいだらいいと思うよ
ハーネスでいいがかり付けて、何かほかの犯罪的な目的があるかもしれないから


341:名無しの心子知らず
10/06/18 18:39:16 plTTJXLG
そういうタイプって何かいいがかりをつけてあちこちでストレス解消していそう
女こどもに八つ当たりして犯罪スレスレ、そのうちなんか事件起こすよ
大げさかもしれないけど、こっちは何も法的にわるいことしてないんだし
あんまりしつこくつきまとうなら110番して事前に情報提供するのはいいことだよ



342:名無しの心子知らず
10/06/18 18:43:25 FD24y8z2
単なる知的障害者だったりしてね

343:名無しの心子知らず
10/06/18 19:55:13 plTTJXLG
ネットで調子こいて、犬だの猫だの煽ってるぶんにはいいけど、
実社会でハーネスでどうのこうのと付きまとうなら十分通報してもいいレベルだと思うよ


344:名無しの心子知らず
10/06/18 21:29:24 ssCNj85H
そうですね
うちの子はまだ歩かないけど、このスレみて絶対使おうと思っています
車の運転が乱暴な地域だし
面白いもの見つけたら一目散に駆け出すのがめにみえるよう
本当に命綱だと思いますよ

345:名無しの心子知らず
10/06/18 21:51:47 yRvKrWxa
自分、腕に脱臼ぐせがついてたから
自分の子供の頃ハーネスがあったらどんなに良かったかって思うよ…

346:名無しの心子知らず
10/06/20 22:16:38 MtaFTMHl
脱臼くせってなんか怖いね


347:名無しの心子知らず
10/06/25 14:22:28 Lxb0pbyx
現在2歳
最近よく買い物にでかけるけど、歩いていても突然溝のほうに走りだしたり車道にむかっていこうとしたり
その都度手を捕まえて止めるけど、もし一瞬目を離した隙に車にでも突っ込んだらすべて終わりだものね
ハーネスつけにゃきゃと思いつつ、ここで時々悪口叩かれるのを気にして使えない私
一部の特殊な人間の陰の声を恐れて、事故で子供を失ったらと思うとやっぱりつけなきゃいけないなと思うんだけどね
まだまだ、何度叱っても同じこと繰り返すし、散歩してても新しいことだらけで1から1000まで自前に察知するのは不可能




348:名無しの心子知らず
10/06/25 14:53:30 Ma7bV+TN
ハーネスは人からもらったり買ったりして色々持ってます。

最近のオススメはリッチェルのハーネス。
いい点は
1) 背中部分がないから、夏場はちょっとはすずしい
2) 肩紐部分も綿素材なので、えり首などの素肌にあたることがあっても痛くない
3) 外食事に、これを利用してイスに固定できる
4) 紐を使わないときに、本体部分の中にしまえる
5) あたまからかぶせて、わきの下を止める装着方法なので、子どもがぐずっても
   装着しやすい
6) 普段は、紐をつけずにおいて、子どもがぐずったりした時に、背中部分を
   ガシっとつかんだら、片手だけで子どもをぶらさげることができる
   飛び出し防止に服をつかんだらえり首で首がしまるけど、こっちは大丈夫
   しかも、ぶら下げて、ぴょーんとかやると、子どもの機嫌がなおったりする
これから夏場、人の多い場所に連れて行く時に、ひも無しでいいので、つけておいてみては
どうでしょうか

349:名無しの心子知らず
10/06/25 22:12:57 cR1wVkYl
長文乙。
で、結局使うの?使わないの?

350:名無しの心子知らず
10/06/25 22:15:04 cR1wVkYl
>>347さんね。

351:名無しの心子知らず
10/06/26 13:23:24 kup/wMjV
>>348
いいよねそれ
ポーチ状になるから持ち運び便利だし、持ち手側にも
ナスカンついてるから、自分の服にひっかけられるし
何より安かった

352:名無しの心子知らず
10/06/26 15:24:22 lQ21mEAu
以前一度だけハーネスつけた子供を見たことがある。
天使の羽みたいなのがついててかわいかったし、ご両親はこの子を
大切にしてるんだなぁと思ったよ。
まぁ私が日頃から、放し飼いのガキと知らん顔してるバカ親どもに
腹をたててるから余計かもしれないけど。

DQNな奴ほどあれこれ言ってくるだろうけど、皆さん気にしないで
自信をもって使っていいと思う。
「あー、あれいいなぁ」って思っても、そういう人ってわざわざ
声かけてこないだけなんじゃないかな。

猫だって、本当に大事に飼ってる人は今どき外飼いとかしないし、
自衛できない存在を守るのは当たり前なんだから気にすることない!

353:名無しの心子知らず
10/06/26 23:58:01 v/PiuEmE
言いたいヤツには言わせとけ

我が子をまもる為の手段なんだからOK

子供をまもるのは世論ではなく


あなたです!!

354:名無しの心子知らず
10/06/27 20:25:28 tXvXrqE+
ハーネスに関しては事前に存在を知ってないと、初めて見た時ビックリするよね。
SCでハーネス付けてる双子いて可愛かったな。

355:名無しの心子知らず
10/06/28 00:10:53 uAD+Ug8l
>>348
以前ここですすめられてリッチェル買いました。ベビザラスで。
これ確かにいいね。
カバン突っ込んでおいても邪魔にならないから急に必要になっても使える。

まあ今のところまだハーネスとしての出番はないんだがw@1歳7ヵ月
5,6が勉強になりましたありがとう。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3802日前に更新/115 KB
担当:undef