【我が子が】細菌性髄 ..
[2ch|▼Menu]
140:1
08/11/05 20:45:13 VHDVEo0B
おさらい
細菌性髄膜炎 その名の通り細菌が原因で起こる。
 通常、なんでもない菌が、免疫システムの利きにくい髄膜内に入り込み、細菌が爆発的に増える事にによりいろいろ症状を引き起こす。
 原因のなる細菌 インフルエンザ桿菌(ウィルスのインフルエンザとは無関係)が6〜7割を占める。
 肺炎球菌が3割ほど。この2種類で9割を占める。
 他に、大腸菌、緑膿菌、溶血性連鎖球菌、結核菌等多数ある。
 髄膜炎は細菌が原因でないウィルス性もある。珍しいものではアメーバー性と言うのがあるらしい。

ヒブ(Hib)
 インフルエンザ桿菌、正しくはヘモフィルス属インフルエンザb型菌。
 URLリンク(www.takedakodomo.com)
 ↑このサイトがわかりやすく書いてある。
 どこにでもいる細菌。通常は恐れる必要はない。

ヒブワクチン
 同じく上記サイトに詳しく出ている。
 当然ヒブによる疾病にしか有効ではない。
 細菌性髄膜炎の予防薬ではない。
 が、年間600人がこのヒブによる髄膜炎になっている。
 他にも
 URLリンク(kumanichi.com)
 このような疾病を未然に防ぐ事が出来る。
 諸外国では10年以上前から接種されている。
 近隣諸国では、日本と北朝鮮のみ接種不可。
 日本では今年12月ようやく発売され接種可能となる見通し。
 承認は2007年1月。

ここの1
 ヒブとビフを間違える馬鹿な子。そのうちブヒって言い出す可能性がある。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3609日前に更新/164 KB
担当:undef