【幼児語】たまげに【最強】7個目 at BABY
[2ch|▼Menu]
889:名無しの心子知らず
10/07/07 18:20:13 LGljTDF+
娘による「ピカチュウ」の変遷
「ピカー」
「ピチュー」
「ピカチュウ」(・∀・)!
「プカピチュウ」←今ここ…なんでやねんorz

890:名無しの心子知らず
10/07/10 03:11:37 2naLKPNc
>>889
カワユス

891:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:57:01 s8jhB6N7
>>889
家の娘2歳半の変遷は
「ぴ」
「ぴた」
「たちゅー」
「ぴたちゅー」
カ行のハードル高スorz

892:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:15:38 JQY8KKxD
>>889
うちの3歳の娘は
ピカチュウ〜10万ボルト!
何でかたまにワンセットになるw

あとは、
犬→いーぬい
そして、語尾が「〜だお」「〜お」
・・・やる夫ですか?orz

893:名無しの心子知らず
10/07/12 01:15:54 4HqoX9q6
うちも3歳娘がいるが、
元々舌足らずなのと、甘えるとさらに括舌がもにょもにょになるので
しょっちゅう語尾が「〜だにょ」「〜にょ」になってる

5歳の息子も最近なくなって来たがたまに
「〜なの」が「〜だの」になってる
ちょっと可愛いとは思うわww




894:名無しの心子知らず
10/07/15 14:21:22 IunHZ/NZ
子「(魚の水槽の前で)おかさな!おかさな!」
母「おさかな、いるねー」
子「おかさないっぱい!おかさな!」
母「おさかな、いっぱいいるねー。おさかな元気だね」
子「うん!おかさなと、おかさなと、おかさな!いる!」
母「・・・おさ」
子「おさ!」
母「かな」
子「かな!」
母「おさ・かな」
子「お・か・さ・なー!」
母「お」
子「お!」
母「さかな」
子「さかな!」
母「お・さかな」
子「お・か・さ・なー!」
母「さかな」
子「さかな!」
母「さかな、かわいいね」
子「おかさないる!おかさな!かわいいおかさな!」

895:名無しの心子知らず
10/07/15 14:51:29 hjHEpb5i
>>894
ウチは「おかしゃな」だw

896:名無しの心子知らず
10/07/15 22:08:47 lMBQai1z
1歳10ヶ月男児

だいこん→あいこん
にんじん、ねぎ、葉物野菜→あいこん
かぼちゃ→ぼちゃ

おんぶ→びっぶ
納豆→ばっぼ
新幹線→ばんばんべん
どうも、バ行の発音が好きなようだ

ただし、りんごジュース→ごしゅーしゅ

897:名無しの心子知らず
10/07/15 22:46:16 9mq0pTR3
1歳9カ月

出先でドアの方を指さして「か!か!」という。
なんのことなんだろう。「帰りたい」の略なのか?
「先生」という単語を教えたら、「しぇんしぇー、しぇんしぇー」とつぶやいていた。
多分意味は分かってないけど、語感が楽しいんだろうなw

898:名無しの心子知らず
10/07/15 23:12:12 aVnVwsTR
思い出したw

もう言わないが、二歳台は「先生」を「てんてん」と言ってた

899:名無しの心子知らず
10/07/16 12:18:57 FMDS6Fzx
あと10日で3歳息子。

くっつけて→つっくけて
救急車→救急ちゃん
きゅうり→くりさん

おしゃべり上手になってきたけど、まだまだ萌えるw

900:名無しの心子知らず
10/07/16 22:11:24 qOgekUYM
3歳女児

おすそ分け→おいしそわけ
スパゲティ→スパベッティ

901:名無しの心子知らず
10/07/16 23:40:48 7tuqX0Ft
2歳3カ月男児

カルピス→かぷりす
ブルーベリー→ぶるぶるべーい

902:名無しの心子知らず
10/07/21 14:17:01 XZxQq/J0
4歳6ヶ月娘。
最近さしすせそがちゃんといえるようになった。
夫は娘の「しゃししゅしぇしょ!」に萌えていたので、
「さしすせそ!」と得意げに言うのを聞いてちょっとショボーン気味。
日曜からプリキュアにキュアサンシャイン登場!
プリキュア大好き娘は
「きゅあしゃんしゃいん!!」
夫復活!!


903:名無しの心子知らず
10/07/22 10:24:58 6CxzfLO5
1歳11ヵ月

「飲む」を「もぬ」と言う。
なんか脱力するんだよな…

904:名無しの心子知らず
10/07/22 10:27:21 Usdmw+oK
だめ→まめー

定番かな。

905:名無しの心子知らず
10/07/22 10:56:10 VyatMMh0
4歳娘

茶色→ちやいろ
蚊→かに

大分たまげには減ったが、この二つは未だに治らん。
「ちやいろのかにに刺されたの?」とか言われると和むw

>>902
うちは「きゅあちゃんちゃいん!」って言ってたw
子どもには言いにくいよねサンシャイン。

906:名無しの心子知らず
10/07/22 14:03:05 1rPMk7N2
>>904
うちの1歳11ヶ月男児は

だめ→まめ!
まめ(枝豆)→まめ
お赤飯→まめ
雨→まめ(発音だけ雨)

まめまめうるさいです

907:名無しの心子知らず
10/07/22 19:35:20 X1flzZmK
>>906
なごむわ

908:名無しの心子知らず
10/07/22 21:42:15 qDp9s2zx
ポップコーンをポックポーンと言っていたのに
最近なぜかポンコロリと言い出した3歳女児

ポンコロリはあんたのお腹やw

909:名無しの心子知らず
10/07/25 21:29:54 lLXekQYk
>>903
上の子がそのぐらいの頃、「ぱいぱい、もむ」(おっぱい飲む)
と言ってたよ。
活用形で「もみたい」(飲みたい)もアリ。

2歳児までは許すw




最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4772日前に更新/212 KB
担当:undef