【双竜海戦2】架空戦記総合スレ68【JK56R】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
1:名無し三等兵
10/03/23 13:17:32
リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。

970でスレ立て、出来ない人は一声かけて

発売されて一週間はネタバレ禁止。
※ただ今ネタバレ自粛期間をゲット報告から中三日で試行中 〜
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ

前スレ
【超重心砲】架空戦記総合スレ67【碧海の玉座】
スレリンク(army板)

2:名無し三等兵
10/03/23 13:18:34
*初心者向けQ&A
Q:新刊の発売予定が知りたいのですが
A:URLリンク(www.bookkurita.co.jp)
Q:2009年6月現在、現役で出版している作家さんにはどんな人がいるの?
A:横山(安定感抜群)、林(通商、その他いろいろ)
  青山(ト空の王様)、高貫(覇権大戦・〜の海戦シリーズ)
  吉田(皇女シリーズ・辻無双)、中岡・羅門(競作中。後どちらもシリーズものも書いてる) 、内田(魔改造)、三木原(新シリーズでてるよ)
  子竜(火葬が貴方の目指した道か?)、安芸(4つ目の旭日)、田中(グレイたんと愉快な仲間達)などなど
  ……コンスタントに出している人はこのくらい。
  他には
  谷(次はいつかな?) 伊吹(歴史群像で記事を執筆中)     
 現在、復活待ちは
  橋本(復活待ち、どうしたんでしょうか?)、 佐藤大輔(…………)
Q:仮想戦記って『終わったジャンル』だと思うのですが…。
A:撤退→戦国ものにシフト、の動きも一段落したようです。
  低空飛行ながら安定した数が供給される段階に入りました。
  君は、生き残ることが出来るか?(これ以上減る余地がなくなったともいう


3:名無し三等兵
10/03/23 13:20:43
Q:佐藤大輔氏作品の発売予定が知りたいのですが…
A:現在漫画の原作に手を染めているらしい。諦めるか否か、それが問題だ。
  ・・・エロゾンビのノベライズを手掛けているとの噂はある。つかエロゾンビ復活しやがった!
Q:「翼に日の丸」って、あれがラバ空の「完結篇」なんですか?本当ですか?
A:風間ぁ! なぜ死んでしまったんだ〜!!(号泣
Q:過去ログにある「メイドスキー」「ミコスキー」ってなんですか?
A:三木原慧一『クリムゾン・バーニング』以降の諸作品を参照のこと。まあそのアレだ、うん。健康な青少年に好評なイチモツだよ。
Q:過去ログにある「スカスト」ってなんですか?
A:中岡潤一郎『スカーレット・ストーム』のこと。
Q:過去ログにある「巫女巫女メイド」ってなんですか?
A:吉田親司『血闘絶対国防圏』を参照。
Q:過去ログにある「まーさん」ってなんですか?
A:辻政信の事。林譲治『通商護衛機動艦隊』シリーズ参照。
Q:どんな架空戦記が売れているか知りたいのですが…
A:文教堂の新書ベスト10が参考になるでしょう。
  URLリンク(www.jbook.co.jp)
Q:架空戦記作家になりたいのですが。
A:学研、銀河出版で公募をやっていました(ノベルズの最後に募集要項あり)。過去スレでは持ち込みも歓迎との事。
Q:日本以外には仮想戦記ってないの?
A:Alternate History(歴史改変)小説の一環としてですが、たくさんあります。
 英語サイトですが、ここを参照してみて下さい URLリンク(www.uchronia.net)

4:名無し三等兵
10/03/23 13:21:24
架空戦記の名作(*継続審議中です!)
  「征途 全3巻」 佐藤大輔(オールタイムベスト)
  「ニセコ要塞1986 全3巻」「紺碧の艦隊 全21巻」荒巻義雄(ジャンル普及の功労作)
  「本土決戦三部作」檜山良昭
海戦
  横山信義全般(架空戦史の王道) ※ 除く「蒼海10巻」、あれだけは読んじゃなんねぇ
  「覇龍の戦録 全5巻」林譲治(海軍が常温核融合をたまたま発見!)
  「目標、砲戦距離四万! 全1巻」「戦艦大和夜襲命令 全1巻」佐藤大輔(派手とリアルを追求した傑作)
空戦
  「バトルオブジャパン 全8巻」 青山智樹(ヒトラー大統領あらわる)
  「超空の要塞 全1巻」陰山琢磨 (大空の要塞対決)
  「大逆転!幻の超重爆撃機富嶽 全8巻」檜山良昭(ジャンル初期の名作)
陸戦
  「旭日の鉄騎兵 全3巻」 陰山琢磨 (戦車!戦車!戦車!!)
  「大日本帝国欧州電撃作戦 全9巻」高貫布士&林譲治(日本がヨーロッパ戦線に参加)
  「鉄槌 全5巻」橋本純 (本土決戦ものの白眉)
超兵器
  「超超弩級戦艦土佐 全3巻」 中岡潤一郎(大きいことはいいことだ!)
  「陸上戦艦大和 全2巻」「飛行戦艦大和出撃! 全3巻」 青山智樹(タイトル通り)
  「荒鷲の大戦 全5巻」 中里融司(氷山空母vs超戦艦)
キャラもの
  「独立愚連艦隊 全8巻」「平成愚連艦隊 全4巻」羅門祐人(魔王・大官寺)
  「世界戦艦大和列伝 全2巻」吉田親司(ヤマトファイト・レディーゴー!)
  「軍艦越後の生涯 全3巻」中里融司 (萌え戦記ものの開祖)
  「クリムゾンバーニング 全11巻」三木原慧一(マルクスとレーニンが鬼畜強姦魔)
トンデモ
  「戦国の長嶋巨人軍 全1巻」志茂田景樹(タイトル通りの怪作)
  「波動大戦 全6巻」橋本純(どいつもこいつもちょっと待て!)
  「第七の空母 全5巻(邦訳版、本国では二桁)」ピーター・アルバーノ(伝説の切腹戦記)

5:名無し三等兵
10/03/23 13:22:20
未完の名作?(煉獄ともいう)
  「レッドサン・ブラッククロスシリーズ」 佐藤大輔(パナマで進軍停止後、数年たちました)
  「覇者の戦塵シリーズ」 谷甲州(本格派の重鎮。たまに続刊がでます)
  「ラバウル烈風空戦録シリーズ」川又千秋(風間ぁ! なぜ死んでしまったんだ〜!!(号泣
モノリス
押川春浪 海底軍艦 明治33年
宮崎一雨 日米未来戦 大正12年
ヘクター・C・バイウォーター 太平洋大戦争 大正14年
ヒエログリフ
山中峯太郎 亜細亜の曙 昭和6年
福永恭介 暴れる怪力線 昭和7年
平田晋策 新戦艦高千穂 昭和11年
海野十三 浮かぶ飛行島 昭和14年

古典
半村良   戦国自衛隊 昭和50年
高木彬光 連合艦隊ついに勝つ 昭和54年
檜山良昭 大逆転シリーズ

架空戦記ファン序列
兵卒  (読破量5冊以下)
分隊長 (5〜20冊)
小隊長 (20冊〜50冊)
中隊長 (50冊〜200冊):絶版本を求めて古本屋やネットオークションの定期哨戒
大隊長 (200冊〜500冊):SFとして発表された作品や、戦前の古典に手を出す
連隊長 (500冊〜1000冊):海外作品を原書で読み始める

6:名無し三等兵
10/03/23 13:25:07
↓小説以外の軍事書籍について語りたい方は
軍事板書籍・書評スレ
現行
スレリンク(army板)

↓軍事雑誌について語りたい方は
軍事雑誌総合スレ
現行
スレリンク(army板)

↓ネット上の仮想戦記について語りたい方は
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】
現行
スレリンク(army板)

↓仮想戦記関連の質問は
■○創作関連質問&相談スレ○■
現行
スレリンク(army板)

7:名無し三等兵
10/03/23 16:23:59
テンプレサイトを作成しました
URLリンク(www39.atwiki.jp)

これを活用した新テンプレへの移行を提案しています
テンプレサイトには、スレの>>1-6が全てコピーされています
現行>>1-6を貼るのは量が多く連投規制に引っかかり易い、量の多い割に
何度も目にするものではない、といった実用上の問題もあるかと思います
銀河出版の記述などもなされていますが、随時の修正も容易ではありません

テンプレについては、必要な部分の、住人自身による修正も行えるように
解放することを併せて提案しています

新wikiへのテンプレ情報移行の場合、下記のような>>1となることが
提案されています
--------------------------------------------------------
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。

前スレ
【双竜決戦2】架空戦記総合スレ68【JK56R】
スレリンク(army板)

テンプレ等のまとめwiki
URLリンク(www39.atwiki.jp)
--------------------------------------------------------

以上、少し時間を掛けてご検討ください

8:名無し三等兵
10/03/24 17:57:22
安芸 一穂の時空の旭日旗読んでて気になったんだが、疾風が1941年(皇紀2601年)に登場してるのに何故四式戦?
制式化が次の年だとしても二式戦では?
他にも五式戦云々の記述もあったし

9:名無し三等兵
10/03/24 19:37:46
ちゃんと通巻全部目を通せば、そのなかにそれついての説明書いてあるだろ

10:名無し三等兵
10/03/24 20:11:54
あったっけ?
百式やら零式は史実通りなんだが

11:名無し三等兵
10/03/24 20:25:12
>>8
あれって安曇丸の設計データ流用して開発したから制式年でなく元時空の名前になったって
最初のほうになかったっけ

12:名無し三等兵
10/03/24 20:27:24
>>8
>>10
二巻見ろ。ちゃんと書いてある

ちなみに二巻出る前に俺がすでにツッコミ済だ

13:名無し三等兵
10/03/24 20:42:47
時空の旭日旗の改変は今まで読んだタイムスリップ物で一番好感が持てた

ただ、タイトルが未来→過去→現在と来たので3巻で打ち止めかと思ったら
4巻があったとは・・・
うれしい誤算だった

14:名無し三等兵
10/03/24 21:54:49
ここらでウチダくんの作品でも語りませんか

15:名無し三等兵
10/03/24 22:10:25
嫌だ嫌だ。凄く嫌だ。ウチダくんを語るなんて冗談じゃない。

16:名無し三等兵
10/03/24 22:17:15
卑しい内田(笑)

17:名無し三等兵
10/03/24 22:36:26
ウチだくんにはド腐れナチの格好いい架戦を頼むわ

18:名無し三等兵
10/03/24 23:33:47
>>17
それは、Enoch Ardenから「船だ、船だ、私はは救われた」を引用するナチの司令官が居るような架戦でしょうか?

19:名無し三等兵
10/03/25 00:34:05
○○○に滅ぼされるイカロスですね、わかります

20:名無し三等兵
10/03/25 00:39:52
ニンフ?

21:名無し三等兵
10/03/25 00:43:34
太陽熱

22:名無し三等兵
10/03/25 00:44:44
民主党

23:名無し三等兵
10/03/25 00:47:07
ウチダ

24:名無し三等兵
10/03/25 00:55:35
主力の雑誌部数が減っているという噂はどうなんだろ、イカロス

25:名無し三等兵
10/03/25 01:01:49
雑誌はどこも下がってるだろ
航空ファンも丸も世界の艦船もひどいもんだ

26:名無し三等兵
10/03/25 01:08:42
自分も収入が減ってずっと買ってた雑誌をいくつも泣く泣く切ったもんなぁ
世間にもそういう人は他にもたくさんいると思うんだ

27:名無し三等兵
10/03/25 01:51:24
話の流れが硬直してるこの業界はまだ頑張ってるのかね
いっそJK以上に飛ばす作風とかどうだろう

28:名無し三等兵
10/03/25 02:05:23
JKはまだ堅い方だと思う
ずっと前に出たヴァルハラのなんとかの方がブッ飛んでた

29:名無し三等兵
10/03/25 02:18:51
改変部分を、もっと大きくて根源的な物にするとか、かな。

・ロシア革命が失敗して、王制のままのロシア。でも周辺諸国は、ほぼ史実通り、とか。
・リンカーン暗殺が史実よりも何年も早くて、決着前に休戦。アメリカは南北分裂のままで固定とか。


30:名無し三等兵
10/03/25 02:37:51
>>13
まあ改変は良いかも知れ無いけど「無理が色々ある状況で大損害受ける日本軍」の癖が抜けて無いからなー

一巻の時点でアメリカが空母の集中運用ってそれこそ未来からの情報による改変でもないとありえない事だし

31:名無し三等兵
10/03/25 07:12:25
那子様、ラインハルトと化するフラグが立ってる
気がしてならねえだよ

32:名無し三等兵
10/03/25 14:24:51
ハイドリヒ?ゲーレン?

33:名無し三等兵
10/03/25 17:24:39
苛烈な戦いを求めてそれで決着を着けることがアイデンティティ、みたいな

34:名無し三等兵
10/03/25 21:41:15
>>31
若くして死ぬってことかね
>>32
その二人の名前が出てくるのが軍事板の良さだね

35:名無し三等兵
10/03/25 21:44:52
ヤン・ウェンリーはいずこに

36:名無し三等兵
10/03/25 21:51:07
それが良さかどうかはいずれ歴史が決める!

37:名無し三等兵
10/03/26 15:01:28
笹本、アニメ化で酷いことになってるな
原タイトルレイプかよ
笹本、そんなバカにされてまでミニスカやる必要ない、止めて架戦に鯉

38:名無し三等兵
10/03/26 15:29:53
ヴァルハラは悪い意味でふっとんでるだろ。

39:名無し三等兵
10/03/26 18:01:42
羅門の列島大戦NEOジャパン5巻が店頭に出てたよ。

40:名無し三等兵
10/03/26 18:35:43
JK56リロ−デッドは4日〜10日の間に出るらしいとの噂だ

41:名無し三等兵
10/03/26 23:31:41
>>40
買いません

42:名無し三等兵
10/03/26 23:50:53
「〜という噂がある」という人が
たいていの場合、噂の発生源

43:名無し三等兵
10/03/27 00:10:05
噂があるのが先か
「噂がある」と言う、のが先か

44:名無し三等兵
10/03/27 00:59:56
大石英司スレッドPART9
278 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2010/03/27(土) 00:54:49 ID:9GvDQv3E0
前にくらまが被雷する巻を出したらその二日後に実際に韓国船と衝突したし、韓国イージス艦が被雷する巻を二日前に出したら
今度はポーハン級哨戒艦が沈没かよ。

あのセンセなんか憑いてるんじゃね?

45:名無し三等兵
10/03/27 01:24:59
昔はルスランで自衛隊車輌を輸送なんてありえないよな
と思っていたら、半年後にモザンビークPKOでの輸送に
ルスラン使ったとかあったな。

46:名無し三等兵
10/03/27 09:15:51
>>44
他の作家でもたまにそういう話を聞くが、本当に何かに憑かれているとしたら
発売の直前直後ではなく執筆中に類似の事件が起きて書きなおすパターン
なんじゃないかと思う

47:名無し三等兵
10/03/27 10:58:20
911の前後に飛行戦艦大和(大和でホワイトハウスに体当たり)と旭日の戦旗(ドイツの爆撃機がエンパイアステートビルに体当たり)が出てたなぁ。

48:名無し三等兵
10/03/27 12:21:41
トム・クランシーの「日米開戦」って911の前だっけ?
あれもジェット旅客機で議事堂かどこかへ突っ込むはずだけど。

49:名無し三等兵
10/03/27 12:31:56
>>44
その劇中でくらまに向けて魚雷を撃ったのが214型の安重根で、くらまの衝突事故の前日が伊藤博文が暗殺されて100年目だったりする。

50:名無し三等兵
10/03/27 14:25:28
>>49
あんた考えすぎ
せめてデスブログくらいにならないとね

51:名無し三等兵
10/03/27 15:48:28
>>41
粘着ワナビー乙w

52:名無し三等兵
10/03/27 15:49:44
>>47
飛行戦艦大和と言えば、その類いの架戦新作が出るらしいなイカロスで

53:名無し三等兵
10/03/27 15:51:13
>>40
それガセだから

54:名無し三等兵
10/03/27 16:57:53
>>52
らいむいろ?

55:名無し三等兵
10/03/27 19:21:21
>>48
そうだよ。911後、軍事板にもトムクランシーに謝罪する会ってスレが立ったことがあった。
しかし軍事ジャンルで狙って先を読むのってのは難しいな。
ソ連崩壊を予言していた軍事小説なんてほとんどないだろ。
911前にアメリカのSF作家があらゆる政府機関から自由な情報の保管庫を作るって小説を書いたことがあったが、
今じゃテロリストに対する支援行為としか思われんだろうな。
逆に最近文庫化された0年代ナンバーワン国産SFってのよんでみたら2030年代以降の話なのにアメリカがグアンタナモに
収容所を維持してるって部分があって、苦笑してしまう。まあ作者逝去したんで、書き直せなかったんだろうけど。

56:名無し三等兵
10/03/27 21:44:34
第三次世界大戦ものでソ連崩壊があった気が。
ラストでソ連が解体し、緩やかな連邦へ向かう、みたいな所で
おしまい、ってな話

57:名無し三等兵
10/03/28 11:55:29
未来の小説なのにソビエト連邦が存在してるプギャーと言う奴が居るが
復活する可能性だって絶無じゃない…

58:名無し三等兵
10/03/28 12:26:45
レーガンが不発弾処理中の道路を通って爆死したんだよ。

59:名無し三等兵
10/03/28 12:37:34
>>57
確かに・・・
現実のロシアだってずっと不況だから「あの頃は良かった」って言う人は少なくないらしいし
ネオ・ソビエトが生まれないとも限らん

60:名無し三等兵
10/03/28 12:58:05
ソビエトは既に滅んだのか?否 ソビエトの魂は不滅なのだ!
とか言い出す下級将校がクーデ(ry

61:名無し三等兵
10/03/28 13:31:20
任期満了間近の民主党政権が、憲法停止と国会閉鎖を宣言。
隣国の軍隊を各国の居留民保護を名目に政権に引き入れて、
自衛隊と戦争し勝利する小説を書いて下さい。

62:名無し三等兵
10/03/28 13:42:31
自衛隊は負ける側なのかw

63:名無し三等兵
10/03/28 14:04:09
自衛隊も米が介入しなきゃジリ貧でお終いだからな。
米軍基地の海外移転推進もそのためかw

64:名無し三等兵
10/03/28 14:58:58
それならむしろゲリラとなった自衛隊員を描く小説のほうが面白そうだがw

65:名無し三等兵
10/03/28 15:09:38
時空転移モノで現代じゃなくて、1945年初頭の東京が5年前にタイムスリップとか書いて欲しい
5年進んだ兵器と戦訓を使って太平洋戦争やり直し

66:名無し三等兵
10/03/28 15:21:19
1945年の状況を知っても太平洋戦争をしたがる指導者がいたのでは国民は不幸だな。

67:名無し三等兵
10/03/28 15:25:53
国民が戦争したがって指導者が泣く泣く戦争する可能性もある

68:名無し三等兵
10/03/28 15:30:27
東京市民も泣く。

69:名無し三等兵
10/03/28 15:40:58
>>66
すべては欧米諸国と共産勢力が悪い
てな作品にしちまえばOK

70:名無し三等兵
10/03/28 15:44:15
>>65
敗戦直後の東京に残っていた兵器や技術や戦訓など、戦争の役になど役に立つかよ。
逆に戦争回避に向かうだろ。

71:名無し三等兵
10/03/28 16:17:27
>>70
1月の時点ならまだ戦略爆撃が本格化する前だし、中島の工場は無事じゃん

72:名無し三等兵
10/03/28 16:42:01
米英を支那問題から切り離し、日米開戦を回避する架空戦記はどうだろう。
状況としては、満州利権は保持。浜口、幣原路線に近い状態が維持されている設定。
その対外融和的な政策が逆に支那の対日強硬路線を生み、満州利権を侵食。
北支が不安定な情勢の中、満州権益を守るべく、日本は米英の支持、不介入を画策。
蒋介石政権は、米英と日本の離反対立を生むべく、謀略、外交戦を展開。
小規模な戦闘が間断なく発生し、北支那、満州が不安定な状況となる。
日本と支那の対立状況を利用しようとするソ連。
ソ連けん制の為、日本を利用しようとするドイツ。
北支経済圏の円排除に動く法幣改革。
その法幣改革をいかに頓挫させるべく動く経済官僚出身の工作員。
満州権益を侵す、鉄道敷設の妨害工作実施とか。
戦闘描写は北支の治安戦が中心。
こういうのが読みたい。

73:名無し三等兵
10/03/28 17:05:07
なんか架空戦記というよりスパイ小説の類だろそれ

74:名無し三等兵
10/03/28 17:06:44
>>72
日本が英国に媚を売って戦争回避を画策するも、戦争大好きルーズベルトの謀略で
やむなく戦争突入。

なんて仮想戦記なら・・・

75:名無し三等兵
10/03/28 17:31:56
>>72
架空戦記小説というより架空歴史小説だが、すげー読んでみたい

>>74
架空戦記のルーズベルトほど悪役っぽい悪役もいないなw
悪の枢軸その1とか、国際共産主義者の陰謀だったんだよ!とか、亡命そのものでソ連に行って帰って来れなくなるとか

76:名無し三等兵
10/03/28 17:49:05
巨艦伝説だったっけ、未来人に怪しい機械を背中に埋め込んでもらって
車椅子から脱却できたルーズベルトだったが、未来技術を使いすぎたせいで
未来とのコンタクトが切れてしまって怪しい機械も消滅してそのまま死んだのって。

77:名無し三等兵
10/03/28 18:25:04 NRqNTXQG
>>76
また歩けなくなったけど死んではない筈
あの後すぐ死んでもおかしくはないけど

あとあの世界での一番の勝ち組は未来から支援受けてた日米じゃなくてドイツだと思う

78:名無し三等兵
10/03/28 19:44:44
>>65
仮に軍人がタイムスリップしても、タイムスリップした奴が
継戦派か講和派かでも、すごく対応変わると思う

79:名無し三等兵
10/03/28 22:36:37
面倒だから敗戦直後の大元帥を226事件直前へタイムスリップさせようぜ。
畏れ多くて書く人は居ないだろうけど。

80:名無し三等兵
10/03/28 23:54:22
沖縄に特攻出撃した大和がミッドウェイ海戦直前に
タイムスリップしそこから日本軍が勝ちまくる火葬戦記が
あったと思うが立ち読みで斜め読みしかしなかったので詳細は分からない

81:名無し三等兵
10/03/28 23:59:12
田岡大元帥がタイムスリップとな

82:名無し三等兵
10/03/29 00:00:36
いや野田宇宙軍大元帥だろうjk

83:名無し三等兵
10/03/29 05:56:03
>>77
いや、やっぱり日本だと思うけど
日本の方は時間はかかるけど未来技術を習得していったお陰で技術が残っているから

84:名無し三等兵
10/03/29 12:02:51
未来技術と言うと日本強化ネタばかりだが逆の話はどうだろう

敵国が一方的に強化されてあっさり日本が手をあげる
敗戦国となった日本がプロジェクトXで追いつけ追い越せと高度成長する話とか

85:名無し三等兵
10/03/29 12:06:59
終戦直後に松型の一隻が40年ごろにタイムスリップして、
前倒しで戦時急造型駆逐艦が量産されてソロモンで大活躍
という話だったら読んでみたい。

86:名無し三等兵
10/03/29 12:22:58
>>84
それ火葬戦記のカテゴリから外れてるだろwww

87:名無し三等兵
10/03/29 13:03:02
>>84
それ史実。アメリカ合衆国は未来技術で造られたこと知らないの?

88:名無し三等兵
10/03/29 13:06:40
なっなんだってー?!(AA略

89:名無し三等兵
10/03/29 15:34:14
現代の韓国軍がタイムスリップして日本軍をボコボコにする小説とか書いたら向こうで売れるんじゃね
そんで日本を征服した後今度は米軍を叩き潰す
既にありそうだけど

90:名無し三等兵
10/03/29 15:56:49
国ごとタイムスリップしなきゃ日本軍に喰われてしまいそうだな。

91:名無し三等兵
10/03/29 15:59:38
>>89
そんな話はあふれかえっているらしいぞ

92:名無し三等兵
10/03/29 17:55:56
そんな訳でJK56

女子高生=山本五十六 リローデッド 熱闘! 第二次珊瑚海海戦
URLリンク(nako1941.blog87.fc2.com)

なんだよこの餓鬼くさいカバー…

93:名無し三等兵
10/03/29 18:04:48
>>85
松型スキーの自分としては松型が活躍すると嬉しいんだよな
佐藤大輔は結構松型活躍させるけど

94:名無し三等兵
10/03/29 18:38:15
>>84
現在の米国がWWUの頃にタイムスリップするとか?

…枢軸国カワイソウス(´・ω・`)

95:名無し三等兵
10/03/29 18:55:22
>>92
イカロスは元からそういう会社だろう
新入りか?

96:名無し三等兵
10/03/29 19:08:33
腐った戸板の向こうは21世紀だったとか?

19xx年 ドイツ人だけは核の炎に包まれた。
慌ててNATO+日米安保結成とかw いやもう火星人相手にしてるのと同じですが。。。

97:名無し三等兵
10/03/29 20:07:16
机の中からタヌキが出てきました

98:名無し三等兵
10/03/29 20:38:57
北朝鮮そのものが1941年開戦前にタイムスリップすれば?。

最初は苦戦だが、最後は日本軍が数で押して制圧。
ただ、陸海軍ともボロボロ、さらに核攻撃を受けてる可能性があるから、アメリカに喧嘩売る余力もないだろうね。
臥薪嘗胆してテポドンや核技術、さらに未来情報を手に入れて、国力増強してる間に冷戦突入だろう。


99:名無し三等兵
10/03/29 21:21:30
>>95
イカロスがどうこうとか関係ないだろ?前のお客さん引っ張ろうってんだから
続編で売ろうってんなら

100:名無し三等兵
10/03/29 21:32:49
>>92
スレ違ですw

101:名無し三等兵
10/03/29 21:36:36
>>89
霧島那智の「朝鮮機動部隊・太平洋参戦」って、むこうのそういう小説を揶揄する気持が
あったのかな。南北朝鮮海軍がタイムトラベル(片道切符)して大戦中の日本軍を撃滅し
南北分断の歴史そのものの消滅を図る・・・つもりが、タイムトラベルに日本の護衛艦隊を
巻き込んでしまったおかげで目論みは崩壊して、日本の手助けをさせられるという話。

102:名無し三等兵
10/03/29 21:57:28
>>100
スレにはあってるだろう
ただ、スレ住人の年齢や嗜好に照らしてミスマッチだこれは

って言いたいんだろ?なら胴衣

103:名無し三等兵
10/03/29 22:00:18
>>92
今回のはメガネッ娘じゃないのか、なんてこったい。

104:名無し三等兵
10/03/29 22:07:03
自分の考えた架空戦記を語りたいなら、別スレで語ってほしい。
このスレは、一応、商業ベースで出版されている架空戦記を語るスレだと思っていたのだが。
いつから、自分の考えた架空戦記を語るスレと化したのだろうか。

105:名無し三等兵
10/03/29 22:14:49
>>103
ガタイの良過ぎるめがねっ娘だったけどな、めがねだけでは萌えるのはちょっと

>>104
自演で盛り上げてるつもりなんだろ?スレ違いネタで
語りたい奴はぼくの考えたスレをまた立てろよ

オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10(現在dat落ちで新スレ無し)
スレリンク(army板)

でも新作は谷にしろ大石にしろ吉田にしろ、別スレがあるんだよな

106:名無し三等兵
10/03/29 23:05:22
総合やめて商業架空戦記スレにすればいいじゃん
いちいち目くじら立てるな

107:名無し三等兵
10/03/29 23:10:41
>商業ベースで出版されている架空戦記を語るスレ

 もう総合じゃないな。紛らわしい

108:名無し三等兵
10/03/29 23:21:11
いつも都合良く解釈ねじ曲げる奴が出てくるよな
総合は作家総合の意味だろJK

109:名無し三等兵
10/03/29 23:23:42
じゃ商業戦記作家総合スレだな

110:名無し三等兵
10/03/30 00:31:59
土木戦記なら甲州や富永だが、商業戦記というと何がある?

111:名無し三等兵
10/03/30 00:34:54
通商さんもまだときどきは商業やってるかな

112:名無し三等兵
10/03/30 02:13:04
三木原も経済関連はよくまとめている

113:名無し三等兵
10/03/30 06:01:14
>>105
その新スレは立っているはずだが。

114:名無し三等兵
10/03/30 10:56:43
売人と作家が邪魔な読者を追い出すから売人と作家しか残らね

115:名無し三等兵
10/03/30 12:49:32
>>114
そう言やオマエのやりたいように出来ると思ってんなら、お門違いだぜ?

116:名無し三等兵
10/03/30 16:23:59
JKが来るとスレが荒れる脳

117:名無し三等兵
10/03/30 20:25:12
JK56を自演で積極的に荒らしたい>>116が居るからじゃないの?w
そもそも荒れてねえし、そういう身勝手な要求にも乗れねえなあ

118:名無し三等兵
10/03/30 21:43:37
イカロスの空中軍艦大和1944という新作について語りませんか

119:名無し三等兵
10/03/30 22:47:46
>>118
トンデモ臭いが、作者が桂令夫だから期待している。

120:名無し三等兵
10/03/30 23:45:43
桂令夫って何を書いてた人だっけ?

121:名無し三等兵
10/03/30 23:46:56
ボードゲームの人

122:名無し三等兵
10/03/31 00:07:08
>>118
そのうち1940年代の民族学的考察が始まります。
ガンダムのパロディは必然です。

123:名無し三等兵
10/03/31 04:04:40
>>120
タイ・ボンバの日独最終戦争のBの人。

124:名無し三等兵
10/03/31 22:58:23
どこかで、グインサーガやローダンシリーズのように、超長編でも読ませる
シリーズはできんもんか?

川又先生のラバウルは墜落したし、鮭先生はどっかにいっちゃったし。
エロゲデブは漫画原作で味をしめちゃったし(奥さんとは上手くいっとるのか?)
谷先生の土木戦記ぐらいしかないねぇ。

125:名無し三等兵
10/03/31 23:08:26
土木戦記とローダンを同じ土俵で語らないで下さい。
ローダンに謝れ!

126:名無し三等兵
10/03/31 23:22:28
>>124
まず、大長編になるには売れなきゃどうしようもないわけで。出版社も商売だから。
大体のシリーズ物は巻が進むにつれ部数が落ちていく、という話だからねえ。
架空戦記作家の中に、部数を維持できる力量があるのがどれだけいるだろうか。
横山先生はいけると踏んでいるが。(林先生もいけると思うけど……)


127:名無し三等兵
10/03/31 23:23:44
>>126
ノビーは3年前くらいまでなら20巻のシリーズもいけたかもしれんが今はもう無理
ネタが尽きすぎてそこまで引っ張れない

128:名無し三等兵
10/03/31 23:37:17
>>126
筆力知識力ならともかく、シリーズの管理能力でいえば、
林は架空戦記作家の中でもとびきり低いだろ。
同一シリーズ内で方針・テーマが維持できてない。


129:126
10/03/31 23:52:40
>>128
やはりそう思うよなあ。……はそういう意味だととらえていだだきたい。

130:名無し三等兵
10/04/01 01:05:27
>>127
八八艦隊物語は、外伝を含め相当がんばったんだけどね>ノビ―

ふと思ったのは、1国1作家で、合同で世界大戦とか
同盟、開戦、停戦とかも自由とか

131:名無し三等兵
10/04/01 06:39:18
誰もつっこまないが
>>125
ローダンの「多作家矛盾時系列崩壊」での超量産体制が
架空戦記に相応しい超長編のありかたじゃないだろう
単一作家超長編ならグインのみを比較対象に・・・・
だけど、続編はもう読めないorz

132:佐藤大輔
10/04/01 06:49:39
私には未だ続編を読める可能性があるのです。
ご期待下さい。

133:名無し三等兵
10/04/01 07:09:52
>>132
日付を見落としたら
本気で期待するじゃねぇか

134:名無し三等兵
10/04/01 07:37:25
地味に通商さんが大長編になりつつある件

135:名無し三等兵
10/04/01 08:33:13
延ばしすぎて風呂敷畳もうと必死になっている件

136:名無し三等兵
10/04/01 09:32:47
後半どんどんつまらなくなっている件

137:名無し三等兵
10/04/01 14:56:26
>>128
掃除してたら鉄鋼艦隊が出てきたんだが、一巻と二・三巻で別作品だった上に、
あらすじがほぼ嘘だった。
扶桑型・伊勢型出てきやしねえ。

138:名無し三等兵
10/04/01 16:14:00
>>124
那子様が本編5巻+外伝2巻で頑張ってるほうか。
第一部は六巻で終わりだといってるから、第二部も
あるのかもな

139:名無し三等兵
10/04/01 16:34:19
擾乱3に同封のチラシから
4/30発売予定
興国の楯16
超重心砲戦艦出撃す!2
傭兵空母<赤城>2
栄光のミッドウェー(新作) 胡桃哲

140:名無し三等兵
10/04/01 17:13:33
旭日の鉄十字のパチモンがやっと出るのか
しょーもねーなー

141:名無し三等兵
10/04/01 17:14:18
>>139
傭兵空母“天城”じゃねえの?

142:名無し三等兵
10/04/01 19:36:40
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? (^o^) ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?   できた

143:名無し三等兵
10/04/01 19:54:13
やっと内々定出たから
積ん読してた架空戦記がよめる

144:名無し三等兵
10/04/01 19:57:57
同一シリーズでも巻ごとにタイトルが異なるのがたまにあるな

145:名無し三等兵
10/04/01 20:18:00 BrMFV+ve
>>143
学生の時が一番本を読める時期だよ

>>144
高貫さんとかのシリーズってわかりづらいね

146:名無し三等兵
10/04/01 21:00:41
学研は単純にミスなんじゃねえの?
作品と作家名を取り違えてた前科があるくらいだから

147:139
10/04/01 21:39:13
>>141
ゴメン、そうでしたw

148:名無し三等兵
10/04/01 21:52:43 BrMFV+ve
>>138
那子様は最近の作品にしては7冊出てるって多いな
架空戦記は三巻で終わらず十巻前後の方がいいよな

149:名無し三等兵
10/04/01 22:37:27
>>148
そう思います。by Daisuke

150:名無し三等兵
10/04/02 10:04:54
>>145
高貫さんのはどれか1冊だけ1巻読んでおけば他の作品の適当な巻開いてもそのまま読み進められるのが
いいんじゃないか

151:名無し三等兵
10/04/02 14:04:08
>>150
なんか、園芸といった専門書(入門書?)の範疇になってるんだよね>高貫先生の作品

どの本も内容に大差ないし

152:名無し三等兵
10/04/02 16:56:36
谷センセの新刊ネットで注文したよ
とうとう近所の書店にも入らなくなったとは…

153:名無し三等兵
10/04/02 19:32:36
超空自衛隊の第5巻を無事入手。
ネタばれを含む話をしたいのですが。
まだ、早すぎますか。

154:名無し三等兵
10/04/04 11:46:22
学研必死だな
URLリンク(www.sanspo.com)

155:名無し三等兵
10/04/04 19:26:15
学研は必死な必要あるだろ

女子高生=山本五十六リローデッド編集作業終了
URLリンク(mcaxis.dtiblog.com)
イカロスもマニア向け雑誌ばかりで必死なんじゃないの

156:名無し三等兵
10/04/04 21:43:05
菅谷さんの新刊読んでたらBf109やFw190が零戦二二型と互角みたいなこと書かれてたけど嘘だろ
Fw190はもちろんBf109でも優速なF型以降に一撃離脱されたらどうしようもないと思うんだが

157:名無し三等兵
10/04/04 21:45:12
あの人、強風でP-51と互角に戦う本も書いてた気がするが…

158:名無し三等兵
10/04/04 22:00:53
女子高生を無視するなよ。

159:霧番
10/04/04 23:38:55 TIL5Julv
時代はJCだよ

160:名無し三等兵
10/04/05 00:48:35
青年会議所か

161:名無し三等兵
10/04/05 08:37:11
サハラも無視するなよ

162:名無し三等兵
10/04/05 10:36:53
>九七式中戦車をベースにした強力な自走砲や対空砲
wktk

163:名無し三等兵
10/04/05 12:11:55
>>156
きっとパイロットが炎のコマとか使いまくってたんだよ

164:名無し三等兵
10/04/05 14:29:21
時空防衛隊1944はどんな感じですか?

165:名無し三等兵
10/04/05 16:58:27
よくわかんない通信システムが発達した近未来の日本と、平行世界の過去日本がタイムトンネルで繋がるはなし…だっけ?

166:名無し三等兵
10/04/05 19:27:26
だからサハラを無視するなって言ってんだろ
おまえらの好きなドイツの秘密兵器てんこもりなんだから

167:名無し三等兵
10/04/05 20:17:22
空気を読まずに、超空自衛隊5巻の話をするが。
話自体は私としては今一つ楽しめなかった。分かる人には分かるネタが多すぎた。
「悪の力をもって、正義を行います。」とかい言って戦うヒロイン、なんて私には元ネタが分からない。
このジャンルの本を読むには、もう年をとりすぎたのだろうか。

168:名無し三等兵
10/04/05 20:32:42
そういう奴はバカでも分かるエンターテイメントのサハラを読め

169:名無し三等兵
10/04/05 20:50:40
てなもんやとか吉本新喜劇も敷居高いだろが。

170:名無し三等兵
10/04/05 22:07:31
新喜劇はかならず泣かせて(感動?)終わらそうとするから嫌いだ。
笑って笑って笑って終わる番組が良い

171:名無し三等兵
10/04/05 22:50:48
>>167
超人学園ゴウカイザー
格ゲーと大張アニメ(オーバリズムと乳揺)

URLリンク(www.nicovideo.jp)
悪の力をもって正義を行う、それがこの俺、ブライガーだ!

年をとったのでなく知らないだけだと思う。

172:名無し三等兵
10/04/05 22:58:28
>>171
市ね

173:名無し三等兵
10/04/06 00:07:58
サハラ作品はもっと評価されるべきだ
人間性は別にして

174:名無し三等兵
10/04/06 00:10:10
女子高生作品も、もっと評価されるべきだ

175:名無し三等兵
10/04/06 00:12:40
サハラ々と連呼する奴、うぜえ
消えろ

176:名無し三等兵
10/04/06 00:20:33
言論弾圧

177:名無し三等兵
10/04/06 00:59:20
サハラってリアルも文章もどっちも厨房で馬鹿だよねえ

178:名無し三等兵
10/04/06 01:00:57
サハラって何?カイジで風に飛ばされて落ちた奴か?

179:名無し三等兵
10/04/06 01:13:24
サハラ差別するな、差別反対
クレージーキャッツよ永遠に

180:名無し三等兵
10/04/06 01:15:02
総務部総務課山口六平太の最新巻読んでいたら大艦機の後ろ姿が見えた。
時期的に飯島祐輔最期の仕事だろうか?

181:名無し三等兵
10/04/06 01:34:33
>>178
リア厨作家もどき
無視していいよ

182:名無し三等兵
10/04/06 03:13:43
>>162
それって既出の奴でしょ、多分
URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)
URLリンク(nako1941.blog87.fc2.com)

183:名無し三等兵
10/04/06 08:55:24
>>164
タイムスリップ大戦争の拡大政治版みたいなものだろう。

184:名無し三等兵
10/04/06 08:59:00
>178
              , -z ,
          /l/`   `>
      < ̄          `ゝ       i   , 人 ノi
     ∠_       , ,      ゝ  丶、_ノ`ー' `  `  ` (_
     ∠   i/l/'〃" ^ ` 彡    7   )            て
     ノ从/'  u   , -'" ゞ    i _j  ね   宣   自   >
      / ν    / _,. - ミ rー、 | ヽ   え   伝  演  (
     ,ー- 、   ' r '" 。 ノ i ト-、| |  ノ  っ   す   で   て
     〈r─ー。〉u  ゙ -ー'"u i |ニ|| | <   ・   る     /
     ヽー- /   u   μ   i Lノi  i⌒)   ・   し      (
       ヽt/   -、  _ j u| jノ   iつ   ・   か     r\
       '-─ =-ー ' --ヽ   |jヽ   !ノ  !         r─
        ヽ「-    ---j /  \ |  ̄)  _       (ー─--
         ヽL=-ー '' ̄/     V / T   V⌒V⌒V
          \ =υ/   υ   /    |    / /
         , - \ /         |    |   /  /
       ,-r/ /   | u   lj     |     |   |  /
      / // /  〈 i       |     |  |  |


185:名無し三等兵
10/04/06 13:01:53
人間がまるで描けてないのが必死になってもなあ
応援する気持ちがまったく起きない


186:名無し三等兵
10/04/06 14:49:39
>>175
どうせ本人だろ

187:名無し三等兵
10/04/06 17:01:44
ふざけるな、本人のわけないだろ
サハラは実績で結果を出す、おまえらほえずらかくぞ

188:名無し三等兵
10/04/06 17:06:05
サハラと騒いでいるが作品名?著者?
検索しても、斑鳩サハラというのがでたくらいだ

189:名無し三等兵
10/04/06 17:06:14
実績で結果を出す(笑)

190:名無し三等兵
10/04/06 17:08:33
佐原と思って
検索したら
佐原健二が
出るばかり

191:名無し三等兵
10/04/06 18:05:33
横山氏はよほど小口径砲が気に入っちゃったのかなあ
これから先もずっとこの道の権威で食ってくと決めてんだろうか

192:名無し三等兵
10/04/06 18:59:24
サハラって誰っすか?三佐のダチっすか?

193:名無し三等兵
10/04/06 19:01:58
畠山乙

194:名無し三等兵
10/04/06 21:40:05
傭兵空母天城でギャフンというなよおまえらふざけやがって

195:名無し三等兵
10/04/06 21:48:08
うざい粘着だな。

196:名無し三等兵
10/04/07 01:25:27
やっぱし学研の中でサハラ死亡フラグか?


197:名無し三等兵
10/04/07 01:54:50
嫌われているからね、サハラ

198:名無し三等兵
10/04/07 02:00:59
サハラは業界でも総スカンだしなぁ

199:名無し三等兵
10/04/07 02:30:41
ニーズも無しに続巻出せると思ってんのかよおまえら
嫌われてるとか、そういうの負け犬のオーボエってんだよ
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |


200:名無し三等兵
10/04/07 08:48:44
ifの歴史書〜もしものヒストリー〜[字]
放送日時04月07日(水)21:30〜23:24
詳細
歴史の中の色々な局面にスポットを当て、
「もしそうじゃなかったら?」という仮定の話を
専門家とタレントが大真面目に検証!
「坂本龍馬が天寿を全うしていたら日本はどうなる?」
「織田信長が本能寺の変で暗殺されなかったら?」
「バブル経済がずっと続いていたら?」
「朝青龍に品格があったら?」
「ビートルズが来日しなかったら?」などなど

日テレであるけど、龍馬と信長だけはちょっと
チェックしたい。架空戦記の表紙くらい映るかも。

201:名無し三等兵
10/04/07 08:50:46
エロゲデブがきまじめな作家だったら

202:名無し三等兵
10/04/07 10:11:50
>>200
その裏では、
NHK総合22:00〜22:45
歴史秘話ヒストリア「女中は見た!!〜本能寺の変・信長最後の3日間〜」
 織田信長が本能寺の変で命を落とす直前の姿と、信長の死後に一変する家臣団の様子を、
 女中や僧侶など信長に近しい人々が遺した文献から描き出す
 天下をほぼ手中に収めた信長が、近臣に見せていた意外な一面など
 数々の証言から信長と家臣の本性に迫る

203:名無し三等兵
10/04/07 10:52:04
>>200>>202
スレ違い
架戦でも無いし架戦作家でも無いし書籍でも無い

204:名無し三等兵
10/04/07 11:43:14
だから、サハラの漢字読みは何なの?著作を調べられない。

205:名無し三等兵
10/04/07 13:12:51
>>199
ニーズもなしで更に嫌われ者とか追い討ちかけてどーするw


206:名無し三等兵
10/04/07 13:39:09
詐爬羅だよ詐爬羅
幼塀喰烏墓海女疑を書いてる詐爬羅亞棄裸

207:名無し三等兵
10/04/07 13:51:51
ヨロシク^^
URLリンク(muraji-zare.blog.so-net.ne.jp)

208:名無し三等兵
10/04/07 15:05:29
>>203
そうだな。
じゃサハラの話題に戻ろうぜ

209:名無し三等兵
10/04/07 16:49:23
やっと見つけたぞ

210:名無し三等兵
10/04/07 16:54:19
やっとみつけたぞ
URLリンク(twitter.com)
Akira_SaharaはTwitterをつかっています!

密林
傭兵空母天城 ★☆☆☆☆ワロタ
迅雷計画 有限会社迅雷

タイトルの時点で読む気力すら湧かない。何故だろうw

211:名無し三等兵
10/04/07 16:57:22
伊九九潜・魔海戦域と雲海の覇者は?

212:名無し三等兵
10/04/07 17:45:54
>>211
> 伊九九潜・魔海戦域

論外のひどさ。読むに耐えない出来映え。
厨房設定テンコ守り

213:名無し三等兵
10/04/07 19:04:47
眼科の撃沈王の表紙
URLリンク(www.j-n.co.jp)
あいかわらず頭悪そう(褒め言葉

214:名無し三等兵
10/04/07 20:29:53
吉田乙

215:名無し三等兵
10/04/07 20:33:31
日本代表も立ち枯れ日本
なんだこのアイデアのない同じプレー繰り返してバックパスは

216:名無し三等兵
10/04/07 20:35:12
わるい
実況版と間違えたわ

217:名無し三等兵
10/04/07 20:44:35
ついでに言うと狭い世界で特定作家叩きはいい加減にしとけよ
書いてるだけマシじゃないか、出なくなったら棚無くなるんだぞ

218:名無し三等兵
10/04/07 21:13:07
サハラサハラでわめきだした馬鹿(自演)のせいだろ
自業自得の自爆テロ
サハラらしい厨房振りだ

219:名無し三等兵
10/04/07 21:16:13
>>218
馬鹿一匹が躍り狂ってるようにしか見えない罠w

220:名無し三等兵
10/04/07 21:16:59
わめきはじめたのは一人だが乗ったのはたぶん複数だろ
さもありなん、だが作品と作家は別だろ
人間性云々いいだしたら他にもきりがないだろ
作品だって、同じような作品ばかりで同質じゃ駄目だから、自分のお好み
じゃないから叩くってのは間違ってるだろ

221:名無し三等兵
10/04/07 21:17:31
他の話題にふっても、すぐ自治厨が出てくるし、後は乙ばっかり。
結局はサハラの話題に戻って終わり

222:名無し三等兵
10/04/07 21:20:18
普通に出版されてる作品かこれから出る作品の話しろよ作品の話を
まあ、いい
上に貼られた吉田の新作はどんな内容なんだ?

223:名無し三等兵
10/04/07 21:25:43
未来人が瞬間的に軍艦をアップデートするみたいにバージョンUPさせたり
軍艦を好きな場所に出現させたり(容量的な限界はあるみたいだけど)する架空戦記

日米双方で未来人がこんな感じで干渉してくる奴だったんだけど、題名覚えてる人います?
何だか久々に読んでみたくなった。

224:名無し三等兵
10/04/07 21:27:36
あれだけじゃわからん。
イ400の改造潜水艦が大暴れするんだろうけど。

225:名無し三等兵
10/04/07 21:28:07
そりゃ田中光二なら全部そんな感じだ
期待に外れはないぞ間違いない

226:名無し三等兵
10/04/07 21:30:07
もうちょい小さい潜水艦の方が好みだな

227:名無し三等兵
10/04/07 21:41:48
>>223
「巨艦伝説」かな?文庫も出てる。

228:名無し三等兵
10/04/07 21:43:16
>>223
羅門の巨艦伝説かな?

229:名無し三等兵
10/04/07 21:45:39
巨根伝説?

230:名無し三等兵
10/04/07 22:09:34
>>227-229

これです!ありがとう。


231:名無し三等兵
10/04/07 22:33:45
>>230
オメ

おまいら、見てるなら何かネタ振れよw
って言ってもネタバレ期間と新刊の合間だし
吉田のも紹介文以上の話はしにくいんだよな・・・

232:名無し三等兵
10/04/07 22:47:21
今週末か月曜にはJK56R出るんだよな
KKのときの適度なハードさは維持できてんのかな
萌えに一層シフトしてスーパー兵器マンセーだったら見放すしかないな

233:名無し三等兵
10/04/07 22:49:29
双発零戦の時点でどうかと思っている俺が通りますよっと

234:名無し三等兵
10/04/07 22:51:15
少なくとも第二次世界大戦にゲーマーを500人送り込むぐらいなら、技術者を3000人送り込めということだな。>>JK56

235:名無し三等兵
10/04/07 23:01:51
技術者も意外とお遊びが過ぎることもあるけどな
子供じみた技術至上主義で超兵器製造にばく進するんじゃないの?

236:名無し三等兵
10/04/07 23:06:50
>>233
双零戦みたいな連結型は航技研で実際に
考えられてたよ
どの国の技術者も既存の飛行機連結して
双発にする試したがってるのにワロスw

237:名無し三等兵
10/04/07 23:20:13
まあ一見トンデモでも、その構想の元になった航空機はあるんだよな
109Zにしろツインムスタングにしろモデルがあるっていうか、あるものの
デザインベース零戦でやってるってとこが、奇天烈風味盛り上げてる訳だからな
ってか金星積んで軽くない零戦ってとこで既に知ってる零戦じゃないし


238:名無し三等兵
10/04/07 23:22:35
ツイン型が主流にならなかった理由も考えるように


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4548日前に更新/196 KB
担当:undef