ブリテンの兵器はキモイ 第20波 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無し三等兵
10/01/21 14:20:34
選択式なの?
記述式じゃなくて?

301:名無し三等兵
10/01/21 14:56:13
6歳の奴に「ヒトラーとナチスを知ってますか?」って聞いて
なんですかそれしりませんて答えたら
「ヨーロッパは終わりだ!過去の悲劇を忘れ問題意識の欠片も無い!」とわめいたインタビューがあった

302:名無し三等兵
10/01/21 15:17:27
スパゲティの缶詰を温めて食べたらうまくなかった

とネットに書いた人間が

あれはトーストにのせて食べるんだと指摘されてやってみると

うまくないものがのったトーストができあがった

303:名無し三等兵
10/01/21 15:34:29
あれはミキサーにかけてチューブで胃に直接流し込むんだよ

304:名無し三等兵
10/01/21 15:39:05
あれさあ、見た目がゲ○みたいでさ

305:名無し三等兵
10/01/21 17:33:56
見た目が○ロとは心外な
素材吟味の段階から丹精した吐瀉物をゲ○呼ばわりとは無教養

306:名無し三等兵
10/01/21 20:07:12
バスの常連だった英国の猫、ひき逃げで死ぬ
URLリンク(jp.reuters.com)

307:名無し三等兵
10/01/21 20:10:43
URLリンク(portal.nifty.com)
パスタ缶はブチブチに切ってチーズを乗せてトーストすると美味しいらしい


308:名無し三等兵
10/01/21 21:01:32
それただトマトペースト塗っただけのほうが絶対美味い

309:名無し三等兵
10/01/21 23:09:24
マーマイトってどうなの?
近々挑戦してみるつもりなんだけど、調べた限り「旨い」という人はあまりいないようだ。

310:名無し三等兵
10/01/21 23:17:49
旨さじゃない、感じるんだ

311:名無し三等兵
10/01/21 23:49:08
マーマイトをうまいと感じた時、君は何かになれる

312:名無し三等兵
10/01/22 00:03:03
ビール酵母のサプリメントの臭いがダメな人は
マーマイトは絶対無理だと思う。

313:名無し三等兵
10/01/22 03:27:17
深夜勤務の休憩時間に、ふと頭に浮かんだ言葉

「蛇の目の水兵さん」(童謡・カモメの水兵さん の捩り)

 蛇の目の水兵さん、並んだ水兵さん、
 エロい帽子、エロいシャッツ、エロい服、
 ナニが、チョコチョコ、動いてる・・・



314:名無し三等兵
10/01/22 03:28:15
あほくさ

315:ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc
10/01/22 14:42:22
それ以前にエロい水兵の制服ってどんなのよ?

316:名無し三等兵
10/01/22 16:02:55
ヤギのような服だろう

317:名無し三等兵
10/01/22 16:52:15


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ライミーにはワセリンが沢山ひつようだお!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /   ないとアッー!の声が大きくなるお!


318:名無し三等兵
10/01/22 17:40:12
英企業がサッカーW杯観戦者に防護着販売 批判浴びる
URLリンク(www.cnn.co.jp)

319:名無し三等兵
10/01/22 18:02:08
ベッドに人のぬくもり、ホリデイ・インが新サービス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>世界的なホテルチェーンのホリデイ・インは今月、従業員がベッドを温めるサービスを、英国で試験的に導入している。
>(ry
>客がベッドを使う前に、フリースのパジャマを着た従業員がベッドに入り温めておいてくれるという。温度が基準の20度に達したかどうかは、温度計で確認する。

320:名無し三等兵
10/01/22 18:23:27
やるんだったら裸の姉ちゃんで・・・美少年だったら?それはそれでいいものだ

321:名無し三等兵
10/01/22 18:34:01
毛むくじゃらのハイランド男だったら・・・

322:名無し三等兵
10/01/22 18:53:23
宿泊者は「 非常に悪い 」とホテルを評価しました。
コメント:受付はスムーズでしたしベッド自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、シーツと毛布の間に生暖かいジャガイモと思われるものが挟まってました。
きちんと温めた後に確認していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、貴方のお部屋担当の従業員は20代前半の男性でした。
証拠にお詫びのお手紙の方に彼の画像を同封させていただきました。 (5月 21日 5時 51分)

宿泊者は「 非常に良い 」とホテルを評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)

323:名無し三等兵
10/01/22 21:24:00
>>319
> エディンバラ睡眠センターのクリス・イジコフスキ博士が「この方法は眠りを助ける」と評価している

また新たな研究所の存在が明らかに


324:名無し三等兵
10/01/22 21:27:18
>>322
ブリ公なら「貴方のお部屋担当の従業員は50代前半の男性でした。」だろう

325:名無し三等兵
10/01/23 00:03:33
なんてことはない、ただ普通の電車
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.volkselectricrailway.co.uk)

URLリンク(www.whitstablepier.com)
URLリンク(www.whitstablepier.com)
URLリンク(www.whitstablepier.com)
URLリンク(www.whitstablepier.com)
URLリンク(www.whitstablepier.com)

326:名無し三等兵
10/01/23 00:06:10
杉浦茂画伯が描かれた乗り物みたいですな

327:名無し三等兵
10/01/23 00:06:48
英仏海峡にも装甲モノレールってあったの?

328:名無し三等兵
10/01/23 00:07:02
俺は限界だと思った

329:名無し三等兵
10/01/23 00:50:17
その限界は少しずつ広がっていく
そしていずれジャガイモが二つ入るようになる

330:名無し三等兵
10/01/23 09:41:02
英政府、ATSC製装置に禁輸措置 爆弾検知の有効性に疑問
URLリンク(www.afpbb.com)

331:名無し三等兵
10/01/23 11:58:58
>>330
> 政府が試験を実施し、民間企業・規制改革担当省が「ADE651および類似装置に使用されている技術は爆弾の検知に適していない」との判断を下した。

> 禁輸措置は「英国とその友好国が危害を受けないようにするための措置」

自国だけでなく友好国にも爆弾検知器と称して無能力の機器を売るとは
何と言う恐ろしい嫌がらせw

332:名無し三等兵
10/01/23 12:20:24
>>329
外科、肛門科は大儲けだな。更に取り出したジャガイモを種芋にして庭で栽培、
職員の食事の材料にも使えて言う事無し。

333:名無し三等兵
10/01/23 14:36:11
>323
イギリスでは裏庭で車を組み立てて販売してるんだぞ
つまりその研究所も裏庭の犬小屋野郎が独自の研究を続けている数ある研究所の一つに違いない

334:名無し三等兵
10/01/23 15:42:33
味わい深いなぁ >ATSC

URLリンク(www.ade651.com)
検知物質のリストなんだが、

>Black Powder, Used Weapons, Fireworks, all types of Ammunition,
黒色火薬とか、使用した兵器、火気とか言うのは何となく分かる。
そういうモノを検知する、つうのが売りだからな。

>Amphetamine, Cocaine, Crack, Heroine, Marijuana, Cannabis, Morphine,
アンフェタミンにコカインにマリファナやモルヒネ?
な、なんか変だけど、臭いで分かるのかな? かな?

>Ivory, Human research, Bank notes, …
アイボリー、対人検知、銀行通帳 ……
   。 。
  / / ポーン!
( Д )     ぎ、銀行通帳!

どうみても、オカルト詐欺商品です。ありがとうございました。

335:名無し三等兵
10/01/23 16:38:06
'Bomb detector' maker Jim McCormick arrested
URLリンク(news.bbc.co.uk)

ATSCの人、逮捕されちゃった・・・。

336:名無し三等兵
10/01/23 17:15:23
>>319
これにヒントを得た極東のとある島国国家においては、可愛い2D少女の絵が描いてある
保温抱き枕が事前にベッドに設置されているサービスがすぐさま実施されたのであった。
更にその保温抱き枕、暖かい上にユーザーが枕に触れると、「お兄ちゃん、寒かったでしょ?
私が暖めてあげるね(はぁと」という音声が流れるようになっており、諸兄らの旅の無聊を
慰めてくれる特典付きである。

これで集客率upは間違いない!

337:名無し三等兵
10/01/23 17:32:41
>>334
中に犬が入ってるのかと思ってましたが
きっとお札か聖なる石でも入っているのでしょう

338:名無し三等兵
10/01/23 19:08:29
>336、我輩はショタっ子のほうが・・・

339:名無し三等兵
10/01/23 21:35:06
胸が熱くなるな・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)

340:名無し三等兵
10/01/23 22:44:54
>>325
これが噂のシーランドですか?

341:名無し三等兵
10/01/24 04:04:50
む。銃座を天辺につければ移動公国になると申すか

342:名無し三等兵
10/01/24 18:44:44
>>334のスレが立っておりました

【英国】中身はただの「ダウジング」偽爆弾検知機を輸出 イラクやアフガンに数百億円分 [10/01/24]
スレリンク(news5plus板)

うまいことやっt…酷い輩がいるものです

343:名無し三等兵
10/01/24 20:09:29
ちょっと前に話題になった「英国陸軍式男の必修科目270」確保しました。
しかし、サバイバルや身だしなみの知識があるのは当然として、
カラオケ必勝法があるのはどういう事かと?

344:名無し三等兵
10/01/24 22:55:10
「寸土も争い、寸土も奪う」ということですよ
英帝国の歴史そのものです

345:名無し三等兵
10/01/24 23:08:03
寸土め!

346:名無し三等兵
10/01/25 00:33:35
URLリンク(www.youtube.com)
ブリテンの兵器は・・・

347:名無し三等兵
10/01/25 02:08:53
>>342
元記事すごいなあ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 偽の検知機は(ry 「ダウジング」の“原理”を用いていた。
> 中身を調べた爆発物の専門家は、電子機器がほとんど使われておらず「がくぜんとした」と語った。

ぜひ中の写真が見たいものです。

348:名無し三等兵
10/01/25 02:11:18
>>347
本人達は真剣なんだろうけど… もはやギャグにしか見えない
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

349:名無し三等兵
10/01/25 02:25:34
ハリボテに伸縮アンテナ付けただけだなこりゃw
URLリンク(i.dailymail.co.uk)

350:名無し三等兵
10/01/25 08:00:25
>>347
つか、購入を決める前に専門家を交えてテストしろよ……

351:名無し三等兵
10/01/25 08:15:25
>>350
えー、また戦車砲弾撃ち込まないといけないんですか!?

352:名無し三等兵
10/01/25 08:16:35
空砲+爆破でおk

353:名無し三等兵
10/01/25 10:12:27
>>349
というと、爆発物が有ると
あのアンテナが横を向くんですね。

354:名無し三等兵
10/01/25 13:22:25
パブの近くではそっちの方向くらしいぞ

355:名無し三等兵
10/01/25 13:24:47
英人とか独人とか
よくあんだけ飲んで低体温症にならねえなあと感心した

356:名無し三等兵
10/01/25 13:35:39
変温動物ですよ?
だから、朝食だけはしっかり食べないと動けないのです。

357:名無し三等兵
10/01/25 15:28:57
>347
こと中東絡みとなると英国人の舌はいつもより饒舌になるようですな

358:名無し三等兵
10/01/25 16:34:16
>>357
何しろ舌の数が増えますからな

359:名無し三等兵
10/01/25 17:09:00
それを販売するという訳ですな
どうです、お一つ?
URLリンク(mysixthings.files.wordpress.com)

360:名無し三等兵
10/01/25 17:27:41
どこなんだろう?
どうもブリ臭がしてならない…
URLリンク(gigazine.net)

361:名無し三等兵
10/01/25 17:31:48
>>360
なんか、こういうのがごろごろしている世界と言うのも・・・

362:名無し三等兵
10/01/25 19:00:28
>>348
しかし、これが本物なら、テロの被害に遭わずに済んだ人がいたかもしれないと思うとなあ

363:名無し三等兵
10/01/25 21:36:31
2chで一番イギリスに詳しいスレと聞いてやって来ました。
最近イギリスでは餃子がブームらしいんですが、日本から見ると今頃餃子?な感じですが
イギリスに餃子が伝来したのは最近なんですか?

364:名無し三等兵
10/01/25 22:28:41
97年に香港が陥落して、引き揚げてきたのが伝えてる

365:名無し三等兵
10/01/25 23:03:30
Pictures of the Year 2009より
URLリンク(jp.reuters.com)
A competitor runs through a burning field during the Tough Guy event in Perton,
central England, February 1 2009.

まあ普通だな

366:名無し三等兵
10/01/25 23:16:11
ふむ
当然肛門にはじゃが芋が装填されているのでしょうな

367:名無し三等兵
10/01/26 10:00:41
フィッシュアンドチップス喰いてぇ〜
まぁ冷凍の白身魚と冷凍ポテト、モルトビネガーを買ってくればそれで済むんだが、
フライヤーで揚げた物と家庭用ガスレンジで揚げた物では味が大きく異なる。
たまに行く洋風居酒屋はモルトビネガーとタルタルソースの両方を用意してくれるあたり
よく解っている。ただお値段が…大衆食だろ?

368:名無し三等兵
10/01/26 12:18:41
>>367 立ち食い蕎麦も、彼の地では高価な日本食と化す事を思えば仕方あるまい。

369:名無し三等兵
10/01/26 12:24:12
そのくせドーバー越えた先のガレットは高い訳でもないからますます訳が分からんな。

370:名無し三等兵
10/01/26 14:53:55
そば粉レベルでは同じ物と思ってない
どっちも中国産

371:名無し三等兵
10/01/26 15:55:12
>>365
なにやってんだこいつwwww

372:名無し三等兵
10/01/26 18:18:04
歴群アーカイブスを読み直してたら、
あんまり面白くて大笑いしたので一部転載
当時は自転車に夢と希望が詰まってた時代だったようだ

----
イギリスでは自転車部隊による乗車突撃が真剣に論じられ、
自転車を走らせながらぶらさがった鉄輪を槍で引っかけたり、
地面の目標を突き刺したりする訓練も提案された。

また、敵の騎兵に対抗する戦術についても研究されたが、イギリスの教範に
「敵の騎馬を驚かせ、脅えさせるように、自転車を上下逆において、車輪を回すこと」
とあったように、中には非常に奇抜なアイディアも含まれていた。
----

373:名無し三等兵
10/01/26 18:46:27
それがどうかしたのかというのかね?実に牧歌的ではないか。

374:名無し三等兵
10/01/26 18:53:06
ブリテン脳には夢と希望が詰まってる

375:名無し三等兵
10/01/26 19:10:38
>366
そのネタはもはや食傷気味だ。
--
1995年イグノーベル文学賞

デイヴィッド・B・ブッシュ
ジェイムズ・R・スターリング
(ウィスコンシン州マディソン)

彼らの研究論文『直腸の異物:事例報告と世界の文献の総説』に対して。

論文によると、「7つの電球、ナイフの砥石、2つの懐中電灯、ばね、かぎタバコ入れ、ポテト・ストッパーのついたオイル缶、
11個の異なる種類の果物や野菜や食べ物、宝石職人用のこぎり、凍ったブタのしっぽ、ブリキのカップ、ビールグラス」
が異物として入っていたとのこと。
ある特筆すべき患者は、メガネ、スーツケースの鍵、タバコ入れ、雑誌を全部一緒に収集していた。

>372
NHKスペシャルだったかで逆さに置いた自転車の車輪を手で回してる映像を見たことがあるな。

376:名無し三等兵
10/01/26 20:33:42
>>372
お馬さんには効果無さそうだなぁ。騎兵の方が、行動の意味が
分からなくて、一瞬固まると思うけど。

377:名無し三等兵
10/01/26 21:24:06
車輪に松明でもくくりつければ火に対する本能的な恐怖から
騎兵の突撃を食い止められるかもしれない

ああ、これがパンジャンドラムの御先祖様か

378:名無し三等兵
10/01/26 21:28:09
では騎兵に対抗して角に松明括り付けた騎「牛」隊の編成にとりかかr(ry

379:名無し三等兵
10/01/26 23:01:47
象部隊の方が良さそうだが。

380:名無し三等兵
10/01/26 23:51:18
象に無反動砲を載せるんですね。

381:名無し三等兵
10/01/27 00:33:48
あすこの対戦車象の装備は後にAT-3サガーになるよ。
SA-7を何本も積んだ対空象や、錘付きの鎖を鼻で振り回すPKO地雷処理象も開発するし。

382:名無し三等兵
10/01/27 01:39:29
そんなこと許さんぞうって、自然保護団体の猛烈抗議が来そうだな……



ごめん、もう寝る@@

383:名無し三等兵
10/01/27 09:10:26
>>372
ロイヤルパーク警察のローラースケート部隊もダメだったようだし
芝生には自転車が一番みたいよ
URLリンク(news.sky.com)

384:名無し三等兵
10/01/27 09:52:49
つ「乗用芝刈り機」

385:名無し三等兵
10/01/27 10:11:13
芝刈り機と聞いて植民地製映画である「バーチャル・ウォーズ(邦題)」
原題”THE LAWNMOWER MAN”を思い出すのは私だけで十分だ。

386:名無し三等兵
10/01/27 16:21:53
歴史の浅い国はこれだから…
軍手をはめて毟るのが正式なロイヤルガーデニングだってばっちゃが言ってた

387:名無し三等兵
10/01/27 16:47:08
お客「素晴らしい芝生ですね、手入れが大変でしょう?」
執事「そんな事はございません。定期的に刈り揃えるだけです」
お客「何か特別な秘訣でもあるんですか? 水とか土とか、品種とか」
執事「ありません。除草剤は使わず、手で雑草を取り除くだけです」
お客「ほう、それだけでこんなに綺麗に芝生が揃うものですか」
執事「100年続けると雑草の手入れもしなくて良くなりますし」
お客「100年ですか!?」
執事「うちの芝は300年ですがね」

ホテルの庭やゴルフコースでマジでこれやってるイギリス人は変態だと思う。

388:名無し三等兵
10/01/27 19:11:20
ガーデニングにかける情熱と紅茶にかける情熱どっちが熱いんだろ?

389:名無し三等兵
10/01/27 19:20:58
紅茶に情熱などかけませんぞ。
かけるのは人生ですからな。

390:名無し三等兵
10/01/27 20:03:09
紅茶は賭けるっていうよりそれがもう生活の一部なんだろ。
日本人だって米やお茶がまずい食卓はげんなりするだろ?

391:名無し三等兵
10/01/27 20:18:57
俺は米、お茶(紅茶緑茶)、お菓子(和菓子洋菓子)が不味いと暮らす気力がなくなるな。

392:名無し三等兵
10/01/28 08:20:17
先日NHK-BSで見たウナギのゼリー寄せと、ウナギのパイが
美味しそうに見えた。

ちょっと、紅茶を飲みすぎたらしい。

393:名無し三等兵
10/01/28 11:56:53
美味しそうに見える食べ物 と 美味しい食べ物 は全く異なることが多いですな

394:名無し三等兵
10/01/28 12:15:54
嗚呼、なんて美味しさうなジャガヰモなんだらう(棒)

395:名無し三等兵
10/01/28 14:44:47
ちゃんと上の口から摂取してくださいよ牧師様

396:名無し三等兵
10/01/28 14:51:40
摂取と挿入は別腹

397:名無し三等兵
10/01/28 14:58:08
バーボン飲め。※から!

398:名無し三等兵
10/01/28 15:51:18
そんなことしたら急性アル中で大変なことになってしまいます

399:名無し三等兵
10/01/28 16:07:30
白人なら大丈夫なんじゃないか?


400:名無し三等兵
10/01/28 16:29:02
カクテルならどうだ?たんぱく質が入ってるの!

401:名無し三等兵
10/01/28 21:07:41
こくまろミルクなら、どっちからでも飲める

402:名無し三等兵
10/01/29 01:27:05
>>292
植民地で人気のあの黒い液体ににもカフェインは入っておりますぞ。
やはりカフェインよりもタンニンを摂取するべきですな。

403:名無し三等兵
10/01/29 04:51:22
>>402
タンニンならば赤ワインにも入っているはずなのだが、その割には蛙どもの
あの無節操さは何なんだろうか。ウナギ分が足りないのか?

404:名無し三等兵
10/01/29 06:05:06
>>403
君、彼の国は欧州有数のウナギ産地な上にウナギのワイン煮込み迄食しておる。

おそらくは未知の物質ブリタニウムXが変態性の要因だ。

405:名無し三等兵
10/01/29 07:58:52
やっぱり、水が違うのでは?
バートンなどの水とは質が違うだろう。

406:名無し三等兵
10/01/29 12:18:01
ブリテン原人の仕業

407:名無し三等兵
10/01/29 14:11:08
ベッキーって可愛いけどやっぱブリ属性の持ち主なのかな?

408:名無し三等兵
10/01/29 14:28:15
>>407
あの無駄にゴテゴテした携帯ストラップを見る限り、影響下にはある様ですな…

409:名無し三等兵
10/01/29 19:54:06
ムツゴロウ分もあるぞw

410:名無し三等兵
10/01/29 20:12:56
そんなにいらないものをゴテゴテとつけて台無しにする悦びなど植民地の連中に理解できるはずもあるまい

411:名無し三等兵
10/01/29 23:31:40 EGNZ+hOi
 「ハギスを求めて三千里」その2-2。

 冬になったので、前回行った「非常に料理がブリ的な」この店
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
"Worrior Celt" を再訪してみた。

 週末の夜だったからか、すごく混んでいた。
 なんとか席を確保して、待望のハギスを注文!

 出てきたのは……
URLリンク(homepage2.nifty.com)
 これはかなり本物っぽい!
 ちゃんと羊の味がする。残念ながらつけあわせにカブがなかったが、その他はかなり満足いく味(注:「うまい」という意味ではないことはこのスレ住人ならおわかりだろうが)。

 ちなみにこの日はハギスのほかにはチップスとキッパーを頼んだが、チップスは味がなく一部火が通ってないものもあり。酢をばしゃばしゃかけて食う。キッパーは缶詰から出したままで手を加えていないのでそこそこうまい。
 エールは前回同様 "Spitfire"。

 このスレ住人にはおすすめできる店であった。


412:名無し三等兵
10/01/30 01:00:39
渋谷のアイリッシュパブで隣に座っていた英国人っぽい人が
「ここのフィッシュ&チップスはどう?」と聞いてきたので
「味しませんね」と言ったら
「そう。それが本格派なんだ。いい調味料が揃っているから好きにかけて食べるといいよ」と。
しばらくして別の店でもまた会った。
日本人がやっているパブ。
フィッシュ&チップスを食って渋い顔をしていた。
「同じ料理でも旨いモノも作れるってことを気づかせるから
日本人は残酷だ」とか言っていた。

413:名無し三等兵
10/01/30 01:15:26
>>411
ええっと…
残飯?

414:名無し三等兵
10/01/30 01:24:56
同じ料理たって材料と手間が段違いだよって慰めてあげればいいじゃない

415:名無し三等兵
10/01/30 01:26:11
不味くする努力は大したものだよ、嫌がらせの天才だなあいつら。

416:名無し三等兵
10/01/30 01:28:47
まずいのを我慢して食う俺カッコイイ


みたいなものなんじゃなかろうか

417:名無し三等兵
10/01/30 01:35:00
野菜や果物は酸っぱい・苦いという味覚になる
これはそもそも楽しむ味覚というよりも毒の検知としての役割である
だから子供はこの2つの味を嫌う
では酸っぱいもの・苦いものが何故体に良いのか

この2つが感じると「あ、毒が入ってきた。免疫強化!」という信号が脳から発せられ
結果として体が強くなるのだ

418:名無し三等兵
10/01/30 01:49:46
だから極東の島国人は弱いのか

419:名無し三等兵
10/01/30 01:52:54
メシが不味いと戦争に強いんだよ
フランス人やイタリア人はグルメだろ?
日本人だって言わずもがな

420:名無し三等兵
10/01/30 02:06:53
カエル野郎どもはわが国と植民地人のおかげで勝ったくせに
自分たちまで戦勝国ヅラしておるぞ、なんなのだ。

チョビヒゲの軍隊に早々にパリを奪われておいてからに、
われらはロンドンを守りきったぞ。


421:mofa.kremlin.go.su
10/01/30 07:16:46
ファシストを叩き潰したのはクラースナヤ・アルミヤだろ。
イギリスとか役立たずだろ、常識的に考えて…

422:名無し三等兵
10/01/30 08:10:22
おやおや、ウラルの山出し諸君は未だにクリミア戦争を根に持っているのかね?

それはそうと、レンドリース支払いの件だが…

423:名無し三等兵
10/01/30 10:20:33
エネルギーで支払おう。届け先はロンドン上空でいいかな?

424:名無し三等兵
10/01/30 14:27:38
それではまるで、スターリンがファシストじゃないみたいな言い草であるな。

425:名無し三等兵
10/01/30 14:53:14
市販の食品で手軽にブリテン的な何かを感じ取れるものを教えてくれたまえ。

426:名無し三等兵
10/01/30 15:30:34
散々出ているが、やはり輸入もののチョコバーを天麩羅にするのが一番だろ
日本でふつうに売られている食べ物は、どれも無駄に美味だからブリ風味とは程遠い

427:名無し三等兵
10/01/30 15:52:44
>>425
カロリーメイトのブロックタイプなんぞ良かろう、一応ショートブレッドだ。

本当はウォーカース辺りが良いのだが置いていない店もあるだろうからな。

428:名無し三等兵
10/01/30 15:55:54
チョコバーをテンプラにしたら溶けてしまうのでは?

429:名無し三等兵
10/01/30 16:25:46
スパムでクラブハウスサンド

430:名無し三等兵
10/01/30 16:32:14
王太子殿下のオーガニックブランドで王室財政に貢献

431:名無し三等兵
10/01/30 16:38:09
>>412
単に生の魚を使って揚げる前に塩コショウをして
油の温度を一定にして揚げるたびに出るカスを除けて
毎日油をとりかえるだけの話のはずなのに…

432:名無し三等兵
10/01/30 16:43:24
王室がフィッシュアンドチップスを食べていると聞くと笑いが生まれるのは何故だ

皇室がいなりずしを食べているようなものではないか

433:名無し三等兵
10/01/30 17:25:35
>>428
東洋には、アイスクリームをフライにした物が存在するとか。

434:名無し三等兵
10/01/30 17:43:34
フィッシュ&チップスと同類扱いで稲荷寿司涙目

435:名無し三等兵
10/01/30 17:44:01
王室くらい美味いもの食ってもいいだろうに、王室にまでも嫌がらせかよ

436:名無し三等兵
10/01/30 17:44:58
>>430
ダッチーオリジナルの収益は環境保護か何かのチャリティーに使われてた様な…

437:名無し三等兵
10/01/30 18:11:18
>>433
アイスクリームてんぷらは職人芸
チョコバーてんぷらは子供だましのやっつけ

438:名無し三等兵
10/01/30 18:13:45
本場は冷凍タラを揚げながら解凍する
これが味の決め手

439:名無し三等兵
10/01/30 18:41:33
成程、それがベタベタな食感の決め手なのだな。

440:名無し三等兵
10/01/30 19:16:19
うまいもの
URLリンク(pragmatism.blog2.fc2.com)

441:名無し三等兵
10/01/30 20:11:32
なんか>>440見るのが怖い

442:名無し三等兵
10/01/30 20:14:56
>>440
涙が出てきた…

443:名無し三等兵
10/01/30 20:23:43
>>440
それなりに美味そうじゃないか。
ビュッフェ形式では避ける料理だけど(すぐお腹いっぱいになるから)。

444:名無し三等兵
10/01/30 20:34:49
そこのところ読んだ時、肉ばっかやんって思ったな。
ご馳走=肉なのかと。

445:名無し三等兵
10/01/30 20:43:05
ていうか、大半が料理というより食材なのが最大の問題。

446:名無し三等兵
10/01/30 20:46:06
しかし、食べるのは普通に食べていいんだよな。

その点では、本邦の料理のほうが嫌がらせに徹してるような気がする。
特に懐石。

447:名無し三等兵
10/01/30 22:18:53
懐石も馴れると楽だぞ
なにより440の料理みたいに顎が疲れない

448:名無し三等兵
10/01/30 22:50:06
最初に出されるご飯はちょっとだけ食べて、向付には手を出さず汁物をいただいて、
酒が出てから向付に箸を付けて、煮物が出て、飯と汁が増やされて…

嫌がらせじゃなかったらなんなんだこのルールは。

449:名無し三等兵
10/01/30 23:00:41
URLリンク(news.bbc.co.uk)
これを記事にすること自体が嫌みにしか見えない。

ていうか"Politics"の記事かよっ!

450:名無し三等兵
10/01/30 23:07:07
週に卵28個ってこた…一日四個か。
ブリテン基準なら全然普通というか、少ないくらいじゃね?

451:名無し三等兵
10/01/30 23:27:13
ダイエット…?
コレステロールでやばいんじゃないだろうか?

ああ、議会(Parliament)から国会(Diet)に名称を変えようって運動ですか。

452:名無し三等兵
10/01/31 13:12:20
気のせいかな、手掛けないもののほうがうまく見えるぞw

453:名無し三等兵
10/01/31 15:17:35
英国の国民食 フィッシュ&チップス

タラの半身買ってきて、水溶き小麦粉にくぐらせたものを油で揚げてみて下さい。
温度は適当に、ダラダラと。焦げが心配で我慢できなくなったら、出来上がり。
酢と塩コショウで召し上がれ。

日本ではこの様な代物で金取って客に食わせるチャレンジャーはいないと思います。

454:名無し三等兵
10/01/31 18:07:20
日本人の料理人だと、まず素材のタラをどうしようかと考える。
冷凍物など考えないので、タラの旬を考えて仕入れ地を吟味し、季節限定の
メニューにしてしまうだろうな。
そして仕入れたタラが美味しくなる塩胡椒の加減を研究する。
次に衣の歯応えがタラの身とベストマッチする条件を考え、揚げ油の温度や
衣の溶き具合を試行錯誤するだろう。
淡泊なタラの味を邪魔しないように、揚げ油の材質にもこだわる。
白ごま油が良いのか、菜種が良いのか、コーン油で高温ならどうだろうとか、
店のメニューに載せる前に一通り試すだろう。

最後に客に提供する調味料だ。濃いめが好きな客のため、塩胡椒を追加で
ふれるように、また酢の種類にもこだわって吟味するだろう。
単に酢をストレートに提供することはしないで、出汁や醤油を適宜ブレンドして
ベストマッチな調味ソースを考案するかも知れない。

そして、客が注文してから衣を付けて、揚げたてのアツアツを出すだろう。
付け合わせのジャガイモも当然同時に揚げたモノだ。

それを食べたブリ人はこう言う「コレじゃフィッシュ&チップスとは言えないなぁ」
タラはもっと水っぽくしまりがないもんだとか、ポテトが熱すぎてヤケドしそうだ
とか、日本人は分かってないとか、色々イヤミを付けながら、お代わりする。

455:名無し三等兵
10/01/31 19:15:46
>>454
これ英訳して英Wikipediaに貼り付けてこいよw

456:名無し三等兵
10/01/31 20:09:19
で、最後に
「同じものでも美味しく作れるということを突きつけてくるから、日本人は残酷だ」
と、言う

457:名無し三等兵
10/01/31 23:46:12
そういう空気の読めないお人好しさ加減で日本が苦労するのか…

458:名無し三等兵
10/02/01 11:43:13
タラといったら普通は冷凍じゃなくて干したものじゃないの?

459:名無し三等兵
10/02/01 12:32:27
最近、(笑)がすべて(英)に見えてきた
スイーツ(英)
家庭料理(英)

460:名無し三等兵
10/02/01 14:42:34
>>459
ほう、イギリスの家庭で「料理」が作られているとは初耳ですな

あ、スイーツは結構いけるか。

461:名無し三等兵
10/02/01 14:43:17
料理に(英)がつくだけで、妙に顔をしかめたくなるw

これは人の食い物だろうか…?と。

462:名無し三等兵
10/02/01 15:15:14
>>460
つか、家庭料理はそこそこいけるだろ

店で出てくる料理が殺人的に不味いだけで

463:名無し三等兵
10/02/01 15:25:03
>>462
いやいや、ブリテンに1ヶ月ホームステイした俺の生徒は
「野菜の水煮」をスープだといって供されたそうだぞ。
卵とベーコンの朝食はうまかったそうだが、それば〜〜〜っか続くと
つらいそうだ。


464:名無し三等兵
10/02/01 15:30:32 sYHEM/fX
L-85(英)

465:名無し三等兵
10/02/01 15:44:24
>>462
俺にもそんな風に考えてた時期がありました。


英国にホームステイするまでは…

466:名無し三等兵
10/02/01 15:52:18 kWtKH6pE
イギリスの家庭料理って冷凍食品、缶詰、インスタントとたまのデリバリー
ってのが定番と聞いたんだがw

467:名無し三等兵
10/02/01 16:05:47
彼の国は家庭料理なる物が存在しない、又は絶望的に酷い代物であるが故、
皆晩飯を「多少はマシな」パブその他で食おうとするのだ。

468:名無し三等兵
10/02/01 16:08:01
スパゲッティの缶詰(英)
スパゲッティの缶詰(伊)

ウナギのゼリー寄せ(英)
ウナギのゼリー寄せ(仏)

すごい!少しはマシに見える!

469:名無し三等兵
10/02/01 16:11:36
>>464
> L-85(英)

L-85(笑)に見える!ふしぎ!

470:名無し三等兵
10/02/01 16:27:09
>>468
スパゲッティの缶詰(伊)
なんかそこから一手間かけて、あと1品欲しいときのマンマの腕の見せ所的料理に
仕上げるのがイタリア人、そんことを思った。

471:名無し三等兵
10/02/01 16:49:31
白身魚とじゃが芋のフライ(日)

白身魚とじゃが芋のフライ(英)


・・・・!?

472:名無し三等兵
10/02/01 17:32:03
>>471
上段がおでん種にしか見えん…

473:名無し三等兵
10/02/01 17:33:14
>>471
下段は当然穴に入ってるんだよな?w

474:名無し三等兵
10/02/01 18:28:16
思うんだけどさ、缶入りパスタが食えない食えないって経験者が皆口を揃えて言うんだけど
麺とソースを別にしてレトルトにでもすればちゃんとしたパスタが同じくらいの手間で食べられるのに何故メーカーはそうしないの?

475:名無し三等兵
10/02/01 18:38:33
つ 伝統

476:名無し三等兵
10/02/01 18:45:45
>>474
ブリにそんな高度な業が使えるわけないだ

477:名無し三等兵
10/02/01 19:08:37
それはな、何故H&Kの223対応を採用しないんですかって言うようなもんで

478:名無し三等兵
10/02/01 19:32:04
今の英軍の制式採用拳銃って何だっけ?

479:名無し三等兵
10/02/01 19:33:09
エンフィールド拳銃に決まってるだろう。

SASの連中だけは、最新式のブローニングHPを使ってるが。

480:名無し三等兵
10/02/01 19:35:26
P226とブローニング

481:名無し三等兵
10/02/01 19:49:16
ハーリントン&リチャードソンではないのかね?

482:名無し三等兵
10/02/01 19:54:55
植民地かね?
せめてウェブリーと言いたまえ。

483:名無し三等兵
10/02/02 15:04:29
オーストラリアには死刑が無い

住む事が刑罰だからである

484:名無し三等兵
10/02/02 15:31:20

♪世界に冠たる大笑帝国

♪嗚呼、我らがグレートフリチン

485:名無し三等兵
10/02/03 17:49:02
>イギリスでは3人に1人の子どもが「先生は宇宙人」だと信じている
URLリンク(gigazine.net)

486:名無し三等兵
10/02/03 19:55:50
Banker red-faced over blue photos
URLリンク(news.bbc.co.uk)

An Australian banker is in hot water after being filmed looking at
semi-nude photos of a model while a colleague was doing a television
interview nearby.


で、youtubeにupされたそのニュース番組映像(のうちのひとつ)
最大化して見るのがおすすめ。

URLリンク(www.youtube.com)

英連邦は今日も平和だ。おお、パックス・ブリタニカ


487:名無し三等兵
10/02/03 20:01:36
流石流刑地人低俗すぎる

488:名無し三等兵
10/02/03 23:06:20
>>483
死刑免除の代わりに住んでいるのだ

489:名無し三等兵
10/02/03 23:23:08
グレートブリテンでは兵器があなたで戦争をする!

490:名無し三等兵
10/02/04 00:58:26 1IkL85w/
>>469がそんな事言うからこんなIDが出ちゃったじゃないか

491:名無し三等兵
10/02/04 01:21:04
>>490
L85w

492:名無し三等兵
10/02/04 02:22:31
>>491
ネ申が降臨なされたのか?!

493:名無し三等兵
10/02/04 11:13:03
1IkL85w/
の前半分を並べ替えると1KIL L85 w /
つまりすでに一人殺している!
そして最後の / は銃剣を表している!
>>490 はL85そのものだったんだよ!

494:名無し三等兵
10/02/04 11:56:53
ははは、>>490がタマ落としたぞ

495:名無し三等兵
10/02/04 15:32:00
>>490
次はSA80に期待しているw

496:名無し三等兵
10/02/04 19:27:45
西部劇の「電光石火の早撃ち」、科学的に立証? 英研究
URLリンク(www.afpbb.com)

497:名無し三等兵
10/02/04 20:12:44
英国:防衛、欧州と協力 財政難で予算削減不可避
URLリンク(mainichi.jp)

498:名無し三等兵
10/02/04 23:04:57
EU全体でL85を購入すれば調達コスト下げれるしな

499:名無し三等兵
10/02/04 23:06:51
>>498
それなら、NATO共用装備として、M16系を購入した方がコストが下がるだろうってツッコミは不可ですか?

500:名無し三等兵
10/02/04 23:11:02
ここはやはり島国同士、自衛隊の基幹小銃をL85に……

501:名無し三等兵
10/02/04 23:13:39
>>500
アレが本当になってしまうからヤメれw

502:名無し三等兵
10/02/04 23:23:36
>>499
銃より高い戦闘機をヨーロッパで作るぐらいなんだから、やはり小銃も
ヨーロッパ製にしないと。もうL85をユーロガンに改名するしかない。

503:名無し三等兵
10/02/04 23:31:39
ふむ、憂慮ガンか…

504:名無し三等兵
10/02/04 23:34:56
全世界の突撃銃がジャムれば戦争は起きないはず

505:名無し三等兵
10/02/04 23:56:00
そこで銃剣突撃ですよ、L85こそ正に突撃銃なり。

506:名無し三等兵
10/02/05 00:09:08
>英国:防衛、欧州と協力 財政難で予算削減不可避

TSR.2の悲劇・・・。

507:名無し三等兵
10/02/05 09:31:54
>>185
妻の不倫問題で休職の北アイルランド首相が復帰
URLリンク(www.afpbb.com)

508:名無し三等兵
10/02/05 10:49:54
ホーカー・テンペストってあれだけ高性能なのに
モノコック構造じゃないとか頭おかしいだろブリテン

509:名無し三等兵
10/02/05 12:46:54
英男性が秘密で建てた城、裁判所が取り壊し命じる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

こっそり城が建てられるって、どんだけ広い庭なんだ

510:名無し三等兵
10/02/05 12:59:50
>>509
BBCのサイトに画像があった

Farmer loses High Court fight to save hidden castle
URLリンク(news.bbc.co.uk)

511:名無し三等兵
10/02/05 13:05:21
何で許可を得てから作らなかったんだか…

512:名無し三等兵
10/02/05 13:27:58
やっぱり庭木が倒れてカタパルトが出現したりするんだろか…

513:名無し三等兵
10/02/05 15:10:17
>>511
正規の建設許可が下りなかったんじゃない?

514:名無し三等兵
10/02/05 15:20:48
隠れて作る楽しみにハマったんだろ。次は違法建築を認めさせることが楽しみにw

正当な方法で正当に認可建築物を建てるんじゃもう楽しめないカラダになってると思われw

515:名無し三等兵
10/02/05 15:42:45
イギリスじゃ土地なんかタダだぜ

516:名無し三等兵
10/02/05 18:54:15
トップギアの撮影に使えば無問題!

517:名無し三等兵
10/02/05 19:00:40
>>515
イギリスでは全ての土地が「王家からの99年の租借」って扱いなんじゃなかったっけ?
だから建物を建てるときはどんなものでも許可が必要で外観を変えるようなリフォームも不可とか。

518:名無し三等兵
10/02/05 19:29:31
えらく褒められてるな

284 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/02/05(金) 00:55:05 ID:QiUZpbvf0
一昨年イギリス行ったが飯が不味い不味いと言われてるが
食のグローバル化が進む現代はそんなことは無い


と思って行ったら予想を超えた不味さで引いた
まず見た目が不味い
朝飯は味のしないスクランブルエッグとジャガイモのようなものと牛乳を混ぜたと思われる半固形物
昼飯は朝飯が強烈だったのでスーパーでコーンシリアルと牛乳を買ってきた
流石にこれが不味いわけないだろうと思ってたらコーンシリアルで死んだ
味は無いしやたら硬い 牛乳も日本の生乳と違って成分調整牛乳のような味がした
夜はマックで食った

286 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/02/05(金) 00:56:59 ID:RKanLYVY0
>>284
、昔上岡龍太郎もパペポTVで怒ってたなw
「イギリスのホテルで朝食にトーストとスクランブルエッグを頼んだら、これがマズイ
こんなもん、どないしてマズく作るんや!」

519:名無し三等兵
10/02/05 19:53:38
土地は石コロ
人は家に住むのだから家にだけ価値がある

520:名無し三等兵
10/02/05 20:00:59
>>518
つうかそのスクランブルエッグの味を調整できるように食卓には塩や胡椒があったはずなんだけどな。

521:名無し三等兵
10/02/05 20:38:25
刺身に何もつけないで食って生臭いとか言うのと同じ
醤油とワサビは何のためにあるのかと

522:名無し三等兵
10/02/05 20:49:02
英国人って、スズ菌に感染してるような気がするのは被害妄想ですか?

523:名無し三等兵
10/02/05 20:56:02
わが田舎町に初のファミレスができた頃(20年くらい前)、だれもが「あそこの料理は味がない」っていってた。
万人向けと言うか、自分の好みの味付けにしやすい様に料理自体を薄味にしてて、テーブルにある調味料で各々が調整するものなのにね。

初のファミレスは客の理解不足の為に数年で閉店しちゃった。

524:名無し三等兵
10/02/05 21:25:29
>>510
写真を見た限りでは、あくまで城っぽい外見の家で、本格的な城郭ほどの大きさはないのね。

いや、もちろん、庶民感覚ではとんでもない豪邸ですが。

525:名無し三等兵
10/02/05 23:31:51
ν速+からコピペ
[8]名無しさん@十周年<sage>
2010/02/05(金) 22:46:21 ID:P5kDEBy3O
>>4
GSG9ソーセージやらスペツナズピロシキなら食いたいが、SASフィッシュ&チップスはいらんな



526:名無し三等兵
10/02/06 00:12:06
URLリンク(waranote.blog76.fc2.com)
変態兵器の代表格たる大英帝国兵器が1枚しかないとは、実に嘆かわしい…

527:名無し三等兵
10/02/06 01:21:22
キャベツ喰いが変態兵器代表のごときこの言い種!
嘆かわしいこの発言者にはバトルTの後部座席にて、充分な教育を施す必要がありますな。

528:名無し三等兵
10/02/06 01:47:55
タモリ倶楽部でこれやってた。
URLリンク(www.spina.co.jp)
和製ハードタックか。

529:名無し三等兵
10/02/06 06:08:51
北アイルランド、警察・司法権移譲で合意 英国
URLリンク(www.afpbb.com)

530:名無し三等兵
10/02/06 14:58:40
1987年にBAeが設計したコイン機だそうだが、Stavettiと同レベルじゃね?
URLリンク(mark001.blog34.fc2.com)

531:名無し三等兵
10/02/06 17:32:51
>>529
スコットランドは独立にまた一歩近づいたな

532:名無し三等兵
10/02/06 17:53:22
北アイルランドに警察・司法権が移譲される → 風が吹く → (中略) → スコットランド独立

というわけですか。

533:名無し三等兵
10/02/06 18:16:39
ふむ…スットコランドがねぇ…

534:名無し三等兵
10/02/06 18:25:12
英防衛大手、罰金支払いへ 汚職疑惑で400億円
URLリンク(www.47news.jp)

390議員に1.6億円返納求める 英国の経費乱用
URLリンク(www.asahi.com)

535:名無し三等兵
10/02/06 18:31:30
美しい・・・
URLリンク(gigazine.net)

536:名無し三等兵
10/02/06 19:48:43
ポーランド軍は縞々迷彩のHMMWVをイラクで使ってたりする。
速度やを掴みにくいからIEDを起爆するタイミングを誤らせる効果があるらしい。

537:名無し三等兵
10/02/06 20:03:14
でも、船舶・艦船の塗装に割と細かいパターンって、
実際のところ、どうなんだろうね。
運用してるうちに、波で削れてしまい、
塗装が維持できないような気がするんだけど。

538:名無し三等兵
10/02/06 20:10:14
>>537
中の人を総動員して塗りなおせば問題ない。

539:名無し三等兵
10/02/06 21:21:01
チーフテンでも市街地用ブロック迷彩ってやってたな、ブリは。

540:名無し三等兵
10/02/06 23:01:20
ベルリン・ブリゲードは敵中深く孤立した市街地のど真ん中で立ち腹往生掻っ切るのが役目だからあれしかないけどね。
URLリンク(de.academic.ru)

…つか、我が第一師団でも試すべきではないのか、マジに…?対RPG用スラットアーマー付けた上でさ。

541:名無し三等兵
10/02/06 23:03:37
一方極東では戦車にタイヤを履かせた

542:名無し三等兵
10/02/06 23:05:30
つまらん!

戦後の英戦車はー つまらん!

543:名無し三等兵
10/02/06 23:09:15
チャレンジャー2を侮辱するとはけしからん

544:名無し三等兵
10/02/06 23:09:50
弾が面白いのです。

545:名無し三等兵
10/02/06 23:13:11
足がダメっていうのを引きずり続けたけど
装甲と砲は普通だもんな

最低2つはダメじゃなきゃイギリスの防衛を任せられない

546:名無し三等兵
10/02/06 23:16:21
確かチャレンジャー2はスコーピオンのサーキット記録抜いたろ

547:名無し三等兵
10/02/06 23:17:10
ラジエーターを車内に通すぐらいはやってもよかろう

548:名無し三等兵
10/02/06 23:25:14
独・仏「なんで同じの使ってあいつら10キロ速いんだ?」

549:イスラエル
10/02/06 23:28:37
お前ら戦車くれるって言ったよな

550:名無し三等兵
10/02/06 23:37:05
>>549
何故貴兄は同じ相手に2回騙されるのかね?

551:名無し三等兵
10/02/06 23:48:50
>>550
君等の舌が3枚あるからだ

552:名無し三等兵
10/02/06 23:52:24
>>549-551
巧いw
つ「座布団」

553:名無し三等兵
10/02/07 00:16:26
>>549
ミーティアエンジンをやっただろう
図々しい連中だ

554:名無し三等兵
10/02/07 01:43:11
砂漠に放置したものをあげたと言うのはさすがにどうかね

555:名無し三等兵
10/02/07 08:18:17
HAHAHA!ブリを信じるほうが間違ってるだろ

外交で信じていいのは極東の島国くらいだ。

556:植民地人
10/02/07 09:31:05
あの腐れドバト、正体はサギじゃねぇか…

557:名無し三等兵
10/02/07 09:38:05
>>555

でも、ブリは、条約、同盟を破ったことはないんだよ。そこが、ヲッカ、ジャガイモ、蛙食いなんかと違う所。

558:名無し三等兵
10/02/07 10:22:24
>>557
なるほど、盟約が邪魔になれば相手方から破る様に仕向けるんですね!!

559:名無し三等兵
10/02/07 11:27:40
日本で食うフィッシュアンドチップスはうまい
当たり前だ ちゃんと味付けしてんだから

イギリスで食うとだな
まず魚をおろした包丁を拭いたりしないでイモ切るんだ
んで揚げる
伝統的な店だとその後冷蔵庫で冷やす
出来上がり

560:名無し三等兵
10/02/07 14:07:45
>>557
イスラエルって知ってるかい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4799日前に更新/189 KB
担当:undef