【架空戦記】ネット仮 ..
[2ch|▼Menu]
115:名無し三等兵
09/11/28 17:32:01
誤字脱字誤変換を指摘されて怒るなろう作家の作品は読まないことにしよう。

116:名無し三等兵
09/11/28 17:36:54
>>115
こいつXYZじゃね?


117:名無し三等兵
09/11/28 20:58:32
タキシード&XYZに粘着されたら、大概のネット作者は萎えるだろうな…

118:名無し三等兵
09/11/28 21:31:25
タキシード&XYZvs007は小説本編より面白いな…最近絡まないが。


119:名無し三等兵
09/11/28 23:58:30
某パナマの2巻なんか誤字なんてもんじゃなかったw

120:名無し三等兵
09/11/29 01:44:32
つか、自分宛の感想を2ちゃんに書き込む作者って馬鹿だろ

121:名無し三等兵
09/11/29 01:49:29
>>120
kwsk

122:名無し三等兵
09/11/29 01:53:45
>>105-107
これ

123:名無し三等兵
09/11/29 02:10:10
書き込んだのが作者自身かどうかは別として、感想欄の内容を丸ごと張り付けるのは確かにウザイ

124:名無し三等兵
09/11/29 02:13:11
作者だったら話しがいまさらすぐる気が
まあたしかにうざいが

125:名無し三等兵
09/11/29 02:49:44
昔のスレで007の反応を晒すときとかによく丸ごと貼ってる奴がいたから、その系統じゃないのか?
個人的には見に行く手間が省けていいけど。

126:名無し三等兵
09/11/29 09:51:30
痛い作者を見るより痛い感想欄を見る方が面白いと最近気付いた

127:名無し三等兵
09/11/29 17:46:18
>>119
駆逐艦の主砲が12.7mm砲とかかかれてた奴?

128:名無し三等兵
09/11/29 18:55:52
やべぇw
陸軍の機関銃中隊が駆逐艦の主砲を扱ってる事になるw

129:名無し三等兵
09/11/29 22:40:05
なんか理想郷に架空戦記の新しいやつきてね

130:名無し三等兵
09/11/29 23:23:55
ヴァルキリーズの続編か…

序盤から戦車がVT信管で撃破されてて微妙な気分だ

131:名無し三等兵
09/11/30 02:24:54
ありえんだろwww

132:名無し三等兵
09/11/30 06:55:09
砲塔上面を狙っているらしいが・・・

133:名無し三等兵
09/11/30 09:42:49
我らがチハたんならあり得る……かもしれん。

134:名無し三等兵
09/11/30 17:25:24
我らがチハたんにはVT信管など必要ない!
重機関銃で十分だw

135:名無し三等兵
09/11/30 19:05:19
当たり所によっては軽機でも……


136:名無し三等兵
09/11/30 20:05:19
小銃ですら……違ったことを祈る

137:名無し三等兵
09/12/01 22:15:23
ヴァルキリーズ更新
まさかライントホター出てくるとは思わなかった

138:名無し三等兵
09/12/01 23:46:17
色々言いたい事はあるが、とりあえず一つだけ。
あのノエルとかいうヴァルキリーがヒロイン?

139:名無し三等兵
09/12/02 06:50:31
ヒロインなんじゃねーの?

なんか某アニメのキャラ二人を足して二で割ったような女の子だけど

140:名無し三等兵
09/12/02 07:46:49
俺にはエヴァ劇場版の真希波マリにしか見えなかったぞw

141:名無し三等兵
09/12/02 20:20:40
ぜんぜん知らないので見当違いなら御免。それは個機ノエルという
B−70(またはその人工知能)にメカ萌えする話?

142:名無し三等兵
09/12/02 21:42:28
新高山更新あり

143:名無し三等兵
09/12/03 23:12:11
ヴァルキリーズきてた

中尉が三個大隊預けられるってすごいなおいw

144:名無し三等兵
09/12/04 00:16:22
ヴァルキリー自演ハンパねぇ!

145:名無し三等兵
09/12/04 00:20:45
ヴァルキリーズってなんじゃい?

146:名無し三等兵
09/12/04 00:58:28
横領とか騙し合いとか足の引っ張り合いとかドロドロしたものばかりのを構想出来ず、
大砲バンバン撃って敵地占領してウハウハばかり思い浮かべる俺には創作は無理だ。

147:名無し三等兵
09/12/04 01:18:28
>>146
別に良いんじゃね?
なんかやたら政治が書けたりドロドロとした人間模様書けたりしている作品作家が誉められてるけど、
プロを見てもそういうのを書かないでいる人もいるわけだし(ノビーとか)、
要は説得力あるハッタリかまして世界観に引き込んじまえば、
ドンパチやって占領ウハウハでも構わんと思う。


148:名無し三等兵
09/12/04 03:04:49
両方書けるやつが偉い。

149:名無し三等兵
09/12/04 09:30:35
しかしそんな奴は少ないし、なぜか佐藤御大みたくエタっちゃうし。
高望みはむなしいだけだからどっかで妥協しなきゃ。

150:名無し三等兵
09/12/04 17:20:34
なんで読者が妥協させられないといかんのだ?

151:名無し三等兵
09/12/04 17:23:42
突き詰めたら自分で書いてみろって話にしかならんと思うが
商業ならともかくネット仮想戦記なんて基本的に趣味で書いてるんだし

152:名無し三等兵
09/12/04 17:29:08
ネットゲーで忙しい。
好みのやつを書いてくれ。

153:名無し三等兵
09/12/04 17:42:05
ジパング大航海時代で、21世紀までの話が描かれる
としたら、フィギュアスケートの織田信成の扱いはどうなるのだろうか?
六代将軍の織田信宗のように、世界を圧巻する覇王として描かれるの
だろうか?


154:名無し三等兵
09/12/04 18:35:00
>>150みたいなのを読者様という。

あらゆる分野で高水準なのを読みたけりゃプロの作品読んどけよ。


155:名無し三等兵
09/12/04 19:10:07
作者様ウザイ消えろ

156:名無し三等兵
09/12/04 20:05:51
>>153
史実よりも大々的に持ち上げられるのは確かかな。


157:名無し三等兵
09/12/04 21:17:17
材料(アイデア)は、いいのに腕(文章力、構成力)が悪い。
だけど、店構えがオシャレ(萌え要素)だから一部に人気がある料理店。
ネット仮想の大部分って、そんな感じ。


158:名無し三等兵
09/12/04 21:23:45
>>156>>153
「スケートの世界を圧巻する覇王織田信成!
コメンテーターの○○さん、織田は今大会のメダルが期待出来ますか」
「期待出来ますね。本能寺を訪れ気持ちを新たに気合十分なようですから」

とかいう感じじゃね?w
(本能寺はまじ話。TV見てワロタ)

159:名無し三等兵
09/12/04 21:34:34
つか、文章力、構成力を楽しみたいなら架空戦記は読まねえ、そんな感じ。

160:名無し三等兵
09/12/04 22:09:41
嫌なら読まなけりゃいいよ

161:名無し三等兵
09/12/04 22:13:35
戦記が好きなんだが、文章力、構成力は二の次

162:名無し三等兵
09/12/05 08:52:31
>>153太陽帝国と内容被るイメージだなジパング大航海時代は。
まあ織田信成は太陽だと、織田家は豊臣一族に編入と予想だから。
豊臣信成か。

163:名無し三等兵
09/12/05 09:49:39
>>157
ネット仮想の大部分が優れたアイデア持ってるとかあり得ないない。
なろうを見ただけでわかるが、どんだけハードル低いんだ。
>材料(アイデア)は、いいのに腕(文章力、構成力)が悪い
これは個人的には月夜裏あたりが当てはまる。

>>160
出ました最低作家様の殺し文句、公共空間に地雷をバラまいて「嫌なら見るな」
こうですか?
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

164:名無し三等兵
09/12/05 10:23:29
個人的にネット仮想戦記の魅力は、

商業作品では出来ない規模の大きなあるいは長時間にわたる歴史改変や、
地味な内政や外交に焦点を当てた物があることだなあ。

「はつせの世界」「のと」「新高山秘録」「帝国の龍神様」辺りはそこが魅力で読んでる。

165:名無し三等兵
09/12/05 11:12:44
帝国の龍神様って初出ですね
kwsk!

166:名無し三等兵
09/12/05 12:00:55
>>165
自衛隊がファンタジー世界に召還されました(分家)で連載されてる奴。
ファンタジー世界から竜がこちらの世界にやってきて、それによって対米戦を回避したという話。

当然ながら、対米・対独・対英戦などは皆無w

まとめサイトは下記。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

167:名無し三等兵
09/12/05 12:11:55
帝国の龍神様は経済に強いけどところどころ挟むエロ描写が鼻についたなあ。


168:名無し三等兵
09/12/05 12:14:23
>>167
自分もそれはあるが、内政面とイギリスのしたたかな外交が楽しみで読んでる。

169:名無し三等兵
09/12/05 13:06:40
不戦系もそうだけど、日本軍の傭兵化って、月夜裏だっけ、影響力大きいなあそこw

170:名無し三等兵
09/12/05 13:19:28
政治経済外交もな。宗教もかなり強い。

171:名無し三等兵
09/12/05 13:21:50
>>169
商業作品の「新・大日本帝国の興亡」(1999)がルーツでしょ>傭兵日本軍

172:名無し三等兵
09/12/05 13:32:51
アレって亡命徳川の士族傭兵じゃなかったっけ、
地中海に足場を築けたのか、よくわからんかった。

173:名無し三等兵
09/12/05 13:43:46
確かになんではるばる地中海なんだ?、太平洋や東南アジアならまだわかるが。

174:名無し三等兵
09/12/05 14:18:35
商業って、表紙で本を手に取らせることを目的にしてるからな、
イミテーション先行というか、その辺の論拠が薄いんだよな。
ネット戦記は、その辺をじっくり書き込めるはずなんだけど、作者層がなw
独創性がないというか、寄せ集めてパクるしか脳がないんかなw

175:名無し三等兵
09/12/05 15:21:35
釈迦帝鳳世界の更新が来たぞ。
まだ何処が産業革命か解らない混沌状態。
しかしあの世界の技術はどう無ってるんだ。
西洋、中洋、東洋、の三巴のカオス状態で。
絶対君主制無しでコ川に共和国なんか出来るかいな。
ジパング大航海時代や太陽帝国みたいに広大な海外植民地も。
国内に強力な絶対君主や優秀な官僚団や強大な常備軍
や帆船海軍もないのにさ、国内インフラも駄目みたいだし。

176:名無し三等兵
09/12/05 15:33:48
間違えたコ川にも帆船海軍はあるみたいだな、ただし目の前の大清帝国が
巨大ジャンクガレオン6000t鄭和級60隻がいるけどな。
正に最悪じゃないか台湾無いのにさ、どないするねん。
大西洋やインド洋で遊んでる場合じゃないぞ。

177:名無し三等兵
09/12/05 15:34:19
木を伐りたくないだけじゃね。
エコ戦記にすんなw

178:名無し三等兵
09/12/05 17:40:46
木を口実にして他の作品と差別化してんじゃない
独自性を出すならそれくらいやらないと

179:名無し三等兵
09/12/05 19:25:14
商用戦記スレで、そこまで内容を書くとネタばれすんな、で大騒ぎになるんだけどな
あそこは、なぜか、ごく一部って気がする。不思議と

180:名無し三等兵
09/12/05 20:00:11
近頃じゃあ全く話題にもならないOO7が
いつの間にか新作だしてる
ぶっ飛んでいるけど

181:名無し三等兵
09/12/05 20:35:13
憑依系元祖って、なにわの総統だっけ、
気付くと何気に増えてないか、

182:名無し三等兵
09/12/05 21:19:55
孔明の艦隊とどっちが……
憑依系、艦魂系、タイムスリップ系は、架空戦記の3大潮流でしょ
タイムスリップ系は、ファイナルカウントダウンか、戦国自衛隊だな。
艦魂は越後の生涯だったと思う。

183:名無し三等兵
09/12/05 21:24:44
艦魂はともかく残りは半分SFの守備範囲だしなあ。

184:名無し三等兵
09/12/05 21:40:32
艦魂は、オカルトに片足突っ込んでるw

185:名無し三等兵
09/12/05 21:59:12
そんなことよりお前ら
もうすぐ本土航空戦1944が始まるぞ

186:名無し三等兵
09/12/05 22:37:30
ヴァルキリーズ作者は本当にエヴァが好きなんだな

187:名無し三等兵
09/12/05 23:31:17
あのさ、架空戦記で検索して30位以下は、サイト名か、アドレスを書き込めよ。

188:名無し三等兵
09/12/05 23:45:41
>>180
ヒトラー&スターリン脱落で日英vs米仏ってどこの帝国大海戦ですか?な奴か。
いくら経済がアレだからといってワシントン条約で日本だけ戦艦ゼロって無茶苦茶だろ…

189:名無し三等兵
09/12/05 23:47:52
あれは突っ込んだら負けだろw

190:名無し三等兵
09/12/06 01:39:00
>>187
理想郷にある学園戦記録ヴァルキリーズという作品

191:名無し三等兵
09/12/06 02:24:05
2ページでギブアップした。
何が悪いってわけじゃない。
ただ、おれの架空戦記の範疇を超えてた。

192:名無し三等兵
09/12/06 02:28:16
>>190
次は「サイト名を略さず書け」とか言ってくるんじゃない?
つうか、>>187は何様だよ。ここのスレ住人は初出と思われるものは
サイト名と作品名を大抵は併記しているぞ。
そして掲載サイトが有名でなければ、略称も用いない。
まぁ、有名じゃないから、認知されている略称が無いというべきなのだが。

193:名無し三等兵
09/12/06 09:08:56
スレ住人というか、ネット住人ならわかると思うけど、
文字検索で、出てくるなら略称でも無名でも構わない。
出てこないなら無理して探したりしない、
普通はスルーするから、親切で書いてんじゃね

194:名無し三等兵
09/12/06 10:34:00
007の作品は突っ込み所が大杉だから、読まない方が真っ当な人間にはいいだろ。頭痛くなってくるし。
sfになるだろうけど、理想郷でヤマトの小説書いてた人、また書いてくれないかな……そこらの戦記より面白かったんだけどなぁ(作者名忘れたけど

195:名無し三等兵
09/12/06 13:41:16
戦艦の保有数が、仏伊並に抑えられて、仕方ないから航空主兵に転換―という話は見たことはあるが、007のはぶっ飛びすぎだろ……

196:名無し三等兵
09/12/06 15:04:17
きっとPoWに乗ったフィリップスが大和を見て
「うちの首相にもうPoWを不沈艦と言い触らすなって伝えないとな」
とか言うシーンがくるな。おそらく元ネタ丸写しで。

197:名無し三等兵
09/12/06 15:27:58
なろう護送船団には、なにも期待していない。
新高山は、ゴミ箱から出た方がいい。
そんだけ

198:名無し三等兵
09/12/06 15:40:20
>>197
なろうの殆どはネタとして読んでいるだけだろ

199:名無し三等兵
09/12/06 16:10:47
>>194
あの人の書くヤマトは本当に面白かった。確かに続きを読みたい。

200:名無し三等兵
09/12/06 16:20:20
読んでない

201:名無し三等兵
09/12/06 16:31:18
>>197
新高山はなろうはおろか架空戦記全般と比しても異質だよな。
ありがちな兵器スペック羅列と無縁で、平時をあれだけ丁寧に書いてるのは例が無い。
まあ新高山以外にも異説太平洋戦記、もうひとつの太平洋、世紀末の帝國、真の海防
あたりの二軍にもそれなりに期待してるのでなろうに潰れられたら困るが。

202:名無し三等兵
09/12/06 16:35:32
新高山、戦争に突入したらどんな感じになるんだろう

203:名無し三等兵
09/12/06 16:50:54
酒井さん、外伝的な形で戦争を書いてるから、あんな感じになるんじゃないか?
戦争の他に政治や経済も絡めて来るだろうから面白そうだと思う。

でもまあ、ああいう書き方だから、スラダンみたいに盛り上がる所を書いたら後日談〜的な形で纏めるんじゃなかろうか?
正直、あの調子で確実に変わる第二次大戦を描ききったら、ネット小説じゃ勿体なさすぎだろ

204:名無し三等兵
09/12/06 18:39:37
理想郷とか、なろうとか、
大きいところに投稿してたら、みんな知ってるとか、
自分の作品まで大きくなってると思い込んでしまう作家がいるんだよな。
ドン引き

205:名無し三等兵
09/12/06 20:07:43
句読点多すぎなんだよお前

206:名無し三等兵
09/12/06 20:15:40
気、に、さ、わ、っ、た、か?

207:名無し三等兵
09/12/06 20:35:29
群れてる連中を怒らすなよ
面白いからwww

208:名無し三等兵
09/12/06 20:41:15
とりあえず、ここにいる、ネット架空戦記書き(笑)は、俺たちに、読んでもらえる事実に、感謝すべき

209:名無し三等兵
09/12/06 20:55:41
商用スレにも、俺たちに、買ってもらえる事実に、感謝すべき
と書き込んでくれよ。あいつらすげームカつく、

210:名無し三等兵
09/12/06 20:58:06
どんだけ、句読点、ブーム、なんだよw

211:名無し三等兵
09/12/06 20:59:21
気、に、さ、わ、っ、た、か?

212:名無し三等兵
09/12/06 21:00:29
ほら、はやく、ありがとう、言え

213:名無し三等兵
09/12/06 21:21:31
なんか、売人が紛れ込んでる気がする

214:名無し三等兵
09/12/06 21:48:18
架空戦記が売れないのはネット戦記と関係ないんだけど作者も売人も干渉したがるからな。
しかし、読者スレだと過疎りそうな予感もするし微妙なんだよな

215:名無し三等兵
09/12/06 21:54:02
に、ほんご、むずか、し、いね

216:名無し三等兵
09/12/06 21:58:55
御高説書いているようだけどさ、
おれ、ネット戦記読み始めてから架空戦記買わなくなったな。

217:名無し三等兵
09/12/06 22:17:46
あ、そういや、俺も買わなくなったwww

218:名無し三等兵
09/12/06 22:28:54
>>212
あwwwりwwwがwwとwwwwうwwwwうぇっwwwうぇっwwww

219:名無し三等兵
09/12/06 22:30:47
ノビーと甲州さんだけは買ってるけど…
他に誰がいるか知らんしww
なにわの総統とかは商業で出ても買いそうな気がするんだけどなぁ

220:名無し三等兵
09/12/06 22:42:50
第一次架空戦記大戦
ネット架空戦記タダ枢軸国 VS 商用架空戦記900円連合国
誰か書け、
なろうでも読み行く、
ランキングもポチしてあげる。
なにわ総統機動部隊で、真珠湾の甲州戦艦部隊を奇襲w

221:名無し三等兵
09/12/06 22:46:41
クレームきそうだなwwww

222:名無し三等兵
09/12/06 22:49:15
990円だろw

223:名無し三等兵
09/12/06 22:56:52
ノビー潜水艦部隊の攻撃で、なろう護送船団壊滅w

224:名無し三等兵
09/12/06 22:58:54
2ちゃんならわかんないね……

225:名無し三等兵
09/12/06 23:32:03
>>222
古い話で恐縮だが、かつてアスキー(現在撤退)は1000超だった。

とりあえず征西の艦隊と青龍艦隊戦記はオススメ。

226:名無し三等兵
09/12/06 23:34:46
なにわ総統機動部隊は、インド洋で、征西の艦隊と青龍艦隊戦記機動部隊を殲滅

227:名無し三等兵
09/12/06 23:37:23
きれいなヒトラーときれいなスターリンの奴か。

228:名無し三等兵
09/12/06 23:52:42
買わなくなったで、すぐ湧くのかよw

229:名無し三等兵
09/12/07 02:50:54
商用火葬の枢軸というか日本軍は最強すぎる

230:名無し三等兵
09/12/07 07:26:16
つまないけどオナヌ火葬力ならネット圧勝じゃんwww

231:名無し三等兵
09/12/07 07:42:43
二次大戦終結後(あるいは途中)に日本VSドイツの戦いが起きるってのはよくあるネタだが、
イタリアはシカト状態なんだな。
イタリア軍が目立ってる仮装戦記ってない?
ドイツ軍がアフリカ行軍中、誤って一人の女性地元民を射殺してしまったがために同行していた
イタリア軍が反乱を起こし(アリエテ機甲師団とかフォルゴーレ空挺師団とかガチな奴ら)、
大番狂わせが起きるとか。

232:名無し三等兵
09/12/07 15:51:55
>>231
ファンタジースレ分家の唄う海R、完結してるし、海戦の半分近くがイタリア海軍出てる。(トーチの代わりに米英連合艦隊とイタリア海軍が艦隊決戦を行う)
その世界のイタリアが異世界に転移したやつは今の所停滞してるがなー

233:名無し三等兵
09/12/07 16:23:36
ベルエポック・・・ヨーロッパ、カワイソスw

234:名無し三等兵
09/12/07 16:28:02
>>232
見つからなかったのでもうちょっと詳しく

235:名無し三等兵
09/12/07 18:30:21
ファンタジースレ分家 で2hopのところまで出てきたぞ


236:名無し三等兵
09/12/07 18:45:48
いやそこまでは行けるんだが、唄う海ってのが見つからない

237:名無し三等兵
09/12/08 01:04:10
萌え萌え美少女海軍将校が活躍する話がみたい!

238:名無し三等兵
09/12/08 01:33:27
そんな君には艦魂がお勧め。

239:名無し三等兵
09/12/08 03:14:50
艦魂は将校じゃねーし。

240:名無し三等兵
09/12/08 05:16:14
昨日今日辺り日付的に仮想戦記の更新があるかなと思ってたが、
新高山と異説・太平洋戦記の更新か。

新高山は、西園寺が余計なことをしでかしそうで怖いよ。
なんというか、山県を敵とし続けて山県よりタチが悪い存在になったような……。

異説・太平洋戦記の方は、戦略的には割と妥当な動きだが、
大井さんが通商破壊する側に回るというのがなんとなくニヤニヤできるな。

作者は受験が近いらしいが、頑張ってもらいたい。

241:名無し三等兵
09/12/08 12:17:01
>>234
皇軍がファンタジー世界から帰ってきましたスレ→唄う海R

くろべえさんとこの保管庫には前作の唄う海がある。イタリア転移ものは交流スレで享楽と絶望のカプリッチョって奴

242:名無し三等兵
09/12/08 14:54:46
サンクス

243:名無し三等兵
09/12/08 16:47:36
>>239
そんな君に007おすすめ
男いないよ

244:名無し三等兵
09/12/08 17:12:46
007作品の女が「萌え萌え美少女海軍将校」かどうかには大いに疑問が残るぞ。
せいぜい「フェミナチ将校西太后風味」が言い所だ。

245:名無し三等兵
09/12/08 17:27:05
フェミニズム版「1984」として読めば面白い…よ?

246:名無し三等兵
09/12/08 19:14:05
007はくるっとるのぉ

247:名無し三等兵
09/12/08 19:35:23
異説太平洋戦記こそ兵器集ほしいな
忠実とかなり違うからどれがどんな艦だったか忘れてしまう

248:名無し三等兵
09/12/08 19:38:04
>>247
同感。

249:名無し三等兵
09/12/08 19:39:08
忠実?

250:名無し三等兵
09/12/08 19:45:29
手書きならともかく、ネットでは珍しい間違え方だな。

251:名無し三等兵
09/12/08 19:50:42
理想郷の捜索依頼で既読を即読と書くタイプなのではないか

252:名無し三等兵
09/12/08 20:29:50
生まれてから忠実に史実と同じようなニュアンスがあるとずっと思い込んでいた
歴史に忠実に従ってから
どっかで変化したんだと思う


253:名無し三等兵
09/12/08 23:56:49
なんか発想が月夜裏ぽい作品だなw

254:名無し三等兵
09/12/09 00:08:23
あそこをウヨ厨設定にしたのが……

255:名無し三等兵
09/12/09 18:13:20
>>233
あのサイトはもはやデストピアSFになっとるな……
比較的マシな取り残された地球とリングワールドにしても、
いつまた気まぐれデストピアになるか分からないってのが非常にこわい

256:名無し三等兵
09/12/09 19:48:06
>>戦争経済ってサイトのやつ?
少し読んだけど、なんか凄い設定だね
ホモサピエンス絶滅って…

257:名無し三等兵
09/12/09 20:42:49
いまさらな気がした

258:名無し三等兵
09/12/09 21:33:08
戦争経済にやたら書いてある数値資料って、あれ本物なの?
フィクション?

259:名無し三等兵
09/12/09 21:40:29
詳細になるほど日本が不利になるらしいけど。
だいたい、あんなもんじゃない。

260:名無し三等兵
09/12/09 21:46:37
弱小列伝にも書いてたな。
ウヨがファビョてるけどw

261:名無し三等兵
09/12/09 21:51:54
>>259
ありがとう。
あそこの小説はアレだけど、
妄想精神を掻き立てられるわw


262:名無し三等兵
09/12/10 00:12:25
>>260
サンクス。面白いトコ、教えてモロタ


263:名無し三等兵
09/12/10 07:49:10
今 学研の歴史群像のムックで太平洋戦争の奴出てるけど読めば読むほど
勝ち目無いなぁと思う

264:名無し三等兵
09/12/10 10:08:17
徳川や伊達に期待して秀吉に刃向かった北条氏みたいな感じだからなぁ
もっとひどいか…

265:名無し三等兵
09/12/10 11:42:57
>>264
日本の生存には、

アメリカからの石油・くず鉄・綿花の輸入、アメリカへの生糸輸出
イギリス勢力圏からの資源の輸入、イギリスへの綿布輸出、

が不可欠。

上記の貿易が輸出の8割、
しかも日本にとっては不可欠だが、
両国にとっては不可欠ではない。

残りの2割が中国への工業製品や機械の輸出、農作物や資源の輸入。

こんな状況でアメリカやイギリスに戦争をふっかけるというのは勝算以前の問題。

266:名無し三等兵
09/12/10 13:34:06
>>265
そんな事言ったら、自衛隊がどんなにチートに強くても
現在の日本の貿易相手国1位である中国や、3位の韓国と戦争出来ないじゃん


267:名無し三等兵
09/12/10 13:40:38
>>266
当然だろ、戦争になった時点で日本の負けだよ。
戦争にならずに国益を守るために自衛隊や日米安保が存在するんだ。

今の日本が戦争できると本気で思ってるなら、戦前の連中と同レベルの知性だぞ。

268:265
09/12/10 13:46:29
>>266
貿易の内容を考えようね。

中国はともかく、韓国に対する貿易は日本にとっては不可欠ではないが、
韓国にとって日本との貿易は不可欠。
丁度前の戦争の時のアメリカの立場が日本。

中国に対してもまだ加工機械などでのアドバンテージがあるが、
それは向こうも割と同じ。
貿易面からは痛み分けかねえ。

ちなみに、現在も対米戦は不可なので。

>>267
確かにそういう面は否定できないなあ。
戦争になったら日本経済はそれだけでガタガタだろうね。

269:266
09/12/10 14:26:33
>>267
>>268
すまん、すまん
釣りのつもりじゃなかったんだが
やたらそういう中韓相手の厨戦記を見かけるもんだから
それらを指摘したつもりだったんだ
言葉足らずで申し訳ないm(__)m

270:名無し三等兵
09/12/11 00:37:36
「火葬戦記 〜 跳梁跋扈 〜」で既出でしたっけ?
なんかこう、スペックというか、火葬っぷりが素晴らしいのだが…

271:名無し三等兵
09/12/11 20:32:28
読んでみた。


海王記の方がはるかにましな戦記だが……火葬っぷりには脱帽と言うか脱力?
でも、まだましな部類かな?

272:名無し三等兵
09/12/11 20:57:28
続編で異世界に転移してたんだよね
いつのまにか改定されてなくなってたけど

273:名無し三等兵
09/12/12 01:24:27
アレ書いて悦ってる作者って……
アレ読んで喜ぶ読者って……

274:名無し三等兵
09/12/12 11:39:27
海王記って漫画のアレ?

275:名無し三等兵
09/12/12 11:43:04
>>274
いや、上富岡海軍工廠? だかにある戦記。正直読み辛い

276:名無し三等兵
09/12/12 12:38:25
あれより、駆逐艦フルボッコの奴が面白いな…トラはキャラでてくるのは萎えたが

277:名無し三等兵
09/12/12 12:59:55
架空戦記とは少し毛色が違うが、やる夫がフューラーになるようですはよく出来てる
一度読んでみるのがオススメ


278:名無し三等兵
09/12/12 14:56:05
結果的に例え太陽みたいに多大な植民地と勢力圏、衛星同盟國に恵まれた
地域領土覇権國でなおかつ技術優位の先進國ぐらい、つまり米ソに並ぶ超大国
てかなり難易度高いんだな。
例えその条件でも下手して運が悪かったり、植民地や勢力圏との貿易が絶たれた場合。
本国がドイツ、イギリス並みの先進國だと食料まで絶たれて窒息か失血死じゃな。
本国脆弱は先進國で軍事覇権國の太陽でも変わらないしな。本国が空洞化したら……
駄目だ長期覇権國は無理かも。
てやけに経済や工業が軍需に偏ってないか太陽の場合。
更に本国自体が米ソ中印より脆弱で同盟國の英、帝政独、並みだし。
いくら植民地があり植民地人口があっても米ソ相手は厳しいな。


279:名無し三等兵
09/12/12 15:38:03
確かに太陽でも日系連邦+大英帝国連邦+帝政ドイツ、
海軍は四大海軍のうち3つでも1950年代の史実米ソ相手に
勝ち切る国力と技術はなさそうな気がする。
紺碧みたいにはいかんな。

280:名無し三等兵
09/12/12 16:05:14
太陽を話題にするのは別に構わないが、毎度毎度、その舌足らずな書き方、何とかならんかな?
何が言いたいのか、さっぱり分からん。

281:名無し三等兵
09/12/12 17:35:00
レッドサン・ゼロ・メイジと龍神様を読んだが、どちらも嗜好にあわなかった。
レッドサンなんか、日本最強、ゼロ魔ほとんど知らずでキャラに思い入れが無いから
かなり直球ど真ん中なはずなのだが。
真田さん(ヤマトのね)が1個師団いるぐらいのチートさだからだろうか。
ただ両作品とも、ここで扱うべきかビミョー。

282:名無し三等兵
09/12/12 17:37:04
龍神様は好きだったが、更新止まってるからなぁ

283:名無し三等兵
09/12/12 17:47:27
ここで紹介されて龍神様、読みはじめたけど、結構好き。
更新、止まってんのかぁ(^_^;)

284:名無し三等兵
09/12/12 17:50:44
ああ、俺も合わなんだ。
もうちょっと、近代扱うにしろ現代扱うにしろ、それこそファンタジーを扱うにしろ、日本が苦戦しないと詰まらない、と思うのは私だけではないはず。
もっと基礎工業の惰弱性とか、孤立無援の議会政治家とか、陸海の仲の悪さからくる作戦失敗とかを描いてくれると、嗚呼日本だ、と思って応援したくなる。

俺は書けないけど……

285:名無し三等兵
09/12/12 17:54:02
帝國召喚はなかなか良かったな。ただ、たくさんある割りに「全部未完じゃねぇーか」状態だったがw
短編もいまいち締めが甘い気がする。御伽噺風にいうと、「王子様とお姫様は、仲良く暮らしま─」
「どっちだよ!」とツッコミが入る感じ。
比較的きれいにまとまっていたのは「帝國陸軍の新しき軍馬」かな。

286:名無し三等兵
09/12/12 17:56:27
そう言えば、シヴァの葬送なんて、とっくに既出だったかな?
大分前の作品だけど

287:名無し三等兵
09/12/12 18:00:16
>>284
日本が戦争しない作品が好きな自分は異端だな、きっとw

288:名無し三等兵
09/12/12 18:04:56
ああ、>>284が言っていること、なんとなく判るわ。
レッドサンは戦争というよりも、害虫駆除に近いもんな。

289:名無し三等兵
09/12/12 19:45:35
やっぱ基礎工業力の低さがなきゃなぁ・・・・

290:名無し三等兵
09/12/12 20:18:23
それは酷いな、基礎工業が高い先進國でも、
例えば史実イギリスみたいに突飛なてで苦戦したりが
あればいいんだが。
ただ潜水艦戦は地道だしそれだけでは制海権は取れない。
世界布武も後半は原爆でチャンコロ、糞チョン焼き方大
で萎えたな。
太陽では先進軍事覇権國だが少なくとも、武士道、騎士道で
敵と真正面から正々堂堂がチンコ対決だし、人間味あって好感もてる。
基礎工業が高くないとまともな総力戦したり、繁栄できないよ。
武士道、騎士道で正々堂堂闘いたくても基礎工業が高く金持ちじゃないと
絶対無理。

291:名無し三等兵
09/12/12 20:43:49
ジパング大航海時代の連載を終えて、天孫来航の連載が始まるのを楽しみしている

292:名無し三等兵
09/12/12 21:14:27
>>287
いや、あくまで第三国に徹するなんてのも、両陣営からの政治工作や国内政治経済、できれば日本が出てなくても主要な戦闘を描く、とかをやってくれれば俺はありだと思う。
正直、ドンパチだけ描くよりもよっぽど広汎な知識が求められるから書き手の苦労はいかばかり、だけどww
>>288
そうそう。
まぁレッドサンに限らず火葬全般に言えるけど、見たいのは戦争であって、出来れば政治経済も、だと思うんだ。
正直、帝国陸海軍の図上演習しか出てこない戦記は、内容がよほど電波じゃないと読む気が起きなくなる

長々とスマソ

293:名無し三等兵
09/12/12 23:47:03
政治経済を知ってる作家が戦記を書いた方が楽かも

294:名無し三等兵
09/12/13 02:42:48
政治経済は軍事と密接にリンクしていながら、ネット架空戦記作家の大半は興味が薄いような気がしてならない。
俺の思い込みかねえ

295:名無し三等兵
09/12/13 03:24:49
>>294
知識が無いか能力が無いか、はたまた興味が無いかは知らないが、素人作家にそこまで求めるのは酷じゃない?
プロの作家だってそこまで書けるかどうか。
中には自分の好きな兵器を活躍させたいために、仮想戦記を書いている人もいるのだろうから。
その点では、日本を活躍させる上で手っ取り早いのは移転系であるのは確かだね。


296:名無し三等兵
09/12/13 09:43:47
月夜裏で帝政ドイツが朝鮮、山東、遼東、を植民地にしたあと。
第一次回避して全盛期を続けている間に無理矢理。
アフリカの植民地やチョン半島にドイツ、オーストリアハンガリーから入植地と
植民地開発している、つまり太陽の日系連邦と同じ手段つかっても。
艦隊放棄はとんでもないが、更に本国のドイツ、オーストリアハンガリーの人口流出
でかえって国力が低下したり、工業が停滞している気がする。
てかドイツ人に糞チョンをこき使えるのか。
あのゴミチョン半島を近代化入植地に出来るか帝政ドイツに。

297:名無し三等兵
09/12/13 09:49:51
>>294
まぁ、趣味でやってるネット仮想でそこまで求めても…
中共内戦に武器輸出、ガッポガッポで近代化…ぐらいの知恵で
十分な気もするが。
しかし、このパターン、多いな

298:名無し三等兵
09/12/13 09:58:19
それだけじゃたらんだろ明清革命時に武力介入して、中華大陸で掠奪、技術者の
強制連衡、更に南蛮から東南アジア奪取、その条件でようやく前近代に資本が出きそうだが。
もっとも中華大陸で掠奪した資本の悪銭を上手く近世や近代産業にして工業化や
勢力圏内海外貿易で儲け、自分の国力や技術力に出きそうかが勝負だが。
うーんかなり、時間かかるな、独自技術や資本で工業化して先進国になるには。
どれくらい掠奪や領土や資源や資金、食糧が必要なんだろ。

299:名無し三等兵
09/12/13 10:03:13
まあ、世界布武やジパング大航海時代みたいに海外入植地はいいがやり過ぎも
考え物だしな。
しかし、ジパング大航海時代、世界布武、似てる感じがする。
ジパング大航海時代の方が外交音痴みたいだが。

300:名無し三等兵
09/12/13 12:03:30
>>295
>>297
別にそれが悪いと言うわけじゃないんだ。
政治経済に突っ込んだ作品は確かに面白いかも知れないが、
ネットでそれを見付けるのは難しいから商業を探した方が早いんじゃね?
って思っただけ。勘違いさせてスマソ。

301:名無し三等兵
09/12/13 12:20:20
政治に詳しくないなら、スカイ・クロラみたく兵士や兵器などの「駒」に焦点を絞ってを当てて書けばいいのに、
無理に戦略レベルの戦いを書こうとするせいで無理の出ている作者は多いと思う。
まあ、007とかは問題外だが。

ちなみにスカイ・クロラみたくと言ったのは、別に森博嗣氏が政治に詳しくないという意味ではないので悪しからず。

302:名無し三等兵
09/12/13 12:39:21
>>300
むしろ逆。
商業は戦闘シーンがないと売れないから政治経済に突っ込んだ作品の方が少ない。
ネットの方が自由に出来る。

なんなら、商業で政治経済(WW2期)に突っ込んだ作品探してみな、
その困難に愕然とするから。

303:名無し三等兵
09/12/13 13:59:29
なろうの駆け抜ける嵐に、静かな海をとかはどうなのかな?政治というか、火山噴火で赤道直下の同盟国あるいは植民地の人口を養いたくないんでダラダラ戦争するよというのは
国内では少子化対策に利用してるけど

304:名無し三等兵
09/12/13 14:12:39
>>303
バレた場合のリスクが高すぎるし、
覇権国家の威信という面では、
結局面倒みれなかったという点で理由はどうあれ終わり。

305:名無し三等兵
09/12/13 14:14:47
あれは政治経済に突っ込んだ話というより、
現代戦をやりたいから適当にそれっぽい理由をでっち上げたって感じじゃね?

306:名無し三等兵
09/12/13 14:24:43
話をぶったぎってスマソ。
みんな知ってるとは思うけど、新高山の更新来てました。

307:名無し三等兵
09/12/13 14:59:52
>>306
キーワードから仮想戦記を外しちゃったから、つい見逃しちゃうんだよね。ありがと
しかし、酒井さんや、あれで火葬なら他の作品はどうなるw

308:名無し三等兵
09/12/13 15:39:58
>>306
今回の新高山こそが「政治に突っ込んだ」ネットならではの仮想戦記だろうな。

統帥権・陸海軍現役武官制の問題点と歴史的経緯にあれだけ踏み込んで正面から扱う戦記は、
商業では希だと思う。


309:名無し三等兵
09/12/13 16:14:44
>>308
まぁ、問題があるとすれば果たして読者がどれくらいついて来ているか、よな。
俺も口では言いながらあんまり詳しくないから、前の機密費問題が史実か改変か分からなかったし。
感想の遣り取りでも、酒井さんが不安に感じてたな。

310:名無し三等兵
09/12/13 16:21:16
>>309
別に改変でも史実でも読んで楽しめればOKだと思うが。

311:名無し三等兵
09/12/13 16:36:06
>>310
うん、究極的にはそうだと思うんだけど、折角政治経済を詳しく扱っての作品だから、どこが史実でどこが改変か、とか分かると面白さが増す気がしてね。
やっぱり、読みながらニヤニヤしたいじゃない。

俺だけかな?

312:名無し三等兵
09/12/13 16:42:55
>>311
いや、俺もそう思う。
史実なのか、ネタなのか分からなくて、
ついついwikiに頼ってしまうがw
今回のは知らなかったな

313:名無し三等兵
09/12/13 17:45:52
>303 俺は好き。イタリア活躍ってのも目新しいし。

314:名無し三等兵
09/12/13 18:16:45
>>304
つまり第一次大戦を生き残った、更に世界4位欧州2位の海軍と。
訓練された空軍陸軍とバランス取れた常任理事国の帝政ドイツは。
それでもポーランド、エストニア、ラトビア、リトアニア、をソ連に
蹂躙されても見殺しにした時点で一流覇権大国として。
失格な訳か、フィンランドだけしり叩かれてやっと義勇軍団派遣だし。
てあの帝政ドイツでも太陽では5大国最弱なんて工業力もイギリスと変わりないし。

315:名無し三等兵
09/12/13 19:24:17
太陽厨がバカに見えて仕方がない

316:名無し三等兵
09/12/13 21:15:09
勝手に思ってればいいのに何故文字にしちゃうん・・・

317:名無し三等兵
09/12/13 21:38:32
幼稚過ぎて見てられないんだろw

318:名無し三等兵
09/12/13 21:43:39
大きくて強いのが好きなだけのサイトだからな。
煉獄のサイパンは、小説ぽくて、ちょっとだけ見直したけどな。

319:名無し三等兵
09/12/13 22:58:12
>>318
同じく、太陽帝国はあまり好きじゃないが、あの話は良かったと思う。
文章力とか知識量がある人の作品はやっぱり面白い。

320:名無し三等兵
09/12/13 23:05:24
はぁ?
文章力も知識量もしょぼすぎて小説と思えねぇよ。
煉獄のサイパンが小説のようなものなだけだろ、
天孫来航は、銀魂か、
厨設定ばかりで、インスパイアしかできんのか

321:名無し三等兵
09/12/14 00:33:31
信者もアンチも等しくうざいことがわかる見本市w

322:名無し三等兵
09/12/14 00:53:43
「太陽帝国」ってあの痛々しい小学生レベルの軍艦の見取り図みたいなものをたくさん公開してるとこ?

323:名無し三等兵
09/12/14 01:06:29
見たけど、面白いと思わなかった。
それに会話なしは小説として微妙だな。
1割から3割くらいないと、

324:名無し三等兵
09/12/14 01:14:17
インスパイアは、なろうレベルの酷さ。
文章は、なろうより劣る。

煉獄のサイパンは……いいと思った
どこからインスパイアしたんだろ

325:名無し三等兵
09/12/14 01:27:15
信者が1湧くとアンチが10湧いたかのような盛況ぶり。
文章がなろうよりひどいっていくらなんでもねーよwww


326:名無し三等兵
09/12/14 01:40:18
それほど上手くもない文章が会話なしで続いてるから余計そう思われるんだよ
領土膨張属性ないから、読んで苦痛だったしな。

327:名無し三等兵
09/12/14 01:47:45
>>322
あれで小学生レベルなら防衛省の22DDH想像図とか幼稚園児レベルだな

328:名無し三等兵
09/12/14 02:05:41
絵の上手い下手じゃなくて、園児妄想を絵にしてることだろw

329:名無し三等兵
09/12/14 09:13:10
ソ連製装備の大和はかっこいいと思った

330:名無し三等兵
09/12/14 09:22:12
>>326
太陽でそう思うなら、
月夜はまず読めなくなるぞw

331:名無し三等兵
09/12/14 11:19:28
HGLで登場艦を設計すれば隙はない


332:名無し三等兵
09/12/14 11:45:23
>>330
横レスだが、太陽も月夜も駄目だな。
あの辺は仮想戦記作品と呼ぶほどの文章じゃないと思ってる。

333:名無し三等兵
09/12/14 12:13:32
恥ずかしながら第一部書いたっきり投げっぱなし状態の自作品が昨日通常の5倍のアクセス。
何なんだろ?

334:名無し三等兵
09/12/14 12:19:58
>>332
 仮想戦記は、コアな精神隔離患者が読んでるから
 文章力がなくても読まれるんだぜ、
 おれは、素晴らしい文章の仮想戦記ってやつを読んだことないけどな、
 商業でさえなかったんだが、ひとつ紹介してくれよ

335:名無し三等兵
09/12/14 12:28:05
>>334
仮想戦記で「素晴らしい文章」の仮想戦記なんてあるのか?
つか、太陽と月夜が文章として駄目だとレスしたら
なんでお前に素晴らしい文章の仮想戦記を紹介する必要があるか説明してくれよ。

336:名無し三等兵
09/12/14 12:32:58
335が、無駄に文章にこだわってるからだろw

337:名無し三等兵
09/12/14 12:46:57
架空戦記を読んでるのは架空戦記が好きだからだろう。
いい文章を読みたいのなら架空戦記に拘ることはないからな。

338:名無し三等兵
09/12/14 12:48:38
>>333
ほら早く公開しろよ

339:名無し三等兵
09/12/14 12:53:34
>336-338
別に良い文章が読みたいんじゃなくて、
あんなクズみたいな文章に耐えられないだけなんだがな。

007とかのを除けば、このスレでお勧めされてる仮想戦記はどれもあの二つよりマシだと思うぜ。
海王記すら人物描写は太陽や月夜より遥かに上だ。

340:名無し三等兵
09/12/14 12:55:00
太陽信者は相変わらずアホだなあ

341:名無し三等兵
09/12/14 12:56:56
海王記かよwwwwwww

342:名無し三等兵
09/12/14 12:58:53
>>341
日本語が読めないのか?
最低ラインの海王記ですらあの二つよりマシだと言ってるんだが。

ああ、日本語が読めないからあの二つに耐えられるんだな。
納得したよ。

343:名無し三等兵
09/12/14 13:01:21
335じゃないが、俺も月裏とか太陽は駄目だぞ。
あくまで読みたいのは架空戦記小説であって、作者の頭の中にある架空戦記案の出来事の羅列じゃないし。

てか、似たような話しは前にしなかったか? 確か対象は月裏だった気がしたけど。

344:名無し三等兵
09/12/14 13:14:13
現代小説で、ぐーぐる検索していくと、月夜の紫織がでてくるんだよな。
一般小説だから実力がないと検索上位に出てこないはずけどな。

345:名無し三等兵
09/12/14 13:25:55
太陽がひがんで粘着アンチしてるだけだろう
月夜裏は、巻き込まれ損

346:名無し三等兵
09/12/14 14:00:10
343の「架空戦記案の羅列」という言葉に妙に納得してしまったではないか。

347:名無し三等兵
09/12/14 14:01:26
>>344
そこまで言うほど地力のある小説じゃないだろ、あれは。

と、こーなる訳だから、どれが好きか嫌いかなんて個人の嗜好なんだからもーいいべ。不毛だ。

348:347
09/12/14 14:14:52
言葉が足りないね。
好き嫌いは別に良いけど、仮想戦記を語る場なんだから、文章力も含めるかどうかは別としてこの作品のこの視点は良いとか、この作戦には無理があるとか、この設定は基地外だとかの話をしよーや。
これが好き、これは嫌い、マンセー! なんて話はそのサイトの掲示板でやるべきだべ。

349:名無し三等兵
09/12/14 18:40:29
太陽は最低な奴だな。
作品以上に根性が最悪。

350:名無し三等兵
09/12/14 18:57:46
自画自賛して突っ込まれると
ほかのサイト貶して巻き込む厨だからなー

351:名無し三等兵
09/12/14 19:59:16
太陽も月夜も仮想戦記じゃなくて火葬だろ?火葬にそこまで求めるのが間違ってる
仮想戦記なら金を出して商業作品でも買った方が早いよ

352:名無し三等兵
09/12/14 20:01:36
もう商業作品は買ってやんねぇよバーカー!
うせろ

353:名無し三等兵
09/12/14 20:03:39
私は「架空戦記案の出来事の羅列」のほうが好きだな。

キャラクターの性格やら心理やら会話とかにはあんまり興味がないし、うまい文章とやらにも興味はない。
出来事の羅列により状況の変移を淡々と描写するタイプの作品が好き。

354:名無し三等兵
09/12/14 20:32:07
おれも売人が気に入らない、買うのやめる。

355:名無し三等兵
09/12/14 20:55:57
>>353
結局は個人の好みでしかないからね。
自分の好みを絶対視して他人に押し付けようとする輩がいるのが問題なだけで。
嫌いなら読まなきゃいいだけなのに、貶さなきゃ気がすまないのが他人には痛々しいのに。

それに、キャラクターの性格・心理・会話にうまい文章なんて架空戦記以外でも楽しめるけど
歴史状況の変異は架空戦記でしか楽しめないし。

356:名無し三等兵
09/12/14 21:01:58
ていうか、レスの流れから太陽厨が商業作品も道連れにしようとしてる気が……
007と海王記も巻き込んでたし、
いや、別に買わないなら買わなくてもいいんだけど

357:名無し三等兵
09/12/14 21:47:45
>>356
なんでそうなるんだよw
ネット上の火葬戦記は稚拙な文章が気に入らないって言うから
金を出してプロが書いてる商業作品を買えばいいって言っただけなのに

358:名無し三等兵
09/12/14 22:33:46
商業だろうが同人だろうがネットだろうが自分の好みに合う作品くらい自分で捜せ。

359:名無し三等兵
09/12/14 22:36:26
インスパイアとパクリとヘタッピな文章しか書けないのに
ほかの作品の文章を貶してんのが太陽だろw

360:名無し三等兵
09/12/14 22:42:09
ちょうどいいや、太陽厨の自画自賛にはうんざりしてたからな。

361:名無し三等兵
09/12/14 22:45:23
>>359
>>360
おすすめの戦記を教えてください!

362:名無し三等兵
09/12/14 22:48:06
二ヶ月程前に、これとそっくりな流れを別スレ(オリジナル仮想戦記のプロット…)で見た気がするのは俺だけか?

363:名無し三等兵
09/12/14 22:51:22
>>362
見た感じ、似たような流れは
オリジナル架空戦記プロットスレと
架空戦記スレとこことで定期的に出てる
そのうち風物詩になるかもだ

364:名無し三等兵
09/12/14 23:22:11
太陽と月の戦争に他が巻き込まれる・・・。
うん、なんか壮大なスケールなんだな。

365:名無し三等兵
09/12/14 23:38:42
太陽と月夜裏が取り上げられるのは、当たり前だと思うんだけどな。
定期的に更新しているんだし、完結する可能性も高い。
それを考えれば、取り上げられる率は少ないぐらいだと思うのだが。
俺に言わせれば、前スレの007の方がよほどウザかったんだけど。

366:名無し三等兵
09/12/14 23:41:41
誰か北風と太陽を壮大なスケールな戦記モノにしてくれ

367:名無し三等兵
09/12/14 23:42:59
適当に不美人な女より絶世の醜女(007や祇園祭系戦記)の方がネタになるのと一緒だよ。

368:名無し三等兵
09/12/14 23:48:43
文章に拘ってる太陽は、なんでランキングサイトに登録しないのかな?

369:名無し三等兵
09/12/14 23:59:04
>>364
どこの神話だよw

370:名無し三等兵
09/12/15 00:14:10
なろうのアクセス数を単純に見ると、ネットウヨ擬音祭系戦記の方が人気が出るのかねえ。

371:名前が無い程度の能力
09/12/15 00:21:01
軍神山本…開戦前までは面白かった

372:名無し三等兵
09/12/15 00:23:16
>>369
不出来な弟に嫌気がさした太陽が引きこもりになって、
暗くて困った人々が裸踊りで太陽をおびき出した国の話だ。

373:名無し三等兵
09/12/15 00:28:47
そういえば、むかし、小説ランキングの歴史部門で、
ミッドウェーと日清不戦が、三国統一志、王佐の才と首位争いしてたっけ、
更新中は、首位独走状態の時もあったな、
架空戦記が、歴史小説とタメ張ってたから驚いたよ、
リアルで見てたけど、あれは凄かったな

374:名無し三等兵
09/12/15 00:33:26
>>369
太陽帝国と月国は数百年にわたって敵対し続け、おびただしい血が流されていた。
両国とも幾度にもわたる更新合戦の末に国土は荒廃、経済も疲弊していた。
しかし根本的に力の均衡を崩す兵器が開発、使用されたのだ。
太陽帝国が画期的な新型爆弾である太陽爆弾を完成させ、それを大型ロケットに搭載して月国に発射したのである。
ところが月国からの迎撃ミサイルの集中砲火を受けた太陽爆弾は予定軌道から逸れて近隣の超大国なろう連邦へ向かっていき・・・

いかん、俺には戦記の才能はこれっぽっちもないらしい。スマソ。


375:名無し三等兵
09/12/15 00:53:43
>>373
 おれも見てた。
 まさか架空戦記を小説ランキングに載せるやつがいるとは、と思ってたけどさ、
 あのときは、月夜裏も毎日のように更新してたっけ、
 ミッドウェーと日清不戦を完結させた時は、思わず拍手したよ。
 最近は、更新頻度も間があるし限界かな、
 あそこ、もう新作ないかも

376:名無し三等兵
09/12/15 01:27:27
中途作品の更新と続編を書いてくれるだけで幸せです。

377:名無し三等兵
09/12/15 10:11:36
得票数がIN数より多かった時もあったよ
架空戦記は、歴史小説に勝てないと思ってたからマジ凄かった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/177 KB
担当:undef