【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無し三等兵
09/09/30 01:52:07
>>542
今は抜けるよ

551:名無し三等兵
09/09/30 09:52:17 ZKVsuKzK
>>542

>>80年代の対艦ミサイルでは戦艦の装甲はヌケレネーって書いてあったような…

 そりゃ、抜けないが技術的に抜けない理由は「まったく」ないですよ。弾頭に日本海軍
でいう「通常爆弾」(半徹甲弾)を使ってるってだけだし。
>>URLリンク(missile.index.ne.jp)

 高度2万mから秒速400m以上の勢いを付けて落ちてくる重量6tの「弾」で
水平装甲が抜けないなら、97式艦攻から落とした800kg徹甲爆弾でも貫通で
きません。

 大和の主砲弾の3万mでの着速は475m/sで落角は23.3度。こんなもん、降下な
らジェットでもロケットでもどうとでも成る数字でしょう。

552:名無し三等兵
09/09/30 12:13:06
太陽でも、対艦ミサイルで戦艦を大破させる予定みたいな。
まあ原爆を戦艦や空母の大艦隊上空で炸裂させる予定もあるみたいだから。
しかも相手はあのアメリカやソ連だからかなり強敵。

553:名無し三等兵
09/09/30 12:17:08
最近、007元気ないな、感想に返信もしてない。
彼女にフラれた?

554:名無し三等兵
09/09/30 13:20:55
グラニート(シップレック)なら炸薬量750kgの7t爆弾が1000m/s以上の速度で突っ込んでくるんだから大鳳だろうが大和だろうが一撃で真っ二つに出来そうな予感。

555:名無し三等兵
09/09/30 15:11:03
>>530
「バルバロッサ前日のソ連が転移して、
ローリダ亜大陸、スロリア亜大陸と地続きになりますた」

さぁ考察してみましょうW

556:名無し三等兵
09/09/30 15:34:31
ベリヤ無双


557:名無し三等兵
09/09/30 16:16:35
>>555
スロリア人カワイソス
にしかならんw

558:名無し三等兵
09/09/30 17:24:13
>>555
ローリダが本当に正義の味方になる……と思ったが無理そうだな。

スロリア人にとっては「痛いのと苦しいの、どっちがいい?」って感じの世界だな……

559:名無し三等兵
09/09/30 18:36:29
ローリダ対世界布武のチャンコロこと中華評議連、クソチョンこと大韓帝国、
チョン、チャンコロに制裁を!
足りないなら南明、海門、ゾド、のチャンコロ追加するぞ。

560:名無し三等兵
09/09/30 20:50:45
弱いルーデルが出てくる火葬戦記が読みたい

561:名無し三等兵
09/09/30 21:00:31
弱いルーデルって普通の急降下爆撃機乗りのことだろ?
いくらでも出てくるじゃないか。

562:名無し三等兵
09/09/30 21:15:15
>>560
ルーデル並の生命力はあるが腕の悪い急降下爆撃乗りならありかも。

最後は、生存者がいることに気づかずに発射された自沈処分用の魚雷に急降下してENDで

563:名無し三等兵
09/09/30 21:51:28
>562
処分艦じゃなくて、疎開船にしてあげたら?

564:名無し三等兵
09/09/30 22:35:28
>>542 戦艦が実質戦力になってない世界(史実含む)で戦艦抜く対艦ミサイル作ってもオーバースペックで意味ねーが、
戦艦が海軍力の重要な一角として残ってる世界なら、戦艦抜くミサイル当然作るだろ…と大ちゃんがゆーとった。

565:名無し三等兵
09/09/30 22:45:56
つまり、太陽でも戦艦は今だ空母と並び立つ重要戦力だから。
徹甲対艦ミサイルを開発したり、核爆弾を、巨大空母、巨大戦艦、の真上で爆発させるわけか。
大ちゃんを太陽世界に送ったら、夢が正に実限されているから。

566:名無し三等兵
09/09/30 23:58:31
ロリーダ、太陽って単語が出ると毎回似たような文章だよな。
ご苦労様!

567:名無し三等兵
09/10/01 00:49:47
>>566
そりゃあロリータと言えばベリヤだ。

しかし戦艦を撃破できるミサイルを開発するとは、ソ連恐るべし。

568:名無し三等兵
09/10/01 00:56:57
狙いは大型原子力空母だろww

569:567
09/10/01 01:31:39
原子力空母にそこまで頑丈な装甲は張ってないだろ?

570:名無し三等兵
09/10/01 01:38:38
いや、原子炉周辺はそれ自体の危険性もあって相当分厚い装甲になってる

571:名無し三等兵
09/10/01 01:56:18
原子力空母の装甲は複合装甲かな。
素人考えでも複合装甲で建造するよな。

572:名無し三等兵
09/10/01 21:01:07
可哀相になってきた

573:名無し三等兵
09/10/02 00:55:28
>565
既に隆山でやっちまったよ>核爆弾を、巨大空母、巨大戦艦、の真上で爆発させる

574:名無し三等兵
09/10/02 01:17:45
複合和紙装甲で・・・

575:名無し三等兵
09/10/02 02:00:03
グレンの野望乙

576:名無し三等兵
09/10/02 12:06:58
どうした007!

577:名無し三等兵
09/10/02 15:17:53
なんかあったの?

578:名無し三等兵
09/10/02 15:43:22
なにもないから「どうした?」なんだろう

579:名無し三等兵
09/10/02 17:08:10
不良が真面目になってると「あいつどうした」みたいに言われる理論か。

580:名無し三等兵
09/10/02 17:36:53
どうせまたやらかすよ007は、なろうの新機能だと感想評価は登録しないと書けないから
そこまでやって非難するバカはおらんだろうからよ。
ガンガングロエロとんでも戦記モドキをかくぜぇ!!

581:名無し三等兵
09/10/02 18:06:47
なろうと言えば、
評価高い順で並べると以前とは
全然、ちがう順番になるんだけど、
どうなってんだろ?
独逸奮闘記とか完全、圏外になってんだけど。

582:名無し三等兵
09/10/02 23:51:19
リニューアルして使いにくくなったと思う

評価順位もなんか変だ

583:名無し三等兵
09/10/03 00:44:58
007復活・・・死んでてくれればよかったのにな

584:名無し三等兵
09/10/03 08:19:33
>>582確かにリニューアルして使いにくくなったよ
作者ページなんか特に。
今までは小説の感想を全作品を一括して見れたのに、今回はめんどくさい上に個々のページしか見れない。
昔に書いた作品に時々感想が入ってもこれじゃわかんないよ……

585:名無し三等兵
09/10/03 08:56:42
こうしてすたれていくのであった

586:名無し三等兵
09/10/03 09:20:52
『男殺油地獄』(おとこごろしあぶらのじごく)は、双丸七左衛門作の小説(みたいなもの)。(エセ)戦記物。

587:名無し三等兵
09/10/03 11:19:01
なろうにいって、架空戦記で検索したら1000越えてたよ。
長編モノもあるけど、なんで似たようなのばかりかな。
独自性がないと埋もれてしまうよ。
しかし、作家だけで5万近いなんて、上位陣はいいけど、底辺は悲惨だな。
なろう、なろうって書き込んでいる気持ちがようやくわかったよ。
友人に頼んだり、ネット喫茶に通って自分でランキング押してる光景が目に浮かぶ。

588:名無し三等兵
09/10/03 14:51:55
>587
なろうってランキングがあがると何かいいことあるの?金もらえるとか、出版とかされるの?

589:名無し三等兵
09/10/03 15:21:53 bCumvg9d
自己満足だろ
出版された中にはランキング外ってのもあったし

590:名無し三等兵
09/10/03 16:24:05
タキシード仮面が見事に黙りこんだだけでも価値はあったと思う>なろうのリニューアル

591:名無し三等兵
09/10/03 17:38:19
例によってなろうだが、航空戦艦が在る風景はまだ1話しか投稿されていないけど将来有望な感じ

592:名無し三等兵
09/10/03 19:28:45
すまん。航空戦艦の在る風景、だった。

593:名無し三等兵
09/10/03 19:54:09
007 鈴木パーク・・・ダメすぎる

リニューアルでわかったのは、やけに過保護な評価方式。
アラシが怖いから守りに入ったような印象・・・これで七夫wは増長するな
007信者のレビューが楽しみな今日この頃www

中国人虐殺大好きです。すっきりしたい方におすすめ・・・なんて書くヤツがいたら、どうなることやら

594:名無し三等兵
09/10/03 20:02:19
火星嬢は007の友達かと思いきや、方なんとかの「日本黙示録」をベタ褒めw

595:名無し三等兵
09/10/03 20:20:28
それは意外だ。ただ間違っても火星嬢が007のレビューを書くとも思えないが、方氏のを書くともおもわなんだ。

596:名無し三等兵
09/10/03 20:31:52
方伯謙は女なの?上の方でそんな風に書いてあったけど?

597:名無し三等兵
09/10/03 21:05:40
そういやとどく氏の自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりって何時出版だっけ?

598:名無し三等兵
09/10/03 22:01:22
>>517 期待してまっているのだが、艦魂をつぶす艦魂小説はまだか?

599:名無し三等兵
09/10/04 10:39:55
蒼海の女神てのじゃないだろうなw

600:名無し三等兵
09/10/04 12:37:22
>>581
多分、作者登録している者の評価だけを合計してあるんじゃないかな?
独楽氏とかつるんでない作者は軒並み、下位転落してるからね

601:名無し三等兵
09/10/04 15:35:34
そんなに独楽氏は有力者なの?戦記ではよく名前を聞くけど偉い人?

602:名無し三等兵
09/10/04 15:38:34
なろうで今のところまともに現代戦書いているのが独楽犬だけだから、よく名前があがるんだと思う

603:名無し三等兵
09/10/04 15:52:10
つまり彼に感想や評価をもらうと一定の評価を貰えるという事かな?

604:名無し三等兵
09/10/04 16:04:44
>>602
007大先生を忘れるとは!あと真面目な話、伊東も書いてない?現代戦。

605:名無し三等兵
09/10/04 16:12:25
>>604
伊東氏は上でいろいろと指摘されているようなデカイ突込みどころが多くてチグハグ感が拭えないものだから
方氏は戦争描写がほとんどないし

606:名無し三等兵
09/10/04 16:24:40

なろうの人たち。必死だな。


607:名無し三等兵
09/10/04 16:40:22
だから、なろうが嫌ならなんかネタ振れよw

608:名無し三等兵
09/10/04 17:10:55
事情がわかると戦国なろう戦記を見てる方が面白くなった。
本命、対抗はわからんが、ダークホースは007だな。

609:名無し三等兵
09/10/04 18:03:59
戦国なろう戦記をなろうに投稿しろ。

610:名無し三等兵
09/10/04 18:29:30
核だのミサイルだの、護衛艦がすごいだの最新型戦闘機だの、そういうものに依存しきった戦記は飽きたな。
バランス良く入っているのがいいのだけどそういう小説はないからな

007は力が全てのバカ戦記だから読む価値無し
そのうえ女至上主義で中国征服のあかつきに男はみんな死刑…こんなの戦記なの?
ファンタジーにでもいってくれw
ファンタジー戦記007のステキな世界征服、なんて題名に変えて

伊東氏は前の作品、太平洋戦争の話しではあまり破綻してなかったが…現代戦になってガタガタだな。
バックに海自のえらいさんの娘がついてて情報交換してるみたいな事を自分で言っていたのに、良い方向には勉強できなかったか?
艦魂物では良くできた部類だったのに残念な作品になった気がする。

方氏のは…なんかよくわからん
最初は単純に007への当てつけで中国万歳アタックとか噛まして、日本人の男はみんな死刑とか逆説的なものでもやってくれるかと思ったが
そうなればなったで笑えるだろうと期待していたが、普通に政治的な戦争劇にでもなるのかな。
今のところ日本政府がアホ過ぎる展開だが。

だれがレビューしないかな


611:名無し三等兵
09/10/04 18:55:53
007も相当なもんだが方も似たような感じ。火星は方側についたみたいだね。伊東は神龍が高い評価を受けるけどよく読めばよくあるお涙頂戴厨設定艦魂小説に過ぎない。パクリ疑惑は限りなくグレーだし。

612:名無し三等兵
09/10/04 19:19:43
007と方が一緒ってのは違和感あるなぁ
相変わらず当てつけ発射だったからなんて事を根拠に同等だとか思っているのなら頭が硬いヤツだとしか思えん
007は明らかに狂ってる基地外で女社会崇拝者、中国に鈴木パークとか作っちゃうようなドリームオナニストだぞ
方のは戦争という非常事態の中、戦争に夢見てる学生の姿を書き出してる
けっこう社会派な部分が見えるところからして俺は007と方を似ているとは思えない

まぁどっちの信者になると言われたら007だけは死んでもイヤだ。
方とは会話で示談形かなw


613:名無し三等兵
09/10/04 19:35:16
「自分より先にもっと悪いことしてる奴を捕まえろ」式の交通違反取締りとかで良く聞く理論ですな。
敵がいくら悪辣だろうがこっちのやってることが正当化されるかは全く別の話。

614:名無し三等兵
09/10/04 22:56:10
つーか方は中国の侵略に話し合いで何とかしようとする弱腰でお花畑の日本政府という普通の近未来ものじゃないか。

ある程度話の進んだ今では七尾のシーンはいらないんじゃないかとさえ思う。後で大きな意味を持つのかもしれんが。

615:名無し三等兵
09/10/04 23:33:43
中身を読まないで同等なんて言うやつや、常識もどきを語るやつもいるからやだね。
昔は007は非常識と罵っていたのに、方が出てきたら007の方がマシみたいな意見が出る。よほどに中国人が嫌いというやつがいるのだろう。

だいたい大木七夫はいつ007になったんだ?
007は自意識過剰だよ、人の小説の中に自分がいるなんて思い込みも甚だしいわ
あんなの何処にだっている自己中戦記を書く厨房の姿、あれを自分だなんて言い出して信者使ってやたら感想荒らす方が非常識だ。

007の話しは疲れるなぁ
艦魂ぶっつぶし宣言したヤツ、早く小説アップしてくれ!待ってるぞ!

616:名無し三等兵
09/10/04 23:45:07
また見えない007信者と戦ってる人かね。こないだと同じ人?
>007の方がマシ
>中国人が嫌い
相変わらずの妄そ…眼光紙背ぶりですこと。

617:名無し三等兵
09/10/04 23:48:02
>>616君が信者だwww

618:名無し三等兵
09/10/04 23:54:48
どうやら007討伐人氏は是々非々とか相対関係とかの概念
が理解できなくて、同調者以外は全部敵の模様。
そこはかとなく007そのものと同類の臭いがします。

619:名無し三等兵
09/10/05 00:00:59
人には見えない妄想を根拠に攻撃するあたり、007陣営が相応しいかも。
ある種のツンデレ?

620:名無し三等兵
09/10/05 00:03:38
節子、それツンデレちゃう、ヤンデレや

621:名無し三等兵
09/10/05 00:16:14
感情で後先考えずに気に入らない奴に恥をかかせようとして書いたんじゃないの?いかにもそんな感じなんだけど。
架空戦記で作者の感情が見えてしまうのは三流だよ、もちろん007もその点で三流。
作品としてきちんと見ても政治、軍事で知識不足、願望先行は両方の作者に見えてしまう。
結果、三流同士の喧嘩。
俺は好き嫌いは抜きにして方が悪質だと思うけどね
あからさまな個人攻撃、削除されてもいいレベル。

622:名無し三等兵
09/10/05 00:16:24
007の話はもう止めようよ、彼の小説は成長する見込みもないし
その話題で方氏が出るのもイヤだろうし、ワンセットで話しをするからややこしくなるんだよ。
007は放置で方氏の小説はそれなりにおもしろくなるかもしれないぐらいに僕は思ってるよ。

冠婚ぶっつぶし宣言した人の作品待ち遠しいな
話題が欲しい!

623:名無し三等兵
09/10/05 00:21:15
「全ての艦魂は道をあけろ」

624:名無し三等兵
09/10/05 00:25:02
>>621立派な宣言だ、そこまで言う君の一流の戦記を見せてくれよ。
個人攻撃なんていうけど、あれがいつ007だったんだよ?思い込みだろうよあんたもよ
腹立つわ両方削除されたら良いんだよ。
007も方も、それで君の一流で作者の考えの見えない立派な戦記を掲載してくれよ!
それで万事解決じゃねーかよ。

625:名無し三等兵
09/10/05 00:29:38
>>624止めなよもう、ケンカはしないで欲しいよ

626:名無し三等兵
09/10/05 00:34:09
頭が沸騰したまま書いたようなわけわからん文体といい、勝手に自分で
設定した前提を元にしてる内容といい、匿名でも丸分かりだなこの人。
投稿する前にまず推敲したら?

627:名無し三等兵
09/10/05 00:43:38
定期的に爆発してるな
君は例の爆発マンか?

628:名無し三等兵
09/10/05 00:46:13
>>624俺は書いた事ないが。それとも書かない奴は文句を言うなとかいうか?

629:名無し三等兵
09/10/05 00:49:03
この世の文芸評論家と言う職業の人が飯の食い上げになりますな。

630:名無し三等兵
09/10/05 00:57:30
評論家だって一度ぐらいは自分で小説ぐらい書いてるだろうよ。じゃなきゃ善し悪しの判断の基準を見定められん
書かない=実戦経験のないやつが大きな事を言うのは虫ずが走るわ、ただの理想論だからな
一度でも自分で作品を書いて非難されてから知った口をきけ

爆発マンで悪いかよ。
一つだけはっきりしておきたいのはな、俺は007が死ぬほどに大嫌いという事実だ
これを追い出せないなろうの運営に腹が立つし、他のどの作品も007と比べられるのもイヤなんだよ。
あんな基地外でオナニー野郎の作品どこに擁護する部分がある?
それぐらい嫌いだという事だけが事実だ。

631:名無し三等兵
09/10/05 01:03:58
そういうのは運営に言いなさいよ。ここを荒らさないで。

632:名無し三等兵
09/10/05 01:08:03
>>630
意見を言う所を完全に間違えてるな。確か盗作を晒すスレでもキレて失笑されてなかったか?
実戦経験のない評論家などいくらでもいますが、何か? もちろん出版しなかっただけかも知れんがね。
まー、このごろ猫も杓子もテレビに出られれば評論家になれるんだから仕方ない。あきらめろってこった。

633:名無し三等兵
09/10/05 01:10:07
落ち着け、小説読む奴みんなが一度でも書いてるというのは暴論。
それに文句を言うなと言うのは大半の読者には作品に対して意見をいう資格が無いという事だよ。
だったら戦争もやった事無い奴が戦記書くなよって言われたら戦記作家は柘植久慶以外全滅しちまうぞ!

634:名無し三等兵
09/10/05 01:13:05
ここでチェス盤をひっくり返しますwww
火龍氏の小説、主人公はついに飛行機の設計まで手がけました。
船の設計も出来て、飛行機の設計も一手にまかなうスーパーチートな主人公
ちょっとご都合主義杉と自分は思うのだけど。

635:名無し三等兵
09/10/05 01:17:50
まあ007がどんだけ嫌いだろうがどうでもいい。お好きにどうぞ。
ただ妄想だか曲解だかを根拠に、いもしない007信者相手のジハードするならスレから出て行け。
ああ勿論ちゃんと根拠のある批判をするなとは一言も言ってないので念の為。

636:名無し三等兵
09/10/05 01:18:53
ダメだな。全然ダメだぜ!
チェス盤をひっくり返すというより、ちゃぶ台をひっくり返すの方が近いような…

まじめな話として今日の更新はドイツ艦隊編制の紹介だけだけど。
飛行機うんぬんってどこの話

637:名無し三等兵
09/10/05 01:20:06
そういやイギリス艦隊はスペルで通してたのにドイツ艦隊はきっちりカタカナ書きなのな。

638:名無し三等兵
09/10/05 01:20:46
ついに飛行機まで設計したのか・・・ちょっと行き過ぎ感は否めないね。

639:名無し三等兵
09/10/05 01:21:20
天空の要塞とかいうクソ小説、アクセス数一万でワロタ

640:名無し三等兵
09/10/05 01:24:59
飛行機も船も設計から何年かかるか、そして何人の人間が関わるか分かってないんだな。
理想の私の主人公って感じで厨二っぽくていいんじゃない?
方をレビューするようなメルヘン作家らしいじゃないか!

641:名無し三等兵
09/10/05 01:27:43
いや、方をレビューしたのは火星明楽女氏だって

642:名無し三等兵
09/10/05 01:27:53
キミ、真のクソ小説とはこういう物を言うのだよ。まあ天空の洋裁も読む気がしないが

迫真の祇園祭「異世界日本近代史〜第七独立機動艦隊奮戦記〜」より

機長
「よーし……喰らえ!」

カチッ

ヒューウ……

ザバーン!ザバーン!バシャーン!バシャーン!バシャーン!バシャーン!

搭載していた250kg爆雷×2+60kg爆雷×6が投下される。

ゴワーン!ゴワーン!

搭乗員
「やりました!撃沈です!」


643:名無し三等兵
09/10/05 01:30:50
方氏をレビューしてるのは火星嬢でしょ?
火龍氏・・・船の設計の時も自分で図面引いたから主人公にも出来ると言っていたけど・・・
そんな万能高校生だったらタイムスリップなんかしないで現代で役に立って欲しいと思うよw

644:名無し三等兵
09/10/05 01:32:43
>>641すまん真面目に間違えてた。
>>642え!?そんなの本当に実在するんですか?

645:名無し三等兵
09/10/05 01:33:11
まだ、未来の図面を見せて技術者に作ってもらうってことにした方がマシだろうな。
もちろん、それでも限度があるけど。

646:名無し三等兵
09/10/05 01:34:51
>>642
新米士官の第七独立機動艦隊奮戦記はヤメレ。前から祇園祭でさんざんやり玉に挙げられてる奴だ。

647:名無し三等兵
09/10/05 01:35:48
上の飛行機の設計読んでみてやはり艦魂は受け付けないのは想定の
範囲内だが、昔懐かしい後書きでのキャラコメ(それも作者込)に最低レ
ーダーがビンビン反応した。あとは作者がど突かれれば完璧だったのに。

>>642
法則「作品の質は地の文の量に比例し擬音の多さに反比例する」
例外は少なそう。

648:名無し三等兵
09/10/05 01:37:28
なんでもかんでも一人でやっちゃうスーパーチート高校生と愉快な艦魂達・・・なんか戦記っぽくないね。艦魂がいる意味もイマイチだし。
てか、火龍氏のは説明書みたいな小説で味気なくて、楽しいのはスーパー主人公の活躍になるのかなw

649:名無し三等兵
09/10/05 01:40:20
艦魂もののほとんどが後書きで人形劇しちゃうからなあ。もちろん作者が吹っ飛ばされるのもあるよw

650:名無し三等兵
09/10/05 01:40:47
>>639
 マジですか?
 自分も今は休んでますけど、少し前まで戦記書いてる時に見かけましたけど、正直にストーリーも文章もイマイチだった印象しかなかったから、そのアクセス数は意外です。

651:名無し三等兵
09/10/05 01:46:54
天空の要塞の人は、紀伊のファンフィクションで艦魂書いてたよね。
パクリですかって質問されたら速攻削除してたけど、どちらにしても良い小説ではなさそうだね。

652:名無し三等兵
09/10/05 01:49:55
火星嬢はなんで方氏のレビューなんてしたんだろう?敵を増やしそうな危険を冒しているとつい思ってしまうのだが…

653:名無し三等兵
09/10/05 01:50:13
俺は厨設定や擬音や艦玉は我慢できるが、なぜか我慢できない言葉がある。

コレ!→“〜とゆう”

気になってしょうがない。

654:名無し三等兵
09/10/05 01:51:45
天空の要塞:問題のブツ
PV:10,731 ユニーク:2,723
日韓対戦遅滞の章:日韓対戦第二部
PV:20,093 ユニーク:8,179
わだつみの向こう ─明石艦物語─:艦魂の良作
PV:38,719 ユニーク:11,149


しかし、甘いな。
異世界日本近代史〜第七独立機動艦隊奮戦記〜
PV:453,584 ユニーク:97,531

655:名無し三等兵
09/10/05 01:58:30
日韓大戦:言わずとしれた第一部
PV:187,890 ユニーク:57,517
第七独立機動艦隊〜威風堂々!!世界の覇者〜:ゴミ
PV:234,694 ユニーク:63,316
艦魂物語,魂の軌跡〜こんごう〜:火星女史の艦魂。自艦発砲率0
PV:110,857 ユニーク:28,504
艦魂年代史 〜ドキッ☆恋する乙女は大艦巨砲主義〜:元祖
PV:830,238 ユニーク:104,212

656:名無し三等兵
09/10/05 02:00:28
戦記の一位が「艦魂年代史 〜ドキッ☆恋する乙女は大艦巨砲主義〜」で、二位が「異世界日本近代史〜第七独立機動艦隊奮戦記〜 」ってことか?
そんな馬鹿な……

657:名無し三等兵
09/10/05 02:08:17
>>650誰?艦魂書いてた?

658:名無し三等兵
09/10/05 02:11:04
>>656
1位は草薙の紀伊あたりじゃね?
長くやってる異説 太平洋戦記も累積して多そう

659:名無し三等兵
09/10/05 02:14:38
異説 太平洋戦記
PV:154,252アクセス ユニーク271,716人

紀伊
PV:11,230,904アクセス ユニーク199,053人

660:名無し三等兵
09/10/05 02:17:16
>>659
異説の方はPVとユニーク逆じゃね?
しかし紀伊のPVとユニークの格差が多すぎワロタ

661:名無し三等兵
09/10/05 02:17:27
ミスった

紀伊
PV:1,230,904アクセス ユニーク199,053人

662:名無し三等兵
09/10/05 02:18:47
さらにミス
太平洋はPV1,154,252アクセスだった

663:名無し三等兵
09/10/05 02:20:48
となると暫定1位は異説 太平洋戦記か
本格的仮想戦記が1位なら希望が持てるな

664:名無し三等兵
09/10/05 02:20:57
しかし長らくやってて知名度もある太平洋戦記と紀伊はともかく、異世界日本近代史は問題だな。

665:名無し三等兵
09/10/05 02:25:03
まとめると
1.異説 太平洋戦記
PV:1,154,252 ユニーク271,716

2.紀伊
PV:1,230,904 ユニーク199,053

3.艦魂年代史 〜ドキッ☆恋する乙女は大艦巨砲主義〜
PV:830,238 ユニーク:104,212

4.異世界日本近代史〜第七独立機動艦隊奮戦記〜
PV:453,584 ユニーク:97,531

5.第七独立機動艦隊〜威風堂々!!世界の覇者〜
PV:234,694 ユニーク:63,316

666:名無し三等兵
09/10/05 11:20:19
火星嬢は方氏だけじゃなくて艦魂の作品も3つレビューしてるよ。
上にもあがってる工藤氏の明石艦物語に、二等氏のたちかぜの話し、後米問屋氏のバルチック艦隊。

でもなんで1つだけ艦魂からはずれて方氏だったのか?謎やね。

しかし…2から下、戦記物上位作家と言われてもなぁ…意識が遠のいたw

667:名無し三等兵
09/10/05 12:05:06
でもユニーク10万はなかなか出来ない。

668:名無し三等兵
09/10/05 12:45:55
たしかにユニーク10万はすごいわ。

上位作品読者の年齢層なんかも知りたいな。

669:名無し三等兵
09/10/05 17:09:20
百歩譲って紀伊と艦魂年代はともかく、第七独立機動艦隊二つはもはや戦記どころか、小説ですらないだろw

670:名無し三等兵
09/10/05 17:25:27
俺は小説ピックアップで第七独立機動艦隊〜威風堂々!!世界の覇者〜が出てくるたびに吹きそうになるw

671:名無し三等兵
09/10/05 17:41:19
晒しものになってる訳だなww

672:名無し三等兵
09/10/05 18:42:01
007の小説読者層は子供が多いのだろうね

673:名無し三等兵
09/10/05 19:05:23
子供に悪影響を与えなければいいけど

674:名無し三等兵
09/10/05 19:20:45
しっかりあたえてるとおもうぞ、虐殺に女主義・・・教育によろしくないねぇ

675:名無し三等兵
09/10/05 19:51:02
読んでないからわからんけど虐殺描写があったらX指定じゃん。

676:名無し三等兵
09/10/05 20:10:54
虐殺の描写は淡々としてるよ。たいした事はないけど・・・
問題なのは作者の思想かなw
それだけでx指定でもいいんじゃないかなと思うほどに・・・ちょっと飛んでるんだよね007は

677:名無し三等兵
09/10/05 20:16:24
007の小説の特徴は明らかに日本が悪役と言う点に尽きるな。

678:名無し三等兵
09/10/05 20:32:46
草薙氏は最近更新が滞ってるね。どうしたかな?

679:名無し三等兵
09/10/05 21:08:02
>>678
確か三度目かの挑戦の公務員試験に向けての試験勉強だからとか。
関係ないけど公務員って、そんなに落ちるもんなのかね?

つーか、なろうにアクセスできないのは俺だけ?

680:名無し三等兵
09/10/05 21:13:12
試験応援と称して感想欄で大騒ぎしてりゃ、そりゃ落ちるだろうw

681:名無し三等兵
09/10/05 21:57:41
今もそんな事してるの?

682:名無し三等兵
09/10/05 22:01:16
豪快な艦隊決戦見たいな。オススメない?

683:名無し三等兵
09/10/05 22:29:31
魔業の黎明で自由フランスの戦艦リシュリューとヴィシー・フランスの戦艦ジャン・バールが正面から撃ち合ってた。

684:名無し三等兵
09/10/05 22:54:43
豪快な艦隊決戦に持って行くまでのストーリーを作る・・・現代じゃ難しいね

685:名無し三等兵
09/10/05 23:31:38
案外とまともにアメリカ戦艦VS日本戦艦を書いてる人居ないからな。

686:名無し三等兵
09/10/05 23:51:15
>>677
> 007の小説の特徴は明らかに日本が悪役と言う点に尽きるな。
一時期流行ったギャング小説みたいだな。
主人公が悪党で、いかな残虐な犯罪をやるかを楽しみに読むという。

687:名無し三等兵
09/10/06 00:32:33
何かで大和が撃ち合いになって副砲に被弾でアボーンしたのを読んだんだが‥

688:名無し三等兵
09/10/06 00:35:54
>682
上であがってる「旗を掲げよ」。最終章は戦艦同士の艦隊決戦。

689:名無し三等兵
09/10/06 11:13:20
旗を掲げよは艦隊決戦もさることながら、吉田対鳩山の政争が熱い希有な作品。

690:名無し三等兵
09/10/07 02:35:31
>>689
これから読んでみようと思っているのだが、1話あたりの長さがいい感じだ。
場末や月夜裏は長すぎて読み疲れるし、直轄領は言い訳はいらないから
文字数増やせよってぐらい短いし。
内容もさることながら、1話あたりの長さって言うのも、面白さを構成する
重要な要素だよね。

691:名無し三等兵
09/10/07 19:50:11
なろうの新機能、ポイント評価ってのは毎日でも入れられるものなのかな?
いまいち使い方がわからない・・・

692:名無し三等兵
09/10/07 20:15:22
オススメのネット小説を晒すスレ 第15版
スレリンク(bookall板)
なろうって・・・・・

693:名無し三等兵
09/10/07 20:52:24
なろうは、どこでも似たようなことしてんだな。
もう少し自重したらいいのに

694:名無し三等兵
09/10/07 23:34:23
自分の好みは1ページ30kbくらいかな。
携帯だともっと少ない方がいいと思った。
文字と会話文は、3対7から7対3におさめて欲しいかな。
擬音は、遊びがあってもいいけど、少ない方がいいと思う。
一人称、三人称は、統一が好ましいけど、
上手く切り替えてくれるなら我慢できる。
目次、ページめくりが簡単ならブログでも可だな。

695:名無し三等兵
09/10/09 17:34:42
>>517
海の女神〜艦魂〜
とかいう痛々しい奴じゃないだろうな。

696:名無し三等兵
09/10/09 22:11:20
二人称の架空戦記ってあったかな。
二人称なら下手でも艦魂でも我慢して読んでみたいけどな。
誰か挑戦しないかな。

697:名無し三等兵
09/10/09 23:48:55
>>695
読んでみた。
俺はこいつを小説とは呼ばん。

698:名無し三等兵
09/10/10 01:54:28
九条さんの作品みたいなおもいっきりのいい戦記ないかな?

699:名無し三等兵
09/10/10 10:13:21
読んだことない。
消えてる。

700:名無し三等兵
09/10/10 11:16:33
話が変わるが「越人の部屋」の
葉っぱ系戦記ってお前ら的に
どう思うよ?

701:名無し三等兵
09/10/10 12:53:32
>699
 やっぱり読者の世代交代が起きているんだな
 最近の流れからそう感じるよ


702:名無し三等兵
09/10/10 15:37:32
感想を見てると、作品に対して
「○○○なんて事は無いと思う」
っていう意見を良く見かけるけど、何だかなぁって思っちまう。
軍ヲタだから、作者の知識の間違いを指摘するのは桶だと思うが、
結局、その意見だって作者の意見と違うだけの話しで、所詮はIFに過ぎない。
まるで自分が正しいかの様に考える奴が
作者のやる気を削いで、作品を膨らませられなくしてる様に思えるんだけどね。
仮想戦記はコアで料簡の狭いファンが結局のところ、
潰しちまってるって気がするんだけど、どうかな。

703:名無し三等兵
09/10/10 16:53:18
>>702
ケースバイケース、時と場合に依りけり。
一般論で語っても無意味。

704:名無し三等兵
09/10/10 16:59:04
程度による。
「戦艦大和の副砲に直撃弾がでて弾薬庫が誘爆・大破」
というシチュエーションがあったとして、それに
「大和の副砲弾薬庫に直撃弾とか角度的にあり得ないからwww」
と文句付けるのは確かにIFなんだから筋違いだと思う。


705:名無し三等兵
09/10/10 18:20:46
>699
インターネットアーカイブで読めるぞ。

706:名無し三等兵
09/10/10 18:40:10
>>704
それだって作品や状況によりけりだと思うが。

戦略級ならそのツッコミは重箱の隅つつきだし、
戦艦の装甲配置やディテールにこだわる作品なら指摘は有りだろ。

707:名無し三等兵
09/10/10 19:19:20
>702
そもそも現実の戦争事態、想定外の連続ですから
だから想定外をいかに上手く書けるか、要は「いかに上手く嘘がつけるか」なんですよ。

708:名無し三等兵
09/10/10 19:25:01
>要は「いかに上手く嘘がつけるか」なんですよ。

小説なんてどれもそうだよな。
そしてそれが出来てない作品の多いこと・・・・。

709:名無し三等兵
09/10/10 20:42:32
706氏の意見に同意かな。

作者が好んで細かく設定している作品には、丁寧なツッコミが礼儀。
逆に大局観的な作品で細かいツッコミは無粋。

710:名無し三等兵
09/10/10 23:30:30
>>695
自分の馬鹿っぷりを自ら露呈してるようなもんだよな。。。
応援してた奴も呆れるだろ、あれ。

711:名無し三等兵
09/10/11 01:02:33
>>710
関係ないに一票。
腐っても軍事版に出入りするような奴に、あの小説はかけないだろ……

712:名無し三等兵
09/10/11 03:10:57
>>711
書き方といい時期的にも、ここの奴という可能性も捨てきれないと思う。

713:名無し三等兵
09/10/11 13:42:16
視点は悪くないと思うが、ここの住人かというと、どうだろ?

714:名無し三等兵
09/10/12 11:43:34
艦魂と言えば零戦が書いた中編とかで敵艦を鹵獲しとるが彼は当時の日本とアメリカじゃ部品の規格がネジ1本ですら違うことを知らないのかな?

715:名無し三等兵
09/10/12 12:36:03
>>714
拿捕した敵艦の再利用なんて火葬の大御所もやってるし問題ないレベル

716:名無し三等兵
09/10/12 13:25:32
川又千秋のラバ空でもやってるしねえ

717:名無し三等兵
09/10/12 14:19:18
つか、史実でもやってることだろwww

718:名無し三等兵
09/10/12 15:51:57
そもそも螺子規格の統制とか国内でもヽ(`Д´)ノ
短期的に無理やり間に合わす程度はなんとかなるだろ
生産とか補給部品とか大活躍とかは無理だけど
ネタとしてはおいしいし


719:名無し三等兵
09/10/12 16:57:13
 そういえば、零戦の書いた話では空母や戦艦が大量に拿捕されてるが、あんな簡単に米英独の空母や戦艦等の主力艦艇が降伏……というか、安易に拿捕されるもんかね?
 降伏するにしてもその前に弾薬庫や艦底を爆破して、自沈しそうなものだ。
 前にそれについて質問をしたことがあるんだが、彼は『第一次世界大戦や日露戦争でも降伏・拿捕した例があるんだからおかしくないだろう』と言ってきた。自分は彼が戦争を甘く見すぎていると思うんだがどうだろうか。

 あと、なんで敵国のパイロットである主人公に敵の艦魂がホイホイ惚れるんだ、女を甘く見すぎだろ。

720:名無し三等兵
09/10/12 17:40:20
>714
戦艦の鹵獲はアリだろ。
戦車や戦闘機みたいに大量生産されてるわけではないから、螺子とかの規格なんて大した問題じゃない。
ニコイチ整備が必要となる状況も無いだろうし。


……無かったよね?戦艦のニコイチ整備。

721:名無し三等兵
09/10/12 20:47:20
すぐに鹵獲できるかどうかと言えば無理だろうな。日露戦争だって確か旅順で着底していたのを引き上げて鹵獲とか、完全に戦意を失って漂っているのを拿捕したわけだし。
第一次大戦なんて降伏したドイツ軍艦艇がスカパフローで一斉に自沈したわけで。
あれは鹵獲しすぎだな。

そう言えば日露戦争で鹵獲した肥前(旧レトヴィザン)とか石見(旧オリョール)って第一次大戦でも結構活動していた三笠とかと違ってあまり活動してなさそうだが、そこのところはどうだったんだ?

722:名無し三等兵
09/10/12 22:20:20
火葬でぼくのかんがえたさいきょうへいきな戦闘機や戦艦が出てくると萎える
あるひ突然現れた天才科学者の一声で戦闘機ができるとか
アボガドバナナかと

エンジン創るのにどれだけ苦労するのか知ってるのかと
少なくとも設計図だけで出来るものではないし、技術者が一人二人増えたところでどうにもならないのは確か

723:名無し三等兵
09/10/13 00:17:52
>>722
実際、大和級戦艦だって、技術者側の意見を全面に容れていればもう少し浮沈戦艦に近づいた、なんて意見もある。
そうならなかったのは、兵器の基準を決めるのが軍部だからだよね。
銀河なんか、それで失敗した良い例だと思う。
仮に天才オリ主がタイムスリップした作品を書いたとして、作者に求められるのはスペックのみを重視する陸海軍部の説得場面と、引いた図面から生まれる兵器が、当時のお粗末な生産体制、工業力しかなかった日本に実現が可能か否か、だと私は思うんだが。
それすっ飛ばすから、おもしろくないんだと思う。

724:名無し三等兵
09/10/13 00:45:09
駆逐艦スチュアートなんて例もあるし
艦艇クラスなら鹵獲品の運用はありえるんじゃないかと

725:名無し三等兵
09/10/13 01:10:27
>仮に天才オリ主がタイムスリップした作品を書いたとして、作者に求められるのはスペックのみを重視する陸海軍部の説得場面と、
>引いた図面から生まれる兵器が、当時のお粗末な生産体制、工業力しかなかった日本に実現が可能か否か、だと私は思うんだが
しかし、それを言うと全ての仮想はただの火葬でしかないんだよな。
仮に天才的な戦略家がタイムスリップしても、
現実には組織の中に埋もれちゃう訳だから、たかが一人の天才の力ではどうにもならない。
兵器だって実際には性能より、軍部とのコネや天下り先の確保や、
献金の有無で採用、発注が決まっていた部分もある。

だから、天才的な人物一人で歴史を変えられるのは戦国時代とかそのくらいのレベルが限界じゃないかと。

726:名無し三等兵
09/10/13 01:33:44
艦隊シリーズみたいに前世からの転生者が大量にいたら話は別なんだろうけど。

727:名無し三等兵
09/10/13 02:30:38
>>725
そうなんだよな。
一個の兵器で戦争は変わらない。それこそ原爆の出番になる。
我々が望むリアルな戦記(異論はあって然るべき。例えば、派手な戦闘場面のが重要とか色々)とはかけ離れて行くよな。
かといって、ifの戦記は、史料や人物像を正確に把握しないと穴だらけになるからアマには大変だし、シミュレートするだけの味気ない戦記は、正にマニア向けだろうし。
リアルを追求していくと、仮想は火葬にしかならないんかね。


横からだけど、ロカク(携帯で変換出来ず)で敵艦船かっぱらうのは、大型になればなるほど大変じゃない? 日露とは時代も技術も、ましてや兵士の質も違うし、基本的に日本よりも技術力上の船でしょう。鉄鋼板からして規格が違うし。
大型艦船程、制圧に時間は掛かるし、仮に自沈が不完全で、引き揚げで得られたとしても、修理、内装(装備品含む)の改装やら考えると、割にどこまで旨味があるか分からない気がする。
軍機の塊、てな部分はあるだろうけど、技術を盗めても再現できるかは別問題だし。
素人考えかな?

728:名無し三等兵
09/10/13 02:44:05
日本も第一次大戦で獲得したドイツ製戦艦三隻を運用せず鉄くずとして売っているしな。
まあトゥルグット・レイスは前ド級だし、ナッサウとオルデンブルクにしても金剛より古いわけだが。

729:名無し三等兵
09/10/13 06:20:28
>721
肥前は三笠とほぼ同じ時期の竣工、石見に至っては文字通りの最新鋭戦艦
相模や周防含めて結構な改装をして、八八ならぬ「九九艦隊」にしている。
(これが後の八八艦隊へのフラグになっている)

・・・ドレットノートが全部ぶっ壊したが・・・

730:名無し三等兵
09/10/13 07:17:13
> 艦隊シリーズみたいに前世からの転生者が大量にいたら話は別なんだろうけど。


実はこれが1番危ないんだよな、先を知ってる奴がみんな大人しく1人に従うと思う?みんながみんな未来を自分の都合の良い方向に動かそうとしてわちゃくちゃになるんじゃね?

731:名無し三等兵
09/10/13 07:56:04
>現実には組織の中に埋もれちゃう訳だから、たかが一人の天才の力ではどうにもならない。
兵器だって実際には性能より、軍部とのコネや天下り先の確保や、
献金の有無で採用、発注が決まっていた部分もある。

>スペックのみを重視する陸海軍部の説得場面と、
引いた図面から生まれる兵器が、当時のお粗末な生産体制、工業力しかなかった日本に実現が可能か否か

ひたすら財務官僚と高級仕官を説得し、士官達に技術を伝え教育する国内戦記もの・・・
考えるだけでオラワクワクしてきたぞ
プロジェクトX〜技術者たち

732:名無し三等兵
09/10/13 10:46:40
もういっそ昭和天皇に転生すれば?
さすがに誰も書けないだろうが

733:名無し三等兵
09/10/13 11:14:04
>>732
お上御乱心で那須あたりに軟禁されて、終戦待ち。


734:名無し三等兵
09/10/13 20:58:00
>>732
ミッドウェー海戦の後の陛下は、下手な転生者よりすごいぜw

735:名無し三等兵
09/10/13 21:29:19
>>734 だよな…陛下が文字通りの意味で統帥権行使してたら、カリフォルニアに日の丸が今でも立ってるよ、マジで。

736:名無し三等兵
09/10/13 22:03:11
不敬罪で死刑になっても良いから言うが、昭和天皇陛下に転生、又は憑依するなら、いっそ大正天皇陛下ご存命シナリオとか面白いんじゃまいか。

737:名無し三等兵
09/10/13 22:36:34
>736
そのネタ、面白そう
膨らまし甲斐がありそうな気もする

738:名無し三等兵
09/10/13 22:54:20 ZyBjoRM+
>>736
大正天皇が存命だが、実際の政務は摂政の昭和天皇
「一段低い位置」なので、積極的に軍務に口を出す。

面白そうなんだが、書く勇気がない

739:名無し三等兵
09/10/13 23:05:21
横レス、スマソ

水底に眠れ氏の
「戦艦ヴェニト・ムッソリーニ?価値評価会議録?」
の感想欄がやたら面白いんだが…

740:名無し三等兵
09/10/14 00:00:34
>>739

私、こいつの作品好みじゃ無いんだが、こんなに面白い論争するならなんでまともに書いてくれないんだ?
日本はある、アメリカもたまに見かける、ドイツは史実の戦争自体が面白い。でも、イタリア主役なんてHol2のリプレイぐらいだから、書いてくれればファンになりそうなんだが。

と、乞食根性丸出しで言ってみる

741:名無し三等兵
09/10/14 02:32:49
しかし、なろうのリニューアルのせいで感想欄がつまらなくなったな。七夫君のとか

742:名無し三等兵
09/10/14 03:25:34
現代人が現代技術で過去を変えようとするんじゃなくて
当時の人が積極的に未来技術を取りに来る話に
したらどうなるんだろうか

743:名無し三等兵
09/10/14 18:52:53
しかし、過去から来させるのは難しいんじゃないか?
過去にタイムマシンがあって、未来には無いと言うのも変だし。

744:名無し三等兵
09/10/14 19:10:10
>743
「タイムマシンだけ未来から送ればいいじゃない」って妹が言ってた。

745:名無し三等兵
09/10/14 19:32:56
ジュール・ベルヌの小説に触発された連中が運よく・・・というのはどうだろうか

746:名無し三等兵
09/10/14 19:59:48
まずはトイレですっころんで頭を便器にぶつけるところからだなw

747:名無し三等兵
09/10/14 21:05:14
昔なつかしの豊田有恒の作品で、山中の洞窟がタイムトンネルになって
大戦中の日本につながった、って設定のがあったじゃないか。

あれ、タイムトンネルを先に過去の日本人が発見してたら、
「当時の人が未来技術を取りに来る」話になるんじゃない?

748:名無し三等兵
09/10/14 21:38:17
大日本帝国陸軍が未来行きタイムマシン開発する話なら光瀬龍が書いてたな。

749:名無し三等兵
09/10/14 21:39:03
問題は過去の日本人が今の日本に来て見て、未来を変えてまで過去の戦争に勝とうと思うかどうかだ

750:名無し三等兵
09/10/14 22:02:31
「日本がアメリカの属国になってしまった、日本の良さが失われた」と
嘆いて絶対勝とうと思うのが半分、迷って悩んで思考停止して
「任務に従い未来技術を得よう」と思うのが半分、
「負けても構わないんじゃね?」と思うのは数%じゃないかな

基本的に人間は生まれ育った環境を基準に判断するから

751:名無し三等兵
09/10/14 22:22:46
逆に、現代日本人がWW2開戦後に転がり込んで、なんとか日本を早期降伏させるべくアメリカ側に全面協力するってのもあるかな…天皇制存続さえ保障すればなんとかなるよって。

752:名無し三等兵
09/10/14 22:40:55
主人公がタイムスリップまでして、米国と戦争するのって何か変。
普通、現代人の感覚ならば、「戦争しない方」に指導するんじゃないのかな?
なんで、戦争の準備ばっかするんだろ。

753:名無し三等兵
09/10/14 22:46:36
戦争しなかったら仮想戦記にならない
戦争しなかった日本を描く架空歴史ものという別ジャンルになる

754:名無し三等兵
09/10/14 22:48:57
どうせ負けるのが分かりきってるんだから、連合国側を強化して
日本の前線兵力を早期に殲滅させて降伏させるほうが結果的に犠牲者数が減るような?

755:名無し三等兵
09/10/14 22:52:37 PP4MDhUI
>>751
というか有無を言わさず強制収容所に入れられる気がするのだが……

756:名無し三等兵
09/10/14 23:06:11
↓こういうネタがあったぞ

スレリンク(army板:227番)

757:名無し三等兵
09/10/14 23:11:19
ルーズベルトに転生とかかわいそうすぐる。
すぐ死ぬじゃないか

758:名無し三等兵
09/10/14 23:37:03
>757
じゃあ、ジンギスカン作戦中の牟田口に転生させてあげるね。
え、ラオス視察中の辻の方がいいの?

759:名無し三等兵
09/10/14 23:48:56
転進決断後の栗田でオネガイシマス。

760:名無し三等兵
09/10/14 23:50:20
真の日本人(※賀的な意味で)なら未来技術なんて不要
ニュジャージーだってイチコロだ

761:名無し三等兵
09/10/14 23:53:27
>747
74式戦車でB29を撃墜したり、バラしたFー1を送り込んで要撃させたり…
松代大本営がつながっちゃうんでしたよね
懐かしいです。

762:名無し三等兵
09/10/15 00:46:48
>>758
出世前の辻ーんでお願いします

763:名無し三等兵
09/10/15 01:11:21
永田惨殺直前の相沢中佐に転位して
我慢するっていうシチュエーションでお願いします

764:名無し三等兵
09/10/15 02:11:12
二・二六事件直前に達磨さんこと高橋是清に転生して反乱軍から逃げ回るシチュエーションでお願いします。


765:名無し三等兵
09/10/15 07:08:32
>>763
つ 斬「鉄」剣

766:名無し三等兵
09/10/15 21:44:20
徐々にスレタイからずれていく流れを敢えて止めずに言ってみる。

白川義則大将に転生、又は憑依して死亡フラグをぶち折る。
昭和帝の信任厚く、明治陸軍軍人の鏡みたいな方だから、別に憑依云々なくても、この方存命シナリオでちょくっと改変すれば面白くなりそうかな、と思う。
永田鉄山存命とかより安直じゃないし(でも、どこかでみた記憶がある)

767:名無し三等兵
09/10/15 22:37:14
昭和天皇陛下への影響力行使を狙うならば、
乃木大将が一番じゃね?

768:名無し三等兵
09/10/15 23:19:01
ちくま新書の「東郷平八郎」に出てるんだが、東宮御学問所の陸軍側教官は乃木第三軍の人脈で固められてる。当たり前だが。
乃木本人が殉死した後でも、乃木式軍学を学べるように手配してあった。
内容は、戦時中の発言の数々からして、兵力火力集中と補給重視、
無用な戦術的小細工を排し、グローバルな視点で戦争を捉える帝王軍事学だ…昭和の秀才参謀どもと一番無縁な、ね。

戦中の昭和帝については、山田朗「昭和天皇の軍事思想と戦略」参照。
この元になった「大元帥・昭和天皇」の版元は新日本出版社で、まあそういう視点の著者だが、
一次資料に基づく事実の掘り起こしをきちんとやってるんで、資料としては使えるよ。

769:名無し三等兵
09/10/15 23:30:54
>>768
失敗から学んだってことか?
に、しては昭和期の参謀肩章吊ってる連中のグタグタは一体どういうことだ

770:名無し三等兵
09/10/15 23:33:41
>>767
>>768

乃木さんか。
確かに、白川大将より面白そうだね。
というか、>>768氏のを上手く利用すれば、参謀じゃなくて部隊指揮官ばっかり作ってた陸さんが見違えちゃうな。


問題は、酒井氏ばりの長編&常に資金難に悩まされている日本をどうするか、かな。
……書くだけの知識と技量がないのが悔しいです

771:名無し三等兵
09/10/15 23:37:49
>>769
連投スマン

失敗ってーと、乃木さんかな。
もし仮に203高地の事言ってるならちょと語弊があると思う。
実際には世間で言われる程無能じゃないし、当時の欧州戦史を紐解いたりして勉強したりしてたから、有能の部類に入る人だよ。
カッコツケマンだけど


私の勘違いならスマン

772:名無し三等兵
09/10/15 23:49:15
>>769 乃木無能論を喧伝してた元締めが、そのぐたぐた参謀連中を育てちまった張本人だって事。司馬遼太郎あたりもその影響下にある。

773:名無し三等兵
09/10/16 00:04:52
本人がどういう人間かはかの人の最後含めていろいろ議論あるだろうけど、
結果が全てで言うなら、旅順戦のあの犠牲者数がやっぱりなあ…
せめて海軍重砲を最初から全面的に使ってて欲しかった

774:名無し三等兵
09/10/16 00:24:04
>>773
そこに話が及ぶと、そも意地っ張りの海軍と、早期攻略の指示で現地軍を無視した格好になる大本営(実際当初の予定ではなかったはず。いわば海軍の尻拭い)のが阿呆と言う話になる。
第一、近代要塞攻略戦と比較しても、死傷者は少なかったはず。
つか、奉天会戦の方が被害でかいしね。


話、横にそれ続けたね。私のせいだけど。
まあ、結論としては、日本の近代参謀教育は、結局日の目をみなかったという残念な話になるわけか

775:名無し三等兵
09/10/16 00:29:16
要塞を強攻すれば死者は出る。
本人も最初は遠巻きに包囲して補給切れを待つつもりだったのが、
海軍が黄海海戦で旅順艦隊全滅に失敗したから強攻を強いられた訳で。
で、常設の永久築城相手に半年かけて死傷者45000人、うち死者15000人だろ?
当時の日本の人口規模と、死傷者の質(大都市出身の家計の大黒柱)からして確かに少ない数とは言い難いが、
十年ほど後のヴェルダンだのパッシェンデールだので、永久築城すらない塹壕陣地の取り合いで何十万人死んでるよ、一日で。機銃と鉄条網って条件は変わらないんだぞ。


776:名無し三等兵
09/10/16 00:38:02
>十年ほど後のヴェルダンだのパッシェンデールだので、永久築城すらない塹壕陣地の取り合いで何十万人死んでるよ、一日で。機銃と鉄条網って条件は変わらないんだぞ。
条件で考えれば乃木も十分よくやってるんだけど、
日本海海戦で海軍が馬鹿勝ちしちゃったんで、
「海軍に比べて陸軍は……」みたいな論調が出てきたのが不幸の始まり。
その後はかつての軍旗を奪われた事件とかまで掘り返されてしまった。

何というか、当時の陸軍の責任を全部背負わされてしまった感がある。

777:名無し三等兵
09/10/16 00:43:43
運のついてない人間を指揮官にするのが悪いんだよ。
無能な働き者だろうが、有能ななまけ者だろうが、幸運な奴が良い指揮官だって(w




778:名無し三等兵
09/10/16 00:57:18
>>777
なんという無責任艦長タイラー

779:名無し三等兵
09/10/16 01:05:15
>無能な働き者だろうが、有能ななまけ者だろうが、幸運な奴が良い指揮官だって(w
確か海軍の東郷は「運が良い」と言う理由で司令官に任命されたと言う話を聞いたな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4490日前に更新/204 KB
担当:undef