【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう3【火葬戦記】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
09/08/02 18:29:41
一年戦争前の地球連邦並みに仕事がなくて腐敗しきっていた軍隊なら、士官学校がハーレムでも良い訳が無い


500

501:名無し三等兵
09/08/02 18:31:17
>>499
自分で考えて送りなさいよ

だいたい、草薙あたりは、ここで見たことあるフレーズが入ってるってだけで荒し認定して勝手に炎上している香具師だぜ
そのまま貼り付けたら普通に荒らし扱いだろうに

502:名無し三等兵
09/08/02 18:38:47
>>501 草薙は自分の気に入らない感想は全部アラシにするやつなんだから、何をどうしたって無駄だし伸びる見込みもないから無視する。
わざわざアラシに行く気にもならんわ
460が続きを読んでみようと思ったやつだけに貼り付けてやりたいんだよ。

503:名無し三等兵
09/08/02 18:40:05
>>502
自分で感想書けよ。
他人の感想で突撃かけるなんてマナー以前の問題だ。
純粋なあらしじゃねーか。

504:名無し三等兵
09/08/02 18:56:26
幻の時空艦隊〜そこから始まる、新たなる歴史〜
タイムスリップ火葬戦記としてはよくある設定だが、全体的に構成力、文章力が拙い。
艦魂と描写はどちらかというと少ない。 ただ、真名は出す意味があるとは思えず、また、途中から艦名を出さず真名だけで話をするので、どれがどの船なのかいまいち分かりにくい。
とにかく、全体的に未熟な感じであるが、文章には間違った文章作法ではないので、今後、質さえ上がれば文章的には『読める』作品にナルと思う。
続きを読むかどうかは、保留。

イージスの栄光〜新たなる国を求めての戦い〜
やはり文章力、表現力が拙い。 内容は本人も書いているが、戦記というよりも、「亡国のイージス」や「川の深さは」のような軍事サスペンスに近い。
艦魂に関しては素で「お前に何しに出てきた」と言ってしまったほど、登場した理由が分からない。
とにかく、設定に比べて、文章力や構成力、あと知識量も足りていないために空回りしているといった感じ。
もし、文章を全面改訂をするな読んでもいいかなと思う。

カナタの幻想
歴史改変は今まで一番良いかもしれない、文章も悪くないが、艦魂がらみの話になると擬音などが多くなり、崩れるのが残念。
また、艦魂が出てくる比率が非常に高く、数も多い、会話の内容も『コメディ』を超えて『ギャグ』になってしまっていて、逆に笑えなくなってしまっている。
また、登場人物が若いというというより、幼い。 口調や性格などがあまりに現代的すぎるキャラクターもチラホラ見える。
全面改訂するとの事なので、それに期待したい。

艦魂たちともうひとつの太平洋戦争
これはそこそこいい作品。 タイムスリップ系仮想戦記としては王道の展開だが、あまり無茶な改変も行っていない。
タイムスリップしてから艦魂に会うまでが若干、ご都合主義な感じがする以外は、構成もしっかりしている。
恋愛が絡むのは、艦魂の宿命のような物だと諦めているが、艦魂一辺倒になっていないのもいい。
ただ、今後艦魂が増えていくようなので、それらをきちんと書き分けて行けるかどうか不安要素
しばらく、続きは読む。


この感想をなろうの方に貼ろうとしている方が複数いらっしゃるようですが、文体が丁寧語ではないものが多いので、貼ると失礼にあたるので、止めて欲しいです。


505:名無し三等兵
09/08/02 19:26:34
艦魂たちのもうひとつの太平洋は、
以前読んで、正直、面白いと思った。
この作者、地味だけど、
分かっててやってる感があって、
艦魂に好印象をもっていない俺でも
読めたのは確か。

506:名無し三等兵
09/08/02 20:44:07
>>504
ただの夏厨かレス乞食のヒッキーかまってちゃんだと思ってたら
ガチキチガイだったのかw

507:名無し三等兵
09/08/02 20:55:05
波乱万丈艦魂記《フリゲート スターク》〜決して沈まぬ気高き意志〜
まだ、小説の体裁を整えていないので、評価不可能。

艦隊決戦物語
小説と後書きがごっちゃになった、典型的な作品。コメディのつもりだろうが、途中でその時代には存在しない作品名などを出されると、どんな面白くても一気に白ける。
とにかく艦魂の会話が現代的というか、時代考証の『じ』の字もないせいで、イライラがたまっていく。
また、資料集めも出来ていない(兵学校卒業した人間が二等兵曹だったり)。ポーカーの話など、発想にはいいところがあるのに残念。
戦闘シーンもいまいちで、盛り上がりに欠ける。
続きは読まない。

波乱万丈艦魂記 《空母フォレスタル》 〜そして彼女は平和を知った〜
これはいい作品。史実をなぞって描かれた小説で、文章力も十分あるし、艦魂の数も少なく、しっかり描かれている。
恋愛要素も少なく、コメディシーンも行き過ぎず、面白い。 登場人物たちもしっかり大人。
気になるところは、存命の人物、ジョン・マケインを主人公にしていることだろうか。個人的には架空の人物にした方が良い気がする。
ただ、ひどい書かれ方をしているわけではないのでは、問題はないかもしれない。
これは全部読んでみる。

五輪のプリンセス
まだ、あらすじの段階のようなので、評価不可能。

艦魂年代史外伝 〜陸海軍の絆 共に歩むべき道〜
これもいい作品。艦魂物としては珍しい、陸軍、輸送船が主役の小説。 文章はしっかりしている、戦闘シーンも実際の戦闘と艦魂の行動がうまく絡めてあっていい。
戦闘シーンに関しては今まで一番いい作品。 まぁ、必殺技を叫んだり、若干アレなところもあるが、問題にはならないレベル。
艦魂もあからさまに萌えさせようという意図があまり見えず、コメディも雰囲気を崩さない程度に抑えられている。
これは、全部読んでみようと思う。

508:名無し三等兵
09/08/02 21:40:12
>>506
お前が何言ってるのかわからん。
ガチキチガイはお前じゃないのか?

509:名無し三等兵
09/08/02 21:54:20
>>508
触っちゃダメ
レビュー感謝。いくつか読んでみよう。

510:名無し三等兵
09/08/02 22:05:07
というか>>460こそ、このスレ住人の有るべき姿だと思うな

511:名無し三等兵
09/08/02 22:16:49
>>510同意

512:名無し三等兵
09/08/02 22:41:17
499やけど>>460素直にごめん。君の書いた感想やもんな
でもレビューには感謝!!俺も読んでみたい作品が出来たよ。

513:名無し三等兵
09/08/02 22:42:56
異世界帝国戦記
異世界転移系のファンタジー戦記。 歴史改変は納得できる範囲で、文章も中々。ただ、艦魂のシーンになると途端にライトノベル調になるのがやはり残念。
また、艦魂たちの性格、行動は軽い物が多く、シリアスさはあまりない。 
艦魂以外のシーンでは、所々に小ネタを仕込んであり、クスリと笑えるシーンもあるが、概ね真面目で戦闘シーンもきちんとしている。
更新が行われていないのが、残念な作品。

飛魂〜黒い夜叉と空を駆ける少女〜
これもいい作品。エースコンバットはほとんどやったことがないが、それでも、問題なく読める。
文章力もあり、戦闘シーンもいい。飛魂が出てくるが、登場人物の一人という立場で、飛魂ばかり出てくるということはない。
他の人間もしっかり描かれているし、何よりも主人公がうまく、描かれている。
今まで読んだ中でもかなりいい作品、ただ、連載が止まっているようなのが本当に残念。
これも、全部読みたい。

カナタの幻想外伝 三笠の追憶〜皇國ノ興廃此ノ一戦ニアリ〜
はっきり言って、戦記じゃありません。
艦隊をお嬢様女子校にして、艦魂を百合気味の女子校生にして、編入を転校に置き換えれば、立派な学園ものになります。
なんだか、読んだこっちが恥ずかしくなる(悪い意味で)作品です。 戦記だと思わないければ、まだいけるかもしれませんが。
これはもう、読まないと思います。

『シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン』 〜悲愴のトロッケンベーレンアウスレーゼ〜
これは秀逸。 艦魂から見た歴史として綺麗な短編に纏まってるし、艦魂と見える人間との関係もいい感じになっている。
最初から最後までシリアスに決まり、笑える要素は皆無。 文章力、表現力もかなりいい。
今まで読んできた艦魂小説で、一番いい作品。

514:名無し三等兵
09/08/02 22:51:04
>>513がんばるな
自分も気に入った作品の感想書いていいかな。

515:名無し三等兵
09/08/02 23:46:35
輪廻の「大和」
これは小説というより、雑記、エッセイに近く、固有な存在としての艦魂は出てこない。
読んでみると、ああ、なるほどといった感じで、いい発想をしていると思う。
これをネタに小説を書いてみたい。

戦艦『伊勢』 〜想うときはいつも〜
いい作品ではあるが、艦魂が出てくる意味があるかというと、微妙。
とは言え、特攻隊を題材にした小説としてはよく書けた短編、文章力、表現力もよい。
設定には目新しい部分はないが読んで損はない。
途中から主人公達のイメージが松本零士作品のキャラクターになったのは私だけだろうか?

艦魂異聞禄 〜青島に舞う水鳥〜
これもかなりの良作。 文章力、表現力が飛びぬけていいわけではないが、それがかえって雰囲気を作っている。
同じ場面を艦魂と人間、それぞれの視線で書いているのもめずらしくて、いい感じ。
これも、読んでみる価値はある。

航空母艦『翔鶴』『瑞鶴』 〜愛と志に生きる姉妹〜
最後の場面を雰囲気を壊したと見るか、和ませたと見るかで、評価が分かれそうな作品。
小説としての出来はよく、所々にあるコメディタッチな部分も流れを壊さない程度に抑えてある。
強いて言えば、戦闘シーンで擬音を使ったのが少々残念。
一度、読んでみるのも悪くないと思う。

ようやく、半分越え、幸いなのは後半になって良作が増えていることだろうか。

516:名無し三等兵
09/08/02 23:47:40
>514
出来るなら、好み以外のも書いてくれ。
私もチャレンジしてみたが、460みたいに、きちんと書けずに挫折した。

517:名無し三等兵
09/08/02 23:56:42
そにしても凄い才能だな。
感服した。
とにかく公正な視点が素敵過ぎる。

518:名無し三等兵
09/08/03 00:00:29
>>460は小説書いてるの?
良かったら、教えて欲しいんだが。

519:名無し三等兵
09/08/03 00:33:34
>>460はこのスレの鏡。
つかなんか書いてる?ちゃんとレビューできる人は大抵物書きさんな気がして。

520:名無し三等兵
09/08/03 00:37:28 7aM8XUy2
>>460
私はなろうで作品を書いていて460氏に評価を受けた者(訳あって名前は出せないが)だが、非常に参考になった。
460氏、本当にありがとう。
「なろう」の感想欄だとどうしてもお世辞が入りやすいから、本音で作品を評価してくれる人は本当にありがたいな。

521:名無し三等兵
09/08/03 08:57:44
艦魂異聞禄 〜Old Ironsidesの名を冠する帆船〜
ここに来て、本当に良作ラッシュ。 コンスティチューションが主役の小説。
安心して読める、文章力に表現力、きちんと短編にまとめる構成力。
また、艦魂である必要性に満ちた題材を選んだ発想力も、すばらしい。
これは個人的な意見だが、この作者の作品の良さは、話の中心にかならず大人がいることだと思う。

艦魂年代史 〜ドキッ☆恋する乙女の海軍講座〜
後書きでやれ

航空母艦『赤城』 〜乙女たちの優しき旗艦〜
本人も書いているが、戦記ではない。 ストーリー、文章をはじめ、全体的にライトノベル調である。
また、目新しいところもなく、艦魂でなければ本当にただのライトノベルになってしまいそうな話である。
とにかく、読む人は戦記ではないことだけは頭においておくべき

伊号第八潜水艦 〜形にして残せる記憶〜
折笠君とパウラさんの話です(違います)。少しですが、小松さんも出てきます(違います)。
冗談はさておき、戦記半分、恋愛半分と言った内容で、恋愛シーンは少年少女の淡い恋物語というある意味王道です。
所々に誤字や間違った表記がありますが、文章力は相変わらず安定しています。 ただ、これと言って目立つところはありません。
矛盾した表現かもしれませんが、良く出来た普通の作品と言ったところです。

戦艦『榛名』『伊勢』『日向』 〜大八洲の古参姫。最期のとき〜
これも評価が分かれそうな作品。戦争物でよくある『軍人である前に人間だ』よいう題材を艦魂に当てはめ、『艦魂である前に女性だ』というのが主題にしている(と思う)。
文章力と表現力には問題はなく、登場人物もほぼ四人でキャラクター粗製乱造という感じはない。
ただ、本編を読んでいるのを前提にしているためか、一部人間関係が把握しきれないところがある。
戦記と恋愛、どちらがメインかというと、恋愛がメインだ(と思う)。
歯切れの悪い感想ですまないが、読む人によって捉え方が変わりそうなので、なんとも言い切れない。

522:名無し三等兵
09/08/03 09:23:22
がんばっているなぁ・・・他のジャンルの戦記・軍事小説にも挑戦してほしいものだけど
あんまり読みすぎて「ネット小説はもう結構」状態にならないかと心配になるw

523:名無し三等兵
09/08/03 11:32:34
艦魂ってこんなに作品数があったのか…。


524:名無し三等兵
09/08/03 11:36:14
つうか、なんで今回に限って「また自演か」って書き込むやつが現れないの?

525:名無し三等兵
09/08/03 11:38:53
教えてあげない

526:名無し三等兵
09/08/03 12:00:51
同じ事をやれ!と言われても、とてもじゃないが出来ないな、これ。

527:名無し三等兵
09/08/03 12:13:12
>>526
 なにも感嘆符つけて強調しなくたってw

528:名無し三等兵
09/08/03 13:13:14
>>460さん、艦魂小説を書いている者ですが作品の評価ありがとうございます。
狭いジャンルなのか?なにかと寄り合い的な感想評価が多いので、こういう公正な視点の感想はありがたいものです。
指摘された部分は、これからの先へ進むための糧としていきたいと思います。
とりあえずでも読めるという事でしたので、この先も感想くださると嬉しいです。
色々と騒ぎのあった場所でもありますので作品名は伏せさせていただきますが本当にありがとうございました。

529:名無し三等兵
09/08/03 14:00:38
>>528だれだおまえ?自演か?


530:名無し三等兵
09/08/03 15:04:29
>>529誰だ?お前。荒らしか?

531:名無し三等兵
09/08/03 15:58:08
>>530だれだお前?人間か?

532:名無し三等兵
09/08/03 16:49:17 Mh7E4hLk
>>531だれだお前?ゴルゴムか?

533:名無し三等兵
09/08/03 17:59:54
>色々と騒ぎのあった場所でもありますので
 たぶん、草薙か、酒井じゃない?
 違和感大有りだけどw

534:名無し三等兵
09/08/03 19:17:37
草薙がこんな事するわけねーだろwきっとゴルゴムの仕業だ

535:名無し三等兵
09/08/03 19:56:37
じゃ酒井だなw
すげぇ不自然過ぎる〜


536:名無し三等兵
09/08/03 20:10:36
自演と荒らしを決める人たちがいてね。
それ以外の人が使うとすげぇ反発を受けるから気をつけなきゃ
だから、その人たち以外使っちゃ駄目なの

537:名無し三等兵
09/08/03 20:24:06
あとね。
面白いと面白くないを決める人たちがいてね。
それ以外の人が決めようとすると、
すげぇ反発を受けるから気をつけなきゃ
だから、その人たち以外決めちゃ駄目なの

538:名無し三等兵
09/08/03 20:54:59
>>521
久しぶりに笑ったw 黒鉄の扱いひでぇw 
しかし、続きがこないな、流石にギブアップか?


539:名無し三等兵
09/08/03 23:40:35
読む時間もあるだろう、気軽に待ってやろう。
なろう戦記艦魂無しも評価してほしい。

540:名無し三等兵
09/08/04 00:50:35
こういうのを昔の人は「神降臨!」と言ったのだろうか?

541:名無し三等兵
09/08/04 04:33:54
だろうねぇ。
なんにせよ批評して貰えるのは作者にとり嬉しいことだよな。
読者も地雷を避けて作品を読めるし。

542:名無し三等兵
09/08/04 06:31:07
しかし、毎度なろうの感想欄では笑わしてもらうが、批判、ゴマスリじゃなくて批評してる人間はあまり見かけないなぁ。
やっぱり、効果の無い奴には言う気が失せるのかね。

543:名無し三等兵
09/08/04 10:08:16
非艦魂系作家には結構ずばずば厳しい批評書いてる作者もいるにはいる。

544:名無し三等兵
09/08/04 13:52:02
今日も感想を書く作業がはじまるお・・・

艦魂年代史外伝 〜海中を翔ける狙撃者〜
詰め込みすぎた短編というのが、一番いい表現だと思う。
回天、恋愛、インディアナポリス撃沈、どれか一つでも作品が出来そうな題材を短編の中に詰め込んだ結果、どれも中途半端な、物語の中心となるべき軸のない、主題のぼけた作品になってしまっている。
そのため、読み終わった後にどうもすっきりしない。
短編は特定の題材をいかにすっきりと纏めるかが勝負のジャンルであり、上記の題材を全てしっかり含めようとするのなら、3〜5倍の量は必要だと思う。
後書きを読むに修正前の方がすっきりしていて、いい作品だったような気がする。 何だか残念な作品。

独立機動艦隊『紀伊』外伝−魔王の軌跡
本編を読んでいないとわからない単語などが出てくるため、評価不可能。

駆逐艦『雷』 〜武士道を志す戦乙女〜
この作者にしては珍しく、文章の粗が目立つ。 それでも、十分読めるレベルには達しているので、あまり問題はないが。
この量の短編なら、無理に読者を笑わせなくてもいいと思う。 物語の中盤にあるコメディシーンがどうも雰囲気とキャラクターを壊してしまっている気がする。
小説の構成自体はいいのだけど。
ただ、後半に入ってからいい作品が増えているため、舌が肥えていてそう思えるだけかもしれない。
決して悪い作品ではない。

『葛城』 -KATSURAGI- After story 〜生き残った者たちの未来 蟻と人魚の終戦〜艦魂
これも戦記ではない、が面白い。 復員船という珍しいものを題材にしており、ストーリーの構成もいい。
キャラクターの性格も、このような話ならば違和感はあまりない。 文章も問題なく読める。
読んでも悪くはない、作品。
どうでもいいが、この主人公、基地ではアーッされていたに違いない。

545:名無し三等兵
09/08/04 17:15:33
>>460乙ス
伊東氏の葛城の話の主人公・・・アーッはw自分もそう思ったけど感想には書かなかったよw

546:名無し三等兵
09/08/04 18:29:53
艦魂物も善し悪しが多くある事を知った、夏w

547:58th
09/08/04 18:31:50
ふざけるなよ?
ピペドBのポスドク
これは現実だ

548:名無し三等兵
09/08/04 18:33:04
特定は容易
サーバ所在地はどこだ?

549:名無し三等兵
09/08/04 19:30:39
ピペドBのポスドク て何?

550:名無し三等兵
09/08/04 23:31:58
九七式中戦車〜チハ〜 鋼鉄の妹北方戦記
感想を書くといった手前、こういうのいけないとは思うのですが、すみません、この作品はパスさせてください。
チハの艦魂(車魂?)が出てくるのですが、個人的のこのキャラがどうにも好きになれず、いまいち、本文が進みません。
また、このまま読んでも、感想を書いても偏りそうなので、すみませんが、どなたか代わりに感想を書いてくれるとうれしいです。
ただ、ライトノベル調ですが文章はしっかりしているので、文章的な意味では読めない作品ではありません。

艦魂年代史外伝 〜金剛と三笠 受け継がれし大和魂〜
戦記ではない艦魂シリーズ。 ストーリーも文章も、シリアスなシーンもあるライトノベルといった感じ。
話のメインは、コメディと恋愛で、時折シリアスを混ぜることで、場を引き締めている。
本来戦記が内包している方向性とは真逆の方向性で書かれているため、駄目な人には駄目な作品。
戦記ではないことをのぞけば、まぁ、悪い作品ではない。

第七独立機動艦隊〜神出鬼没!!米海軍の悲劇〜
良作続きの中、ここに来てひどいのが……大和12隻分の金を『山本五十六がベガスで勝って稼いだ』というとんでもない理由で引っ張り出してくる。この山本、人を殺せそうなぐらいアゴが鋭そうだ。
艦船の命名基準や、なぜその船が生まれたのかも知らずに書いているらしく、さらに技術の底上げもろくにしてないのにオーバースペック兵器がどさどさ出てくる。
あと、文章も三人称で書いているのだが、まるで友人と話しているかのような口調、言い回しなため、読んでいてイライラがたまってくる。
典型的な、『中学生が己の欲望の赴くまま書いた』小説であり、言っては悪い気もするが、読む価値はない。
艦魂がどうこうというレベル以前の作品。

護衛戦艦『神龍』 〜艦魂クリスマス特別企画出張ラジオ!〜
後書……チラシの裏でやれ。

551:名無し三等兵
09/08/04 23:54:19
本当に艦魂もの全部をレビューしそうな勢いだ・・・ 貴君の無謀な挑戦に敬意を表する。

552:名無し三等兵
09/08/05 00:02:49
>>460
心の底から乙
だけどSAN値削られすぎて発狂しないようにしてくれよw


553:名無し三等兵
09/08/05 01:19:21
アゴが鋭そうに笑ってしまった。

554:名無し三等兵
09/08/05 02:28:43
最近007のひどさに磨きがかかって来た。夏休みだからか三作品をローテーションで一日一話乱造している。

八八>チートし過ぎて米英が日本の手下じゃ八八艦隊の意味ないと思う。最近羅門&中岡の「異史・第二次世界大戦」(経済界)の丸写し。

独立>>>460氏がレビューしたアゴの尖った五十六の続編のほう。嫌中女尊男卑小説もどき。ノクターン進出はまだですか?

大和>みんな同姓同名の別人と思おう。まだ政府閣僚にスペックや設定語らせているだけだし。

>>460氏のようにスマートな文章は無理だ。

555:名無し三等兵
09/08/05 02:58:33
きちんと読んでレビューを書ける奴が書けばいいと思うよ、とりあえず007作品を読むだけでも疲れるのでご苦労様。
他の作品も頑張れ!

556:名無し三等兵
09/08/05 10:23:11 G4JzF1I6
>>460
こうして見てると、艦魂で安定してるのはやっぱり重鎮の黒鉄と伊東なんだな
草薙はここで叩かれているほどはひどくないと
それに比べて007の評価は低いなw

557:名無し三等兵
09/08/05 10:33:42
作戦行動中の艦橋で司令官♀と参謀♀(あるいは艦魂)がいちゃつく以上のことをする小説を評価できません。


抜けねぇし。

558:名無し三等兵
09/08/05 10:41:58
個人的には艦魂というだけでスルー対象だな。
ヤマトーマスは面白かったが。

559:名無し三等兵
09/08/05 11:46:46
艦魂系で初めて読んだのが草薙だったのだが、あれから艦魂はスルー対象だな。
最初は良いのだが、70話までは到底読めない。

560:名無し三等兵
09/08/05 12:09:33
艦魂はダメだから、人魂で


561:名無し三等兵
09/08/05 12:10:27
ヤマトーマスは作品よりも感想欄が面白かった。

562:名無し三等兵
09/08/05 12:33:28
>艦魂はダメだから、人魂で

そんなことよりパパイヤの根は煮えたのかい

563:名無し三等兵
09/08/05 13:37:56
007ちゃんは自前のPCを持っていなくて携帯電話で投稿しているようで。
だとすればあの阿呆戦記を量産できるのもうなずける。

564:名無し三等兵
09/08/05 13:47:38
小説の内容もアレだけど、感想に対する返答もアレだよな……。
俺の小説に注文付けられるのは俺だけ、とか、俺は右翼だ!と高らかに宣言していらっしゃる。

565:名無し三等兵
09/08/05 13:52:08
よく携帯で小説を書こうと言う気になるな。
私なんかモニターが17インチ以下なら、
デュアルでないと作業したく無いのに。

566:名無し三等兵
09/08/05 16:23:33
俺はキーボードがキネシスじゃないと・・・


567:名無し三等兵
09/08/05 17:19:35
>>556安定してるとか重鎮だとか・・・黒鉄持ち上げるやつは気持ち悪いわ
おまえみたいなのがいるから黒鉄は「ぼくが開祖」と艦魂作家に釘をさしてまわってるって気がついてくれよ。それとも黒鉄本人なのか?言いそうだけどなぁ・・・
変なメッセージが最近艦魂作家の中に回ってて吐き気がするよ。

568:名無し三等兵
09/08/05 17:23:41
俺様の意見を聞け!で、ageるけど、チキンだからIDはださないよ君、また来ました^^

569:名無し三等兵
09/08/05 17:34:43
>>567艦魂作家なのか?艦魂作家は黒鉄が嫌いなやつが多いのか?
前にも黒鉄派、草g派と分裂していたようだが

570:名無し三等兵
09/08/05 17:39:07 G4JzF1I6
>>567
あぁ、確かにそう解釈もできるな
すまん。不快な思いをさせたなら謝るよ
でも、重鎮って別に持ち上げる言葉じゃないだろ。ただ単に古株って意味だ
黒鉄と伊東、草薙の三人はなろうの艦魂では重鎮に違いないだろ?
まぁ、重鎮って言葉には他意はないって事だけはわかってくれ
それに、俺は伊東の名前も挙げてるぞ。少しはあいつも構ってやれよ(笑
それより、艦魂作家同士でメールが出回ってるのか?
そっちの方が気になるな
もし本当なら、艦魂作家ってのはずいぶんと仲間意識が強いんだな

571:名無し三等兵
09/08/05 17:41:36
なぜ>567と>569はメル欄が同じなのだろう
多重人格かなんかで自問自答しているのだろうか

572:名無し三等兵
09/08/05 19:59:25
病気なんだよ。みんな病気。優しくしてあげなきゃ。

573:名無し三等兵
09/08/05 20:29:42
今日はまだ感想が上がらない、やはり発狂してしまったのか……惜しい奴を亡くしたもんだ。

574:名無し三等兵
09/08/05 20:44:18
偉大なる勇者、ここに眠る……と。

575:名無し三等兵
09/08/05 20:59:36
こらこらw後ろ向きな事言うな。

ただ単に今日は読むの休み、という事もあるだろうにw

576:名無し三等兵
09/08/05 22:15:42
勇者には艦婚以外の普通の戦記も批評して欲しい。
ぶっちゃけクソの山掘ってるような物だし。

577:名無し三等兵
09/08/05 22:52:45
>>460まってたけど今日は寝るよ。明日会おう

578:名無し三等兵
09/08/05 23:05:12
>>571
夏休みだからねぇ。初出が7/23、中学生あたりかな。

579:名無し三等兵
09/08/06 23:08:17
今日も感想はなしか……一気に過疎ったな。

580:名無し三等兵
09/08/07 14:08:54
なんか知らんが007に送った感想が消されていたわ。

581:名無し三等兵
09/08/07 14:39:25
ここに書けば?消されないよ、しかしあいつの大和は酷いな。
実在の人物をあそこまで勝手に書いていいのか?
麻生じゃなくて自分になっちまってる。
あんな日本はとっくに滅びてるだろ?

582:名無し三等兵
09/08/07 15:29:05
八月六日の広島で麻生首相がタモ神起草の演説打って拍手喝采って…

演説内容(超約)
原爆投下を決定したトルーマン大統領をジュネーブ条約違反で起訴します。
GHQの占領政策はジュネーブ条約違反です。
東京裁判は間違っています。
国民の皆さん今こそ自虐史観から脱却するです。

007の脳内では自分に反対する奴は、左翼でチャンコロの靴を舐める売国奴の社民党支持者なんだろうな…

583:名無し三等兵
09/08/07 16:19:50
今時社民党支持者とか相手にもされてないよ、民主党支持者だろう。

584:名無し三等兵
09/08/07 17:30:36
ところがどっこい原子力空母大和では、何故か自民党全肯定な民主党なのです。

自「ひゅうがをF−35運用可能な空母にします。原子力空母大和を建造します。艦載機は純国産でいきます。」
民「予算は?人員は?つーかいつ出来んの?」
自「予算はメタンハイドレード。人員はアメリカ国籍を取得した女性を4000人ばかりアメリカ海軍に潜り込ませてノウハウを積ませてます。
そもそもこの計画は小泉政権の頃から進められてるんで、議会の承認を得れば来年には完成します。」
民「わかりました。民主党は支持します。」

中国皆殺し女尊男卑小説では、WWUで日本がボロ勝ちして我が儘し放題な覇権帝国なのに何故か社民党があって、
対中国戦反対を叫んだら戦時の首相は何でもあり特権で社民党員の議員資格を停止しちゃいました。
そんで怒ったミズポだったかピス美が女首相を狙撃しようとしました。

585:名無し三等兵
09/08/07 18:35:23
まさしくキモオタのオナニー。
>>460が掘ってきたくれた美少女オナニーな小説を読むとしよう。


586:名無し三等兵
09/08/07 18:46:22
登場人物にもう全員007と付けろよ!麻生007とか。
あいつの代わりに喋らされてるだけ。

587:名無し三等兵
09/08/07 19:37:20
なんやかんやいっているうちに、またなろうに火葬艦魂ものが増えてるよ

588:名無し三等兵
09/08/07 19:40:04
オナニーか‥‥少し前のスレでそう言われてる奴があったがあれでも007よりはマシだわ‥‥

589:名無し三等兵
09/08/07 21:30:11
>>580
パクリじゃないかって感想?
消されましたな…。

590:名無し三等兵
09/08/07 21:49:16
007の感想欄は「基地外発言コンテストでもやってるのか?」
と思うくらい凄まじくアレな発言が多いな。

591:名無し三等兵
09/08/07 22:49:09
つか、評価の採点方法が問題でしょ?
一回点数つけた奴は四半期間は感想しか書けないとかにしんと、無駄に点数上がって調子にのる。まぁ、こんなキチガイに同調する奴の方が問題なんだけど……。

592:名無し三等兵
09/08/07 22:55:22
ネタで褒めてるんじゃないのかい?

593:名無し三等兵
09/08/07 23:15:09
遅くなって、どうもすみません。

独立機動艦隊『紀伊』外伝−『桜』
恒例の台詞だが、戦記ではない。 そして、一つ言いたいのは、真名で会話をするのは、止めて欲しい。 誰が誰だか分からなくなってくる。
じっくり読めば、問題ないのかもしれないが、流し読みをするとどうもひっかかる。
さて、内容について話すと、桜という女子高生を中心に主に艦魂がラブコメやったり、喧嘩をしているという、ありがちなモノ。
感想が投げやりかもしれないが、特別、目立つところもなく、また、あくまで外伝なので設定等に突っ込むところがない。
文章は読めなくない程度、決してうまい文章ではない。 

夢幻の艦隊
仮想戦記というよりも、SFに近い感じの話。また、転移モノにありがちな、日本無双という展開にしていないのもいい。ただ、状況説明が若干ややこしく、すらすらとは読めない。
艦魂を本当の意味での兵器として扱っている数少ない作品で、その理由もうまく出来ていると思う。
文章も十分読める、というより、読み初めで『これは当たりだ』と思った数少ない作品の一つ。
個人的にSFが強いのはあまり好みではないため、それほど強くは惹かれなかったが、めずらしい作品であるのは確か。
現在連載がストップしているのが、残念な作品。

伊四○○ -為せる全てを-
過去の艦魂作品の中で艦魂と人間の出会い方がもっともシュールな作品。
コメディタッチな序盤から徐々にシリアスさを増していき、ラストは綺麗に纏めてある。 艦魂モノにありがちな色恋沙汰を強く出していないのも、個人的に好きだ。
文章の方は若干、地の文が少ない気もするが、一人称でテンポよく読めるので、十分良い部類に入る。 中々の良作。

594:名無し三等兵
09/08/07 23:23:25
>593 乙です
自分も夢幻の艦隊は読みました。確かによく読まないとややこしいw
転移系では無視されがち(というか無視しないとどうにもならんか)なバタフライ理論が考慮されてて、なかなか面白かったですね。

595:名無し三等兵
09/08/07 23:36:39
>>460復活ッ!!>>460復活ッ!!>>460復活ッ!!

596:名無し三等兵
09/08/07 23:43:08
>>584
>対中国戦反対を叫んだら戦時の首相は何でもあり特権で社民党員の議員資格を停止しちゃいました。
全部戦中戦前に右の連中が左の連中にやった事を裏返してるだけだなw
(ヒデキ閣下の強権、議会停止、弁士中止……)

もし、本人が皮肉のつもりでギャグとして書いてるなら面白い火葬だが、
恐らく本人には無敵皇軍に酔ってるアホなんだろうな。

597:名無し三等兵
09/08/08 00:23:10
>>520>>528は陸奥さんと三ノ城さんかな。
艦魂会の掲示板を見るに陸奥さんはほぼ確定。

598:名無し三等兵
09/08/08 01:29:32
>460乙。
貴官の命を削ってるかのようなレビューをみていると、なぜか、
呉軍港内の白い建物を抜け出して「子供はおらんか、もう残っておらんか」と大声で呼びかける人を思い出す。
なんでだろうね。

599:名無し三等兵
09/08/08 02:05:34
俺も艦魂書いて460さんに感想書いて貰いたいとよこしまな考えに至る。

600:名無し三等兵
09/08/08 02:20:49
>>598
ならば我らは、精一杯支えてあげねば。
知らぬ人にも、彼が>>460氏だと教えられるよう。

601:名無し三等兵
09/08/08 03:23:52
艦魂にまったく興味がなかったが460氏のおかげで読む気がわいてきた

602:名無し三等兵
09/08/08 07:24:14
>>597
一人は火龍氏ではないでしょうか?
新作の後書きにそれらしき文言が。

603:名無し三等兵
09/08/08 07:53:35
>>602
だね。草薙が火病らなければいいけど。

604:名無し三等兵
09/08/08 11:44:27
>>591
確か2回目以降の採点が行われると、それより前の採点は10点満点でも2点計算されるようになってたハズ。

八八艦隊なんか、ほとんどタキシードしか採点してないけど、彼の好みで上位にくるって事は無いと思う。
まぁ、加点2点でも、地味目な良作が埋もれるのには変わりはないが。


605:名無し三等兵
09/08/08 15:14:03
>604
そうなんだ。一応対策はされてるのね……。
だが007の評価が三桁あるのは異常だ。

話は変わるけど、皆さんモバゲーの小説とか読んでます?いくつか見つけたのでさらっと感想をば
雄途 機動部隊勇進
もし日本がもっと空母を重視していたら?というお話。そんなに酷いご都合主義、トンデモ設定はなく、あまり違和感を感じさせない。なろうの『異説 太平洋戦記』にちょい似てるが、007に乱された心を癒してくれた。
八八航空艦隊
もし日本が空母を(ry
上とほとんど同じ設定。これまた違和感をあまり感じさせない。だが設定がほぼ上と同じなので、ごっちゃになる。が、作戦の内容とかは違い、退屈にはならない。

どちらも誤字・脱字・文法の誤りが少なく、会話の量も適度。堅実な内容になってると思う。

606:名無し三等兵
09/08/08 17:47:19 9khHWkEp
俺も460氏の真似してレビュー書いてみようかな。

607:名無し三等兵
09/08/08 18:01:01
>605
実のところ、日本はアメリカよりも空母を重要視してたんだけどね。
大艦巨砲主義が好きな軍人も大勢いたけど、『信濃』を途中で戦艦から空母に変えたりしたし。
アメリカは大戦終了後になっても新しく戦艦作ってたし。
まあ、要は資源不足で空母の絶対数が足りなかったのと、戦艦『大和』の存在が
「日本は大艦巨砲に固執し、空母を軽視していた」という印象を一般人に与えているのだそうだ。
なんか揚げ足とるようなこと言ってすまん。

608:名無し三等兵
09/08/08 18:19:49
あ、はい。それ知ってます。この小説の作者も、「旧海軍が重視してたよりも更に……」とコメントしてるので。
それを「もっと」の一言で済ませてしまったので上手く伝わらなかったようですね。すいませんm(__)m

609:名無し三等兵
09/08/08 18:22:41
つーか、ある意味「もっと戦艦を重視」してた方がマシな結果になってた気もする。
航空機同士の消耗戦って、日本が一番やっちゃいけない物だっただろうし。

610:名無し三等兵
09/08/08 18:33:39
そんな大艦巨砲と航空主兵の兼ね合いを初期に取り上げてたのは三木原の超弩級空母大和だったなあ。

つか、大艦巨砲と航空主兵て、貧乏国だった日本では必ずしも対立させるべき主義じゃないんだよね。

そこら辺を突っ込んだ架空戦記ないかなあ

611:名無し三等兵
09/08/08 19:52:20
話をぶったぎって悪いが、私は海軍主体の戦記よりも陸さん主体の戦記が読みたい。
どこかに北進論とか、支那大陸主眼の架空戦記無いものか

612:名無し三等兵
09/08/08 21:14:00
606だが、460氏の真似してみた。

反逆の艦隊
2090年の艦隊が1942年にタイムスリップするという作品。
要約すると、日本が六十年ほどで立て続けに三つも大戦争をふっかけられ、国歌は疲弊。
しかし時の首相が議員の給与を削減して建て直した。しかし首相退陣後クーデターが起き、日本は全世界と戦争に。そして日本艦隊は地中海でブラックホールを使ってタイムスリップしてしまった。
親切な人、どこから突っ込めばいいのか教えてくれ。
しかし最大の特徴は13行/1話、600文字/1話という異様な短さ。
例えばタイムスリップの背景の説明が7行、第二次ミッドウェー海戦が15行。
そして副題にガンジーという単語を入れておきながらガの文字も、インド人さえも出てこないという不思議。
突然「PAR」だの「Vシステム」だのが説明なしに登場する。ちょっとぐらい説明入れろ。端折りすぎだ。
艦魂がチョロっと出てくるが影は薄い。無用の存在。

作者殿よ、もう少しまわりの普通の小説を読め。国語の教科書に載っている小説でも読んでおけ。いったいどこにそんな小説がある。一回出直せ。頭冷やしてから投稿しろ。




やはり460氏のレビューの質には及ばない。俺も反省してくる。

613:名無し三等兵
09/08/08 21:18:24
>>612
初レビューにそんなレヴェルの高いもの選ぶから…

614:名無し三等兵
09/08/08 21:29:27
>>612紀伊の焼き直しかと思ってたよ。自分は

615:名無し三等兵
09/08/08 21:30:38
>議員の給与を削減して建て直した。
オーなんとか同盟の小説でも思ったけど、議員の給料ごときになにを期待してるんだろう?

616:名無し三等兵
09/08/08 21:36:11
この作品もそうだけど、なろうの戦記物って、どうしてむやみやたらと
「機動」
って言葉が入っているのだろうか?
そんなにカッコイイ言葉なのだろうか?


617:名無し三等兵
09/08/08 21:38:29
>>613
さっき007作品のレビュー書こうと思って挫折した。いつか書いてみるw

>>614
焼き直しと言うよりは劣化版w

618:名無し三等兵
09/08/08 21:39:45
>>612
この作者氏は、田中光二ファンらしい…

納得してしまった…

619:名無し三等兵
09/08/08 21:51:34
>608
687の者だが、失礼した。


ところで、なろうの方で戦闘機メインの小説(艦魂無し)だと、どれがいいでしょうか ?

620:名無し三等兵
09/08/08 21:59:15
>>617 007のレビューは・・・読むだけで心をへし折られそうだから無茶はするなよw

621:名無し三等兵
09/08/08 21:59:37
>619
イタリア空軍 〜カヴァリエーレ航空戦記〜
 艦魂作家の物だが艦魂は出てこない。しかし無駄にかっこいいな、イタリア人w

622:608
09/08/08 22:07:03
>619
艦魂無しで探すと、なかなか見つかりませんねぇ〜。あってもSFみたいなのばかりになっちゃいます……。艦魂を妥協すれば、460さんが紹介していたのがあったはず……。飛魂(艦魂の戦闘機版?)で検索すれば出てくるかと。
まぁ、艦魂抜きなら、知っている限りでは、矢張りもっともマシなのは日韓大戦なのだろうか(あまり空戦はないわけだが)

623:名無し三等兵
09/08/08 22:26:42
>619
短篇だけど、LOV氏という作者がいくつか独特の作品を書いてたはず。
自分は短篇物はあまり好まんので、何とも言い難いが。

624:名無し三等兵
09/08/08 22:34:27
007の戦記における女尊男卑、どうしてそうなるのかな?いまいち理由がわからない

625:名無し三等兵
09/08/08 22:45:11
>624
マゾで女好きでハーレム好きで、そんなことはリアルではありえない&現状の自分へのどうしようもない劣等感があのような身の毛もよだつような作品を書かせるのでは?
現状の不満を常に誰か(中国or北朝鮮及び左翼)のせいにしとけば楽ですし……。

626:名無し三等兵
09/08/08 22:48:23
>616
色んな作品の発表日時を見ると、どうやら「紀伊」が震源地っぽいです。

627:名無し三等兵
09/08/08 22:51:19
外見や現実の世界にコンプレックスがあっても、佐藤大輔は面白い物書いてるのになぁ。
(完結はしないけど。)

まぁ、現実の作家による作品ととネットの妄想文比べちゃいけないか。

628:名無し三等兵
09/08/09 00:15:35
というか、そもそも戦記所か小説書く気ないじゃないか、007とかは。
せめて、政治か、戦闘か、いらねぇが、恋愛のどれか一つだけでも見れたレベルにして欲しいわ。

629:名無し三等兵
09/08/09 00:20:49
反逆の艦隊
正直言ってこれはひどい。 まるでプロットをそのままupしたのではないかと思うほど、各所が端折られていて、非常に読みにくい。 設定はかなり無茶な上に説明が少なく、オリジナル用語の説明やや艦艇の名目が一切出てこないので、物語に入り込めない。
ただ、ハルゼーが病気でミッドウェーに参加できなかったことや、黒島が褌一丁で作戦を立てていたことなど、まったく調べず書いている訳ではなく、そこは評価したい。
だが、その一方で、黒島が仁侠映画よろしく、刃物を振りかざして親分(山本)を守りに行こうとするなど、もっと根本的な部分の知識が不足しているのが、残念。
文章は、誤字、誤表現が多くあり、また細かい数値を出すせいで、まるで時系列通りに箇条書きしているように思える、戦闘シーンさえもその調子なので、まったく盛り上がらない。
これはもう読まない。

九七式中戦車〜チハ〜 鋼鉄の妹北方戦記
萌えに走りすぎた感のある戦記。 物語上必要なことだったのかもしれないが、それにしてもやりすぎな気がする。 ストーリーの構成自体は悪くはない。 ただ、短砲身チハでスターリン戦車を撃破するなど、描写にいくつか疑問点がある。
艦魂の立ち居地は悪くない、ただ、妙な変形機構は果たして必要だったかどうか不明。 登場人物が軽いような気がしたが、読んでいく内に逆になじんできた。
文章には問題なし、細かいことを言うと『ぶち込む』などの言葉を説明の時に使うと、安っぽい感じを受けることぐらいだろうか。
萌えパートさえ乗り越えられれば、面白い作品だと思う。


630:名無し三等兵
09/08/09 00:31:44
艦魂年代史外伝 〜大和の妹 幼き戦姫信濃の短き命の物語〜
外伝なのだから仕方ないのかもしれないが、作品そのものとは関係ない恋愛話を入れるのはやはりいただけない。 個人的には第四章はない方がストーリーは綺麗にまとまっていたと思う。
ただ、信濃を題材にするにあたって、艦魂が見える人間を、造船所の工員、しかも限りなく民間人に近い女性にしたのは面白い。 普通なら新米水兵の艤装員あたりをその役に持ってきそうなところを、あえてしなかったことで、ありがちな恋愛沙汰にならずにすんでいる。
桜花がらみで特攻の話題も話のメインの一つになっているが、これに関してはあまり触れない事にする。 個々人で感じ方に差がありすぎるので一概には評価できないからだ。
また、この作品の評価を決めるに当たって、最終章の展開をまどろっこしいと見るか、先を読めなくして楽しませたと見るかで大分変わってくる。 ちなみに私は前者のほうだった。
文章はどちらかというとライトノベル調だが、問題なく読める。 悪くない作品だが人によっては第四章と五章が鬼門になると思われる。

>>619
レビューは書かないが、 日本軍 「風」の航空戦記 がお勧め小説版『戦空の魂』のような短編集。

631:名無し三等兵
09/08/09 00:41:52
あと、感想が遅れた言い訳(恥さらし)
『九七式中戦車〜チハ〜 鋼鉄の妹北方戦記』をパスした後、読み始めた『艦魂年代史外伝 〜大和の妹 幼き戦姫信濃の短き命の物語〜』でも、同様のキャラが出現。
さすがに二作品もパスするわけにもいかず、それならばと両方とも書くことにしたのだが、この両作品が私の心をえぐる、えぐる。
なぜかというと、その昔、私が若かった頃、某音符記号のゲームが私の周りで流行り、どっぷりハマった私は、当時駿河南海軍工廠などの影響でこれまたハマり始めていた艦魂と合体させると言う暴挙に出た。
つまり、オリジナルの艦魂小説にそのゲームのキャラクターそのままの艦魂をだしたのだ。 まったく、今思い出しても死にたくなる、と言うより当時の私は死んだ方がいい。 正直、今、自分でレビューすれば間違いなく『続きは読まない』という結論を出すに違いない。
まぁ、予想のついた方もいるとは思うが、そんな愚挙の中でも、特にイギリス生まれの金剛の艦魂は常に金髪ツインテールのボクっ娘妹系キャラで、当時書いたほぼすべての艦魂小説に登場していた。
結果、現在、この手のキャラを読むと、我が青春のほろ苦い思い出が自分の心臓を止めに出動し、少なくとも悶絶させるのに十分なダメージを毎回与えている。
特に『九七式中戦車〜チハ〜 鋼鉄の妹北方戦記』の文体が、当時の自分の文体に似ているため、自分の黒歴史小説を朗読されているがごとき状況だった。

と言うわけで、この感想は明日中には書き上げるつもりだが、もし、残る作品に似たようなキャラが現れた場合、非常に遅くなる可能性があるので、そこは許して欲しい。

長文失礼しました。

632:名無し三等兵
09/08/09 01:03:29
乙々。自分の黒歴史抉られながら読む/見る物ほどきついものはないからなぁ……本当に乙。

633:名無し三等兵
09/08/09 01:29:56
乙。しかしまあ、ブラックヒストリーのせいで精神壊されてあうあうあーにならんようになw


634:名無し三等兵
09/08/09 01:59:42
ガンダムの艦魂現る!!これもレビューするのかな?題材からして心をへし折りそうなだがw

635:名無し三等兵
09/08/09 02:02:08
順調にSAN値が低下しているなぁ・・・

636:名無し三等兵
09/08/09 02:13:17
ガンダムの艦魂…orz

もう、みんなまとめて基地魂でいいよ、おまえら。

637:名無し三等兵
09/08/09 02:38:16
606だが、007作品に挑戦してみた。

空母大和2010〜暴走北朝鮮を殲滅せよ〜

突っ込みどころが多すぎてなんともw
原子炉が出来ているからと言ってニミッツ級なみの空母を一年で造れると豪語。
メタンハイドレート採掘で一瞬にして金持ちになれるという勘違い(いきなり燃料をメタンガスに転換できるとでも言うつもりか? オイルメジャーがキレるぞ)
何より、4100名ものスパイをアメリカに送り込んでも一切バレていないと言う、CIAやKCIA、中国国家安全省(中国の情報機関ってここでしたっけ?)の馬鹿さ加減。
何故か兵器の説明を麻生首相がやる(何やってんだ首相w)、なんか空母のくせにミサイル類積みすぎ(どこに艦載機を積むつもりだ? お前はソ連か、キエフか)、乗員が全員女性(必然性が見受けられないのだが)
そして、F-35の横流しをするアメリカw(ニュースでロシアのMiG-31迎撃戦闘機4機が五ドルで横流しされたとか言うのをやってたがw このあたりは事実は小説よりも奇なり、か)
この作品のすさまじさはこれが馬鹿設定のほんの一部と言うこと。読み始めればすぐさま馬鹿設定にお目にかかれるでしょう。とにかく何かに呆れたいという人には読むことをおすすめする。

文章も台本形式と普通の小説の形式が入り乱れていて読みにくい、読みにくい。

作者殿、一回書き方考えろ。もうすこしリアルな設定を頼む。全編を無茶設定で押し通すことが許されるのは小学生までだ。


>634 ガンダムは勘弁してくれ。だれかガンダムに詳しい奴に譲る。

今度はまともな奴のレビューを書こう・・・
460氏が読むと言っている奴なら書きやすいにちがいない。

638:名無し三等兵
09/08/09 03:16:23
空母大和2010〜暴走北朝鮮を殲滅せよ〜
1.空母である必要がない。
2.即応可能な固形燃料型核熱ミサイルの実践配備の方が目標破壊に確実
3.ミサイル防衛システム、命中率50%でも迎撃ミサイル5本撃てば95%超えるので予算かけないと。
4.国内のテロ予防。

外敵撃破、防衛、内患処理


639:名無し三等兵
09/08/09 03:19:43
空母の必要がないっつーか、厨房の火葬って、
まず先に秘密兵器ありきで書かれてるからなぁ。
別に北朝鮮程度だったら、秘密兵器なんぞなくても、
今の日本の状態だって屈服させる方法は外交次第で幾らでもあるんだが。

しかし、彼らのような無敵皇軍でカタルシスを得ている厨房には我慢ならないんだろうな、
知恵を使って外交やったりするのは。

640:名無し三等兵
09/08/09 03:20:03
>>619空戦主体ではないがなろう戦記のブラッククロスは主人公の姫様が戦闘機乗り。なりに空戦描写あり。だが戦闘機が架空なのが個人的に気に入らない。
>>630やたらオススメ作品に表示される。艦魂見ないのに。

641:名無し三等兵
09/08/09 03:32:33
ガンダムの艦魂作者は黒鉄モンハンの信者らしいよ

642:名無し三等兵
09/08/09 04:10:42
なろうで普段書いてないが艦魂書いて欲しい作者いる?俺は酒井に一票。ヤマトーマスなんてお茶濁さずに

643:名無し三等兵
09/08/09 06:33:42
>>642
酒井さんが書くと、なんか女の子じゃなくて
江田島平八みたいな艦魂になりそな…orz

644:名無し三等兵
09/08/09 07:14:45
007曰、戦後男女平等になるまで日本はずっと男尊女卑社会だった。
だから未来は女尊男卑社会で、男女比は1:10で重婚可。ゆくゆくは男は粛正、残りは奴隷か家畜。


645:名無し三等兵
09/08/09 07:15:03
そしてまた艦魂馬鹿達が騒ぎ立てる。

646:名無し三等兵
09/08/09 08:22:45
>>642
ノクターンも書ける独逸奮闘記の作者ws氏に1票

酒井氏は
今度は艦首にカラータイマー付けるって書いてあった。
もはや神。

647:名無し三等兵
09/08/09 08:55:45
独逸奮闘記って良作だっけ?

648:名無し三等兵
09/08/09 10:03:58
あれが良作なら輜重輸卒も(ry
普通に資料集めてない、読んでない、考えが甘い、人を馬鹿にしてる、そんな小説。

それにしてもなろうって火葬戦記以外もヒドイの多いな。
ランキング上位作品でなんか矢鱈理想郷とかで薦められて読んだ「異界の魔術師」。
これは酷い。酷いご都合主義、推敲されてるとは思えぬ適当な文書、科学(笑)現代知識(笑)だらだらと似たような展開の繰り返し。
読んでて頭がフットーしそうになった。
ランキング機能してないんじゃない?

649:名無し三等兵
09/08/09 10:25:31
>>644 家畜人ヤプーですか
戦記とは関係ない設定としか思えない。それが日本の未来ならモラルのありかたはどうなってるのか

650:名無し三等兵
09/08/09 10:29:53
>>644
鎌倉幕府以来の式目とか、江戸期町人層の慣習法とか中公の「日本の歴史」あたりにだって書いてあるだろ。
それ読んだ上で男尊女卑社会なんて一言で済ませちゃうのかね?

651:名無し三等兵
09/08/09 10:31:29
ロケット島崎は断筆してしまったのだろうか?
彼を見ていると昔の自分を見ているようで、甘酸っぱいイヤーな気持ちになれたのだが…

652:名無し三等兵
09/08/09 13:11:22
ふと思ったのだが、007って実は女ってことないよな?

世界遺産のお城がある町在住でS価学会員で自称生涯右翼で維新政党S風支持者で
中国大嫌いで社民党も大嫌いで女尊男卑主義者で賛成意見しか認めず反対意見には罵倒を浴びせる…

厨二病を拗らせすぎだろ。

653:名無し三等兵
09/08/09 13:22:18
>>652
世の中には

英国大使館の分析官で元傭兵、フォークランドに従軍した事もある叩き上げの中尉がかつて副官で、
イスラエルとドイツで空挺降下の経験があり、バチカンとエルサレムでクリスマスを迎え、
イラク三馬鹿事件の時には陸上自衛隊との「調整官」に任命され、アジア某国では指導教官もこなした経験があり
武術の達人にして神主の資格を持つ、最強のSEにして元エロゲメーカー社員。
グルジア問題にも造詣深くて英国からも重責を任され、入院中にBAe社の人間が見舞いに来て、
病床でガタイの大きい外人に囲まれて、目だけ資料を読んで、決裁する超重要人物。
片足義足で右腕粉砕骨折の病歴があり、現在48歳、妻と娘あり

というSS書きもおっての…

654:名無し三等兵
09/08/09 13:24:23
ないよな?と言われても無いとは言えないとしか。
しかし属性多いな。

655:名無し三等兵
09/08/09 13:35:49
こういう属性はひくなぁ〜、というのを寄せ集めたのが、007

656:名無し三等兵
09/08/09 13:45:15
606だが、またレビューを書いてみる。盆休みは暇なのでレビュー書きして過ごそう。

異世界日本近代史〜第七独立機動艦隊奮戦記〜

現実とは違う異世界での日本の奮闘を描いた作品? 異世界なのに山本五十六だの戦艦グラフ・シュペー号だのが出てくる不思議。異世界なら異世界らしく別な名前にしておけってこった。
460氏のレビューと同じく、台詞に音符、顔文字、(照)などのオンパレード。始めは台詞を羅列しているだけだったが、後の方では台本形式に。
はっきり言うぞ、作者、お前これを劇にでもするつもりか?
それにしたって劇の台本形式なら、|アロンゾー「(顔を伏せながら)頼む、黙っていてくれ」|とかこの程度だぞ。|アロンゾー「頼む、黙っていてくれ(泣)」|とか嫌だろう? そんなシェークスピア。
擬音語の使用も多い。しかし、なんだ、この馬鹿にしたみたいな擬音語は。他の作品なら「ドオオオォォォン!」とかやってるところを(褒めてるわけじゃないぞ)、「ドウーン」てなんだよ。
全編擬音語はその調子。「カチッ。ヒュー。ドウーン!」みたいな。
セリフも擬音語とどっこいどっこいの感じ。|指揮官「うわー」士官「ひー」|とか。お前ギャグ小説でも書いてるつもりか?
おかしな間違いも多い。ケースメントだのダイタルパートだの。それを言うならケースメイトにバイタルパートだろ。それにそう言った軍事用語にはちょっとくらい説明を入れるのが礼儀ってもんだ。知らない人の方が圧倒的多数なんだから。
艦魂はいてもいなくても変わらないような気がする。



可変機動戦闘機ガングリオン

ガングリオンって関節に出来る腫瘍のことだぞ。お前そんな名前の戦闘機に乗りたいか?
単に突っ込みたかっただけです。
小説の態をなさないまま終了している模様。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4340日前に更新/234 KB
担当:undef