【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう3【火葬戦記】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無し三等兵
09/07/27 20:54:22
本人は艦魂だなんて一言も言っていないのにね

351:名無し三等兵
09/07/27 20:55:25
酒井さんの返信が大人すぎる
もう、格が違う

352:名無し三等兵
09/07/27 21:07:06
艦魂作品は読んだ事が無いので、このスレに出てきた情報と
ヤマトーマスの感想欄を参考に内容を想像してみる。

「艦魂とは、艦首に女の子の顔が付いた軍艦とその艦長が、
 仲睦まじく戯れる作品である」

という感じでいい?


353:名無し三等兵
09/07/27 21:08:59
>>352
なんか、急にギャグからグロになったぞ、ネタがw

354:名無し三等兵
09/07/27 21:13:09
縦読みのやつはおまえらだよな?

355:名無し三等兵
09/07/27 21:14:29
そんなことより誰か、青葉の心配をしてくれ

356:名無し三等兵
09/07/27 21:15:05
>>354
だろうね。
多分、草薙のところの縦読みの奴と一緒だろ。

357:名無し三等兵
09/07/27 21:16:10
危ない危ない。うっかり釣られる処だった。

358:名無し三等兵
09/07/27 21:18:04
草薙氏が此処を見て居るのは確定だが、酒井氏は見てるのだろうか?

359:名無し三等兵
09/07/27 21:20:12
>>358
見てても不思議はないよな。
もし見てたら、>>342 >>343 あたりをネタにして欲しい

360:名無し三等兵
09/07/27 21:23:31
縦読みの奴、よく読んだら、草薙をディスってるなw

361:名無し三等兵
09/07/27 21:25:49
酒井先生の見事な釣り野伏に感服仕り申した。
ようやくまことの釣り師にめぐり会い申した
艦魂への無頼の月日 今は悔ゆるのみ

362:名無し三等兵
09/07/27 21:26:26
しかし全力で釣られて、あんなにはしゃいだレスを付けてしまった草薙氏は、
この後どう対処するのだろう?

363:名無し三等兵
09/07/27 21:28:18
酒井師範…
もう少し こう 何というか
手心というか…


364:名無し三等兵
09/07/27 21:31:43
>>362
やつがこのスレ観ているということは
いつか気付くだろうけど
何も言わないで消すんじゃね?

365:名無し三等兵
09/07/27 21:34:14
あの縦読みを仕込んだはスレ住人が仕業
はかった喃
はかってくれた喃


366:名無し三等兵
09/07/27 21:50:52
ノックスの十戒・仮想戦記版

1.勝利であれ敗北であれ、終戦への道筋をつけないまま書いてはならない。
2.登場人物をステレオタイプな軍人ばかりにしてはならない。
3.リアルではないことを理由にネタを切り捨ててはならない。
  平々凡々のリアルほどつまらないものはない。
4.資料の記述を受け売りにして書いてはならない。
  資料とは、それを元に創作するためのものである。
5.現実世界を引き合いに出して世界改変を解説してはならない。
  但し、現実世界を知る登場人物がいる場合はこの限りではない。
6.一方が勝ちまくる話ばかり書いてはならない。
  苦戦の中の敢闘、楽戦の中の落とし穴にこそ面白さがある。
7.戦艦や空母のような大駒ばかり戦わせてはならない。
  小駒が乱入すると展開にスピード感が生まれる。
8.短編でもない限り、戦闘シーンばかり書いてはならない。
9.偶発的戦闘ばかり書いてはならない。
  軍隊の行動は、すべからく計画されたものである。
10.作者個人の思想的主張を地の文章で語ってはならない。

367:名無し三等兵
09/07/27 21:57:15
10が出来ない奴の多い事多い事

368:名無し三等兵
09/07/27 22:09:49
神にでもなったつもりか?

369:名無し三等兵
09/07/27 22:13:35
神ではない…人間だからだ。

370:名無し三等兵
09/07/27 22:16:47
中々、気がつかないな>縦読み
草薙、意外と見てないんじゃない、ここ?

371:名無し三等兵
09/07/27 22:30:06 aMWzJn3q
>>370
スレ名は俺のコメントに入れたカラ
絶対知っているはず
現実から眼を背けたいんじゃない?

372:名無し三等兵
09/07/27 22:41:50
>>366
1は終戦への道筋じゃなくて作品のラストへの道筋じゃないか

373:名無し三等兵
09/07/27 22:46:23 2+GBBZl9
しかし、ヤマトーマスは10件未満で打ち止めか、人気ジャンルだとか何だとかいってたけど、ま、こんなもんだろうね。

374:名無し三等兵
09/07/27 22:47:53
自重してる奴もいるだろう。さすがに。

375:名無し三等兵
09/07/27 22:48:19
sage忘れ、なにやってんだか、すまん。

376:名無し三等兵
09/07/27 23:27:39
ヤマトーマス、おもしろいのにな。
俺は艦魂やってるけどあのぐらいくだけててもいいとおもうが、荒れる感想欄は絶対に草薙一派のしわざだわ
しかし酒井氏大人だな、返信のしかたが。この変だけみても草薙がいかに余裕のないだめ作者かがわかるわ

377:名無し三等兵
09/07/27 23:27:44
6は違うだろ。
一方が勝ちまくる話で面白くするにはセンスが必要で、
シーソーゲームはドラゴンボール形式で見せ場が作りやすいだけ。
初めて書くならDBだけどね。

378:名無し三等兵
09/07/27 23:30:45
一方的に蹂躙されて、絶望的な抵抗を続けるネタが大好きなんだが、
そういうのは何にあたるんだ?

379:名無し三等兵
09/07/27 23:34:17
>>376草薙は自分の小説を完璧なものだと思ってる節があるからな。だから私的されると本気で腹を立てる
よくない見本だ
あんた本当艦魂の人なの?

380:名無し三等兵
09/07/27 23:37:19
草薙氏は本当に社会人なのか?
あの文章から類推して、まともな報告書が書けるとは思えないのだが。

381:名無し三等兵
09/07/27 23:43:12 y1kDI6LI
本当の艦魂作家だって言うなら名を明かせよ
ニセモノ扱いされてんぞお前

382:名無し三等兵
09/07/27 23:47:22
酒井さんの縦読みへの返答は、気付いているのか、気付いていないのか。
どっちだろ?

383:名無し三等兵
09/07/27 23:49:50
>>380社会人なの?うそだろ。
ガキだから評価や感想に指摘を書かれたぐらいで大暴れ、そう考えないと納得できん。

384:名無し三等兵
09/07/27 23:51:16
日本軍がフルボッコにされるタイプの火葬ってあるの?

385:名無し三等兵
09/07/27 23:53:52
>>381名前なんてかけるかよ。草薙はあれでも艦魂会の会長だぞw袋だたきにされちまうよ

386:名無し三等兵
09/07/27 23:54:37
>>384
つ史実
もしくは
つ韓国の火葬戦記

387:名無し三等兵
09/07/27 23:57:13
>>384
ウリナラ歴史書

388:名無し三等兵
09/07/28 00:07:14
ここはネット仮想戦記スレであって、嫌韓類はおよびじゃないんだがw

389:名無し三等兵
09/07/28 00:13:15
草薙先生にあやまれ

390:名無し三等兵
09/07/28 00:29:56
>>384
暁のデッドヒート
善戦するが力を使い果たし

391:名無し三等兵
09/07/28 00:48:23
>>390
あれは、黒富野仮想戦記
みんな死んでお終い的な

392:名無し三等兵
09/07/28 01:01:56
ある意味史実よりいい負けかたしてるけどな。


393:名無し三等兵
09/07/28 02:24:00
久しぶりに見て、自分の作品がボロクソ書かれてると気分沈むね。

394:名無し三等兵
09/07/28 06:49:38
××には、草薙が入るの?

395:名無し三等兵
09/07/28 07:46:33
 俺は「シミュレーション結果の発表」なら「戦争経済」のようなレポート形式で
充分に面白いと思うけどねぇ。

>>URLリンク(www.geocities.co.jp)

 小説にする意味があるとしたら、「ソコで暮らす人」の話になるはずで、仮想戦
記なら必然的に戦闘シーンでの苦闘になる。

396:名無し三等兵
09/07/28 07:58:21
>仮想戦記なら必然的に戦闘シーンでの苦闘になる。

仮想戦記作者が、>>395のオレ定義に付き合う必要など無い。



397:名無し三等兵
09/07/28 09:46:12
全くだ

398:名無し三等兵
09/07/28 09:50:47
脳みそ小学生


399:名無し三等兵
09/07/28 13:50:38
草薙先生にあやまれ糞虫ども

400:名無し三等兵
09/07/28 14:18:27
たしかに故人を悪し様に言うのは感心しないな。
白亜紀にタイムスリップしたヒトラーが恐竜の生き血を飲んでパワーアップなんて余人には考えつかん。

401:名無し三等兵
09/07/28 16:59:31
日本崩壊〜最期の抵抗〜
読んだこと無いけど、お気に入りに入れたまま放置プレイ。

402:名無し三等兵
09/07/28 17:41:39
ヤマトーマスのところにたてよみについて投稿しているやつがいるが
昨日すでにメールで伝えてますよ

403:名無し三等兵
09/07/28 21:07:19
>>401
あらすじを2行ぐらい読んで終了した

404:名無し三等兵
09/07/28 21:59:32
正直言って、縦読みの奴をばらすなよ。
返事が書きにくくなるだろうが。
文章的に>>361っぽいけど

405:名無し三等兵
09/07/28 22:28:23
海上護衛戦メインみたいな、地味だが壮烈な火葬はないか。

406:名無し三等兵
09/07/28 23:32:38
>404
ちょっ俺はなろうには手は出してないぞ、手は。

407:名無し三等兵
09/07/29 02:03:29
>>405
なろうの「真の海防」は?

408:名無し三等兵
09/07/29 12:26:04
なろう志士とIFCON幕府の戦いが密かに始まってないか?

409:名無し三等兵
09/07/29 20:13:27
>>408
何の話しすか?

410:名無し三等兵
09/07/29 20:23:41
スレリンク(army板)

ここだろう。
艦魂人形ごっこしてる人間は無理だと思うぞ。

411:名無し三等兵
09/07/29 21:04:33
>>408
IFCON幕府となろう野盗が正しいと思われる。

412:名無し三等兵
09/07/29 21:14:42
>>407
あれ、割と淡々としてない?

413:名無し三等兵
09/07/29 21:52:36
いま、威腐困が、なろうをどう思ってるのか、わかった気がした。

414:名無し三等兵
09/07/30 02:45:56
場末の作者は蒼穹をメインと考えているようだが、
どう考えても島か唐辛子だよな……

415:名無し三等兵
09/07/30 02:47:56
どういう意味?

416:名無し三等兵
09/07/30 02:55:41
>>415
場末の創作小説倉庫の作品で、The Islands War(島)と
ホット-ペッパー(唐辛子)以外が話題に上がったのを見たことがない。

417:名無し三等兵
09/07/30 04:52:17
初出で当たり前のようにオレ略語使ってる奴とか、まさにチラシの裏にでも書いてりゃいいのに。

418:名無し三等兵
09/07/30 15:49:44
>>412
百科事典の年表、読んでるみたいだw

419:名無し三等兵
09/07/30 16:19:37
それとか山口多聞作品もだが、何と言うか大きなアラは無いが無味乾燥で、最
低要素を排除しただけで面白い作品が出来るわけではないという例に思える。
ネタを次々に投入して展開の読めない新高山あたりと比べると、初期設定のネ
タに頼りきりで以後予定調和になりがちなのが原因か?
無論無味乾燥でも艦魂系の毒料理よりははるかにマシだが。

420:名無し三等兵
09/07/30 16:19:57
>>418
まさにそんな感じ。もっと個人とかの視点があるのが読みたい。

421:名無し三等兵
09/07/30 16:51:38
これ、アルファポリスになるのかな?
「大砲を積んだ戦闘機、彗星」
航空戦のリアルさ、人物描写、どれもなかなかでした

422:名無し三等兵
09/07/30 19:09:29
>>414 >>416
その蒼穹世界の飛行軍艦なんだが浮力の元である
「フラゴ二ウムのガス云々が衝撃で爆発する」って設定だが、
…20mmで簡単に撃沈出来るんでね?W
フラゴ二ウムガスの浮力って1立方メートルどんだけなんだ?…。

423:名無し三等兵
09/07/30 19:46:51
>>422
ごめん。正式なタイトル名、教えて

424:名無し三等兵
09/07/30 19:58:39
場末の創作小説倉庫でググレば一発だろ。
そこからストーリーを辿っていけよ。
聞くまでもないことを聞くなよ。

425:名無し三等兵
09/07/30 21:27:00
ここで艦魂嫌いの人は
『艦魂そのものが嫌いである』
『草薙たちの艦魂の描き方が嫌いである』
『艦魂云々以前に草薙たちの小説(設定他)が嫌い』
のどれ?
それとも、それ以外?

426:名無し三等兵
09/07/30 21:37:57
小説家になろうの作家達の大半は、自分の力量不足を隠すために艦魂を出している率が非常に高い。
最近は、商業作品のアニメでも、「美少女出して萌えさせときゃいいだろう」みたいな意図がミエミエなのに、素人の下手な話になっていない会話文の羅列に、明らかに萌えと艦魂ファンに見て貰おうという意図がミエミエの火葬戦記にもなっていない駄文。
嫌いになって当然だと思うが……。

427:名無し三等兵
09/07/30 22:05:30
草薙の書く艦魂が断トツで嫌いなんだよ俺は
艦魂自体はあってもいいと思ってる。なにより俺が艦魂関係のあれだしw >>426の言うように萌え狙いで入れてるヤツは絶対的に多い、そういう輩を増やした一番の元凶が草薙
エロ下から真名とかもってきて、地上歩行はもとより飛行機にまで乗る艦魂、なのになにも出来ないってルールだけを守って書いてるし、何よりあいつは戦記を書く基本的な知識が大胆に欠落していて読むに耐えられん、なのにあいつをちやほやするアホガキが多い
みんな人形遊びの好きな男子生徒・・・キメェ丸だ
今回の評価事件だってそういう不足している知識の部分を突かれて逆ギレした形だし
マジで勘弁してくれな存在だよ草薙は・・・こいつのせいで艦魂を書く者みんなが迷惑してるよ。
当然この板でも悪い評判ばかりだけどさ、俺的に見習いたい作家さんもいる。特に工藤の書いてる明石艦物語はいいと思う。まだ戦闘シーンはないけど平時の海軍生活が詳しく書かれてる、なんで艦魂が存在してるのかはまだわかんないけど萌え要素は皆無w
伊東は最近イマイチだけど黒鉄を読んでたヤツには入りやすい、ただ萌え艦魂化はしてる。黒鉄もそうだから師匠にならったってとこかなw
変わり者は火星、現代物で自衛隊の艦魂を書いてる。戦闘シーンは無いのに戦記って不思議な話。艦魂が何者かというのを探してる話しらしい。後こいつが本当に女なのか知りたいマジでwww
だれか本気で草薙を黙らせてくれるヤツはいないのかなと俺は悩んでる。マジで
ヤマトーマスはおもしろかった。俺はああいう路線でいこうか・・・とも悩んでいるwww

428:名無し三等兵
09/07/30 22:17:37
>>427またおまえか

429:名無し三等兵
09/07/30 22:27:48
>>425
艦魂というジャンル自体に敵意はない。
ただ戦闘シーンが、美少女をいたぶる様な描写と重なるのが苦手。

430:名無し三等兵
09/07/30 22:35:01
>>427ヤマトーマスを叩いたのは、おまえら艦魂の連中だろ

431:名無し三等兵
09/07/30 22:40:14
戦記のキーワードにハーレムとか入る自体がおかしい。

432:名無し三等兵
09/07/30 22:59:45
レーム×ヒトラー、ヒムラー、ゲーリング
エジョフ×スターリン、キーロフ、ヴォロシーロフ
フーバー×ルーズベルト、ハル、マーシャル

こんなハーレム戦記でも書けや

433:名無し三等兵
09/07/30 23:18:32
艦魂のアホ作家はハーレムの意味さえわかってない
ロリ少女にかこまれウハウハの艦長、セクロスなしが鉄則の純愛で艦魂の頬が赤くなったら恋愛成立でコンプリート
こんな恋愛観の連中にまともな戦記が書けるわけがない。

434:名無し三等兵
09/07/30 23:20:33
>>425
好き嫌い以前に興味が無い。

435:名無し三等兵
09/07/30 23:35:55
上にあった投稿文は、艦魂派の生態に近いのだろうか?

436:名無し三等兵
09/07/31 00:21:24 svNYMMbi
>>427
嫌いな艦魂作者ベスト5を希望(〃 ̄∇ ̄)ノ

437:名無し三等兵
09/07/31 00:44:03
いや、もう嫌いななろう作家ベスト5でいい。みんなも教えてくれ。

438:名無し三等兵
09/07/31 00:56:13
>437
全部ひっくるめてか?
挙げだしたらキリ無いぞ。
戦記版だけでいいんでないか?

一応、挙げてはみる。戦記版のみ。
草薙
007
零戦
小澤治三郎
新米士官
略敬称

439:名無し三等兵
09/07/31 01:00:09
007は電波浴にはちょうどいい。最近市販戦記の丸写ししてるが。

440:名無し三等兵
09/07/31 01:04:01
>>473 草薙と007は同一首位で大嫌いだ!!ご都合主義ぶっちぎりで能なし意味なし中身無しの小説。
戦記物の面汚し!!
二位が零戦、三位が新米士官
艦魂無しで嫌いなのはオーレリア解放同盟、誰と同盟組んでるんだおまえ?もちろん草薙、007でしょうわかりますw
敬称無しw

441:名無し三等兵
09/07/31 01:15:23
そんなに嫌われてる草薙の小説はなんで読まれてるんだ?本人も公言していたが、書けば600〜700は客がくる小説なんだぞと。
厨房専用ご都合主義戦記+ロリ萌え少女付きは良い物件って事かwww


442:名無し三等兵
09/07/31 01:43:01
>そんなに嫌われてる草薙の小説はなんで読まれてるんだ?
実際に出版されてた火葬だって、
かつては霧島那智とかのどうしようもない駄作が売れてたわけで。

結局、多くの読者にとって火葬なんては、ただ単に現状の鬱憤、
不平不満の矛先を解消する為に、「ぼくの考えた無敵皇軍」が、
邪魔な奴らを皆殺しにして爽快感得るだけの物だから、中身の善し悪しなんてあまり関係ない。

火葬ブームだった時も「駄作でも表紙が大和なら売れる」とか言う話すらあった。

443:名無し三等兵
09/07/31 01:57:52
艦魂とか関係なく戦記として
OO7
なんちゃら同盟って奴
小沢
零戦
新米士官
の5人のは苦手だなぁ

艦魂でも、工藤、流水郎あたりは読み物として好き

黒鉄氏、草薙氏、二等何とかのは読んでないから知らんわ

444:名無し三等兵
09/07/31 02:03:45
嫌いなのを5人あげるのは簡単だが、
好きなのは3人あげるのもしんどいw

445:名無し三等兵
09/07/31 05:50:18
駄作は即座にブラウザ閉じてる
嫌いになるほどに読み込む気にならん

446:名無し三等兵
09/07/31 08:13:09 svNYMMbi
>>444
確かに難しいかもしれないなぁ
強いてあげれば
黒鉄
伊東
工藤
この三人は同位くらいかな
他に浮かばないし
工藤のは純粋な戦記としては楽しめるし
黒鉄と伊東は戦記としては微妙だが、物語的にはそんなに嫌いではない
草薙や007が苦手なのは戦記の設定が幼稚ってのもあるが、純粋に俺がケーター小説のような書き方が苦手なだけ
艦魂はこの三人で引っ張ればいいと思う
そうすればこんなに叩かれる事はないだろうにな

447:名無し三等兵
09/07/31 09:10:56
>>444
戦記ものという括りなら
三丁目の清水さんは外せないな
他、好きなのはあるけど、
まだ未完だからなぁ…。

448:名無し三等兵
09/07/31 09:13:08 9oKK3gZ7
 でも伊東さあ、なんか汚いんだよね。

 前はある物語の設定やらぱくったし、その前はほぼ丸写しの文章を投稿したし・・。

449:名無し三等兵
09/07/31 09:34:35
>>444
俺としてはこれくらいかな
小説の質の高さとしては他にも同じようなのはいるが
お気に入りとしてはこの3人かな
ws
独楽犬
清水正美

450:名無し三等兵
09/07/31 14:17:45
おれは伊東が嫌いになったな。前はそれなりに好きだったけど他人の戦略や描写を堂々とぱくっといて
いかにも自分の方が被害者みたいな事書いてたし、好んで艦魂をロリ化してるのにロリコンに感想書かれたら逆ギレとかして追い出して、このあたりは草薙と変わらん気がする。
黒鉄はもっと嫌いになったな。なにかというと「僕はこのサイトにおける艦魂の創始者ですから」と後から出てきた艦魂作家に釘を刺すような行為を繰り返す。
久しぶりに書き出した火葬はあんまり良くないし、なのに草薙や零戦に閣下とか呼ばれて有頂天・・・
大元が腐らせたともいえるよ。艦魂は

451:名無し三等兵
09/07/31 15:20:09 sAyXADUC
>>448
>>450
え? あいつって何かパクってたのか?

452:名無し三等兵
09/07/31 15:41:31
>>450黒鉄嫌いはわかる気がする。
自分が創始者だと公言して組織を作っておきながら草薙が問題起こしたのを期にあっさり脱退。
なんの責任もとらずにずらかったくせにさ、未だに自分が創始者ですからとデカイ顔する
本家が腐らせたというのはあんがい本当の事かもしれんね。

453:名無し三等兵
09/07/31 16:25:25
ここでは自衛隊がファンタジー世界に召喚スレのSSとか呼んでいる人いるかな?

454:名無し三等兵
09/07/31 18:05:27
>>453
最近、更新が無いようだから、一年ほど寄り付いていない。

質問になるけれど、何か面白い新作でもありましたか?

455:名無し三等兵
09/07/31 18:17:17
最近は創作発表版に移転した本スレで、なかなかの良作が投稿されてますよ。

分家は最近になって、皇軍スレでもいいのが投下されています。
米軍スレも相変わらずの調子で連載されていますが、近々何かの大作戦がある予感。

そういえば、ヘイルストーンていう名の作戦名って、確か、史実ではトラック島空襲作戦の
名前だったような気が・・・・・

もしや、米軍大勝利で一気に物語終了なのかな?

456:名無し三等兵
09/07/31 18:40:49

風が吹けばの客船名にワロタ


457:名無し三等兵
09/07/31 18:56:33
>>451
確か神龍の前世だかのシーンで何かとそっくりだと感想で指摘されてた、仲間内みたいだったから騒ぎにはなってない。伊東はそのソックリの作品を読んだ事があるらしいからパクりなのは確実。本人は忘れていたみたいな苦しい言い訳。

458:名無し三等兵
09/07/31 20:15:51
楽しいから現実の船にもつけて欲しい
客船だったら乗りたくなる。

459:名無し三等兵
09/07/31 23:19:17
>445
正しい選択だと思う。
ちょっと奮起して読んでみれば頭は痛くなるし、良かれと思って助言をすれば、全く反映されない。自分の気に入った作品を見続けるのが吉。


しかし、そんな物も更新されてると読んでしまう……阿片みたいなもんです。
作品は駄作でも感想欄は楽しいし。

460:名無し三等兵
09/08/01 00:10:25
艦魂がどんなもんか、なろうの片っ端から読んで見た。
架空戦記・連作短中編『帝国の密使』
比較的艦魂分が薄いためか、悪くはない感じ、どちらかというと桜大戦ネタの方が鼻についた。
一応今後も読んでいくつもり。

異世界日本近代史〜第七独立機動艦隊奮戦記〜
第十三話、顔文字の使用が決定打となり、心が折れる。艦魂以前に(照)、♪などの記号の山で頭が痛くなる。
台詞の羅列が多く、そして、あまりに話がご都合主義過ぎる。 艦魂自体はまぁ、まだ読めるか?
続きはおそらく読まない。

新日本決戦――あの日の空は蒼かった
文章の拙さと、タライのために再び心が折れそうになる。あと艦魂が便利すぎだろ。中国海軍の司令長官も拉致してしまえ。
あと、やはり設定がひどい。あの世界の消費税は50%を超えてるに違いない。あとで説明があるかもしれないが開戦理由も……
もう、数話は様子見してみる。

新太平洋戦争
ヤンキー将官と、ひどすぎる文章のコンボで初っ端から心が折れそうになる。
そして、ハチャメチャな魔改造戦艦群と、ゴキブリのようにワラワラでてくる艦魂でKO
艦魂山ほど出すなら、せめてもうちょっと性格とか差別化を図ってくれ。
続きは、多分読まない、というか読めそうにない。

461:亀ですが
09/08/01 00:33:24
>>363
痛くなければ覚えませぬ!

462:名無し三等兵
09/08/01 00:36:18
>>395
たまには他ジャンルの本も読まれることを(割とマジに)お勧めする。

463:名無し三等兵
09/08/01 00:40:57
>>460すごいなあwwwこのままぜんぶの寸評書いてくれwおもしろいわw

464:名無し三等兵
09/08/01 01:35:49
新生日本海軍の決断!
お前ら、本当に拉致と主砲が大好きだな。あと、艦魂とローレライが便利すぎ。それに、不審船如きに機密兵器を使うなよ。
地の文なんて贅沢な物はお願いしないから、せめて、ト書きぐらいは書いてくれ。 あと登場人物は全員中学生か。
続きは、もう読みたくない。

わだつみの向こう ─明石艦物語─
これはまぁ、面白かったが、第七話の擬音特盛の殴り合いで挫折。今後どうなるかは知らないが、戦記ではないような。
でも、海軍を舞台にした(ラブ)コメディとして読むのなら結構面白い(釣りのシーンなど)、若干艦魂は鼻につくが。
とりあず、続きは読んでみようと思う。

空をかける乙女たち 〜そして栄光の明日より〜
これも悪くはない。 史実をなぞったストーリーに、それなりの文章力が合わさって十分に読める作品。
確かにラブコメな部分もあるが、きっちりしめるところはしめている。このぐらいはアリだと思う。
ただ、第一話での妙な百合描写だけは、頂けない。 
とりあえず、続きはおいおい読んでいくつもり。

日本海海戦まで ―バルチック艦隊の精霊たち― 〈改訂版〉
まだ艦魂は出てきてないが、資料集めはそれなりにやっている模様。 まぁ、史実に沿った展開で妙なことにはならなさそう。
文章力もそれなりあるが、巻末の艦魂人形劇が不安要素。
とりあえず、しばらくの間は見。


465:名無し三等兵
09/08/01 01:53:38
>460,464
紹介文の突込みが面白すぎる。怖いもの見たさ(?)で読みたくなるじゃないか・・・

466:名無し三等兵
09/08/01 04:07:08
なろう戦記嫌いな作者は挙げにくいが嫌いな作品は挙げられる。
取りあえずは007の作品空母大和は嫌い、本人がどうこうじゃなく今生きている人間を馬鹿にしすぎ。

467:名無し三等兵
09/08/01 06:41:08
>>460,464
乙!


468:名無し三等兵
09/08/01 12:41:42
なろうの夏休み作家達の小説が……。
2chの書き込みと、小説ってのは別物なんですよって教えてあげたい。

469:名無し三等兵
09/08/01 13:40:07
>469
奴さん方、作品を理想郷で公開すればいいのにね。少なくとも、万歳三唱とは行かないから、現実の厳しさを体感できると思うんだが。

470:469
09/08/01 13:41:40
上のは
>468
に対してでした…ごめん

471:名無し三等兵
09/08/01 13:50:46
【訃報】中里融司さん 52歳 小説家、漫画原作者、戦史研究家 
スレリンク(comicnews板)

472:名無し三等兵
09/08/01 15:03:06
>>460おもろい!!続けてくれ!!てか君の感想がおもしろすぎる

473:名無し三等兵
09/08/01 15:52:44
>>460作者名もいれてくれ

474:名無し三等兵
09/08/01 16:34:25
>>460

できれば艦魂以外も読んでくれ!

475:名無し三等兵
09/08/01 18:00:28
日本海海戦まで ―バルチック艦隊の精霊たち― 〈改訂版〉
追記 艦魂登場。 登場シーンは今までの中では一番いいかもしれない。 文章も安定してる。
次回、戦闘シーンがありそうなので、それの出来次第では読み続けるかもしれない。

新艦魂年代史 〜輝く龍の絆†永遠の愛を誓いし蒼海の戦姫〜
厨二棒(†)が入ったタイトルに、全体の1/3〜1/2を占める艦魂人形劇場に正直引いたが、内容は比較的まとも。
戦闘機やら艦のスペックに多少突っ込みたいところはあるが、まぁ、許容範囲内。
文章も「」内に動作を入っていたり、♪が入っていたりして、所々イラっとくるが、まぁ、悪くはない。
艦魂も萌え一押しだが、そこまできつくない。 可もなく不可もなく、良いか悪いか多分、意見が分かれる作品。
とりあえず、続きは読んでいくつもり。

艦魂防衛白書 〜明日がまた平和であるように〜
なんか、不思議な小説。コメディ部分は「クスッ」よりも「イラッ」が先に出てくるがそれ以外は文章は良く出来てる。
女性と艦魂の取り合わせも、珍しくて面白いと思う。 艦魂人形劇は……もう諦めた。
艦魂自身もまぁ、こんなもんだろう。 決して悪い作品じゃない、むしろ、上から数えた方がよさそうな作品。
なのに、なぜか続きを読む気が起きない。 何がいけないのかがわからない。

キティホーク・極東の<The First Navy Jack>
戦記じゃねーよ、これ。中学生が軍隊ごっこして遊んでいるようにしか見えない。
物事の解決法は結局、殴りあいだし。こんなのが憑依されてる船に乗ってるアメリカ人が気の毒すぎる。
それと回を追うごとに地の分も減っていく、台詞に妙な記号とが入っていないのがせめてもの救いか。
しかも、「ホワイトリッジ」だとか、「ミストアイランド」とか頭が痛くなってくる。
取り合えず、もう数話読んでみるが、多分それで切ると思われる。

476:名無し三等兵
09/08/01 19:25:47
他にも感想書く奴いないか?別に艦魂じゃなくてもいいよ。

477:名無し三等兵
09/08/01 20:24:00
>>460がんばれ!!

478:名無し三等兵
09/08/01 20:32:03
砲魂決戦物語〜俺と榴弾砲が満州で〜
中学生士官日記、再び。 だいぶ慣れたと思ったんだが、この小説で心が折れる。
擬音の山にどうみても精神年齢が中学生な士官、そりゃ、戦争にも負けるわ。
あと、18歳で重砲兵学校は卒業できないはず、その辺も良く調べろと言いたい。
文章はお約束の少量地の文+大量記号。
驚くほどに、見るべきところがない。 砲魂の発想自体は悪くないはずなんだが、書き手が悪すぎる。

海原の大鷲
鋼鉄の咆哮自体が、ハチャメチャゲームだから仕方ないが、タイムスリップ物でもないのに技術レベルが違い過ぎる船が同居してるのはどうかと。
文章は悪くないが、艦魂登場部分だけは完全にライトノベル調になるのがひっかかる。
あと、世界設定などの説明がほとんどないので、鋼鉄の咆哮をやっていないと楽しむのは難しいかもしれない。
読む、読まないはとりあえず保留。

独立機動艦隊『紀伊』―連合艦隊大勝利!
散々叩かれていたが、思いのほかひどくはないという感じ。文章力は前に上げた作品の中でいいほうの部類。
設定は10年前の火葬戦記だし、工業力なんかも無茶苦茶で、突っ込みどころも多々あるが、未来チートがある分まだマシ。
新日本決戦や、異世界日本近代史の方が、文書力や設定の面ではひどい。
ただ、紀伊の艦魂が出てくる意味があるのだろうか? この設定なら、別に女性乗組員でも良かったような気がする。
登場人物も軽かったり、作者の好みで描かれ方が極端だったりするが、それでもまだマシ。
ただし、あくまで『まだマシ』の部類、暇があれば、もう少し読んでみようかとは思う。
(12話までしか読んでないので、この後ひどいことになるのかもしれないが)

艦魂異聞禄 〜戦場に咲く菊と葵〜
幕末物の艦魂小説で、中々面白そう。 艦魂の位置づけも悪くはない。
ただ、主人公の口調を時代に合わせるのなら、艦魂の口調も時代に合わせて欲しい。
『日本海海戦まで』と同様、まだ二話しかないのではっきりとは言いきれないが、戦闘シーンの出来次第ではいい作品になりそう。
とりあえず、しばらくは読んでみる。


479:名無し三等兵
09/08/01 20:51:55
レビュー、乙。
しかし460は何故自らに、これ程までの荒行(笑)を課すのであろうか……。

480:名無し三等兵
09/08/01 21:04:54
>>460の感想がだんだん疲れてるように見えるんだが、気のせいか?w

481:名無し三等兵
09/08/01 21:10:43
>>460 無茶しやがって

482:名無し三等兵
09/08/01 21:11:44
>>460
すごく公平な視点からのレビューで参考になりました。
敬服します

483:名無し三等兵
09/08/01 21:12:17
誰か、このレビュー作者の所に貼りにいってやれよw

484:名無し三等兵
09/08/01 21:17:23
F自スレのも頼むぜ

485:名無し三等兵
09/08/01 21:43:31
なろうの新読者数解析システムKASASAGIで
いろんな作品の読者数みたけど
新生日本軍タイムスリップ1964が
平均して400人ぐらいもいてびっくり。
戦記系では、かなり多い部類。
人気、あったんだね〜
黒鉄氏の新作が今一、少ないのにも逆に驚いた。

486:名無し三等兵
09/08/01 21:54:41 2udAwEsq
>>485
黒鉄氏は意外と読者数は少ないぞ
前作も連載中の読者数は平均五〇〇人程度で、紀伊の方が多かったからな
まぁ、史実戦記と架空戦記の違いはあるだろうけど
黒鉄氏の作品は戦記としては未熟な分、戦記を読みたい読者から見れば物足りないんだろう
まぁ、俺としては戦闘シーンなんか艦魂作品の中で一番迫力があるから好きだが
新作の方はまだ戦闘シーンはなしだから、早く見たいぜ〜

487:名無し三等兵
09/08/01 21:57:32
また黒医か

488:名無し三等兵
09/08/01 22:01:14
>>486信者キター

489:名無し三等兵
09/08/01 22:08:29
>485
新高山は平均200だな
やはり、なろうでは地味すぎるのか?
新しい話しが投下されると600ぐらいはいくようだが。


490:名無し三等兵
09/08/01 23:15:07
なろう以外の艦魂レビューはないのか?

491:名無し三等兵
09/08/01 23:57:07
>>490
サイトと作品名くらい書けば気が向いたらやってくれるんじゃね

492:名無し三等兵
09/08/02 00:12:33
>>460大丈夫かw

493:名無し三等兵
09/08/02 00:13:20
情け容赦無さを思い知ったはずだがw

494:名無し三等兵
09/08/02 12:39:45
艦魂物語,魂の軌跡〜こんごう〜
独特な文体には、ところどころひっかる所はあるが、文章力としては問題なし。
内容も艦魂一辺倒ではなく、時折、艦長など普通の人も混ぜてバランスがとってある。
あと、主人公がきちんと大人なのも、当たり前のことなのだが、いい。また、艦魂のシーンもシリアスとギャグのバランスがよく取れてる。
これは、しばらく読んで行こうと思う。

『たちかぜ』と二等海士長〜DDG168『鋭き剣』〜
本人の経験談も混ざった半私小説であり、中々面白い。小説というよりエッセイに近い雰囲気もある。
ただ、三話から七話にかけて文章の質が急激に悪くなり、台本書きのようになっているのが残念。
戦闘シーン(訓練だが)も淡々と書かれているが、戦記ではないので悪くはない。
これも、しばらく読んでいこうと思う。

戦艦越後物語
今まで読んできた中では一番、設定がぶっ飛んだ作品。説明すると長くなるので、割愛するが「炭火牛すき焼き丼、ブルゴーニュ風」的なごちゃ混ぜ設定。
文章力は読めるレベルで、ストーリーも火葬としては悪くはない展開(時折、間が吹っ飛ぶが)だったが、五話目から本性が出てくる。
擬音の使用頻度が増え、出てくる理由の分からない艦魂があふれ出てくる。登場人物の頭がどんどん悪くなっていく(笑えるという意味ではいいのもいるが)。
現在五話まで読了、一応掲載されている奴は全部読むつもりだが、この流れが続くようなら多分切る。

短編集 銀河英雄伝説
ついに艦魂は宇宙世紀(違う)を超えました。完全な二次創作なので銀河英雄伝説を読んでいない人にはさっぱり面白くないと思う。
今のところ、艦魂がらみの話は二話のみ。艦魂が見える人もなく、まぁ、一種のパロディだと思われる。
艦魂小説というより、銀英伝の二次創作とし読むのが正しい。一応、読んでいくつもり。


495:名無し三等兵
09/08/02 14:22:22
>>494
たのむ。今後コテになってくれ
NG登録したいから

496:名無し三等兵
09/08/02 14:32:29
>>494
貴殿の円匙は本当頑丈だな。
俺のはもう既に折れちまって、なろうを掘るのには全く役立たない。

497:名無し三等兵
09/08/02 15:09:22
>>495
感想書いてるだけの人NGってどういうことだ?
ボロカスに言われてる作品の儲か作者か?

498:名無し三等兵
09/08/02 16:59:03
ドイツ第三帝国記
設定は可もなく不可もなくだが、時系列や兵器の登場時期、なぜその兵器が出来たのかなどの知識が不足している。
文章も艦魂部分以外は読めれるレベル、艦魂作品全般に言えることだが、どうも、艦魂部分では記号と台詞に頼ってしまいがち。
後に語るつもりなのかもしれない、歴史改変の説明がほとんどないのも厳しい(本来なら艦魂劇場よりも先にやるべきこと)。
艦魂だけで訓練したりするなど、艦魂の立ち居地が分からない、また、今のところ艦魂が出てくる理由が良く分からない。
まだ、四話目だが、このままの調子で戦争が始まり物語が続くなら、数話で読むのを止める思う。

艦魂戦記〜戦艦『飛鳥』 帝国海軍の希望の星
これだけはちょっと書かせてください。

そんなにハーレムがやりたけりゃ、別のジャンルでやれ、軍隊は女子校じゃないんだぞ、戦争しろ戦争を。
あとやたらめったらいっぱい出せば良いってもんじゃねーだろ。 キャラが薄いんだよ、カルピスをたらした水道水か。
そもそも、日本が魔法の壺を持っていて、そこから艦隊が湧き出て来るとでも、奴は思っているのか。
設定とか、知識不足なら知識不足なりにもうちょっと読者を騙す工夫しろ。 本編に作者を出すな読む気が起きなくなる。

別に、この作品が特別ひどいというわけじゃないんですが、艦魂小説の悪いところを集めすぎていて、ちょっと。
上にも書いたように設定が非常に甘く、また艦魂パートが圧倒的に多く、人間パートが少なすぎて、戦争をしている感じがまったくしない。
文章自体は読めるレベルに達しているのが、返って悪いのかもしれません(読み飛ばしにくい)。
現在十話まで読みましたが、戦闘シーンが出てくるところまでは一応読もうとは思いますが、多分、切ると思います。

艦魂物語,魂の軌跡〜こんごう〜外伝 水宮の后
読み始めた最初は、今までで一番いい作品かなと思ったが、艦魂のやりとり(コントもどき、制服談義)で評価が下がった。
文章や、知識は結構いいのだから、艦魂のキャラや会話をもうすこし真面目(?)にすれば、かなりいい作品になると思う。
艦魂パートが多いが、元々艦魂の一人語りという形式であるし、当時の情勢などは所々加えているので、問題ないレベル。
しばらくは読んでいこうと思う。

499:名無し三等兵
09/08/02 18:26:07
>>460 君の感想を艦魂作家の感想に貼り付けてもいいかな?冷静かつ客観的なものだけでw
伸びそうなやつだけでいけばアラシの認定はうけへんやろうからw

500:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
09/08/02 18:29:41
一年戦争前の地球連邦並みに仕事がなくて腐敗しきっていた軍隊なら、士官学校がハーレムでも良い訳が無い


500

501:名無し三等兵
09/08/02 18:31:17
>>499
自分で考えて送りなさいよ

だいたい、草薙あたりは、ここで見たことあるフレーズが入ってるってだけで荒し認定して勝手に炎上している香具師だぜ
そのまま貼り付けたら普通に荒らし扱いだろうに

502:名無し三等兵
09/08/02 18:38:47
>>501 草薙は自分の気に入らない感想は全部アラシにするやつなんだから、何をどうしたって無駄だし伸びる見込みもないから無視する。
わざわざアラシに行く気にもならんわ
460が続きを読んでみようと思ったやつだけに貼り付けてやりたいんだよ。

503:名無し三等兵
09/08/02 18:40:05
>>502
自分で感想書けよ。
他人の感想で突撃かけるなんてマナー以前の問題だ。
純粋なあらしじゃねーか。

504:名無し三等兵
09/08/02 18:56:26
幻の時空艦隊〜そこから始まる、新たなる歴史〜
タイムスリップ火葬戦記としてはよくある設定だが、全体的に構成力、文章力が拙い。
艦魂と描写はどちらかというと少ない。 ただ、真名は出す意味があるとは思えず、また、途中から艦名を出さず真名だけで話をするので、どれがどの船なのかいまいち分かりにくい。
とにかく、全体的に未熟な感じであるが、文章には間違った文章作法ではないので、今後、質さえ上がれば文章的には『読める』作品にナルと思う。
続きを読むかどうかは、保留。

イージスの栄光〜新たなる国を求めての戦い〜
やはり文章力、表現力が拙い。 内容は本人も書いているが、戦記というよりも、「亡国のイージス」や「川の深さは」のような軍事サスペンスに近い。
艦魂に関しては素で「お前に何しに出てきた」と言ってしまったほど、登場した理由が分からない。
とにかく、設定に比べて、文章力や構成力、あと知識量も足りていないために空回りしているといった感じ。
もし、文章を全面改訂をするな読んでもいいかなと思う。

カナタの幻想
歴史改変は今まで一番良いかもしれない、文章も悪くないが、艦魂がらみの話になると擬音などが多くなり、崩れるのが残念。
また、艦魂が出てくる比率が非常に高く、数も多い、会話の内容も『コメディ』を超えて『ギャグ』になってしまっていて、逆に笑えなくなってしまっている。
また、登場人物が若いというというより、幼い。 口調や性格などがあまりに現代的すぎるキャラクターもチラホラ見える。
全面改訂するとの事なので、それに期待したい。

艦魂たちともうひとつの太平洋戦争
これはそこそこいい作品。 タイムスリップ系仮想戦記としては王道の展開だが、あまり無茶な改変も行っていない。
タイムスリップしてから艦魂に会うまでが若干、ご都合主義な感じがする以外は、構成もしっかりしている。
恋愛が絡むのは、艦魂の宿命のような物だと諦めているが、艦魂一辺倒になっていないのもいい。
ただ、今後艦魂が増えていくようなので、それらをきちんと書き分けて行けるかどうか不安要素
しばらく、続きは読む。


この感想をなろうの方に貼ろうとしている方が複数いらっしゃるようですが、文体が丁寧語ではないものが多いので、貼ると失礼にあたるので、止めて欲しいです。


505:名無し三等兵
09/08/02 19:26:34
艦魂たちのもうひとつの太平洋は、
以前読んで、正直、面白いと思った。
この作者、地味だけど、
分かっててやってる感があって、
艦魂に好印象をもっていない俺でも
読めたのは確か。

506:名無し三等兵
09/08/02 20:44:07
>>504
ただの夏厨かレス乞食のヒッキーかまってちゃんだと思ってたら
ガチキチガイだったのかw

507:名無し三等兵
09/08/02 20:55:05
波乱万丈艦魂記《フリゲート スターク》〜決して沈まぬ気高き意志〜
まだ、小説の体裁を整えていないので、評価不可能。

艦隊決戦物語
小説と後書きがごっちゃになった、典型的な作品。コメディのつもりだろうが、途中でその時代には存在しない作品名などを出されると、どんな面白くても一気に白ける。
とにかく艦魂の会話が現代的というか、時代考証の『じ』の字もないせいで、イライラがたまっていく。
また、資料集めも出来ていない(兵学校卒業した人間が二等兵曹だったり)。ポーカーの話など、発想にはいいところがあるのに残念。
戦闘シーンもいまいちで、盛り上がりに欠ける。
続きは読まない。

波乱万丈艦魂記 《空母フォレスタル》 〜そして彼女は平和を知った〜
これはいい作品。史実をなぞって描かれた小説で、文章力も十分あるし、艦魂の数も少なく、しっかり描かれている。
恋愛要素も少なく、コメディシーンも行き過ぎず、面白い。 登場人物たちもしっかり大人。
気になるところは、存命の人物、ジョン・マケインを主人公にしていることだろうか。個人的には架空の人物にした方が良い気がする。
ただ、ひどい書かれ方をしているわけではないのでは、問題はないかもしれない。
これは全部読んでみる。

五輪のプリンセス
まだ、あらすじの段階のようなので、評価不可能。

艦魂年代史外伝 〜陸海軍の絆 共に歩むべき道〜
これもいい作品。艦魂物としては珍しい、陸軍、輸送船が主役の小説。 文章はしっかりしている、戦闘シーンも実際の戦闘と艦魂の行動がうまく絡めてあっていい。
戦闘シーンに関しては今まで一番いい作品。 まぁ、必殺技を叫んだり、若干アレなところもあるが、問題にはならないレベル。
艦魂もあからさまに萌えさせようという意図があまり見えず、コメディも雰囲気を崩さない程度に抑えられている。
これは、全部読んでみようと思う。

508:名無し三等兵
09/08/02 21:40:12
>>506
お前が何言ってるのかわからん。
ガチキチガイはお前じゃないのか?

509:名無し三等兵
09/08/02 21:54:20
>>508
触っちゃダメ
レビュー感謝。いくつか読んでみよう。

510:名無し三等兵
09/08/02 22:05:07
というか>>460こそ、このスレ住人の有るべき姿だと思うな

511:名無し三等兵
09/08/02 22:16:49
>>510同意

512:名無し三等兵
09/08/02 22:41:17
499やけど>>460素直にごめん。君の書いた感想やもんな
でもレビューには感謝!!俺も読んでみたい作品が出来たよ。

513:名無し三等兵
09/08/02 22:42:56
異世界帝国戦記
異世界転移系のファンタジー戦記。 歴史改変は納得できる範囲で、文章も中々。ただ、艦魂のシーンになると途端にライトノベル調になるのがやはり残念。
また、艦魂たちの性格、行動は軽い物が多く、シリアスさはあまりない。 
艦魂以外のシーンでは、所々に小ネタを仕込んであり、クスリと笑えるシーンもあるが、概ね真面目で戦闘シーンもきちんとしている。
更新が行われていないのが、残念な作品。

飛魂〜黒い夜叉と空を駆ける少女〜
これもいい作品。エースコンバットはほとんどやったことがないが、それでも、問題なく読める。
文章力もあり、戦闘シーンもいい。飛魂が出てくるが、登場人物の一人という立場で、飛魂ばかり出てくるということはない。
他の人間もしっかり描かれているし、何よりも主人公がうまく、描かれている。
今まで読んだ中でもかなりいい作品、ただ、連載が止まっているようなのが本当に残念。
これも、全部読みたい。

カナタの幻想外伝 三笠の追憶〜皇國ノ興廃此ノ一戦ニアリ〜
はっきり言って、戦記じゃありません。
艦隊をお嬢様女子校にして、艦魂を百合気味の女子校生にして、編入を転校に置き換えれば、立派な学園ものになります。
なんだか、読んだこっちが恥ずかしくなる(悪い意味で)作品です。 戦記だと思わないければ、まだいけるかもしれませんが。
これはもう、読まないと思います。

『シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン』 〜悲愴のトロッケンベーレンアウスレーゼ〜
これは秀逸。 艦魂から見た歴史として綺麗な短編に纏まってるし、艦魂と見える人間との関係もいい感じになっている。
最初から最後までシリアスに決まり、笑える要素は皆無。 文章力、表現力もかなりいい。
今まで読んできた艦魂小説で、一番いい作品。

514:名無し三等兵
09/08/02 22:51:04
>>513がんばるな
自分も気に入った作品の感想書いていいかな。

515:名無し三等兵
09/08/02 23:46:35
輪廻の「大和」
これは小説というより、雑記、エッセイに近く、固有な存在としての艦魂は出てこない。
読んでみると、ああ、なるほどといった感じで、いい発想をしていると思う。
これをネタに小説を書いてみたい。

戦艦『伊勢』 〜想うときはいつも〜
いい作品ではあるが、艦魂が出てくる意味があるかというと、微妙。
とは言え、特攻隊を題材にした小説としてはよく書けた短編、文章力、表現力もよい。
設定には目新しい部分はないが読んで損はない。
途中から主人公達のイメージが松本零士作品のキャラクターになったのは私だけだろうか?

艦魂異聞禄 〜青島に舞う水鳥〜
これもかなりの良作。 文章力、表現力が飛びぬけていいわけではないが、それがかえって雰囲気を作っている。
同じ場面を艦魂と人間、それぞれの視線で書いているのもめずらしくて、いい感じ。
これも、読んでみる価値はある。

航空母艦『翔鶴』『瑞鶴』 〜愛と志に生きる姉妹〜
最後の場面を雰囲気を壊したと見るか、和ませたと見るかで、評価が分かれそうな作品。
小説としての出来はよく、所々にあるコメディタッチな部分も流れを壊さない程度に抑えてある。
強いて言えば、戦闘シーンで擬音を使ったのが少々残念。
一度、読んでみるのも悪くないと思う。

ようやく、半分越え、幸いなのは後半になって良作が増えていることだろうか。

516:名無し三等兵
09/08/02 23:47:40
>514
出来るなら、好み以外のも書いてくれ。
私もチャレンジしてみたが、460みたいに、きちんと書けずに挫折した。

517:名無し三等兵
09/08/02 23:56:42
そにしても凄い才能だな。
感服した。
とにかく公正な視点が素敵過ぎる。

518:名無し三等兵
09/08/03 00:00:29
>>460は小説書いてるの?
良かったら、教えて欲しいんだが。

519:名無し三等兵
09/08/03 00:33:34
>>460はこのスレの鏡。
つかなんか書いてる?ちゃんとレビューできる人は大抵物書きさんな気がして。

520:名無し三等兵
09/08/03 00:37:28 7aM8XUy2
>>460
私はなろうで作品を書いていて460氏に評価を受けた者(訳あって名前は出せないが)だが、非常に参考になった。
460氏、本当にありがとう。
「なろう」の感想欄だとどうしてもお世辞が入りやすいから、本音で作品を評価してくれる人は本当にありがたいな。

521:名無し三等兵
09/08/03 08:57:44
艦魂異聞禄 〜Old Ironsidesの名を冠する帆船〜
ここに来て、本当に良作ラッシュ。 コンスティチューションが主役の小説。
安心して読める、文章力に表現力、きちんと短編にまとめる構成力。
また、艦魂である必要性に満ちた題材を選んだ発想力も、すばらしい。
これは個人的な意見だが、この作者の作品の良さは、話の中心にかならず大人がいることだと思う。

艦魂年代史 〜ドキッ☆恋する乙女の海軍講座〜
後書きでやれ

航空母艦『赤城』 〜乙女たちの優しき旗艦〜
本人も書いているが、戦記ではない。 ストーリー、文章をはじめ、全体的にライトノベル調である。
また、目新しいところもなく、艦魂でなければ本当にただのライトノベルになってしまいそうな話である。
とにかく、読む人は戦記ではないことだけは頭においておくべき

伊号第八潜水艦 〜形にして残せる記憶〜
折笠君とパウラさんの話です(違います)。少しですが、小松さんも出てきます(違います)。
冗談はさておき、戦記半分、恋愛半分と言った内容で、恋愛シーンは少年少女の淡い恋物語というある意味王道です。
所々に誤字や間違った表記がありますが、文章力は相変わらず安定しています。 ただ、これと言って目立つところはありません。
矛盾した表現かもしれませんが、良く出来た普通の作品と言ったところです。

戦艦『榛名』『伊勢』『日向』 〜大八洲の古参姫。最期のとき〜
これも評価が分かれそうな作品。戦争物でよくある『軍人である前に人間だ』よいう題材を艦魂に当てはめ、『艦魂である前に女性だ』というのが主題にしている(と思う)。
文章力と表現力には問題はなく、登場人物もほぼ四人でキャラクター粗製乱造という感じはない。
ただ、本編を読んでいるのを前提にしているためか、一部人間関係が把握しきれないところがある。
戦記と恋愛、どちらがメインかというと、恋愛がメインだ(と思う)。
歯切れの悪い感想ですまないが、読む人によって捉え方が変わりそうなので、なんとも言い切れない。

522:名無し三等兵
09/08/03 09:23:22
がんばっているなぁ・・・他のジャンルの戦記・軍事小説にも挑戦してほしいものだけど
あんまり読みすぎて「ネット小説はもう結構」状態にならないかと心配になるw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4340日前に更新/234 KB
担当:undef