【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう3【火葬戦記】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
1:名無し三等兵
09/07/03 20:16:53 /5nMsTw9
仮想戦記冬の時代、もはや商業仮想戦記には大規模な輜重部隊を望めない。
そんな冬の時代を乗り越えるべくネット上に散らばる仮想戦記を拾い集めていこうではないか。
各員仮想戦記の所在地と評価を報告すべし

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう2【火葬戦記】
スレリンク(army板)l50

関連スレ
↓あなたの考えた仮想戦記“案”を発表したい方は
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10
スレリンク(army板)l50

↓市販の仮想戦記について語りたい方は
【南溟の】架空戦記総合スレ59【民営海軍】
スレリンク(army板)l50

↓小説以外の軍事書籍について語りたい方は
軍事板書籍・書評スレ23
スレリンク(army板)l50



2:名無し三等兵
09/07/03 20:17:37
創作板の軍事系スレ
【軍事】ミリタリー系創作スレ【兵器】
スレリンク(mitemite板)l50
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第65章
スレリンク(mitemite板)l50
学園同士で戦争するスレ 開始28年目
スレリンク(mitemite板)l50


3:名無し三等兵
09/07/03 22:23:46
>>1

4:名無し三等兵
09/07/03 23:10:10
>>1

5:名無し三等兵
09/07/04 11:28:44
>>1

なろう以外で艦魂が出るのと言えば…スーパーSF大戦とか


6:名無し三等兵
09/07/05 00:22:12
新スレになってから全然スレが進まないな
人よびこみage


7:名無し三等兵
09/07/05 00:38:23
1乙。

>>6
だってさぁ、太陽帝国の話題になれば「太陽厨氏ね」だし、
島の話題が出れば「よそでやれ」とかいうやつがでるし、
スレの存在意義がよく解らんよ。
レスがつくっていうことは、それなりに興味を持つ人がいるってことでしょ?

8:名無し三等兵
09/07/05 00:55:53
太陽帝国は変なコピペ莫迦がいるからな。
島の方も変な粘着がいるし。

9:名無し三等兵
09/07/05 01:26:13
まあネット上に数がそんなないし、更新もあまり早くないのが普通だからか語れることが堂々巡りになるんだよな

10:名無し三等兵
09/07/05 03:01:42
理想郷のオリ板にある「海のお話」って、ここで取り上げられたっけ?
WW2設定はいただけないが、日本TUEEEEE!!になりそうなので期待♪


11:名無し三等兵
09/07/05 10:02:25
WW2でアメリカ相手の日本つえーものは今日日流行らんだろ……
生産力でも財政力でも人的資源の面でもどうしようもない差がついてるのに総力戦で勝てるわけがない。
第1次大戦時の米国駆逐艦の建造量見ただけで顔真っ青になるんだぜ。

12:名無し三等兵
09/07/05 13:50:56
流行廃りが言えるほどの数ないだろうに・・・と思ったが、俺が数を知らないだけか。
題名だけで避けてたss、片端から読んでみるか。

13:名無し三等兵
09/07/05 21:32:58
きらいな作品のたたき合いのほうがのびるからな

14:名無し三等兵
09/07/05 23:14:22
>>11
やっぱ、合衆国の国力を割くために南北戦争決着つかずで南北分断。
定常的に紛争勃発ぐらいの設定にしないと駄目だろうか。
それはそれで、科学技術が異様に発達してしまいそうだが。

15:名無し三等兵
09/07/05 23:24:20
>>10
とりあえず四話ほど読んだが、ソビエトが破壊工作強国になってて笑った。
きっと、この世界だと陰謀論で槍玉に挙げられるのは、ユダヤじゃなくてソ連なんだろうなw

16:名無し三等兵
09/07/05 23:52:18
>>15
「ソ連を作ったユダヤの陰謀」がもてはやされるとわかっています

17:名無し三等兵
09/07/06 00:07:36
ユダヤさん、マジぱねぇっす

18:名無し三等兵
09/07/06 01:46:20
国防戦記の日本の陰謀も好き

19:名無し三等兵
09/07/06 02:45:39
南北戦争が引き分けに終わっても緩やかな統合の流れになって大して変わらんと思うがね
紛争状態に置くには英国の獅子奮迅の権謀術策が必要だな。しかしそれでも互いの国力の割に近すぎることを考えると遠くないうちに決着に至るだろう
それすら避けようというのなら南北アメリカそれぞれに列強が陣営分かれて深い繋がりを作って世界的な対立状態に持っていくことで手を出せないようにしないと
しかしいずれ世界大戦が勃発して決着が着く。第一次大戦すら問題としない真の総力戦だな

20:名無し三等兵
09/07/06 14:50:02
URLリンク(www.amazon.co.jp)
南北分裂といえば翻訳されてないがアメリカのでこういうのがあったな。

21:名無し三等兵
09/07/06 20:41:18
>>18
 あそこの後追い作家は増えそうな気がする

22:名無し三等兵
09/07/06 21:02:18
あそこの作品は、書き方さえ許容できれば面白い。
かなり悲惨な戦争を展開しているはずなのに、笑えたりするから不思議。
戦闘シーン重視の作家がリメークしたら、引きまくる作品になるだろう。

23:名無し三等兵
09/07/06 21:22:45

半島の人のツッコミと日本人のボケが好きだな

24:名無し三等兵
09/07/07 00:43:10
>>18
理想郷と小説家になろうを探したんだけど、その作品どこにあるか教えてもらえませんか?

25:名無し三等兵
09/07/07 00:56:01
>>24
ググれば出てくるだろ

26:名無し三等兵
09/07/07 01:04:52
>>24
あすこの小説群は人を選ぶが面白い

27:名無し三等兵
09/07/07 01:10:59
>>25
不覚orz

28:名無し三等兵
09/07/07 01:11:47
不戦系、内政系は半端じゃ書けないからな

29:名無し三等兵
09/07/07 15:16:43
現代戦モノでオススメは?

30:名無し三等兵
09/07/07 17:30:33
現代戦?
鉄砲を担いで戦場に出るのは嫌です。(戦場に出なくていいなら可)
自衛隊の盾にされるのも嫌です。(後方にいていいなら可)
ミサイルが飛んでくるのも嫌です。(当たらないなら可)
増税も嫌です(増税しないなら可)

31:名無し三等兵
09/07/07 17:42:58
物価が上がるのも嫌だな(あがらないなら可)

32:名無し三等兵
09/07/07 18:49:53
>>29
日韓大戦

33:名無し三等兵
09/07/07 18:56:52
>>32
描写が薄い

34:名無し三等兵
09/07/07 19:10:45
>>32
「大」を消せよ。みっともねぇ

35:名無し三等兵
09/07/07 21:13:32
>>29
火葬戦記「死告天使の翼」

36:名無し三等兵
09/07/07 23:57:28
日清不戦の作者は、何かと朝鮮人を根絶しようとしてるけど、
実際問題として、そんなことして世界の世論とか大丈夫なのかな?

まぁ、人種差別がまかり通ってた時代だけど、それにしても一つの民族を絶滅させるのは問題がないか?

37:名無し三等兵
09/07/08 00:13:15
>>36
WW2以前はどこでもやっていたことだからね。
米だって実質的に人種平等がはじまったのは60年以降だろ。
ユダヤ問題だって敗戦国ドイツを悪者にするために宣伝したようなものだろうし。
連合国(欧米諸国)の内心は「もっとやれ」状態だったんじゃないかな。

38:名無し三等兵
09/07/08 00:15:47
ていうか、ロシア帝国、アメリカ、ドイツ帝国の国際世論がどうなろうと知ったことじゃないと思う。
青白きは、かなりアレだが、

39:名無し三等兵
09/07/08 00:38:34
そういえば実行犯は(ry

40:名無し三等兵
09/07/08 05:18:58
曲がりなりにも植民地化というのは、
「遅れているAA地域の無知蒙昧な住人に対し、西洋キリスト教社会の偉大なる文明を伝授する
先進国としての崇高な義務である。」
が建前なので、現地で本気のジェノサイドやらかしたらさすがにまずい。

41:名無し三等兵
09/07/08 06:03:40
>>40
白豪主義でググってみ。
豪に限らず、植民地は似たり寄ったりの扱いを受けていただろう。

42:名無し三等兵
09/07/08 08:52:57
共産主義国家なんて、虐殺しまくるのが基本

43:名無し三等兵
09/07/08 09:24:17
とりあえずベルギー領コンゴだな


44:名無し三等兵
09/07/08 10:12:30
まあアメリカが、大陸利権買い取ったら
しっかりと現地の人々には働いてもらうでしょう。

45:名無し三等兵
09/07/08 12:39:53
ミッドウェー海戦の後はよくもまぁあそこまで書ききれたと思うよ…多分朝鮮人の扱いが一番マトモな作品

46:名無し三等兵
09/07/08 18:05:53
マッカーサー将軍と山下大将が同じ長椅子に座ってる場面が好きだな

47:名無し三等兵
09/07/08 19:08:11
>>43
コンゴはベルギーの植民地じゃなくて、ベルギー王家の私有地。

正式に植民地になった後は、自国民入植させなきゃいかんので多少はまともになった。
(50歩100歩だが)

48:名無し三等兵
09/07/09 17:10:32
戦わない戦記って、ほかにないのかな

49:名無し三等兵
09/07/09 18:16:14
アメリカの場合南北分断したら確かに国力に大ダメージだが。
パシストやデュアルパシフィックは多分無理。
太陽やプルスウルトラでも結局一つに再統合したし。
太陽みたいな歴史改変でも確かに強くは出来そうだが、中国再統一したり、やロシア、大陸越えてアメリカを警戒だと……。
太陽の日系連邦は、ローマ帝国、全盛期大英帝国よりも条件悪いぞ。
地図みる限り。
いずれ太陽帝国が衰えた場合、米ロ中に大帝国が分割されそうな悪寒。

むしろ21世紀史実でアメリカに対抗可能な国力の中華の発展を早めるのは……これも世界布武の超大国の中華評議連の末路をみる限りは絶望的か。
確か世界布武の中華評議連邦は史実ソビエト連邦以上の超大国だったなそれでもあれでは。

50:名無し三等兵
09/07/09 18:52:30
ネイティブ・アメリカンはなんで文明を作らなかったんだろう?

51:名無し三等兵
09/07/09 19:02:50
文字と馬等の移動に便利な家畜が無かったから、てのはよく言われるな。あと製鉄技術とか。
地理的に大洋と地峡で他の文明圏と分断されてるのも発達を妨げたんんだろ。

52:名無し三等兵
09/07/09 19:30:38
アメリカ大陸で中国・ローマのような巨大文明が独自発達し、
複数国家が勢力均衡していれば面白いと
思ったがそう上手くはいかんか。
あるいは中世ー近世インドが16大国時代のような形で発達していて、
近代化の波に上手く乗れたりとか。



53:名無し三等兵
09/07/09 19:43:04
太陽って単語だけでイラっとした俺はもう死んだほうがいいのだろうか。

54:名無し三等兵
09/07/09 19:59:54
インドは確かに分裂勢力均衡だが、北西カイバル峠からいつも遊牧民やイスラム教徒など侵略者がきてブルドーザーだからな。
進出先はインドからだと、インドシナ、インドネシア→更にニューギニア、オーストラリア大陸なんだが。
インド人をオーストラリア大陸に入植地を造れるかが課題だな。

55:名無し三等兵
09/07/09 20:02:25
インドは確かに分裂勢力均衡だが、北西カイバル峠からいつも遊牧民やイスラム教徒など侵略者がきてブルドーザーだからな。
進出先はインドからだと、インドシナ、インドネシア、他東南アジア→更にニューギニア、オーストラリア大陸なんだが。
インド人をオーストラリア大陸に入植地を造れるかが課題だな。
インド系民族が先に東南アジア、オーストラリアをゲットすればなかなかの勢力になれそうだが。
距離もインドから近いし、ダウ船でインドネ洋経由だし。
ただ西でイスラム教徒と対立は確実だし。

56:名無し三等兵
09/07/09 20:08:31
オーストラリアは気候が不安定で一定の周期でがらりと変わるからなかなか近代になるまでは定住が難しい。
農耕がきついからな。

57:名無し三等兵
09/07/09 21:21:03
>>50
果たして欧米文明が進んでいるといえるかどうか。
結局のところ人間なんて食えればいいわけで、それが満たされているのなら
敢えて生活様式を変える必要性を感じなかったんじゃないかな。
欧米は人が自給自足するには人口過密で、食料を得るために代行手段が必要だっただけかもしれない。

58:名無し三等兵
09/07/09 21:35:03
>>52
世界史板には、こんなスレがあったけど停滞しちゃってるしな。

南北アメリカに旧大陸に匹敵する文明があったら3
スレリンク(whis板)l50


59:名無し三等兵
09/07/09 22:11:34
理想郷オリ板に新作登場。
「敗戦兵の日記」続くか微妙だが、読んだ限りではいい感じ。
ただし、題名にもあるとおり日記形式なので、読む人を選びそう。
チラ裏にも新作があった気もするが、続きそうもないのでこちらは紹介はパス。

60:名無し三等兵
09/07/09 22:26:20
>>57
だとしたら世界布武ではあまり海外入植地の理由乏しいな。
太陽の場合、家畜飼育や肉食習慣普及、土木インフラ整備で
多分、慢性食料不足気味で華僑みたいな棄民か、
中央政府の主導で半ば強制的に、無理矢理に海外入植させてたし。
動機が不純
なんか太陽の場合でも、イギリスより軍国主義傾向気味で帝政ドイツそっくり、民主主義とは………。

61:名無し三等兵
09/07/09 22:43:40
話を面白くするための国力アップで、入植地を増やしているからじゃなかろうか。
人との交流なんて、生存圏が重なったために起こるものだろう。
十分な土地があれば、起こり得ようもないと思うのだが。


62:名無し三等兵
09/07/09 22:53:57
まあ結局アメリカやイギリスに
北米西海岸、豪州の美味しい入植地は入植者ごと取られた結末だからな。いかにも日本らしい。
世界布武やプルスウルトラのメンタル変化や外交が異常過ぎる。
あんな二枚舌や三枚舌、真似出来ない。

63:名無し三等兵
09/07/09 23:04:25
>まあ結局アメリカやイギリスに北米西海岸、豪州の美味しい入植地は入植者ごと取られた結末だからな

これって太陽でいいのかな? 続くのであれば、ほぼ日本回帰だね。

64:名無し三等兵
09/07/09 23:08:12
そのレベルで棄民と仮想史といやDrakaに止めを刺す。
本当に近代欧州・北米史の歴史の屑を棄民してつくった国だからな。おかげで究極に邪悪な民主国家って思いつく限り最悪の代物が出来ちまったが…

「"Domination"は、負け犬が作った国なんです…国王忠誠派の様な、かつての支配者たち、
行き場所を失った欧州大陸の貴族階級、アメリカ南部連合の残党、カーライルにゴビノーにニーチェといった弟子なき預言者たち。
みな西欧文明の敗残者であって、あなたたちヤンキーが言うような『ごた混ぜの寄せ集め』じゃないんです。
わが先祖たちは、抱いた怨恨を糧として生きながらえた連中でしてね、今、その連中が、復讐を果たすべく舞い戻ってくるわけです」

「結末は、19世紀の偉大な古典的自由主義経済学者たちが、絶対的に邪悪な経済とみなしたものだった―
人間・食物・衣類を中間生産財とし、工作機械と大砲を最終生産物とする代物である。
しかし、この種の物量頼み力任せな量的資本財集約的産業化は、"Domination"の絶え間なき拡張が必要とする力には理想的であった」

65:名無し三等兵
09/07/10 02:46:57
また自演か……

66:名無し三等兵
09/07/10 22:55:53
日清不戦の人の小説で、よく電気自動車出てくるけど、あれってバッテリーってどうしてるんだろう?

WW2当時のドイツですら、ろくなのを作れなかったのに、多少底上げされているとはいえ、日本がマシな電池が作れるとは思えないんだが。

67:名無し三等兵
09/07/10 22:59:35
>>66
史実でも完全な電気自動車用の電池は
まだ出来てないよ
いまのでもまだ発展途上だし

68:名無し三等兵
09/07/10 23:25:45
とどく氏、出版決定か・・・
今のうちに保存しておこう。

69:名無し三等兵
09/07/10 23:45:16
>>66
あの世界は戦艦の魔改造がひどすぎる
日清不戦の似非弩級戦艦三笠はまだいいとしても、
風が吹けばの日進が全長1.5倍、排水量約2倍に改装とか無理があるって

70:名無し三等兵
09/07/11 03:37:33
>>68
興味があるならしておいたほうがいいね。
外伝は削除対象外といっているが、ページ数あわせの穴埋めに使われるかもしれないし。

71:名無し三等兵
09/07/11 10:01:41
電気自動車で検索したところ
>初の電気自動車は、最初のガソリンエンジン車(1891年)の5年前に英国で登場した。1899年にガソリン車よりも早く初めて100km/hを突破するなど当初は有望視され、自動車の黎明期には蒸気機関・内燃機関と動力源の覇権を争っていた。
らしい

72:名無し三等兵
09/07/11 17:16:38
ポルシェ博士がハイブリッドカーを出展したのが1900年のパリ万博でした。

73:名無し三等兵
09/07/11 18:19:15
普通、弩級モドキも無理だろ。
素直に
28cm砲連装三基6門のブランデンブルク級、
又は30.5cm連装三基6門のエカテリーナU世級
から発展させて、主砲連装三基6門の戦艦で発展新造した方が。
簡単に出来そうだと思うが。

まあブランデンブルク級から素直に拡大発展で主砲30.5cm連装三基中心線配置だな。
ただし速度出にくい兵装だし、準ド級相手だと微妙。

74:名無し三等兵
09/07/11 19:39:27
思うがって、おまえが思う前に作者が新造した方がいいって名無しキャラに言及させてんだから確信犯だろう

75:名無し三等兵
09/07/11 19:53:38
>>553
何だかんだで、この国を支えてる中流層の勤労意欲を下げるからだろ。

76:名無し三等兵
09/07/11 20:17:58
これはすごいロングパスだな!


77:名無し三等兵
09/07/12 00:25:55
>>68
素人でスマン、何書いてる人?

78:名無し三等兵
09/07/12 00:31:58
>>77
「自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」
昔はEva二次とか書いていた。

79:名無し三等兵
09/07/12 00:50:33
あと火魅子伝の二次とか

80:名無し三等兵
09/07/12 03:36:08
>>79
元自の兄ちゃんが、軍を再編して活躍するやつだっけ?

81:名無し三等兵
09/07/12 10:01:58
そうそう、相変らず主人公は陸自な奴

御神狂/火魅子伝同盟にまだある筈

82:名無し三等兵
09/07/13 02:45:52
しっかし、これで理想郷から二つ目の書籍化が出たか……

83:名無し三等兵
09/07/13 05:59:27
1つ目は何ですか?

84:名無し三等兵
09/07/13 12:56:13
電撃文庫になった奴だろ?


85:名無し三等兵
09/07/13 20:46:56
アクセルワールドって奴?>電撃文庫

700万PVがうんたらかんたらとか帯に書いてあった。

86:名無し三等兵
09/07/13 21:10:17
ちょっと愚愚ってみたら理想郷に36回連載されてた、とあるな。

87:名無し三等兵
09/07/13 21:32:31
それでも火葬がネットから拾われるってのは凄いな

88:名無し三等兵
09/07/13 21:38:04
自衛隊だったら、火葬っちゅうよりもファンタジー扱いが妥当だと思うが。

89:名無し三等兵
09/07/13 22:54:15
ネタバレだが今年の冬に駿河南海軍工廠で新作が発表されるそうな。

90:名無し三等兵
09/07/14 00:53:48
なろう戦記増えてきたね。前は太平洋戦争物ばっかりだったけど、色々な奴がでてきた。

91:名無し三等兵
09/07/14 02:32:26
はつせの更新がこないね。

92:名無し三等兵
09/07/14 03:44:37
自衛隊、7月18日(土)に、正式版と弱毒版を消す予定。外伝は未定とのこと。

93:名無し三等兵
09/07/14 04:14:36
>>89
今連載されてる奴完結したっけ?

94:名無し三等兵
09/07/14 12:32:44 x5J7jhNF
>90

ドイツ第三帝国記?

95:名無し三等兵
09/07/14 13:56:55
今北
ジャンル問わずオススメは?

96:名無し三等兵
09/07/14 16:58:45
パラドゲーのAAR


97:名無し三等兵
09/07/14 16:59:49
下手な火葬よりは間違いなく面白いな

98:名無し三等兵
09/07/14 17:57:37
>>90
kwsk

99:名無し三等兵
09/07/14 19:10:04
WW2ものだと「なにわの総統一代記」「狐の住む岸辺」は定番
戦国ものだと「腕白関白」は良作
月夜裏の一連の作品は設定は面白いけど小説の体をなしてないので微妙
(完結してない/しそうにない作品は除いてる)

100:名無し三等兵
09/07/14 20:22:51
日本人の新大陸発見ネタ、向こうじゃ商業で出てんのか(絶句)
URLリンク(www.uchronia.net)

…誰か翻訳しろ!

後大日本帝国存続世界の場合2つ。
URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)


101:名無し三等兵
09/07/14 21:08:14
>>100
やっぱりネットでそれなりに調べてある戦記物となると、
その二つのサイトが定番なのね。

102:名無し三等兵
09/07/14 21:13:59
隆山は時系列まとめると面白いんだけど
いかんせんWebの情報が断片的過ぎて全貌掴めないのな

103:名無し三等兵
09/07/14 22:02:53
てかあの艦名をどうにかしろと

104:名無し三等兵
09/07/14 23:27:14
>>100
 つか、二つとも月夜裏の影響もろ受けだろう。しかも劣化

105:名無し三等兵
09/07/15 02:45:04
月夜裏はお話として面白く読んでるけどそのニサイトはちょっと見たけど読む気起こらん

106:名無し三等兵
09/07/15 07:53:32
月夜裏は設定は面白いんだが、いかんせん
よ み づ ら い


107:名無し三等兵
09/07/15 11:59:07
>>99
把握
ありがとう

108:名無し三等兵
09/07/15 22:47:43
月夜裏って大体読んだけどどう考えても架空戦記にかんしてはクソしか存在してないな

109:名無し三等兵
09/07/15 23:09:25
 と、月夜裏からネタパクリの作者が仰ってます。

110:名無し三等兵
09/07/15 23:16:51
 あそこ文書が下手だと言われると修正するから読みやすくなるんだよな。

111:名無し三等兵
09/07/15 23:38:38
月夜裏のは、面白いがたくさんありすぎて途中から読むのをやめて
再び見だすと内容忘れてることがある。

112:名無し三等兵
09/07/15 23:45:07
>>111
それって話の内容が記憶に残らんくらいスカスカっていうことだろ?

113:名無し三等兵
09/07/15 23:51:22
サイト見ずに思い出してみる

・ミッドウェーの後 勅命乱発
・戦艦埋め立て
・日清不戦
・魔法
・ドイツ

こんなところか

114:名無し三等兵
09/07/16 00:50:09
>>110
今やってるランキング、
実は、一番低い戦記を修正するためなんじゃないの

115:名無し三等兵
09/07/16 02:13:34
文書が下手?
文章だろ?
自演阿呆。

116:名無し三等兵
09/07/16 21:20:13

 不戦戦記が好きだな。


117:名無し三等兵
09/07/16 22:02:03
俺は日本とソ聯がくっ付く話がすきだな

118:名無し三等兵
09/07/16 22:40:00
ランキング決めようとしたら昨日と好きな順番が変わってる

119:名無し三等兵
09/07/17 01:40:23
俺はロシア帝国残っている奴が好き

120:名無し三等兵
09/07/17 14:36:48
俺はやはり帝政ドイツ存続で繁栄したドイツが高海艦隊健在

121:名無し三等兵
09/07/18 11:06:29
「小説を読もう!」の新高山秘録が面白かった。

関東大震災直後の山本内閣総辞職からの改変。
後任首相や内閣の顔ぶれで日本の外交方針ががらりと変わる。
ピックアップされてる人物も面白いし、「はつせの世界」が好きなら絶対お勧め。

向こうと違って逆行ネタはないけど。
あと、個人的には船魂がないのも高ポイント。

122:名無し三等兵
09/07/18 16:20:03
>>121
わざわざ船魂(艦魂と言いたいんだろうが)を持ってこなくてもいいから。

123:名無し三等兵
09/07/18 16:49:42
>>121
新高山秘録は確かに良いな。素人にありがちな戦闘ばっかり書いて
後方や全体の状況がさっぱり分からないのとは対極。
なろうでは異説 太平洋戦記、帝國二十一世紀、真の海防、あたりを
他に読んでるが、新高山がやはり頭二つくらい抜けてる。

124:名無し三等兵
09/07/18 17:11:43
帝國二十一世紀が検索しても出てこないんですが

125:名無し三等兵
09/07/18 17:27:32
>>124
間違った。それなろうじゃなかった。

126:名無し三等兵
09/07/18 17:42:30
ググったら見っかった。

サンクソ

127:名無し三等兵
09/07/18 17:53:17
>122
そんなに噛み付くなって。すももでも食って落ち着きなよ。

128:名無し三等兵
09/07/18 19:09:22 +5qEHcPb
外伝にサン・マルコの名前が出てきただけで萌え死にしそうになった

129:名無し三等兵
09/07/18 19:34:01
新高山いいね。戦闘シーンとイデオロギー臭いだけの火葬と違って、
戦争は政治の一部であり政治とは国家経営であるという事をきっちり書いてる。
読もうで新高山以外にそれが書けてるのは中鳥島くらいしか知らん。


130:名無し三等兵
09/07/18 22:24:45
イデオロギー抜きの政治って?

131:名無し三等兵
09/07/18 22:39:03
たぶん、ひたすら事務手続きだけとかw

132:名無し三等兵
09/07/19 01:36:38
そういえば中学生が軍国イデオロギーに陶酔して書いてるような戦記もあるな。
武器を持たせると軍事クーデターを起こしそうな危険なタイプ

133:名無し三等兵
09/07/19 03:16:24
イデオロギー抜き=自国の利益追求をしているということだと思う。
それぞれの国が好き勝手な行動して、
世界平和ために動く作者投影キャラがいない物語はイデオロギー色が薄いかも。

一定線を越えたキャラは現実と同じように痛い人として処理されるような話は好き。


134:名無し三等兵
09/07/19 04:10:26
>>133
自国の利益を追求 = イデオロギー

だと思うのは俺だけか。

135:名無し三等兵
09/07/19 07:22:34
>>134
多分、君だけ。
では、イデオロギーでない物はなに、と聞かれたとき答えられる?

136:名無し三等兵
09/07/19 07:37:06
新高山の作者は他のなろう戦記もかなり目を通している様だな。

137:名無し三等兵
09/07/19 08:03:37
>>135
URLリンク(dictionary.sanseido-publ.co.jp)

これを読む限り、133の理屈は的外れなような気がするが。

>イデオロギーでない物はなに

「イデオロギーがない」が正しい言い回しのような気もするが、強いて言えば
現状の日本みたいな、とくに明確な国家戦略がない状態を言うのではないかな。

138:名無し三等兵
09/07/19 08:19:22
>>137
それってイデオロギー=明確な国家戦略事じゃん
ばかばかしいw

139:名無し三等兵
09/07/19 08:24:53
イデオロギーと国家戦略の有無は別物だろうに。
戦前の日本には統一された国家戦略なんてなかったけど、
イデオロギーだけは蔓延してたぞ。

それこそ帝国主義から国粋主義まで腐るほど。

140:129
09/07/19 08:35:44
>>129
>戦闘シーンとイデオロギー臭いだけの火葬

イデオロギー臭い「だけ」とは言ったけど、
イデオロギー抜きとは一言も言ってないよ。

でも誤解を招く言い回しだったようなので補足訂正。
私が言いたかったのは、書き手が作中に自己投影した、
幼稚な万能感と身勝手な自己愛を愛国心と言い換え、
下衆な嗜虐趣味と恥知らずなレイシズムを、
リアリズムと飾り立てて肯定している代物の事ね。

141:名無し三等兵
09/07/19 10:22:29 sNYFQINa
>136

基本的にどの作品に対する評価も誉めてるけど…
鼻で笑っているような気がする…

142:名無し三等兵
09/07/19 10:27:26
つまり

132 :名無し三等兵:2009/07/19(日) 01:36:38 ID:???
そういえば中学生が軍国イデオロギーに陶酔して書いてるような戦記もあるな。
武器を持たせると軍事クーデターを起こしそうな危険なタイプ

のことね。

143:名無し三等兵
09/07/19 11:51:35
>141
それはまぁ、本音「鼻で笑ってる」と建前「褒めてる」ってやつかと

144:名無し三等兵
09/07/19 12:17:08
>>141
実際鼻で笑われてもしょうがない作品ばっかだからなw
新高山の作者氏はなろうで架空戦記書いてる連中の中では一番“大人”なんだろう。
感想欄での遣り取りを見てもそれは明らかだが。

145:名無し三等兵
09/07/19 12:23:54
作中で、ソ連が共産主義を広めるのは国益でイデオロギー臭さは感じない。
しかし、作者の分身が登場し、過去の反省や欧米批判、社会主義、世界平和を語り出すのは勘弁してほしい。

作者個人の思想(イデオロギー)がストーリーと理屈より優先されるか?

146:名無し三等兵
09/07/19 12:39:28 sNYFQINa
>145

これは言ってよいことなのかどうか…

作者に対して、解説臭いのはどうか?
というメッセージを送った時の返信に、
読者層にどの程度の知識があるのか、分からず困惑しているとの話だった。

その辺の加減が分からず、他の戦記で2行で済ませているような内容に1話丸々使わざるを得ない状況に追い込まれている…と。

147:名無し三等兵
09/07/19 13:47:08
>146
それってweb小説のことだよね?一般小説なら気にしてもいいことだけど、
web小説なんて作者の願望充足が主で、読者は従だと思うのだが。
だから読者にそんな気を使っても・・・って感じなんだが。

まあ、俺は2行でも1話丸々でも全然かまわないのだが。

148:名無し三等兵
09/07/19 13:51:30
>145
>しかし、作者の分身が登場し、過去の反省や欧米批判、社会主義、世界平和を語り出すのは勘弁してほしい。

思わずうなずいてしまった。
楽しく読んでいる時にこんなのが出てくるとテンションが一気にマイナス圏に突入するw


149:名無し三等兵
09/07/19 13:59:34 sNYFQINa
分身が登場して解説…って手法は司馬遼太郎とか池波正太郎、童門何ちゃらも
好んで使ってたけど、その影響じゃないの?
確か40代か50代でしょ?作者…。

150:名無し三等兵
09/07/19 14:05:44
逆に聞くけど、
作者の趣向が作品に反映されず、
過去と同じ繰り返し、
欧米賛美、格差社会、
エンドレス戦争の戦記って?
すげぇ つまんないぞ

151:名無し三等兵
09/07/19 14:48:55 sNYFQINa
>150

いや、ストーリー自体は問題ないのだ、新高山は。
それこそ>123が言っている通り、
他の作品に比べて頭二つは抜けてるでしょ。

実際、他の作者の最近UPした話を見ると、
新高山の影響を受けて、
急に人物に焦点をあててみたり、
個人に葛藤させてみたり…

ただもう少し、解説臭さえ抑えてもらえればと…。

152:名無し三等兵
09/07/19 15:13:35
まだ序盤に近い高山に対して言い過ぎだよ、マラソンで言えば10km地点で先頭のランナーを頭二つ抜けてるとか言ってる馬鹿解説みたいだ。
確かにここまではなろうの中では良いけど……

153:名無し三等兵
09/07/19 15:15:34
>>130
>>150
一々極論で混ぜっ返すのはやめようぜ。
話がgdgdになるだけだ。
具体的な作品に関して語った方がいい。

154:名無し三等兵
09/07/19 15:31:32
高校レベルの知識と認識も怪しいネット右翼や萌えオタ連中の中で、
大卒レベルの社会的・歴史的背景をきちんと書けてる奴がいたら、
そりゃ目立つよな。

>読者層にどの程度の知識があるのか、分からず困惑しているとの話だった。
というのは確かに。
当たり前のことから説明してやらなきゃ(というか説明してやっても)理解できない連中が多すぎる。

155:名無し三等兵
09/07/19 15:40:14 sNYFQINa
>152

同意。すまん。


156:名無し三等兵
09/07/19 15:41:08
ぶった切りで申し訳ないが日本以外を中心に据えた作品って無いかね?

なろうのアレと、グロス・ドイッチュラント1942しか知らないんだ。

ジャンルとしては未来から過去に人・物が送られたりとか、意識改革とかなんでも構わないんだけど。

157:名無し三等兵
09/07/19 15:54:36
なにわの〜は知ってるんすよね?

158:名無し三等兵
09/07/19 15:56:00
あぁ、そうだ。
なにわの〜も既読ですた。ソマン

159:名無し三等兵
09/07/19 16:01:34
>>152
最初の一話ならともかく、ある程度まで進んでれば大体想像つくだろ。
執筆中に急激にレベルが変化する例なんてほとんど聞かないが。
それとも艦魂書いてる最低作家共から突如良作者が大量発生した例
でもあるなら是非教えてくれ。あるいはその逆の期待の良作→最低で
もいいが。

160:名無し三等兵
09/07/19 17:19:21
アルカディアにある「彼の名はドラキュラ」とか?>日本以外
あそこだと他にも幾つかあるな。東ローマ帝国とか百年戦争の頃のフランスとか。

161:名無し三等兵
09/07/19 17:52:48
>東ローマ帝国とか百年戦争の頃のフランスとか。

その二つの題名おせーて

162:名無し三等兵
09/07/19 18:13:41
教えてとかとか言う前にぐぐるとかできないのか、その頭は飾りか?
ゆとりにもほどがあるだろ・・・
東ローマとか百年戦争とかシャルルマーニュとかローマ帝国とか紋章とかで検索するとかしないで聞くとかなめてんの?
わかったら新しい架空戦記見つけてスレで報告しやがれタコ

163:名無し三等兵
09/07/19 18:24:50
ひぃッ
す、すみません・・・・

か、代わりといっては何ですが『直轄領』の「日本帝国の興亡」はど、どどうでしょう、か?


傾向は萌系というか、はつせの世界系だがなっ!

164:名無し三等兵
09/07/19 18:26:07
まぁまぁ。
花見帰りに精神離脱して、大日本帝国に移動組とロシア帝国皇太子になる作品があった。
作者が病気のため現在更新停止中?

165:160
09/07/19 20:12:07
まぁまぁ×2。
タイトルは「百年戦争史〜シャルルマーニュ伝」と「ローマ帝国復活記」の二つ。
「中世な日々」というのもあるが、これはどうも我々の世界ではない?ようだ。

166:名無し三等兵
09/07/19 22:07:38
ローマ帝国復活記なあ。
西暦を使っちゃうくらいに知識が薄くて、歴史小説というよりラノベなんだよなあ。
ビザンツって感じがするものが読みたい読みたい。

167:名無し三等兵
09/07/19 23:18:35
新高山はともかく中鳥島を推す奴の気が知れない。
誤字だらけだし、更新も一ヶ月してない。
作者が飽きちゃっただろ?これは。
他にもなろうにはましなのはまだあるよ。

168:名無し三等兵
09/07/19 23:31:49
例えば?

169:名無し三等兵
09/07/19 23:33:27
最高のタイガー








スプレイヤー

170:名無し三等兵
09/07/19 23:38:42
007の一連の著作だな。電波浴が好きな向きには楽しめるんじゃないか?
私にそういう趣味は無いが。

171:名無し三等兵
09/07/20 00:13:13 U+01/6dC

真の海防の作者が前に書いてた「義勇艦隊奮戦録」はどう?


172:名無し三等兵
09/07/20 00:28:47
>>166
当該作品の内容はともかく、元々一般に出回ってる情報が少ない舞台なんだし、
西暦くらい許してやれよと思う。無駄に読者のハードル上がるだけ。
極論すれば登場人物の会話が中世ギリシャ語になる。

173:名無し三等兵
09/07/20 16:31:34
>>170
あれはもう作者自身が電波そのものだよな。
つーかあれを小説と呼べるかどうか。

174:名無し三等兵
09/07/20 17:26:27
007の作品はタイトルで地雷と判るので、その点は評価してもいい。

175:名無し三等兵
09/07/20 18:22:26 U+01/6dC
007の作品を普通に採点し、評価してる奴が大勢、いるのが分からんです

176:名無し三等兵
09/07/20 19:50:21
>>172
「6633年です」「え」で話のネタが一つ作れるやん。
そういうビザンツらしさという描写が全然ないんでどうにも。
作者が大和とゼロ戦しか知らない太平洋戦争もの読んてる感じでねえ。

177:名無し三等兵
09/07/20 21:21:42
きれいなの作者の分身が出てもかまわないんですけど
立ち位置が正論王道側主人公ではなく、
夢想家や変わり者、キ印、スパイ、思想への周囲の賛成もあるなら宗教家
といったオマケとしてなら、一般世界にも変な事を言う上記の同類はいますから気にならないですね。


178:名無し三等兵
09/07/20 21:34:20
作者の本音を劇中キャラに言わせたいなら、スピーカーは
主役サイドではなく敵役サイドのキャラから選ぶべきだろう。

179:名無し三等兵
09/07/20 22:03:06
>>171
その人の作品の中では、一番読みやすいと思う。

180:名無し三等兵
09/07/20 22:33:43
大和とゼロ戦しか知らない太平洋戦争とかすごく火葬っぽくて面白そうだ
開戦時の戦艦10隻すべてが大和型…空母も全て信濃型にしちゃってもいいぜ

181:名無し三等兵
09/07/20 22:41:09
駆逐艦と海防艦と潜水艦も大和型にしようぜ!

182:名無し三等兵
09/07/20 22:55:48
零戦で雷撃とかするのか

183:名無し三等兵
09/07/21 00:03:40
10隻全部をホテルに改装して、経済復興&戦争回避ですね。わかります。

184:名無し三等兵
09/07/21 00:21:00
はつせ、提督たち更新。今日はいい1日だった。

185:名無し三等兵
09/07/21 00:50:59
>184
「提督たち」のフルネーム希望。

186:名無し三等兵
09/07/21 00:53:23
>>185
「蒼の混沌」の「提督たちの憂鬱」。

187:名無し三等兵
09/07/21 02:16:08
ありがとう。

188:名無し三等兵
09/07/21 07:39:25
大本営特攻は凄いな。神展開。

189:名無し三等兵
09/07/21 23:10:19
今までスレに出てきた仮想戦記をまとめるべきかな、そろそろ。

190:名無し三等兵
09/07/22 03:36:20
勉強がてらデータベース作ったんだけど、「本日新規登録された作品」とか需要ある?

191:190
09/07/22 03:37:10
初誤爆。

192:名無し三等兵
09/07/22 12:43:45
独逸奮闘記が更新。
出来れば、北海の鎮魂歌とかのドイツものも更新してほしい。

193:名無し二等兵
09/07/22 14:38:20 dXtU/R/s
なろうの「新生日本軍タイムスリップ1864」
作者の心意気だけは買いたい

194:名無し三等兵
09/07/22 15:42:09
独逸ノクターンの方も更新してほしい。

195:名無し三等兵
09/07/22 17:49:09
>>193
題名だけでもうどんな作品か分かるwww

196:名無し三等兵
09/07/22 18:10:03
>>195
題名だけでも、うどんな作品か分かるとな?

そのうどんは美味いのか?

197:名無し三等兵
09/07/22 20:03:30
>>174
層化なんだっけ?
幸福実現党なんて推してていいのか?w

198:名無し三等兵
09/07/22 20:08:20 cBMRcrma
提督はやっと対米戦。面白くなってきた!

だけどはつせは続き書く気ないだろう・・・
ぜんぜん進んでねえ

199:名無し三等兵
09/07/22 21:00:05
>197
この前、幸福実現党が駅前演説してたが、敵基地攻撃に賛成なんだとよ。
もちろん、そのための装備も配備させるらしい。
007がどんな人物かは知らんが、そこに惹かれてるんじゃねーの?

軍板住人にとっちゃこんなの、他の党のとんでも公約と大して変わらないの思うのだけどね。

200:名無し三等兵
09/07/22 21:36:56
>>193
その小説を見て見たのだが
予想を斜めにとぶ小説だったは。登場人物の名前からして
中2病。感想欄で艦艇を突っ込まれて火病っていた。

201:名無し三等兵
09/07/22 21:50:48
>>197
幸福実現党とかタダのトチ狂った宗教団体じゃねーかwww
たくさんのサクラを率いて民主の前で演説してるの見たことあるよ。
007はきっと政治に関してよっぽど疎い子供なんだなw

202:名無し中二等兵
09/07/22 22:26:26
>>200

歴史の教科書をまる写しした様な執筆活動を褒め称えようではないか

203:名無し三等兵
09/07/22 23:52:47
>>201
広島の人間なんだが、この間、絶対護憲の連中と幸福実現党の連中が並んで街頭演説してたw
もう少しで石でも投げあうんじゃないかというぐらい、険悪な雰囲気だった、主に護憲派がw

204:名無し三等兵
09/07/23 01:38:45
>>200
> 中2病。感想欄で艦艇を突っ込まれて火病っていた。
経費はこちらの方が安く済むはずです。
イージスシステムは全体価格500億です。
それを一つの艦に済ませて、
さらにキュービックジルコニアを使った装甲はミサイルごときじゃ破壊されません。
キュービックジルコニアは1カラット1ドル以下で済むし、費用は意外と安く済みます。
運用費も整備にはお金がかかりますが、核融合炉は資源を使うのではなく、
水素を使ったエンジンなので。メタンハイドレートは日本国内だけでも、
日本人が使う天然ガス約96年分の重さが埋まっていると推測されています。
その面でもガソリンエンジンを使うアメリカの艦艇よりも、経済的には安く済みます。
さらに大量に付けられた、ミサイルに、近距離用の連射砲。
1個師団はいる収納スペース(計算上)有事の際にはもってこいだと思いますよ。
(ただ人件費と、食事代がたまらない)


素晴らしいw
つーかこんな実現不可能な妄想艦出すなら、宇宙戦艦ヤマトで良いよw

205:名無し三等兵
09/07/23 01:42:33
硬いから強い装甲になると思っているのか

あとイージスシステムと艦隊航空戦力と揚陸戦能力がそれぞれ別の場所で必要になったら
・・・・分離するのかな

てか、その世界観のアメリカ艦艇はガソリンエンジン使ってるんだ

206:名無し三等兵
09/07/23 01:49:23
この手のガキの妄想文は、「敵がこちらの都合通りに行動する」のが前提だし、
別々の場所が襲われたりはしないんだろ。

自分だけ最新兵器を使って技術的に劣る連中を虐殺するだけ。
そんか中韓を攻め滅ぼすだけの駄文ではしゃげるんだから安上がりな脳みそだよな。

207:名無し三等兵
09/07/23 01:56:57
紺碧旭日シリーズの船が手漕ぎボートに思えてくるわw

208:名無し三等兵
09/07/23 02:02:06
タイムスリップ物でも中韓戦でもいいから、まともな現代・近未来艦艇描写のある作品ってないのかね。

209:名無し三等兵
09/07/23 02:10:43
>「すげーなー。こんなにでかい軍艦がこの島に3隻もあるなんて。大和と武蔵と信濃だったかな。まあこの島のほうがすごいけどな。」
>この世界最大の要塞島「淡路島」に配備されたばかりの紅蓮崎海《ぐれんざきかい》准尉(23歳)はふと思った。
そりゃすげーだろ。人工宝石使った戦闘艦だからな。それも三隻。
本人が真面目なつもりでやってるバカほど面白いギャグはない。

後、人名に紅蓮はねーだろ。ライトノベルじゃあるめーし。
つーか、ライトノベルですら無いだろ。名前はともかく苗字で紅蓮は。

210:名無し三等兵
09/07/23 02:12:33
「のと」あたりは細かく設定を煮詰めてたけど
細かくしすぎて更新が止まったな

211:名無し三等兵
09/07/23 02:43:45
>209

「紅蓮醍三郎」でググってみな。

212:名無し三等兵
09/07/23 03:19:21
どうみても中二病です、ほんとうにありがとう

213:名無し三等兵
09/07/23 03:24:18
この紅蓮さんは配置や転勤ではなく「配備」されたわけだから実は人間ではなくロボットか何かの装備なの?
つまりグレンTHE機械(ry

214:名無し三等兵
09/07/23 10:00:37
火災調査官 紅蓮次郎だってあるじゃないか!
許してやれよ。

215:名無し三等兵
09/07/23 14:57:47
「くれない・れんじろう」だろ、あれは。>紅蓮次郎

どっちにしろありえない名前だけど。

216:名無し三等兵
09/07/23 16:15:32
タイムスリップ物、未来人からの歴史改変。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)



217:名無し三等兵
09/07/23 16:18:25
タツノコのタイムボカンシリーズの舞台。
何となく>>216の歴史改変世界が舞台の様子に見えるが。
特にオタスケマン、イッパツマン、なんか歴史改変の材料持って来てるし。

218:名無し三等兵
09/07/23 18:28:12
これ本編はどこ?

219:名無し三等兵
09/07/23 18:32:32
>218
2回削れ。

220:名無し三等兵
09/07/23 19:45:43
新生日本軍タイムスリップ1864・・・
読んでみたが・・・こんなのが普通に評価されてるようじゃねぇ
なろうの火葬は終わったくせーな
爆発マンは出てこないのかなwww

221:名無し三等兵
09/07/23 19:50:42
爆発マンて前に中国嫌いに爆発して掲載を取り下げさせたヤツか?

007のところにはこないところを見ると興味ないのかな?

222:名無し三等兵
09/07/23 20:01:27
220 名前: 名無し三等兵 [sag] 投稿日: 2009/07/23(木) 19:45:43 ID:???
221 名前: 名無し三等兵 [sag] 投稿日: 2009/07/23(木) 19:50:42 ID:???

?????
なにこの自演…

223:名無し三等兵
09/07/23 20:09:17
>>221
kwsk


224:名無し三等兵
09/07/23 20:14:35
>>222自演乙

225:名無し三等兵
09/07/23 20:16:05
なろうばかり話題になるので、理想郷も探したらポツポツ仮想戦記があるな。
一番新しい海のお話というのは、ネタは面白そうだが描写が断片的過ぎて
よくわからん。

226:名無し三等兵
09/07/23 20:37:05
しかしまぁインターネットの罪の部分だよな。
俺がこういう妄想をしていたころはせいぜいノートに書き下ろすぐらいだったから被害範囲は高が知れてたけど・・・。


227:名無し三等兵
09/07/23 20:42:35
>>223 真†連合艦隊極大権限保有最上級艦魂会の評価・感想欄にて爆発してる

228:名無し三等兵
09/07/23 21:50:09
ぼくが考えた日本軍でも三丁目シリーズは読めたけどなー

229:名無し三等兵
09/07/23 22:03:16
>226
中高時代に書いた痛い年表と戦闘序列を見つけてしまう気分ですね、わかります

230:名無し三等兵
09/07/23 22:04:59
そういや、以前Book-offで軍事雑誌に挟まれていた妄想ノートっぽいものを見つけたなぁ
明らかに某日本植民地化アニメの設定を意識した感じだったけど

231:名無し三等兵
09/07/23 22:16:14
>>226
一番ダメージを受けるのは数年後の本人なんだから、多めに見てやれw

232:名無し三等兵
09/07/23 22:48:00 Ljog/rMI
黒鉄の新作見たけど、あれは架空戦記とか戦記じゃなくてただの恋愛物だな
架空戦記の設定も弱いし。自分で言ってた通り架空戦記が苦手なんだな
まぁ、紀伊とか007と違ってそこまでぶっ飛んだ兵器設定とか物語じゃないだけは評価する
読者からの意見は最大限に生かすとか言ってるから、無知な彼に少し教えてやるか(笑

233:名無し三等兵
09/07/24 01:00:06
彼はもう自分は艦魂作家というよりモンハン作家だと言ってたような。

234:名無し三等兵
09/07/24 01:56:30
>>227
サンクス


235:名無し三等兵
09/07/24 02:33:03
タキシード仮面は一体、何が言いたいのだ?
八八艦隊奮戦録では
遂に007にまで、たしなめられてるではないかww

236:名無し三等兵
09/07/24 13:39:15
>>232黒鉄の読んだ・・・なんだありゃって感じだったけど、恋愛物と言われれば納得だわ
それにしても黒鉄の感想欄に湧くガキどもの気持ちの悪い事、自分の小説のキャラをつれて会話してるんだぜ!
まじで気持ち悪くなったよ。いい年した草薙を中心に、男子生徒の人形遊び・・・病んでんかあいつらwww

237:名無し三等兵
09/07/24 18:30:33
黒鉄にはモンハンだけやっててほしいと願う俺


238:名無し三等兵
09/07/24 19:39:22
ここは新高山の作者に
上原勇作さんを連れて乱入して頂きたいW

239:名無し三等兵
09/07/24 22:55:22
>>236おまえ女か?

240:名無し三等兵
09/07/24 23:20:23
>>239何を根拠に?

241:名無し三等兵
09/07/25 00:38:13
黒鉄の今度の戦記はお付き合い上で書いてあげてる感じ。

242:名無し三等兵
09/07/25 00:40:24
なろう。設定はトンデモだがひどく真面目に艦隊決戦丁寧にやってるのあった。少し期待してる。

243:名無し三等兵
09/07/25 01:02:22
>233
モンハン作家がノモンハン作家に見えた俺は間違いなく疲れている!!だから寝る!!おやすみ!!!

244:名無し三等兵
09/07/25 01:06:42
>>236
たぶん黒鉄も付き合い上仕方なく応対してるんだと思う。
自分のキャラで感想を書く奴に対しての黒鉄の返事を見ると、そんな気がする。
しかし…やはりキャラで感想を書きやがる奴らって草薙とか零戦とか。
こいつら以前艦魂を騒がせた草薙組じゃねーかwww

245:名無し三等兵
09/07/25 01:22:56
黒鉄うぜえ、モンハンに帰れ
243>>俺にもみえたさ!!だからおやすみ!!

246:名無し三等兵
09/07/25 01:38:49
まじで言わせていただけば・・・草薙とか零戦、なんとかしてほしいよ。
こいつらのせいで真面目に書いてる俺は迷惑してる。
「黒鉄先生の新作にきちんと感想書きましょう」て、大先生を褒め称えろ的なメッセが着たときには吐き気がしたわ
>>245マジにうざいよな、「艦魂作家から戻ってくれと言われたので」戻ってきらしいけど、俺はそんな事たのんでねーつの
モンハンだけ書いてろっての、黒鉄のロリコン少女恋愛戦記はもう勘弁してくれだ。艦魂元祖とか威張りちらすのもうんざりだし、それべったりの草薙、零戦、もうんざりだわ
>>243俺にも見えた。黒鉄がそっちの作家だったらまだまし程度に

247:名無し三等兵
09/07/25 02:55:40
sagが007や中国嫌いだったら面白いなぁw

248:奈々し三等兵
09/07/25 07:29:30
>>242
題名教えて

249:名無し三等兵
09/07/25 07:56:21 VWK2j8Gm
草薙はこの掲示板を知ってるらしいw
詳しくは紀伊の感想欄のTMってアンチの対応を見てくれ

250:名無し三等兵
09/07/25 09:05:39
なろうの艦魂の元祖って何か狭いな

251:名無し三等兵
09/07/25 11:25:00
仮想に含めてよいか微妙だが
なろうの「海 ゆくとき」は好み作風

252:名無し三等兵
09/07/25 12:50:40
>>242
思わせぶりに紹介するだけで題名も出さないとはバカなの?死ぬの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4340日前に更新/234 KB
担当:undef