[ティルトローター総 ..
[2ch|▼Menu]
776:名無し三等兵
10/01/26 21:33:29
>>774>>775
よく読めば解るだろw

777:名無し三等兵
10/01/26 21:41:24
>>776
ヘリのこと分かってないのはお前だろ。
どうせ、左右の揚力差を二重反転の上下で打ち消すとか
固定翼で打ち消すとかのトンデモ論だろ。
いいから「計算」とやらを披露して見せろよ。

778:名無し三等兵
10/01/26 23:24:13
>>777
ちゃんと考えれば解るw
解らないのなら回転翼機の事を理解してないのだ

779:名無し三等兵
10/01/26 23:42:37
はい、では理解していないという事で結構ですので、
後学のために、>>773,776,778先生の豆知識をご披露願います。
計算とやらもついでにお願いします。

780:名無し三等兵
10/01/27 00:27:26
はてさて?
すべて書いてあるのだが?

781:名無し三等兵
10/01/27 22:16:24
遷移飛行中のV-22は機体のピッチ姿勢角と前進速度を独立して制御できますか?

ヘリは前進速度とスワッシュプレートの前傾角と機体のピッチ角は一意に決まってしまう。

X-18とかは、テールにピッチコントロールプロペラが付いていて、前進速度と機体姿勢角を独立して
制御できる。

V-22はエレベータが効き出せばでピッチモーメントを制御できるだろうけど、
遷移中は機体姿勢は水平維持できるのかな?

782:名無し三等兵
10/01/28 23:20:27
モーター駆動テールシッター機 きたー!?

URLリンク(wiredvision.jp)

783:名無し三等兵
10/01/29 22:33:59
遷移飛行中に少々胴体が傾いても問題ないんじゃね?
コントロール出来ないような振動モードに陥る訳でも無いだろうし

784:名無し三等兵
10/01/29 23:21:42
CGのみだし、実験機レベルですらない・・・。
正直なところ、話にならん。
もし、出来たとしてもULPやホームビルド機レベルだね。

785:名無し三等兵
10/02/01 22:52:23
ハイチで活躍中。やればできる子。

786:名無し三等兵
10/02/04 23:54:44
やれば出来るって…
実戦配備されてからは、大活躍でしょうに、V-22。

787:名無し三等兵
10/02/08 04:07:46
やれば出来るって、やらなきゃ出来ないって事だよね。

788:名無し三等兵
10/02/08 17:51:54
やれば出来るは魔法の合言葉。

789:名無し三等兵
10/02/08 18:44:17
やったけど出来なかった場合のフォローはどうすんだろ

790:名無し三等兵
10/02/08 21:13:10
そんなことは、過去にいくらでもあるんじゃね?
次にどうすればいいか対策や方法を考えるだけ。

791:名無し三等兵
10/02/09 02:38:20
横レスで更に遅レスですが、
>>777
実のところそのトンデモのとおりで、それがシコルスギーがS69(XH-59)で30年も前からテストしてるABCローター(前進側ブレード構想)です。
URLリンク(www.aviastar.org)
揚力を主に前進側ブレードで賄う事で、後退側の揚力を気にせず回転数を落とし前進側の衝撃波発生を遅らせ、500km/h程の速度に達する事が可能と言う物でした。
各ローターの揚力は左右不均衡で上下のローターで釣り合わせてますが、当然マストには強い曲げモーメントが掛かります、
それに耐える為ローター間隔は短く、マストには曲げに耐える為と思われるデバイスが付いています。
当然 コーニングすればローターが接触しますので、フラッピングヒンジを持たないリジッドローターでローター自体も剛性が高く無いといけません。
当時シコルスキーは次世代のヘリコプターとして、S69でこのABCローターを、S72でコンパウンドヘリ更にその後Xウィングの開発・テストを行いましたが、
結局日の目を見ませんでした。(同時期ベルはXV-15を飛ばしていた)
今度のX2はそのリベンジになるんでしょうかね。

つう事で、>>759 二重反転には意味があるんです。


792:名無し三等兵
10/02/09 21:44:10
>>791
至極当然の理屈だと思うけど。

これが議論になってるの?



793:名無し三等兵
10/02/09 22:12:51
>>792
>>759以降のレス読んだら?

794:名無し三等兵
10/02/09 22:20:37
やはりフニャチンでは駄目だと言うことだ

795:名無し三等兵
10/02/09 22:35:12
>>789
やってやれないことはない。やらずにできたらちょーラッキー

796:名無し三等兵
10/02/10 01:26:24
やらずにできたら浮気を疑うところだが。

797:名無し三等兵
10/02/11 15:02:14
おっと聖母様の悪口はそこまでだ

798:名無し三等兵
10/02/12 18:21:23
オスプレイを対潜哨戒機に使うってのは出来無いのかな?
ヘリより速度が速く、航続距離も長くて、固定翼機と違ってホバリングすればディッピングソナーも使えそうだし
両者のいいとこ取りになりそう気がするんだが

799:名無し三等兵
10/02/12 21:05:51
>>798
そら出来るだろうが、必要性とコストの兼ね合いになるだろうな。
相当高コストになりそうだし。

800:名無し三等兵
10/02/12 21:10:06
某所より。

Miramar welcomes whisper-quiet Osprey : Sign-On San Diego
(ミラマー基地はささやくように静かなオスプレイを歓迎します)
URLリンク(www3.signonsandiego.com)
“If you are worried about noise, the MV-22 ought to be very welcome,”
(もし貴方が騒音について心配するのなら、MV-22はとても歓迎されるべきです。)
The Osprey is six times quieter than the helicopter it replaces, the dual-rotored CH-46, according to the Marine Corps.
(オスプレイは、代替する海兵隊のヘリコプター(タンデムローター式のCH-46)よりも6倍静かです。)

801:名無し三等兵
10/02/12 22:53:02
CH-46より円盤荷重が高くて静かだとしたら、すごいな。
ぜひ民間のヘリや攻撃ヘリにもその技術を応用するべきだな。

802:名無し三等兵
10/02/13 14:36:47
あのうるさいバタバタはブレードスラップ音だから、
ロータ面積への荷重は直接関係しているわけでは無い

もちろん水平飛行モードではブレードスラップ音はまず発生しない

また、オスプレイはブレードが固いので震動しにくいだろう
ブレードスラップの発生が少ないのかも知れない

803:名無し三等兵
10/02/13 20:44:58
その某所のコメント欄で張られていたカートランドAFBの環境評価報告での機体騒音の比較

Altitude C-130H CV-22 MH-53 UH-1N UH-60A
200  102.7   105.2   104.7  101.8   95.8
500   96.5   100.7   100.3  96.0    89.8
1000   91.4   96.9    96.7   91.4    85.0
2000   85.8   92.5    92.5   86.6    79.6
3150 81.7   89.1    89.4   83.1    75.7
5000   77.3   85.2    85.7   79.4    71.2

もうちょっと離着陸とか含めたあちこちでの比較値がほしいとこだね

804:名無し三等兵
10/02/14 08:33:33
某所のコメント欄よりMV-22の騒音データ。

西海岸の基地へのMV-22の配備による環境影響報告の最終案で、CH-46EとMV-22の直接の比較がある。

URLリンク(www.mv22eiswest.net)
にある「Volume 2 - Chapters 6-12」(巨大ファイル注意)で、この中の6-71(P87)。

引用すると、

Compared to the CH-46E, which it would replace, noise modeling conducted for this EIS shows that in cruising
flight sound exposure levels (SEL) in dBA from MV-22 would be consistently lower than those from CH-46E at
altitudes between 250 feet and 5,000 feet above ground level (Table 6.1.14-4). The same is true of maximum
sound levels (Lmax) in dBA (Table 6.1.14-4).

During arrivals, SEL from MV-22 would be slightly lower than those from CH-46E; however, the Lmax would be somewhat greater for MV-22 (Table 6.1.14-4).

このTable 6.1.14-4は、この話を続けたいと思う人は必見。

805:名無し三等兵
10/02/14 08:35:30
「CH-46E(MV-22で更新される)と比べて、騒音はEISによって地上250ft〜5000ftの高度ではdBAでMV-22はから
飛行時の騒音レベル(SEL)は一貫して低い。しかしながら地上での最大音量は確かに同じくらいであった。(表6.11.14-4参照)」

表6.11.14-4
地上高度  音量(dBA) 最大音量(dBA)
     CH-46E MV-22 CH-46E MV-22
250ft    101  93 97 88
500ft    96  92   90  88
1,000ft    94  88   86   81
1,500ft    92  86   82 78
2,000ft    89  84   78 74
2,500ft    88  82   76 72
3,000ft    87  81   74 70
3,500ft    86  80   73 68
4,000ft    85  79   72 67
4,500ft    85  78   72 66
5,000ft    84  77   69 64
着陸時 (着地場所の近傍)
N/A    95  94   79 83

806:名無し三等兵
10/02/14 16:27:59
計測方法一緒なのに8デシベルも違うってなんじゃそりゃ

MV-22とCV-22って大きな違いってないよな?

807:名無し三等兵
10/02/14 16:46:01
翼内燃料タンクが違うくらいだね。

808:名無し三等兵
10/02/14 17:45:05
>798 空母で使う対潜哨戒機ならアリかと。(軽空母のAEWもアリでしょう)
固定翼と比べて航続距離が全然足りないので、地上基地からの用途でわざわざ使う必要は無いかと。
>805 至近距離での音量の差(≒空港そばでの騒音)が凄いね。
着陸地近傍は、測定方法に問題があった、としか思えんが。

809:名無し三等兵
10/02/14 18:08:47
不思議だ。なにゆえ違う。

810:名無し三等兵
10/02/15 20:44:59
飛行機モードで上空通過の場合と、ヘリモードで上空ホバリングの違いとか?
その場合は飛行機の方が静かだろうけど。

811:名無し三等兵
10/02/15 20:55:19
翼内構造の違いにより音が高周波数帯にシフトしたため減衰して地上まで届かなくなったいう妄想

812:名無し三等兵
10/02/17 11:19:41
すると>>803の100db超えてるのがC-130が入ってるのにホバリング時、
>>805はシーナイトと比較して計測してるのに飛行機モード?
この2つが逆なら分かるんだけど

813:名無し三等兵
10/02/17 18:31:32
原文読んでみるとわかるけど
カートランドAFBのデータは
頭上飛ばして多様な出力と
速度で騒音取得、集計した平均値。
804はそのへんどう書いて有るんだろ?
気になるのはCV-22はMV-22Bの
データ使ったような事が書いてある事かな

814:名無し三等兵
10/02/19 11:54:55
>>808

>空母で使う対潜哨戒機ならアリかと。(軽空母のAEWもアリでしょう)

ひゅうが級の艦載機に使用出来たら色々と使い勝手が良さそうかな?

815:名無し三等兵
10/02/19 22:49:46 6gS2mXjy
じゃあ、自衛隊が採用ってのは有り?

816:名無し三等兵
10/02/19 23:15:14
まず無い。
>>799
出来る出来ないとやるやらないはまったく別の話

817:名無し三等兵
10/02/20 12:58:52
自衛隊が採用するか否かはおいといて
輸出して価格下げたいだろうな

818:名無し三等兵
10/02/21 13:41:18
いや、更に値段釣り上げるだけでしょ>V-22の輸出価格なんて。

819:名無し三等兵
10/02/22 21:02:00
高いけど、他が持ってない兵器を開発したら、
それこそ独占して更に優位を広げたいとこだろ。

BA609なら買えそうだけど。

820:名無し三等兵
10/02/25 21:09:54
>BA609なら買えそうだけど。
買っても何に使うんだ?

821:名無し三等兵
10/02/25 21:15:07
普天間基地移転先は、昨日の青山繁晴の関西テレビにおけるコメントでは、
「辺野古陸上案にV-22導入の前提でほとんど決まり掛かっている」そうな。

822:名無し三等兵
10/02/25 21:17:04
>>815,816
あるよ。根拠はここで出せないけどね。

823:名無し三等兵
10/02/25 21:18:13
>>819,820 の誤り。ゴメン。

824:名無し三等兵
10/02/27 21:54:27
>>820
連絡機とか。

825:名無し三等兵
10/02/28 03:19:26
>>815
「今なら屁の五向けV-22のお支払いは
 きゃびねっと鳩山が負担いたします!」

826:名無し三等兵
10/02/28 03:21:30
おお、なんといういたわりと友愛じゃ
鳩山が、国民の財布を開いておる!

827:名無し三等兵
10/02/28 19:53:05
ディルドローターってHだな。

828:名無し三等兵
10/03/01 03:11:18
ティ〜ルト♪溶けてしまいそぉ〜♪

829:名無し三等兵
10/03/05 22:45:37
さっき報道ステーションの普天間移設問題で開発時に何度も墜落したとか
危険を煽るための槍玉に上がってたぞ。さすが糞朝日w

830:名無し三等兵
10/03/06 01:37:22
落ちて死者が出ているのは事実なんだから仕方ない。
アメリカの評論家も何かといえば価格高騰とセットで持ち出してるらしい。
原因の特定に時間が掛かったのが痛い。直ぐに判ってれば火消しも楽だったんだろうけど。

831:名無し三等兵
10/03/06 05:55:25
しかしオートローチェーション出来んというのは、
運用制限というにはあまりに厳しいと思うがな。

832:名無し三等兵
10/03/06 07:02:37
双発機だから、エンジン故障に対しては耐性が高いし、
飛行機モードでのグライド着陸もできるから(プロペラ折れるけど)、
緊急着陸できないわけではない。

ただし、グライドに移行するにも高度が必要で、
低空での2発エンジン停止時にはどうしようもない。

833:名無し三等兵
10/03/06 10:19:00
エンジン停止で落ちたわけじゃないだろ

834:名無し三等兵
10/03/06 13:00:03
ヘリとはまた違うパワーセットリングの入り方については
未知の現象だったのだから、仕方あるまいにのぅ

835:名無し三等兵
10/03/06 13:01:24
おいおい、仕方ないんだったら
使えないものになってしまうだろw

836:名無し三等兵
10/03/06 13:17:48
はぁ?
未知の現象で起きた事故は、まさしく仕方ないだろうがよ。

セットリングの解析が進み原因が究明されたから
事故が起きないようになったんだろうが

837:名無し三等兵
10/03/06 13:45:52
原因は昔から判っている
事故が起きなくなったのは解明されたからでは無く
運用の制限を明確にしたため

838:名無し三等兵
10/03/06 14:39:11
>原因は昔から判っている
判っていたのはヘリのセットリング。

事故前に知られておらず、事故後に解明されたのは、
ティルトロータの飛行速度に起因する
1)左右の揚力差
2)他機の後流による影響

これらを踏まえたうえで、「運用の制限」が設定された。
以後事故は起きていない。


839:838
10/03/06 14:40:57
おっと補足
「ティルトロータの速度に起因するセットリングのパターン」だな

840:名無し三等兵
10/03/06 14:46:56
騙されやすいタイプだな

841:名無し三等兵
10/03/06 14:52:28
そうだ、騙されちゃいけない
軍産複合体が危険な飛行機を売り込むための陰謀

842:名無し三等兵
10/03/06 14:55:16
騙されて血迷ったどこかの自治体が導入しないかな。

843:名無し三等兵
10/03/06 15:44:16
つーか報ステのオスプレイへのネガティブキャンペーン、あれ田岡元帥の陰謀でしょw

844:名無し三等兵
10/03/06 16:03:37
でも飛行制限のせいで当初のコンセプトの1つだったはずの
高速で長距離移動しての強襲ってのが若干スポイルされてるってのはマイナスなんだよな。

845:名無し三等兵
10/03/06 16:29:35
強襲ヘリで降下率制限するなんてな。

846:名無し三等兵
10/03/06 17:17:16
前進しながらだと問題がない<大降下率
そこらへんは訓練運用面の問題だな

847:名無し三等兵
10/03/06 18:19:06
後流が邪魔なのか。4発の重輸送型は無理なのかな?

848:名無し三等兵
10/03/06 19:21:16
>842 原子力施設監視用に即応体制でV-22を運用する六ヶ所村、しか出来そうな所が思いつかない。w

849:名無し三等兵
10/03/07 19:30:21
>>847
アレは物資や車両輸送専用が前提で、(現行の軍用輸送機のように)空挺部隊
搭乗まで考えてないみたいだから、問題無いのでは?>精々後方兵站までの兵員空輸

それをV-22ファミリーが行うってのが重輸送型提案の前提だし

850:名無し三等兵
10/03/07 22:16:01
>>849
ツイートみたいなレスにThanksですw
なるほど。まだ模型写真くらいしか見た事がないので。
前方のロータ乱流を後方の翼やロータがどう受けるのかと。
少し追ってみようかな。

851:名無し三等兵
10/03/13 00:40:03
西川翁のところで、久々にBA609のネタが出てるよ。
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)

852:名無し三等兵
10/03/13 07:05:20
BA609、やっぱり足短かいな。

853:名無し三等兵
10/03/16 08:12:15 UkV/crvq
北沢防衛相がオスプレイ沖縄配備の可能性を指摘 参院予算委で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

854:名無し三等兵
10/03/16 09:21:21
オスプレイ君とブルフロッグ爺さんと
どっちが危ないでしょうかって話か・・・

855:名無し三等兵
10/03/16 11:39:07
米軍の話か
自衛隊だと思ってワクワクしてtのに

856:名無し三等兵
10/03/16 23:18:32
九州に普天間移転したら、台湾との距離は倍以上になる。
倍以上の速度で飛ぶV-22を海兵隊に勝手やらなきゃな。

857:名無し三等兵
10/03/20 17:32:18
やはり垂直離発着時には羽が長いと邪魔だから
滑空するときだけ羽を伸ばす可変翼機にすべきだな

858:名無し三等兵
10/03/20 18:21:07
>>857
ならリフト時はタンデムになる斜め翼と組み合わせるのがいいぜw

859:名無し三等兵
10/03/20 22:41:09
ローターと翼が別々にティルトすればいいんだよ

860:名無し三等兵
10/03/30 03:18:06
翼は出し入れできるのが一番いいと思うけど。

861:名無し三等兵
10/03/30 04:43:56
てか飛行機モードで着陸できるよう脚を長くするべき

862:名無し三等兵
10/03/30 08:31:31
>862

ローターを伸縮できるように研究中だが。足を延ばせ?ギャグ?

863:名無し三等兵
10/04/02 11:39:50
>862 プロペラが干渉しないようにランディングギアを長くする、は割とやってたと思ったが。
って自己レスにレス付けちゃった。w

864:名無し三等兵
10/04/03 01:33:10
>>862
ローター伸縮ってそんなにメリット有るのか?
元々重いローターが更に重くなるだけのような気もするが。

865:名無し三等兵
10/04/03 10:14:37
ここはやはり、逆ガル翼で

866:名無し三等兵
10/04/05 02:39:39
>>865
ティルトだと双発前提だよな。
意味無いんだけど。

867:名無し三等兵
10/04/05 10:02:44
二重反転ペラを背中に付けて鼻先へ倒すという考えが何度も出てくるぞw

868:名無し三等兵
10/04/05 14:32:18
オスプレイが大統領ヘリに再提示されるらしい。

<米大統領専用機> 使用機の更新へ
URLリンク(www2g.biglobe.ne.jp)

869:名無し三等兵
10/04/06 03:07:36
>>867
考えだけだろう。

870:名無し三等兵
10/04/06 06:29:26
>>868
CH-47かV-22を提案するらしい。でも海兵隊の要求より大分オーバースペックっぽい。
URLリンク(www.flightglobal.com)

871:名無し三等兵
10/04/06 12:08:05
>>869
VTOL に関して考えつくものは殆ど試されていると思って良い

872:名無し三等兵
10/04/06 12:28:58
>870
オスプレイはやりすぎだけど、相当いろんな物積む大統領専用機はチヌークくらい充ててもバチあたらないような気はする。
それよりも、大統領専用機の買い換えってのが豪気だなー、と。(古くて整備が大変とか言い訳してるけど、ならA340にでも汁w)

873:名無し三等兵
10/04/07 05:28:57 ybqA2opG
>>872
やりすぎ? そんなことはなかろうよ。
大統領専用機こそ、オスプレイの長所を最も必要としているのではないか?
事故墜落のリスクが本当に減って、技術的に安定したと評価されれば、
オスプレイに決まる可能性は高いと思う。
そうなれば、オスプレイの来る普天間代替基地の問題も危険性懸念が一つ減る。

874:名無し三等兵
10/04/07 08:03:43
オバマはイラクでオスプレイに乗ってたからなぁ。また乗れと言われても拒否し難い・・・

875:名無し三等兵
10/04/07 11:38:42
アメリカはちゃんと権力序列が決まってるから大統領が死んでも平気だよ。

876:名無し三等兵
10/04/07 12:15:17
>873 いや、大統領専用ヘリが、高すぎる、って一度けっ飛ばされているのに、
オスプレイを充てたらどれほどの高級品になるヤラやら、($200億とか飛ぶぞ)
GAOが本気で海兵隊の査察に入りそうだ。w

877:名無し三等兵
10/04/07 15:17:57
オスプレイって輸送機で空輸できるの?
できないのなら、海外訪問で使えないからダメなような

878:名無し三等兵
10/04/07 19:27:44
>877
C-17は厳しそう
URLリンク(www.boeing.com)
C-5なら入りそうな気はする。

879:名無し三等兵
10/04/07 22:24:06
C-5 でも無理そう。スーパーグッピーなら載るんだけど、
ウィングとローターは外しているみたい
スーパーグッピーは幅、高さ 25 ft なんで
URLリンク(cellar.org)

まあ自分で飛んでいくか、船で運べって事なんでしょうな

880:名無し三等兵
10/04/07 22:44:17
エアバスからベルーガを調達、米軍用にドリームライナーを調達  …ここまでしても乗らなさそう…。 w
それにしてもスーパーグッピーにオスプレイ、ってもの凄い写真だな、これは。 w

881:名無し三等兵
10/04/07 22:50:08
ムリヤをチャーターしよう。

882:名無し三等兵
10/04/07 23:30:51
ムリーヤもドアは 14.4 x 21 ft だから載るかどうかというところ
色々外せば載りそうだが
背中に乗せるという手もあるがw
まあ効率わるそう

883:名無し三等兵
10/04/08 03:47:56
>>871
単に頭の中考えるってことじゃなくって試して考えるってことだよ。
実用化は無理だけど、研究ぐらいはしてるとこ有るかな?

884:名無し三等兵
10/04/08 22:16:36
>>883
無いわけ無いだろ
URLリンク(en.wikipedia.org)

885:名無し三等兵
10/04/08 23:05:34
ラジコンも飛ばしているようだ
まだ完全な遷移を成し遂げてはいないようだが
URLリンク(www.youtube.com)

風洞実験中
URLリンク(www.youtube.com)

886:名無し三等兵
10/04/09 21:00:53 SpEdKinU
NATO aircraft crashes in Afghanistan, killing 4
URLリンク(hosted.ap.org)

887:名無し三等兵
10/04/09 21:08:30
オスプレイで4人死亡
スレリンク(news板)


888:名無し三等兵
10/04/09 21:13:15
まーた未亡人作ったのか

889:名無し三等兵
10/04/09 22:49:53
信頼を得つつあった矢先なのに

890:名無し三等兵
10/04/09 23:15:57
まだ原因は判らんのか?

891:名無し三等兵
10/04/09 23:54:31
メスプレイに名前を変えよう。

892:名無し三等兵
10/04/10 00:44:37
落ちたのは空軍型だな。なんか死亡1名は民間人とあるが、これはどういうことだ?

893:名無し三等兵
10/04/10 00:51:40
チヌーク先輩マジパネエッス
URLリンク(www.youtube.com)

894:名無し三等兵
10/04/10 01:45:17
通訳とかCIAとかCIAじゃない役人とかかねえ

895:名無し三等兵
10/04/10 02:46:52
オスプレイじゃなくて、オチプレイ(落ちプレイ)にすればいいのに。

896:名無し三等兵
10/04/10 12:16:55
ところでアバダーのTiltDuctヘリは何の利点であの形態採用してるの?

Duct倒して高速飛行するでもないし、エンジンは胴体にあるみたいだし、
円盤面積減って、出力や燃費では不利になってるし。

テールローターを排除したいだけ?

897:名無し三等兵
10/04/10 13:44:13
>893
流石、インチキ入札してまで救難ヘリに採用したがるのわかるわ

898:名無し三等兵
10/04/10 14:51:14
オスプレイって、どんなプレイですか?

899:名無し三等兵
10/04/10 17:53:29
>>896
左右のローターを同速度で逆回転させてればいいだけだから、テールローターで
細かく回転数制御する必要がないからだろう。

900:名無し三等兵
10/04/10 19:15:33
>>896
マットジャイロに憧れたんだろ。

901:名無し三等兵
10/04/10 21:24:22
操縦ミス、機器故障、撃墜その他で墜落する事もあるだろうに
その度にいちいち注目されてあーだこーだ言われるのは大変だね
マスコミにマークされる芸能人に似てる

902:名無し三等兵
10/04/11 00:35:44
あんな値段じゃなきゃああまで言われないよ

903:名無し三等兵
10/04/11 13:48:17
ティルトローター機で、開発中に派手な事故を何回か起こしている(と思いこんでいる)
からぎゃぁぎゃぁ言われるのであって、値段云々は関係ないでしょ。>オスプレイ
仮に日本の事故だったらOH-6でもおんなじだけ言われる。

904:名無し三等兵
10/04/11 21:35:40
>903
日本だと事故どころかマイナートラブルでも
重篤な欠陥だ!メーカーは倒産して責任取れ
誠意を見せろと大騒ぎだよ

905:名無し三等兵
10/04/11 22:49:12
まぁ誠意を見せると喜ぶのは、テレビ局だの新聞社だのの、広告需要が濡れ手に粟で入ってくるマスゴミだけど。w

906:名無し三等兵
10/04/11 23:31:32
>広告需要
まぁ実質口止め料つーか、みかじめ料みたいなもんだしなぁ

907:名無し三等兵
10/04/12 00:47:38
値段そんなに高かったっけ?V-22。
UH-60系の2倍は高いとみるか、最新のCH-53系と同じくらいを安いと見るか。
見方次第だけど、B-2みたいに桁違いに高いわけではない。

908:名無し三等兵
10/04/12 02:39:37
タンデムヘリ登場時の損耗事故率と較べれば屁みたいなもんなのにな

909:名無し三等兵
10/04/12 22:10:55
オブィェークトも使えねぇな

910:名無し三等兵
10/04/12 22:19:05
>909
何言ってるんだお前。いきなり意味不明な事を言うな。

911:名無し三等兵
10/04/13 19:02:01
>最新のCH-53系と同じくらいを安いと見るか。

CH-53系の1.5倍ぐらいだろ

912:名無し三等兵
10/04/14 12:12:36
スピード、航続距離、痴ヌークなんて…

913:名無し三等兵
10/04/14 21:29:11
V-22のヘリに対する唯一のアドバンテージがスピードだからね。
そして、それが最も重要な場面でのみ生かされる。

その他のスペックは話にならん。


914:名無し三等兵
10/04/14 22:38:45
速度が欲しければV-22
積載量が欲しい時はチヌ
こんでええやん

915:名無し三等兵
10/04/14 23:25:28
オスプレイとチヌが同時に使えないんじゃ
その区別は意味がないよ、つまりオスの作戦にチヌは必要でないし
邪魔なだけ

916:名無し三等兵
10/04/15 00:29:22
>>914
チヌークの搭載量は、オスプレイの機数の増加という金で解決できるが、
オスプレイの速度と航続距離は金では解決できない物理現象だと思うが。

917:名無し三等兵
10/04/16 01:31:05
>>913
速度と航続距離じゃないの?

918:名無し三等兵
10/04/16 12:46:07
積載量だって、拡大版オスプレイでいけるんじゃないの?

ヘリが勝つのは対空射撃がある時の抗湛性ぐらい?
後コスト?

919:名無し三等兵
10/04/16 22:21:43
同じエンジンで比べるなら、少なくともヘリモードで持ち上げられる重量は違うだろう

後は価格の差は何度もガイシュツだな

トリアーエズは全てティルトローターになる訳でも無いだろう

920:名無し三等兵
10/04/16 22:50:15
逆に、1000mでも滑走路があればSTOLモードで翼の揚力で物を持ち上げれるけどね、チルトローターだと。
なら固定翼がもっと良いんじゃ?は全くその通りだし、機体の値段が素晴らしいことになっているのもその通り。
でもV-22だから出来る、戦術として組めるミッションがあるのも、それはその通り。
端からニッチ商売なんだし、問題ない。

921:名無し三等兵
10/04/16 23:16:46
>918
コストだろうねぇ
ボーイングは金さえ出してくれるならこんなの考えてるみたいだし
 URLリンク(www.geocities.co.jp)
 URLリンク(www.livephysics.com)
 URLリンク(helicopt.hp.infoseek.co.jp)

922:名無し三等兵
10/04/16 23:41:47
>>921
チヌークの後継は本気でこうなりそうな気がしないでもないw

923:名無し三等兵
10/04/16 23:49:18
あとは、誰がアメリカに冷戦並みの軍事開発をさせる役を務めるか、だな。



924:名無し三等兵
10/04/17 00:03:21
>>921
JHLプログラムってオバマ政権でもまだあったっけ?

925:名無し三等兵
10/04/17 03:11:04
2つのローターを転換させるだけでも大変だったが今度は4つか

もっと大きな機体に最高8つくらいまで付けるとかアメリカなら考えているだろうなw

926:名無し三等兵
10/04/17 09:40:17
たぶんヘリモード時の安定性は良いんじゃないかな
でも前進時は前方ローターの後流で後方ローターがえらいことになりそうだな

四つ付けるならリフトファンを使った方が良いんじゃない?

927:名無し三等兵
10/04/17 10:27:58
4発以上で、それも変移状態をシビアに考えなくていい輸送機なら
ティルトウィングの方が委員ジャマイカ?と思うのは俺だけか?
埃をかぶってるXC-142引っ張り出してきて今の技術でリファインすれば
けっこうイイのが出来そうなのができると思うんだがなぁ

928:名無し三等兵
10/04/17 11:56:48
>>927
おそらく技術的な用件でQTRコンセプトができているわけではない。
JHLプログラムの開発費からすれば、新規QuadTiltWinwを開発できない。

必然的に、V-22のユニット2個とC-130の胴体という案にならざるを得ない。

929:名無し三等兵
10/04/17 13:00:59
では何故かローターを5つにしよう

930:名無し三等兵
10/04/17 13:05:26
ボルテックス

931:名無し三等兵
10/04/17 13:07:58
>>929
マニアックだな

932:名無し三等兵
10/04/17 13:17:20
ボルテックスリングが5つ
嵐でも大波でも飛べる

933:名無し三等兵
10/04/17 14:14:05
929はローターを5枚ローターにって意味なんじゃ?
ネタニマジレスカコワルイ?

934:名無し三等兵
10/04/20 16:24:09 WsU6RVsG

V−22オスプレイ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

935:名無し三等兵
10/04/28 21:15:23
少し古いけど。CV-22の墜落原因について載ってたので。
本当かどうかは不明。

URLリンク(www.flightglobal.com)
[Source: CV-22 crash not caused by mechanical failure ] 17/4/2010

原因は機械的なもので無いそうな。またパイロットのミスにされるのかね?
パイロットはベーブローからのベテラン転換組みで、今回は去年に続き2度目の配備だったらしい。
合掌

936:名無し三等兵
10/04/29 00:37:55
>935

そういやこれ水平飛行中に落ちたの?

937:名無し三等兵
10/04/29 08:17:01
着陸中、現地特有の茶色い土埃の中で落ちたらしい
lost situational awarenessってVertigoの事・・・?

938:名無し三等兵
10/04/29 12:47:31
ブラウンアウトだねぇ。

URLリンク(www.youtube.com)

これはチヌークだが。

939:名無し三等兵
10/04/30 22:08:01
しかし着陸中なら高度低いだろうに一人も生還できてないのは何故だろ?
試作機も着陸だか離陸だかの時に落ちてたが軽症で済んでたと思うが
CV-22 Osprey First Crash - Osprey Crash Report - Popularmechanics.com
URLリンク(www.popularmechanics.com)
CV-22は地形追従レーダーなんかが追加されて先進技術の塊だから、BrownOutでも無問題みたいな事が書いてある。

940:名無し三等兵
10/05/01 19:42:57
>>938
ブラウンアウトって「茶色(brown)でアウト」か「吹き下ろし(blown)でアウト」のどっち?

941:名無し三等兵
10/05/01 19:52:15
世界の艦船の22DDH記事に、V-22のAEW型についての記述があったんだが
例の背中にオニギリ載せるタイプではなくて
キャビンに専用のユニットを搭載して、ランプからレーダーを出すタイプで
ユニットを降ろせば輸送任務も可能なのを研究中らしいのだ

初耳だし、ソースも不明だし、AEW任務時の姿がいまいち想像つかない・・・
本当だとしたら一体どんな子になるというんだ

942:名無し三等兵
10/05/01 20:24:13
>>940
リンク先見てないの?

943:名無し三等兵
10/05/02 09:16:23
Dutch Marines Fast Roping From CV-22 Osprey
URLリンク(www.youtube.com)

…降りるのもそうだけど、拾い上げるのも大変だよねw
CV-22 Fast Rope
URLリンク(www.youtube.com)
First CV-22 Water Ops
URLリンク(www.youtube.com)
チヌークのように、機体中央から回収出来る構造だったら良かったのにw

それでも、一機で『HALO空挺』と『回収』が出来て、侵出速度が速い機体だからねぇ…
1st AF Freefall from AFSOC CV-22
URLリンク(www.youtube.com)

>>893
オートレベリングで水平維持してるのか?

…横に抜けないと風で機体が煽られたらブレードであっけなく死ぬなw

>>941
フランス軍の『HORIZON(オリゾン)レーダー』みたいなヤツだろうな…


944:名無し三等兵
10/05/03 18:39:55
どっちかつうとシーキングAEW

945:名無し三等兵
10/05/05 00:59:00 Zafb58Vl
普通のヘリにパラグライダーみたいな翼をつけて
お辞儀しながら飛んでいけば
航続距離や最高速度を増やせないのかねぇ

946:名無し三等兵
10/05/05 11:44:35
>>945
無理。抵抗が大きすぎる。
Mi-6みたいな固定翼の方がマシ。

947:名無し三等兵
10/05/05 23:11:40
>>945
XFY-1 Pogo の翼をつけたらどぉだろう
水平飛行中はシートをリクライニングさせて立って操縦w
頭の上に水平飛行用の操縦桿をつけるとかw

948:名無し三等兵
10/05/07 15:45:43
ステキ未来の想像図とはだいぶかけ離れた結果になったな

949:名無し三等兵
10/05/08 01:51:09
>>947
輸送機では大変なことになるだろうけど、戦闘機としてなら案外ありな気がする。
垂直と水平に機体を移動させる脚の問題があるけれど、ハリアーのスカイフック用クレーンみたいなのがあれば
空中で静止できる機体はVTOL機扱いにできるかもしれない。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4804日前に更新/213 KB
担当:undef