【架空戦記】 ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無し三等兵
08/08/23 12:04:08
日本が海洋国家になった可能性
スレリンク(whis板)


851:名無し三等兵
08/08/23 12:32:45
もし、日本がヨーロッパの植民地になっていたら
スレリンク(whis板)


852:名無し三等兵
08/08/23 15:07:27
暁のデットヒート読んだが・・・オチ・・・和平になるのかなぁ?

853:名無し三等兵
08/08/25 08:47:04
URLリンク(www.oc.jful.jp)
URLリンク(www.oc.jful.jp)
URLリンク(www.oc.jful.jp)
URLリンク(www.oc.jful.jp)
URLリンク(www.oc.jful.jp)


854:名無し三等兵
08/08/26 11:06:45
転載

354:名無し三等兵 :2008/08/26(火) 01:13:54 ID:??? [sage]
これ見ると、とてもとても・・・。

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
4:名無し三等兵 :2008/08/26(火) 02:06:07 ID:??? [sage]
ロシアのヨーロッパへの侵攻

ロシアはヨーロッパ全土へと侵攻する。
最初は北欧諸国に侵攻し、そこから南下する。
この攻撃は夏に行われ、それはロシアのスカンジナビア半島に隣接した都市「アルハンゲルスク(Arhangelsk)」から行われる。

おもに侵攻の目標になるのはフランスとスペインだ。
ロシアの軍事侵攻の目的は全ヨーロッパをその軍事的な支配下におくことである。
フランスがその軍事支配の拠点として選ばれる。

ロシアによるフランスの侵略は、ロシアを支援することになるフランス国内の勢力の存在によって実現する。
その勢力とは、国外から移民として流入したイスラムの集団である。
フランスが占領された後、今度はスペインとイギリスが侵攻の目標となる。
国内の支援グループと連携して占領するというロシアの作戦は、その後スカンジナビア諸国にも適用される。

フランスが占領されると、フランスが保有している大量破壊兵器はロシア軍の手に落ちる。
それは実際に使用される。
占領後、フランス軍はロシア軍に編入され、ロシアの軍事侵攻に使われる。
フランス軍はロシア軍とともにデンマークとノールウェーに侵攻する。
フィンランドも侵攻され破壊される。

URLリンク(ytaka2011.blog105.fc2.com)

855:名無し三等兵
08/08/27 14:24:36
>>854
予言って…

856:名無し三等兵
08/08/28 11:10:25
586:名無し三等兵 :2008/08/19(火) 18:21:38 ID:??? [sage]
「今、世界各国はみな親しく交わっているように見えるが、それは全く表面的なことで、

本当のところは弱肉強食であり、大国が小国を侮るというのが実情である。

例えば国際法というものがあっても、それは大国の都合で存在するものであり、

自国の都合のいいときには国際法をふりまわし、

自国に都合が悪くなるときには軍事を用いる。小国は実に哀れである。

国際法の条文を一生懸命に勉強し、他国に害を与えること無く自国の権利を守ろうとしても、

大国というものは国際法を破る時には容赦なく破る」
ドイツ〔プロイセン〕首相・ビスマルクが大久保利通らに語った言葉  参考文献・『米欧回覧実記』

857:名無し三等兵
08/08/28 11:55:51

国際法が「大国の都合」なのは当たり前の話だろう。
理性的かつ平和的な国益追求を行うために不可欠な「大国の都合」だ(なにしろ戦争は損だ)。

だからこれを軽々しく破るような国は、ほかの大国すべてから国益追求の障害として敵視され、
懲罰を与えられ、場合によっては討滅される。たとえばドイツがそうであるように。



858:名無し三等兵
08/08/28 12:07:54
大国は自分が国際法を用いるには国際法という名分に従わなきゃいけないんだから、
結果的に小国は守られてるだろ。

859:名無し三等兵
08/08/28 23:39:39
大本営特攻の戦後も平和そうだな。

860:名無し三等兵
08/08/29 15:19:11
URLリンク(gigazine.net)

861:名無し三等兵
08/09/02 13:10:55
大本営特攻書いている人って戦後経済成長書くの好きだな・・・
まぁ戦いばかりで食傷気味だったのでこういうのも悪くはないなと思うし

ミッドウェー海戦の後の戦後史で昭和天皇はどのような人か論議されているのか
気になるなぁ

862:名無し三等兵
08/09/03 19:13:37
昭和天皇がなぜ怒ったのだろうと後悔していたら笑える。

863:名無し三等兵
08/09/03 20:45:28
大本営特攻とやらを検索してみた

冒頭からニダニダニダニダ

読む気失せた、厨くせえ

864:名無し三等兵
08/09/03 22:41:22
あれは架空戦記じゃなくて、架空歴史を書いているんだろうね。
戦闘もまあ面白いけどね。

865:名無し三等兵
08/09/04 18:51:30
天皇的には不戦戦記が好みじゃないかな

866:名無し三等兵
08/09/05 03:08:08
架空歴史で面白いのないかな?

867:名無し三等兵
08/09/05 18:25:29
ハワイに島じゃなくて大陸があって大帝国が栄えている……とか?


868:名無し三等兵
08/09/05 21:16:52
Kanon Combat ONEは北太平洋にユージアがある設定だった希ガス

869:名無し三等兵
08/09/06 10:35:17
>>866
世界史板のあれは?

870:名無し三等兵
08/09/06 11:13:01
719:世界@名無史さん :2008/06/08(日) 19:26:27 0
モンゴルが 全世界を 支配したら 人種序列
URLリンク(j2k.naver.com)

1:モンゴロイドなの 東北アジアである(モンゴル人,韓国人)
2:アラブ,イラン係 白人(元国で かなり デウゾッアッダゴする)
3:南欧係 ラテン百である(エネドルは その当時 ヨーロッパでは ゼルブザドングネだと 特別待偶)
4:北ヨーロッパ係 ノ−ルマンバックである(北ヨーロッパ女たちは 過去にも 人気あったので 待偶してくれる)
5:西ヨーロッパ係 アングロサクリン百である(ヨーロッパで 第一後進町内なので 3等級 ケルト白人たちは 1+1)
6:マルレイノ−イドギェ 東南アジア人(モンゴルが 唯一に ゴセングハンドングネだと モンゴルが 不敬罪適用させて チァビョルデウクリ)
7:チァングケ,倭人(ごきぶり渦動汲引種子,島国猿)

871:名無し三等兵
08/09/06 12:55:56
マルチする馬鹿は氏んでいいよな

872:名無し三等兵
08/09/06 20:45:14
【コードギアス】神聖ブリタニア帝国考察スレ
スレリンク(whis板)

873:名無し三等兵
08/09/07 08:24:18
>>867
ムー大陸ですね、わかります

874:名無し三等兵
08/09/07 09:52:30
>>873、ムー大陸なら大西洋にアトランティス大陸を追加せんと。

875:名無し三等兵
08/09/08 08:15:57
>>874 そうしたら、水が溢れるので、ユーラシアと南北アメリカ大陸を
水没させてしまうんですね、わかります

876:名無し三等兵
08/09/08 23:01:00
下がり過ぎだ死守するぞ。

877:名無し三等兵
08/09/09 00:16:48
駿河南海軍工廠から自然の勅命を発見したよ、未来の地球だけど氷河期になって文明が壊滅した後、やっと1930年代まで文明が回復した世界みたい。



878:名無し三等兵
08/09/09 02:14:37
歴史IF
URLリンク(wiki.chakuriki.net)

879:名無し三等兵
08/09/09 03:11:31
クレヨンしんちゃんのパロディが前にどっかにあったんだが、誰か覚えてる?
春日部特攻隊とか出てくるやつ。

880:名無し三等兵
08/09/13 19:24:42 dqZP4Nzn
日本の海上保安庁が大規模なUAV導入を決定
たった一つの席を巡って世界中の各メーカーが壮絶な空戦トライアルに挑む事に

881:名無し三等兵
08/09/15 02:27:13
実際に海保がUAV導入に動いたことあったけど
横浜基地でコンペやった挙句に何も採用しなかった

現実はひどいオチだと思ったよ・・・

882:名無し三等兵
08/09/16 21:59:46
>>861
あそこ、ネタギレすると思ったのにポンポン出せるんだな。
普通なら終戦で終らせると思えば戦後まで書くし、
テーマ的には、もう出し切ってる気がするが

883:名無し三等兵
08/09/17 20:50:17
理想郷に日本列島が 太平洋に転移する話がきてました
面白そうだけど・・・ただ樺太と台湾が無いのが痛いな

884:名無し三等兵
08/09/17 20:51:31
訂正(滝汗)

理想郷に日本列島が 大西洋に転移する話がきてました
面白そうだけど・・・ただ樺太と台湾が無いのが痛いな

885:名無し三等兵
08/09/17 21:20:59
理想郷ってどこ?

886:名無し三等兵
08/09/17 22:17:15
理想郷で解らん人やっぱりいるんだ
Arcadiaでぐぐれ

887:名無し三等兵
08/09/19 12:34:46
二十世紀前半の列強の軍事力、国力、総合比較
スレリンク(army板)


888:名無し三等兵
08/09/21 13:12:10
だいぶ前に読んだんだけど
日本が幕府と新政府で東西に分裂。
東日本はアメリカと蜜月、朝鮮半島がアメリカの植民地になっている。
西日本はイギリスと蜜月状態だとか言う設定。
江戸は江戸峻壁とか言う壁で東西に分けられていて、にらみ合い。
関東大震災で壁が崩れて、偶発的に戦闘開始、戦争勃発。
第一次世界大戦がドローで終わって、戦争特需で儲けた東西日本が色んな兵器を買い叩いてて
ドイツ製軽戦車群VS騎兵
水上機母艦から発艦した水上機と飛行船の戦い
自転車化歩兵による機動戦
魚雷艇による佐世保奇襲etc
なんか、あまり見ない時代の設定で面白かったんだけど、誰か知りません?

889:名無し三等兵
08/09/30 07:19:32
上げ

890:名無し三等兵
08/10/08 23:00:03
保守

891:名無し三等兵
08/10/09 16:40:24 cpor9Ckx
日本が世界最初の空母を二隻建造したことを妄想

世界初の設計・開発・建造された航空母艦 翔空型 翔空・瑞空
最初から空母として設計され、起倒式の煙突とアイランド艦橋を持った本格的空母
最初は空気式カタパルトを装備していたが、直に油圧式カタパルトを交換された
初期の油圧式は連続射出すると頻繁に故障を起した(後に改良され故障が無くなる)

全長179.5m 全幅 34.5m  最大速力 25kt 搭載機 45機
ロ号艦本式重油専焼缶4基 同石炭重油混焼缶4基
パーソンズ式オールギアードタービン 2基2軸 30000hp

第二次大戦が始まると翔空瑞空共に速度が遅い為、艦隊防衛空母として付随する
船体が小型の割りに収容機数が高いので防空面では高い評価だが、
艦の防御力は貧弱、速度が遅いので艦隊防衛・輸送船団防衛にしか使用出来なかった


892:名無し三等兵
08/10/09 16:50:51 cpor9Ckx
翔空・瑞空 艦歴
1917年 - 12月16日
浅野造船鶴見造船所にて翔空起工
1918年 - 2月05日
三菱造船長崎造船所にて瑞空起工
1919年 - 11月13日
翔空進水、以後の艤装工事は横須賀工廠で行う。
1920年 - 2月18日
瑞空進水
1920年 - 12月27日
翔空竣工
1921年 - 1月19日
瑞空竣工
1921年 - 2月22日
イギリス人ジョルダンが、翔空に世界初の着艦に成功
1932年 - 6月09日
翔空からの連続射出中にカタパルト故障、射出中の艦載機が横転する
1941年 - 12月8日
翔空瑞空共に輸送船団護衛に就く
1942年 - 5月29日
ミッドウェイ攻略の主力艦隊護衛で柱島から出航、作戦中止により6月14日柱島帰投
1942年 - 7月03日
翔空が東シナ海で米潜水艦ドリムの雷撃により大破、マニラ港で応急修理後、呉帰投
1944年 - 10月22日
瑞空がフィリピン沖でB25の空襲で損傷、ブルネイ入港 
1945年 - 1月15日
瑞空がブルネイ出航直に米潜水艦ルーカスの雷撃で浸水増大、ブルネイ港近くの海岸に任意擱座、そのまま終戦
1945年 - 7月24日
呉空襲により翔空が大破、28日の空襲で着底、そのまま終戦

893:名無し三等兵
08/10/09 23:26:00
空母の艦名には瑞祥動物の名前が入るんだが

894:名無し三等兵
08/10/09 23:40:56
大原麗子と命名しなかっただけ良しとしておこう

895:名無し三等兵
08/10/10 14:19:48
世界初の空母は鳳翔だろ?

896:891
08/10/10 15:14:31 COaJ/7PH
>>893
神話に登場する動物を含む空を飛ぶ物の瑞祥から採られるなら現実、空母スレへGO
これは、あくまでも妄想を書いているんだから

>>895
現実では鳳翔が最初の空母
それを語りたいなら空母スレにGO


>日本が世界最初の空母を二隻建造したことを妄想
これを三度ほど声を出して復唱しよう

897:名無し三等兵
08/10/10 15:27:43 0GXQ5kWu
日本が世界最初の空母を二隻建造したことを妄想 日本が世界最初の空母を二隻建造したことを妄想 日本が世界最初の空母を二隻建造したことを妄想

898:891
08/10/10 16:03:01 COaJ/7PH
1922年ワシントン軍縮会議の条約都合上、海軍は艦隊決戦放棄・戦艦放棄、
航空機主体の航空母艦主体の戦略を取ることとなった
長門型陸奥の代りに苦渋の決断で加賀型二隻、天城型二隻を廃棄を決定
代替として航空母艦の建造を急ぐことに決定

条約80,000tの制限下、既に翔空瑞空で約20,000tを消費してるので残り約60,000t分の正規空母、
条約外で戦時には空母に改造出来るように潜水母艦や給油船を大量建造し
10,000t未満の軽・補助空母を建造する決定し早急に開発研究が行なわれた

ワシントン条約では戦艦・航空母艦のみが対象だったので日本は重・軽巡洋艦増強計画も同時進行

899:名無し三等兵
08/10/10 17:30:31
お前はスレタイを三度復唱しろ


900:名無し三等兵
08/10/10 18:32:07
また無能な働き者か

901:名無し三等兵
08/10/10 19:36:55
夏休みは終わったんだがな・・・

902:名無し三等兵
08/10/10 20:11:20
世界初の空母を起工したのはイギリスのハーミーズなのだが、
完成したのは鳳翔の方が先になったという微妙に複雑な背景があるよな。


903:名無し三等兵
08/10/10 23:09:22
>>901
二学期制の所は今日から休みらしい

はぁ、『帝國自衛隊』や『すべては未来の為に・・・』の更新がないのがキツい・・・

904:名無し三等兵
08/10/14 20:50:52
もし、紺碧の艦隊で烈風が真珠湾攻撃に参加したら?
もし、墳式蒼菜がB−30迎撃に参加していたら?
もし、紺碧の艦隊で信濃の転生版が天元作戦に参加していたら?
もし、アメリカ原爆工場攻撃に富士が参加していれば
もし、日本武尊が超大和じゃなく紀伊尾張の転生版だったら?
URLリンク(www.nicovideo.jp)



905:名無し三等兵
08/10/14 20:54:45
>>903
『すべては未来の為に・・・』検索のヒント教えて

906:名無し三等兵
08/10/15 00:07:26
帝國諜報局に行け

907:名無し三等兵
08/10/15 17:27:39 A1v+28Zd
IFミッドウェイ海戦

6月5日1時、南雲機動部隊が作戦海域に到達。
同時30分、ミッドウェーへ第一次攻撃隊が各艦より出撃直前、
潜水艦「伊168」から敵艦隊(空母)発見の報を受け第一次攻撃隊の攻撃兵装の転換を指示、出撃待機状態になる。
伊168には随時敵艦隊情報を知らせるように打電と同時に空母赤城、加賀からそれぞれ2機づつ、
巡洋艦利根、筑摩から2機ずつ、戦艦霧島、榛名から1機づつ索敵機が発進した。
そのうち利根の1機(利根4号機)は発進が30分ほど遅れたが、この遅れにより運良く4時35分、
ミッドウェーよりの方位10度240浬地点で空母エンタープライズの偵察機、
TBDデバステイター雷撃機1機(VT−6)を発見、帰路を追跡してスプルーアンス少将の第16任務部隊を発見した。
一方、米側が暗号解読によって反撃準備を整え、偵察機とレーダーを使い南雲機動部隊と基地攻撃隊を捕捉を待ったが、
一向に表れ無い南雲攻撃隊に焦り偵察機を飛ばすが未だ発見には至らず焦っていた。

この報せの5分後、各艦より護衛戦闘機(零戦)9機、急降下爆撃機(九九艦爆)9機、攻撃機(九七艦攻)9機ずつ
合計108機がスプルーアンス少将の第16任務部隊に向けて出撃した。
5時20分頃に赤城、加賀、飛龍、蒼龍の攻撃隊のうち急降下爆撃機36機がスプルーアンス少将の部隊上空に襲来、
第一次攻撃隊長の友永丈市大尉は損失を出しながらも、5時30分頃に250kg爆弾3発を
空母「ホーネット」に命中させ、航行不能に陥れた。
続いて空母「エンタープライズ」に魚雷4本を命中させ転覆沈没させることに成功した。

一方、フレッチャー少将の第17任務部隊は第16任務部隊から少し離れた位置にいた為に発見されて無いので、
F4F戦闘機10機(VF−3)、SBD爆撃機17機(VB−3)、TBDデバステイター雷撃機12機(VT−3)を
空母ヨークタウンから発艦させ第16任務部隊を攻撃を終えて帰投する日本第一次攻撃隊の帰路を追跡させて
南雲攻撃隊と攻撃するように指令を出した。

908:名無し三等兵
08/10/15 17:42:59
文体が汚く、めちゃくちゃ読みづらい。
こんなクソ作品紹介するなヴォケ

909:名無し三等兵
08/10/15 18:16:42 A1v+28Zd
空母ヨークタウンの反撃(赤城の被弾)

爆撃機雷撃機回避のため他2隻の空母からやや離れていた空母ヨークタウンはこの難を免れた。
7時頃、第16任務部隊を攻撃を終えて帰投する日本第一次攻撃隊の帰路を追跡し南雲機動艦隊を発見。
急降下爆撃機17機は直に第一航空戦隊(赤城、加賀)に襲いかかるが第一航空戦隊直援戦闘機(零戦)により
次々と撃墜される中、1機がかいくぐり第一航空戦隊の赤城に1発を命中させる。
さらに急降下爆撃機の動向に気をとられていたため迫り来る雷撃機に気づくのが遅れ、
「敵、雷撃機!」と赤城見張り員が叫んで反撃に出たが既に遅く、雷撃機からの魚雷4発が迫り来る。
雷撃機による攻撃によって「赤城」は爆弾1発、魚雷2発を受け炎上し航行不能となる。
しかし「赤城」は8時過ぎに爆撃による火災を鎮火させ、魚雷による浸水を止め何とか航行可能にした。

ヨークタウンは9時半頃にF4F戦闘機8機(VF−3)、TBDデバステイター雷撃機15機(VT−3)の
第二次攻撃隊が待機している時に赤城以外の南雲攻撃隊急降下爆撃機隊と雷撃隊の奇襲を受けた。
加賀、飛龍、蒼龍の急降下爆撃機(九九艦爆)6機、攻撃機(九七艦攻)5機、合計33機が襲いかかり、
4発の爆弾が命中・炎上し、2発の魚雷が命中、完全戦闘不能状態に陥った。
航行不能となったヨークタウンはしばらくは洋上に浮いており、復旧の見込みがたたないことから、
フレッチャー少将は総員退艦を発した。

910:名無し三等兵
08/10/15 18:32:03
>さらに急降下爆撃機の動向に気をとられていたため迫り来る雷撃機に気づくのが遅れ、

この辺が全然わかってない感じだな。


911:名無し三等兵
08/10/15 19:13:19 RfxDECjW
昔、新宿の小汚い古本屋で見つけた
「超軍神 山本五十六」
大戦史を熟知している古本屋の親父がミッドウェイ直前の山本五十六に
生まれ変わって日本海軍を指揮する話。
うーん、知らんだろうなぁ。廃刊になっているだろうし。
日本海軍ぼろ勝ちw

912:名無し三等兵
08/10/15 22:56:50
>>910
「敵機直上より急降下ァー!」をどうにかしてやっつけるのが醍酢味なのにな

913:名無し三等兵
08/10/15 23:01:37
>>906
ありがとー

914:名無し三等兵
08/10/16 18:47:55
ポールケネディの大国の興亡。
この資料の影響受けた仮想戦記は、お馴染み佐藤大輔、横山信義、の作品。
ネットだと
戦争経済世界布武、扶桑かつみ氏の太陽帝国、88艦隊FRS、仮想戦記ノート日生ずる国、
逆に月乃裏野々香の仮想戦記は大国の興亡のデータ影響が全然無い別の資料。

駿河南海軍工厰、海王記、隆山鎮守府、海鳴鎮守府、は間接的に影響がある。

915:名無し三等兵
08/10/19 14:45:52 Nlf+tYIt
>>911
俺、全巻持ってるw

916:名無し三等兵
08/10/20 02:20:06
>915
すげっ

917:名無し三等兵
08/11/07 01:09:24
海王記マダー?チンチン

918:名無し三等兵
08/11/08 22:08:43
>911
紺碧の艦隊とどっちが先に出たの?

919:名無し三等兵
08/11/08 23:30:15
「世界布武」世界の二次大戦の資料を見たが、なぜあの世界の大ブリテンは
ラブクラフト・アザーゴッズだのベルゼブブだの、けったいな名前をつけとるのだ……

920:名無し三等兵
08/11/09 08:05:21
世界布武世界のウリナラ<ヽ`∀´>の末路や迷惑掛け放題には参ったな。
あの世界はただでかい戦艦をリベット打ちでつくる技術はあるが正規空母がショボくてレベルが低いからな溶接技術とか電波技術はダメダメで体育会系のノリだから。
アカデミックで理論的な太陽帝国世界の様に溶接技術やブロック建造や電波技術の進化や大型戦艦や大型空母建造技術など基礎工業生産力やインフラ関連、巡洋艦や駆逐艦護衛艦艇の説明も少ない。
列強の豊かさ技術水準基礎工業力インフラ。
太陽帝国>世界布武
列強の実戦経験や総力戦経験。
世界布武>太陽帝国
軍事技術ばかり世界布武世界は発達して民生技術はおざなりだからな

921:名無し三等兵
08/11/09 12:00:13
>919
シュトレゴイカヴァールから黒い石碑でも持ち出したんじゃないのか?

922:名無し三等兵
08/11/09 15:29:07
>>920
とりあえず太陽帝国に帰れ

923:名無し三等兵
08/11/09 17:37:19
>922
触るなよ。
あちこちの仮想系スレでロイヤルネイビー無敵と連呼するだけのスレ保守要員なんだから

924:名無し三等兵
08/11/09 20:03:43
2ちゃん全部共通で<ヽ`∀´>が出てくるレスは釣りだから。

925:名無し三等兵
08/11/13 23:47:37
Alt_Naval - Federacin de Estados Hispanos
URLリンク(www.geocities.com)

南米合衆国(スペイン系)の架空大国を歴史改変で造って産業革命させて北米合衆国に対抗可能な列強に南米合衆国を成長させられんかな。
南米合衆国ができたら、日本、ドイツ、ロシアよりは対抗可能性有りそうだが。上記サイト参考で。


926:名無し三等兵
08/11/14 01:03:19
Alt_Naval - Federacin de Estados Hispanos
URLリンク(www.geocities.com)
地図

927:名無し三等兵
08/11/14 13:09:43
とりあえず南米最強のブラジルはポルトガル系な。

928:名無し三等兵
08/11/15 05:28:47
最近秋田の利用できない油田から重油が漏れ出したニュースを見たが
架空戦記で日本領内に在るそれらの屑油田全てを最高品質の油田(+埋蔵量倍)に変えたらもう少しは戦局は変わったかな?

929:名無し三等兵
08/11/15 09:06:14 QTtYN6ct
無理だろが、最低樺太オハ油田と満州大慶油田が日本支配下に無い限り何も変らん。
19世紀からでは完全に手遅れなのは史実ドイツ第二帝国、オーストリア二重帝国、イタリア王国、大日本帝国が明らかだ。
マジで列強として繁栄したいならそれこそ、世界布武、日生ずる国、太陽帝国みたいに戦国時代から歴史改変して国内で食わせられないから海外拡張で資源、資金稼ぎ、土地いっぱい入植地拡大で勢力圏や海外市場、海外移民捌け口獲得が必要だろ。
環太平洋諸国辺り植民地や市場勢力圏にして環太平洋版ローマ帝国じゃないと長期繁栄は出来んぞ。

930:名無し三等兵
08/11/15 09:17:34
そもそも1871年の時点で統一しない。
莫大なドイツ人全てを食わせて行けるための農業生産力が無いし
鉄やら石炭やら売ろうにも植民地競争に出遅れ市場が無い。
各領邦諸国は英仏墺露の各列強に追随しおこぼれに預かり
ついでに旧ドイツ騎士団の子孫を中心とした諸外国の民族ドイツ人が
それぞれの国で有力な民族集団となることによって
いわば後のイスラエルのようなロビー活動で狡猾に生き残る。
英国の没落と米の台頭によって植民地型ブロック経済が終焉し
少なくとも欧州域内において自由経済が発達したら
その時初めて統一すればよい。
イタリアにも言えるな、日本は鎖国でもう手遅れ無理だが
イタリアはムッソリーニ以外に欧州の覇権を握ろうなんつー
大それた野望を抱く奴はいなかったし、
そもそも加工貿易が無理でも農業生産力では自給自足が可能。
日本に打つ手が無い点については同意。
結果としては米に負けて良かった。
大英帝国とかアメリカとかロシアとか、帝国主義が本格化する前に広大な領土を獲得した国を見てると、
世の中、早いもの勝ちだと実感させられる。

日本とかドイツみたいな遅れてきた国はどこまでいっても追いつけない。
残念だが19世紀からでは手遅れ。
ドイツに日本並みの海軍力があれば違ったんだろうが、カイザー・ヴィルヘルムの失敗でチャラになっちゃったからなー。
つーか、日本もドイツも陸海両方の覇権を追求して自滅したんだよなあ。

ヴェルヘルムU世は生まれた時代が悪い
植民地政策を始めるには、ドイツは出遅れ杉

だよな19世紀からでは遅過ぎ、ドイツ第二帝国、オーストリア二重帝国、イタリア王国、大日本帝国は完全に手遅れ。

これが史実の末路だだから戦国時代から海外拡張に歴史改変(世界布武、太陽帝国、日生ずる国)せんかぎりいずれ挫折が目に見えとる。

931:名無し三等兵
08/11/15 09:36:09
チャンコロ帝国なんぞのサルまねをした、
江戸幕府の極端な貿易制限はやっぱりやりすぎだ。


歴史が面白くない。

大日本帝国海軍が兵たんの重要性、
通商破壊を理解できなかったのは、
江戸幕府の愚策のせいだ。

   
キリスト教禁止はしかたがないとして
長崎、大阪、江戸などの
太平洋側の主要港をいくつか開いて、欧米・シナとの
制限貿易である御朱印船貿易を続行すべきだった

ジャパンガレオンやジャパンフリゲイトからなる「護衛艦隊」が七つの海を駆け回り、
URLリンク(wkp.fresheye.com)

小銃や野砲をもったサムライが護衛する日本の商館が、ナイロビやウィーンやロンドンやパリやマドリッドに開かれていただろう。

932:名無し三等兵
08/11/15 12:42:02
はいはい太陽帝国マンセーの人は自分の巣に帰ってくださいね。
あっちでも嫌われてるらしいけど。

>928
倍でも辛いんじゃないかなぁ。あと埋蔵量に対応する採掘&製油能力の整備もしておきたいところだね。

933:名無し三等兵
08/11/20 20:14:41
第一次世界大戦がなかった場合
米→鉄鋼、発電気、工作機械等で世界シェアを独と分け合い
自動車では独占的シェアを占めると思われる
連邦中央銀行設立が他国に遅れたため、資本輸出では遅れを取るか
市場進出方向は中南米、英領自治領、アジアで英と競合する部分が多くなるだろう
英→旧来の施設・技術革新に失敗し米・独に各産業面で遅れを取るが
広大な植民地による保護貿易圏を堅持し、資本輸出に重点を置き
ポンドが国際基軸通貨とする英中心のスターリング体制は維持されるであろうが、米独との深刻な貿易摩擦に陥ることは必至
独→米と各産業でシェアを争い、米同様独占的大企業が興隆続け
とくに化学・薬品では世界的に圧倒的シェアを独占するだろう
既に20世紀初頭に東欧、東南欧でマルク経済圏が形成されつつあり
さらにカナダへの市場進出も著しく、大戦がなくとも英との貿易摩擦は避けられない
世界初の強制加入の社会保険諸制度導入は他国の見本となった
仏→1873年恐慌によりラテン系欧州諸国を経済圏としようとするラテン通貨同盟の野望が崩壊
仏農業が堅実であり、他国のような農民の工業労働者化が思うように増加せず、重工業発展に必要な労働力不足に悩む
高級衣料など高級品、ワイン、酪農製品で圧倒的シェアをほこり
資本輸出は英に次ぎ、特に世紀初頭には露の各産業に資本支配が及んでいた

もし第一次大戦が回避されたら
スレリンク(whis板)

この第一次大戦回避の歴史改変でドイツを史実よりも経済や国力、技術力を強化できないかね。
佐藤大輔や横山信義がすきな巨大戦艦、大型空母などの新型兵器が造れる社会資本、施設、資源、資金、経済力、工業力にはまだこの改変でも全然足らないが。
史実アメリカだけだよ佐藤大輔の夢を叶えられる国は。


934:名無し三等兵
08/11/20 20:47:45
570 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/11/20(木) 12:19:36 ID:???
第一次世界大戦がなかった場合
米→鉄鋼、発電気、工作機械等で世界シェアを独と分け合い
自動車では独占的シェアを占めると思われる
連邦中央銀行設立が他国に遅れたため、資本輸出では遅れを取るか
市場進出方向は中南米、英領自治領、アジアで英と競合する部分が多くなるだろう
英→旧来の施設・技術革新に失敗し米・独に各産業面で遅れを取るが
広大な植民地による保護貿易圏を堅持し、資本輸出に重点を置き
ポンドが国際基軸通貨とする英中心のスターリング体制は維持されるであろうが、米独との深刻な貿易摩擦に陥ることは必至
独→米と各産業でシェアを争い、米同様独占的大企業が興隆続け
とくに化学・薬品では世界的に圧倒的シェアを独占するだろう
既に20世紀初頭に東欧、東南欧でマルク経済圏が形成されつつあり
さらにカナダへの市場進出も著しく、大戦がなくとも英との貿易摩擦は避けられない
世界初の強制加入の社会保険諸制度導入は他国の見本となった
仏→1873年恐慌によりラテン系欧州諸国を経済圏としようとするラテン通貨同盟の野望が崩壊
仏農業が堅実であり、他国のような農民の工業労働者化が思うように増加せず、重工業発展に必要な労働力不足に悩む
高級衣料など高級品、ワイン、酪農製品で圧倒的シェアをほこり
資本輸出は英に次ぎ、特に世紀初頭には露の各産業に資本支配が及んでいた

もし第一次大戦が回避されたら
スレリンク(whis板)

この第一次大戦回避の歴史改変でドイツを史実よりも経済や国力、技術力を強化できないかね。
佐藤大輔や横山信義がすきな巨大戦艦、大型空母などの新型兵器が造れる社会資本、施設、資源、資金、経済力、工業力にはまだこの改変でも全然足らないが。
史実アメリカだけだよ佐藤大輔の夢を叶えられる国は。


571 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/11/20(木) 16:03:01 ID:???
はいはい太陽帝国太陽帝国

935:名無し三等兵
08/11/21 12:31:26
モンゴル軍が蝦夷地あたりまで南下して、トゥルイの庶子あたりが君主
をつとめる政権(モンゴル人皇族が支配するアイヌ人国家)がつくられ
てたらおもしろかったのに。

サハリンから破竹の勢いで南進して蝦夷地を征服、津軽海峡をわたって
ほどない位地で和人勢力とぶつかり、進軍停止。アイヌ攻撃のための小
規模部隊ではとてもこれ以上前進できないので、アイヌ居住地帯の統合
だけで妥協。東北北部において、「アイヌ=和人」交易のアイヌ側利権
を引き継ぐかたちで南部氏を交渉相手に共存体制が成立。

で、フビライの日本遠征について、蝦夷ハン国より南部氏に接触。
弱体な蝦夷ハン国としては、対日攻撃の最前線に立たされるのはまっぴらなので、

とこしえの天の力のもとに。
 大ハーンのミイツのもとに。
  ヒタカミ国王より
  ヒノモト国王へのことば。(中略)兄
 大ハーンは、国使を殺害した野蛮なジップン国の征伐を計画しております。
   つきましては、
  ヒノモト国より我が国にご加勢をいくばくかおつかわしいただきましたなら、
  わが国と
  ヒノモト国の和平をよりいっそう固めるうえで多いに益がありましょう。


 



936:名無し三等兵
08/11/21 14:32:16
一つ言っておくと、北海道は世界でも有数の豪雪地帯で、技術の進歩がなければ
そこに国を作るなんてことはできません。

札幌なんて100万都市としての積雪量は世界一だしな。
北欧の小都市より酷かったりする。

937:名無し三等兵
08/11/21 18:28:37
>>935>>936げっまじかよ、それだと扶桑かつみ氏の太陽帝国のアイヌ王国建国実現の可能性は歴史改変しても無理かよ。
東アジアに日本の他にもう一つ産業革命で工業化した架空列強を造るには何処に建国すればいいんだ。
最悪として、中国を産業革命を早めて工業化させるか。

938:名無し三等兵
08/11/21 18:47:40
太陽帝国ww


939:名無し三等兵
08/11/21 23:54:56
扶桑かつみとかいう奴、断筆しねぇかなぁ
ほんと目障り

940:名無し三等兵
08/11/22 08:19:21
目障りなのは、このスレで暴れている太陽帝国厨だろjk
扶桑氏のHPでも迷惑がられているのに

941:名無し三等兵
08/11/22 15:32:52
このスレだけじゃなくあちこちマルチポストしてるよな。
つまり、あっちでも追い出されて軍板に粘着してるのか……

942:名無し三等兵
08/11/22 21:06:52
本家本元でも迷惑がられてんのか

Ar*ane.みたいな熱心なバカって
他にも居るんだな

943:名無し三等兵
08/11/22 23:10:48
向こうの掲示板でもアレな書き込みを繰り返して注意されてたよ。

944:名無し三等兵
08/11/23 09:44:53
もし第一次大戦が回避されたら
スレリンク(whis板)
64:世界@名無史さん :2008/11/20(木) 22:33:18 0 [sage]
ロシアの問題は政治体制のほう、いずれ大反乱が起こるだろうが成功せず国内経済にダメージを与えるだけの結果になる可能性大。

あと植民地のでかい国ほどその維持に国力を吸われて疲弊するから英、仏より米、独のほうがはっきり優位。
変な話だが日本もろくな植民地がないお陰で列強のケツに喰らいつけられる。
65:世界@名無史さん :2008/11/21(金) 06:18:11 O [sage]
大戦前の状況下では英米独仏の四大主要国と露伊、北・中欧諸国、オーストリア・ハンガリー、日本の中進国との格差は大きいが
中進国のトップは露で間違いないないだろう
広大な国土と大きな人口、莫大な農業生産力、豊富な資源は何よりの力であり、潜在性がある
しかし(伊日も同じだが)人口の多くは貧しい農民であり国内市場としての価値が四大主要国に比しかなり落ちる
露の場合は重工業生産は当時の伊日より比し遥かに上だが仏などの海外資本に支配されており
大土地所有者などに資金が滞留していながら民族資本の成長が伊日に比べ劣るのが欠点
ある程度までの成長は期待できるが主要国に及ばないだろう。だが中進国トップの地位も変わらないだろう

945:名無し三等兵
08/11/23 11:28:42
コピペする奴は馬鹿

946:名無し三等兵
08/11/23 17:50:27
自分というものを持たない人なのだ。触れずにそっとしておいてあげるのがよいと思うが。

947:名無し三等兵
08/12/10 00:39:58
保守

小説家になろう、の戦記系を読むと陸軍の扱いが酷くてワロタ

948:名無し三等兵
08/12/10 06:53:56
とりあえずネット仮想戦記は…更新速度遅すぎ
場末の創作…小出しで良いから何か更新して

949:名無し三等兵
08/12/11 13:44:47
しょうがないな。
「アニメンタリー決断」よりもちょっと質はおちるかも知れん
URLリンク(jp.youtube.com)


950:名無し三等兵
08/12/12 19:58:33

魔業の黎明か、ネタ切れしなかったな

951:名無し三等兵
08/12/13 04:14:06 pIfPkD6X
【弁慶】携帯小説に革命、時代小説『それがし弁慶』【無体な】
スレリンク(mitemite板)


952:名無し三等兵
08/12/13 04:17:01 pIfPkD6X
>>948
定期的に更新されているのは例のゼロ魔の奴と月裏さんとこぐらいだからねえ

953:名無し三等兵
08/12/13 07:54:38
九条さんの半島物を完結まで読んでみたかったな・・・

954:名無し三等兵
08/12/13 17:38:35
こんくらいぶっとんでないと
URLリンク(www.dust-game.com)
まあ所詮はWW2+マクロスなんだがw

955:名無し三等兵
08/12/13 22:19:26
小説家になろうの架空戦記は、艦魂か、タイムスリップとかのチート系しかない気がするんだけど。
なんか、まともな架空戦記ある?

956:名無し三等兵
08/12/13 22:37:29
異説 太平洋戦記

はどう?

957:名無し三等兵
08/12/13 23:26:32
現代戦ものだが 日韓大戦

958:名無し三等兵
08/12/13 23:53:01
ファンタジーも普通に架空戦記タグをつけてるってのがイタイ>小説家になろう

959:名無し三等兵
08/12/13 23:54:05
>>958
まぁ、架空の戦記には違いないからな

960:名無し三等兵
08/12/14 01:38:38
現代戦モノのネット仮想戦記って戦闘描写がショボいの多くないか?
なんか戦争(戦術、戦略、兵器)などを書くことよりも政治的な主張や妄想に
重点が置かれている作品をよく見かける

961:名無し三等兵
08/12/14 02:22:45
>>957

なんで「小説家になろう」に引っ越ししたのだろう。
瑞雲だってまだ生きているのに。

962:名無し三等兵
08/12/14 03:22:53
カテゴリー検索の“戦記”を見ると野球の話があった。
最高のタイガースプレイヤーは名作だと思うが…なんか違う。



963:名無し三等兵
08/12/14 19:17:29
架空戦記というか、戦空の魂ぽいはなしだけど、『日本軍「風」の航空戦記』は悪くはなかった

964:名無し三等兵
08/12/14 19:56:04
小説家になろう初めて見たけど、艦魂モノ多すぎ。
艦魂モノって越後ぐらいしか知らないんだが、他に何かあったっけ?

965:名無し三等兵
08/12/14 20:08:25
955だけど、
日韓大戦は、けっこう面白いな、今後も読んでみる。

異説 太平洋戦記はう〜ん、なんか微妙……
ロンドン軍縮で米英日の主力艦保有率が同じとか言う時点で個人的にはほぼアウト

日本軍「風」の航空戦記
とりあえず、強風だけ読んだ。
面白いけど、架空戦記とはなんか違う気がする。

966:名無し三等兵
08/12/14 23:25:21
>>964
ヤングアニマルで連載してた戦海のテティス。コミック化されてる。


967:名無し三等兵
08/12/17 22:06:27
艦魂ものの氾濫はやっぱ、駿河南海軍工廠とその仲間達あたりが原因なのかな、やっぱり

968:名無し三等兵
08/12/18 18:39:32
最近○コ○コ動画でルーデル閣下関係の動画をみてて

大戦中の閣下の下にAー10が数機
(弾薬燃料五年分、予備部品込み)
が送られたらどうなるんだろう?と
ふと、そんな馬鹿げた妄想を思い浮かべちまったZE!

969:名無し三等兵
08/12/18 19:18:16
>>968
部品があってもメンテ技術ないから意味ないよ。

あとルーデルはあれでも結局戦況に影響を与えずドイツが負けたことを忘れるなよ?

970:名無し三等兵
08/12/18 20:58:10
それを言ったら火葬戦記なりたたねーよ

971:名無し三等兵
08/12/18 21:55:08 8qtxB4Z6
>>961
自分も仮称をよく見に行ってた口だったけど、日韓が更新しなくなった時点で止めた。>でも少しでも盛況なショッピングモールへ移転するのも理解できる話ではあるがね。。。

972:名無し三等兵
08/12/19 01:07:35
仮想ネタだが、ここのドイツ車両の進化はなかなか面白い
URLリンク(nast-sonderfahrzeuge.de)
駆逐戦車はトップヘビーすぎると思うがね

973:名無し三等兵
08/12/19 02:03:17
仮想つかペーパープランのイラスト化じゃないの?
E-100は17cm砲搭載案もあったそうだし。

974:名無し三等兵
08/12/19 16:24:39
>>907
ルーデルを一個軍揃えれば、或いは……


975:名無し三等兵
08/12/19 18:56:27
>>974
機体の性能が同じならルーデル同士縄張りを食い合ってひとりひとりがあんまり活躍できないんじゃないの?

976:名無し三等兵
08/12/19 20:11:35
>>974
ガーデルマンを一個軍揃えるのが難しくないか?w
あと幼女妻も・・・

977:名無し三等兵
08/12/20 13:52:23 Ktw4iAna
昨日、電車の乗り向かい合わせの席の客が、
ブックオフの値札をつけた、「征途3巻」をチューハイ飲みながら読んでいた。

書泉ブックターでは、皇国の守護者以外の新書は見かけなくなったな。


978:名無し三等兵
08/12/22 05:02:00
ある作戦名でググッたら昔書いた小説が出てきた、それも二番目。
読んだらマジで死にたくなった。

979:名無し三等兵
08/12/22 05:09:51
>>978
自分じゃ消してたのかな?
保管してくれてる人が居るってことはファンが居るってことだよ
喜ばしいことじゃない

980:名無し三等兵
08/12/22 21:27:32
>>978
読みたい
URLをうp

981:名無し三等兵
08/12/23 03:34:05
海王記は今でも話自体は作ってるみたいだな。
隆山のチャットで設定書きが披露されてた


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4788日前に更新/245 KB
担当:undef