【架空戦記】 ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無し三等兵
07/08/28 13:16:16
>>197
それはあるな。大塚好古とかいちいちいらん言葉を付け加えてるのが嫌いだ。

アメリカ万歳なのは結構だが、だからといって他の国を無意味に貶すのはやめとけと。

201:名無し三等兵
07/08/28 15:11:42
>>199
ゲーム感覚の後知恵小僧を問題にしてるんだが。
それに与して恥かしくないならもう何も言わない。


指導層は批判されるべき地位に居た人物が多いが
貧しさを無視して出来もしない自由な気風を吹聴してみたり
社会全体への情報の行き渡りの悪さを無視したり
下っ端の犠牲者までひっくるめて侮蔑する感覚はどうかと思うね。
アメリカだってあの資源で解決できない部分ではどうしようもない陰湿な社会だし、
システム工学等のソフト系の発達も所詮は大陸に天賦の資源があって初めて可能になったものだ。

一番極端な形ででてるのが弱小列伝の管理人。しかし程度の大小はあれああいう傾向はあると思う。
>>200
大塚氏はまだ無念とか普通だろ。暴言撒き散らしてるのは取り巻きだよ。

202:名無し三等兵
07/08/28 15:26:45
あと、批判が過ぎて
・基地外じみた宗教は日本だけ
とか
・豊かな国は絶対に過ちも犯さないし戦争もしない
の類の妄言を垂れ流すのは止めて欲しいわ。
欧米列強の歴史を知りもしないでよくこんなことが書ける罠。

科学文明の程度と人間の程度は比例しない。

203:名無し三等兵
07/08/28 16:09:21
>>201
貧乏だから自由な気風ができないなんて考えだと、一生貧乏だよ。
自由こそが豊かさの源泉。ここを勘違いしてる限り大日本帝国は戦争に勝とうが一生貧乏だろうね。

204:203
07/08/28 16:12:23
(大日本帝国の影響を強く受けた)インドネシアやビルマは
マレーシアやシンガポールやタイやベトナムよりずっと貧乏。
(インドネシアの一人当たりGNPはマレーシアの半分しかない)

このあたり、大日本帝国的の貧乏は自業自得だったんじゃないかと、
私は最近思っている。

205:名無し三等兵
07/08/28 16:34:38
史実日本の貧乏は明治時代からの近代化で資本不足、天然資源不足、農業が小規模アジア的農業で近代化が困難。
山がちな人口、鎖国によるハンデ、近くにロシア帝国、清帝国の強敵、最悪だろう。
外国資本を史実より多く注入か、あるいは白人移民と資本を日本に入れるくらいの荒治療しないと史実より発展は国内資本だけでは無理手遅れ絶望的だろう。

206:名無し三等兵
07/08/28 16:42:18
それか、架空小説日清不戦の様に欧州白人の手先になってプライドを捨てて外国資本だよりで、史実より国民をこき使うかだな。

207:名無し三等兵
07/08/28 17:05:03
>>201
大塚も似たようなもんだろ?
大して違いは無い。

208:名無し三等兵
07/08/28 17:33:33
駄目だな、扶桑かつみ先生の架空戦記太陽帝国くらい歴史改変で戦国時代辺りから日本を膨張させて。金銀で太平洋貿易、移民政策他で、
イギリス型社会にして産業革命を速め、更に大人の国にしないと。太陽帝国小説Jシスターズを読んだが、これくらいしないとアメリカには勝てないだろう、しかも英米が離反、英国独逸が味方で米国、ロシアを包囲!。
太陽帝国世界なら日本はアメリカに勝てそうだが。
日本は頑張ってもイギリス型立憲君主帝国が限界、アメリカ、フランス型共和民主主義は無理。

209:名無し三等兵
07/08/28 18:30:33
>>203
>貧乏だから自由な気風ができないなんて考えだと、一生貧乏だよ。
>自由こそが豊かさの源泉。
思想宗教に狂ってて太平洋戦争しか見ようとしない程度の低い奴はこれだから。
大体戦勝国って全部自由な国だったっけww
過去の遺産で自由を謳歌できる階級社会と有色人種を奴隷代わりに
地下資源を掘り出して近代国家を気取ってる国程度だろw

資源の無い土地で近代国家を成立させるのは尋常な努力では済まないのだよ。
自由と言うのは所詮大量の資源と安定した環境の元でしか生まれてこないからね。
物資が不足すればその分配に序列を付けざるを得ない。
第三世界や帝政ロシア〜スターリン時代のソ連などがそれを証明している。

「戦争を知らない子供達」と調子こいてた奴と一緒。ゲーム感覚でしかないし弱者への配慮がまるでない。
玩具を取り合う子供レベルだな、その自由とやらはw

際限のない傲慢。こんな奴が本当に歴史から学べるとはとても思えない。
精精他人の失敗をあげつらって自分の失敗は自由で言い訳するか隠蔽するのがオチだな。

>(大日本帝国の影響を強く受けた)インドネシアやビルマは
>マレーシアやシンガポールやタイやベトナムよりずっと貧乏。
痛すぎだな。大日本帝国の一部だけだろ。
例えば義務教育を何もやってない。

210:名無し三等兵
07/08/28 18:32:01
>アメリカ、フランス型共和民主主義
あれが完璧だと思ってる時点で痛すぎる。

211:名無し三等兵
07/08/28 18:53:37
ま、作家なんて売れればそういう職業だと認定してもらえるからね。

橋本純なんて9条絶対護持で軍備放棄を主張とか毒電波飛ばしてるし。

仕事や生活での私怨を無理矢理天下国家批判に繋げて
作品で発散するヴァカも多い。
歴史の批判を行うのは良いが、「現代にもこのような過ちが進行してる」
と結論し、例を提示しないのも中々に汚い書き方だと思う。
企業不祥事とか公共事業とか新聞を読んでいれば書いてある曖昧なものばかり。
決して個別の事例に踏み込めないのは本人の能力不足を露呈してる証拠だな。

まともな作家なら現代の事例も具体的なものを自分の言葉で示すし
知らなければそもそも余計な一言は入れない。

仮想戦記を垂れ流して儲けてるにも関わらず他のメディアでは
仮想戦記読者を侮辱してる連中に至っては自己矛盾も甚だしいな。

212:名無し三等兵
07/08/28 18:59:00
ドシロートのネット架空戦記を語るはずなのに、痛い小僧どもが
商業作者への妬み嫉みを書き飛ばすスレはここですか?

213:名無し三等兵
07/08/28 19:03:01
毒電波、自己矛盾な主張、破綻したストーリー
『ドシロートのネット架空戦記』だともっと凄い事になるがw
架空艦の戦歴、太陽帝国

どうせ商業作家自体が同人上がりなんだから主義主張趣向はひっくるめて語っても問題ない。

214:名無し三等兵
07/08/28 19:06:39
そして毒電波、自己矛盾な主張、破綻したストーリーを
ありがたがって読む読者がここで得意げにぶー垂れるのさ。

どうしようもないジャンルの作品にお似合いな奴だらけw

215:名無し三等兵
07/08/28 19:09:47
>>214
そう言う俺たちも含めてね。
このジャンル全体のどうしようもなさの自嘲が足りないな。>架空戦記

216:名無し三等兵
07/08/28 19:18:21
大丈夫、批判できる俺だけは違うから

217:名無し三等兵
07/08/28 19:37:01
じゃあ太陽帝国の架空艦への突っ込み

高射装置が複数装備されてる点から考えて複数の群が別々に旋回俯仰
する筈。その場合高角砲の射界と異なる砲架の砲身とのぶつかり合いを避ける
とあの大きさであれだけの砲を積むのは不可能。
長砲身であればその傾向はより大きなものとなる。

また背負い式に積んだ戦艦主砲塔の射界は
300度程度は確保するのが定石で
対空兵装を増設した列強の戦艦もそのようになってるが
無視されている点が不自然。

極めつけはマストの位置に無関心過ぎで一部の測距儀が旋回不能になってる。

上記3点はRSBCカバー絵の上田信氏のイメージイラストをそのまま真似た結果だと思われ
上田氏のミスがそのまま再現されている。
上田氏には砲の積み過ぎは余り無かったが、鋼鉄のナントカの影響か。

他に
大和の密閉型の艦橋と改装戦艦のパコダマストの違いを良く分かってない節がある。

同時代の大型艦では機関部はそれ程多くのバリエーションを
造らない傾向にあるが、皇国とアイヌに限ってもやたらにバリエーションが多い。

218:名無し三等兵
07/08/28 20:27:27
>>物資が不足すればその分配に序列を付けざるを得ない。

そんなことやってるから生産性が低下してますます物資が不足するんですが。
ソ連がまさにその証明だし、大日本帝国の
「38年の時点で日本は戦争に負けていた」という評価も実はソレ。
ネット上で読めるものだと、そうだな。

防衛研究所の研究紀要より
『戦争と経済 -1930年代における日本の生産力拡充問題-』
URLリンク(www.nids.go.jp)

このあたりでどうだい?

219:名無し三等兵
07/08/28 20:53:10
問題のすり替えをするから自覚の無い教条主義者はダメなんだな。

それは「序列のつけ方」と「政策」の問題。
序列とは日中戦争により「戦費」と言う何も生み出さないものを
上位においてしまったこと。
その時点でどんな経済体制でも崩壊は必然。
経済的に自由であれば日中戦争に勝てたなどチャンチャラおかしい。

政策の問題は当然事変を拡大したこと。
分配とは関係が無い。
これで総スカン食らって列強にまともなお付き合いしてもらえなくなった。
輸出入も投融資も全てお釈迦になる訳だ。

手元に日経文庫の100年史三部作+中村隆英+河村哲司+森本忠夫
等色々あるから良く知ってる。

あとアメリカが自国内で好き放題にやらせたと思ってるならそれは間違いなんだが。
きちんとケインズの流れに乗って資金も資源も軍需に誘導してる。
元のストックのおかげで無理な物動が必要なかっただけの話。
そしてそのストックも豊富に沸いてくる資源を濫費し
国民の半分以上にもなる下層階級の白人と奴隷の子孫をこき使って
成立したものだ。自由などエリートのものでしかないね。
そりゃアイデアの実現の余地もあるだろうしいがみ合い奪い合いに煩わされる事もないな、
あれだけ恵まれて育てられればなw

220:名無し三等兵
07/08/28 21:03:45
ついでに言えば、明治の近代化も傾斜生産も高度経済成長も
少ない元手を効率よさげな部門に分配(誘導)するところからスタートしてる。

では優遇されなかった部門はどうだったか?、当然その時代は伸びが鈍ってるに決まってる。
家計に皺寄せが行けば不満爆発だ罠。
つまり暴動なり労働争議なりに転化する訳だが、なだめたり脅したりして
何とか乗り切って現状に至っただけの話。

1930年代日本しか語れないなら軍靴の幻聴が聞こえる思想宗教信者と大差が無い。
自由が無条件に存在してる(すべき)と思ってる時点で終わってる。
ジョージのサイトのトップでも1000回読み直すんだな。

221:名無し三等兵
07/08/28 21:30:16
三野正洋先生流、太陽帝国世界、日本皇国海軍&アイヌ王国海軍の小失敗の研究。
設定上強大な国力と生産力がある割には凝り過ぎでアイディア倒れの高射砲配置。
アイディア倒れの戦艦用対空ミサイル、軍艦のメインエンジンの規格不統一、バリエーション大杉。
他に太陽帝国架空戦艦に三野正洋先生が突っ込みそうな所は。

222:名無し三等兵
07/08/28 22:11:34
でも流石にバイエルン級4隻、マッケンゼン級2隻の改装から始めたから
ドイツ架空戦艦は史実よりまともで高性能になってた。
機銃はあのボフォース40mm機銃だし、バイエルン級やマッケンゼン級の改装後更に架空大型戦艦MJ12のビスマルク級の改装後は砲隔式副砲のせいで高射砲や機銃の配置に苦心してたが。
新造架空戦艦シャルンホルスト級、フリードリッヒデアグロッセ級、フォンモルトケ級は流石に史実よりまともで高性能な戦艦になったよ。
自動速射高射砲が無くてボフォース機銃頼りだったりメインエンジンがディーゼル&タービン併用設定。
ヴェルサイユ条約ハンデが無いから史実よりドイツの艦艇技術力は高いはずなのに。
日米英よりレーダーが遅れてた感じ。
艦載機も2機と少ないし。

223:名無し三等兵
07/08/28 22:17:33
>221
三野正洋先生には太陽帝国よりも隆山を突っ込んで欲しいなと。
常日頃ケチョンケチョンにコキ下ろしてるイタリア軍の変わり様に先生が卒倒しそうだ

224:名無し三等兵
07/08/28 22:21:12
>>223
あの世界の三野先生も突っ込みがいありそうなくらい
典型的な小失敗しまくってるからなw
変わりまくってるのに本末転倒なのはやっぱりイタリア鴨

225:名無し三等兵
07/08/28 23:01:53
なんか沸いてる?
いつもの改行無視野郎は当然として

226:名無し三等兵
07/08/28 23:06:54
改行無視、おっさん、痛い子、作家敵視
荒れるスレの通常運転だよ>>225


227:名無し三等兵
07/08/28 23:09:03
>>226
まぁ隔離スレとして行きましょうか
しかし各個人HPに迷惑は掛からないように各々注意するようにお願いします

228:名無し三等兵
07/08/28 23:47:12
>>227
無理
もう突撃してる奴がいる

229:名無し三等兵
07/08/28 23:57:01
               .....
太陽帝国の作者は以前2ちゃんでの太陽帝国批判に対してサイトでファビョった経歴があります。
突撃すらしていないのに。

230:名無し三等兵
07/08/29 00:00:01
>>228
改行君の事ね
今年の春?頃から某帝国のBBSに、ここと同じ調子でコメントしまくっている
明らかに運営者は持て余しているのに、まったく省みていない
あれ見てると可哀想になってくるわ
自分の行為が明らかに荒らしだって認識しているのかね?


231:名無し三等兵
07/08/29 02:17:26
粘着荒しってのは、ある種の魚類と同じ

自らを省みて立ち止まったら、死ぬしかなくなる

232:名無し三等兵
07/08/29 07:28:40
>>219-220
○○だから仕方が無かった
○○だから仕方が無かった
○○だから仕方が無かった

233:名無し三等兵
07/08/29 07:34:27
しょうがなかったで過去と現状を追認するしか能が無いなら、
架空戦記なんか読むのやめて新しい歴史教科書でも読んでたら?

234:名無し三等兵
07/08/29 11:35:49
>>233
読んだよ>新しい歴史教科書
内容まともで驚いた
正直他が酷過ぎるんだが・・・俺がリア厨の頃より内容薄い・・・

235:名無し三等兵
07/08/29 11:41:11
>>233
架空戦記なんか読むのやめて
隣の国で過去と現状をクリエイトして来い小僧

236:名無し三等兵
07/08/29 11:47:54
>>233
その現状追認精神があれば韓国でも北朝鮮でも自分は幸せだと思って生きていけるだろうね。
私は文明人だからとても無理ですよ。

237:名無し三等兵
07/08/29 12:16:52
現代の視野から過去と現状追認できるのは
文明人だけに許された贅沢だぜw
法の不遡及の原則守れないのは未開人だからな

238:名無し三等兵
07/08/29 12:21:02
法律さえクリアすれば客観的評価や倫理的糾弾までが免責されるとでもお思いですか?
これだから外面だけ文明化して文明国民としてのヒューマニズムの原則を共有できない似非文明人はいやですね。


239:名無し三等兵
07/08/29 12:28:10
うわキムチ臭ぇ

240:名無し三等兵
07/08/29 12:30:42
過去の人をバカにして自分が偉くなったと思える人と、
自分と過去の人と同一視して非難されると許せない人のバトルですか?

241:名無し三等兵
07/08/29 12:33:06
>>240
>>226


242:名無し三等兵
07/08/29 12:38:40
何もできない言うだけ番長は多いから。

このスレでgtgtしてても、読めるネット架空戦記は増えないだろうしな。
妬みと嫉みと無駄な知識の垂れ流しw>>1-1000


243:名無し三等兵
07/08/29 17:04:53
つかオメーら、グダグダ文句言って居る奴も、グダグダ妄想押す垂れ流している奴も
仮想戦記書けよ

ここでグチグチやっているよりも前向きだと思うぞ

244:名無し三等兵
07/08/29 18:52:49

前向きになれないから、ここでグチグチやってるんでーす!

245:名無し三等兵
07/08/30 19:14:22
>>244
死ね

246:名無し三等兵
07/08/31 06:28:15
>>238
それが法治国家というもの

247:名無し三等兵
07/08/31 07:37:31
法律上正当とされた行為であっても、言論によって糾弾されることもあるし、
不買運動などで社会的に制裁を与えられることもある。

後進国の社会及び後進国的メンタリティを持つ人間の脳内では、
言論の自由や市民組織の価値が十分に認識されていないので、
法律さえクリアすれば何をしても許されると考えられがちであるが、
もちろん文明諸国においてはそんなことはない。

248:名無し三等兵
07/08/31 12:22:33
>>247
まったくだ。
後進国の社会及び後進国的メンタリティを持つ人間の脳内では、
良心と人道さえさえクリアすれば社会的制裁に名を借りた
市民組織による人道的糾弾に名を借りた煽動と
言論の自由との濫用による思想信条の弾圧が無条件に肯定されるが
もちろん文明諸国においてはそんなことはない。
ワイマールの教訓は無いわなw

249:名無し三等兵
07/09/01 21:14:36
保守

250:名無し三等兵
07/09/02 12:08:57
集団の思想的純化という甘美な体験に味を占めると、
人間そこから足抜けできなくなるらしい
実際、純化されて健全になった筈の残りの中で
さらに純化が繰り返されるのは珍しいケースじゃない
(というか、ほぼ確実にそうなる。これを称して組織の縮小再生産)
もしくは、勝ち残った側である自分に対して
また同じことが起きるという被害妄想に取り付かれると言うべきか
あるいは排除されなかったけど生き残っただけである者が
先例を盾に覇権を目指して動き始めるというべきか

てなわけで、今表現の規制云々の問題に対して声の大きい連中の
組織的・思想的な背景を考えてみると、
微妙にそこらへんの記憶の強そうな面子だったりして笑える

251:名無し三等兵
07/09/05 00:18:13
太陽帝国の同人誌やネットで太陽帝国世界の戦艦を見たよ、設定上日本帝国(日本皇国+アイヌ王国)の国力や技術力、生産力はアメリカ並みの割には。
設計が凝り過ぎ性能重視、機関のバリエーション多数が更に悪化しているな。
戦艦に主砲大火力、重防御で対空ミサイルを搭載したり、空母は装甲付き大型高性能空母ばかり。
レーダー技術やボフォース機銃は流石だけど、巡洋艦や駆逐艦は史実より技術と生産力の差で高性能を生かせた。
ただ駆逐艦、護衛駆逐艦、対潜艦(水雷艇)海防艦(護衛艦)とバリエーションが多数でせっかくの工業力と生産力が無駄になり生かされていないな、アメリカと比べると、性能重視凝り過ぎが史実より悪化していのを生産力でカバーしている。
太陽帝国世界の日本帝国てアメリカよりは、RSBC世界のナチスドイツに近いな、全然海洋帝国よりは陸海双方の両棲類帝国だし。


252:名無し三等兵
07/09/05 01:34:34
30ノット以下で装甲の無い大型艦は使いこなせないのが太陽クオリティ。
通常大和(敵に打ち壊されると主砲が直せない事も)
と貧弱改装空母軍団で頑張ってるノビーの爪のアカでも飲めと。

253:名無し三等兵
07/09/05 02:01:30
だな。
日本軍ていう言い訳も通用しないよね。
連合国も30ノット出せない戦艦や
特攻機一機当たって沈んだり大量に人が死んだりする空母があったんだから。
正直数の差が一番でかい。

254:名無し三等兵
07/09/05 12:43:39
ノビー作品で一番頑張ってるのは大和以外では実は重巡だったりする

255:名無し三等兵
07/09/05 15:48:35
太陽帝国の日本皇国海軍、アイヌ王国海軍の兵装、98式10cmL65高射砲をバンバン量産して、戦艦、空母、重巡洋艦、新型軽巡洋艦、防空巡洋艦の高射砲、駆逐艦、防空駆逐艦にも両用砲で搭載、しかもアメリカ同様に1943年から近接信管付き。
名作ボフォース40mm機銃をバンバン量産してアメリカ、イギリス、ドイツ同様に対空火器を強化、レーダー技術や電子技術、高性能射撃指揮装置、もアメリカ、イギリスと肩を並べている。

61cm酸素魚雷も性能を発揮可能。
更に戦後にアメリカ同様に7.6cm自動速射砲も実用化済み。
戦艦大和級は防御457mm機関出力210000万馬力速力30kt、
戦艦紀伊級は防御508mm機関出力230000馬力速力29kt
つまり戦国時代から歴史改変で日本+アイヌの日本帝国はアメリカ連合と並ぶ技術力、生産力、国力がある設定だから
アメリカとガチンコ対決で勝つには、太陽帝国世界の日本帝国ぐらいの国国土、資源、国力、生産力、技術力が無いと対抗は難しいな。
まあ太陽帝国世界の日本帝国に勝てそうな仮想帝国はある?
アメリカやソビエト二国を返り討ちにした、太陽帝国世界日本帝国相手に総力戦争で勝てそうな仮想帝国は1940年代や1950年代で?。

256:名無し三等兵
07/09/05 18:46:55
ネット架空戦記って太陽帝国しかないのか?

257:名無し三等兵
07/09/05 21:50:19
いくつかスレの初めのほうにいくつか紹介されてる

ここ一ヶ月くらいだよな。太陽帝国の話題だけで急にスレが伸び始めたの

258:名無し三等兵
07/09/05 22:02:17
2人だけで延々太陽帝国ループしてる奴がいるからな。

とりあえず他のスレまで湧いてきたのでそのスレ流儀で返答しておいた。二度と来るな。

259:名無し三等兵
07/09/06 03:38:40
ていうか太陽帝国の回し者か本人では?
どう考えても宣伝だろ

260:名無し三等兵
07/09/06 23:51:46
太陽帝国の作者がやることは痛い兵器のスペック羅列でなくて
アイヌや沖縄文化の探求な希ガス

261:名無し三等兵
07/09/08 17:31:21
そもそも同質国家の日本がアイヌや琉球を受け入れられるかってところからだが
そこまで考慮してたら話が一歩も進まなくなるからなぁ

262:名無し三等兵
07/09/08 17:41:11
どういう失敗をしどういう方法で克服するかまで含めて上手い嘘をつくのが作家、
そういうの考えず国力たけー領土いっぱい戦艦いっぱいウマーウリナラ最強なのが厨房。

263:名無し三等兵
07/09/08 21:32:20
wikiの架空戦記の項とか、MURAJIの書評とかもう一度読み直した方がいいな。

264:名無し三等兵
07/09/08 21:57:49
>>256
無い訳じゃ無いが「それ以上に痛い」か「更新頻度遅い」って奴ばかりだから
特に現代戦物は

265:名無し三等兵
07/09/13 07:52:56
頭空っぽにしてラノベ感覚で読むなら読める作品もあるけどなー



ただしエロゲからのキャラ引用が受け入れられるならばの話だが…

266:名無し三等兵
07/09/13 08:40:18
扶桑は太陽帝国より異聞大東亜何とかの方がマシだ。
しかし、プロ作家のYに痛いと言っといてあの厨房ウヨ振りはなかろう

267:名無し三等兵
07/09/13 08:57:14
>>266
2ちゃんねる脳の量産型ネトウヨの俺スゲー妄想を一歩も出るものじゃないからな

268:名無し三等兵
07/09/14 01:58:07
あれで一人前に説教をしてくるのがウザッ
「皆さんも火葬ばかり読んでないで云々」とか。
そりゃテメーみたいな奴にリクエストかける連中ならリア厨ばかりで当然だろうよ。

おまけに他人の作品の突っ込みいれて間違ってるし

269:名無し三等兵
07/09/15 04:58:15
>>265
カノンコンバットONEのことか?

270:名無し三等兵
07/09/15 07:29:26
保守

271:名無し三等兵
07/09/15 08:54:19
マブラブオルタのオリジナル主人公のSS書いてたが絶賛不評だった
話が飛ぶのが駄目だったみたい

272:名無し三等兵
07/09/15 10:34:49
>>271
マブラブオルタの設定を読んだ後では、地連とかはえらく生ぬるく感じる

273:名無し三等兵
07/09/15 11:21:37
話の設定としてはガンパレ(これも御大がなんかいってたな)やその他作品
の影響を感じるんだが、悲壮感と盛り上げ方はかなりうまかった=オルタ

274:名無し三等兵
07/09/15 13:28:36
マブラブオルタって星や征途と同時代なんじゃないかなあ

275:名無し三等兵
07/09/15 20:24:53
2001年だな

276:名無し三等兵
07/09/16 22:14:18
過去ログを見てみたが、大海艦隊厨と太陽帝国厨が騒いでるだけで実質的になんも機能してないなこのスレ


277:名無し三等兵
07/09/16 23:04:28
普通、いろんなサイトを紹介したり評価したりするスレだと思うよな

278:名無し三等兵
07/09/17 00:55:10
んじゃ、ガイシュツ関係無しにハリハリ。

【maisov.com】URLリンク(maisov.oops.jp)
あらためて紹介するまでもない超有名サイト。全て完結済。
「なにわの総統一代記」「狐の住む岸辺」「死あふるる中に」「カメラーデン(戦友)」「男の艦隊」「影の艦隊」

【小説 −生存への道−】URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
「生存への道」連載中
近未来からタイムスリップ物。ぼくのかんがえたちょーつおい皇軍系。
真の敵として異性人?的なのが出てくる予感(まだ匂わせるだけ)。
只今ボーズと愉快な仲間達がインドに向かってるところ。

【はつせの世界】URLリンク(hatsuse.g.hatena.ne.jp)
「はつせの世界」連載中
こちらもタイムスリップ介入物。ただし日露戦争直後から。
タイムスリップしたのが人間二人で、残りがアンドロイド(+CVNとGC)ってのが特徴。
明治の元勲達&まだ若い太平洋戦争の人物達が、
オーバーテクノロジーに触れて右往左往するのがおもろい。

【蒼の混沌】URLリンク(www16.ocn.ne.jp)
「提督たちの憂鬱」連載中
こちらは意識だけが飛ぶ紺碧系。ただし中の人がヲタ共。主人公が流されキャラ。
さらに、憑依先が無能のレッテル貼られてるような(大山・東条・牟田口・嶋田)連中ばかり。
辻〜ん(の中の人)がぶっ壊れてて秀逸。

279:名無し三等兵
07/09/17 08:24:41
>>271
どこのなんて言う作品ですか?教えて下さい

280:名無し三等兵
07/09/17 14:36:13
アニキャラ板のGAスレはどうよ?


281:名無し三等兵
07/09/17 14:45:13
仮想戦記ってのは歴史改変やタイムスリップだけなん?

冷戦モノや現代モノってのはないの?

282:名無し三等兵
07/09/17 16:11:24
書いてる人の意識はぼくのかんがえたつおい兵器。
もっともらしいプロットもその為。
察せ

283:名無し三等兵
07/09/17 16:14:38
後、戦いがないと架空鉄道とか企業系に流れているのではないか
率直にぼくのかんがえたつおいせいじかがばぶるかいひとかは見ない。

284:名無し三等兵
07/09/17 19:48:59
なんかWikipedia:架空戦記の項目でもいろいろと言われているよな
作者も読者も第二次世界大戦は異様に詳しいのに、911以降の非対称戦は
まったく知識を持たないとか

結局、ファンタジー世界みたいなモンなのかね架空・仮想戦記ってのはさ

285:名無し三等兵
07/09/17 19:57:04
非対称戦争に粘着してる馬鹿が編集して差し戻されてるよ。
実際には出てるのね。

じゃあ禄に正しい分析が揃ってないのにオマイは分かるのかよカスって感じ。

古い戦争がネタになる理由の一つは史料が出揃って書き込みがやり易いからだ。
単純に割り切れる物じゃない。

286:名無し三等兵
07/09/17 20:04:11
非対称とかテロとか題材にすると政治小説とか
サスペンス、アクション寄りになるしねぇ

てか現代モノである時点で「戦記」じゃない・・・かもw

287:名無し三等兵
07/09/17 23:44:48
シルフェニア
URLリンク(www.geocities.jp)
ここの頂き物にある。EFF氏の僕達の独立戦争。
火星独立戦争な話なんだけどね。
SSとして見ても、あまりにもご都合が過ぎる作品でね。
文章力も微妙だし失笑しか出ない作品でした

288:名無し三等兵
07/09/17 23:55:47 4cniwh7I
>>284

虚構に徹すれば、それはそれでいいんでないかい?
だけどプロであれアマであれ、作品に箔を付けるために
「これはただのフィクションではなく・・・」
みたいなことを言うのがいかんだけ

289:名無し三等兵
07/09/17 23:58:59
>>277
既に用途もない死に体のスレに期待してはダメよ

290:名無し三等兵
07/09/18 00:28:31
>>287
二次創作なんてそんなもんだろう。
管理人の感想だけ見てみたが、敢えて国語力には言及しないと
宣言までされちゃってるし

ナデシコ好きなのに、なぜか読む気が起きない

291:名無し三等兵
07/09/18 12:58:12
面白そうなのを見つけて、読んでいって
「完結せずに放置されている」
ってのが、内容がどうのという以前に、一番疲れる・・・・

まぁ、人のことは言えん

292:名無し三等兵
07/09/18 15:38:26
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
このサイトひでぇな
読みにくいとかそういうレベルじゃねえ
なんでわざわざJavaなんだ
字ちっせえし
速攻タブ消した

293:名無し三等兵
07/09/18 19:15:32
>>282
リアル重視で、尊敬すべき兵隊とオリジナル設定だがそれほど強くない兵器が、
どんどん戦場の塵に消えていく架空戦記書いてたけど、絶不評だったぞ。

萌えキャラだした、いい加減な設定の別の奴は結構受けてた。
二重に悔しい

294:名無し三等兵
07/09/18 20:54:17
但し書きしておけば?

つか、コメント付けようなんて考える奴は厨房が多いぞ

295:名無し三等兵
07/09/19 00:46:08
WW1のエースパイロット、ジェームズ・バイフォード・マッカデンについて
調べようとググったら・・・・・

296:名無し三等兵
07/09/19 03:00:25
>>295
ここ最近スレで紹介されていた「ぼくのかんがえた(ry」とくらべて 文章がまともすぎてつい読んでしまったよ

297:名無し三等兵
07/09/19 16:30:07
いつか佐藤御代の信長征海伝の設定を真似たSSらしきものみたな・・・
大和民国が潰れていたり、イギリスが素直に存在したり、ナチスドイツがロシア乗っ取っていたり

298:名無し三等兵
07/09/19 20:12:36
>>295
中身をガンダム(というか一年戦争)に変えてあるけど、文章は
スティーブン・クーンツ編著『撃墜王』(誇張されたゲーム)のパクリだな

299:名無し三等兵
07/09/19 21:11:53
それ、多分信長征海伝に似たのは、世界布武、日生づる国、だな、しかし世界布武は全然世界が違うし、日生づる国は設定的に巨大戦艦や大型空母がなくツマらん。
太陽帝国なら、一番戦艦や空母が各国に沢山あるし、悪役がアメリカとロシア、フランス、イタリア正義が日本+アイヌ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、で国力技術の差が戦艦や空母の大きさに反映。

300:名無し三等兵
07/09/20 04:14:56
>>298
パクりかよ
そういう戦記物のオマージュでああいう文体にしてるのかと思ってた。

301:名無し三等兵
07/09/20 16:41:39
八八艦隊と修羅の波動をあわせたやつを何年か前に読んだな・・・

しかしあの世界なら素直に信濃、伊吹代艦作れるぞ

302:名無し三等兵
07/09/20 20:33:43
扶桑かつみ先生の外伝八八艦隊育成計画は?、史実では無理だから、領土や資金国力を史実より引き上げていたが、FRS、第二部、FRSPlus第三部があるし、ただドイツが史実ヴェルサイユハンデでろくな戦艦が造れなくなり再起不能だけど。

303:名無し三等兵
07/09/20 21:01:32
扶桑かつみはスルーで

304:名無し三等兵
07/09/20 21:17:45
>>301
いわゆる修羅八艦隊だな、作者が隆山の中の人の一人
ちなみに同じ作者のホームページにある「一年戦争を舞台にした八八艦隊物語」は
ノビーの公認らしい

305:名無し三等兵
07/09/20 21:23:37
つまり宇宙世紀、機動戦士ガンダム世界版八八艦隊か。

306:名無し三等兵
07/09/20 21:31:08
後は戦艦全盛紀の海王記が八八艦隊世界の代表作品だな。
2008年4月か5月から再開だからな、ドイツ帝国海軍も健在だし。

307:名無し三等兵
07/09/20 21:42:32
>>306
その再開って、太陽帝国と勘違いしてない?

308:名無し三等兵
07/09/20 21:50:50
違う海王記でサイトで確認した。
ドイツ海軍健在は太陽帝国と海王記は同じだけど、海軍が戦艦ばかりで空母が少ない前近代海軍だし。
対空火器がしょぼい、飛行機は複葉機が海王記世界。
太陽帝国世界は空母も大型装甲空母、ジェット機登場予定、対空火器は史実以上にボフォース機銃や近接信管、自動速射高射砲、戦艦も日藍米中心に巨大戦艦が沢山ある。軍縮条約時代も太陽世界にはある。

309:名無し三等兵
07/09/21 01:37:12
サイト見たが、どこにも書いてないがなぁ

310:名無し三等兵
07/09/21 09:00:26
>304
考えてみたら隆山そのものも八八艦隊世界だよね
G3級やN3級、リヨン級やカラッチョロ級もちゃっかり存在してるし

311:名無し三等兵
07/09/21 12:32:15
ドイツがヴェルサイユ条約のハンデで追い付けないハンデがあるだろが。海王記の場合はドイツ帝国海軍健在たから何とかついて行けそうだがな。あんな敗戦&ヴェルサイユ条約のハンデを補える方法はあるのかよ、ドイツが不利過ぎる。
八八艦隊世界だとドイツのハンデが絶望的だぞ!。

312:名無し三等兵
07/09/22 02:37:28
独逸力があれば平気だろ。

313:名無し三等兵
07/09/22 02:44:29
>>312
全裸でガッツさえあれば更にな>独逸力

314:名無し三等兵
07/09/22 07:09:59
独逸力、んなの無し。
扶桑かつみ先生八八艦隊世界参考第二次大戦1944年集結ロシア蹂躙しても
1949年第三次世界大戦第二次アシカ作戦直前にはドイツ海軍は、H級3隻、ビスマルク級2隻、シャルンホルスト級2隻、O級3隻、装甲艦5隻、空母4隻、重巡洋艦3隻軽巡9隻・・・・後のZ計画再開しても第三次大戦参戦時は建造中で間に合わない。
Z妄想計画でも日米英に追い付けない残念だね。
人員やノウハウの欠如は絶望的、巡洋艦、駆逐艦は不足、潜水艦250隻はともかくだな。
扶桑かつみ先生八八艦隊世界第三部参考

315:名無し三等兵
07/09/22 12:54:41
>>314
一応ジェット機がガンガン飛ばせるような時代だからある程空軍で度海軍力の代替は出来る
何せ独逸だし…B−2の親戚みたいなホルテンの全翼爆撃機が対艦ミサイルの飽和攻撃しても
……うわ、全然驚けないよ

316:名無し三等兵
07/09/22 14:40:45
扶桑かつみ先生

これNG指定すると気持ち良いな。編なのがいついてるみたいだから

317:名無し三等兵
07/09/22 21:38:02
改行無しで句読点の打ち方が変な文は、読みにくいな

誰が書いたのかすぐわかるのでスルーもしやすいが

318:名無し三等兵
07/09/22 23:01:41
某所の外伝ギボンヌ。

なにわのヒトラー一代記。

おっちゃんの代わりに飛ばされ独裁者から
中小企業の社長に転落した総統閣下が再び政治家への道を目指す。

319:名無し三等兵
07/09/23 03:00:14
>>301
>>304
隆山チャット見てたら、
八八艦隊物語世界で遠き曙光ってのを見つけた。

320:名無し三等兵
07/09/23 08:26:54
太陽帝国と八八艦隊育成計画FRSは?。
ドイツ力?んなのは無いこの二つのサイトで確認。

321:名無し三等兵
07/09/23 14:46:38
そういや自衛隊の機動部隊が5,15事件前にタイムワープして日本大改造を行う小説・・・
そこのサイトやったらサクラ大戦ネタ多かったのは覚えているけど、今でもあるかな?

322:名無し三等兵
07/09/23 15:13:42
○さんのやつか?
掲載サイト潰れたでしょ

323:名無し三等兵
07/09/23 23:06:02
上の方で出てた「日清不戦」、面白い?

324:名無し三等兵
07/09/24 08:19:16
『紫織』>『青白き炎のままに』>『日清不戦』『ミッドウェー海戦のあと』>『一人暮らし』
 個人的には、3番目に面白い

325:名無し三等兵
07/09/24 10:01:13
>>323
戦闘がメインのとらはSS並みに面白いよw

326:名無し三等兵
07/09/25 08:08:44
>>322
掲示板残党がしらたばに移って活動してるよ。
O氏の軍神山本も再掲載が始まってる。
改訂しながらだから遅いけど。

327:名無し三等兵
07/09/25 15:14:30
八八艦隊が半分しか作れなくて、イギリス海軍に大苦戦するやつなかった?

328:名無し三等兵
07/09/25 15:41:48
>>326
マジか
知らなかった
好きだったから覗いてみる!

329:名無し三等兵
07/09/26 19:54:16
>>327
八八艦隊を無理して作っちゃって、米英空母にフルボッコされるSSなら知ってる

330:名無し三等兵
07/09/26 19:57:38
>>329
詳細希望

331:名無し三等兵
07/09/26 21:36:55
>>329
それまさか越後とか言うなよ・・・


そういや八八艦隊がエスコン4世界(エルジアがアメリカ+ドイツ)で活躍するのあったな。
でも開戦当初に敵の新兵器にフルボッコにされたり、イギリスが勝手に内戦起こしてたり、ガンパレネタ
まじっていたり、色々すごかった記憶が

332:名無し三等兵
07/09/26 22:01:59
今のようなめちゃめちゃな世界よりは。
まだ扶桑先生の八八艦隊育成計画FRS第一、第二、第三部の方がまともに見える。見事にドイツはZ計画挫折間に合わず巡洋艦はおざなり、空母は少ない。
実際史実ドイツがZ計画したら扶桑先生の八八艦隊育成計画の様に途中で挫折するんじゃないか。

333:名無し三等兵
07/09/26 22:05:42
まあ八八艦隊世界で一番ドイツ海軍にハンデが無くて活躍出来そうなのは海王記世界に1000万ライヒスマルク。
アメリカ海軍が戦艦多過ぎだけど。

334:名無し三等兵
07/09/26 22:13:23
>>331
それ、鋼鉄の咆哮シリーズの空母アウルスが出てきたり、瑞鶴がやたら活躍してなかったか?
それなら俺も知ってる。

335:名無し三等兵
07/09/26 22:25:59
ネット上のSSを紹介する時はタイトルなり掲載ページなりを書いてくれ
読みたくなっても一々詳細希望しなけりゃならないじゃないか

336:334
07/09/26 22:49:53
>>335
もし、俺が思ってるのが正しければ駿河南海軍工廠の過去連載作。
タイトルは…すまん、忘れた。

と言うかあそこと大火葬戦記のところにリアルな仮想を望んじゃいけないだろw

337:名無し三等兵
07/09/27 14:17:54
今がめちゃめちゃで仮想世界がまともとか頭大丈夫か?
しかも兵器が見たいだけ・・・

338:名無し三等兵
07/09/27 16:32:03
>>334
そのサイト最近見てないけどどうなっているんだ?

339:名無し三等兵
07/09/28 12:46:50
>>338
連載作は最近停止中。
ブログの方で何かちまちまと書いてる見たいだが…
日本分断モノの連載再開マダー!?

340:名無し三等兵
07/09/28 21:51:04
大火葬のサイト読んだけど、何時の間にファンタジー色になったんだろ・・・

防空巡洋艦の物語はよかったのに

341:名無し三等兵
07/09/28 23:00:21
>>340
あそこの過去作を読むのなら

超火葬のどれかの項から『戻る』を選択すると超火葬旧目次にいくんで、
そこから『書庫に戻る』で旧連載作全て見れる。

342:名無し三等兵
07/09/29 20:39:25
>>301
そこ前に見たがもう見れなくなってたような
そして今はどこにページがあるのかもわからない

343:名無し三等兵
07/09/29 20:58:50
海王記見てて・・・日本とアメリカの国家予算どんだけー
戦争終わった暁には世界大恐慌必須だぞ

344:名無し三等兵
07/09/29 23:37:50
北山工廠、駿河南工廠、なんかどうかな。
しかし海王記世界の日米あんな予算どこから出すんだ。
まだ太陽帝国の日藍米海軍の方が予算をちゃんと考えて大型装甲ジェット機搭載空母や巨大戦艦を建造しているがな。
太陽世界の英独海軍は史実よりは技術力経済力は上だが別にハイテクやロケット、自動速射高射砲は無いからあの程度が限界だろう。

海王記よりは太陽帝国が技術がハイテクでジェット機、核兵器、弾道ミサイル、戦略爆撃機時代の魅力的な巨大戦艦が大型空母がある。

太陽世界の新型戦艦や空母なら現代でも使えそうだぞ。

345:名無し三等兵
07/09/29 23:47:28
同人誌を買ったよ
太陽帝国の世界の戦艦、日本帝国の巡洋艦、駆逐艦、護衛艦

346:名無し三等兵
07/09/29 23:50:06
信じられない、海王記の日本やアメリカはどこからそんな予算を。
あの太陽世界の日本+アイヌやアメリカでもあんなにめちゃくちゃに予算は出せんぞ、信じられない嘘だろう!。

347:名無し三等兵
07/10/01 19:03:50
ちなみに、枢軸がスエズでがっちり握手というのは枢軸ファンなら誰でも一度は考えるプロットではあるな

348:名無し三等兵
07/10/01 20:30:09
瑞鶴の防空巡洋艦読んでいたが・・・ホルテンのあれ雲竜級で使用できるのか?

349:名無し三等兵
07/10/02 04:09:00
全翼機はコンピュータで飛行姿勢制御しないとまともに飛べないぞ
たしかホルテンは操縦性の評価最悪だったんじゃなかったか?

350:名無し三等兵
07/10/02 11:35:58
>>349
「滑空時」直進安定性」は別だけど「軍用機」としては……
ある程度の小型機として使い物になるのは50年代以降だべ

351:名無し三等兵
07/10/02 11:40:51
>>349
デジタルコンピュータはイラネ、アナログコンピュータ関与でなんとかなるし
30年代から60年代までに掛けて構想された大型全翼機はそうしてる。
当時は純粋な全翼機は少なく、どちらかといえば垂直尾翼持った
デルタ翼機の亜種に近いから。

問題は小型機。
空力的にはコメートとかと制御の理屈はそう変わらんけど
操縦系のバックアップが困難。

完全に垂直尾翼廃した純粋かつ完全な全翼機となると、
やっぱり80年代以降の話になってしまう。

352:名無し三等兵
07/10/02 18:09:41
わざわざ苦労してまでホルテンにするメリットがない

353:名無し三等兵
07/10/02 22:01:55
エンパイアリソースってどうよ。

354:名無し三等兵
07/10/02 22:32:57
要するに震電出すこと同じようなものだ>ホルテン出す

355:名無し三等兵
07/10/03 11:30:57
>>354
震電と震電の小スケール実験機は実際に空飛んでる。

ホルテンの戦闘機版は空飛んでない。

この差は大きい。

356:名無し三等兵
07/10/03 16:43:42
南冥・・・続き見たいなぁ・・・駆逐艦集中狙い戦術ってあれが初めてじゃ

357:名無し三等兵
07/10/08 23:48:21
林譲治の帝国の危機がそんな感じじゃなかったっけ

358:名無し三等兵
07/10/10 02:06:53
>>304
どこのサイトかkwsk

359:名無し三等兵
07/10/10 07:53:38
保守

360:名無し三等兵
07/10/10 23:05:13
対空狙撃戦艦 長門
URLリンク(teitoku.sakura.ne.jp)

361:名無し三等兵
07/10/12 21:45:37
軍神大神の日本軍やばすぎだよ・・・いくらなんでも

362:名無し三等兵
07/10/16 22:49:59
太陽帝国世界のサイトや同人誌から判断すると列強の生産力や技術力のバランスは、海王記、RSBC、隆山‥‥世界布武に比べると国力負担が少なくバランスが取れているはず。

:日本+アイヌが早くから発展、アメリカも統一維持で史実より艦隊が大規模、イギリスの衰退が遅く技術力造船能力維持、帝政ドイツ生き残りで艦隊維持、
フランス、イタリア、ロシアはあの程度で充分。
軍縮時代があるのは海王記と違う。

363:名無し三等兵
07/10/16 23:07:21
ソビエトが大発展して自力でニミッツスキーやタイコンデロガスキー建造して
日本に宣戦布告するって一回見たことあるなぁ、自衛隊強化したけどアメリカは
日本見捨てていたし

364:名無し三等兵
07/10/17 03:12:27
蒼海の図書館の日本分断モノとか、駿河南海軍工廠の東亜の旭日とか好きだな。
あと、どこ行ったか知らないけど、八八艦隊物語の二次創作品で漸滅作戦の過程で航空機が戦艦を沈めてしまう。
みたいな、話があったけど、あれはよかった

365:名無し三等兵
07/10/17 21:51:51
>>363
「Historical If」にあった小説ではないか?
続編を希望していたが、いつのまにやら消えていたのが悲しい。

確か「人間の顔をした社会主義」をおっぱじめて経済発展開始。その発展ぶり
に、20世紀末に「西欧ドミノ」と呼ばれる西欧諸国の連鎖的社会主義化が発生。
そして2030年あたりだったかの話。
モスクワには地上1,000メートル級の「教会」と俗称される超高層ビルがある未来
都市になってました。
そのビルの中でソヴィエト軍による日本侵攻作戦「真夏の日差し」が決定される…
確かソヴィエト海軍の空母は電磁カタパルト装備だったな。

という記憶がある。
なお、アメリカは核食らったか何かで元気無し。日本は半島の某国家が持ち込ん
だ核が霞ヶ関あたりで炸裂していたような…

366:名無し三等兵
07/10/17 23:39:32
八八航空艦隊見たことあるな・・・ダニエルズプラン艦隊フルボッコ・・・

367:名無し三等兵
07/10/18 01:30:30
>>366
でも掲載サイト自体が消滅したんだよね…完結まで書いて欲しかった

368:名無し三等兵
07/10/18 18:01:57
海鷲の宴〜八八空母物語〜のことか?
それなら改訂版が別の小説サイトに掲載されてるぞ
……まあ、やっぱり大鳳の目の前にアベンジャーが飛び出してくるところで
とまってるんだが

369:名無し三等兵
07/10/18 20:20:27
世界布武をみたが、スペインハプスブルクは最悪だな、見事にヨーロッパを駄目にし停滞原因を造ってくれた。
結論馬鹿スペインハプスブルク帝国に欧州統一は欧州を駄目にする。

370:名無し三等兵
07/10/18 20:40:53
別にスペインでなくとも結果は同じだと思うぞ
結局、当時の情報伝達力では巨大な領土を安定して統治するには
どこかしら無理がかかるって事だし
(古代ローマしかり、モンゴル帝国しかり)

ただ、世界布武の場合は意図的に欧州を中華的統一帝国へ仕立ててる面があるけど

371:名無し三等兵
07/10/18 20:58:12
だな、あの結末は最悪だな、太陽帝国世界みたいに最悪は厨獄と印度、暗黒アフリカで充分、欧州に発展してくれないと世界が駄目になる。
最悪だよ、朝鮮や中国が海外進出すると史実より駄目になる悪寒。

372:名無し三等兵
07/10/20 21:53:46
世界布武の日本ってまんまイギリスじゃねぇか・・・そして戦闘機はアメリカ・・・
唯一変わっているのは18インチや20インチ戦艦がポンポコ生まれていること・・・

というか作者は韓国嫌いなんか?

373:名無し三等兵
07/10/20 22:42:55
作者の思想やイデオロギーが作品に影響を及ぼすとロクな作品にならないって横山信義が言ってた

374:名無し三等兵
07/10/20 22:52:46
説得力があるようなないような。

375:373
07/10/20 23:02:21
ネタでございます
わかりにくくて申し訳ございませぬ

376:名無し三等兵
07/10/21 01:01:17
佐藤氏や横山氏にツッコミいれてた扶桑かつみ先生のRSBCのオマージュの八八艦隊育成計画、、メインの太陽帝国世界はどう。
扶桑かつみ先生の考えではドイツのZ計画は途中挫折や計画遅延確実、ソ連の23号計画は不可能のオチみたいだけど。
隆山ではそのハンデをどうしたのかな、扶桑かつみ先生の考えではハンデは埋められないよみたいだけど。

377:名無し三等兵
07/10/21 01:15:48
後扶桑かつみ氏の八八艦隊第三部、日本、アメリカ、ナチスドイツの三国志の冷戦時代に日本、アメリカ、ドイツが宇宙開発や核開発などは史実の冷戦時代よりは活気があった。
人工衛星や宇宙船をアメリカ、日本、ドイツが打ち上げたり。
ドイツが1968年にアメリカが1969年に月に着陸したり、そういえばドイツは宇宙船にレーザー兵器を搭載実験してたな。
でも宇宙戦艦は無理だったよ。

378:名無し三等兵
07/10/21 13:19:51
>>376
隆山の場合、最初から「娯楽とネタの為無視する」と宣言しとるw>埋められないハンデ

大体隆山って、15世紀だかに異星人が地球に漂着したところから
改変されている世界で、同人誌とかだと最初から「史実っぽい別物」とされてるよ
異星人の遺産もとに発展した分、航空機や宇宙機は無茶苦茶な進化してるしな

379:名無し三等兵
07/10/22 03:55:23
誰か太陽帝国のサイト貼ってくれない。

380:名無し三等兵
07/10/22 08:29:54
>376
隆山の方がRSBCのオマージュっぽいけどね
ハンデの方は>378のようにネタのためには捻じ曲げてる所が多々あるし
ただ、作者全員「火葬にしない」ということに関しては肝に銘じている

381:名無し三等兵
07/10/22 13:22:32
ならまず、あのエロゲ名前をどうにかしてほしいものだ。

382:名無し三等兵
07/10/22 17:05:10
瑞鶴の人って必ず長門酷い目にあわせているけど何か恨みあるのか?

383:名無し三等兵
07/10/26 02:11:05
浮上

384:名無し三等兵
07/10/26 12:39:43
八八艦隊育成計画FRSを見たけど敗戦&ヴェルサイユ条約のハンデがあるナチスドイツにはZ計画は困難だしロシアを倒しても財政が火の車で海軍弱体で英本土上陸は無理というのが扶桑かつみ先生の結論。
隆山やRSBCはドイツが過大評価され過ぎ、技術停滞したドイツが順調に戦艦など建造は無理だがな、必ず計画の遅延、縮小、中止になりそうな悪寒。

385:名無し三等兵
07/10/29 22:36:18
age

386:名無し三等兵
07/10/29 22:55:57
なんか定期的に変なのが来るな。
だつおみたいなもんか。


387:名無し三等兵
07/10/30 08:56:20 1WjFxFrY
火葬戦記でやたら美化されるのが山口多聞
まったく相手にされないのが美濃部正とか史実が火葬戦記的な人物
なぜか岩本徹三とかのエースパイロットもあんまり見かけない

388:名無し三等兵
07/10/30 15:18:19
>>387
芙蓉部隊と美濃部正は内田がデビュー作で触れてる

赤松貞明や小林照彦が出たりギュンター・グラスや
マリ・ホッパーが活躍する仮想戦記はあまり無い

389:名無し三等兵
07/10/30 18:15:08
>>388
全員内田の一連の作品に出演しとるやん

390:名無し三等兵
07/10/30 19:32:01
>387
戦国ものの真田幸村的立場ですからね>山口多聞
美濃部正あたりだと出番が遅いからどうしても見かけなくなりやすいかと。

391:名無し三等兵
07/10/30 21:35:39
>>389
逆に言うと内だくらいしか取り上げてないのか?

392:名無し三等兵
07/10/30 21:37:35
岩本さんは超弩級空母空母大和

393:名無し三等兵
07/10/30 21:59:43
ティプトリーあたりならまだしも、グレース・ホッパーは使い所が難しすぎるからな…三木原のFDXなら出ても良かったんだが。

394:名無し三等兵
07/10/31 00:11:44
海王記
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

太陽帝国
URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp)



395:名無し三等兵
07/10/31 06:14:08
クリフトン・スプレイグとか城英一郎とかは使い勝手ありそうなんだが

396:名無し三等兵
07/10/31 20:37:56
>>387
鈍色の風 中島零戦物語って架空戦記で
テストパイロットから終戦まで零式艦戦に乗り続けるパイロットで出てる。

397:名無し三等兵
07/10/31 23:00:30
スプレイグは殺され役だろ

398:名無し三等兵
07/11/02 12:24:21
太陽帝国サイトの入口を394に貼ってみた、技術のチート内容をみたら、日本皇国海軍の大和、紀伊型戦艦がRSBCチートの内容が良く似ている、艦載兵器もRSBCに似ているし。
アイヌ王国海軍のデザインは良く解らないけど、空母のチートは流石にRSBCより上で敵があのアメリカ海軍だから強敵だし。
ただ設定の生産力、国力、はRSBCよりかなり上だけど技術力のチートはRSBCとどっこいな感じだな、

399:名無し三等兵
07/11/02 23:05:14
日清不戦のミッドウェイ敗北後の日本・・・いくらなんでもあんなに領土保有できるかよ
アメリカに依存しない軍事整備の為に空母作れないとか、東京湾に記念艦ずらりとか
かなり大人な中国や史実以上に酷い韓国とか面白いな・・・だけどあんな戦後巡洋艦の艦名
は勘弁してくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/245 KB
担当:undef