[ティルトローター総 ..
[2ch|▼Menu]
614:名無し三等兵
08/03/02 08:21:45
>>612
均一な揚力分布が理想なんだけど、実際には無理
で、どうなっているかって言うと
前提は、話の流れからホバリング状態
スパン方向に対して、回転中心を0%、ブレード先端を100%とすると、
0-15%:グリップ部やルート部で揚力はあまり発生しない。
15-60%:最大揚力部へ向かい揚力が大きく増えている。
60-80%:最大揚力を発生する。
80-97%:翼端部へ向かい急激に揚力が減少する。
97%-100%:翼端部で揚力は発生しない。
形のイメージとしては、ハート型の上片側だけを切り出した感じかな。
(数字は、一般的なものであって機種や状況で変化する。)

なんにせよ、「先端部だけで大半」とか「外側だけで4倍以上」なんてのはありえないんだよ。
そこで出てくるのが、曲げモーメントの話なんだが・・・。
何のためにメーカーが苦労して複雑な形状のブレード作っているのかねー?

それから、ソースはない。
俺の脳内って訳じゃなくて、紙媒体なんだよ。
だから、図書館にでも行ってみてくれとしか言えん。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4800日前に更新/227 KB
担当:undef