Amazonギフト券 取引所 amaten.com 17コード目 at YAHOO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん(新規)
19/11/29 15:59:47.47 ZG9TiSsZ0.net
>>429
@PR210さん???www

451:名無しさん(新規)
19/11/29 16:01:30.26 QkrykVk60.net
>>237にあるように
正規でアマゾン以外から買ったギフト券を登録したことがあるアカウントは全部クロ。
アカウント閉鎖されても文句は言えない。

452:名無しさん(新規)
19/11/29 17:14:20.20 BkO4BM/G0.net
一度でも取引所でAmazonギフト券を買ったことがある人は、直ちに全ギフト券を使い切って、二度とAmazonを使わないこと。
できることは、それだけ。

453:名無しさん(新規)
19/11/29 17:16:50.32 ZG9TiSsZ0.net
>>434
そのあとの仕入れはどうしたらいい?

454:名無しさん(新規)
19/11/29 17:26:26.68 huZUjVj90.net
えー
プライム会員やねん

455:名無しさん(新規)
19/11/29 19:14:44.30 tf9niVvu0.net
>>427
俺は>>397でも書いたけど以前知人に金を騙し取られたことがあって警察に相談しに行ったことがあってそのときは
詐欺による立件はただ騙されたというだけじゃ無理で詐欺の構成要件を満たす必要がありその中の最初からお金を騙し取るつもりで嘘をついたという内心の証明がとても難しいということを説明される
→なのでそれがある程度明確でない以上はただの債務不履行である可能性も否定出来ず民事不介入の原則から警察が被害届けを受理することは出来ない
→ただこちらから相手側に電話をしてみることは出来ると言ってくれて相手に電話
→「今Aさんがこちらに相談に来てましてあなたにお金を騙し取られたということで被害届けを出そうとされてるんだけどお金さえ返ってくるなら穏便にすませたいと言ってます。お金返す気はあるんですか?」みたいに聞いてくれた
→相手がビビって金を返却
みたいな流れだったわ

456:名無しさん(新規)
19/11/29 19:35:29.59 ab0GM0Lb0.net
取引所で購入したギフト券だけじゃなく
自分で正規に購入したギフト券残高もまとめて無効化没収されたから
近所の交番に被害届出してきたわ
刑事告訴ならこっちは一切費用かからないし
国家権力が反社アマゾンを懲らしめてくれるだろう

457:名無しさん(新規)
19/11/29 19:52:30.50 ZG9TiSsZ0.net
>>438
そもそもにAmazonが謳っている規約違反だな。
正規の券は、例えば自分のアカウントから買ったっていって
注文番号とか言えば返ってくる可能性はありそうだけど、
容赦なしに今は無効化してるからなw
そこがみんなやりすぎだと声をそろえて言っているところだ。

458:名無しさん(新規)
19/11/29 20:05:18.20 ab0GM0Lb0.net
>>439
一方が有利すぎる規約は無効という法律があるんやで
法律の方が強いんやで
裁判になったら絶対アマゾンが負ける

459:名無しさん(新規)
19/11/29 20:12:31.41 tf9niVvu0.net
>>439
>>440も言ってるけど規約に書いてれば何でもかんでも有効ということではないよ
強行法規とかもあるしね
ただアマゾンの規約が強行法規に抵触しているのかどうかは俺はわからん
アマゾンくらいの企業になれば規約を作る際に弁護士に相談してないなんてことは絶対ないだろうから問題ないと判断されたんだろうしね…

460:名無しさん(新規)
19/11/29 20:


461:34:49.50 ID:YXQu3jm+0.net



462:名無しさん(新規)
19/11/29 20:48:21.21 4r/ucAM00.net
>>442
印刷タイプでも以下の別事案が起きているから危険。買わないほうがいい。
・有効化されていないアマギフが送られてきた
・なぜか使用済みのアマギフが送られてきた
・2枚注文したのに1枚しか入ってなかった

463:名無しさん(新規)
19/11/30 00:49:42.00 mrAvelHa0.net
ベテルギフトの出品者で300/6,535ってエラー率高すぎないか
確認くらいしてから出品しろよ。

464:名無しさん(新規)
19/11/30 01:08:11.64 Z0jtsqO70.net
どうやって確認すんだよw

465:名無しさん(新規)
19/11/30 10:11:50.46 qH119yRq0.net
取引所から安くなってますよってメールが毎日のようにくるw
そらそうだろう怖くて使えねえから

466:名無しさん(新規)
19/11/30 10:44:12.59 mrAvelHa0.net
マジで毎日来るな。
あとヤフオクってアマギフなんであんな高いのに買っていて
手数料高いのに売ってるの?

467:名無しさん(新規)
19/11/30 11:00:16.70 zrvzQx8s0.net
安くなってるか?
月の終わりのこのくらいの時期だと90%切ってることが普通だと思うんだが…

468:名無しさん(新規)
19/11/30 12:01:39.73 R1NS6yCj0.net
オレオレ詐欺のamazonギフトがあっちこっちで流通していて
それを買って登録してしまうとアウトってことかな?
企業とかがバラ撒いてるプレゼント企画のアマギフなら安全だろ
さすがにamazon公式から買ってるだろ

469:名無しさん(新規)
19/11/30 12:23:44.20 snuZVIS30.net
>>449
昔はあなたの言う通りだったが今は違う。
詐欺と関係ないギフト券もアマゾンにより没収されている。
没収される条件が未だ明確になっていないからアマギフには関わらないほうがいい。

470:名無しさん(新規)
19/11/30 12:25:51.34 R1NS6yCj0.net
>>450
でもそれって明確なソースあるの?
どんな正規のギフト券でも無効されるっていう
今の所詐欺で使われたギフトコードを登録して、芋づる式で正規品も無効ってことしか出てないようだけど
さすがに正規品無効は最悪だけど
元を辿れば得体のしれないギフトコードを登録たのでamazon公式から詐欺師と認定されただけなんじゃ?

471:名無しさん(新規)
19/11/30 12:26:05.55 1w3YE/+h0.net
企業が配ってるギフト券の中に取引所で安く買い叩いたものが混ざってる可能性

472:名無しさん(新規)
19/11/30 12:30:38.36 0BH/mg1e0.net
>>452
そんなんしないだろ
イメージアップや売り上げの為にプレゼントしてるのに取引所で買い叩いた物なんか配って無効やBANとかって事態になったら企業のイメージだだ下がりだし下手したらニュースになる
というか昔は「残高を確認」ボタンでギフトを使用せずに残高や有効期限を確認出来たけど今は出来ないのにそんなもん配ろうなんてまともな企業なら絶対思わんと思うが
まともじゃない企業の場合は知らん

473:名無しさん(新規)
19/11/30 12:32:31.60 0BH/mg1e0.net
>>451
何年もポイントサイトや企業のキャンペーンとかでプレゼントされたギフト券を数十万単位で使ってるけど少なくとも俺は無効や保留になったことは一度もないな
まあ運が良かっただけと言われたらそれまでだけど普通に考えたら大丈夫なはず

474:名無しさん(新規)
19/11/30 12:35:54.62 r7hocZx00.net
誰かと同じ第三者機関へ行けとのコピペ
ふざけんなよ

475:名無しさん(新規)
19/11/30 12:36:25.79 Xo/OO37a0.net
ヤフオクで買ったアマゾンギフト券がある日急に保留中になりました
この件(保留中にしたこと)についてアマゾンからメールはありませんでした
ググると保留中のアマゾンギフト券の解除をするには
購入者にアマゾンに解除申請をしてもらうしかない
ようなのですが、保留中になっているアマゾンギフト券のギフトコードを
特定できないためそれもできません


476: 泣き寝入りするしかないのでしょうか



477:名無しさん(新規)
19/11/30 12:38:25.49 0BH/mg1e0.net
>>456
メールの返事がないならチャットで問い合わせたら?

478:名無しさん(新規)
19/11/30 12:41:13.05 R1NS6yCj0.net
>>452
普通の企業がそんなことするのかなぁ・・w
だいたいクレカで正規購入やと思うが
Twitterとかでやってる個人の怪しげな企画は怖くて登録したくないけどw
>>454
同じく企業が企画してるキャンペーンでかなりの額を得てるが、無効化はされてないな
数年前から詐欺師のギフトコードは無効化ってのはあったし、今回のもそうだろう、それが強化された感じかな
正規購入も無効化するっていう手段に切り替えた感じかな?

479:名無しさん(新規)
19/11/30 12:41:35.68 Xo/OO37a0.net
>>457
藪蛇になってアカウントを凍結されたらかなわないから
まだメールでも含めて一切問い合わせしてない
問い合わせをすれば購入者でなくとも保留中を解除される
可能性は一縷でもあるんだろうか

480:名無しさん(新規)
19/11/30 12:44:49.14 mrAvelHa0.net
>>453
企業の企画ギフトがカードタイプか直発行なら安全だろうけど、
今流行ってるメールタイプならアドレス違いで無効になる確率が高い。
ソースはtwitterの報告とあとカスタマーサポートに直接聞いた
ガイドラインにも書いてたかな。
先月くらいから規制が強化されたらしい
関係あるか知らんけど複垢も何個かやられた。

481:名無しさん(新規)
19/11/30 12:45:03.78 0BH/mg1e0.net
>>459
保留になってる理由によるんじゃない?
保留になった理由がただ単に「疑わしい」というだけなら購入者じゃなくても購入時の明細を送ってもらえれば解除される
というか上でも言われてるけど「ギフト」なんだから購入者=使用者じゃないことを想定した商品なんだろうに購入者じゃないと解除されないとかそもそも商品としておかしいんだけども

482:名無しさん(新規)
19/11/30 12:47:48.54 Xo/OO37a0.net
>>461
ほんとだよ
ギフト なのに購入者の明細を送れともらった方に言うとか狂ってる
メリケン野郎の考えることはわからないな

483:名無しさん(新規)
19/11/30 12:50:13.07 R1NS6yCj0.net
>>460
直発行とはamazonからくるメールタイプのこと?
企業からのギフトコードなら安全だと思うけど、正規で買ってる場合は
アドレス違いで無効化って具体的に?

484:名無しさん(新規)
19/11/30 12:50:16.81 0BH/mg1e0.net
>>460
キャンペーンでプレゼントされた物の中にはメールタイプの物も多くあったし一度も無効になったことないから「無効になる確率が高い」なんてことはなさそうだけどな
あとメールタイプの物もギフトが届いたメアド(キャンペーンとかに登録したメアド)とアマゾンに登録してるメアドは違うけど問題なし
あとは自分のアカウントにログインしてコードを見るタイプとかだけどそれも一度も無効になったことないわ

485:名無しさん(新規)
19/11/30 12:52:07.17 r7hocZx00.net
もう答える必要も無いと

486:名無しさん(新規)
19/11/30 13:09:31.08 R1NS6yCj0.net
Twitterで検索すると最近になって強化?されてるのは事実っぽいけど
明確な回答がないので怖いな・・
まぁ詐欺師コードを登録して、芋づる式で全部無効化ってのはガチっぽい
俺が登録した様々な企業から得たギフトコードは今の所無事だし、気分は悪いけど静観するかな
それかダイヤモンドでも買って全部消費したほうがいいのかな・・・

487:名無しさん(新規)
19/11/30 13:16:44.74 0BH/mg1e0.net
>>466
正規で買った人やそれをもらった人とか企業のプレゼントでもらった物を登録してるだけなら心配ないと思うけどな
そういうのを登録してる人なんてそれこそ日本だけでも数十万〜数百万って単位でいるだろうしそんな人の中で無効になってる人が多いなら今より全然もっと騒がれてるはず
確かに最近取締が強化されてるのは事実みたいだけど結局のところそれで無効にされたりBAN喰らってんのは取引所やオクで入手したりなんかの入手元が怪しい人が大半を占める、というかほぼ全てだと思うわ

488:名無しさん(新規)
19/11/30 13:21:26.13 R1NS6yCj0.net
>>467
まぁ得体のしれないコードが原因やとは思うけど
URLリンク(twitter.com)
こんな人もおるからねww
(deleted an unsolicited ad)

489:名無しさん(新規)
19/11/30 13:25:29.12 0BH/mg1e0.net
>>468
それは前から言われてるけど個人で大量購入した場合とかでしょ?
そういうのは何を思って大量購入したんかわからんけど確かに異常な行動で例外みたいなもんだと思うから普通に使用してる人は特に気にする必要ない気がするわ

490:名無しさん(新規)
19/11/30 13:36:12.07 6vSAgItA0.net
>>469
過去に取引所等で購入してないんだったら、大丈夫かもね。

491:名無しさん(新規)
19/11/30 14:01:53.91 iC1vd1ok0.net
アマギフ大量購入がいけないなら、そもそもアマゾンがその人に大量に売るなよと思う。
売っておいて異常者扱いとか、かわいそすぎる。

492:名無しさん(新規)
19/11/30 14:04:27.66 0BH/mg1e0.net
>>471
それは確かに言えてる
一人あたりの購入額を制限するなんてシステム上で簡単に出来る話だしね
それである一定以上の額の大量注文がしたい場合は事前に不正な購入でないか人の審査を入れてから決済するとかいくらでも出来たはず

493:名無しさん(新規)
19/11/30 14:24:08.24 3ffVBE9v0.net
登録出来ないなら致し方ない。
が、登録して数カ月後にどのコードかも分からずキャンセル、無効化されたら?
対処しようがない。

494:名無しさん(新規)
19/11/30 14:34:46.48 Or2uPpNj0.net
過去に登録したギフト券番号が残ってるなら、もう一度登録すればわかる
普通なら、
こちらのギフト券は、既にこちらのアカウントに登録済みです。
だが、

ギフト券は無効化されています。
ギフト券に使用上の問題、不正の可能性等が確認されたため、こちらのギフト券は無効化されました。
このギフト券が誤って無効化されたと思われる場合は、カスタマーサービスまでお問い合わせください。
となる

495:名無しさん(新規)
19/11/30 15:52:07.99 slSwTltE0.net
高知県安芸市
山崎由美 ガ━(゚д゚;)━ン!!
中古禿が首を吊る瞬間 =( =`д´= ;)⇒グサッ

496:名無しさん(新規)
19/11/30 17:52:35.23 f/xqBBLG0.net
Twitterみても3〜4人が騒いでるだけだけど、もっと被害者いると思うわ・・
amazonで金券買おうかと思ったけど、高いし種類が全然ないな
amazon最近は物の値段が高いし、中華に乗っ取られてる感じで品質が悪い
もう早く潰れたらいいのになamazon

497:名無しさん(新規)
19/11/30 20:17:33.77 Xo/OO37a0.net
>>476
ほんとこれ
潰れればいいのに

498:名無しさん(新規)
19/11/30 20:46:56.06 2PINZ0L60.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
20万失った人も・・・
まぁこれは詐欺事件のコードを登録した人の末路だけど
結局、変なサイトで買うなってことだな
企業がバラ撒いてるギフトコードは大丈夫だろう
まともな企業が変なサイトからは買わないだろうし

499:名無しさん(新規)
19/11/30 20:55:10.21 oSKD6zPI0.net
>>478
この被害者は
日本語おかしいから
中国人かな

500:名無しさん(新規)
19/11/30 21:09:42.78 YN+Zb+9T0.net
>>478
ベストアンサーに笑った

501:名無しさん(新規)
19/11/30 23:46:06.96 N6qsVdRE0.net
>>478
つまり一ヶ月保証のあるベテルギフトなら良かったのにという話か
永久BANされなかっただけマシに思えるな

502:名無しさん(新規)
19/12/01 00:31:41.68 Sonjt9640.net
>1,200万円ほど没収されました。 没収されたけど返ってきたやつはたぶん500万円くらい。 アマテンで買ったギフト券じゃないけどね。アマテンで買ったギフト券を登録したことがあるアカウントは全部クロ。 アカウント閉鎖されても文句は言えない。

>僕も600万円ほど没収されました😇


Twitter見てたらこんなカキコも
せめて詐欺コードのみ無効化しろよな
全部は酷すぎ

503:名無しさん(新規)
19/12/01 00:36:06.54 CqNYUxP90.net
今更だけど安価の番号がパソコンとタブレットで違うんだけど
これ何? バグ?

504:名無しさん(新規)
19/12/01 01:49:07 CqNYUxP90.net
>>463
>>464
登録と発行のメールアドレスが違うと無効化されるとか何とか
URLリンク(twitter.com)
「メッセージアプリでシェア」でもロックされたとか言ってたな。
15円でも2万円でも無効化されている例もあるようだから
金額はあまり関係無いのかも。

今ロックされていないものも、これからされるのかもしれないし
俺も先月100万くらいメールタイプ個人間で買ったけど、まだロックされてないから
発行時期とか特定のギフトコードのみ狙ってるのか、いろんな人間から買っているアカウントを狙ってるのか
ちゃんとした企業プレなら大丈夫だろうけど
いずれにしても原因が分かるまでは取引所とかは手を出さない方が良いかも。

いつだったかLINEpayで20%還元、アマギフチャージOK等と言う神キャンペーンあったけど
あれが最後だったな もう一回何か来てくれ。
つかベテルギフトまたメール来てたわ
1日置きって今そんなにヤベーの?
(deleted an unsolicited ad)

505:名無しさん(新規)
19/12/01 01:51:52 DykzD5650.net
>>478
>>484
中小企業とかなら、取引所で買ってるかもな笑

506:名無しさん(新規)
19/12/01 02:28:56 O747lwXl0.net
>>484
俺は取引所は売る専門で使ってるから心配ないわ

507:名無しさん(新規)
19/12/01 03:27:44.93 k87YINcR0.net
>>486
買う側に不安感があれば相場価格が下がるから懸念がないわけじゃないのでは

508:名無しさん(新規)
19/12/01 06:01:16 jTqG8lQy0.net
SNSに報告上がってるだけでこれって実際は相当停止してるだろ
これ詐欺被害にあった分以外は確実にAmazonの懐に入るよな
不正利用対策に託つけて儲けまくり

509:名無しさん(新規)
19/12/01 06:47:38.95 baqrERM90.net
>>488
アマゾン許せないよね。
なんとかならないものだろうか。

510:名無しさん(新規)
19/12/01 06:54:01.12 /QKAUxr70.net
クレカで買われたやつはカード会社に返金してるんじゃないのかな

511:名無しさん(新規)
19/12/01 07:59:53.02 +Zt4d3220.net
そんな報告はどこにもないけど
何を根拠にそんなこと言ってんのかな

512:名無しさん(新規)
19/12/01 08:24:36.02 unsCKwBP0.net
>>491
可能性の話だろ?あほなのか?

513:名無しさん(新規)
19/12/01 08:34:29.47 +Zt4d3220.net
>>492
没収されると言われているのに返金されるのではっていう推測が生まれる意味が分からん

514:名無しさん(新規)
19/12/01 08:49:27.33 unsCKwBP0.net
>>493
やっぱりあほだった

515:名無しさん(新規)
19/12/01 09:13:48.05 +Zt4d3220.net
>>494
何がアホなんだかよく分からんが
お前が言葉足らずなだけだろ

516:名無しさん(新規)
19/12/01 10:47:52.00 CqNYUxP90.net
もうダメだ・・・

517:名無しさん(新規)
19/12/01 11:21:35.72 HKiZ26m00.net
>>484
> 登録と発行のメールアドレスが違うと無効化されるとか何とか

これ、ソースねーのに訳わからない人の文言をそのまま信じるアホはいねーだろw
アドレスなんてみんな複数個もってて、使い分けなんて当たり前な


518:フに、アドレスが一致しないと無効化ってありえんぞ 無効化はクレカ詐欺で買われたEメールタイプのアマギフがやばいんだろ 普通に発行されたメールタイプなら問題ねーよ 不安を安易に煽るようなカキコしたやつは死刑でいいわ フェイクニュースと同じだろ



519:名無しさん(新規)
19/12/01 11:31:08.85 baqrERM90.net
俺ももうダメだ。どうにもならない。
弁護士を雇うのに10万円必要と言われた。
没収されたギフト券は8万円分だから、裁判で勝利したとしても、もっと損することになる。
消費者庁、警察、金融庁、早く動いてくれ。
何人被害者が出れば動いてくれるの・・・

520:名無しさん(新規)
19/12/01 11:36:12.07 Sonjt9640.net
>>498
そのギフトは業者から買い取ったものけ?
それなら前から散々それは駄目って規約がでてるので取り返すのは難しいよ

521:名無しさん(新規)
19/12/01 11:37:16.58 1BXpOeCL0.net
>>498
>弁護士を雇うのに10万円必要
これはあくまで初期費用
その他に莫大な金額がかかる
裁判するのであれば 集団訴訟しか無い
動くとしたら 消費者庁くらい

522:名無しさん(新規)
19/12/01 11:45:54.34 1BXpOeCL0.net
>>498
あと単純に裁判に勝つことができるかという点

523:名無しさん(新規)
19/12/01 11:48:17.01 baqrERM90.net
>>500
情報ありがとう。さらにお金がかかるのですね。
消費者庁がんばってほしい。

524:名無しさん(新規)
19/12/01 11:50:26.76 Sonjt9640.net
>>502
業者からのアマギフを登録するのは駄目って規約にあるので、無理だぞ

525:名無しさん(新規)
19/12/01 16:06:32.49 0Gq8pHqmF
月末から月初にかけてめっちゃ値下がりするの、クレカの現金化?

526:名無しさん(新規)
19/12/01 16:01:53.60 E/dOtH3t0.net
裁判するくらいな目黒にあるアマゾン社の前でプラカードか立て看板持って座り込んでみたら?
それでニュースとかに取り上げてもらえたり事情を話して報道してもらったりすればアマゾンも対応が変わるかもしれん
まああくまでそれは正規の取引で無効とかになった人の場合で「転売されてるのを買ったら無効にされました!」とかって規約違反を堂々と公言してるとこが報道されてもアホさらすだけな気がするけど
ただ規約関連についてはユニクロとかの例を見ると炎上して変更される例もあるしもし報道で火がついたら規約が変更される可能性も微レ存

527:名無しさん(新規)
19/12/01 16:10:02.52 DykzD5650.net
>>505
特殊詐欺やマネーロンダリングを手伝っている人間にどれくらいの支持が集まるか笑
莫大なリスクがあること込みで取引所は利用しろよ。
ヤミ市場なんだぞ。

528:名無しさん(新規)
19/12/01 16:13:32.95 E/dOtH3t0.net
>>506
いや俺は売るだけで買ってないから割とどうでもいいよ
ただ規約違反であることを承知の上で買っていてそれで消されて裁判考えるくらいだったらワンチャン座り込んでみたらって言っただけ
飲まず食わずで座り込み続けて最終的に倒れて病院に運ばれるくらいしたらニュースに取り上げてもらえるかもしれんし批判も多いかもしれんが話題にしてくれたらもっとネットで議論が活発になって問題提起出来るかもしれん

529:名無しさん(新規)
19/12/01 16:16:31.85 sgonvQao0.net
3年以上前からギフト券無効問題は出てるけど、なんで今更こんなことで盛り上がってんの?
今までは緩かったのか?
規約にも業者名を名指しして禁止ってかいてんのに

530:名無しさん(新規)
19/12/01 16:20:12.24 E/dOtH3t0.net
>>508
俺は買ってないから無効になったことも勿論保留になったこともないし売ってるギフト券もポイントサイトとかで手に入れた物だからエラー報告されたことすらないからわからん
ただギフティッシュが保証を取りやめたり小規模の取引所が閉鎖になったりしてることから考えると厳しくはなってんじゃない?

531:名無しさん(新規)
19/12/01 16:50:33.51 DLQ41Aa/0.net
緩かったんやろ
今までは詐欺被害にあったら被害者がなきを見てるだけだったけど
8月からdocomoが被害補償制度はじめて巡り巡って闇市で買ってるやつらがなきを見ることになってるだけ

532:名無しさん(新規)
19/12/01 17:01:56.71 CqNYUxP90.net
>>497
じゃあ それならそれでいいんじゃないか
何がソースになるのか知らん

533:名無しさん(新規)
19/12/01 17:03:20.86 KkkZvkk/0.net
ギフト残高一万くらいだけどある場合、さっさと使っちゃった方がいいの?
ほとんどは企業からもらったやつだけど100円分くらいヤフオクでポイント消費のために買ったやつがある
アマゾン最近使わなくて一年位ほったらかしだったんだけどここみて怖くなった

534:名無しさん(新規)
19/12/01 17:05:41.59 CqNYUxP90.net
問題なのはそういった事があるかもしれない
と言う事で
流石に多くて数十万


535:のため数百万も入れて没収されるとシャレにならない。



536:名無しさん(新規)
19/12/01 18:13:52.26 E/dOtH3t0.net
>>512
企業からもらった奴やポイントサイトからもらった奴、正規で自分で買った奴だけの人はそんな心配はあんまりいらないと思うけど
例え1円でもオクや取引所、あるいは友人なんかの入手元が不明瞭な物を登録したことある人は残高使い切っておくにこしたことはないと思う

537:名無しさん(新規)
19/12/01 18:43:47.70 /Glc50WI0.net
すぽさんの新規銘柄組み入れ発表の時点ですでに+18%ってスゲーな

538:名無しさん(新規)
19/12/01 20:49:22.97 LNB71vEk0.net
高知県安芸市
山崎由美 ガ━(゚д゚;)━ン!!
中古禿が首を吊る瞬間 =( =`д´= ;)⇒グサッ

539:名無しさん(新規)
19/12/01 20:58:43.09 ihWxre9Q0.net
どうもamazonギフト券を無限に量産できるハッカーがいてそのせいらしいな

540:名無しさん(新規)
19/12/01 21:01:31.89 JFjHASNW0.net
高知県安芸市
山崎由美 ガ━(゚д゚;)━ン!!
中古禿が首を吊る瞬間 =( =`д´= ;)⇒グサッ

541:名無しさん(新規)
19/12/01 21:24:09.76 PJD03SXp0.net
>>517
マジで?!

542:名無しさん(新規)
19/12/01 21:36:21.04 7oZyC32B0.net
ふふふ、あやしげなヤフオクで15円20円買いまくったが
安いだけに1000円も総額いかないから怖くないぜ

543:名無しさん(新規)
19/12/01 23:46:53.15 0Gq8pHqmF
>>520
評価目的の出品者か
ヤフオク詐欺師が評価高く見せるために使う常套手段だからやばいやつから買ったかもな
ギフト自体は大丈夫だろうけど

544:名無しさん(新規)
19/12/01 22:56:24.30 DykzD5650.net
>>520
ヤフオクのは評価稼ぎで買ってるだけの多いから、取引所ほどのリスクはない

545:名無しさん(新規)
19/12/02 05:56:46 /T14agds0.net
おれが消されたのは5年近く前
1万円分ちょっと失った
アマテンじゃなくて別のとこで買ったアマギフ

546:名無しさん(新規)
19/12/02 09:30:56 vMNpis2u0.net
いろいろ今まで総額で1000万くらいたぶん買ってるけど
奇跡的に消されたことないわ。
まあチャージしたら即使ってるんで消す暇ないんだけど。

547:名無しさん(新規)
19/12/02 09:32:43 vMNpis2u0.net
Amazonとかメルカリとか残高何百万も置いたままってのは
凄いな どこも没収の噂はかなり前からあったけど怖くないのかね?

548:名無しさん(新規)
19/12/02 09:44:53.54 XhJ7rsRR0.net
>>524
気をつけろよ。
買った後も注文をキャンセルして没収が多発中やぞ

549:名無しさん(新規)
19/12/02 10:00:56.87 Xb3Mqnfe0.net
>>524
どこで?

550:名無しさん(新規)
19/12/02 10:35:48 vMNpis2u0.net
>>526 いやもう全部使った ここ1~2カ月は買ってない。
>>527 いろいろ
ギフティッシュが一番多かった
アマギフトはエラー率の改ざん怖すぎて、すぐ出金した

つかアマギフトの利用規約
第15条. 禁止行為に
本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為

ってあるけど これはギャグなの?

551:名無しさん(新規)
19/12/02 10:36:01 OFClJfci0.net
>>523
そんな前から無効化あったの?

552:名無しさん(新規)
19/12/02 10:41:02 vMNpis2u0.net
ベテルギフトとギフティッシュからメールほぼ毎日来るんだけど何なの?

553:名無しさん(新規)
19/12/02 11:02:46 OFClJfci0.net
>>528
1000万って、転売ヤーの人?
amazon出やすく仕入れて、他で高値でうるのかな?
普通に使うならそんなに使えないし・・

554:名無しさん(新規)
19/12/02 11:32:29 vMNpis2u0.net
いや何年か忘れたけどかなり前からなんで、今月とか今年だけで1000万じゃないよ?
つかAmazonで買って転売ってできるもんなの?
どれも定価以上で売ってるけど。

555:名無しさん(新規)
19/12/02 12:12:12.54 kksDbnjM0.net
もう大人しくAmazonゴールドカード作った方が良いのかな?

556:名無しさん(新規)
19/12/02 12:13:15.39 XhJ7rsRR0.net
>>533
そんなんじゃくっていけねぇ

557:名無しさん(新規)
19/12/02 14:11:24.77 vlx4hckj0.net
>>530
間違いなく取引数は激減してる。当たり前だけどな。

558:名無しさん(新規)
19/12/02 15:46:18.92 pr+DyixA0.net
ベテルギフト87%かあ
半年前なら飛びついていたなw

559:名無しさん(新規)
19/12/02 16:40:27.65 XhJ7rsRR0.net



560:今月のギフト券はこのまま推移してほしいなw 87%なら多少やる気が出るw



561:名無しさん(新規)
19/12/02 16:47:36.19 DYw7kWzf0.net
>>537
絶対にやめろ
サイバーマンデーの前日ぐらいにザックリいかれるぞ
最悪 垢ban

562:名無しさん(新規)
19/12/02 16:48:44.64 DYw7kWzf0.net
垢banは高額商品の購入と推論

563:名無しさん(新規)
19/12/02 17:31:22.62 XhJ7rsRR0.net
>>539
安くてもいかれるから・・・そうとは限らない気がするんだよな

564:名無しさん(新規)
19/12/02 18:16:13.15 kFsp0s/e0.net
>>539
少額は、ぎゃあきゃあ騒がないだけと推論

565:名無しさん(新規)
19/12/02 18:38:38.22 nJbg2+y90.net
これAmazon側にある何らかの法的根拠に基づいての処置だろう。おそらく金額は関係ないわ。

566:名無しさん(新規)
19/12/02 18:49:00.54 ysuxFDlN0.net
>>542
何からかの法的措置って何?

567:名無しさん(新規)
19/12/02 19:43:07.10 kFsp0s/e0.net
ベテルギフトとギフティッシュのメルマガ多すぎ
飛ぶつもりかってくらいくるなあ

568:名無しさん(新規)
19/12/02 19:55:18.29 t+W/JQpk0.net
高知県安芸市
山崎由美 ガ━(゚д゚;)━ン!!
中古禿が首を吊る瞬間 =( =`д´= ;)⇒グサッ

569:名無しさん(新規)
19/12/02 20:06:22.10 CkGlHMRW0.net
最近ベテルでアマギフ買って使い始めたが
残ポイント合わせてさっき使い切った
ここ見て良かったわ
ベテルの返金規約がらみで専用垢とった
けど商品届いたら削除する

570:名無しさん(新規)
19/12/02 22:36:17.48 k+eYtx9r0.net
商品購入した後に
残りがBANになった場合
購入分は不正ので購入したことになるから
返品しないとだめになるの?

571:名無しさん(新規)
19/12/02 22:42:20.97 0cfU7dXg0.net
今後どうなるかは知らない
今までだと返品や追加で請求されることはないけど
次やったらBANなってお叱りのメールがくる
やりすぎてた場合はお叱りすら来ないで一発BANされる

572:名無しさん(新規)
19/12/02 22:55:08.90 QmR1a9X90.net
>>547
今のところ返品要求の報告はない。
発送が取り消されたとの報告はある。

573:名無しさん(新規)
19/12/03 00:26:28.58 ybD2ZojI0.net
高知県安芸市
山崎由美 ガ━(゚д゚;)━ン!!
中古禿が首を吊る瞬間 =( =`д´= ;)⇒グサッ

574:名無しさん(新規)
19/12/03 02:59:22 evxg77mS0.net
アマゾンさすがに横暴すぎる
人の金何勝手に盗んでんだよ
消費者庁にちくるわ

575:名無しさん(新規)
19/12/03 03:07:47 KdAn9Atg0.net
WebMoney も取り消されるのかな?

576:名無しさん(新規)
19/12/03 03:09:57 bF3GvpYz0.net
BANされた奴 → 消費者センターに相談 → 消費者センターからAmazonに問い合わせ
これで無効化されたギフト券と同額分を新たに発行してもらった奴が居る。垢は復活できないので取り直し
個人で問い合わせた時には1回目のテンプレメール以外は返事も帰ってこなかったという

577:名無しさん(新規)
19/12/03 03:22:32 2ldCev4G0.net
詐欺する奴は言うに及ばずだが
詐欺られる馬鹿が多すぎて
不便になったよな

578:名無しさん(新規)
19/12/03 03:28:07.49 2F7zWEse0.net
ギフト BANするならするで一括で〜万人規模でやってくれ
そしたら二度と買うやつ出てこないだろ。

579:名無しさん(新規)
19/12/03 05:02:38 ctjwbwJn0.net
>>552
俺はこの前1万円消えた

580:名無しさん(新規)
19/12/03 05:38:23 UIS5JRVP0.net
売ってる人達って金券ショップとかそういう感じの人達なの?

581:名無しさん(新規)
19/12/03 07:32:06 2F7zWEse0.net
ここで取り消された人って全員取引所で買ってロックされたの?

582:名無しさん(新規)
19/12/03 08:25:50 K1AwnS/a0.net
>>555
そんなにまとめて消せるほど調査員が足りないんでしょ
アカスペはかなりの権限持ってるから気軽に増やせる訳でもないし

583:名無しさん(新規)
19/12/03 08:27:33 K1AwnS/a0.net
>>558
俺はヤフオクとヤフショでしか買ったことない
ヤフオクは1000円未満、ヤフショは1000円以上
還元されたポイントの額で使い分けてた
全部ではないけど、どっちもキャンセルされた

584:名無しさん(新規)
19/12/03 08:52:20.89 evxg77mS0.net



585:ミ内の権限だかなんだかしらんが人の金盗んでおいて返さねえとかジャイアンでしかない ユーザーから金とるようなやり方はやりすぎにあたる 他にもやりようがあるだろうに目的に対して手段がやりすぎとしか解釈できんわ



586:名無しさん(新規)
19/12/03 08:52:56.15 0RkjnBEr0.net
なんかあれだよな
停止したとしても
発行した企業は全く損しないし
詐欺したやつも儲かってる
詐欺られたやつと
転売品を購入したやつが損するというなんともいえん流れになってるな

587:名無しさん(新規)
19/12/03 08:55:48.77 0RkjnBEr0.net
ウェブマネーとか
停止して詐欺られた人に返金するとかなんとか書いてるけど
詐欺られた人からの戻ってきたって報告聞いたことないしな
ツイッターとかでも

588:名無しさん(新規)
19/12/03 08:56:07.40 evxg77mS0.net
>>562
アマゾンは損してないどころか二重に金とってるじゃん
垢BANだけならまだしも、金相当盗むのはおかしい

589:名無しさん(新規)
19/12/03 08:57:53.70 evxg77mS0.net
prime有料会員として善良にアマゾンで買い物しまくってたのにアマゾンが詐欺るとはな

590:名無しさん(新規)
19/12/03 09:02:18.59 9p+QnYvD0.net
ここで数年前に初めて取り消し報告が出て少し経った頃、
詐欺被害者が尼からほぼ全額返金されたというの見たよ

591:名無しさん(新規)
19/12/03 09:06:29.18 K1AwnS/a0.net
prime有料会員として善良にアマゾンで買い物してないからBANされてるんでしょ

592:名無しさん(新規)
19/12/03 09:09:17.28 evxg77mS0.net
>>567
BANは100歩譲ってよしとしても泥棒する正当性はないわ
そんなことするならギフト券の発行停止しろよ

593:名無しさん(新規)
19/12/03 09:15:16.81 bn//nSAa0.net
はっきり言うけど、詐欺に騙されるやつも相当アホだからな
詐欺師が悪いことには違わないけど、騙されるやつもアホで自業自得だな
特に投資詐欺とか儲かるぞっていう上手い話に騙された津波全く同情できない
自分の欲深さと楽して儲けたい、でも頭が悪いっていう救いようがないアホ被害者(笑)
こういうアホどものせいでアマギフが無効化されるんだよ
被害者も詐欺師もどっちも死んどけ

594:名無しさん(新規)
19/12/03 09:59:28.97 6vpPTpf10.net
最近このスレきてなかったけど、アマゾンのギフト券強奪案件増加してるよな? 前はこんなにこんなレスええ埋まることなかった気が

595:名無しさん(新規)
19/12/03 10:01:31.73 NJIQjyFH0.net
スレは自演されてる可能性あるからわからんけど
Twitterは正直だからな、露骨なBot垢はすぐ分かるし

596:名無しさん(新規)
19/12/03 10:12:00.30 kL9fCMEt0.net
>>570
間違いない。
規制が強くなった。
今無効化されたみんなで原因を追究中。

597:名無しさん(新規)
19/12/03 10:12:26.94 UAOXWRAE0.net
>>568
被害者に返金されてますが何か?犯罪者さん

598:名無しさん(新規)
19/12/03 10:13:46.04 ojkUHnoo0.net
WebMoney もヤバそうだけど今んところは大丈夫っぽいのかな?

599:名無しさん(新規)
19/12/03 10:15:44.84 Xvr8R0he0.net
ある意味俺らも詐欺師に騙されてるのに
なんで俺らは金をむしり取られるだけで補償はしてくれないの?

600:名無しさん(新規)
19/12/03 10:16:31.92 4/uBqCq80.net
Webmoneyは去年の夏と秋にワレカの超絶大改悪とWebmoneyウォレットの廃止やって
さらに6月からチャージ上限と利用上限ありのLiteにしか使えなくする改悪したばっかじゃん

601:名無しさん(新規)
19/12/03 10:18:15.86 2F7zWEse0.net
ベテルギフト毎日っつーか1日に何度もメールくるんだけど
9月だったか10月だったかギフティッシュ 不正ギフト報告が130件超えてたけど
あれも尼で大量BANされてたの?

602:名無しさん(新規)
19/12/03 10:30:10.96 yAGj/icT0.net
>>573
つまらん煽りをこのスレでする意味がわからん

603:名無しさん(新規)
19/12/03 10:32:58.72 yAGj/icT0.net
ユーザーの金せしめてる建前は詐欺師がどうのってか?
このスレのやつらからしたらアマゾンが詐欺師
ユーザーの金奪うなんて暴挙


604:だろ



605:名無しさん(新規)
19/12/03 11:04:04.71 SJNPVSuI0.net
昔ヤフオクで買ったぶんは既に使いきって今は企業からもらったやつと自分で買った分の金額しか残ってなかったら大丈夫?
それとも過去に遡って見られるの?

606:名無しさん(新規)
19/12/03 11:04:14.33 1aRd0OYk0.net
アマゾンから返信来ないんだけど

607:名無しさん(新規)
19/12/03 11:13:08.86 5AcMdoAO0.net
消費者センターに連絡はした
お前らも頼む
一定の報告数相談数がいる

608:名無しさん(新規)
19/12/03 11:22:06 5AcMdoAO0.net
頼むで
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

609:名無しさん(新規)
19/12/03 11:22:18 bn//nSAa0.net
まぁ詐欺コードのみを無効化はわかるけど
それ以外の自分でかったものや、正規品のコードまで一律BANはかなり悪質だよな
俺はまだ被害にあってねーけど、被害にあえば電話するわ

610:名無しさん(新規)
19/12/03 11:22:24 vfO1aS570.net
>>581
amazonからは糞コピペが来るだけ

611:名無しさん(新規)
19/12/03 11:28:37 5AcMdoAO0.net
>>569
しかも詐欺にあったっていってるやつが善意無重過失とは全くわからんのにな
Twitterとかみればわかるけど、性欲に動かされてアマゾンギフト券あげたやつもいるし、貢いでたやつが女にきれて詐欺主張しだしたケースとかも普通にあると思う
なんでこっちがその割あわなけきゃいけないんだと
アマゾンの対応は横暴だよ

612:名無しさん(新規)
19/12/03 11:31:31 evxg77mS0.net
割を食うで訂正な
すげえどうでもいいけど、細かいやつが指摘してきそうなんで

613:名無しさん(新規)
19/12/03 11:50:09.81 CJhO2JAt0.net
いや今の世の中犯罪に自社の金券利用されまくりとかさけたいだけじゃね
多分、消費センターとか警察がアマゾンに直接そーいうのやめろ、嫌ならギフト券扱うなったら是正されるんじゃね
警察からの依頼でギフト券保留はともかく登録問答無用キャンセルなんてな
アマゾン自体はギフト券をチャージ扱いにすることでのメリットしかないのにさぁ

614:名無しさん(新規)
19/12/03 12:00:34.25 bF3GvpYz0.net
>>581
もう客じゃなく罪人扱いだから返事なんて来ないぞ

615:名無しさん(新規)
19/12/03 12:07:13.44 0RkjnBEr0.net
そんなに使われるの嫌ならなんで直接取引所を潰しにかからないんだろうね

616:名無しさん(新規)
19/12/03 12:08:33.99 kL9fCMEt0.net
>>590
法律で金券の転売が罰せられないからだろ
Amazonの規約ではダメだけど、法律はセーフってところか

617:名無しさん(新規)
19/12/03 12:13:59.13 5AcMdoAO0.net
>>591
規約が全て有効ってわけじゃないし、アマゾンが金を盗むこと自体が法令違反くさいが
何にしても人の金を盗んでまともな回答もないなんてのは、いかれた対応だよ

618:名無しさん(新規)
19/12/03 12:14:27.38 QxS/NHd90.net
ワイの二万円返せよっておもう

619:名無しさん(新規)
19/12/03 12:15:37.41 QxS/NHd90.net
今期間限定九万円チャージで三パーセントバックやってるけど登録キャンセルされると思うと買えないズラ

620:名無しさん(新規)
19/12/03 12:21:48.94 kL9fCMEt0.net
>>592
それはここにいるみんなが今騒ぎ立てている。
やりすぎだよな。

621:名無しさん(新規)
19/12/03 13:38:53.87 8VTY390K0.net
ベテルギフトの不正ギフト券報告が月2件とかぜってー嘘だろって思ったわw

622:名無しさん(新規)
19/12/03 13:50:29.37 Exfu7Ib40.net
アマギフ凍結された人で問い合わせしてまともに話できた人いる? 300万アマゾンにボラれた人とかわけわかんない
アマゾンって企業がヤバいことに今更きづいた
せめてアマギフ返せよ

623:名無しさん(新規)
19/12/03 13:54:23.48 kL9fCMEt0.net
>>597
みんな言わないだけで、300万なんてかわいいもんだと思うぞ。

624:名無しさん(新規)
19/12/03 14:00:07.11 6n57RUjI0.net
そもそも300万使わずにため込んでる時点で何かがおかしい

625:名無しさん(新規)
19/12/03 14:03:26.67 Exfu7Ib40.net
アマゾンっていう企業じゃなくて、よくわからない名前の企業がおなじことやったら、みんな詐欺っていうだろう




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1624日前に更新/258 KB
担当:undef