放課後等デイサービス ..
[2ch|▼Menu]
90:名無しさん@介護・福祉板
21/08/30 19:47:14.83 HWXP6400.net
殴られて歯が欠けてしまった……労災も嫌がられるしどうしたものか

91:名無しさん@介護・福祉板
21/08/30 19:56:18.77 htrjjtU0.net
>>90嫌がるもなにも労災でしょ。

92:名無しさん@介護・福祉板
21/08/30 20:17:42.67 w/4cAuUr.net
今までは家や学校では暴言や暴力が出てこなかったのに事業所に来たのを機にそういう行動が出る(或いは前々から事業所ではそれらが出る)ってパターンも珍しくなさそうね
事業所でもそれらが出ないように押さえ付けたり環境調整を行うのが正解なのか、今のうちに事業所内でそういう行動が出たのをある意味その子にとってのチャンスや幸運ととらえて敢えて向き合い根本から正していくのが正解なのか

93:名無しさん@介護・福祉板
21/08/30 20:59:06.49 JBCvJB2x.net
>>90
殴られてまでその子のために何かしてやろうとか思えないわ…さっさと警察に被害届出してやめる。

94:名無しさん@介護・福祉板
21/08/30 21:28:49.98 HWXP6400.net
聞いてくれてありがとう。セラミックの差し歯が欠けたんだけど、保険適応じゃなくても労災になるんやろうか。聞いてみた感じ微妙な反応だったから。

95:名無しさん@介護・福祉板
21/08/30 21:29:50.12 /po20pNW.net
>>94
なるよ
経営者に特別なにか罰があるわけでもないのに労災嫌がるのがいるよね

96:名無しさん@介護・福祉板
21/08/30 21:33:39.80 EpSn6cwG.net
差し歯が欠けたなんてメガネがとれたみたいなもんじゃん(暴論)
元の永久歯も他害児のせいで欠けたとかなら泣ける

97:名無しさん@介護・福祉板
21/08/30 21:51:51.40 qSTkymsk.net
というか普段から殴るような奴はデイ行ってる場合じゃないよね

98:名無しさん@介護・福祉板
21/08/31 01:28:32.68 Fk105ukZ.net
>>85
わかるぅ

99:名無しさん@介護・福祉板
21/08/31 01:30:02.77 Fk105ukZ.net
>>97
わかるぅ

100:名無しさん@介護・福祉板
21/08/31 03:59:20.18 6AKnq/qV.net
>>92
いやいやデイに行かされているせいじゃないのか?

101:名無しさん@介護・福祉板
21/08/31 05:39:52.21 lX44bn6o.net
てか警察に被害届出せば?障害児とはいえ被害受けたのは事実だし。

102:名無しさん@介護・福祉板
21/08/31 11:26:35.05 cV/3W638.net
>>100
家庭や学校では親や教師の厳しさで抑圧されて大人しくなってるってパターンもあるな
でも事業所では問題行動が出るなら、結局は家庭や学校はその子の問題点の根本にアプローチできてないんじゃないの?って思ってしまう

103:名無しさん@介護・福祉板
21/08/31 12:12:10.65 oYNvv4FI.net
>>92
後者でしょ
てか、それが俺らの仕事
学童併用してる子でむこうで抑圧されてたり普通級の子達から疎まれる存在だとデイで発散する子は珍しくない
その気持ちを汲み取って本人にとって良い方向にもっていかないとならんからなぁ

104:名無しさん@介護・福祉板
21/08/31 19:31:23.63 mYL1QdpO.net
殴ってくる子に何かをしてやりたいと思う情が芽生えるかどうかは、殴ってくる行為は自分に心を許したからだと思えるような日頃の関わりや関係性があるかによる

105:名無しさん@介護・福祉板
21/08/31 20:27:40.94 4Pw97PZa.net
>>104 ただの甘えか舐められてるやろww

106:名無しさん@介護・福祉板
21/08/31 22:13:04.26 wK3Li12s.net
>>104
殴ってくるのが心を許したとか頭ハッピーセットかよ

107:名無しさん@介護・福祉板
21/09/01 04:42:30.05 VharxoPO.net
>>104
逆に殴るのはまだ心を許してないか、新しい環境に不安があるからだと思う。
不安→殴るの構図を無くしていけるようにするのがこっちの役割かと。

108:名無しさん@介護・福祉板
21/09/01 16:04:46.82 f47tucKa.net
他害児童どうしたらええん
うんこ触ってなすりつけたり殴ったりしんどいんやが

109:名無しさん@介護・福祉板
21/09/01 19:37:53.58 RhbkODaB.net
うんこ触る環境作るなよ

110:名無しさん@介護・福祉板
21/09/01 20:55:39.54 +BEso1uz.net
女職員?

111:名無しさん@介護・福祉板
21/09/01 22:01:10.90 dSf1HbtD.net
>>108
一発ひっぱたいてやれ。ちったあ目が覚めるだろ。

112:名無しさん@介護・福祉板
21/09/01 22:02:46.92 dSf1HbtD.net
ほんと放デイってどいつもこいつもしょーもないガキばっかで驚いてる。よくこんなにかき集めてきたなって感じ。

113:名無しさん@介護・福祉板
21/09/01 22:06:59.70 7xBWeJM8.net
ぶっちゃけ、うちのヌコのほうが賢い

114:名無しさん@介護・福祉板
21/09/01 22:39:07.21 VharxoPO.net
>>108
自傷はないの?
強行さんっぽいんだが

115:名無しさん@介護・福祉板
21/09/01 22:59:04.84 uQdBWJGN.net
>>112
自分の事を言ってるのかな?

116:名無しさん@介護・福祉板
21/09/02 07:11:21.33 h0GLWCbg.net
グレーは最初が肝心やな 最初びびらせたら後は楽や

117:名無しさん@介護・福祉板
21/09/02 07:35:17.82 dugihTTE.net
>>116
自閉傾向の子は多分逆効果
パニック起こすか殻に閉じこもって心を開かなくなる

118:名無しさん@介護・福祉板
21/09/02 09:24:47.33 1SSkJXw1.net
>>115
日本語の理解力ないバカはここに来ないでくれる?笑

119:名無しさん@介護・福祉板
21/09/02 10:04:26.19 Cv0vjHlZ.net
>>114
自傷はない、発語はない、16歳

120:名無しさん@介護・福祉板
21/09/02 13:02:50.51 T7aPaU8S.net
>>119
知的だとすると防衛するしかないのかな?
体力16歳でも脳ミソ1歳以下とか

121:名無しさん@介護・福祉板
21/09/02 20:02:53.32 fe4XIZZT.net
むかついたこと書き込みたいだけど
身バレ怖いから無理だけど
マジでこの業界むかつくわ

122:名無しさん@介護・福祉板
21/09/02 20:33:33.77 9n1PgRmh.net
>>121
わかるぅ

123:名無しさん@介護・福祉板
21/09/02 23:30:49.78 0C7XChNa.net
子供より職員のほうがストレスになること多いわ
あるあるだよなー

124:名無しさん@介護・福祉板
21/09/02 23:52:02.79 HONtrdhq.net
療育型の事業所に就職したのに、自分だけ預かり型の利点を力説し、管理者や児発管の言うことは全然聞かないどころか、陰で不満を他の職員にぶち撒けて自分の味方を増やす50前オバサン指導員がいてなあ。
挙句には法事って職場に嘘ついて、勝手に児発管研修受けに行き、突如退職したと思ったら、事業所からそんなに離れてない放デイの児発管になってた。ズルい奴程生き残るのがこの業界だな。

125:名無しさん@介護・福祉板
21/09/03 04:53:44.17 ZsfaZVzP.net
>>124
やる気満々な人は色んな放デイを転々として最終的にそこに行き着くっていう見本だね
次は児発管としての苦労を味わってみればよい

126:名無しさん@介護・福祉板
21/09/03 08:56:24.98 AWqbY/aw.net
>>125
やる気があるどころか、子どもの対応下手だし、自分の手に追えなくなるとすぐ他の人に交代要求するし、そのやり方に対して陰で批判するしで、要は子どももろくに見れない、職員間の人間関係を引っ掻き回すトラブルメーカーだったよ。
管理者児発管もその人の処遇に困っていた。児発管研修も行かせるつもりだったけど、力量不足を理由にキャンセルした位だ。

127:名無しさん@介護・福祉板
21/09/03 11:35:18.86 vwBjHjVZ.net
放デイを転々としてるのは面接の時に印象悪い気がする
この人は1年後に辞めそうだな(不採用)、と思われそう
ドライバー+資格もってればいけるのかね?
今はコロナで見学(という名の実技試験)できにくいだろうから履歴書と面接だけでしか判断されんし

128:名無しさん@介護・福祉板
21/09/03 12:45:51.93 hPYtayma.net
ダメな人材でも加算対象資格あると採用されて、周りの不満が出るお決まりコース

129:名無しさん@介護・福祉板
21/09/03 13:01:22.96 WeTHjzJ8.net
ダメな人材か
周りのふとした時の発言や態度とか見てると、うちの職場で自分を一番高く評価してくれてるのは自分より半年後に入ってきた年上社員っぽい感じ
上や主任は今以上に使えなかった頃の初期〜中期の自分に対するイメージが未だ根強そう

130:名無しさん@介護・福祉板
21/09/03 13:42:24.87 vwBjHjVZ.net
評価してくれる人がいるだけでも励みになるじゃん
俺は、現場を知らない社長と、別事業所に移動した元上司以外、つまり今いる事業所では評価低いよ
自分が挑戦したいことを提案しても管理者には毎回却下される、改善案を出しても通らないことが大半w
評価低いから何しても下げようがないんで、開き直って試行錯誤しながらたくさん失敗しつつやってる
資格とって旅立つ準備は虎視眈々としてるから次のデイでは自分の力を発揮したいね

131:名無しさん@介護・福祉板
21/09/03 13:47:10.12 2kopcZ0H.net
子どもがなかなか集まらないんだけど相談支援事業所にチラシ置くとか以外になにか方法ありませんか?

132:名無しさん@介護・福祉板
21/09/03 19:10:08.98 jhdeMaXH.net
コロナでより一層子どもの学力が落ちてる気がする

133:名無しさん@介護・福祉板
21/09/03 20:04:56.45 AfT/ao6G.net
学力なんか考えたこともないわ

134:名無しさん@介護・福祉板
21/09/03 21:24:21.34 cRVMQt/I.net
学力てwwみんなアホやから

135:名無しさん@介護・福祉板
21/09/04 00:29:11.39 8JsBX8+c.net
学力の前にうんちができるようになって欲しい

136:名無しさん@介護・福祉板
21/09/04 01:33:41.13 AYQqRGY8.net
>>131
チラシや営業なんて無意味
保護者がどうやって事業者探してるか考えたらわかる

137:名無しさん@介護・福祉板
21/09/04 11:10:19.82 XZqbbP+F.net
口コミだな、○○さんの紹介で〜が一番多いよ
児童指導員の質をあげるのが一番
資格もった専門職を無理に揃える必要はない(いたほうがいいけど現状募集してもまず来ない)

138:名無しさん@介護・福祉板
21/09/04 11:24:45.63 B1ym2yBt.net
>>137
専門職加算取れる人の人件費は相場の倍くらい出さないと来ないしね
来たなら短時間個別療育とかやりたいだろうし

139:名無しさん@介護・福祉板
21/09/04 16:19:16.45 YyuirPC1.net
うちは専門職たくさんいるけど給料はそんなに高くないや
ただ楽しそうに働いてる

140:名無しさん@介護・福祉板
21/09/04 23:38:17.25 LF5wV4Jm.net
重度の子が増えてその他害行動のせいで軽度の子がやめていってとんでもないことになってしまった
顔引っ掻くのやめて

141:名無しさん@介護・福祉板
21/09/04 23:40:18.82 2Gvk/cin.net
やめて! って思ってるウチは改善なんてできないだろな
ひっかくにしろ何をするにしろ その子にはその子の動機がある
それを見つけて探し当ててあげないと その子はいつまでも(自分がしたいわけではなく)それをしなければいけないんだよ

142:名無しさん@介護・福祉板
21/09/05 00:15:51.99 31dHU1ji.net
>>131
食育という名目で夕飯を提供
他のデイより1時間遅く預かる
宿題は一応見てあげる
療育なんて考えなくとも常に満員のデイになるよ
それがいいかどうかは任せるが、上のような特徴のデイはいくつか知っている
利用者多いから給料は平均以上です
ただし、職員のスキルはつきませんがね^^

143:名無しさん@介護・福祉板
21/09/05 05:57:04.81 7fbQJ7Rf.net
人間観察って視点で考えると楽しくってしょうがない
とくに利用者より職員がなwww

144:名無しさん@介護・福祉板
21/09/05 10:53:41.57 /Hlt/0KT.net
>>131
養護学校で連絡帳にはさんでもらったら?
一応保護者は見ると思う

145:名無しさん@介護・福祉板
21/09/05 11:32:02.49 fIkBqxHI.net
>>144
養護学校ってw
こんなこと書いてる職員のいるデイには来んわ。

146:名無しさん@介護・福祉板
21/09/05 14:33:21.91 GgeiidKF.net
どこのデイも利用者って大半は男児?
うちは女児は数人しかいない
やはり男の方がASD傾向が強まりがちなんかね

147:名無しさん@介護・福祉板
21/09/05 15:19:12.37 HICgRC8D.net
>>145
地域によっては養護学校の名前のままのところもあったりするから一概にはなんとも

148:名無しさん@介護・福祉板
21/09/05 15:52:39.08 Pq5pivnW.net
支給日額ってどうやって計算すればいいですか?

149:名無しさん@介護・福祉板
21/09/05 18:41:14.38 fSu13D/W.net
>>146
ほとんど男子
ADHDもASDも男に多いって言うけど、今のところ男子にしか会った事がない
女子の利用者が一緒に遊べる子があんまりいなくて可哀想になる

150:名無しさん@介護・福祉板
21/09/05 20:03:33.60 GtUzhZxl.net
男の子に問題行動が顕著に出やすいからな
女の子の自閉は大人しめで目立たないから

151:名無しさん@介護・福祉板
21/09/05 20:55:27.42 swj5aEQV.net
一定年齢過ぎたら外見さえまともなら引き取りてもあるからね

152:名無しさん@介護・福祉板
21/09/06 00:20:56.87 d08FBHmV.net
それって何の動物?

153:名無しさん@介護・福祉板
21/09/06 00:32:11.39 UVAEiP6A.net
昔レスしてた元トラック運転手で保育士とってデイにきたおっさん、利用者のJKとまだ仲良しなんかな
てか、まだ働いてるのか疑問

154:名無しさん@介護・福祉板
21/09/06 01:35:42.09 oIflEVUF.net
>>148
支給日数は計算するものじゃないよ

155:名無しさん@介護・福祉板
21/09/06 01:44:53.40 R2KsXUaI.net
>>154支給日額と支給日数って一緒?

156:名無しさん@介護・福祉板
21/09/06 08:46:54.72 oIflEVUF.net
>>155
支給日数って受給者証じゃなくて雇用保険のこと?

157:名無しさん@介護・福祉板
21/09/06 12:10:19.17 ZJ9rMX/x.net
【コロナ】ワクチン証明書をスマホで 政府12月発行 ★15 [速報★]
スレリンク(newsplus板)
【産経(共同)】次期首相にふさわしいのは 河野31.9%、石破26.6%、岸田18.8%、野田4.4%、高市4.0% ★5 [みの★]
スレリンク(newsplus板)
河野担当相、ワクチン「異種混合接種」実施も 証明書、民間活用に指針 [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)
河野太郎規制改革担当相は29日のフジテレビ番組で、新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、
異なる種類を組み合わせる「異種混合接種」実施の可能性に言及した。 
「英アストラゼネカ製を1回目で打って、米ファイザー製や米モデルナ製を2回目で打つことができれば、(接種の)前倒しにつながる」と述べた。
接種証明書の飲食店やイベントなどでの活用に向け、政府としてガイドライン(指針)の策定を検討する考えを表明。
証明書のデジタル化に関しては「おそらく年内にできる」との見通しを示した。

158:名無しさん@介護・福祉板
21/09/06 13:50:57.03 R2KsXUaI.net
>>156電子請求するときに支給日額って欄があってそれが何入れれば良いのかわからないんです。
日数は受給者証見ればいいのはわかります。保育士として雇われたんだけど事務やれって言われてやらなければいけなくなってわからないことは誰も教えてくれないから調べながらやってるんですけど請求一つにしろ難しすぎて皆さん本当尊敬します。

159:名無しさん@介護・福祉板
21/09/06 20:27:16.46 1Dn5Hu5q.net
>>158
そんなん入力する必要なくない?
実績入れたら勝手に計算されるやろ

160:名無しさん@介護・福祉板
21/09/06 21:37:51.14 BhTiPsPW.net
>>158
支給日額とか入力したことないけどソフトによっては必要なのかな?
一度使っているソフトのサポートに連絡するか社内で請求やってる社員に聞くかした方がいいよ
間違えると1か月分来なくなるから
支給日数なら総支給日数と事業所へ割り当てられてる日数は違うから自分のところの事業所が何日なのかは確認しないといけないけど
お金は基本的に場所と体制(加算状況)を事前に登録しておけば勝手に計算されるはずだよ
わからなかったら聞いてくれたらわかる範囲で答えるよ

161:名無しさん@介護・福祉板
21/09/06 21:38:34.65 BhTiPsPW.net
>>158
というかその会社辞めた方がいい

162:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 07:44:28.40 HsG2tlsK.net
>>145
何がおかしいの?

163:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 09:02:52.13 zP0U/OjK.net
>>162
養護学校から特別支援教育に代わった意義を知らないの?

164:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 09:10:22.42 FOCVtr/u.net
神奈川とか、まだ養護学校の名称残ってる所あるよ。

165:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 09:34:15.05 +8fOSM8r.net
>>164
162は名称だけでなく制度が根本的に変わったことも知らないんだろ。

166:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 09:47:04.06 +OkayhmG.net
URLリンク(nennwo.wordpress.com)

167:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 18:43:04.52 kIs0FRuA.net
>>159こめじるしついてたから入力しなければならないのかと思ってました。
>>160ソフトなのかな?国保連の請求のやつです。上の人に聞いたんだけどわからないなら調べるしかないよって知ってるはずなのに教えてくれないんです。
場所と体制か!ありがとうございます!
職場の人より優しくて泣けてくるわ。

168:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 19:49:45.60 Vj5Qxqec.net
×誰も教えてくれない
○周り誰もやり方が分かってない
俺なら14日以内に辞めるわ、職歴つかないし
放デイいっぱいあるから他所いく

169:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 20:30:42.30 x30u1hl+.net
管理者とか全抜けしたんかその地獄

170:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 22:01:11.51 x7ZXO1Kn.net
自慰する子はどうにかならないんでしょうか
男性スタッフが少なくて

171:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 22:29:03.78 JUEyQ6oq.net
>>170
擦るだけ?出しちゃう?

172:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 22:44:59.02 YG7yB5jz.net
1人やるから自慰
職員が手伝ったら自慰にならないね

173:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 22:53:04.22 L1A+laCZ.net
>>167
国保連請求はSE(請求明細)、SV(サービス提供実績)、RK(利用者上限管理)のデータを多分CSVデータ(Excelのデータのカンマ区切り。保存する時に選べる)で専用の送信ソフトを使って国保連に送る
普通は使っている請求ソフト(大概の事業所は使うはず)が専用データを作る
そしてV2と呼ばれる送信ソフトを使い、データを添付して送るわけ
全く教えてくれないって論外だよ。保育士なら引くて数多だからさっさとトンズラするのがオススメ。異常だよ

174:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 22:53:44.80 L1A+laCZ.net
>>167
請求ソフトというか管理ソフトは何使ってるの?

175:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 22:55:07.61 L1A+laCZ.net
>>167
HUGならここでやり方教えるよ

176:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 23:31:50.96 YG7yB5jz.net
国保連の請求システムならマニュアルダウンロードして読めばなんとなく分かるやろ
分からなければ国保連に電話して聞いてみたら?

177:名無しさん@介護・福祉板
21/09/07 23:33:11.83 YG7yB5jz.net
てか、誰も教えてくれないじゃなくて
やってた人が退職して誰も分からないからお前やれってパターンな気がするわ
さっさとトンズラするのも手だぞ

178:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 01:25:49.38 JAZfidGL.net
有料の請求システムなんか導入してくれないよな
未だに手書きのところがざらにあるわ

179:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 04:15:29.17 9gpqcE6e.net
保育士だったらウチに来てもらいたいぐらいだよwww
辞められたら困るからだいじにされるぞ?

180:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 10:20:13.03 pJqBiA+f.net
社長が「みんなには早く帰ってもらえる環境にしたいと思ってるの!」
って定時2時間以上超えた会議で熱弁してるのどうにかならんかな

181:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 11:01:28.35 cZ+gZX22.net
保育園での実務経験なくても保育士もってると強いんだな

182:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 11:33:21.61 TrZfYyCb.net
>>171
出しますね

183:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 13:42:18.81 k8DUtmyh.net
>>167です
>>173さんのレスで請求ソフトがあることを知ったよ。皆さんは何使ってるの?
その請求ソフト使えたらかなりスムーズに請求できそうですね!V2とか聞いたことないから調べてみます。
>>175HUG?それ自体がわからないですすみません
先月末にいきなり言われて今月から違う店舗に飛ばされたから使えなくて飛ばされたのかと思ってたけど誰か飛んだかやめたから移動させられたのかも。みんな意地悪で挨拶も返してくれないやばいとこで怒号も飛び交ってるからちょっとよく考えて仕事します。
皆さん本当にありがとう。

184:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 14:44:14.30 w8dFx3vt.net
>>182
液も飛ばすの?

185:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 20:19:21.98 g4og9LTd.net
>>181
今だと児童指導員となんもかわらんよ

186:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 20:54:09.26 JAZfidGL.net
>>185
変わらんくはない
児童指導員加配加算の一番高いところはとれる

187:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 20:58:15.48 9dFml9xA.net
>>186保育士と指導員、たいしてかわらん

188:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 21:14:00.74 TrZfYyCb.net
>>184
手はベタベタしています。まあ手をいつも口に入れてるのもありますが、そういうことでしょうかね……

189:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 22:06:22.61 g4og9LTd.net
>>186
令和三年の改訂で変わったんよ

190:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 22:33:08.26 U3KyXt4u.net
>>183
>>173っす。ちなみに管理者兼児発管やってる
HUGってのは児童管理や受給者証や請求や支援計画とかをまとめて管理する有料ソフトのことだよ
リタリコや請求に特化した請求ソフトなんてのもある
来たばかりなら考え直しな。乗り越えたなら実力はつくけど本来ならしなくていい苦労だよ

191:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 23:07:54.33 551s7P1Q.net
>>188
女性ばかりだと対応厳しいですよね。
以前に日中一時の放課後支援に見学に行きましたが、中学部男子が盛大に床に擦り付けてました。
他にも対応に苦慮してる人多いのでは。

192:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 23:27:07.56 zw5TVIFV.net
うちもhugつかってる。あれは便利
請求10日までだし急がんとやばいね。大丈夫?

193:名無しさん@介護・福祉板
21/09/08 23:39:03.39 ecaen3Sg.net
hugもカイポケも使ったけど結局かゆいところに手が届かんし値段も割り高やで
Excelと国保連の請求ソフトやな

194:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 00:50:50.79 CB4cD90B.net
>中学部男子が盛大に床に擦り付けてました
床オナしてたってこと?

195:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 01:00:33.80 Bqk+g7av.net
>>194
YES

196:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 08:18:35.83 YbbIzYx7.net
>>191
来所してすぐ自分でいつもの環境を作って始める子がいる
割り切ってるからスタッフみんな暖かい目で横目で見守ってるよ

197:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 08:21:13.18 Bqk+g7av.net
>>196
やっぱり床にこすりつけ系?

198:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 08:24:21.04 6V0oLyVg.net
そんな重度集めてたら軽度絶対来ないだろ

199:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 09:08:38.36 b/sCfyL/.net
>>196
放デイ金太郎かな?

200:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 12:10:26.67 Ngs4bHot.net
うちにも自慰する男子女子いるけど、なぜか皆うつぶせの床オナスタイル

201:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 12:32:50.91 WPtKwuPI.net
精液臭い事業所かよw

202:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 12:37:07.84 X8n94TEq.net
男子だけでなく、女子もかよw
スタッフが暖かく見守るのは良いとして、男子が出しちまった時の後始末とかどうしてるんだろ。

203:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 12:42:44.18 CB4cD90B.net
ズボンと下着の着替えさせてるんだろ
まさか精液ベタベタなまま乾くからほっておいてないよな

204:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 19:38:01.43 YbbIzYx7.net
>>197
だね
汚れてないから空砲かもしんないけど

205:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 19:41:06.88 YbbIzYx7.net
>>202
もし汚れてたら、正しい方法を教える覚悟はしてる(笑)

206:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 19:43:40.05 bD03DIsT.net
なんで最低賃金で自慰を指導せねばならないんだ……

207:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 20:24:46.80 b/sCfyL/.net
オフェラ爺め

208:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 20:26:34.47 YCfIS77C.net
ここ数日、何人か面接に来ていたけど
「ろくでもないのしか来ない」と
管理者がぼやいてた
まともな人はこんな所で働きたくないわな

209:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 23:35:11.24 fpeBC/zj.net
自慰目撃してしまった小学生とかに、みんなどう説明してんの?

210:名無しさん@介護・福祉板
21/09/09 23:50:21.47 bD03DIsT.net
>>209
わからん
「毛布をかけてあげてください」って先輩に言われたから小学生に毛布かけたら「そっちじゃねえよ」って言われた

211:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 01:01:35.15 WtGR4GTT.net
子どもに性行為見せるのはれっきとした虐待だからなぁ。

212:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 06:55:58.40 YqBrKfp9.net
床やバランスボールにこすってるなと思ったら絶対うつ伏せを阻止する 
触っていたら皆がいるところでは触らない、触りたい時はおうちでね
かゆいとかどうしても今触りたいならトイレに行こうね
で今まで自慰には遭遇してないけどやっぱり強烈な子はいるんだなあ

213:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 09:57:01.89 8XJLYtYK.net
>>187
>>189
児童指導員加配加算の一番高いところは変わらんだろうよ
保育士じゃなきゃ123単位 保育士なら187単位
この差を大して変わらないっていうのはどうなんだ

214:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 12:49:29.50 QbGI8Bzn.net
>>212
言っても分かってくれないんですけど

215:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 13:15:33.78 W1OTqCk2.net
>>213
下に落ちたんよ

216:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 13:44:45.97 s5VQmS0Z.net
>>215
落ちてないでしょ
専門的支援加算は対象にならんが児童指導員等加配加算は理学療法士等の中に保育士もまだ対象だわ

217:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 14:10:05.43 v2apMXWJ.net
苦労して保育士資格取得したけど
意味ないじゃんってこと?

218:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 14:41:53.98 2DReZ8He.net
専門職加算は保育士なら5年以上で対象だな。
放デイだと意味ないけど児発なら保育士が圧倒的に強い。

219:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 19:59:14.78 NJ4NEVXa.net
放デイのスタッフは加算条件も勉強しない馬鹿ばかりだからな
保育士が下に落ちたとか知りもしないのに
経営者にうまくいわれて給料あげられないように言いくるめられてるぞ

220:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 20:27:21.97 KUhm/Zf7.net
>>219
教えてくれようともしないし、自分で勉強しようにも時間と体力がいっぱいいっぱい

221:名無しさん@介護・福祉板
21/09/10 20:32:04.16 GrsuTCnW.net
>>220
そんな他力本願なところがダメなんだよ
終わってるな

222:名無しさん@介護・福祉板
21/09/11 01:17:02.83 a5TgrVty.net
この業界、無資格未経験もいれてる事業所には、勉強しながら仕事してる人のほうが圧倒的に少ないと思うよ
うちには、友達先生やっちゃってる未経験無資格の主婦が、いずれは管理者になるとか言ってるよ
子育ての経験からある程度は動ける、相性いい子であれば勝手にできてしまうから本人が勘違いしている
まず専門知識を学べ、と
日誌も毎度毎度溜め込むし(先月分も書けてない)、始業開始前と後に無駄話も多いし、掃除もろくにしない、こんな主婦でも正規職員になれてしまう恐ろしさ

223:名無しさん@介護・福祉板
21/09/11 10:10:14.33 UjdvaF/c.net
勉強かぁ
ビジネス界やスポーツ界の指導者とかが書いた本を読んだり、子供の扱い方に関してネット検索したりしながら、コレだと思ったものは自分の中にストックしていってるかな
実践や失敗・反省が伴わないと上記で学んだことが自分の物になっていかないところがあるから、現場で行動もしないといけないけど
子供が何かした際に「自分が対応する!」とがむしゃらに強引に動かないと、半端に自信を持っている他職員に割り込まれたりして実践経験が積み重なりにくくなるから、そういう意味での戦いもある

224:名無しさん@介護・福祉板
21/09/11 11:34:53.01 SxyL1RvZ.net
研修とかないし、そもそもスタッフ足りない、研修なんてできる時間ない、親はとにかく少しでも長く重度の子を預けたい、重度しかいない、そんなところでは勉強なんて無理だ

225:名無しさん@介護・福祉板
21/09/11 11:58:46.00 tnaP17w2.net
勤務時間外に発達障害の特性の事とか子供達とのコミュニケーション方法などについて自分なりに少しずつ勉強を積み重ねたり思案したりしろってことじゃね?

226:名無しさん@介護・福祉板
21/09/11 12:05:03.42 kYdK4/fw.net
>>221
だからさぁ、自分で勉強しようとしてるのに…って言ってるじゃん
勤務体制キツくって持ち帰り仕事までしてるのに、勉強する時間がねぇって言ってんの

227:名無しさん@介護・福祉板
21/09/11 21:55:10.87 9s7zQGGz.net
言い訳だな

228:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 00:33:15.69 pWo19vyJ.net
さくらんぼ計算がワケワカメ
とりあえず、ヒマなので算数ドリルでもやるかー!!!

229:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 05:36:08.61 ckkseW4Q.net
ただ運営できるだけの人数だけ居ればいいって匂いがプンプンしてる。
他もそういう事業所多いんじゃない?
先日某理系雑誌の別冊で発達障害特集出てたから自費で買って読んで、職場で「興味ある人は読んでみて下さい」って置いてきた。
職場にお願いしても買ってくれないから、職場用に自費で購入したものも沢山ある。
これで言い訳とか言われたらちょっと辛いわ。
たかがパート職員ですがね。

230:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 07:35:47.40 /qRTSI+E.net
忙しくて勉強出来ないって子供の勉強じゃねえんだから
働いて学ぶなんて当たり前にしとかないと

231:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 08:21:11.93 WQBLplUh.net
勉強してる人ほどもっと勉強したくなって時間が足りないと感じる
自分は充分勉強してると思ってる人は井の中の蛙
勉強なんてどーでもいいと思ってる人は論外

232:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 08:45:32.99 pINEsMH7.net
児発経営者。MAX加算とれてるので、一人受け入れで13590円✖10人で1日の売り上げ135900円。
20日稼働で2718000円。処遇改善込みで2935440円が月の売り上げ。
処遇改善はボーナスの積み立てなので手を付けないとして、2718000円から人件費等諸々の経費1500000円を引くと残りは1218000円。会社にいくらかプールするとしても役員報酬は月100万取れてる現状。児発がこんなにもうかると思わなかったよ。ニーズが高くて保護者からの問い合わせも多いし、あと一事業所作ったら年収2400万行く。社員にもボーナス3から4ヶ月は払えてるし、社員の満足度も高いみたい。何より、俺の専門が特別支援教育で大学院まで出てるから社員からの信頼度も高い。
正直ウハウハ。

233:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 09:31:49.01 e0jLBuGV.net
仕事の事だけ考えてりゃいい奴がうらやましいよ
仕事終われば家族の事でてんやわんやだから出来れば仕事は職場で完結したい

234:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 12:16:30.50 ldHqrxtu.net
個人技とかどうでもいいから連携しろ
たったそれだけでいい

235:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 17:16:07.76 NKGM3j4G.net
>>232
役員報酬多いね
自分は三つやってるが月60万だよ

236:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 19:35:29.83 AmX7anoA.net
昇降口で子供まってるときに他所の会社のデイの職員と話したりする?
挨拶はするけど会話したことない
同じ系列の事業所の人とはたまに話すけど

237:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 21:21:51.48 3gjwKcud.net
>>236
共通の利用者入れば情報交換とかはするね

238:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 22:20:12.00 pINEsMH7.net
>>235
放課後デイですか?

239:名無しさん@介護・福祉板
21/09/12 22:29:54.90 3gjwKcud.net
経費150万でよく収まるな
田舎なのかな?

240:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 08:02:46.88 iI/ukeuw.net
株式会社なのか社会福祉法人かで
職務の質というか
違ったりしない?

241:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 08:07:34.14 Rv/ctIBz.net
変わらんね
てか法人の種別なんて何もあてにならん
利用者もそういうので決める人いるけどさ。NPOじゃないとダメとかわけわからんよね

242:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 08:55:25.41 fhU5UU2A.net
休みが多いのは社会福祉法人な気がするね
昇進しやすいのは株式会社(離職が多いから)

243:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 09:10:49.54 h2ZD7NAC.net
上からの自分に対する評価が数か月前の時点の自分のままで一向に更新されてない感
数か月前に比べると出来ることは増えてきてるし、子供達との関係性も変化してるのに

244:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 09:19:27.89 Ph7Be1JU.net
>>239
まぁ首都圏だけど田舎。
送迎業務ないから、車の維持費だとか余計な経費がかからないのがでかい。あとは、社員に20代が多いから人件費が抑えられてる。

245:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 10:55:56.46 lRutQivR.net
>>244
送迎なければ経費安くなりまくるから羨ましいわ

246:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 11:23:03.48 fhU5UU2A.net
>>244
送迎ないのはデカいね
ええ商売だわ

247:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 11:45:10.69 lRutQivR.net
個別短時間送迎なしがええね

248:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 11:45:41.43 yVowqEL4.net
タクシー使うと往復で1万近くかかる遠方から来てる子達、もはや送迎に税金使ってるようなもんだから困る
税金のお陰で1日1000円〜で利用できるんだから、送迎は別料金の個人負担にして欲しい
距離によって値段変えとけば遠方から来たがらないだろう、金持ち以外は

249:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 14:44:23.22 2zKKEL4h.net
リハ資格者が立ち上げた療育特化型児発・放デイだと、送迎や長時間預かりサービスがなくとも保護者に選んでもらえる
週に3〜4日は送迎ありの預かり系に預けて、1日だけはこっちを使う、みたいな感じで。
まあさすがに1時間だけ療育して帰ってもらう、というのは放デイ的にどうかと思うので、一応「13時〜18時」という単位設定はしてるけど(個別療育だけして帰るか、個別療育の前後も施設内で過ごすかは各家庭の判断にお任せしている

250:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 18:01:19.89 AgdBSma9.net
送迎で行動障害の子複数いるのキツすぎ
1人で対応するの無理
早く着いてくれって祈ってる

251:名無しさん@介護・福祉板
21/09/13 22:27:34.82 Ph7Be1JU.net
>>249
うちがそう。療育特化型の児発。保護者へのフィードバック含めて1時間の療育。正直、このスタイルが地方で受けるか不安だったがバカ受けした。開所半年で全日定員オーバー。送迎なし。加算MAXで一人1時間療育して13830円はうますぎ。

252:名無しさん@介護・福祉板
21/09/14 06:54:05.33 B9FVfD45.net
>>250
自分もキツいけど、一緒に乗る子を守りきれないのも辛い
職員数名乗ってる他の送迎車見ると羨ましくなる

253:名無しさん@介護・福祉板
21/09/14 08:22:30.67 N+gCLD2W.net
>>251
リタリコでknow-howパクった感じ?

254:名無しさん@介護・福祉板
21/09/14 12:00:42.13 69UW+TtY.net
近隣の放デイで、添乗なしで車内で男子にセクハラされまくった女子が児相案件になったケース知ってるわ
気づかない運転手もあれだけど、軽度のみ以外で添乗なしはありえん
うちは添乗ありでも女子の体さわったりスカートのぞく痴漢男子いるから目が離せないし添乗必須なメンツもある

255:名無しさん@介護・福祉板
21/09/14 13:20:52.91 j6glRtSl.net
うちの女児は同意の上でやってる
マセガキというか、ホント犬猫以下

256:名無しさん@介護・福祉板
21/09/14 15:27:11.21 t4w8dIQ3.net
>>253
LITALICOではないですね〜
請求ソフトはLITALICO使ってますけど、めちゃくちゃ使いやすい。
児発は参入するにはいい時期でした。加算の取り方も放デイより全然甘いし、個別サポート加算なんで全員もれなく付くし。個別療育もばっちりハマる年代で報酬も高いから、児発で個別療育スタイルはやらない手はないですね。

257:名無しさん@介護・福祉板
21/09/15 12:21:17.38 SMrDRkp5.net
>>256
他にも良い要因があるんだろう
あなたがいいリーダーシップとってるんでしょうね

258:名無しさん@介護・福祉板
21/09/15 21:22:49.43 GqFZ0uRd.net
金に余裕あると心にも余裕がでて子供に大しても職員に対しても寛大に冷静になれるのだろう
良い循環だ
やっぱ金ありきだよ、安月給で人使い倒しても仕方ない

259:名無しさん@介護・福祉板
21/09/16 06:20:34.77 Cpv4rjG4.net
まあね。犯罪のうちかなりの割合が貧困絡みだからね
金銭面の労働環境は大事だよ

260:名無しさん@介護・福祉板
21/09/16 12:17:38.62 TNbY61sF.net
新人さん
2ヶ月で退職してった…
俺が先に辞めようと思ってたのに。

261:名無しさん@介護・福祉板
21/09/16 13:06:46.29 FX7NApu3.net
給与相場どんなもん?
月20万切ってる給与で募集出てるの見るけど、そんなの人集まるのか?それともそれが相場?

262:名無しさん@介護・福祉板
21/09/16 18:59:49.72 daxRkgbk.net
管理者とか経営者とかが実名・顔写真だして発信するの、よくまあやるなあと思う
広島のメガネとか山梨の合同会社のおばちゃんとか九州のおっちゃんとかその他いろいろ…
従業員や利用者さんがそれを見てどう思うかとかは考えないのかね

263:名無しさん@介護・福祉板
21/09/16 21:46:08.43 CjB7iHAe.net
>>258
年収一千万ならうんこ投げられても喜んで!な人多そう

264:名無しさん@介護・福祉板
21/09/17 22:14:41.72 hxocx8Wp.net
系列の他所の事業所だけど、児童がうんこダンゴにして投げてくることあるが、そこは時給1000円ちょいだよ
まさかうんこが飛んでくるとは思ってなくて、最初ミートボールか何かと思ったと子供がいってた

265:名無しさん@介護・福祉板
21/09/18 00:00:13.18 r9blsKct.net
明日台風だから何かあってもよくないからお預かりする時間が短くなるかもと説明したら午後は仕事だとか言われたけど重説わたしたときに話したはずなのにそんなのおかしくないか?
話通じないと本当困る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

994日前に更新/74 KB
担当:undef