放課後等デイサービス ..
[2ch|▼Menu]
755:名無しさん@介護・福祉板
18/11/16 15:52:12.55 +LpvR7Pz.net
今日見学させてもらったところは月収23スタートの年休100くらいだって言ってたけど、やけに体験することを推してきたけど、そんなに仕事内容ががきついのだろうか。
ちょろっと様子みたけど職員クソほど暇そうだったけどなぁ
待遇は納得してるから迷う

756:名無しさん@介護・福祉板
18/11/16 20:19:04.50 QasX9SHs.net
年休100とか少なすぎだろ
早い話祝日はすべて出勤って事だぞ

757:名無しさん@介護・福祉板
18/11/16 20:21:10.25 +LpvR7Pz.net
>>731
やっぱ少ないよなぁ
夏季休業もないみたいだし
でもこれ以上休み多い場所は大体給料も低くなる
自分の年齢と経験を含めると悩みどころなんだよね

758:名無しさん@介護・福祉板
18/11/16 23:41:53.42 zRK3Ks3W.net
>>


759:738 それ普通じゃね



760:名無しさん@介護・福祉板
18/11/17 07:38:46.77 KRhp9RzA.net
>>730
ガイジの相手は向き不向きがあるからな。採用してもすぐ辞める人も多い。

761:名無しさん@介護・福祉板
18/11/17 09:13:46.34 +P3hofnt.net
>>734
やっぱそうなんだね
昔半年だけアルバイトしてたけど、初めはギョッとしても徐々に慣れていったなぁ
どっちかっていうと職員との仲が悪かったせいで辞めたからなあ
まぁ体験してみないと分からんね

762:名無しさん@介護・福祉板
18/11/17 16:59:52.57 crLXI4fZ.net
児童に傷つけられる事も多い職種だけど傷ついた分だけ他の人が守られてるのは確か
それは誇りに思って仕事しても良いと思う

763:名無しさん@介護・福祉板
18/11/17 17:30:36.52 6PSx215c.net
>>736
このスレにあるまじき素晴らしいレスだな

764:名無しさん@介護・福祉板
18/11/17 18:40:01.35 9AupQjyW.net
>>736
ガキに舐められてるだけw

765:名無しさん@介護・福祉板
18/11/17 19:39:12.38 22Y1+/R+.net
>>736
都合よく解釈しすぎ
どんだけ世の中舐めてんだよw

766:名無しさん@介護・福祉板
18/11/17 21:38:41.83 KRhp9RzA.net
>>736
ガイジは家や学校でも他害してるの?
放課後ディだけじゃないの?

767:名無しさん@介護・福祉板
18/11/17 22:43:24.72 obH0NLtH.net
放デーやってる奴らって可哀想だなぁw

768:名無しさん@介護・福祉板
18/11/18 08:50:34.50 zniVqLj3.net
放デイも外人にやってもらうようになるんじゃないか?少なくともマトモな日本人がやることではないから逆にいいかもしれないwww

769:名無しさん@介護・福祉板
18/11/18 09:44:40.18 PkgQnUpQ.net
俺条件いいとこ求めて3カ所の事業所で働いてるんだけど、そんな酷い他害する子見たことない
お前らのとこどんだけすごいの?

770:名無しさん@介護・福祉板
18/11/18 11:14:20.49 8GB9DeMR.net
デイは学校で自分を出せなくてストレス溜まる子どもたちを面倒見る施設だからな
子どもが他を害さず大人しくしてるようなデイは子どもの欲求を満たしている施設とは言えない

771:名無しさん@介護・福祉板
18/11/19 06:57:05.88 U9wAVEJ0.net
放課後デイは必要です
生活保護の受給件数を減らす為にも必要です

772:名無しさん@介護・福祉板
18/11/19 10:25:34.24 4Q9v/8aw.net
>>744
ハァ?
利用者に他害させるのも虐待なんだけど。
事故報告書いて、児相に報告しているの?
他害の記録が貯まればそれだけ将来の社会生活が難しくなるんだよ。

773:名無しさん@介護・福祉板
18/11/19 21:10:51.39 MKvrg+lE.net
今日面接に行った放デイに突如として就職が決まってしまったorzもうちょっと心の準備が欲しかったのに、話の流れで決まってしまった感じだ
しかも明日から勤務
色々不安でしょーがないし、正直全然自信ない

774:名無しさん@介護・福祉板
18/11/19 23:25:15.05 JN8FKGG8.net
>>747
ブラックの可能性大だわな。応募者が誰もいなかったんだろ。

775:名無しさん@介護・福祉板
18/11/20 00:07:07.58 l6q/Q0we.net
>>748
はぁ、そうかぁ
憂鬱

776:名無しさん@介護・福祉板
18/11/20 02:25:30.33 oQkfSutH.net
>>744
そうだけど心折れるよ。児童からの暴言や暴力は心が鬱になる
支える意味あるのかなって
DV男なんて誰も支えないのにこの児童達はなぜ支援を受ける事が出来るんだろうって

777:名無しさん@介護・福祉板
18/11/20 08:21:23.62 +7cC/5/7.net
>>747
障害児よりも面倒見る側の人間関係の方が厄介。
メンヘラ


778:コミュ障 低学歴 発達ギリギリの奴とかね。 まともな奴は放デイなんてやらないから。 きっと君もね



779:名無しさん@介護・福祉板
18/11/20 13:55:20.60 cmiOLaHh.net
>>743
ここに書き込みしてるのは過去に放デイで働いて嫌な思いしたやつがいるのとあと数人だけだよ
語尾にいつも w をつけてるやつね

780:名無しさん@介護・福祉板
18/11/20 19:44:12.26 l6q/Q0we.net
>>751
その通りだと思う
俺もまともじゃないし、周り見てもなんだかまともじゃなさそうな人が多い

781:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 00:12:32.56 uj+W412m.net
今日正社員として初日だったけど、いくつか黒い部分があったからどう思うか意見を聞きたいです。
朝礼で社訓をみんなで言う。
社内に不倫したり会社のお金を盗んだりする人がいるという話をそれとなく聞かされる。
特定の職員たちが子どもに対して布ボールを強くなげ、当てて面白がっている様子がある。職員は、ニヤつきながら支援ですと言ってました。
これって普通なんですかね
俺がまだ職場の雰囲気に慣れてないからなのか、ボール当てて面白がっているところを見てドン引きしました。本当に。ショックを受けるレベルで。

782:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 00:18:30.62 CHbKCcyD.net
>>754
マジレス
普通ではないので、まだ口を挟むな。
子供に布ボールをあてた件だが、
ドッヂボール等の遊びではなかったなら、
虐待、通報でええよ。
明日も何かしらありそうなので、
日付、時間、支援内容をメモに残しておけ

783:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 06:13:13.14 yL2rOCsK.net
>>754
割と普通だけど。こんなとこさっさと辞めて関わらない方がいい。

784:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 09:06:58.64 uj+W412m.net
>>755
わかりました。ありがとう。
正直入ったことを後悔しています。
>>756
普通なのか・・・。どこ行ってもこんな感じ?

785:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 10:29:47.61 0J73mg8g.net
教員免許がある人はこんなところに来ても何も活かせない
とっとと学校で働くべきだ

786:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 12:11:51.80 Hnj6FrZI.net
>朝礼で社訓をみんなで言う。
バカらしい。底辺人間の会社ごっこか?
ボールを当てて喜んでるとかクズだろ。
撮影して通報しろ

787:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 12:37:46.00 qUI7PP3m.net
まァ、こんなところしか正社員の口が無いスペックではしれてるがな。

788:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 13:33:06.76 BjDp2V9i.net
>>757
上二つは論外
聞いたこともない
ボール投げは、子供が喜んでいるかどうか、かな
その子がぶつけられることを望んでいるならいいけど意思表示できない子とかに一方的にやってるなら通報

789:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 17:13:48.20 XexFPqaw.net
不倫、虐待、物取りはうちでもあるよ。

790:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 18:28:22.22 hfGZxCMO.net
>>759
今2日目なんですが、なんかもうこの環境に慣れてきてしまいこれが普通だと思えてきました。
やばい

791:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 18:29:18.97 hfGZxCMO.net
>>760
本当にバカですよ自分は。
ブラック人材にはブラックしかないってことでしょうね。痛感します。

792:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 18:31:38.01 hfGZxCMO.net
>>761
そうですよね
正直もうこの会社の人間とは仲良くなれそうにないと思ってしまいました。
ボールは子どもが後ろを向いている時に思いっきり投げていました。
普段からのストレス発散なのでしょうか

793:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 18:32:29.18 hfGZxCMO.net
>>762
なんか会社内の誰も信用できなくなりませんか?
正直一緒に仕事したくない・・・
自分が潔癖すぎるのもあると思いますが

794:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 18:45:20.52 ygwIilul.net
不倫


795:はどこの職場でもあるだろうけど、虐待や利用者の金盗むのはよくあるよ。 表沙汰になるのは氷山の一角。 まあ、生活のためと思って勤めてるんだけどね。



796:名無しさん@介護・福祉板
18/11/21 19:49:09.49 uj+W412m.net
>>767
本当に人間って嫌ですね
常識はずれな人と働きたくないです自分は
もうこの職場も辞めたい

797:名無しさん@介護・福祉板
18/11/22 00:40:51.50 WHQcIV1P.net
ずっと一緒に働いていた人達が次々と辞めて、遂に初期からいるメンバーでは自分一人になることが決まった
最後までいてくれてた人に辞めるっていわれた時、そのときは受け入れようと必死で強がってみたりしたけど、休日の買い物中に記憶がフラッシュバックして、涙が止まらなくなった
自分まで辞めたら子供たちが心配過ぎるから辞めるに辞めれない
つらい

798:名無しさん@介護・福祉板
18/11/22 01:52:41.37 JhGSmu/N.net
子どもたちを気にしてたらキリがないぞ
いつまでもやめる事ができなくなる
ダメな会社のいい人は皆やめていくからな

799:名無しさん@介護・福祉板
18/11/22 08:19:36.64 WHQcIV1P.net
>>777
辞めたいわけじゃないんだ
仕事は好きだし楽しい
けど一人残されるのは、やっぱつらい

800:名無しさん@介護・福祉板
18/11/22 09:18:21.25 IaV7OEfr.net
ほんとうにやめたい
今日とかまじで行きたくなかったけど
とりあえず布団から出た感じ
電話で辞めること伝えたらダメなのだろうか

801:名無しさん@介護・福祉板
18/11/22 09:40:40.24 aDCGGql2.net
>>770
そしてクズやイエスマンだけが残る文字通りの糞会社になる

802:名無しさん@介護・福祉板
18/11/22 13:53:34.09 l8lOkhfY.net
>>747
俺も火曜日面接行って今日採用の電話きたけど断った。給料は21万で良かったんだけどね。
試用期間は他の施設で研修とかいってやだった。
親に断ったのバレないでよかったわ。

803:名無しさん@介護・福祉板
18/11/22 15:06:49.70 2f/BtX7M.net
21万っていいほうなんだ。
経理側なんだけど児童指導員24万で募集出してるがちっとも応募が来ない。
ちなみに東京だけど。

804:名無しさん@介護・福祉板
18/11/22 16:41:04.82 quVWyST7.net
放課後デイサービスゆりかもめ 日本発達支援センター 脱税 虐待 いじめ 傷害 盗撮 有罪 わいせつ 体罰 折檻 傷害致死 保護責任者遺棄致死
書類送検 事故 性犯罪 強姦 利用実態がないのにも関わらず報酬受け取り 必要な職員を配置していない 不正
指定取り消し 代表 杉嶋勇太 学生時代 イジメ 自殺に追い込んだ
URLリンク(yurikamome-houkago.jp)
というのはマジではありません

805:名無しさん@介護・福祉板
18/11/22 18:19:17.81 Ama2DLJU.net
>>772
決断力もなくてグズグズしてるから、ブラックに引っかかるのよw

806:名無しさん@介護・福祉板
18/11/22 19:11:03.85 IaV7OEfr.net
>>777
いやでもよ
辞めるのも大変じゃないですか

今日一人の社員の人がすげー気を使ってくれて申し訳なかったわ
もうちょっと頑張ろうと思わせてくれる人だったわ

807:名無しさん@介護・福祉板
18/11/23 14:56:19.32 m4uuEQtq.net
>>769
あなたがそこまで責任感じる必要なし
簡単に立ち上げできるこの事業、従業者も確保できないような不良業者には少しでも早く潰れてもらった方がいい。
利用者は他のマシな事業所を探して移れば良い

808:名無しさん@介護・福祉板
18/11/23 21:38:51.90 cz6x7X0u.net
教えて下さい。社長と責任者がグルでタイムカードの不正や子供を理由に不要になった職員を辞めさせました。
上2人が許せません。何か罰を受けたり出来ませんかね?

809:名無しさん@介護・福祉板
18/11/23 21:50:11.96 iB5HZgwK.net
タイムカードの不正や子供を理由にっていうの詳しく
あと>>780 は辞めた職員とはどういう関係なの?
逆恨みで周りを巻き込んで噂を流して、取り巻きともども警告送られたパターン知ってるから慎重にね

810:名無しさん@介護・福祉板
18/11/23 21:58:11.78 cz6x7X0u.net
>>781
同じパート仲間です。
タイムカードは社長が納得の上、総責任者は出勤してないのに責任者がタイムカードを押していて、責任者も午前中来ないのに手書きで来てる事になっていました。

811:名無しさん@介護・福祉板
18/11/23 22:00:19.11 cz6x7X0u.net
>>781
利用者が怖がってるとか理由をつけられ以前いた社員が出戻りしたので不要になったみたいです。

812:名無しさん@介護・福祉板
18/11/23 22:51:47.15 m4uuEQtq.net
>780
30日以上の予告期間なしの解雇は労基法違反なので労基に相談すれば何らかの助言・処分があるでしょう。解雇された本人に責任があってやめる場合でも労基の認定が必要。
タイムカードの不正は、その分給料・時給を払ってるなら、行政は動かないだろうね。
払ってなければ、行政の指導が来るときに情報入れておけば、不正を見つけて処分出るかも。
でも、誰かに罰してもらおう等と思わずに、自分で社長や管理者に「それはおかしい」と言って欲しいです。
それで改善しない事業所なら、退職しましょう。

813:名無しさん@介護・福祉板
18/11/24 05:52:08.57 hJV/jQXz.net
>>784
私も彼女もかなりいいました。
労働基準監督署にも相談しました。色々言った事も含めてめんどくさいから切られたんじゃないかなぁ?と彼女は言っていて
本契約前の研修期間中の解雇で会社の規定に解雇してもよい。と書いてあったみたいです。

814:名無しさん@介護・福祉板
18/11/24 05:54:38.71 hJV/jQXz.net
>>784
行政が来る事は今までありませんでした。
こんなにチャランポランの会社で子供預かるって凄いですね!

815:名無しさん@介護・福祉板
18/11/24 11:14:38.21 xmfrVkKX.net
同じく会社の上の者が実質、出勤していないのにタイムカードはあってスタッフの水増しや、
管理者を名前だけ借りている状態です。
3年経験ないと取れない資格も勤務実態をごまかして経験あるように書類を用意すると言われました

816:名無しさん@介護・福祉板
18/11/24 11:19:56.04 xmfrVkKX.net
行政に電話したらなにかしらの連絡が入ったのか日報に後で手書きできるように空欄ができていて
ごまかしができるようになっていた。せっかく電話したのに意味が無い

817:名無しさん@介護・福祉板
18/11/24 12:45:45.06 uKi1GZ7j.net
放デーはバカでも起業できるから経営やってるやつまで底辺だからなぁ
どうしようもない

818:名無しさん@介護・福祉板
18/11/24 14:11:33.88 0mYsTY7D.net
実務経験証明や勤務実態の不正、許せません。
許せませんが、不正をしていることを証明するのとても難しい。
時給・月給が払われていて、出勤簿、日報まで偽装されていると・・・・。
でも、時給・月給が払われていないなら、役所が指導に来たときに出勤簿と給与台帳の照合をしてもらえば、不正が見つかるかも。
また、日報に名前が出てこなければ、不正の証拠になる可能性があるかも。
児発管の名義貸しは、行政から保護者に児発管の面接・計画説明を受けたことがあるか聞いてもらえれば不正が暴けるかも。
行政に相談するときは、証拠書類のコピーや録音も一緒に持ち込まないと、相談された方も手が出せないと思われます。

819:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 02:10:41.70 58sBdHE4.net
そこまでして会社を正す義務あんの?
辞めて職員不足にさせるのが一番じゃね?
次の就職ないだけ?

820:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 02:18:30.43 58sBdHE4.net
>>789
んー障害児関連でキレイな仕事したいなら学校教師になればいいのにと思うよ
悪いけど貧困産業と同じカテゴリだろ

821:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 02:49:51.80 58sBdHE4.net
障害って割と遺伝入ってて親にも障害傾向があって親があんまり成功してない家庭が多いんだよ
だから共稼ぎや片親が多いだろ
一種の貧困ビジネスなんだよな
そこ自覚して欲しい

822:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 05:27:21.98 cmvAhXuq.net
そうなんよね。
実は障害も一割負担があるんだけど、
ほんどの家庭が減免

823:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 07:17:29.10 KKgMQ+Nw.net
>>794
そうなんですか?
うちにはグレーの子供が何人か居て手帳が貰えてない子供も来てます。

824:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 07:47:42.58 UIeqlWxP.net
>>793
そもそも違うだろ。
障害と共働きを一緒にすんな。
放課後ディは学童に預けたいが預けられない(特別支援学校に通ってたりな)、働く親が持ち回りながら始めたのがきっかけ。
それがいつの間にかグレーは学童に預けられんみたいな傾向が出てきて、普通級(高機能)に通っていながらも放課後に通う子供。
親は働いてない。
本来のニーズからかけ離れた放課後等ディに変わりつつある。
ひどい放課後等ディは高機能(ASD)だけを集め学童化しているところもある。
普通級に通うなら学童か塾に通えばいい話しなのだが、1割負担で済むことから塾行くなら、
放課後ディで勉強やスポーツを教えてもらう親が増えてきている。こんなの増えている放課後等ディなら、放課後等ディは要らないと感じる。何か勘違いしている放課後も親も、
本当に必要とされる子供が入れない放課後は潰した方がいいね。

825:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 10:32:02.47 Dx3DSHYZ.net
自分はそうは思わないな
グレーゾーンにこそ放デイは必要だと思うけどね
社会進出の可能性がある子どもを潰さないためにね
せいぜい作業所レベルの子どもより可能性のある子どもに税投資するのは悪くない

826:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 10:33:12.17 vD2is/Q1.net
>>796
昔はドンドン施設に入れていたのに、隔離はダメだということになって、在宅生活をフォローするためにデイが作られた。

827:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 11:02:50.04 6T5Cigjc.net
>>796
会話もできない子とそうでない子を一緒にはできないでしょう
そういう観点もあったんだよ。程度の軽い子を受け入れてるデイが悪いという考え方には同意できんね。

828:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 12:14:47.68 UIeqlWxP.net
>>799
悪いとは言ってなかろう。
いずれグレー受け入ればかりだと、
潰れるぞ。インクルーシブ教育を整備されるのも時間の問題な。学童も同じだろ。
グレーばかりの放課後だけやってると、そのうち国は潰しにかかる。なぜなら福祉に金がないからな。

829:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 13:32:22.92 KKgMQ+Nw.net
高度の子が居るから外遊びに行けないとか夏休みは暑いからと室内でゲームやDVD鑑賞ばかりで目が悪くなる事ばかりしてます。

830:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 21:30:07.66 Y3et3xXv.net
それは、アンパンマンデイ

831:名無しさん@介護・福祉板
18/11/25 22:44:47.65 JpmWScCf.net
まさにゴミ溜め

832:名無しさん@介護・福祉板
18/11/26 14:37:12.12 xhzbFu9f.net
親からすると大人がいるところで遊ぶのは助かる
学童とかめちゃくちゃじゃないですか
しかも送迎あるし助かる助かる

833:名無しさん@介護・福祉板
18/11/27 00:56:12.45 fkJeXFpQ.net
一度更地に戻してまともな制度にしろ
税金の無駄だ

834:名無しさん@介護・福祉板
18/11/28 00:25:26.86 Be+Gvrvj.net
親ばかりを助けて意味あるのかなこの制度
子供育てるのって親の仕事だよね…

835:名無しさん@介護・福祉板
18/11/28 00:57:50.65 ScWBZamf.net
25歳で教員免許持ちで、この仕事始めて1週間経つけどはやくも小学校中学年の子達に嫌われつつある・・・情けない
なんでお前なんだよ!◯◯さんの方がいい〜って言われるほど
群れるとちょい悪ガキになる子たちの捌き方が分からない
なんで向いてないのに免許持ってるんだろ

836:名無しさん@介護・福祉板
18/11/28 02:15:40.16 +Qpv51gz.net
放デイに来るような子はまともな神経じゃないから好かれるほうがおかしな人間だと思ったほうがいい

837:名無しさん@介護・福祉板
18/11/28 02:18:42.51 ScWBZamf.net
>>808 でも見た目普通の子だし、会話もできるよ



839:名無しさん@介護・福祉板
18/11/28 05:02:44.29 fqIdWRwQ.net
>>796
デイをディって言うのお達しなん?
dayはデイもしくはデーだぞ?
aの発音ってエイかエーなんでデイかデーにしかならん
英語はdayは 日、日中、て意味があって日本では日→デー、日中→デイって使ってる



おまえら大卒だよな???

840:名無しさん@介護・福祉板
18/11/28 06:12:29.62 nZSiwxu0.net
>>810
大多数の大卒は介護職には関わりません
専門や高卒以下です

841:名無しさん@介護・福祉板
18/11/28 18:56:35.03 iz7Z43gi.net
一週間ではなかなか子供も馴染めないんじゃないかねぇ。
他人に関心を持てない子も多いし。
教える時は大人でも遊ぶ時は自分は子供になって接してる。
今日は幽体離脱ギャグが大受けだった。
大人から見てバカバカしい事ほど子供には受けるね。

842:名無しさん@介護・福祉板
18/11/28 22:52:09.51 kvrD0ktQ.net
教員免許持ってるのに放課後デイなんてやるなよ。刑務所帰りというわけではないだろ?

843:名無しさん@介護・福祉板
18/11/29 01:01:00.87 CNYXYn2o.net
>>813
教員免許持ってても馬鹿な奴はそっち行くと思うよ
俺とかそうだし

844:名無しさん@介護・福祉板
18/11/29 05:46:44.04 PEhQQA73.net
>>813
今はFランでも教免取れるよ。

845:名無しさん@介護・福祉板
18/11/29 22:46:37.16 jKrAIIl2.net
はじめましてです。新規立ち上げの事業所の指導員です。学校関係に直接行って営業することは、ダメなことなのでしょうか?ぜひ、教えてください。

846:名無しさん@介護・福祉板
18/11/30 00:29:51.47 2EdABNwn.net
>>816
ダメじゃないけど、学校は特定の事業所を勧めたりできないから断られるか、形だけの挨拶ですね。
営業かけて効果あるのは市役所の担当窓口とか、相談支援事業所とか、地域の障害児の保護者会ぐらいですね。
あとは利用者が既に何名かいるのなら紹介が多いのでお願いする。
これらはみんなやってることだし、飽和してる地域が多いですからね。
今からの参入だとかなり目を引く特色がないと黒字化するのは大変ですよ。

847:名無しさん@介護・福祉板
18/11/30 05:37:44.70 ydfTC7Rl.net
>>816
まあ、こんな初歩的なこと聞くようでは業界は初ですか?
せめてTEACCH・ABAするとか、医ケア預かれるとか、アスペが進学校に行けるとか、
特別支援学校教員がやってるとか…
そんな実績のある売りがないと単に預かるだけでは存続は無理でしょ。

848:名無しさん@介護・福祉板
18/11/30 18:52:40.62 12q8YJF+.net
うち4事業所で毎日50人以上くる。
もう1つ開けて分けたいけど人たりない。

849:名無しさん@介護・福祉板
18/11/30 22:50:44.05 7ii6czFx.net
それ指導対象でしょ

850:名無しさん@介護・福祉板
18/12/01 16:39:45.01 OhDwwot6.net
養護学校しか出て無いガイジ団体の活動家でも起業できるように要件緩くしてるからなw

851:名無しさん@介護・福祉板
18/12/01 19:29:12.73 b2XL300c.net
>>821
そういうあんさんは何してるんですか?

852:名無しさん@介護・福祉板
18/12/01 20:05:52.57 Y7sSWkxr.net
営業なんかしなくても勝手に利用者は集まるでしょう
うちなんか断って断って大変
他を代わりに紹介するのも大変

853:名無しさん@介護・福祉板
18/12/02 04:01:15.57 s8P+clgV.net
「発達障害児は賢い」
いやいや
本当に賢いなら賢い行動してますからw
「賢い」という抽象的な形容詞で障害児どもを必要以上に持ち上げるのは見苦しいw

854:名無しさん@介護・福祉板
18/12/03 04:18:48.19 pHRMLK1


855:7.net



856:名無しさん@介護・福祉板
18/12/04 00:57:35.08 MH89zmIm.net
>>821
だからこんな糞事業なのにポンポンできたのか??w

857:名無しさん@介護・福祉板
18/12/04 01:25:08.11 lHMEl1lv.net
学校に営業すんなバカ
大切な生徒たちの人生をもて遊ぶなよ
人生第一号がうんこ処理師って罪の意識がないのかね? 本当に紹介出来るのか?
こんな事はあってはならない。

858:名無しさん@介護・福祉板
18/12/04 01:41:06.32 C01WC8ZW.net
非常勤で高校生雇ったwwwマジうちの会社アホだわwww

859:名無しさん@介護・福祉板
18/12/04 05:55:09.40 5fZBrHPA.net
>>826
そうやって利権を作って自立支援法の反対をさせなかったわけよ。

860:名無しさん@介護・福祉板
18/12/04 08:08:29.97 61PXtXoV.net
>>828
どこにも就職先がないおっさんや低学歴ならまだしも、高校生で放課後デイって自傷行為かよ?

861:名無しさん@介護・福祉板
18/12/04 10:07:40.14 im1l/OhT.net
>>840
いや、バイトなら結構理にかなってるかも知れんぞ。なんやかんや年が近いほど子供は親しくなれるからな。
変なやつ、使えないやつだったとしても非常勤ならクビ切れるし

862:名無しさん@介護・福祉板
18/12/04 16:02:11.31 Y1j4QoH6.net
高校生のバイトいてますよ。
なのでシフト表は見た目だけではスタッフ多いです。

863:名無しさん@介護・福祉板
18/12/04 20:23:06.04 6YIQ3Xv5.net
今年4月から働いてる事業所、夏に抜き打ちで監査が来たんだけどかなりの量書類の不備指摘されてて。
その後経営者が利用者と同じ名字の印鑑買ってきて書類作り直してたんだけどこれって不正よね?
URLリンク(o.8ch.net)

864:名無しさん@介護・福祉板
18/12/04 20:23:38.18 6YIQ3Xv5.net
すまん、画像は誤送信

865:名無しさん@介護・福祉板
18/12/04 21:40:37.62 HgjvNXe6.net
>>833
監査前にはよくやる事
不正常態化してるとこは

866:名無しさん@介護・福祉板
18/12/05 00:52:32.25 P79qYHYR.net
抜き打ちで監査来ること自体お察し

867:名無しさん@介護・福祉板
18/12/05 01:11:07.12 7GPwTwqK.net
>>833
有印私文書偽造ですよ。お金絡んでいたら不正受給と詐欺罪。
指定取消事案だね。

868:名無しさん@介護・福祉板
18/12/05 07:28:44.18 UNET0m99.net
放デイ経営って東証一部上場企業並みにすごい事だよな!

869:名無しさん@介護・福祉板
18/12/05 09:22:42.31 VQYiWiWc.net
抜き打ち監査ってどんだけ怪しい請求続けてたんだよ

870:名無しさん@介護・福祉板
18/12/05 16:17:11.73 LtJI39n3.net
管理者1人に後はパートでなんとか回そうとしてるんだけど、無理。
辞めたいと言っても次誰かパート入って来るまでだめだとさ。
求人も全然だしてくれないし、強硬手段とって欠勤したら解雇扱いされそうで怖い。

871:名無しさん@介護・福祉板
18/12/05 16:57:42.15 vxEN1voP.net
児発管になるには通算で実務5年必要だけど、アルバイトの経験も実務経験として計算されますよね?
その辺りが曖昧です

872:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 01:36:13.44 tXNN5whP.net
>>841
アルバイトでも実務経験にはカウントされるよ。
ただし、年間180日以上の勤務があってやっと1年とカウントされるから週4日ぐらい勤務してないとちゃんと5年丸々はカウントされない。
例えばアルバイトで年間90日の勤務なら180日の半分だから5年間務めても2年半しか実務経験がないとみなされる。

873:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 01:41:41.58 tXNN5whP.net
補足だけど、5年間で180日×5だから900日以上あればいい。
たとえば最初の1年間は週2日のアルバイトでも通算で900日以上あるなら問題ない。

874:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 04:30:23.35 moWGHVfV.net
>>840
とっとと辞めちゃいな、そんなウンコな所はさ

875:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 07:47:55.86 COy3gQOn.net
どうにか儲けだそうとしてるところは正社員じゃなくて全員パートにするよな

876:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 09:00:08.40 Xpu+HGZO.net
>>842
ありがとうございます
結構細かく決められているんですね
以前に半年ほどアルバイトしていたのですが、半年だとほぼカウントされなそうですね。

877:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 10:16:15.89 8/4/9Nsd.net
>>842
え?東京都は何年続けようが2年で360日クリアしない限り実務経験とみなされずに
リセットされてしまったぞ?
だから週3回5年勤めてたけど2年半どころか実務経験ゼロ扱いにされたよ。

878:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 10:51:12.43 E7cq/vY0.net
>>845
県外から進出してきて就労Aをやってて評判の悪い会社が、今年になって放課後デイを
始めたが、たった数ヶ月で管理者が退職
管理者兼サービス管理責任者で求人を出しているが、雇用形態が正社員以外
職員は内勤サポートスタッフ募集でも求人を出していて時給800円www
なかなかに凄い所があるわ

879:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 11:58:49.70 TOYNDv2r.net
月に2回のバイトでも実務経験になると言って会社に実務経験の書類を書いてもらい管理者の資格?を取りに行きそれを掲げてますが…。
ここ2年だけ社員として働いてはりましたが。
バイトを入れたら5年になると豪語しておりました。
どうしたらいいものか。
辞めたくても辞められない。

880:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 13:50:48.88 tXNN5whP.net
>>849
同じ会社で勤めてたのなら実務証明書には勤務期間とその間の合計勤務日数しか書かないからどの期間がバイトだとか月2回だとか関係ないよ。
期間と合計勤務日数900日超えてれば。

881:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 14:41:22.24 TOYNDv2r.net
期間は確かに5年だけど、実務日数は全然足りてませんね。
こんなとこ早く辞めたい。
子供の定員も毎日オーバー。
書類は揃えてるから抜き打ちもなさそう。
ごまかし方がエグイ。

882:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 15:01:51.96 g92b8ial.net
未成年時は学校とデイに預けて大人になってからは就労施設
この場合の親は一体子に対して何をしてるの?
酷い親になると長期休暇さえも預けてばかりだと聞くけど

883:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 15:54:16.30 PJDqJ60c.net
運営規定に記載されているサービス提供時間が14時〜18時なのに午前中から子供を受け入れてるのって違法かな?

884:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 16:00:35.36 g92b8ial.net
その場合はデイじゃなくて親側が違法をさせている事にならないかな

885:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 16:44:41.97 0gJqggyc.net
職員がいれば受け入れは大丈夫!大阪府方式じゃなければ!

886:853
18/12/06 16:46:58.20 PJDqJ60c.net
>>854
保護者から、授業が早く終わる日は11時頃に学校へ迎えに来て事業所へ連れて行けという要望があって、管理者がOKしちゃってるんです。
おかげで事務作業をする時間を潰されてて残業時間が…

887:名無しさん@介護・福祉板
18/12/06 20:52:25.33 lfVQ6XGJ.net
かといって子どもを時間まで学校に待たせるわけにはいかんだろう
自分のとこもそういうのは仕方なく受け入れてる
資格持ちの常勤がいるからできることだけど

888:名無しさん@介護・福祉板
18/12/07 00:27:52.43 nI3kNrhb.net
みなし児発管がサビ管補足研修を受け損なってた…
もうどの都道府県も終わってるよね…

889:名無しさん@介護・福祉板
18/12/07 01:57:48.33 TjHr3f35.net
>保護者から、授業が早く終わる日は11時頃に学校へ迎えに来て事業所へ連れて行けという要望があって、管理者がOKしちゃってるんです。
こういう親のワガママははっきりと断らなきゃ駄目。他の親にも伝わってデイが地獄になる。

890:名無しさん@介護・福祉板
2018/12/0


891:7(金) 02:00:34.02 ID:TjHr3f35.net



892:名無しさん@介護・福祉板
18/12/07 08:22:42.14 4ZnMOfxi.net
>>860
片親ならしょうがないけど、基本自分で育てるべきだと思うわ

893:名無しさん@介護・福祉板
18/12/07 08:47:31.93 pVrtj2N2.net
>>858
あーあやっちまったなぁ

894:名無しさん@介護・福祉板
18/12/07 09:39:36.97 0wkhS2Bo.net
働いてる親、たまには息抜きも必要な時、そういうためのディだと思うんだけど、どぉ考えても健常児の親より子供みてない親が多すぎる。
学校お休みさせたので今から家に迎えに来て下さいとか、頭オカシイんじゃないかと思う。
それって育児放棄だろって言いたくなる家庭ばっかりだわ。

895:名無しさん@介護・福祉板
18/12/07 20:59:57.50 SGhhuvsN.net
働いてるやつもどうしようもない奴ばっかだけど、この制度からしてだな

896:名無しさん@介護・福祉板
18/12/07 21:26:47.15 fij+BjBx.net
経営者も、コンサルの「儲かりまっせ〜」てな甘い言葉に乗せられて参入してきたド素人の馬鹿
が多いからな
だから>>858みたいにサビ管研修を受け損なったとか、事業所をオープンして数ヶ月でサビ管が
退職して不在とかやらかすんだよ
そんなのをやむを得ない理由とかって、行政も認識が甘すぎなんだよ
人員欠如減算なんかで済まさずに指定取り消しにしろよ

897:名無しさん@介護・福祉板
18/12/08 08:44:02.65 pe0A64qJ.net
おーい馬鹿経営者
老人の糞取り士に戻りたくないならもっと頑張れよ

898:名無しさん@介護・福祉板
18/12/08 09:17:44.69 uXfxMZAq.net
>>866
ぶほ

899:名無しさん@介護・福祉板
18/12/08 16:05:16.98 AytyiJn6.net
子供と1対1でトランプやってるスタッフがいてるんだけど…そんなことされたら、大人2人で残りの12人見ないといけない。
無理…。
管理者はパソコンしてるか電話してるか。
いつ事故起きてもおかしくないんだが。

900:名無しさん@介護・福祉板
18/12/08 20:38:46.83 U7UavJH+.net
子どもと一対一でオセロやったりするけど、自分の番じゃないときはずっときょろきょろしてるように意識してるわ
そうしないと怖くて落ち着かない

901:名無しさん@介護・福祉板
18/12/08 21:03:30.49 r3YJahS6.net
大人3人で子供13人見てるって事?
定員1日10名までじゃなかった?
ちょっとなら越えてもいいんだっけ

902:名無しさん@介護・福祉板
18/12/08 22:57:18.15 JgWL4foT.net
>>865
最近とにかく行政側は指定とる時に経営者に会いたがる
というか経営者に会わないと話を進めようとしない

903:名無しさん@介護・福祉板
18/12/08 23:03:13.79 JgWL4foT.net
>>870
平均13人が三ヶ月までならセーフ
セーフといってもそれは報酬上で減算にならないだけで定員10名遵守しないといけない
あと11人以上いるときは基準配置3人になるし加配加算をとる場合は4人必要になる

904:名無しさん@介護・福祉板
18/12/09 06:40:00.56 ShOQRA6K.net
ザ☆底辺職

905:名無しさん@介護・福祉板
18/12/09 09:23:31.90 EK11WZjS.net
管理者1人とトランプマン1人、その他の大人2人でトータル子供13人みてるからOKなはずなんだけど、管理者パソコンか電話してるしいないと同じ。
子供の人数に対してのスタッフの数はクリアしてるけど、ちゃんと見れてるかというと、それはまた別な話。

906:名無しさん@介護・福祉板
18/12/09 11:56:15.11 9Fnyk9IF.net
管理者と言えば肩書は一見立派に見えるが糞取り5年でサビ管になれるからな
8割方がこのパターンで、所詮そんなもん
糞取りの最底辺に管理者なんてやらせても、


907:まあ仕事はしないし出来ないのよ そもそも応募してくる事自体が面の皮の厚さの証明だからな 経営者がいなきゃ、いくら利用者が来て職員が大忙しでも完全無視でパソコンの前から 動かないのがサビ管 サビ管がパソコンを操作している音を注意して聞いてみろ 定期的にマウスをクリックしかして無いだろ それフリーセルとかマインスイーパーやって遊んでるだけだからな



908:名無しさん@介護・福祉板
18/12/09 12:05:54.70 Ps51Kts2.net
相変わらず社会からドロップアウト寸前、若しくはしていた奴しかいないのかな?

909:名無しさん@介護・福祉板
18/12/09 12:17:33.89 9Fnyk9IF.net
社会からドロップアウト以前に、そもそも管理者、サビ管なんて中卒とか多いぞ
結構、講習会とかで色々な事業所の職員が集まる機会があるからその手の話を良く聞く
地元でも有名なバカ高校で妊娠出産、当然退学させられるわな
その後ウェイトレス、コンビニ店員を転々とし、最後にやる事なくなってヘル2で糞取り
それを5年続けてサビ管になったババアとか

910:名無しさん@介護・福祉板
18/12/09 15:46:12.04 EK11WZjS.net
児童発達支援管理責任者ってサビ管とはまた別?
高齢介護のみの場合は要件を満たさないって見たんだけど…。
うちの事業所の管理者って明らかに子供の扱いが全くできなくて立って見てるか、1対1で遊んでるだけで高齢介護の経験しか無さそう…。

911:名無しさん@介護・福祉板
18/12/09 17:17:11.80 9b+lIesw.net
>>878
途中からの要件だから以前から児童管の場合は認可上問題ない

912:名無しさん@介護・福祉板
18/12/09 17:24:21.52 mer/LMvj.net
>学校お休みさせたので今から家に迎えに来て下さいとか、頭オカシイんじゃないかと思う。
>それって育児放棄だろって言いたくなる家庭ばっかりだわ。
こういうのすぐに行政に連絡しても良い体制取らないと子供が潰れるよ
デイサービスで親に育児放棄覚えさせたら終わりだからね

913:名無しさん@介護・福祉板
18/12/09 20:23:37.75 s1b1Xlf8.net
障害児相手の仕事って基本人気ないの?

914:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 06:13:37.37 f+o744oE.net
>>881
親ですら育児放棄するからな。普通は関わり合いたくない。

915:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 09:03:10.50 nWc8iyXj.net
>>881
社会的ステータスなんてまるで無いし、当然会社にブランド力があるわけでもない、ただの低賃金底辺職。リーマンにもなれない奴等の集まり。面倒見てもらう寸前の奴らが面倒を見てるwww

916:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 10:34:16.39 idWFxKuN.net
やっぱりそこそこの歳の男の職員って変なのが多いよね。どうしてこの業界を選んだかによるだろうけど。

917:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 15:20:11.42 w+/hVhCD.net
>>877
うわあそんな事業所あるんだ絶対に働きたくねえ
うちはパートさん多いけどどの人も何らかの国家資格や学歴持ち多い
恵まれてんだなうち、、、

918:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 15:27:47.55 BVQG5n2g.net
なにげにすごい当たるのが富子株
宝石銘柄と危険な銘柄とかヨキ

919:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 15:51:41.21 iez/uxPu.net
国家資格持ってる人は待遇いいとこにすぐに行くよ。
今年だけで何人やめて行ったか。

920:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 18:51:41.35 TgpechLb.net
資格持ちって、資格に投資した時間と金を
何が何でも回収したいって気持ちが強そう。
特に大学院に行かなきゃとれない資格とか。

921:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 20:57:43.77 wNLIT4o8.net
>>883
確かに!

922:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 20:58:54.74 wNLIT4o8.net
>>884
変なのというより基地外

923:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 21:22:21.14 wjQAKMqL.net
>>884
むしろ変だからこの業界に流れ着いたのでは。うちにいるのもどう考えてもキチだし。

924:名無しさん@介護・福祉板
18/12/10 22:34:27.44 h0DATDKp.net



925:年に近いおっさんが送迎にきたら嫌だわ



926:名無しさん@介護・福祉板
18/12/11 01:18:42.73 xF4SnRYj.net
昔はお前もボーダーギリギリだろ?って指導員多かったけど今は結構まともなやつも多くなった印象だけどな
すぐやめるのは同意

927:名無しさん@介護・福祉板
18/12/11 20:03:06.33 m2xWpTHm.net
みんなのとこ、業務支援ソフトなんか使ってる?

928:名無しさん@介護・福祉板
18/12/12 08:39:23.60 3qvSiqZm.net
>>888
院でないと取れない資格って昔の臨床心理士くらいじゃないか?

929:名無しさん@介護・福祉板
18/12/12 08:51:34.48 CcKhsRND.net
家の近所の放課後デイの柄の悪そうな職員らが勤務時間内に普通に外から丸見えの入口の所でタバコプカプカさせててワロス


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1923日前に更新/284 KB
担当:undef