放課後等デイサービス職員のたまり場3 at WELFARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@介護・福祉板
18/10/02 00:37:05.45 Kve9nJ2s.net
おそらく放デイに未来はない
これからも厳格化で締め付けられていくだけだ

501:名無しさん@介護・福祉板
18/10/02 01:10:09.92 V1y6RyYX.net
単に普通の学校に通えないビビリの子ども達の発散の場だもんな
事業として成り立たない

502:名無しさん@介護・福祉板
18/10/02 01:44:36.32 KyxjVFcc.net
>>466のような事態を何故誰も異常と捉えないのか?
ここに書き込む人たちは放デイと無関係なのか?

503:名無しさん@介護・福祉板
18/10/02 01:51:37.29 KyxjVFcc.net
>>481
どこかの殺人犯と変わらないな、君

504:名無しさん@介護・福祉板
18/10/02 03:53:09.14 TTw9cOQb.net
>>485
この仕事に付いてからは、気違い⚪ねと思ってしまう自分がいる。

505:名無しさん@介護・福祉板
18/10/02 17:15:31.84 Jvs9uQO4.net
友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
JRD

506:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 07:59:04.89 XeZcgzvG.net
>>484
放課後デイなんて得体の知れない物は関係者以外知り得ない。一生社会の片隅で小さくまとまっているしかない。誰も気にも留めないよ

507:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 08:00:40.71 qe5gWW/8.net
やっぱり子どもが成長するのって学校だと思うんだよね
放デイでストレス発散しても結局学校でちぢこまるようじゃ何の解決にもならない

508:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 11:11:39.80 C3+sRH4E.net
>>489
学校は毎年担任が変わるのに対して放課後デイは職員は基本的にずっと一緒
長期的視点で見れば放課後デイの方が成果を上げやすい

509:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 11:14:46.43 C3+sRH4E.net
何でもそうだと思うが取り組み方なんじゃね?

510:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 11:46:52.13 qe5gWW/8.net
担任が代わるからこそ子どもの成長に繋がると思うが
要は対人耐性の低い子ども達なんだから環境の変化に慣れさせないと
放デイで自分の思い通りにいつまでも同じ大人とやり取りしてるだけじゃそれこそ社会に出て引き篭もる事になる

511:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 11:50:21.62 3R2T3oS9.net
取り組むのはいいけど、給料安くてやる気が起きない
と、いうことはないの?

512:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 11:51:02.57 7eEZEKPn.net
>>492
転職した方がいい
何にもわかってない

513:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 12:28:22.23 C3+sRH4E.net
>>492
障がいや発達過程について考えた事あるのか?
お前さんの理屈は健常向けだろうに
放課後デイに来る遅滞のある子達の多くは知的や精神的に2歳〜4歳程度の子が多いと思うが、健常の子育てで考えてみ?
二歳で毎年母親が変わるってのがどういう事か
放課後デイに来る子の多くが一人遊びからも脱してないっしょ?
集団で子供達だけで過ごせないから療育に通ってんの

514:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 12:39:33.78 qe5gWW/8.net
放デイが面倒見れるのは所詮高校までなんだから
高校卒業後はどうなろうが知らんみたいな考えだから放デイは所詮役立たずで国からも見放されるんだよ
子どものためを思うならそれ以降の保障も出来るぐらい見据えて取り組まないと放デイこそ無責任でしょ

515:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 12:46:07.60 C3+sRH4E.net
>>496
意味ワカンねぇ
何の話してんだ?
学校とデイのどっちが責任って話だったのか?
責任って何の????

516:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 13:06:25.00 C3+sRH4E.net
将来の保障って障がいが消失するっていう意味なんか?
それが出来たらノーベル賞級の成果だと思うが
放課後デイが将来を保障する制度だったとは知らなんだ
俺の知ってる放課後デイは今いる地点よりも上を目指すための場所って感じだね
卒業後のための就労訓練とか普通はやってるもんだけど496の知ってるところが糞なだけじゃね?

517:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 13:13:25.86 MJq2U7NX.net
>>488
そんな答えを聞きたい訳ではないでしょ。子どもの生活への関わり方としてあり得ない状況だということでしょ?

518:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 13:36:18.35 n/MLDOvY.net
ここほんと勉強していない人たち目立つね
なんで放デイの職員やってんのか謎な人いるわ

519:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 13:40:56.64 GsS/i8zn.net
生活面での留意点
試験日が近くなったら試験の開始時間に合わせて朝型の生活リズムにしていく。
朝型の生活リズムを


520:整えるには「朝食をしっかり食べること」が大切です。 ご飯と具だくさんのみそ汁やスープがおすすめです。 脳のエネルギー源を補給し脳を活性化し、体温が上がることで免疫細胞が活性化して風 邪をひきにくくします。 夜はしっかり眠り、早起きをして朝型の生活習慣を心がけるようにしてください。 みなさんの合格をお祈りします。



521:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 14:23:21.79 MJq2U7NX.net
>>466
これ、二重三重にダメ出しできるはずの事例だけど、議論深まらないんだね。

522:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 18:43:23.13 c9HgxAnk.net
放デイはレスパイトで十分。

523:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 20:02:34.55 58i/PAcq.net
特養10年で2000カ所増 障害児の放課後デイは1万カ所超す
 就学している障害児の通う放課後等デイサービス事業所が
1万カ所を超えたことが、9月20日に分かった。
同日発表された厚生労働省の「2017年社会福祉施設等調査」によると、
17年10月1日時点で1万1301カ所で、前年度の9385カ所から
20%増えた。
 同サービス事業所は12年4月の創設以来増加傾向にある半面、
サービスの質に問題があるとの指摘が相次いでいる。
厚労省は人員配置や運営の基準を厳格化し、安易な事業参入を防ごうとしているが、
事業所は依然として増えている。
URLリンク(www.fukushishimbun.co.jp)

なんで増えるのか?そんなに美味しいのかね。

524:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 20:58:52.71 MJq2U7NX.net
増えない地域は全く増えていない。

525:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 21:10:32.40 zL3Bd4FR.net
>>499
??

526:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 21:19:43.64 vDb+//km.net
なんでこんな給料低いし上がらないんだろうなあ・・・

527:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 21:28:20.28 2vo0ZyxY.net
>>466
ウチにもそういう子いたわー
つか今でもいるけど。
支援学級の先生はサジ投げてた。
まぁ一通りいろいろやらかしてくれたな。
淡々と理詰めで叱ってイヤなら来なくていいとかすっぱり言ったしおもちゃやら本投げて散らかしても全部自分で始末させた。
最初は本人が納得して片付けるまで時間が掛かったけど今では散らかしたら自分から片付けるようになったしほとんど癇癪起こさなくなった。
聞く耳持つようになるまではそれなりに時間が掛かったね。

528:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 21:42:04.07 pP2uc22Q.net
有名なデイは大人しい子どもも多いし職員も良い人がたくさんいるのになんでうちは保護者も児童も職員もうるさいんだ!

529:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 21:54:14.68 Eq6u3p/H.net
ウチのデイに子供は自閉症母親は糖質というワロエナイ話もあるよ。
子供が楽しげにデイに通ってたら私から子供を引き離そうとしている!だってさ。

530:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 22:06:50.71 qe5gWW/8.net
>>466
いいなあ
今の子どもたちは放課後デイサービスで何でもやりたい放題なんだね
昔なら父親にぼこられてるとこだね

531:名無しさん@介護・福祉板
18/10/03 22:53:55.23 MJq2U7NX.net
>>506
子どもが不適応起こしている状態に対して放置という対応をするのはまずあり得ない。というか、あってはならない。

532:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 00:54:46.53 jmOoOJHa.net
>>507
誰にでもできるやっすい仕事だからなあ
でも祝日は出勤だったり年間休日が少ないからほとんどブラック業

533:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 01:57:46.45 emmZJP1+.net
放課後とついているのに、赤い日も子供を預かるのはおかしいと思っている
学校ある日だけにしてほしいわ

534:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 02:06:29.48 sQYUNWXp.net
>>514
だから 放課後等 なんだよ
ちょっと前まで月間30日、毎日預けてる親も居たよな。
さすがに最近利用日数絞られてるみたいだけど。

535:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 08:10:23.69 Wsh/+5E/.net
>>504
2018は減少でしょ。

536:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 13:59:47.30 gyPvSdZh.net
>>507
安い労働力として必要なのさ
乞食支援に放デイを使えないかな?

537:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 17:53:06.83 PbDmis1c.net
自分都内で非常勤時給1200円だけどこれって乞食並並に安いんですかね?
自分の中では高い方だと思うのですが。

538:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 18:17:24.41 QOBKMxDy.net
1200円なら悪くはないと思うよ
自分はデイではないけど時給1250円プラス70円(処遇改善手当)で計1320円もらってる
安めの派遣ぐらいはもらってる

539:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 19:44:27.07 emmZJP1+.net
転職考えてて、月給18万の所は良い方なのかな?
正社員で教員免許持ちの兼業主婦です

540:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 20:04:52.57 qMFT0kSt.net
良いと思えば良いし悪いと思えば悪い。
物事ってそんなものでは?
サビ残だのブラック要素があるならやめておけばいいのと違うかな。

541:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 20:13:24.42 jmOoOJHa.net
自分は正社員で働いてるけど週28時間勤務の放課後児童クラブ職員の給料とほぼ変わらないんだが
まあ来年から小学校で教員として働くからもういいけどね

542:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 22:19:12.08 dkJrfF2R.net
>>522
おうさっさと庭に帰れ

543:名無しさん@介護・福祉板
18/10/04 22:49:26.83 cAmyS2+J.net
臨時か?

544:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 01:11:46.55 fnhExxRO.net
>>520
働く場所とかにもよる
児童指導員のみの資格なしでも30万もらえる事業所もあれば20万のとこもある
とりあえず区分1の事業所を探そう。

545:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 05:26:44.99 Jg8d7JCR.net
>>520
処遇改善T型の事業所を
事業所は届け出ている加算の内容を掲示しなければいけないことになっています

546:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 07:58:54.29 cey8wkqQ.net
うちの事業所は最悪だよ
前に台風で避難指示が出たから午後から閉所になったんだけど職員にほぼ強制的に有給届け出させた
翌日は丸一日閉所になったけど災害だから仕方ないのに他の週で代替日を作って結局週6日出勤させられた

547:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 08:53:27.96 Qm1rokBC.net
>>522
またイバラの道を行くなあ
デイ経験あったら簡単に養護学校に島流しされるぞ
なんか利用者側の保護者だけど教員免許あるし友達が割と教職なんだけど

548:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 08:53:45.22 Qm1rokBC.net
>>522
またイバラの道を行くなあ
デイ経験あったら簡単に養護学校に島流しされるぞ
なんか利用者側の保護者だけど教員免許あるし友達が割と教職なんだけど

549:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 09:05:18.22 Qm1rokBC.net
>>524
大体、今ぐらいに教採の結果が出るんだよ
正社員で働いてデイで働いて〜なら25は超えてそうだし今時ブラックで名高い初等教育教師になるってよっぽど志し高そうで
同僚をバカにしにくる性格であった。

550:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 10:02:11.99 53kE6rza.net
義務校の教員なんて真っ黒すぎ
これからはC言語やらダンスやら教えるんでしょ
英語もあるんだっけ?
だから再任用を希望する教員は少ないらしい
教材研究で残業ばかりだと聞いた
理想と現実のギャップに心折れないことを祈る
それと自分の家族を大切に

551:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 17:33:04.98 Ee0baN4W.net
譲渡希望会社の概要



552:@務 内 容 : 放課後等デイサービス(2拠点) 地     域 : 東京都23区 東部 社  員  数 : 約20名(社員7名、他はパート) 売     上 : 約600万円(月間) 営 業 利 益 : 赤字 譲 渡 形 態 : 法人譲渡 希 望 価 額 : 1円 ※銀行借入などの債務3,800万円の引き継ぎあり。 譲 渡 理 由 : 別事業に注力するため 特     長 : @理事長交代による手法で法人を引き継ぐため、許認可の問題はない。 A理事長は譲渡後に雇用される事をご希望。 B職員も継続して雇用できる見込み。 C譲渡対価の他、理事長への退職として300万円程度をご希望。



553:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 17:35:15.17 Ee0baN4W.net
3800万も負債作っておきながら
退職金300万希望したうえで、雇ってくれだとよ

554:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 18:00:17.27 RSeHmb8+.net
東京と地方では単価が違うっちゅうのはあるが一拠点あたり300はかなり優秀な部類なんだがな
これで赤字って業種として終わってる

555:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 18:04:22.40 1tw0MTCB.net
>>534
放デイ月間300の売り上げで普通赤字はあり得ない

556:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 19:00:26.61 6y6CVBK0.net
>>535
理事長が報酬月額200万円貰ってたとしてもあり得ない額の赤字だな。

557:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 19:23:16.31 Ee0baN4W.net
譲渡希望会社の概要
業 務 内 容 : 放課後等デイサービス(定員:10名)
地     域 : 京都府
社  員  数 : 4名(パート含む)
売     上 : 100万円(月間)
営 業 利 益 : 若干の赤字
譲 渡 形 態 : 事業譲渡・株式譲渡
希 望 価 額 : 600万円〜700万円(税抜)
譲 渡 理 由 : 後継者不在のため
特     長 :
@人員基準を満たしており、代表者を含めて全従業員の  継続雇用が可能な見込み。
A代表者(児発管)は福祉事業に長く従事しており、  介護施設の管理者経験やケアマネ資格も保有。
B代表者は譲渡後も譲受法人の下で継続雇用を希望。
C最寄駅から徒歩10分程で、大通りに面した好立地。
D車両2台(中古車)は購入。その他リース(複合機など)  の引継ぎあり。

558:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 19:57:32.80 X/L/LG4a.net
>>532
赤字とかわけわからん。
不正請求で多額の返戻金+業務停止処分でも受けたのかな?

559:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 20:24:19.76 lWDuXzNk.net
>>532
処分うけて生殺しにされる気分になる。

560:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 21:07:43.67 Uc4IE1Ca.net
>>532
いらねーよ
こんな糞会社w

561:名無しさん@介護・福祉板
18/10/05 22:13:19.48 7YEukFJo.net
537の物件、児発管以外は継続雇用の条件なら引き受けてもいいな(笑)

562:名無しさん@介護・福祉板
18/10/06 07:43:37.05 IhuSqAYg.net
今日は休みになると思ってたのに思わせ振りな台風のせいで悲しいかな出勤です

563:名無しさん@介護・福祉板
18/10/06 11:52:23.29 Qp+rCxF3.net
放課後デイ自体がオワコン気味なのに売り付けるな
いらねーよ

564:名無しさん@介護・福祉板
18/10/06 14:24:49.40 1cCUPntw.net
ただでやると言ってもお断りします

565:名無しさん@介護・福祉板
18/10/06 23:40:27.91 AwuaISL0.net
>>532
頭イかれてるのかw

566:名無しさん@介護・福祉板
18/10/06 23:46:54.04 /tx5IFlq.net
>>541
わかる
なんでダメなのかってたぶんこの代表がダメなんだろうな
売りに出しといて自分は雇えってとこで

567:名無しさん@介護・福祉板
18/10/06 23:53:36.88 dkPfHmim.net
今年25歳、来年で26歳なのですが面接をいくつか受けるつもりです。資格は教員免許しか持っていないです。職歴は社員半年です。
年齢で落とされることはあるんでしょうか。
不利なことはあると思うのですが

568:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 00:26:44.77 17DB9UMu.net
その年齢なら余程見た目が悪くない限り大丈夫だろ

569:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 00:42:31.20 dmOPV79K.net
>>548
そうですか。
今日アルバイト落ちてすごく自信なくしました。
何が足りないんだろう。

570:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 00:48:22.43 tGUYlaGZ.net
>>549
バイトって放デイ落ちたん?w

571:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 01:27:15.10 dmOPV79K.net
>>550
いやスーパーのアルバイトです
いまだったら放デイも落ちる気がします

572:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 09:36:08.36 idq7SrSK.net
放火後デスサービス

573:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 10:00:49.20 hekD9p+P.net
>>547
勉強して教員目指せ
放デイなんて底辺だぞ

574:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 12:16:16.97 m5cfUIYq.net
まあ発達障害児が異常に増えてるから需要が横ばいで続くんだろう
脳の先天的問題とかじゃなくバカ親が異常に増えてるのが原因で今後ますます発達障害児は増加するだろうな

575:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 13:59:55.21 IAESTgXM.net
神戸から毎週大阪の飲み会サ−クルに
参加するバカ。岩山みのる.岩田みのる
年齢 47歳 職業アルバイト 100%社員だと嘘をつく。 容姿は 短髪、背低い、
いつも同じ汚たい格好 (裾を折ったヨレヨレのジ−パンに安全靴?)
顔は(笑い飯の哲夫似)で ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う 、好きな女性は甘えさせてくれる女性、奢ってくれる女性、 Hの時はリ−ドしてくれる女性。
銀行キャシュカ−ドも母親に持たれて
クレジットカードもなし。割り勘主義
貯金ゼロ、 借金あり、実家暮らし、百円単位でケチる、虚言癖あり、知的障害 、 童貞 、恋愛経験なし。約9年間毎週大阪のどこかの飲み会サークルに参加して手当たり次第にLINE交換するが
女性と二人で会った事がないヘタレ。
二人で会ったとしても女性と食事する
金も ホテルに行く金もないのに何故参加するのか?参加したら何とかなると思っているのか?マヌケな男だ氏ね。

576:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 16:35:07.15 oJuC1S/t.net
子供が嫌々来てるとこのデイは荒れてるな

577:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 17:05:18.20 dmOPV79K.net
>>553
常勤講師をしていたのですが、耐えられずリタイアしてしまいました。
底辺の人間なので仕方ないと思います。

578:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 17:13:10.95 CnoQ3egu.net
藤田孝典
‏
@fujitatakanori
18 時間18 時間前
申し訳ないけれど、今の日本も階級闘争しないなら生活はよくならない。特に若年層
は残酷なまでの階層社会に移行しているから、すでに現時点で貧乏な場合は、階層間
の上昇移行は極めて困難。努力次第で上がれるというのは確率的にもかなり低い。新
自由主義を支持してきたのだから。 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

579:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 18:42:17.36 INrxsTFm.net
>>547
同い年の児童指導員だけど、教員免許持ちなら


580:恐ることなく面接に行った方がいいぞ 欲しがる法人がほとんどだと思うぞ



581:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 18:44:05.66 dmOPV79K.net
>>559
そうですか。ありがとうございます。年齢的にも就職が厳しいので、これがラストチャンスな気がします。

582:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 18:59:33.49 zK9iDgBg.net
給与15万〜19万/月
資格:教員免許 社会福祉士 幼稚園教諭 保育士のいずれかだったかな
資格に幅ありすぎるし、この給与はありえないわ〜
って事で、話を聞いた時点で断った。

583:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 21:47:34.11 rOBhWIiK.net
>>561
いくらだったらいいの?

584:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 22:34:37.75 oJuC1S/t.net
>>561
そのくらいが妥当では?
20だと多いよ

585:名無しさん@介護・福祉板
18/10/07 22:53:12.59 m5cfUIYq.net
教員免許持ってて何でそんな安月給で働かないといけないんだ
人生無駄になるし家族もろくに養えない

586:名無しさん@介護・福祉板
18/10/08 00:22:31.05 Gru6vOIR.net
自分が納得するとこで働けば良いよ
お高く見積もってらっしゃるようで

587:名無しさん@介護・福祉板
18/10/08 00:38:38.02 Zl482jsX.net
放デイなんてどこもブラックなんだから少しでも給料高いところで働いたほうが良い

588:名無しさん@介護・福祉板
18/10/08 06:38:29.86 a5pKP+uA.net
放課後デイなんて近々つぶれるよ。いいの?

589:名無しさん@介護・福祉板
18/10/08 06:58:47.74 ynGMZk6j.net
>>561
大学出てて放課後デイなんて有り得ないわ。親が泣く

590:名無しさん@介護・福祉板
18/10/08 08:53:40.31 a5pKP+uA.net
放デイはおばちゃんがパートで働くところ。そのおばちゃんも、重度の子どもに振り回されて毎日辞めることを考える…放デイってそんなところ。

591:名無しさん@介護・福祉板
18/10/08 12:12:40.22 FW15GK+3.net
他の職場に居ても毎日辞めようかって考えるから、結局どこ行っても同じな気がします。

592:名無しさん@介護・福祉板
18/10/08 16:40:24.29 v6am6fTY.net
ガイジは思っていたよりも遥かに厄介。メンヘラよりはマシだけどw

593:名無しさん@介護・福祉板
18/10/09 07:50:36.01 Y93nFfI6.net
ADHDは超絶KY
自閉は超絶ビビリ
こんなのを相手にしなきゃならんから大変だよ

594:名無しさん@介護・福祉板
18/10/09 08:02:58.88 mGBPQiiI.net
別に学校の教師も同じようなもんやし、小学校ならおかしな親も多いからストレス半端ないけどな。
スイミングのコーチですら大変やし。
放デイ楽勝。

595:名無しさん@介護・福祉板
18/10/09 19:39:11.93 KxdaWoF5.net
家賃が払えまふぇん恥

596:名無しさん@介護・福祉板
18/10/09 19:56:00.61 6jyeKobd.net
>>574
どうして?赤字なの?

597:名無しさん@介護・福祉板
18/10/09 22:51:22.16 9+T9Dv0e.net
>>573
そこそこ有名な塾の講師なら更にハードだもんな
とにかく放デイに関わらず子どもに関する事は大変

598:名無しさん@介護・福祉板
18/10/10 01:03:17.77 LWkxm3UP.net
>>576
給料が違いすぎるわw

599:名無しさん@介護・福祉板
18/10/10 01:21:49.97 WvAyBN1n.net
広島の放デイにお勤めの方や詳しい方おられますか?
何年か前に問題になった事業所について知りたいです。

600:名無しさん@介護・福祉板
18/10/10 07:59:32.69 Ffc4kzdu.net
相対的に放デイのほうが、給料いい。守られすぎ。
だからどんどん事業所が潰れている、そしてスタッフから野心持って
独立したようなやつもみたことない。

601:名無しさん@介護・福祉板
18/10/10 23:44:45.42 K6/NtL/D.net
>>573
スイミングコーチはおばさんクラスは大変だけど幼児クラスは楽しい

602:名無しさん@介護・福祉板
18/10/11 05:50:37.00 pfO99xOb.net
放デイは低賃金だけどセイフティネットだろ?
高賃金は風俗や水商売

603:名無しさん@介護・福祉板
18/10/11 14:48:25.73 VQzAFnON.net
介護士にはよくいたけど
放デイにも夜は風俗


604:ってのいるの?



605:名無しさん@介護・福祉板
18/10/11 22:19:30.49 JMn+127D.net
見た目よければ風俗一本でいける
放課後デイなんてやる必要がない
ブスなら別だがねw

606:名無しさん@介護・福祉板
18/10/13 09:41:04.16 9qutjK65.net
教員免許持ちだけど月給24〜25万の事業者受けてみようと思う
みなし残業代で4〜5万もらえるから、残業がどのくらいあるのかが不安だ
これ以上高望みしても地方だから良い求人なさそうだし

607:名無しさん@介護・福祉板
18/10/13 12:21:35.49 7KGebvXH.net
>>584
それかなり良いよね?

608:名無しさん@介護・福祉板
18/10/13 14:06:37.33 zYLfdX4Y.net
>>584
悪いことは言わん
放課後デイなんてのはオワコンだぞ

609:名無しさん@介護・福祉板
18/10/13 15:09:09.10 9qutjK65.net
>>585
正直俺の今の立場からするとかなり良いと思う
完璧ではないけど、これ以上何望むんだってくらい
年休120日 賞与も計2回で3ヶ月分
>>586
そういう声が多いよな
将来性がないって意味でオワコンなのか?
かといって他に良い求人もないんだ
かなり悩んでるところだけど

610:名無しさん@介護・福祉板
18/10/13 15:41:50.49 Noq84b39.net
昇給を求めるなら期待できないからそういう意味ではオワコンかもしれないけど、現状維持でいいなら悪くないと思うよ
みなし残業っていうのが気になるけど

611:名無しさん@介護・福祉板
18/10/13 19:43:59.05 +nEh4uHe.net
>>587
羨ましい
こちらは19万だよ
田舎だから一般事務やると思えば、全然給料いいから面接行ってみるつもり

612:名無しさん@介護・福祉板
18/10/13 19:48:04.17 hpkKfoBj.net
>>589
こっちなんか手取り11万だよ。時給月給だし。ボーナス有るわけねー。東北の地方都市ですが。

613:名無しさん@介護・福祉板
18/10/13 20:00:47.08 +nEh4uHe.net
>>590
求人票の基本給が19万だから手取りは減るよね
ほぼ残業ないから、子育て主婦としては助かる
でも事務やるより稼げる

614:名無しさん@介護・福祉板
18/10/13 20:40:26.94 iWmlTh8x.net
業務内容 放課後等デイサービス 10施設以上
エリア 首都圏
社員数 約100名(内、5割が正社員)
営業利益 赤字(但し、足元の月次は収支トントンまで改善している)
売上規模 約3億円(年間)
希望価格 1.1億円〜1.2億円(税抜)
譲渡理由 別事業に注力するため
特徴
@譲渡対象である公式ホームページからの利用者獲得・求人獲得が非常に強い。
A新規開設が多かったため、昨年度は赤字であるが、足元は改善しつつある。
B本事業の本部スタッフが数名在籍しているが、譲渡対象に含めるか、応相談。
Cリース残債、約7000万円も引継ぎ対象。
Dこれから障がい事業に進出される予定の法人におすすめ。

615:名無しさん@介護・福祉板
18/10/13 21:23:18.30 Y3RL78RH.net
5月から非常勤で働いてるけど、代表がダメで、新しい自発管もダメ。働いてる人の事を考えてないし子供のこともあんまり考えてない。
自発管以外の常勤が1人でその人も年内で辞めるんだけど、どうするつもりなんだろう。
次考えた方がいいよってみんな言ってくれるけど、とはいえ、資格何もないから他に行かれないし、こんなに給料がいい仕事なかなかないし。取りあえず年内にどうにかしてくれと訴えたからどーにかしてくれたらいいなー。

616:名無しさん@介護・福祉板
18/10/14 00:33:27.07 PHWFtnrZ.net
給料手取り30万なら考えてやってもいいぞ

617:名無しさん@介護・福祉板
18/10/14 00:43:56.15 BnJrBQ3J.net
>>593
資格何もないなら君には訴える権利が薄い
権利がないとまでは言わないけど価値が薄い
文句言う立場にないよね

618:名無しさん@介護・福祉板
18/10/14 00:55:11.53 E2KarEiv.net
>>588
やっぱりそうなんですねorz
募集要項には昇給は業績と能力によると記載があったので、やっぱり期待できなさそうです
みなし残業は気になります残業が32時間を超える場合はその分の残業代がでるらしいですが
>>589
うちも地方です
地方の割には給与いいので

619:名無しさん@介護・福祉板
18/10/14 08:10:24.51 5KLMnMAo.net
>>592
放デーの正社員なんてアルバイトと同じw

620:名無しさん@介護・福祉板
18/10/14 12:50:19.92 zrYu2VcW.net
>>595
まー、そうなんですけどね。なので基本は大人しく従って働いてます。今回はたまたま聞かれたので訴えただけで。
ここ読んで、底辺なのは納得しました。ついていけなくなる前に抜け出せるように考えたいと思います。

621:名無しさん@介護・福祉板
18/10/14 14:55:49.68 wHYI9a24.net
週末はイベントやりやすいけどさ
それだけ参加させる親はなんだかなと

622:名無しさん@介護・福祉板
18/10/15 09:00:07.71 4H1pfLye.net
放課後デイやってる奴と名刺交換したけど、速攻で捨てたわwwwいらねww

623:名無しさん@介護・福祉板
18/10/15 10:35:41.66 qZm/I1UN.net
>>600
WWWW

624:名無しさん@介護・福祉板
18/10/15 11:27:15.95 UIjpUz2r.net
>>600
それだけ言いにわざわざこのスレ来たのか?
お前はもっとしょうもないヤツだなwww

625:名無しさん@介護・福祉板
18/10/15 20:22:10.66 q1X51y2H.net
>>600
やめたれwwww

626:名無しさん@介護・福祉板
18/10/15 20:43:14.38 ByJuCC+T.net
病院の介護職から転職かんがえていたんだけど児発管とれないとは知らなかった

627:名無しさん@介護・福祉板
18/10/15 20:49:11.23 q1X51y2H.net
>>604
2年前ならとれたけどな
去年からかわってもうた

628:名無しさん@介護・福祉板
18/10/15 21:32:26.30 nLAznoNB.net
児発管にならないと給料増えないよね

629:名無しさん@介護・福祉板
18/10/15 21:39:45.17 5AZzlLX0.net
児発官、働きながらでは取れないんですか
情報が遅すぎたorz

630:名無しさん@介護・福祉板
18/10/16 00:51:42.45 MQXcd0uz.net
もう児発管の給料も上がらないよ
いいとこいっても管理者と兼務してしんどい思いするよ

631:名無しさん@介護・福祉板
18/10/16 08:01:22.27 A+ioZK9a.net
>>608
そうなんですね
すぐに放課後デイの面接試験がありますが、受かっても期待できそうにないですね
30.40代になったときに給料が上がる見込みがなければモチベーション保てないですね

632:名無しさん@介護・福祉板
18/10/16 08:18:05.53 Wd3Wk3O9.net
40代で給料上がるシゴトって何?
大手企業とでも言うのかい?笑

633:名無しさん@介護・福祉板
18/10/16 08:29:58.97 uJxzhoXW.net
>>609
児童福祉、障害福祉は男には厳しい
結婚を考えてないなら別だけど

634:名無しさん@介護・福祉板
18/10/16 15:55:07.39 81iG9DvA.net
>>610
公務員ぐらいしか思い浮かばないです
>>611
そうなんですか
予定はないですが、そんなに厳しいとは思いませんでした

635:名無しさん@介護・福祉板
18/10/16 22:21:22.92 2XpJD9br.net
放デイの面接に来る40代後半男性のはずれ率が半端ないんだけど、何あれ。

636:名無しさん@介護・福祉板
18/10/16 22:28:19.30 XEcuSkKb.net
レベルの低い人間はレベルの低い業界に来るだけのこと

637:名無しさん@介護・福祉板
18/10/16 23:14:55.94 3hZ0AE6g.net
子供と遊べない
子供叱れない
子供言うこと聞かせられない
現場回せない
企画できない
事務できない
掃除できない
pc、スマホさわれない
電話とれない
送迎できない
お前は何ならできるのか?

638:名無しさん@介護・福祉板
18/10/17 01:26:03.29 wS808zEV.net
20代半ば 額面30万越えの児童指導員が通りますよぉ〜

639:名無しさん@介護・福祉板
18/10/17 02:23:31.08 j6Q0XIut.net
>>615
みたいのに限って給料だけは良いんだよな

640:名無しさん@介護・福祉板
18/10/17 07:10:24.21 o/sQMACs.net
>>614
それな

641:名無しさん@介護・福祉板
18/10/17 08:10:52.83 Ps9ko5+U.net
>>616
どうしたらそんなに給与高くなるんだろう?

642:名無しさん@介護・福祉板
18/10/17 17:55:37.03 qdxbkcIK.net
バカだけど行動力のある奴は周りを巻き込むから厄介
放デーの経営者みたいなやつのことなw

643:名無しさん@介護・福祉板
18/10/17 18:08:39.64 9r3Me8W/.net
>>620
バカなだけのオマエよりマシでね?

644:名無しさん@介護・福祉板
18/10/17 18:27:53.56 4aagyMg+.net
放課後デイサービスゆりかもめ 日本発達支援センター 脱税 虐待 いじめ 傷害 有罪 わいせつ 体罰 折檻 傷害致死 保護責任者遺棄致死 書類送検 事故 性犯罪 強姦 利用実態がないのにも関わらず報酬受け取り 必要な職員を配置していない 不正 指定取り消し
URLリンク(yurikamome-houkago.jp)
というのは事実ではありません

645:名無しさん@介護・福祉板
18/10/17 19:42:19.85 xO8ksrLK.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(9ch.net)
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(9ch.net)

646:名無しさん@介護・福祉板
18/10/17 22:03:28.28 wS808zEV.net
>>619
125%ならないギリギリの利用人数にしてスタッフの数を少なくする。
区分1は絶対条件だけどね。

647:名無しさん@介護・福祉板
18/10/18 01:20:50.85 5Fy1HwXE.net
異常だよなデイサービス。月に30万払ってもおかしくないような事をほぼ無償。
で子供を育てずに働いて金を稼いだり遊んだりする親が出てきたり。
なんでこんな制度作った?すでに学校で支援は受けているのに。
閉所が相次ぐ中生き残ってるところも職員が潰れていってる。

648:名無しさん@介護・福祉板
18/10/18 12:20:16.77 p4wE5CIZ.net
そんな所さっさと辞めて事業所にトドメを刺してやれよw
この制度は一度更地に戻した方がいいんだ

649:名無しさん@介護・福祉板
18/10/18 12:41:02.59 o729ycID.net
平日
支援学校〜放課後等デイ
休日
日中一時支援orガイドヘルパー〜夜はショートステイ
通常の収入世帯ならほぼ無料で、それらすべてに送迎つき

皇室並みに恵まれとるな

650:名無しさん@介護・福祉板
18/10/18 15:08:56.71 hFSDKR4R.net
>>616
給料高すぎ、指導員で30なら一体児発管はいくら貰ってるんだ?

651:名無しさん@介護・福祉板
18/10/18 22:37:51.59 5Fy1HwXE.net
>>627
この状態は不味いよな
親はいつ子供を育ててるのさ
デイで多額の税金使える人がいるんだから
デイ利用しない親にも何かやらないと不公平だよな
今の制度だとバカ親を増やすようなものだし更地にした方がいいってのは同意

652:名無しさん@介護・福祉板
18/10/19 07:18:41.61 pbOjlhRt.net
基本自分の子供は自分で育てろ

653:名無しさん@介護・福祉板
18/10/19 07:55:17.35 EcAq5R9I.net
脳障害はお腹にいる間に親がバカなことしてたから起こるんだろ

654:名無しさん@介護・福祉板
18/10/19 10:17:17.71 5NVthkNs.net
バカだなぁ

655:名無しさん@介護・福祉板
18/10/19 18:27:44.46 yquZtF6n.net
夕方のデイサービス利用を条件に、
朝特支校まで無料で車だして子供送る事業所が
破竹の勢いなんだけど、これってありなの?

656:名無しさん@介護・福祉板
18/10/19 20:42:06.22 gKoREfRJ.net
川崎市で何教室


657:かやってる株式会社ア●ム色んな意味でやばそう 社長が宗教家で洗脳評論家(?)だってさ いい噂聞かないってことはそうゆう事なのかね



658:名無しさん@介護・福祉板
18/10/19 21:22:58.96 U5s0DYQp.net
>>634
放デイやってる奴って多かれ少なかれ社会適応できてない奴だからな。
しっかし胡散臭いなぁ

659:名無しさん@介護・福祉板
18/10/20 10:14:52.18 zHunTL+p.net
出来なかったことが出来るようになってきた子、
抑えられなかった感情の爆発を抑えられるよう
になってきた子を見るとすげー嬉しい!
適切な支援できてたんだな、って思えるときがサイコー!

660:名無しさん@介護・福祉板
18/10/20 11:59:24.87 xUvi51Eq.net
どうでもいいけど
放デイって細かく分けると、保育士なのか介護士なのかどっちなんだろね

661:名無しさん@介護・福祉板
18/10/20 12:55:34.58 qWEe1DdG.net
>>637
預かりの保育士、介護の介護士、本来の目的ではどちらでもない。
指導員という名の通り、教師に近い。
実情は程遠いけど。

662:名無しさん@介護・福祉板
18/10/20 16:38:54.71 peARz+ax.net
>>638
まずは指導員がせーしと卵子に戻ってやり直すべきだもんなw

663:名無しさん@介護・福祉板
18/10/20 17:44:42.98 5eODdsBM.net
放火後
デスサービス

664:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 04:41:55.59 A0RyNufg.net
経験上、放課後デイにはスタッフ含めてまともな人間はひとりもいません

665:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 09:45:50.76 KCiTS5Fo.net
子供を親の目の前でぶっ叩いて報告されたやつが
一年も立たないうちに別事業所の管理責任者になって挨拶に来たときは笑った
事業所の汚名になるだけで誰がやったかなんて関係ないんだな

666:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 11:38:26.38 Kl28TEYQ.net
>>633
その朝の送迎を加算でも取らない限り別にイイよ

667:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 13:35:44.75 0h0tOh6o.net
そうそう企業努力だよね。
そのやり方が卑怯だと歯ぎしりして見ていてもしょーがないだろ

668:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 16:41:32.11 pXDmdHWb.net
>>633
たぶんNGです
NPOならボランティア活動として許されるかも。
国の道路運送法の例示としては、「デイサービス、授産施設、障害者のための作業所等を経営する者が、自己の施設の利用を目的とする通所、送迎を
行う場合であって、送迎に係るコスト(ガソリン代等の実費も含む。)を利用者個々から収受しない場合にあっては、当該送迎は自己の生業と密接不可分な輸送と解され、許可等は要しません。」とあります。
自宅から学校というのは、この例示から外れます。

669:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 16:44:48.86 R+x9qYUD.net
>>642
流石は放課後デイやなw

670:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 16:58:46.40 0h0tOh6o.net
>>645
どこをどう読んでもNGじゃないだろそれ。
むしろ金を取らないなら許可不要、好きにしろと書いてあるように思うけど。

671:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 18:43:55.35 lF9VyNzl.net
でも事故やトラブル起きた時どう責任とるんだろうね

672:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 19:19:44.67 SehLUgMf.net
>>636
勘違いしないほうがいいよー
子どもが放デイにいる時間なんて学校や家に比べたらわずかなんだから
放デイでの支援が要因でできるようになったとは何処の誰も断定できない

673:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 19:25:19.96 kE98wQFZ.net
>>648
そりゃー車の保険だろうよ
しかし朝送迎で引っかかる親ってやべーのばっかじゃねぇの?
そんな状態や考え方だとまともな職員も居着かんだろうに

674:名無しさん@介護・福祉板
18/10/21 20:53:03.12 pXDmdHWb.net
>>647
「自己の施設の利用を目的とする通所・・・・当該送迎は自己の生業と密接不可分な輸送」とはいえないのでNGです
対象を、自分の事業所の利用者に限定せずに、100%胸を張ってボランティアを主張できるなら見逃されるかも。利用者に限ってということだと、
URLリンク(www.mlit.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1906日前に更新/284 KB
担当:undef