介護支援専門員現役スレ【part6】 at WELFARE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 00:57:15.22 5rDQ1w2s.net
所詮介護、クレーム処理の糞仕事

51:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 01:01:49.31 5rDQ1w2s.net
>>23
国家肝いりの家事代行業者どんどんできているから本心は介護保険制度廃止したいだろう。今年かなりかわるし、少しずつ少しずつ、廃止へと向かっている

52:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 07:11:03.96 iCzWKOhB.net
ケアマネが給料安くて生活出来ないのが問題

53:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 07:24:21.30 iCzWKOhB.net
介護員に戻りたいがだれも居宅をやりたがらない。希望者0。

54:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 11:38:48.71 IiSE3Qn2.net
>>51
うちも欠員2人出て3ヶ月前から各媒体で募集してるけど、応募者0w
残った人間は50くらい件数持ってる
ケアマネ余ってるというのはどこの世界の話なのかなと思うわ

55:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 11:53:37.71 BUFaMJGm.net
書類の山に囲まれて、
糞な利用者&利用者家族に振り回されて
報われず
同じ金額稼ぐなら、もっと精神的にも肉体的にも健全でいられる職業が
ほかにあるからね

56:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 11:55:06.68 m2SGMozB.net
資格を取っても、やらない人が多いんだろうからな。
でも、ケアマネホルダーの数だけ見ると飽和しているということになるんだろう。
その結果、足りないって話になったり、飽和しているって話になったりするんだろうな。。

57:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 13:10:55.69 DJ6XiXLf.net
>>49
それはフォーマルからインフォーマルへの流れの中の話だろ
40歳以上は介護保険料強制徴収なんだぜ、そんなおいしい権益を官僚が手放すかよ

58:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 13:39:59.67 L/9dlz7J.net
>>54
そのための主任区別化なんだろうな、主任でなければケアマネであらず
ホルダーで未経験者なんて話にならねえてか
主任は更新するために都道府県介護支援専門員協会にも入るし、票と献金で
お上に話しできるってもんなんだろうな

59:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 14:21:46.14 m2SGMozB.net
>>56
なるほど…
確かに区別化は出来るよな
ただ、費用が高過ぎるよな
処遇改善手当てだけじゃなくこういう手当ても出してくれるとありがたいなw

60:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 18:52:53.56 BUFaMJGm.net
あ〜くそ、明後日から仕事はじめだよ
この糞寒さの中、面倒なケースの糞ジジィ&ババァは死んでてくれねぇかな

61:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 18:54:45.49 tbsrp3P1.net
元ケアマネでとおりすがりの士業のモンだけど俺の中では介護保険廃止論どころかケアマネ廃止論もないな。
同じこと公務員にやらしたらどんだけの費用がいるんだか
最低賃金に毛の生えた(下回ってるかも)介護報酬で公務員が自転車で傘さして一軒一軒訪問すると思うか?
それと研修費や協会費が高いとのことだけど、それは俺の所属している士業も一緒。ていうかケアマネのほうが断然に安い。
それに自発的に研修を受けて勉強を続けないとソク廃業が待っている。
ケアマネは仕事や勉強する機会に恵まれてるんだから、余計な雑音なんて鼻くそぐらいに思ってりゃいいって。
「ケアマネは不要かもしんねえけど、ケアマネ不要論を唱えるおまえら(公務員ら)の方がもっと不要じゃねえかよ」ぐらいにな。
誇りと自信を持てよ。医者でも保険の10割給付はねえんだから。

62:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 19:08:41.96 DgL/abQQ.net
今年3年目だけど、更新研修って自動的に来るんですよね?
大阪ですが・・・

63:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 19:09:31.44 H0+ZOW4E.net
>>59
お前、公務員も今や期間従業員みたいなのばかりなの知らないのか?
ケアマネ資格者を役所が時給いくらで雇えば問題解決。

64:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 19:17:29.07 m2SGMozB.net
>>60
都道府県によっても違うのかもしれないけど、基本 来ないよ。
ウチの県はこない

65:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 19:26:47.68 DJ6XiXLf.net
>>61
どのへんが問題解決なんだ?
市町村が居宅支援事業所やってんのかよー
お前がケアマネならケアマネ不要論が出ても仕方がないわ

66:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 19:58:04.95 BwSQ0QOJ.net
>>60
案内くると思っていて更新し忘れたケアマネいるから注意な

67:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 20:56:35.67 ImbTUUDb.net
>>59
研修受けたいけど、
自分の休みを使って行くとなると…
年間125日の休日はほしいわ
今は108日

68:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 21:00:48.68 BUFaMJGm.net
俺なんか全日程土日だぞ
ふざけやがって・・・・・代休取れば
それだけ仕事量的に苦しくなるし

69:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 21:15:11.18 m2SGMozB.net
ホントにねえ
費用もさることながら研修日くらい
有給にするとかさあ
そういう恩恵だけでもあるとありがたいねえ
だって仕事のための研修じゃんね
研修を受けないと仕事にだって出来ないのに

70:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 21:20:44.23 +Dcwf/bl.net
結局、ケアマネやった方がいいですか?
今より給料下がると思うんだけど…
うーむ 悩む

71:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 21:39:07.31 DJ6XiXLf.net
いい大人がそんなことも判断できないのかよ、利用者の判断にも関わる仕事なんだぞ
なら言ってやる、「給料安いからやめとけ」

72:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 21:54:50.16 LkcyO0mD.net
>>59
お前の中で介護保険廃止論もなくたってしょうがねぇんだよ

73:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 21:56:17.10 LRg4RIi1.net
>>68
給料下がるのがイヤならやめとけ

74:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 21:56:23.70 BUFaMJGm.net
>>68
早く君もこっちにおいでよぉ〜・・・・・・・
うへ・・・うへへへへへへへへ
うひゃひゃひゃひゃ・・・・・
おへおひゃうひょひょひょひょwwww

75:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 21:59:40.68 DJ6XiXLf.net
だったらお前の介護保険廃止論とやらを具体的に書けよ
とくと拝見さしていただきます

76:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:03:05.97 BwSQ0QOJ.net
介護保険廃止論ww
腹痛いわ

77:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:09:37.69 m2SGMozB.net
>>72
大草原不可避w
→ワロタ

78:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:12:42.52 m2SGMozB.net
2025年問題があるし
とりま 存続じゃね?
あと20年くらいは余裕だろ

79:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:14:21.15 BwSQ0QOJ.net
月8万円介護福祉士持ってるだけでつくという話は?来年の方針改訂で。

80:
18/01/02 22:15:32.60 BUFaMJGm.net
     ↑
介護保険制度、ケアマネの運命

81:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:20:48.15 5fGLh3GV.net
つまらん

82:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:27:52.57 m2SGMozB.net
>>77
2019年10月からの予定
消費税うpと同時。
ただし、消費税うpが延期になればお手当も延期w
それに、該当人数をどう分配するかは会社の采配でという話もある
これはまだ、不確かな情報だが

83:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:29:11.11 BUFaMJGm.net
介護福祉士も福祉用具専門員も福祉住環境コーディネーター2級も持ってるが
ケアマネよりもよっぽど役にたっとるわ

84:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:29:14.72 5fGLh3GV.net
介護員との差がますます広がるな
あほくさい仕事

85:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:30:20.11 uy+n39mq.net
>>78
いや オレは結構好きだわw

86:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:30:58.94 BwSQ0QOJ.net
8万はケアマネにつかねえのかよ
あほらしい

87:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:31:27.28 BwSQ0QOJ.net
主任ケアマネ取ったら辞めよ

88:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:34:57.64 BUFaMJGm.net
主任ケアマネだって更新必要なんだぜ?
どっかに所属していろいろと役割を担う必要があろうもん

89:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:35:40.46 uy+n39mq.net
兼務必須ですw

90:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:42:30.25 Y7pDlwlI.net
辞めるのに主任ケアマネ取る必要あるの?

91:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:42:39.47 m2SGMozB.net
兼務の方向にもっていくのも国の策略かも
しれない・・・

92:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:42:40.22 5fGLh3GV.net
介護兼務必須

93:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:57:30.49 5fGLh3GV.net
下手したら施設長の給料より高くなるんじゃね?

94:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 22:58:25.80 DJ6XiXLf.net
>>85
で辞めて何すんの?まさか介護士じゃないだろうな
給料がケアマネより多いから仕方ないけど

95:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 23:00:18.18 pL5NG9cT.net
介護員に戻るんだよ。
馬鹿馬鹿しいこんな給料で。

96:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 23:00:57.75 pL5NG9cT.net
生活が出来ねえんだよ。
いくら仕事にやりがいがあってもさ。

97:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 23:02:10.09 m2SGMozB.net
>>90
はいな

98:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 23:02:55.50 5fGLh3GV.net
今年のケアマネ更新やめた

99:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 23:05:01.13 uy+n39mq.net
>>94
いくらよ?

100:名無しさん@介護・福祉板
18/01/02 23:06:33.49 5fGLh3GV.net
介護員の給料だって上限はあるし。
腰を痛めたらおしまい。

101:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 01:37:09.61 x5z4TE9g.net
来年は主任ケアマネ受けます。
ただのケアマネなら給料が安すぎて生活できない。
ケアマネの給料を国は何とかしろよ。
介護業界で最低じゃないか。
勉強して資格を取るほど、給料が逓減する福祉業界・・・・・・

102:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 08:34:49.78 F0x4VQ2m.net
うちの職場、主任ケアマネ持ってても手当法つかないよ
医療法人で、総合病院から療養病床迄あって家族の入院や、自分の受診の補助出るから続けてるけど、時々やってられないわーって思う

103:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 09:13:37.41 FwmKABwv.net
>>94
転職するか首吊ればいいと思います

104:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 09:15:38.43 FwmKABwv.net
>>100
今すぐ辞表出せばいいと思います

105:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 09:58:21.66 m5HgTE/i.net
思います思います
文章能力低いな小学生かなw

106:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 10:40:28.68 xR5gwrT+.net
系列に病院がないと厳しい
なんぼ介護の色んな事業頑張っても、利用者はすぐ入院してしまう
病院がないと新規の相談もこない

107:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 10:49:29.29 j0UkvVvv.net
例えば、一人ケアマネ、一人事業所が
自分の稼ぎで生計たてられるくらいの金が入るかというと
今の報酬ではとても無理
そういうこと
生計たてるって言ったって、自分の生活費以外にも税金やら事務所の維持費やら何やらあるんだぞ
こんな糞な商売、誰が好き好んでやるかってぇの

108:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 11:14:16.18 t4k8phLE.net
可哀想で泣でてくる

109:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 14:14:32.06 BprEDKcS.net
>>104
そっか〜地域にもよるんじゃねーの
病院とは関係ない事業所だけど支援断りまくってる
新たにケアマネ雇いたいとこだけど安い給料じゃ来てくれないしな

110:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 14:20:12.51 bzFpHZe/.net
>>107
要支援は断ってるよ
受ける余裕がない

111:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 14:32:13.97 CvWddd88.net
居宅だけ単独でやってる所あるの?

112:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 14:50:32.94 w5bIo8uZ.net
結局、主任ケアマネなった方がいいんですか?
今より給料上がらないと思うんだけど…
うーむ 悩む

113:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 15:38:53.13 18y1YkOR.net
うちは居宅ケアマネだと役職手当てつかないんだけど。施設ケアマネは1万円役職手当てつくんだが。理由は居宅ケアマネは部下なんかいないからだと。

114:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 16:59:27.82 zRN5c69k.net
居宅ケアマネと施設ケアマネと扱い違うの?

115:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 17:56:21.47 phMolN36.net
どっちも経験したけど施設のほうが合ってた
居宅は静かで寂しい
ミスも相談員とか看護師長がフォローしてくれてたしw

116:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 18:41:07.99 DDMDI1w2.net
よくもまあ、介護世界にいるよな
糞が
ましてや醜女はばあ

117:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 18:48:10.93 u3OFuPK5.net
はばあ
醜女は ばあ?
醜女 はばあ?
はばあって何だよw

118:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 19:14:08.56 u3OFuPK5.net
>>110
2年くらい措置があるし、会社に取るようにせっつかれていなければ
もう少し考えてからでもいいかも?

119:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 19:26:33.06 BprEDKcS.net
68と同一人物だろ。
釣りだわ、引っかかるなよ。

120:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 19:36:10.28 MM/EQz6t.net
結局、正月休んでていいんですか?
今より状況悪くなってると思うんだけど…
うーむ 明日fax整理大変

121:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 19:46:26.20 AsfERogY.net
自分は2日出勤だったから実績や包括は終わらしたw

122:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 20:15:32.27 F0x4VQ2m.net
明日の実績処理怖い
それ以上に、上司と施設長の不倫カップル目に入れるのが鬱陶しい
出勤したくない、と言うか辞めたい

123:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 20:51:08.03 CFVmHOWp.net
いいじゃないか
応援してやれよ

124:出歯亀
18/01/03 21:08:05.04 1GSXC4KJ.net
>>120
上司は女?歳は50代?施設長は60代?だったらキモイな

125:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 23:27:46.65 HpptzyU8.net
結局、利用者家族と不倫関係になった人いるんですか?
今より盛んになっていくと思うんだけど…
うーむ バレたら大変

126:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 23:45:02.27 u3OFuPK5.net
介護保険の条文に
「利用者家族との恋愛禁止」
ってあったか?
ないならあるかもか

127:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 23:55:25.68 x5z4TE9g.net
うちの居宅は私を入れて3人います。
来年、主任ケアマネになれば、事業所加算がついて、給料が上がると思うんだけどな?
上がらなければ、転職を考えるわ。
前任の主任ケアマネは事業所加算が付いて給料高かった。

128:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 02:54:04.36 UBwRoqyY.net
>>42
国家資格じゃないものは更新制が多いよ
そこで金を集めてるんだろ
ちな福祉系の国家資格で更新が必要なものはない

129:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 05:13:58.61 wk96wecN.net
30歳独身男で今年専門卒介福持ち予定だけど就職の時にケアマネ目指してるので
夜勤や勤務時間が不定期になる正社より月20日勤務の日勤バイトの条件で採用される?
自分の時間を大切にしたいしケアマネ目指してるのも本当だし、、、やっぱ裏で言われる?

130:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 06:35:36.67 9XPAdVS6.net
そんなこと気にしてるようじゃ、ケアマネ実務なんて無理だよ。

131:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 06:50:54.71 TZUKJsDY.net
パートの人妻セフレのオマンコに拳骨入れたら入って驚いた!
気持ちいいらしくて「いぐぅ〜いぐぅ〜」って口から泡吹いて失神してたよ

132:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 07:23:29.04 37TJXAt4.net
>>122
施設長は40代で上司は30歳女

133:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 10:58:38.50 A/gdly/1.net
>>56 本年度主任更新したけど、おれ都道府県のケアマネ協会に入ってないよ。立場上、市区町村のには入っているけど、入ってなくても支障はない。
ちな東京23区。

134:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 20:18:02.36 99VMAKYO.net
>>127
そんな細かい神経なら現場で5年持たないよ
もっと堂々としてなよ

135:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 20:42:44.86 nbQuwbic.net
居宅だけど一人入院しているから電話対応やら二人分の実績やら忙しかった。1日数字を見ていてめまいがしてきた。

136:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 20:55:32.04 4vULfs+I.net
ミミエ
どこさいっただあ??

137:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 20:57:09.08 T2mV21LQ.net
>>131
主任更新研修受けるには事前に12時間(2時間×6)の講習がノルマで
府の協会に入っていると1回の講習費が0円~1,000円でいけるんだけど
入っていないと1回2000円~5000円徴収されてしまう。
なのでたいがいの人は協会(1年10,000円)に入っている。

138:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 21:18:57.29 oFjeibCy.net
>>135
大阪府?
こっちは京都府だけど、法定外修は20時間以上がノルマだわ。
しかも基本、自分とこの会が開いてる研修以外は殆ど認めないみたいな。

139:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 21:20:02.39 nbQuwbic.net
勉強すればするほど貧しくなる
それがケアマネ

140:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 21:28:05.59 3tUTODC8.net
>>137
その表現はとても的確
半強制的な集金システムを考えた人は凄いわ
どなたの利権かしら?

141:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 21:38:23.42 4vULfs+I.net
ワシはワロタw

142:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 21:56:42.60 XNtGPclI.net
>>138
厚労省とその天下り先

143:編隊
18/01/04 23:01:01.04 QYHqMTjU.net
>>129
ワロタ 人妻セフレ=同じ職場?

144:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 23:38:32.69 YMRkfo6Y.net
>>127
時間は取られるけど、正社員で入った方が、教育訓練しっかりつけて貰えるし福利厚生も段違いにマシ。
デイとかヘルパーとか日中のサービス中心のところに最初は就職したら?
高齢者福祉に限らず、障害でも実務経験にカウントされるよ。

145:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 10:46:05.69 hlUJDN9n.net
>>135
研修費か協会の入会費は会社に出して欲しいところだな。
これじゃあ介護職貧乏になっちゃうよ〜

146:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 12:12:08.93 Q0WPGnb+.net
クレーム処理が裁判沙汰
辞めるけども

147:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 12:35:28.99 hlUJDN9n.net
>>144
詳しく

148:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 15:01:00.09 w03v+Z0A.net
マジか・・・
就労移行かぁ・・・給料安いんだよなぁ・・・
名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 21:10:09.69 ID:Ns3suLmk [2/2]
福祉系で働くなら就労移行支援事業所がいいよね。

都会なら江戸川あたりがオススメ。
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
スレリンク(welfare板)
立地は良いし、給料高いし。優秀な職員が多いし。

以下は参考に。

就労移行支援事業所 Part13
スレリンク(utu板)
就労支援移行事業所って何を教えてるところ
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2
スレリンク(utu板)
【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
スレリンク(welfare板)
【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
スレリンク(utu板)
東京都 福祉就労者の会
スレリンク(welfare板)

149:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 17:52:58.17 fjmeHaHS.net
ちゃんとリサーチして入らないからだよ。俺のところは研修費だしてくれるし、代休も取れるし、ある程度上がれば給料もそれなり(下っ端は安い)。予防や総合事業も認定調査もやらなくていいし、新規も困らないし。

150:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 18:20:06.77 UzT7bN40.net
嘘つき求人ひどい!
ケアマネという辞令で
夜勤のウンコふき
税込155000円賞与業績による=0円

151:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 19:54:15.62 yNQrWput.net
要支援依頼してくるときに理事長の関係者やら○○さんの知り合いとか言って来る包括は汚い。やり方が卑怯。有力者の名前をちらつかせやがって。

152:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 20:16:53.86 yNQrWput.net
理事長の知り合いだろうが無理なんだよ。ゴリ押ししやがって。一人居宅ケアマネ入院していて2人分やっていて大変なんだよ。笑うんじゃないよ。

153:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 20:52:56.06 hlUJDN9n.net
>>148
クソワロタw

154:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 21:21:25.40 yNQrWput.net
○○施設長様のご紹介やら人の名前をだす包括は汚いです。

155:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 21:24:36.23 50+DRQUC.net
>>148
そんなのさっさと辞めて、ハローワークに訴え出ればいいじゃん
ケアマネなんて今はどこでも募集掛かってるんだから、ちゃんとしてるケアマネ大事にしてる事業所に移りなよー

156:名無しさん@介護・福祉板
18/01/05 23:58:03.87 1GosoEqx.net
>>60
大阪だけど、自分でしらべて

157:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 00:00:47.46 INvdaGO1.net
途中で送信、失礼。
自分で調べて研修うけないと
更新できないよ。
ちなみに三年目だけど、1個目の
研修うけた。おわるまで半年がかりよ。
来年もう1個のほう受ける予定。

158:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 00:03:31.93 INvdaGO1.net
しかも受付開始したらすぐ申し込まないと、
人数オーバーではねられるという
ウワサ知らないの?あくまでもウワサだが。

159:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 06:38:13.10 uY3uAxig.net
更新研修にどれだけかかるんだよw

160:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 07:56:43.88 5I4Iotlh.net
>>157
大阪だもの…

161:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 08:01:31.10 5I4Iotlh.net
ケアマネになる為の研修だって、大阪は
今は一年かかるんだよ。ひどい話。

162:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 08:51:21.94 sMAl5/mL


163:.net



164:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 09:22:18.07 jy3EZ2Sv.net
げ、マジかよ。
俺、これから就労支援の方行くんだけど…

165:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 10:13:47.00 lf4nwXiO.net
12月半に新規申請してまだ介護度は出ていない。認知症はなく入浴にすこし介助がいるくらいの方でおそらく要支援になると包括より。
暫定でヘルパーやデイを使いまくりたいと包括や本人より。自分は暫定自体初めてもなもんで役所への居宅ケアマネジメント届け出やケアプランはどうなるんだ?
もし非該当や要支援1だったらかなりの実費でるんだよな?

166:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 10:16:40.92 uY3uAxig.net
更新研修は 専門課程TとU?
これは、最初にケアマネ資格取得したらいつでもうけていいの?
それとも、何年目からとか?

167:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 10:24:01.40 xZr3dP+i.net
昨年筆記試験受かって喜んでた大半の人らは現実を知って絶句なんだろうな。受験スレで壮大に盛り上がってた様子だったからな。

168:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 10:30:45.08 4mYVxAdS.net
>>162
教えてくれる人だれもいないの…?
まぁそれくらい自分でggrksだけど

169:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 10:31:59.13 4mYVxAdS.net
>>163
受けられなくもないけど
受講人数に制限あるからあんまり短いと足切り対象になるよ
自分は4年目と5年目、二年かけて受けた

170:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 10:43:58.65 uY3uAxig.net
>>166
そうなんか。
じゃあ5年間のうちにボチボチとればいいな
あんがとん

171:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 11:56:17.19 MWyQUL5X.net
>>165
一人入院していて新人の自分だけなんだよ。とりあえず併設特養に相談しているが在宅経験ある人は少ないので困っている。暫定ケアプランはこんな流れで良いてすか?
URLリンク(www.city.higashihiroshima.lg.jp)

172:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 12:10:27.06 4mYVxAdS.net
>>168
大体あってるよ
要支援でも委託で受けるつもり?
届出書はどっちにしても予防と介護両方の分先に提出、委託受けないなら包括が予防プラン
>>162のところで介護のプランを作る
委託受けるなら両方のプランね
暫定の時は結果出た後にオーバー分は自己負担になるって言うことをよーーーく説明しておく
出来ればサービスは最小限にしたほうが良いと思うけどね
あとで聞いてなかった!払えない!!ってならないようにね

173:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 12:15:41.43 MWyQUL5X.net
なるほどなるほど。
親切にありがとうございます。
実費が出ないように注意します。

174:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 13:54:39.47 jp5cw2tq.net
回りに聞ける人かいる事業所はいいよなあ

175:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 14:20:04.15 uY3uAxig.net
>>168
プリントアウトしといたわw

176:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 14:24:56.15 jp5cw2tq.net
>>172
包括から強引にゴリ押しされた。
法人関係者だから断れなかった。
汚い包括。

177:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 14:54:37.85 uY3uAxig.net
>>173
ちな 断るとどうなるの?
村八分?

178:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 14:59:56.48 FnClc/ex.net
系列の施設長や法人関係者の紹介なら断ったら関係悪くならないか?
ほとんど脅迫だし苦情をいいたい。

179:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 15:04:18.99 FnClc/ex.net
いま一人長期入院していて受けられる状態でないと説明したが。え〜○○施設長の紹介ですよwって!引き下がらない。

180:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 15:15:48.97 uY3uAxig.net
>>175
許可する

181:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 15:27:51.26 9uNzvN9h.net
所詮従業員だし断れないだろ
今後のことを考えたら基本従順にしたほうがいいよ

182:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 18:08:14.41 OW1f/cHg.net
>>177
本当は断りたかった。おそらく要支援だしクレーマーっぽいし。金もなさそうだし家族は気難しいそうだし。
だけど法人幹部の関係者だからなかば無理やり包括にねじ込まれた。あの担当者はゆるさん。経緯聞くとあちこち断られたから俺んところに最終的に来たんじゃないか。

183:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 18:32:09.64 OW1f/cHg.net
この前の隣の県から有料訪問の利用料を踏み倒して来た奴借金貯金0国民年金のみといい。ろくな奴を紹介しない。夜逃げだよ夜逃げ。しかも黙って依頼して後から小出しで情報持ってきてよ。

184:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 19:24:50.88 uY3uAxig.net
>>180
そんな金ないやつがなんで法人幹部の関係者なんだろな?
政治がらみかな・・・

185:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 19:28:30.58 2yKTnEa/.net
Korea

186:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 20:00:31.76 jzaF3DFG.net
こりゃあ まいっな〜(汗汗

187:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 20:06:07.10 PBustYNk.net
>>180
いやあ。もうそんな利用者押し付けられたらたまらんわ…
二度とそこの包括からは利用者受けないな

188:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 20:08:38.66 U7ZRTeBP.net
あ〜明日から専門研修U嫌だな〜
どこのドイツだ
貴重な3連休の中日を初日にしやがったのは
このクズめっ!

189:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 20:09:39.97 2yKTnEa/.net
自分も今年更新ですのでよろしく

190:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 20:13:01.64 2yKTnEa/.net
政令指定都市だけど全体的にそういう包括ばかりなんだよ。偉いさんの名前出したりして脅迫まがいに依頼してくる。

191:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 20:23:18.57 Mc0hF78N.net
>>185
うちはこの土日祝が主任ケアマネ更新研修のスタート
体が休まらねぇったら

192:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 20:55:16.98 n94AaC+j.net
>>188
主任ケアマネとって良かった事悪かった事を教えて下さい。

193:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 21:52:47.27 5I4Iotlh.net
>>188
うちの地域の包括は腰が低い。

194:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 21:53:44.73 5I4Iotlh.net
あ、まちがえた。187です。

195:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 21:59:14.51 5I4Iotlh.net
うちは、医療系列の居宅ではないけど病院の地域連携室に営業かけて地道にパイプ作ってるから退院の近い患者で、うちから近いとこに住んでる人紹介してくれるよ。

196:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 22:30:10.55 3zn2Cuy4.net
>>189
良かったこと
・いつでも辞めてつぎにいけるわって言う心の余裕が持てた(病めたり転職はしてないけど)
・更新研修が通常より短時間で済む
悪かったこと
 あんましない

197:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 22:41:34.93 3zn2Cuy4.net
あかん、酔ってるので誤字だらけ
ごめん

198:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 23:02:28.05 uY3uAxig.net
>>185
コリャア すんません!

199:名無しさん@介護・福祉板
18/01/06 23:16:56.44 80WoQp4P.net
テポドン虐待殺ッテマス100病ンデル死ネアミーユソンポジック

200:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 00:07:21.40 UI55RTlo.net
これからケアマネが底辺の下
ゲノゲ

201:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 00:13:08.54 UI55RTlo.net
なんとか、ウイルスばらまくやから
刑務所におくりたい。
警察検察民間総動員でウイルスやからを無期懲役に


202:オたい!社会に迷惑 国民総決起で追いついたい。メディアも腕の見せ所。顔さらして人口破滅は当たり前。社会不安は実刑確実



203:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 00:23:31.62 GdtZ6dYY.net
10〜20年後には 今のあらゆる仕事の約47%がAIに持って行かれる可能性があるのだとか。
コンビニ、電話オペレーター、借入審査などなどだ。
ケアマネは・・・シッ!考えるんじゃねえ!!

204:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 00:47:23.61 zPWDnPLy.net
>>199
杞憂に終わるから本当に考えなくていいよ

205:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 02:17:01.68 z1VZIGge.net
専門課程1と2は、それぞれ何日くらいづつあるの?
専門課程1はいつごろから始まるの?
専門課程2はいつごろからはじまるの?
両方とも宿題はあるの?
両方とも土日祝とかあるの?
一年の内に両方受けれるの?
大阪府在住3年目のケアマネです。

206:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 02:55:48.13 Zdw312wh.net
>>199
文章からの加齢臭がすごいね

207:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 07:46:20.84 N0I5oYGD.net
短期目標切れごとにアセスメント、サ担、ケアプラン作成、交付受領、事業所個別計画が必要と言われたんだが
みんなのとこも、全部揃えてる?

208:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 09:17:32.24 DE/Af2gt.net
>>203
あるよ
てか当たり前やん

209:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 09:19:31.90 mDO7eQc5.net
うちは事業所個別計画がなかなか返送されてこない…催促してもなかなか来ない

210:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 10:26:00.45 +LlBPsgm.net
ショートステイも三泊四日以上かなんかは

211:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 11:26:19.16 4Tc/FpdB.net
>>201
@大阪
一年のうちに両方受けることは可能だけど
専門課程2は実務3年以上でないとダメ。
都道府県ごとに違うみたいだし
自分で調べなさいな。

212:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 11:42:57.79 4Tc/FpdB.net
>>203
短期目標かえるだけならサ担はいらない。
アセスメントは変更箇所だけ赤ペンで追記。
プラン作成と交付受領書は必要。
事業所個別計画書は、事業所の判断だから
ケアプラン発行したからといって、必ずしも
もらう必要はない。
とうちの上司は申しております。

213:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 11:44:35.20 4Tc/FpdB.net
支援経過に、利用者と短期目標について
話し合いをしたと言う記載は必要。
だそうです。

214:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 13:06:37.78 eszzGuBj.net
年末に約8年ぶりにケアマネスレを覗いたら色々変わってて驚いたw
自分はケアマネ取得を期に他業種に行ったのでケアマネ業界のあまりの薄給待遇の悪さに絶句。早く転職して良かったわ(汗)。
ぼちぼち仕事してるけど既存のどのケアマネ施設長より高給と思う。

215:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 14:08:56.57 z1VZIGge.net
今更ながら、恥ずかしいですが、特定事業所加算は要介護だけですよね?

216:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 14:10:19.05 esXfzZo5.net
目標とサービス内容が変わらなければ、軽微な変更として期間のみの更新で問題ない。2表のみ再交付。

217:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 14:35:25.51 E3G4pLXV.net
介護員を10数年やってきて最近の処遇改善もあり年収450万くらいはあったんだわ。毎月贅沢しなければそれなりに貯金もできたし余裕もあった。どころが昨年に在宅ケアマネに左遷になった。毎月の夜勤手当て処遇改善やら年間60万はダウンした。
今時ケアマネなんか誰もやりたがらない。ていうかケアマネ受験すらしない奴が多発。参ったなあ。生活苦に。

218:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 14:52:42.57 mDO7eQc5.net
>>208 >>212
自治体で違うのかなあ
うちの自治体つまり保険者は、短期目標切れは軽微な変更と見なさず、ケアプラン再交付というんだよね
アセスメントだけは赤ペン修正可だけど

219:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 15:12:47.47 4Tc/FpdB.net
目標が期間内に達成できなければ、なぜ
達成できなかったのか、支援経過に記載必要。そもそも達成できない目標はたててはいけな
いと、更新研修でいわれたよ。
具体的に○メートル歩けるようになる。
とか書けだと。

220:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 16:27:49.02 hqF7FSh+.net
今月更新の人つど要介護2がいるんだがスタスタ歩くし頭もしっかりしてるんだよな。まともに調査したら非該当になりそう。

221:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 16:35:41.53 hqF7FSh+.net
今月は認定調査8件

222:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 17:32:33.40 GdtZ6dYY.net
>>217
自分のお抱えの利用者の認定調査が出来る市町村?
うちの市町村はだいたい社協が多い。
自分で認定調査出来るところ、そうでないところ、比率はどのくらいかな?

223:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 17:39:19.05 GdtZ6dYY.net
>>216
認定調査の時だけ調子悪くなる人、いるねw

224:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 17:50:07.13 y8K7gcqg.net
もう介護現場やめたら?

225:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 17:54:36.32 DQ6b75Sl.net
給料的にいうと介護員主任やリーダーが頂点だよな。次いで介護員=施設長。

226:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 18:54:31.76 4Tc/FpdB.net
>>216
スタスタ歩くし、頭もクリアなのに
なぜ要介護2がいるの?

227:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 19:28:49.99 DQ6b75Sl.net
介護度下がったら…分かってるよな?
出るとこでるからね(笑)

228:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 19:42:35.44 DQ6b75Sl.net
おかしいじゃねえかおお!?
介護2から支援2ってよ
二段階下がってるよ
マジ意味わからねえし
おたくマジ無能

229:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 19:51:48.03 JzYF7MuS.net
包括でも要支援利用者があふれていて受け手を探すのに困っているんだろうな
「あなたは元気そうだから介護申請はまだ早いと包括で断られた」てな話しをよく聞く
これから介護難民が社会問題化してくるんじゃないかな
外国人実習生も介護にはソッポ向いてるし

230:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 19:53:29.66 DQ6b75Sl.net
この方は○○施設長のお知り合いですが断って大丈夫ですか?って脅迫だ。包括よ。

231:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 19:58:33.21 DQ6b75Sl.net
あんな依頼の仕方ならことわれないじゃん。包括に苦情言いたいわマジ。

232:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 21:40:02.86 AldwiKPX.net
認定調査のときに重く出るようにクソ演技してる高齢者、メチャ腹立つわw
クソみたいな芝居しやがって
重く出るように口添えしなきゃならない自分が情けないw

233:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 22:36:47.98 GdtZ6dYY.net
>>227
ええよ

234:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 22:38:21.25 rTbz2Abe.net
脅迫みたいな依頼されました
断っていいんですか…?(笑)
いまケアマネ一人入院していて大変なのに政治力でゴリ押しされて。

235:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 23:08:55.48 4eH/QAiW.net
>>230
ほっだらこった断らなあ
いがんよ

236:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 23:23:54.46 r+beDlWp.net
潜在ケアマネは許さぬ

237:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 23:25:59.31 rTbz2Abe.net
とりあえず包括の管理者に電話で苦情をいう。姑息なやつ。

238:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 00:22:10.81 XFvCtG8i.net
居宅ケアマネで売り上げ36万出せば、相場の給料(手取り)はいくらくらい?

239:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 00:31:35.56 oBI04LzC.net
辞めたら。調べてやる
刑務所送り

240:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 01:35:20.69 /MxubCF4.net
>>234
額面で12万くらいだろうな

241:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 08:03:20.32 rcS9bpPQ.net
私は零細な居宅の経営者兼管理者だけど赤字を


242:抱え込むような要支援を受託することなどは狂気の沙汰 むしろ包括に返す方向で動いているよ 財政的に余裕のあるところがどんどんと引き受けてあげて



243:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 09:30:16.13 A7Z8Ls0J.net
介護畑を15年務めたけど別の職種に転職しようかと思う
一人ケアマネなんだけど会社に内緒で転職活動して
結果が出るのが早くても採用1カ月前になる
1か月前に辞めるって言ったらダメか…
募集してもなかなか変わりの人が見つからない地域

244:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 09:42:05.18 XFvCtG8i.net
>>235
明日、辞表を出す予定です。
この業界は生活できないことが分かった。

245:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 09:45:46.81 XFvCtG8i.net
強行して有給休暇を使い、辞表をたたきつけて、出勤して即、帰る。
さらば、介護業界!!

246:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 09:58:11.88 RAoB11yG.net
おいおい、まさに難破船から逃げるネズミだな

247:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 10:04:36.96 NR6Fsl12.net
居宅ケアマネで売り上げ360万出せば、相場の給料(手取り)はいくらくらい?

248:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 10:08:17.11 3F1UmY8y.net
>>237
要支援の人を受けるメリットは
・受けた利用者さんがいずれ要介護になるであろうこと
・ケアマネ交代が無ければ、その方を一貫して見れる
・病院や家族から包括へ要介護相当と思しき人の相談が入ったら紹介してくれる
 =仕事がもらえる
デメリットは
・一件の単価が安い
・要介護と書式が違うことで戸惑うCMが多い
 (お金にならないのに書類上手間がかかる)
・包括詣必須(要支援はあくまで包括から受けた委託)
支援をやめた結果、どうなったか教えてくださいませ
達成してからでいいので
興味あります

249:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 10:26:10.37 Njzq5G34.net
要支援、総合事業なんてやったことがない。

250:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 10:29:22.96 NR6Fsl12.net
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐ介護員だったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「夜勤ばかりで休みもないけど、金がすごいんだ」
「介護の後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「理事長の息子も、介護をまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前の施設を退職したのを聞いたよ。お前がヘルニアで体壊したのも知ってたよ。
新しく入った施設で、一回りも歳の違う、20代の若い女主任の中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

251:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 10:59:23.46 XFvCtG8i.net
>>241
社長、お世話になりました。
あすの朝一番に辞表出します。
違法でもいい、一刻も早く辞めます。

252:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 11:09:17.53 RlT31mRv.net
経つ鳥跡を濁さずという。
引き継ぎ等、やることをやってから辞めることを
お勧めする

253:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 11:16:22.63 ss52nyLc.net
同業界なら>>247の通り
ちなみに違う業界?
若いっていいなあ

254:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 11:19:39.65 ss52nyLc.net
世間体は介護員よりケアマネのが良いよな?待遇的には介護員>>>ケアマネだからな。

255:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 11:28:04.05 XFvCtG8i.net
もう一度、お聞きしますが、例えば売り上げが40万なら、世間では手取り相場はいくらですか?

256:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 11:30:28.62 ss52nyLc.net
>>250
>>236さんが言うとおり額面で12万くらいだろ。40万から光熱費やら人件費引いたら赤字。

257:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 11:34:35.77 ss52nyLc.net
特定事業所加算がなければ赤字事業所閉鎖

258:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 11:45:27.37 XFvCtG8i.net
一人ケアマネではないですよ
ケアマネは6人います。
固定給+歩合給の給料制です。

259:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 11:47:33.63 XFvCtG8i.net
特定事業所加算を入れると56万です。

260:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 11:49:40.39 2ZnMbOEK.net
30人受け持ってて額面28万だわ

261:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 11:54:29.90 Fbdxslzq.net
>>255
生活厳しくないか?
やっていけるかその給料で…

262:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 12:00:35.69 A7Z8Ls0J.net
>>255
俺、おんなじ件数で手取り18万行かないわ

263:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 12:00:57.22 itLDP72+.net
>>246
釣りと思うが他の人のために真面目に答えるよ。
労基法的には2週前に事業所側に通知すればOK。2週間の年次有給休暇日数があれば明日辞表提出してそのまま退職も可能。
入職の時に2ヶ月前に退職願いを言ってくれって就業規則の中でうたっているところが多いが労基法が優先する。
だったと思う。
まあ今まで給料を支払ってくれていたんだから次のところが決まっていなかったら1月末までいてやれよ。

264:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 12:43:21.67 XFvCtG8i.net
>>258
決して釣りではありません。
現実を言うと
居宅ケアマネ事務所には常勤のケアマネ6人在中。他にヘルパーステーションあり。
ヘルパーステーションは90万の黒字。
(自分の状況)
入職時:売り上げ0円→手取り16万円
3年後(現在):売り上げ42万円→16万2千円
給料体系:固定給+歩合給
昇給・賞与なし。
*こういう環境、売り上げ(42万円)で世間の相場では、自分の手取りはいくらくらいかお聞きしたいのです。

265:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 12:46:09.89 RlT31mRv.net
>>253
歩合ってどんな感じで歩合なの?
1件いくらプラス?

266:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 12:49:54.94 RlT31mRv.net
>>259
かなりのブラックやな・・
昇給・賞与なしはヒドイ話

267:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:05:02.67 OPg0uXnv.net
それだけの売上でそんな給料払っていたらどうなるんだよ?計算したらわかるだろうよ。情けない。

268:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:14:02.38 YU9QPoTl.net
ケアマネで歩合制なんてあるのかよ

269:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:24:39.83 MjneJOvI.net
気に入らないなら自分で事業所立ち上げるかしたら?

270:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:24:44.87 XFvCtG8i.net
>>260
契約時に聞かなかったのは自分のミスですが、1件いくらかは今も教えてくれません。
たまに給料の話を社長としますが、パソコンが計算するからで終わりです。
しつこいですが、皆さんにこの状態で、売り上げ35万ならいくら?40万ならいくらくらいか参考までに、お聞きしたいのです。

271:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:25:33.59 MjneJOvI.net
要支援、要介護の件数は?

272:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:26:35.63 XFvCtG8i.net
言い忘れてましたが、包括も持っており、補助金が3000万くらい貰ってるらしいです

273:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:29:01.05 XFvCtG8i.net
>>266
39.5人持っていて、支援は4件で、他は要介護です。

274:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:29:58.54 OPg0uXnv.net
高い給料出さなくてもおばちゃんケアマネ雇えばすむからな。ケアマネ業界なんかそんなもん。おばちゃんのが利用者家族事業受けも良いし。

275:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:31:14.76 OPg0uXnv.net
>>268
多いなあ…限界ギリギリ。
まあでも雇われケアマネなんか16万程度だよ

276:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:39:31.23 2euQplWh.net
>>238
1か月をきってなきゃマナー的には問題ない

277:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:41:33.69 XFvCtG8i.net
>>269
私は43歳のおばちゃんケアマネです。

278:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:42:48.05 MwzPUywy.net
43ならまだ若い。

279:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:44:43.77 XFvCtG8i.net
しつこいですが、皆さんにこの状態で、売り上げ35万ならいくら?40万ならいくらくらいか参考までに、お聞きしたいのです。

280:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:50:53.51 OPg0uXnv.net
いくら売り上げ頑張っても給料はかわらない。

281:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 13:59:53.97 2ZnMbOEK.net
だからうちは、30人受け持って額面28万でボーナスちょっとついて
年収だと370万くらいだよ

282:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 14:01:11.29 OPg0uXnv.net
>>276
自分もそれくらい。
ケアマネの平均だときいた。

283:名無しさん@介護・福祉板
18/01/08 14:03:02.95 XFvCtG8i.net
>>275
そうであるなら、やはり明日朝一番に辞表を出すしかないですね。
本音は皆さんに売り上げに対する手取り相場を聞いて、それによって、退職するか考えたかったのですが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1319日前に更新/240 KB
担当:undef