新人!中年介護職員そ ..
[2ch|▼Menu]
291:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 01:34:27.09 tecoJw+q.net
いや、介護ってラクだよ
この仕事でキツいって他の仕事できねえだろ

292:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 02:37:35.13 Dt9K7qvL.net
まぁいくら楽でも定年までとなったら
不安になるね。未経験なら介護福祉士を取った
り、色々な道を考えるよね。
ただ、人のために働いているのではなく自分の
ために働いているか

293:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 02:39:10.64 q8e7dBLG.net
当たり外れがあると思うぞ
悪魔のルーチンワークヘビロテ休みなしの施設と
重障の外れは精神的肉体的にきつい

294:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 02:40:52.11 xmMsXjae.net
楽だ幸せと思ってる現職は閲覧しないし、書き込まないw
まして他人に説教などしない
キャバクラで政治を語りたがる孤独なオッサン以外はな

295:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 02:45:03.74 Dt9K7qvL.net
福祉が大変とか言っている人は色々な事に
一生懸命なんだよね。でも、

296:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 02:55:21.94 OQcq5CD8.net
>>290
それ以外の職場って介護である?

297:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 03:04:12.21 OQcq5CD8.net
今頃、起床前の排泄ラウンドで汗みどろだよ。手取り20万くらいで延々と辞めるまで同じことをやる。どう考えてもきついよ。従来、介護付き、ユニット、住宅型、サ付きの順にきついんじゃないのかな

298:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 03:29:11.06 tecoJw+q.net
>>291
幸せだとは思わんが楽だぜ

299:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 03:45:14.84 xmMsXjae.net
夜勤手当てが社会保険料代だもんな
地方なら20きりかねない

300:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 03:46:24.64 xmMsXjae.net
>>295
良かったね。天職が見つかって(笑)

301:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 03:49:44.27 Aa/i50o1.net
面接であなたの夢を語ってくださいって言われた
吹き出してしまった
せめて目標とかにしてほしかったは…

302:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 04:22:44.24 tecoJw+q.net
きついとか言ってるのって前職なんだったんだろう
教えてほしい

303:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 04:48:40.44 xmMsXjae.net
OA機器営業→介護(1年)→年内に脱介護予定。
介護のマトモじゃない人間の相手は精神が持たないからキツい!
まだ、酔っ払いの武勇伝聞いたり、クレーム処理で土下座、深夜まで残業の方が良い。
赤ちゃんを育てる母親が鬱やおかしくなる気持ち、介護虐待な気持ちが分かった。
自分が培った智恵が通用しない世界はストレスだな
>>299のように天職な人は頑張って下さい♪

304:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 06:02:24.32 BkkzblH4.net
>>300
脱介できるのか
まずは、オメ!
マジで今後の成功を祈る!

305:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 06:43:07.94 6n6TcVYc.net
どっひゃー安倍政権が介護報酬を削減する方針を決めたみたい!介護施設の経営を調べたら
黒字経営が多かったので介護報酬を削減する方針を決めたみたい!

306:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 09:26:48.96 tecoJw+q.net
>>300
そりゃお前の精神が弱いってだけの話だろ

307:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 09:29:49.73 VXKlbPKs.net
>>300
ピカリ乙!

308:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 09:35:30.19 NWTZJ6G6.net
>>302
>介護施設の経営を調べたら黒字経営が多かったので
そりゃあ、職員の報酬や昇給を抑えているから当たり前!
異業種から参入したなんちゃって経営者は外車乗っているし自宅も建て替え。
役員の報酬だって自分らには全く分からない。
自民党は嫌いではないが(他に任せられる党が無い)安倍総理は子供居ないし世襲だから、
一般国民の現状や気持ちが分らないよ。

309:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 10:17:35.17 xmMsXjae.net
>>303
君は自分が299で言った発言を思い出し欲しい
律儀に答えたのに、都合が悪いとすり変える
こういう職員が精神的にキツい(会話が出来ない)
bbaならまだしも、中年男やるのだもの…

310:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 10:23:01.35 xmMsXjae.net
>>304
そんな大企業じゃないよw
ネットの波に潰された中小オフィス屋さん

311:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 10:36:09.97 tecoJw+q.net
>>306
「給料安いから」なら、そりゃそうだね早く辞めた方がいいよってなるけど
早い話「務まらなかった」ってだけの話じゃねーの

312:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 10:39:42.56 ozhbAHLS.net
まあ、高校出てそこそこの兄ちゃん姉ちゃんや
もうじき年金もらえまっせみたいなオバちゃんでもこなしてる仕事を
いい年こいた中年のオッサンがキツイとか言ってるのも情けない話だわな

313:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 11:20:29.10 5OjRWDiB.net
>>305
> 自民党は嫌いではないが(他に任せられる党が無い)安倍総理は子供居ないし世襲だから、
> 一般国民の現状や気持ちが分らないよ
経営者から多額の献金貰ってさらに
格差拡大させてるのが安倍なんだが
情弱のお前さんのポストは外人に替わるだけだ

314:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 11:25:14.32 q8e7dBLG.net
政治なんざ人に任せる限り無理
全部コンピューター様に任せろ

315:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 11:35:45.01 1tB7drEF.net
>>310
格差拡大なんかしてない
むしろ
働く人と働かない人の格差拡大
時給でしか考えられないアホ多過ぎ

316:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 11:55:21.42 mOTwyM9P.net
介護業界淘汰の時代へ
業界はあるだろうが
働いている職場が消え去る
それはどこの業界も同じ

317:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 12:05:57.05 1tB7drEF.net
>>313
当然だね
終活の準備もしなかった年寄り。
稼ぐ準備もしなかった介護職員。
そんなのに税金を使って共倒れなんて有り得ない。偽善者の議員も気付き始めた。
何を切り捨てて生き残るべきなのか。

318:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 12:12:02.13 kialL4sL.net
全部機械で良いだろ
老人Zで

319:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 12:38:34.17 OQcq5CD8.net
ここの人たちはいつまで介護職やるんだ?警備、清掃、タクシーの方がいいよ

320:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 14:47:55.08 ShqGTWvQ.net
>>316
結局、愚痴ばかりいって
動けない人間っている。
死ぬまで貧乏文句体痛めて
愚痴ばかりいって死んでいく人達
行動力なし。自己責任

321:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 15:00:51.78 YxEkJH9B.net
どう考えても介護以下だろ
その3つw

322:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 15:37:58.99 OQcq5CD8.net
人気順はそうでもないぜ

323:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 17:26:20.60 1MYMhT5o.net
>>309
そんな奴らと勤務するって過酷な仕事だろ
自覚がないのかよ…

324:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 17:34:19.78 1MYMhT5o.net
>>305
一般国民の感情で政治やって欲しい?鳩山さんが喜びそう
カップラーメンの値段を知ってたら誉められる政治家?

325:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 17:56:58.77 d2zp1If+.net
鳩山って富豪なんだよなあ

326:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 18:43:12.61 nnDnmHFT.net
>>322
母親がブリジストン創業者の娘?
60才すぎても毎月100万超えのお小遣いか。まあ、人生いろいろ。
人生諦めたららくになるけど、
肩・腰に激痛がありながらの介護は
きついね。がんばりすぎなかな。
社会福祉士合格しても現場。15年やったが、ビル管理設備へ移る。
来月いっぴ、から。

327:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 19:07:25.99 PH6+p26Z.net
>>319
人気と楽さは比例しないお

328:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 19:31:34.87 ozhbAHLS.net
>>320
そんな奴らと一緒の仕事しかないんだぜ
自覚がないのかよw

329:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 20:04:28.44 NfRizzcA.net
異様に引っ張られたんでやってはみたが、この業界予想以上に酷かった
とりあえず転職するか
元の仕事で探そう…

330:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 21:05:17.68 OQcq5CD8.net
>>326
仕事内容も人間関係も酷い業界だよな

331:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 21:09:35.89 2T4HbbrS.net
人間の負の側面を凝縮させた業界だからなあ
酷いのは必然ではあるよな

332:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 21:11:28.36 Bce4hTTb.net
諦めようよ。人生明日死ぬかも
なら、運命を受け入れ
諦めようよ。
惨めであわれな人生
ただこの世に未練なく死ねる

333:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 21:22:22.48 oElEH6Cc.net
無資格未経験でこの業界に飛び込んで五年、今年、滑り込みでケアマネとれた。きつかったあ。
今日も夜勤明けだけどさ。60人のとこに夜勤二人だよ。
今にも死にそうな入居者が何人もいてさ。いやあ、こんな仕事50になったら出来ないよ。

334:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 21:27:36.82 iP6LmmG8.net
もう発表あったんだっけ?

335:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 21:32:56.46 oElEH6Cc.net
解答速報の採点で54点だから大丈夫だと。

336:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 21:56:12.93 iP6LmmG8.net
>>332
舐めとんのかボケ

337:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 21:58:47.77 lQcHamvF.net
>>330
おめ!
ケアマネって5年で受験できんの?
もっとかかると思ってた。わたいも目指したい。

338:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 22:05:19.62 OQcq5CD8.net
>>329
この境地かなぁ

339:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 22:24:41.84 oElEH6Cc.net
>>334
来年から制度変わっちゃうんだ。
だから、どうしても今年受かりたかった。
中年になってから、転職したなら、絶対ケアマネまでとった方がいいよ。
ケアマネなら、50代60代でもできる。
腰やられたら、もう現場はできなくなるから、リスクたかい。

340:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 22:32:41.83 mSP5Lkkc.net
5年じゃ受けらんないんだけど

341:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 22:37:46.80 oElEH6Cc.net
今年までは大丈夫。来年からは国家資格取ってから五年になっちゃう。

342:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 22:45:17.45 OVdS1QuQ.net
試験前日までに丸5年じゃねーの?

343:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 22:55:46.84 oElEH6Cc.net
>>339
今年までは介福もってて、試験前日までに五年の勤続年数あれば受けられた。
来年からは介福取ってから五年経たないと受験できなくなる。
最短で八年になっちゃう。

344:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 23:04:32.94 OVdS1QuQ.net
新卒だったら4月1日に入職するから、6年に受けられるね。
無資格のおっさんが、4月1日に入職したら、3年目に介護福祉士受験、すぐ登録してそっから、6年目にケアマネ受験。
少なくとも入職9年目に受験だね。

345:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 23:18:24.67 oElEH6Cc.net
偶然だけど、九月に転職したんで、最短五年ちょいで受験できた。
あと一週間転職が遅かったら三年後になってたよ。

346:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 23:57:33.78 w4QJV/Er.net
ケアマネいかす場が転職 新人中年男にあると思ってんのかww

347:名無しさん@介護・福祉板
17/10/28 23:59:56.52 oElEH6Cc.net
>>343
いくらでもあるよ。

348:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 00:03:57.45 b8NgvxAA.net
>>343
お前はいつもウザい。消えろ!

349:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 00:19:30.70 4NCRKRVu.net
いくらでもある
しかし夜勤ないからウンコマンより給料は下がる

350:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 00:20:22.51 cwZaEe9B.net
この仕事始めてちょうど一年すわ。
その間、施設3箇所転々とした。
ヤメ癖ついちゃったかのー?

351:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 00:24:55.28 b8NgvxAA.net
>>347
一年で3箇所か。全部正規で?

352:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 00:35:11.70 xlcNow9M.net
女の世界と言われてる介護業界
最初からレスを追ってみたけど
男しかいねぇ
介護業界が馬鹿にされる要因って
男の介護士のせいだなw

353:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 00:41:18.47 xlcNow9M.net
訪問スレ以外は男ばっかし
しかも25才未満が極端に少なく
30,40代だらけっぽい
しょっちゅう政治と年収の話はするんだから
ついでに年齢もアンケート取ってみたい
そもそも福祉職と関係ない人が多そうだけどw

354:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 02:09:57.27 MdFH/PJF.net
ここ、新人中年職員のスレ?

355:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 02:30:09.60 aNUTEudX.net
うんにゃ、ただの中年介護士スレ

356:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 09:47:37.59 b8NgvxAA.net
他業種から流れ着いた中年の愚痴スレ

357:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 11:15:33.34 d/Zk5VKt.net
他業種から流れ着いて10年。
悪くないと思う。
これから流れ着いて来る人にアドバイス。
介護はブラックも多いので職場はきちんと選ぼう。

358:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 11:52:54.49 ZhCH0QeH.net
>>354
>介護はブラックも多いので職場はきちんと選ぼう。
本当です。
ハロワの募集要項や表示等あてにならない。
実際は雇用契約書を説明される際に「あれ?」って思う場合が多い。
バイトでも契約書にサインする際には注意ですよ。
大体は聞いても本当の事は言わないから、新設以外は常に求人出ている所は
離職率激しいと思って間違いない。
介護業界に限らず良い所は離職者出ず求人も少ない。

359:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 12:26:24.13 on3lqV62.net
>>354
介護の仕事を10年も続けられる奴の言うことは当てにならないよ。
普通なら、介護の仕事には絶対に流れ着くなと言うもんだ。

360:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 12:35:17.31 5V3JKuHa.net
>>356
介護も悪くない面はあるよ
一番は
努力しなくて良い
利益を気にしなくて良い
つまり
社会人としてのストレスが無い
あるとしたら
ハブられてる小学生の気分程度

361:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 12:41:24.78 4NCRKRVu.net
>>356
なんでさ?

362:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 12:48:29.46 oS9uOjOy.net
>>330
従来型は40人で一人のとこも多い
すなわち80人で2人

363:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 12:49:09.46 d/Zk5VKt.net
>>366
成績競争もない、休日出勤も少ない、残業も少ない、接待も付き合いもない。
給料はそれなりだけどちゃんとしたところなら悪くないと思う。
だから10年続いている。
もちろん向き不向きはあると思う。
それはどんな仕事でも同じだ。

364:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 13:00:37.48 ZhCH0QeH.net
>>360の言う通り。
介護は言われた通り業務こなせば腰やる以外は楽な仕事。
業務終了したら薄給でも楽しめる趣味や付き合いが出来る時間は確保されるし、
帰宅後も引きずる業務は皆無。
ブラックでは無いならば、薄給と昇給少ないのを我慢すれば充分に10年勤務可能。

365:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 13:11:49.27 EU5fjHq8.net
>>358
介護の仕事は3年以内に辞めちゃうのが標準的。
10年も続けられるのはレアケース。
10年続けられる奴の介護に対する感覚は一般的ではないんだよ。

366:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 13:12:38.14 d/Zk5VKt.net
>>361
ですよね。
介護の仕事がキツイキツイって言っているのは
介護の仕事しかしたことがない人が多いように思う。

367:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 13:15:49.87 4NCRKRVu.net
>>362
3年以内に辞めた奴は施設を変わるだけさ
続けられないは介護もできない負け犬だけ

368:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 13:31:58.29 d/Zk5VKt.net
>>362
10年続けられるのはレアケースではないよ。
10年以上勤めている人が少ない(レアケースな)職場はブラックとも言えるかもね。

369:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 13:45:15.85 JcwqXDcK.net
有料と特養のどっちの話なんだ?10年同一施設勤務は珍しいとは思うんだが…

370:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 13:50:35.06 2DnmK11g.net
おば様達が
夫の転勤でやめる
夫の定年退職夫の故郷にいく
孫の世話で辞める
骨粗鬆症でやむる
介護のため辞めていく

371:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 14:55:50.90 8rXP7wFe.net
>>366
どっちもだよ
ダメな施設の職員は、どっちもすぐやめる

372:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 14:58:42.79 a7wcZUBE.net
ある程度の規模の法人で異動(3〜4年)がないと続けるのはツラいよ
同じ利用者ばかり相手にしてたら辞めたくもなるよ

373:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 15:00:05.13 +Fx7tftG.net
>>369
それはお前の性格だろ

374:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 15:06:05.50 d/Zk5VKt.net
>>369
同じ利用者ばかり相手にしてるほうが楽なんだけど、実際にはそうはいかない。
利用者は入れ替わっていく。そういうお仕事。

375:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 15:11:17.24 8Hs2BWgi.net
3年近くバスで迷惑をかけ続けているオバさん
URLリンク(www.youtube.com)

376:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 15:21:43.56 b8NgvxAA.net
>>368
毎月1人ペースで退職者がいたよ。自分も施設変えたけど。上がその歳だと仕事ないだろって辞める時言ってたな

377:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 15:30:53.91 eg4mjK94.net
>>357
経営陣・管理者は
とにかく利益、利益、利益
なぜなら、利益がないと
廃業・倒産・お金0!だから

378:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 15:31:27.63 eg4mjK94.net
>>327
醜女の集まり

379:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 15:34:46.21 eg4mjK94.net
>>341
タイムラグがあるから
9年近くかかる人も居る
あくまでも介護福祉士登録などしてから5年間・・さらに、難しさがまし、落とす都道府県資格へ。

380:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 15:41:49.25 d/Zk5VKt.net
ブラックな職場を選ばないってのは大前提だけど、
それでも「つらい、向いてない」と思ったら辞めた方が良いかもね。
自分に向いている仕事をすればいいと思う。

381:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 15:57:19.47 4NCRKRVu.net
>>373
まともな施設を選べないお前の責任だろ

382:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 16:11:03.76 Js2FP63s.net
ブラックが多くてそのブラックにいる人たちが書き込んでるからしょうがない
うちもホワイトだから10年越えた
定年まで働く人ばかり

383:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 16:15:22.80 4NCRKRVu.net
そうね。辞めた連中しか騒がないからな
辞める方が普通と思っちゃう奴がいても、しゃーないな
ろくに職場研究もしないで、家の近所だから働き始めました!みたいな馬鹿が多そうだし

384:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 16:17:37.82 PyLpyV5D.net
面接の時点で白か黒か見分けるコツってありますか?

385:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 16:18:26.39 4NCRKRVu.net
ありません。
ボランティアで数日いればわかるな

386:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 16:20:11.55 Js2FP63s.net
>>381
介護関係の知り合い片っ端から連絡して評判のいいとこにする

387:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 16:


388:41:45.88 ID:Out1TanQ.net



389:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 16:45:57.58 xlcNow9M.net
モテない童貞みたいな文章やめろ
ますますバカにされる

390:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 17:07:54.05 d/Zk5VKt.net
>>381
難しいけど…
前もってできるのは職安での求人票の精査や職安の人に相談してみることくらいかな。
介護福祉士や初任者研修を受けたのならその学校で相談するのもいいと思う。
とにかく求人誌や新聞広告の求人欄の情報はほとんど当てにならなかった。

391:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 17:08:09.14 xlcNow9M.net
新人or目指す人のスレだろ
なんで10年選手や業界を知り尽くしたようなニキが語ってるんやw
お前ら何者だよ
ってか不満もないのに常駐してる神経が理解出来ない
介護は良いですよアピールなら、最低でも雑談スレ。なんなら職業訓練スレ。
社会経験もある中年スレで介護でも稼げる!職場を選べば!
相手を考えろよ学生じゃないんだぞw

392:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 17:11:06.24 d/Zk5VKt.net
>>381
つづき…
面接まで行けば職場の雰囲気はある程度わかると思う。
働いている人の雰囲気が良いことが一番かな、
あとは面接担当者に質問しまくる。
怖じ気づくことはないよ、超売り手市場です。

393:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 17:12:23.59 d/Zk5VKt.net
>>387
10年前には新人中年だったから何かアドバイスができればと思ってたんだ。
目障りなら消えるよ。ごめんね。

394:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 18:12:08.20 PyLpyV5D.net
>>383
>>386
ありがとう
参考になります

395:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 18:31:23.85 d/Zk5VKt.net
>>390
どういたしまして。
とにかく休日と給与と処遇改善手当についてはきっちり確認(質問)した方が良いよ。
それらがちゃんとしてる職場ならまぁ安心して働けると思う。

396:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 18:32:18.54 YzBQ5OtP.net
質問しまくって納得して入職したって
入ったら言ってたことと全然違うなんて普通だから・・・
採用担当者にあとから文句言ったって「そんなこと言ったっけ?ごめんね」で終わりですよ

397:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 18:32:47.58 oO2rSrFT.net
>>134
夜勤なし21万からなんかまずなくないかい...?
人手が足りてるから系列にって
まず話がおかしいよねー
そんなとこはリタイヤでおけだよ

398:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:04:33.70 XcqBrN5X.net
税込みで225000円。休みは土日と祭日。年末年始の休みは6日で夏休みは4日ある。ボーナスは年間40万ほど
通所施設なので夜勤はない。でも残業しても年収300いくかいかないかw どうすればいいかな?

399:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:08:05.75 2Gabg0mb.net
減らせよ、支出を

400:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:21:46.44 4NCRKRVu.net
>>394
障害か?

401:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:25:20.47 79alZFx3.net
楽楽ステマやってる奴は是非ウチの施設に欲しいっす。

402:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:33:41.84 2Gabg0mb.net
入所施設の人、お休みはどんくらいですか
また、それで満足してますか

403:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:39:15.35 YzBQ5OtP.net
月9日休み
夏5冬5
だから120日ぐらいかな
有休は丸々1日は取れないが2時間遅刻早退等の時間休で全消化できてる感じ

404:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:44:49.35 XcqBrN5X.net
>>396
そう、障害の就労継続B型。教員免許があったので良かった。未経験の49歳で去年採用されたよ

405:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:46:10.51 b8NgvxAA.net
>>394
相当良い条件かと
介護付有料 月額24夜勤月5回手当込み、賞与年30 年間休日110
こんなのよりずっと良いと思います

406:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:47:13.52 d/Zk5VKt.net
>>398
週休2日、祝祭日、年末年始、夏期休暇合わせて年間125日前後。
少しだけど有休も取れるのでまぁ満足しているよ。
接待や付き合いで休み潰れることもないしね。
ただ入所施設だと連続休暇はとりにくいよ。

407:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:50:37.94 ZhCH0QeH.net
>ただ入所施設だと連続休暇はとりにくいよ。
丁度いいじゃん。
海外旅行行ける様な報酬は貰えないし、新婚旅行だって結婚出来ない男性末端介護職は
期待薄だから。
職員間の軋轢無い、クソな女性職員が少ない所は中年男性でも長持ちすると思う。

408:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 19:54:14.95 4NCRKRVu.net
>>400
俺の1年目より50万は安いな
ちなうちの正規職員の8割は教員免許を持ってるよ
田舎住みか?

409:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 20:00:00.50 XcqBrN5X.net
>>404
いや正社員だよ。場所は細かく言えないけど東京都内。免許の種類にもよるのかな、社会科で高校2級中学1級だけど

410:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 20:02:15.66 d/Zk5VKt.net
>>400
障害の就労継続B型の職員って具体的にどんな仕事するんですか?
介護じゃないよね。
詳しくないので教えてもらえると嬉しいです。

411:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 20:06:06.80 4NCRKRVu.net
>>405
うちも都内で資格手当は付かないから、関係ないかもね
少なくとも育成系の就Bだと300前後はあり得ないけどな
まあ、等級が上がって主任クラスになれば450くらいにはなるんじゃね?

412:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 20:09:27.33 XcqBrN5X.net
>>406
通所施設でそこが障害者の仕事場になる。利用者がチラシの袋入れ作業とか、お菓子の箱に入れたりする作業、外ではポスティング
や清掃とかの仕事をする。職員はその仕事がきちんとできているか確認したり、利用者がやりやすいように段取りを整えてあげたりする

413:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 20:18:02.28 XcqBrN5X.net
>>407
まだ1年しか経ってないので詳しく知らないけど、主任とかになれば少しは手当てが付くらしい。でも1万くらいと言っていたw
正職員は大卒の教員免許持ちが必須で、そうじゃない者は原則更新の期間が定められている契約社員らしい。
書類書きやパソコン業務は正職員のみで、契約社員はいつも定時に帰っている

414:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 20:23:41.31 d/Zk5VKt.net
>>408
ありがとうございます。
利用者がする仕事は良く分かりましたが職員のする仕事がいまいちわかりません。
>>職員はその仕事がきちんとできているか確認したり、
>>利用者がやりやすいように段取りを整えてあげたりする
これだけ見るとすごい楽な仕事に思えるんですが…(失礼)

415:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 20:33:22.86 4NCRKRVu.net
>>409
ああ、1年目だから、ボーナスが40か
確かに1年目は半分しかでないよな
うちは教員免許なくても社会福祉士を持ってれば正職だわ
どっちも持ってる人が多いけどね

416:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 20:33:32.53 XcqBrN5X.net
>>410
>>職員はその仕事がきちんとできているか確認したり
まず利用者のやる仕事を把握てしないとちゃんとできているかどうか確認のしようがないでしょ。それと彼ら彼女らは所詮障害者。特に精神の人は日によって
やったりやらなかったりととても気分屋。急に走り出してどこかに行ってしまったりで常に見守りが必要で気


417:が抜けない状態。体力使う仕事じゃないぶん、自分 みたいな年寄りでも出来る仕事なのかな。 それと事務作業で利用者の工賃計算をエクセル使ってやるんだけど、それが複雑で作業能率みたいな事も考える、利用者の勤務評価みたいなものかな



418:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 20:58:29.49 d/Zk5VKt.net
>>412
なるほど、複雑な事務仕事もあるんですね。
社会福祉士はとったのですが介護分野しか知らないので勉強になりました。
ありがとうございました。

419:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 21:08:45.57 XcqBrN5X.net
>>413
老人介護でも障害者関連でも、社福持っていれば現場作業は数年で卒業して、それからは相談業務とかに移行できると思うんだけど?
介護福祉士より社会福祉士のほうが取得難しいし、重宝がられる資格でしょ

420:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 23:34:04.30 +Fx7tftG.net
なんだか素人は現場より相談に行きたがるよね
高齢も障害もね
つーか、全く違う職種なのに変な奴ら
現場から教員になるようなもんやで

421:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 23:36:06.06 V9vgs1ep.net
エアー介護士が多いと指摘される所以だね

422:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 23:42:29.45 5V3JKuHa.net
>>414
シューティングゲームに難易度を例えるなら
介護福祉士は、無敵状態でのプレイ
社会福祉士は、ベリーイージーモード

423:名無しさん@介護・福祉板
17/10/29 23:59:15.57 V/N673I3.net
>>406
例えばパン作りの段取りだが
事実上パン職人

424:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 00:19:25.52 IZEnqFQY.net
中高年でこの仕事に骨を埋める覚悟ある人ってどんくらいいます?まだ他業種への未練抱えているんだけど40半ばだから諦めなきゃと葛藤しとる笑

425:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 00:54:05.60 etewg2I6.net
>>419
高齢者になってるんだから諦めろ
でもタクシー、飲食くらいならやれるんじゃね?

426:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 01:04:21.24 9hmhZSdM.net
つーか、社福持ってたら、就労支援B型が何するかくらい知ってるだろ
ここは中年嘘つきスレだな

427:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 01:09:44.34 42aVIRpQ.net
>>394
税込みってなんだよw
そう言うときは総支給額って言うんだよ

428:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 01:11:04.87 9hmhZSdM.net
税込は普通に使うぜ
ちな税抜き=手取りな

429:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 01:21:49.43 IZEnqFQY.net
>>420
そうだね。諦めてもう少し頑張るよ。夜勤できなくなったらタクシーやるよ

430:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 01:23:29.58 0NT1QZ2p.net
>>419
前職までの経験が活かせる仕事に行けないなら、諦めるしか無いだろね。
社会に出て20年
20年立ち止まった人と、歩いた人の差は埋められないよ

431:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 04:25:53.43 NU4Pd1Za.net
相談より現場の方が良いわ…っていう職員も多いけどね

432:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 05:01:21.09 CfGbB/I9.net
>>419
自分が65歳になるまで介護の仕事を続けられると思っているのかな。
介護の現場に60歳歳以上で働いている人もいるだろうが、その比率は大きくない。
男性限定で見ると、その数はさらに少なくなる。
今現在、介護に骨を埋める覚悟があったとしても定年まで続けられる可能性は少ないよ。
高齢になるほど転職はキツくなるのは分かってるよね。
40代だからと介護以外の世界に踏み出さないのは人生後悔するだろうね。
今のうちに中高年に適した長く続けられる仕事に転職しておいた方がいいと思うよ。

433:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 07:43:48.45 IZv7PAJQ.net
その40半ばが既に高齢じゃない
職探しの年齢としては

434:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 07:52:37.49 ARY+7e6a.net
なんのスキルもないから参入障壁の少ない介護に来たのに転職先なんぞあるかよ
さらに貧困に繋がるだけ
そんなことも考えられない奴がいる業界なんだな

435:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 08:26:28.17 IZEnqFQY.net
みんなはずっと介護やるのかい?

436:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 09:00:41.52 XavCQW5n.net
来月やめる

437:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 09:19:11.34 pLiXsjAq.net
>>419
>自分が65歳になるまで介護の仕事を続けられると思っているのかな。
>>630
>みんなはずっと介護やるのかい?
自分は50歳過ぎてしまったから介護以外は立場やスキルアップ出来る職場への転職は
もう無理だと思っている。
介護はこれから上級資格取得すれば、役員は無理としても施設内で人の上に立つ立場
には慣れると思うし、微々たるものでも昇給も有ると思う。
50歳越えて失職して取り立てた資格や技能もないまま色々就活したが、世の中は甘くは
無く介護がまともな行かと言う事も分った。
勿論その中には多数のブラック企業や、職場内の異常と思える職員も居る施設も有るのは
分かっています。
しかし65歳まで再度の失職が無い業界と言ったら、宅配か介護ならば間違い無し。
タクドラだって警備だってこれからは分からない。
宅配は体力的に無理だから消去法で介護にたどり着いた。
しかし、働いて見て分かったのは、自分も含め他の業界で使えない様な者たちの集団だな。
介護は・・・。

438:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 10:07:02.50 Bfqr51Sz.net
>>432
>介護はこれから上級資格取得すれば、役員は無理としても施設内で人の上に立つ立場
には慣れると思うし、
今現在、リーダー職か、リーダー職を狙えるポジションにいるのかな?
そうでなければ何年やったところでずっと現場だと思うけど。

439:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 10:12:18.00 kKjWhk7e.net
>>432
もっと厳しいですよ
今は年齢が書けないが、昔から転職のボーダーは35歳まで
35歳以上は主任程度では雇ってくれない

440:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 11:12:23.75 Qped1JeF.net
介護施設で上の立場になったところで、
この先、更に悪化するであろう人手不足による人員のやり繰りや、
下から上からの突き上げでストレスマッハだよ。

441:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 11:23:42.77 IZv7PAJQ.net
納期に追われて若い連中が
血尿出してる業界に比べたら屁じゃね

442:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 11:56:51.11 aoHoUEcY.net
もういい歳だし言われたことやってれば良い介護に骨埋めるよ
変なブラック企業に転職するより全然いい

443:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 12:15:42.21 spfhCv3C.net
介護って、その変なブラック企業そのものだよね。

444:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 12:21:51.87 MHJuqm8E.net
>>427
たしかに体力的につらいかも理論はわかるが
他の職種の方が体力的にきついだろw
トラック タクシー 警備だったか
あれハードだから
工場なんて介護の比じゃないから
事務なんて女しかいけないだろ

445:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 12:40:15.51 kKjWhk7e.net
>>438
介護がブラックなら
もう何処も働けないね
時給のバイトしか無理だね

446:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 12:45:28.55 Ja/m99N3.net
>>439
タクシーやってるのは高齢者が多いし、警備も施設警備は高齢者が多い。
体力的には相当楽な仕事だよ。

447:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 13:03:20.34 U/MFtvqW.net
>>440
それは、あなたの視野が狭過ぎなだけ。
世の中高年の圧倒的多数は介護以外の仕事をしてるんだよ。

448:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 13:05:29.56 S4Ae3hv9.net
そういうことを言ってるのか?

449:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 13:13:44.76 kKjWhk7e.net
>>442
そんなの知ってるよ
だから言ってるんだよ
仕事って労働時間じゃなく、売上げに給料が連動するんだよ。
介護は時間に連動するだろ。
自分に連動するのにブラックだとか言うなら、まともな仕事は超絶ブラック

450:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 13:27:33.16 pcaLT3/W.net
定年退職したオバちゃん何人も見ているけど、一応男だから女の人よりは体力あるし、腰にだけ気を付ければ、まぁ何とかなるんじゃないかなた思っているんだけど。

451:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 13:55:17.42 jsHyUHSH.net
>>445
確かにそんなオバちゃんは見かけるけど、
オジちゃんは見かけないんだよな。

452:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 14:08:48.75 IZEnqFQY.net
ベは辞めとけとは言えます。あそこは新卒で変なのが多いから。いろいろ面倒だ。おばちゃんは優しい人が多い気がするけど、若手はきついよ。
辞めて社会福祉法人に行くけど

453:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 14:38:13.05 XEmIew7E.net
>>419
40代中盤だが骨埋める覚悟と言うより自分の身体面を
考えると転職リスクの方が現状では多分高いな。
1度精神もやってるし(今は寛解の診断)若い時の交通事故(ひき逃げ)の後遺症で
わかってる自覚症状は僅かだが高次脳機能障害もある。
運転系免許とか2輪以外はフルコンプに近いが運転系の仕事なんかは
もうまず無理だろう。他業種でも上記の疾患言えば殆ど採用しないと思う。
介護でも遠慮する事業者も多分あるだろうな。
(今の法人は常務に元いた施設の当時の施設長がいて自分にそういう疾患があるのは知ってる)
独身ならまだしも妻もいる以上もうそういうリスクはもう背負えないな。

454:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 14:56:39.64 IZEnqFQY.net
社会に出た時は氷河期で40過ぎて転職した時はさらに酷い状況だったものね。介護業界でまた頑張るわ

455:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 17:38:17.58 IZv7PAJQ.net
独り身だし、ぼちぼち就活というか
終活も考えとかないかんな

456:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 17:39:21.54 /Z7ytgJd.net
なんだかんだでみんな楽しんで介護職やれてるってことやでな。
やなこともあるけど好きなんや、介護職が。

457:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 17:54:16.76 VZ8wYclB.net
親が生きてるうちはがんばるよ
どちらも亡くなったら後を追います

458:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 18:59:34.02 pLiXsjAq.net
自分も介護業界が最後の砦と思っているので未だ1年経たないけれど頑張るつもり。
50歳越えると後が無いよ。
家族が居ない分楽だが、利用者見ていると独居の自分の事が心配になる。

459:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 19:00:15.24 t77pP/NU.net
さようなら

460:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 19:09:08.49 +8z861Hm.net
>>420
10年・20年なんてあっという間
介護してる25才も、45才になったとき介護してるのか?
介護しかシラナイ人が他に何ができるのか?ずっと底辺?
起死回生があるのか?

461:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 19:13:01.76 IZv7PAJQ.net
オリンピック終わればまた超不況くるよ
また介護も狭き門になる

462:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 19:16:14.34 InmREpEz.net
>>456
いや少子化で、若者がいない
超高齢社会で働き手、生産年齢人口激減

463:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 20:22:42.29 jilP+cM8.net
昨年生まれた子供の数98万人
20才以下が2千万程
日本の1億2千600万人
健康志向・医療の発達で
人生100年時代。
ライン社が再上場・アプリで儲ける企業続出!快適なオフィスで
パソコン操作で大金が稼げる時代の到来。
肛門のウンコをふきたいか?あの匂い。他方、商社・保険・リース・不動産・金融、さらに、一人ケアマネ事業所の激増・接骨院業界も参入。
柔道整復師は一人でいい。欲しいのは走り回り愛想ふりまく現場底辺作業員、底辺介護職員の奪い合い
誰もがしたくない仕事・苦行
国はIR,大阪万国博覧会など公共事業をうつ。結論。介護職員は
誰もがしたがらない。よって
人手不足。
人手不足廃業・倒産時代
介護業界は淘汰の時代へ入った!

464:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 21:28:54.50 9hmhZSdM.net
>>457
そうなれば日本の経済規模縮小で、ますます不景気になる
当然仕事もなくなる
リーマン再来やで

465:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 21:35:55.81 Zenp3BhL.net
>>456
介護のキツイ、汚い、給料安い、の実態が知れ渡ってしまったから不況になったところでもう人は集まらないよ。

466:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 21:40:49.69 9hmhZSdM.net
>>460
ど素人のお前は知らんだろうが、リーマンの後は人が溢れてたさ
その時も3Kは誰でも知ってたけどね

467:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 21:43:46.64 mnNOiqA9.net
若い、若いといっているうちに
気づけば中高年貧困介護職
5年後、10年後
富・地位・名声を
得てでもいるのか!
富・地位・名声を
得ている人は得ている。
同級生に。だ!

468:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 21:44:53.96 h2hDlsaF.net
>>462
外人は去れ!
もう少し日本語の練習しろ

469:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 21:55:01.03 mnNOiqA9.net
>>459
リーマンの時と違うのは
団塊世代が現役をさり
団塊ジュニアも中高年貧困
第三次ベビーブームが起こらなかったのだ!
不況以上に若者がいないのだ!
移民は島国日本では将来に禍根を残す!社会保障費用削減に躍起が
現実。介護業界は万年人手不足。だ。

470:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 21:58:19.45 mnNOiqA9.net
>>463
きちんと反論しさらせや!
この平成生まれのガキが!

471:名無しさん@介護・福祉板
17/10/30 22:31:57.46 etewg2I6.net
>>465
お前、チョンだろ
日本語下手すぎだぞ

472:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 00:59:56.45 tbM1bP6R.net
>>453
介護は始めるのは超簡単で採用もすぐされるから最後の砦にはなる。経験者になれば転職も超簡単
けど一つのとこで長く続けるのが超難しい。
だから給料があがらない
いいとこいいとこ探してたら経験と転職が増えるだけよ。頑張って見極めて

473:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 07:13:05.56 zRPauEeS.net
>>466
だから
もう少し日本語の勉強しろ

474:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 07:21:22.33 +OWdN9Dn.net
悔しくて鸚鵡返し乙!

475:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 07:48:37.75 KI4JDW5K.net
>>469
お前、悔しかったんだな(笑)

476:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 07:52:12.22 KI4JDW5K.net
>>427
若者もこの先どうするんだい。
中高年貧困になることは
確実。介護やっているのか?
中高年で。他のスキル・キャリアあるのか?

477:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 08:12:46.39 7MnK2Lo6.net
>>467
未経験の就職はし易いかもしれんが
そこから転職は微妙じゃない
前職のやり方に固執する人多いし
頑固な中高年なら採用しにくい印象

478:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 08:17:20.07 5wOwieZN.net
たいした努力もしなくて介護に流れる
流れるのはいいけど、まともな法人も探せないスキル
今までどんな人生を歩んで来たのか自分を悔いろ
これぞ自己責任

479:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 09:20:51.60 W8nwJ84W.net
今の中高年はまだましだろう。
今の若者が中高年になった時がまずいだろう。
下流老人とかまだ序章のレベルでしょ。
少し頭のいい人は介護に限らず、一つの道だけ
で食べていけるとは思ってないでしょ

480:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 09:32:59.56 0fiCB


481:ZZ8.net



482:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 11:12:11.22 CMdkGI93.net
将来考えると、介護職って何歳ぐらいから業界内転職困難になるのだろうか。もともと転職の多い業界だから気になる。50歳くらいかね

483:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 11:15:57.21 8pk3gUyw.net
困難なんてないよ
未経験の定年退職者を歓迎してるのだから
入浴出来なくとも夜勤は出来るしね

484:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 11:25:07.33 CMdkGI93.net
定年退職者って送迎以外見たことないけどなあ。夜勤は無理でしょう

485:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 11:46:15.44 QUJcpB1W.net
定年退職者いますよ
さすがに夜勤はいない
入浴は普通にやってますけどね・・・

486:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 12:44:53.01 +yfOD5DM.net
>>478
うちの特養は定年退職ばっかりだわ
60だから継続雇用で働いてる人も多い

487:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 13:08:57.67 CMdkGI93.net
60代の方が施設でしかも特養!なんですね。
驚きです。少しだけ希望が…

488:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 13:21:55.14 +yfOD5DM.net
>>481
施設によるので気をつけてくださいね

489:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 13:30:02.06 fOTI1AuN.net
うちの特養 60越えたおっさんおばさん
定年退職者が
継続雇用されてるぞ
もちろん夜勤もやってるし担当もある

490:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 13:42:31.52 wkcJzVEH.net
みなさまありがとうございます。今の勤務先はわりと若い人ばかりなので、心配でした

491:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 13:57:47.37 fGSOUZKA.net
あくまでも離婚などの訳ありと
一般企業で稼いで年金までの繋ぎや
社会貢献の人が多い
リストラ中年とは少し意味合いが変わる

492:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 14:53:06.77 dhRkgx86.net
60くらいまで介護を続けていた人は公務員準拠の給与時代をそれなりに過ごしているので、家を持ってたり、ちょっとリッチだったりする。

493:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 15:04:32.28 mRDRsxk5.net
これは辞めるまで明け以外休みが無いお棺

494:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 15:20:07.37 xQdgKdZf.net
ちなみに自分は資格だけ取りにきたけどね。
他業界は飽和状態だったり、競争が厳しい
からさ。保険みたいなもの

495:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 16:02:14.46 fGSOUZKA.net
保険で介福採る3年を費やすのはリスキーじゃない?
一応、中年なんでしょ…

496:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 16:11:08.39 VRdFXw6T.net
やりたいことをするにしてもリスキーだからね
。介護はいつでも戻ってこれるよう資格だけを
目指すよ。他業界も割りと厳しいからさ。

497:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 16:18:24.69 wkcJzVEH.net
介護の資格はいくつかあるよ。福島行くんだ

498:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 18:01:21.36 D05+e+5L.net
>>487
うちは明けと明けの次の日は休みだぞ
それ以外も1日休み
最高でも週4勤務だね
先月は13日しか勤務してない

499:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 19:04:09.80 RJD9++8+.net
全くの未経験から始めた病院介護 一カ月経って仕事には慣れてきたが、時間の無さを理由に患者さんの尊厳を蔑ろにするようなケアに嫌けがさしてきた 。病院ホームページにある立派な理念とは真逆を行く看護・介護 。

500:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 19:24:20.14 jjCO48TJ.net
逃げ口上

501:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 19:36:37.87 mRDRsxk5.net
>>492
夜勤専従だったんだけど足りないのか日勤3やらされてなあ
夜勤連勤は平気だったんだが混合で明けの後公休無いと頭おかしくなるな

502:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 20:24:59.56 2AbO/ILE.net
>>493
崇高な理念をもつ介護士は
現実との落差に辞めていく。

503:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 20:59:21.00 xWi15q7l.net
>>493
それでいいと思うけどな。患者、利用者も尊厳は最低限にして頂きたい。
他人に尻拭いてもらうってのはそういう事。

504:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 21:02:14.63 7MnK2Lo6.net
>>493
病院は病だけ治すのよな
特養とかグルホに戻ってみりゃ
adlめっちゃ低下してたなんてことも

505:名無しさん@介護・福祉板
17/10/31 21:38:31.47 hEZFxZkc.net
>>492
バイトか?月給か?
大きく違う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

500日前に更新/244 KB
担当:undef