【聖者の】知的障害者 ..
[2ch|▼Menu]
901:856" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>856 >お前、それ本気で言ってるの?釣りだよな? 別に釣りでは無い。 今でこそ自分はしていないが、従前は似たような事は少しばかりはやっていた。 >>859 >直近でかなりゲスな ゲスと書かれてしまったが、大概の男性はゲスな部分も有るとは思う。 まず何故障害者支援が原則同性介助だかは、業務に関わっている方は理由が分る筈ですよね。 そして受け入れ時と送り出し時には、同性の担当者が関わり記録やチェック等行うのは当然ですが、 障害者が施設内に居る場合や移動支援等の外出時は、人手不足で多くの障害者を同性異性は関係なく 担当以外の者が相手にしなければならない実態も分る筈です。 日数や時間に換算してみれば、週5日、土日や休祭日抜いて毎日6時間程度は関わる。 年間250日×6時間としても1500時間/年は関わり、その全てが数人で担当と言う訳には行かず、 1対1で対処せねばならない現状は幾らでも有るし、そうしなければ施設は回らない。 まあ言っている事は分かると思いますが、上記>>836の新聞沙汰は氷山の一角で、知らぬは経営者や施設 役員と障害者の親と家族だと思います。 男性同僚職員との会話でも、「今度来た〇〇は良いよな!」「あれでまともだったら最高の女なんだが!」 なんて言うのは日常の会話。 まあ悪さがうわさで広がって危なくなったら、退職して少し離れた別の行政担当の施設へ鞍替えすれば 悪い噂も途切れるし、正直施設側も此方もお互いに助かると言うもの。 何度も言いますが旧来は色々有ったけれど、今は施設内外や公共の場に防犯カメラは増えたし、やばい 行為は見逃さないと言う社会情勢になったので、今の自分は真面目に働いている。 長々とスマナイが一応実態を述べただけ。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

53日前に更新/302 KB
担当:undef