2017介護支援専門員勉 ..
[2ch|▼Menu]
238:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 00:15:27.98 VOl+gueC.net
しかし問題の難易度を漫画みたいに急上昇させなければいけないってかなり厚労省もいい加減だよな そうなる前にCMの数をコントロール出来ただろうに 介護保険制度といい、破綻してるね
量の違いはともかく、社福より難しい支援なんてあり得ない
なぜ都道府県知事認定の資格が国家資格より難しいんだw

239:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 00:49:24.40 LKxW6gtf.net
>>238
ケアマネの数というより、現状の現場介護職員の不足と、今後の確保の為の要因が大きいと思う。

240:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 01:04:53.33 TsCujLT+.net
>>237
自分の判断より、先人に従う方が賢明かと。。

241:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 01:58:26.24 OERpbPSY.net
問題の傾向を考えると
去年が支援13でギリギリ五割超えるくらいだったので、今年は支援は去年並みか易化で医療、福祉が難化するんで
ないかな?
流石に支援12で合格は有り得ないし
医療の方が問題数多いので、調整しやすいんでないかな?

242:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 02:05:50.37 OERpbPSY.net
まあ結局、試験の易化 難化は
あまり大きな問題ではなく
合格率が下がる方が問題なんだけどな。
確かに去年の試験は難化したけど
合格率は2%しか落ちてないんだよな。

243:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 08:38:21.98 1vZjgo6E.net
難しい問題はともかく
イミフな問題(19回問6とか)は
やめてけれ!
ズサンな試験にこれだけ熱くならなけゃ
いけないのは 悲しいもんね(^^;;

244:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 14:32:40.75 E2FcZ6Kk.net
というわけど皆さん、基礎(赤本)を大事に勉強しましょう。


では、3番目に質問をした、実際の入試に
おいて合否を分けるポイントとは何か。
複数の教え子に共通していた回答は、
「基礎を理解して臨むことが大事で、
応用はいらない」という言葉だ。これは、
長い指導経験の中で私も受験生に対して
よく口にしてきた言葉でもある。
 B君(1浪後、偏差値72程の私立医科大学に
合格)の言葉を借りるならば、
「初歩的なことを侮らず、ひたすら基礎を
コツコツ継続的に積み上げていくことが大事」ということだ。B君によると、基礎を徹底的にマスターしていれば、パッと見て解けそうに
ない応用問題が出題されても、怖がる必要は
ないという。「自分がマスターしている基礎のどれと結び付ければいいのかを考えれば、
大抵の応用問題は解ける」(B君)からだ。
つまり、応用問題は基礎的概念の複合物と
いうわけだ。

245:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 14:35:17.72 E2FcZ6Kk.net
“爆弾問題”を捨てられるか否かで合否が
変わる
 実に優れた、受験戦士の言葉である。
B君のコメント中にある爆弾問題というのは、医学部入試で「解いてはいけない難問」の
ことだ。高校生向けの教科書、参考書の
たぐいには掲載されておらず、性質的に、
基礎力を積み上げていてもなかなか活路を
見いだせない構成になっている。
 たとえば、計算が極めて煩雑であるとか、
場合分けが複雑で、丁寧に対応していると
その1問だけでタイムオーバーとなってしまうような問題である。科目でいうと数学や
理科の出題に顕著であり、大学の教授が
自らの研究の過程で得た知見や、定理、
法則などを受験生レベルにアレンジして
出題する場合もあるという。
 大学側は、なぜ爆弾問題を出すのだろうか。一般に、こうした問題を出す傾向は難関大や
受験者数が急速に膨張している医学部において顕著である。したがって、殺到する数千人もの受験者を、1次試験で一気に300〜500人程度に絞るための苦肉の策なのではないか。
ボーダーライン付近で受験生の点数が
数珠つなぎになっている場合、合格ラインを
設定するのに一役買うのである。
 すなわち、爆弾問題を解くことができるかどうかではなく、こうした難問を「切り捨てる」判断ができるかどうかが合否を分けるのである。
 超難関の医学部受験。ただ、浪人を経て見事合格を手にした生徒たちへのヒアリングから判明したのは、ものすごい量の暗記や飛び道具的な受験テクニックではなく、基礎から根気強く理解する勉強法こそが、合否を分けるということである。

246:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 14:41:45.54 E2FcZ6Kk.net
例えば去年の1番は7訂や赤を読み込んでて介護保険上の基礎的な語句に見覚えがあれば「介護の社会化」や「利用者主体」とか嘘臭さ満載の言葉が間違いって分かる
2も居宅介護支援の内容に地域包括システムの推進だとか要介護状態の軽減だとか認定審査会との連絡とか、居宅からほど遠い選択肢が間違いと容易に分かる

247:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 14:43:30.27 E2FcZ6Kk.net
だからわざわざ条文を暗記とか何回も読まなくても、勉強量が飽和点を越えれば普通に解ける

248:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 14:49:11.91 GLK8KJa1.net
社福の試験にクリソツになってきたわw
介護保険どうのより日本語の試験
誰も知らない知識を出すわけにいかないから
合格者数をコントロールしようとすると
問題文や選択肢の日本語を弄るしかなくなる
福祉の試験の常套句だねw

249:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 15:23:04.55 GLK8KJa1.net
都道府県知事は、事業の申請者が社会保険料の滞納処分を受け、かつ3か月以上滞納を続けている場合には、指定をしない事ができる
○か×か その根拠を述べよ

250:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 15:26:33.55 GLK8KJa1.net
認定調査状況のチェックやケアプランの点検などは、地域の実情に応じて任意事業として実施される。
○か×か その根拠を述べよ

251:名無しさん@介護・福祉板
17/06/07 22:06:25.95 1vZjgo6E.net
>>245
この記事 ヤッホーで読んできた!
これは 参考になる話しだったわ^_^

252:名無しさん@介護・福祉板
17/06/10 21:43:01.06 rj1pCkYK.net
易しい試験なんだから、皆さん受かって下さい。

253:名無しさん@介護・福祉板
17/06/10 23:57:18.20 wxQFphyG.net
>>252
易しいなら249と250解説して!

254:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 07:58:40.22 7zgAuOFb.net
>>253
無視されて悔しいの?馬鹿なの?自分で考えるなり調べるなりして自分の知識にしなよ(笑)

255:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 09:04:08.89 Jf5LoOfU.net
どう考えても
馬鹿はおマイさんだと思うぞ?(´・ω・`)

256:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 10:15:35.40 xKzf3R5V.net
ピア、サントロペ、楽園、マルハンなど今のパチンコ、パチスロの大当たりはすべて遠隔大当たりです

すべて遠隔大当たりです

大勝ちしてるののほとんどは打ち子たちです

ピアは打ち子だらけです

今はすべて遠隔大当たりです

確率、設定は関係ないです

257:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 10:21:21.76 xKzf3R5V.net
ピア、サントロペ、楽園、マルハンなど今のパチンコ、パチスロの大当たりはすべて遠隔大当たりです

すべて遠隔大当たりです

大勝ちしてるののほとんどは打ち子たちです

ピアは打ち子だらけです

今はすべて遠隔大当たりです

確率、設定は関係ないです

◆ピア、サントロペは打ち子に遠隔大当たりさせて連チャンして金儲けしてる詐欺犯罪組織です◆
◆ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多い◆

258:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 12:29:48.51 5ythcada.net
医療分野が簡単すぎてあんま手をつけてない
殆ど支援+サービスだけやってる
第5段階を規準とか出るのかなって思いつつ覚えた
至急限度額関係も完璧

259:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 12:32:35.50 5ythcada.net
予想問題明らかに支援だけ難しい不自然さに笑える
保険医療なんかバンバン解けるのに
仕上げでUの予想問題使ってるけど、他社とちがって難しくてお勧め

260:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 12:34:53.29 5ythcada.net
>>249
しないことが出来る→間違い
してはいけない→正解
>>250
それって任意事業の介護給付費適正化事業だよな? 丸だよそれ

261:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 12:38:58.19 Jf5LoOfU.net
>>259
ユーキャンの問題集?
晶文社より難しいの?

262:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 13:40:35.85 gg/4me+5.net
>>251

263:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 13:41:47.55 gg/4me+5.net
>>261
緑より更に難しいよ 去年の問題栗卒な
本屋で立ち読みで解いてみな
ああいう難しい問題が最近のCM対策には必要だと思う

264:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 14:53:03.96 Jf5LoOfU.net
>>263
よし!
本屋にレッゴーだ(^^)

265:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 18:27:38.83 Le2Pe+EK.net
申し込みました
初受験で初勉強です
介福もちですがとても間に合わない
と思いますが、来年からは
介護福祉士取って二年目なので
3年先まで受験出来ません
泣きたいです
今年、52才になるのですが

266:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 18:44:58.14 Le2Pe+EK.net
>>265
実はまだ、勉強をスタート
してません、お金が無かった
もので、やっぱり無理かな?

267:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 18:51:46.47 lKLaBo3s.net
本気になりゃ一ヶ月もありゃ十分うかるよ

268:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 19:09:19.08 3Lng22ct.net
>>266
今からやっても十分間に合いますよ!

269:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 19:29:39.60 Jf5LoOfU.net
>>265
ガンガレ!
超 ガンガレ!!

270:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 20:43:08.73 HqM43Fp9.net
>>265
やってみよう!

271:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 21:14:51.98 8f2QfQt5.net
スキマ時間用に一問一答買おうと思うんだけど
晶文社と中央法規ってどっちがいいですかね?
本屋になくて実物が見れないので、持っている方の意見を参考にしたいです。

272:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 21:44:25.75 R6bpzqa6.net
>>265
あらら。私も初受験で今52才。
去年、介福とりました。
お互い頑張りましょう!

273:名無しさん@介護・福祉板
17/06/11 23:18:12.79 fnDImtTz.net
>>267-270
>>272
レスをいただきましてありがとう
ございます。
50歳近くのおっさんを中途採用から
正社員にしてくれた社長の期待に答えたいので
是非、合格したいです

274:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 00:15:43.15 F6nV1o/H.net
>>271
どっちもやってるよ。
業者じゃないが、中央法規はマストバイだと思う。

275:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 00:19:46.19 liub/Ms8.net
今の段階で勉強してないとか正直かなり厳しいけどな
特に今年は猛暑みたいだし

276:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 01:05:39.79 I31OrI4A.net
>>275
頻出問題おさえれば問題無し。
誰でも受かる事が可能。

277:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 01:11:28.49 liub/Ms8.net
過去問繰り返せば受かるの?

278:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 01:14:06.09 liub/Ms8.net
自分が受けた3年前は、過去問と晶文社の基本問題集と他の問題集数冊やって9割取れたけど、去年の試験だったら受かったかどうかわからんな

279:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 01:35:50.54 8p8Pq7TW.net
>>276
去年の問題解いたことないだろ
がらっと出題変わってて一昨年までの頻出問題なんか
一つも出てないよ

280:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 01:36:50.19 8p8Pq7TW.net
>>278
3年前はそれで十分受かっただろうね
初回とか棒確立44とか笑える 相当馬鹿ケアマネ多産したんだなw

281:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 01:37:33.33 8p8Pq7TW.net
>>278
3年前はそれで十分受かっただろうね
初回とか合格率44とか笑える 相当馬鹿ケアマネ多産したんだなw

282:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 01:47:16.05 liub/Ms8.net
初回はケアマネ普及させるために合格者たくさん出さなきゃいけないから仕方ない
まあ合格率低い去年受かったからって優秀ってわけでもないけどな

283:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 02:37:48.32 I31OrI4A.net
>>279
w

284:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 09:22:20.66 cIMqs0wI.net
すいません、申し込み書なんですが
実務経験証明書の受験資格コードなんですが
指定通所介護
お泊りディーサービスなんですが
どれになるのでしょうか?
介護福祉士もってるのですが
取得してまだ2年目ですが
介護福祉士と基礎研修のコピーも
必要なのでしょうか?

285:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 11:49:29.01 RPxR0DXS.net
コピーは必要
A4サイズでと指定がありました。
お泊まりデイは分からないから
社協に聞いてみた方がいいかも
予想では 通所介護 になる気がするけど
どかな?

286:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 11:53:50.00 RPxR0DXS.net
>>285
補足→
ヘルパーと介護福祉士の登録証
両方のコピーを自分も用意しました^^
ガンガレ!

287:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 12:58:17.23 2jp3dPup.net
2014年45問最終組。
3月に介福受かって、10月にケアマネ初見クリア。
当時52歳。
頑張れ御同輩。

288:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 15:38:20.13 Ii7WR6vi.net
>>279
出題傾向について。毎年、あなたと同じ様な事を仰ってる方が居ましてね。その方は、今年で7回目の受験です。

289:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 17:35:37.35 IjlPrL+e.net
>>274
ありがとう!
中央法規買ってみます(_ _)

290:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 19:21:45.26 E50TjAar.net
>>276
俺は頻出問題をおさえて合格したクチだわ
>>273
口といえば、試験は30分位で余裕で終えて問題なかったんだが残り時間寝ちまって
試験会場に熟女が多かったせいか、熟女に口でしてもらってる夢見て夢精してしまったw
パンツは帰りに寄った百貨店のゴミ箱にほかっといたんだが、帰りの電車の中で
それを見つけた女の店員の反応を想像したら今度はズボンの中に出してしまったw
試験の日には替えのパンツも持って行ったほうがいいぞという役立ち情報です
参考になれば

291:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 19:42:54.56 2YhK7Bmy.net
>>290
夢精とか中学生かよw

292:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 20:12:25.16 TNmbhXgU.net
本当に、受験資格コード番号
指定通所介護が無い
老人デイサービスの
200400で良いのかな?
本当に不親切だね

293:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 20:41:13.27 RPxR0DXS.net
>>290
え?
もしかして 東海地方で人では?!

294:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 21:17:09.07 YVOpH8mB.net
サキュバスだろうな。

295:名無しさん@介護・福祉板
17/06/12 23:49:02.62 dlah15tH.net
狭心症と心筋梗塞は関係してるんやね。

296:名無しさん@介護・福祉板
17/06/13 07:21:33.17 6Exm2lHU.net
胸痛の持続時間は
狭心症より
心筋梗塞の方が長い
らしいお(´・ω・`)

297:名無しさん@介護・福祉板
17/06/13 18:27:44.73 t5awmNuk.net
>>292
何処で聞いたら良いですか?

298:名無しさん@介護・福祉板
17/06/13 19:43:19.04 2Nmftfhg.net
>>297
受験の手引に問い合わせ先載ってない?
県なら県社協とか。
そこに聞いてみてね。

299:名無しさん@介護・福祉板
17/06/13 20:12:32.87 fRhfLJXE.net
>>298
レスありがとうございます
大阪なのですが、載ってないです

300:名無しさん@介護・福祉板
17/06/13 20:14:03.57 6Exm2lHU.net
今 赤本 問題185…(´・ω・`)
今日中に終わるかなぁ〜
あと 50問

301:名無しさん@介護・福祉板
17/06/13 20:26:22.84 E8hUxsLm.net
今総仕上げやってるけど加算ってほぼ出ないね支援の細かいのばっかり
特例の規準該当は地域密着、医療、施設駄目って腐るほど出てくるw
区分至急も

302:名無しさん@介護・福祉板
17/06/13 23:36:02.65 2Nmftfhg.net
>>299
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
ここの【試験に関するお問い合わせ先】
てとこじゃないの?

303:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 09:20:33.36 9Evhjt99.net
赤やってますが、まだテキストを
買っていません。
問題で分からない用語が出て来たときに
五十音で調べてから読めるのに
一番適したテキストかそれに変わるものは
無いでしょうか?

304:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 09:25:32.02 s+cP2L91.net
>>303
用語集だな

305:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 09:56:22.08 73jTDb2s.net
>>303
レスをいただきましてありがとうございます
どこのが良いですかね?
大きくないのが良いのですが
テキストも買うつもりですが
さすがに七訂は高いので
速習ユーキャンか紫、ワークブックの
三択でしょうか?

306:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 10:02:46.91 oRBzWoFB.net
らくらく暗記マスター
小さいし、よくまとまってる

307:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 10:08:26.85 s+cP2L91.net
>>305
おれはユーキャン速習すきだな
読みやすい
あとは法規 好みだね
内容はどれかっても網羅してるよ

308:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 10:10:09.75 XJfC/Oql.net
合格率9%くらい?

309:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 13:19:56.02 oRBzWoFB.net
去年の13%以上には
ならない気がする…
ただ 今年は 措置最後の年だし
駆け込みで受ける人とか
去年から 試験傾向が変わったこととか
踏まえると
イレギュラーなことばかりで
試験予想も合格率も
予想が立てづらいよね…orz

310:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 13:55:55.99 aVJqvHL3.net
なんか受かりそうにない人の書き込みばかりだね
気合い入れてもう完成に近い人は居ないのかね?

311:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 14:26:06.62 hHG3tMW4.net
そこまでしてケアマネになってどうするの? 一件1万数円じゃ食えないじゃん。

312:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 14:53:52.50 s+cP2L91.net
>>311
現場から抜けたい
夜勤してジジババのケツふきたくない
それだけ

313:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 16:34:44.27 3uq7WmIU.net
>>312
おれもこれに尽きる
夜勤は家庭に迷惑かけるし

314:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 16:40:19.37 PdgxI45P.net
今日、受験申し込みを簡易書留で出した。
初めてなので不備がないか心配。

315:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 19:31:38.94 oRBzWoFB.net
実務証明書の名前…
名字がひらがなで返ってきたorz
ダメだよね〜(/ _ ; )

316:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 19:32:15.13 oRBzWoFB.net
ゴメン
名前の方だった…( ; ; )

317:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 20:49:22.36 +lAzhuPR.net
>>309
全く予想つかないよな。
俺は去年初めて受けて合格したが駆け込み需要考えて、一昨年より受験者が多いと思ってたが実際は減っていた。常識的に考えると今年は駆け込み最後だから増える気もするけど去年の試験が難しかったから、受けない人もいるだろうし。受験者数や出題傾向も全く読めんわ

318:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 20:53:12.52 +lAzhuPR.net
周到に準備したつもりでいたけど、
支援の問題解いてる時は落ちると思った。問題が斜め上過ぎで、知識があっても国語力がないと解けない。これで落ちたら来年はどんな勉強したら受かるんだ…と思ったわ。受かったから良かったけど、今年受かる人は去年以上にプレッシャー凄いと思う。みんな散るなよ!

319:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 21:12:14.69 0b52sX7O.net
ケアマネなんて世の中からみたら糞みたいな難易度の資格なんだから泣き言かまして落ちるんじゃねえぞ!
もっと難関な試験1回で受かった奴とか
凄いやつから学べ!
阿呆同士でグダグダ言っても始まらんわ!
気合い入れろ!出来ない理由を探すな!
去年1回目で余裕で受かったヘル2より

320:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 21:28:15.75 zfxHXJvc.net
>>319
アタシも去年一回目で受かったけど難易度的にはカルイかなてかんじ
相手にしてないんだけど、アタシにメロメロな男が去年ゴルフ場の会員権をくれたから
春からゴルフばっかしてたけど受かったよ
アタシに会えるだけで喜ぶから今でもアッシーによく使ってるw

321:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 21:42:59.08 oRBzWoFB.net
アッシー
今でも使うんか?

322:名無しさん@介護・福祉板
17/06/14 21:44:33.93 oRBzWoFB.net
>>319
なんか 励まされた気になた…( ; ; )

323:名無しさん@介護・福祉板
17/06/15 01:57:03.81 /rUBGNYZ.net
溶け込むのも能力の内だが
試用期間で「合わない様なのでサヨウナラ」と大体の施設は言わないだろ
お前ら仲良くやっとけ。になる

324:名無しさん@介護・福祉板
17/06/18 20:55:56.11 av188tml.net
去年の過去問解いて、主治医意見書やチェックリストなどの細かいとこ、本試で出るかなと思い、
実物の書式を暇な時、何回も見て、書かれている項目をある程度判断できるまで覚えた。
これで、去年の本試の支援3点稼げた。
でも、自分の勉強のベースはユーキャン速習テキストと中央法規のワークブックでした。
七訂テキストは購入してません。
試験の出題傾向は明らかに変わってきているけど、基本は市販テキストの内容だと思うし、
それをきちんと把握していれば合格点に達すると思います。
頑張って下さい。

325:名無しさん@介護・福祉板
17/06/18 21:30:54.24 wOHklZyX.net
>>324
なんか晶文社の紫、テキストはあんまり
紹介とかお薦めで書き込みが無いね
上の二つより、劣るのかな?

326:名無しさん@介護・福祉板
17/06/18 21:36:46.14 CNgXalJ5.net
ユーキャンと法規が定番じゃないすか?
あとマイナーなのがいくつかと
七訂と

327:名無しさん@介護・福祉板
17/06/18 21:48:07.63 CNgXalJ5.net
とりあえず一通り買って積み上げて
攻略してくのもおもろくないすか?

328:名無しさん@介護・福祉板
17/06/18 21:58:10.56 wOHklZyX.net
>>326-327
レスありがとうございます
赤青をやってるのですが、分からない所を
見るために同じ晶文社のテキストが良いと思いまして
紫を買ったのですが、ユーキャンの速習の方が
自分には見やすく大きさも手ごろかなと思うのですが
もう時間がありませんね

329:名無しさん@介護・福祉板
17/06/18 22:01:01.74 CNgXalJ5.net
>>328
まだ112日 も ある ととらえる
まぁなんとかなるもんやって

330:名無しさん@介護・福祉板
17/06/19 01:00:16.79 UCG9Q7jX.net
成美堂のテキストはマイナーなんだろうか。大きさが手頃で本文は540ページ程でボリュームもそれなりにある。補足説明も多いしレイアウトが見やすい。
これを今月までに2回精読したのが今の勉強の基礎になってるな。

331:名無しさん@介護・福祉板
17/06/19 08:26:42.22 ehF0eXb3.net
>>330
成美堂は、評判良いよ。
うちのケアマネに進められたことある。

332:名無しさん@介護・福祉板
17/06/19 08:46:38.85 OIoWvuq6.net
19回一発合格者です。
去年模試受けませんでした。
模試受けなくても大丈夫かと思います。
業者の方には申し訳ないですが、薄給の介護職員のみなさんの為書き込みさせていただきました。

333:名無しさん@介護・福祉板
17/06/19 09:04:37.76 VE/+wOoe.net
自分も成美堂使ってる
晶文社の赤青使って、成美堂のテキストで内容を詳しく覚える感じ

334:名無しさん@介護・福祉板
17/06/19 09:12:58.68 oJ/1aZXd.net
これいいよ
サブ的に使ってたけどほぼメイン化
見開きで1テーマまとまってていいかんじ
URLリンク(www.seibidoshuppan.co.jp)

335:名無しさん@介護・福祉板
17/06/19 09:44:28.24 h/wY+8q7.net
成美堂のテキストは
色々ありますね?
迷いますね
介護福祉士の試験のときは
結構、成美堂のテキストを
持ってる人が多かったですが
安易に安いからかなっと
思ってましたが、違いましたね
反省してます

336:名無しさん@介護・福祉板
17/06/19 09:59:02.69 h/wY+8q7.net
>>330
晶文社の紫のテキストを
買った自分が、これ買うのもどうかと
思いますが、紫は重いのよ〜
外回りが多いもので。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2554日前に更新/91 KB
担当:undef