【2023年大河ドラマ】どうする家康★161 at TVSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 14:14:21.54 .net
覚醒した氏真との決闘でも軽くあしらってたし
三方ヶ原でも個人は無双してた
忠勝も家康の個人的な武勇の強さに惚れてた気もする
子供の時から信長を投げ飛ばしたりもしてたし気は弱くとも戦闘能力は高いんだろうな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 14:17:20.57 .net
今までわざと負けておったのか
義元に激しく怒られてたもんね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 14:17:54.88 .net
>>748
亀姫とか永野芽郁とかが白濁の飲み物のCMとかやってたけど
そういう目で見た事は全くないけどね
あれをおかしな連想したならば心が汚れてると言うしかないよ
私は全くおかしな発想にはならなかった

濁り酒だって純粋に酒としか思わないし
血が混じった濁り酒でも怪我してるのか程度の感覚
それでやはり疾しい連想してしまうのは異常だよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 14:19:10.47 .net
>>751
氏真はそこそこ武勇は強い設定だったように思えるから
わざと上手い具合に負ける事のできる家康は相当強いんだろうな
人形遊びしてるヘタレだけど実は強いって感じの設定にしたんだろう

754:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 14:51:50.78 .net
でも若い頃本多忠勝にしばかれそうになってたよね

755:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 15:35:51.25 .net
あの頃忠勝13歳とかだっけ
実はあの時に家康の圧倒的な武勇の才覚を感じたとかだったりして

756:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 15:37:46.65 .net
武勇の才覚は感じても気が弱いから君主とは認めんということかね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 15:42:55.23 .net
でも康政との会話で2話の寺の時点で忠勝は家康を認めてたって言ってたな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 15:45:15.36 .net
なんで家康が天下泰平の江戸時代を作り上げたのに信長秀吉に比べてイマイチ人気ないか
まずあの絵、おいしいとこ取りのたぬき親父って感じだもんね
信長はカリスマ性があって野心があり男のロマンを感じる
秀吉は百性上がりのサクセスストーリーで庶民の夢を感じる
家康はなんかスキを見て横取りしただけに見えるからかね

759:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 15:47:04.31 .net
忠勝「本当に認めてない!絶対に認めてないんだからね!」
家康「そうか…どうすれば認める…?」
忠勝「…天下取ったら認めても…」
家康「わかった…天下取ったら絶対認めろよ…?」
忠勝「…いや…ただの天下では…認めない!」
家康「どんな天下なら認めるのじゃ…?」
忠勝「天下完全統一!全てが平伏す存在!こうまでしたら認めてもいい!」
家康「分かった…」

家康「豊臣は滅びた…これでわしはお前に認められたか…?」
(忠勝「わしの生きてる間で無ければ無効!」)
家康「本当は認めてるくせに…」
(忠勝「いや本当に認めてないんだからね!本当だからね!」)
家康「フォッフォッフォッ…」

760:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 15:48:31.67 .net
>>758
確かにそういうイメージはある

義元に従い、信長に従い、秀吉に従い
秀頼になったらヒャッハー

761:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 15:51:41.42 .net
義元「どうする家康!」
家康「義元様に一生ついてきます!」
信長「どうする家康!」
家康「義元は気に入らなかったんです、信長様に一生ついてきます!」
秀吉「どうする家康!」
家康「秀吉様に一生ついてきます!秀頼様を一生お守りいたします!」
秀頼「頼んだぞ家康!」
家康「うるせえクソガキ死ねやオラッ!」

こんな感じの人生に見えてしまうからな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 15:55:09.59 .net
人は何を考えているかわからない

そういう教訓がこのドラマのテーマだね
だから富士見遊覧がピークだった

763:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 15:59:51.03 .net
家康なんぞ豊臣の天下を簒奪した汚い田舎狸。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 16:08:14.47 .net
富士遊覧の次の回に結局元通りになったのが残念
あのまま最終回まで人の心を捨てた家康で行くべきだった

765:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 16:09:08.18 .net
国松処刑を描かなかったりそういうところがやはり鎌倉殿との差だな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 16:12:53.17 .net
>>760
イメージというかそのまんまのやり方やないの
強い者には家族を犠牲にしてまでシッポをフリフリ
好きになれんわ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 16:56:13.90 .net
総集編見終わった。最後にテーマ曲に乗せてカットされた場面が流れるのはナイスだった。あとは、スッキリ纏まってて、見易くなってた。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 16:59:43.90 .net
>>761
>>712
またやりやがったな、お前!
>>759
またかよ、お前!

769:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 17:01:17.85 .net
亀は
虫も殺さぬ兄上が戦場に。。

楽しそうにおにぎりをにぎるところだけだった。。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 17:03:10.26 .net
>>611
>>696
またやりやがったな、貴様!
>>608
またかよ〜、貴様!

771:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 17:05:30.77 .net
>>556
>>592
またやりやがったな、偏見野郎!
>>555
全然片言じゃなかったろ、ちゃんと見とけ!

772:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 17:10:05.20 .net
>>311
>>428
またやりやがったな、偏見クソ野郎!

773:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 17:13:35.45 .net
>>170
>>166
またやりやがったな!
>>105
またっすか。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 17:15:33.59 .net
>>91
>>64
またやりやがったな!

775:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 17:17:17.50 .net
>>769
臭くて汚い野良犬と純真可憐な姫の対比は無かったのか

776:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 17:25:06.37 .net
>>769
あのおにぎりは食べたいな
美味そうだ
おかしな意味は全くない
純粋に美味そうに見える
本当に変な意味は全くないよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 18:35:25.24 .net
やりやがった君は散々サボってたくせに思い出したようにまとめてやるなよw

778:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 18:37:05.62 .net
>>776
厠で手を洗ってないおにぎりが興奮するんだもんねw

779:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 18:41:21.53 .net
亀姫「おにぎり…出来た!」
五徳「…厠行って…手…洗った?」
亀姫「…あ…!!」
五徳「捨てましょう」
亀姫「…はい…」
強右衛門「…ハッハッハッ…(グヘヘヘ)」
亀姫「でも食べて欲しかった…(涙)」
五徳「捨てましょう…あの汚くて臭くて近寄りたくもない野良犬が食べるでしょ」
亀姫「…はい…(涙)」
強右衛門「…ハッハッハッ…(グヘヘヘ)」

これは食べるしかあるまい
私も本当は嫌だけど
本当に嫌だけどこの状況なら食べる
全く興奮とかしないけど
本当にそれに悦びを感じない

780:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 18:42:41.00 .net
>>771
ユーモアのセンスないなあ
ドリフのもしもの世界だよ
森崎ウィンは外国籍でも流暢な日本語だけど
「もしも森崎ウィンがガチな外国人だったら」
という設定

781:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 18:44:22.33 .net
五徳は亀と一つ程度しか年齢変わらないんだよな
五徳は厠に行って手を洗わずにとかミスは絶対しないと思う
そもそも厠行った後に神経質に手洗いそうだし
あれだけドヤ顔で高貴な姫オーラ出してるのに手を洗い忘れるとか笑うわ
五徳のそういうミスを見てみたくはあるが多分ないだろうな

782:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 18:45:46.58 .net
>>779
しかしあのただおにぎりを握るだけのシーンを
まさかこんなにも熱い視線で見ていた人がいたなんてw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 18:45:50.20 .net
森崎オロゴンとか頻繁に呼ばれてたし
あくまでネタとして愉しめばいいのに
本家のボビーオロゴンだって森崎ほどではないけど
かなりまともに日本語話せるらしい

784:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 18:53:45.42 .net
>>781
五徳の手を洗い忘れたお握り食べたいよねw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:04:56.58 .net
>>784
いや五徳なら食べないかもな
亀姫が野良犬にあげようと涙してれば無理して食べる
五徳が食べないくらいで泣くはずがない
寧ろ五徳の性格からして絶対捨てるだろう
野良犬にすら食わさせない性格だろうね

別にそう言う趣味があるわけではなくて本当に亀姫の涙を見ない為に食べると言う話
本当にそれに興奮したり悦びを感じたりする気持ちは露ほどもない

786:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:08:29.61 .net
いやでもあなたは絶対少し不潔なほうが好きなはずだ!
胸に手を当てて自分に問うてみよ!
って言ってましたよw

787:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:09:47.12 .net
まるで手を洗ってないお握りがイヤだなんて信じられないと言わんばかりにw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:11:32.89 .net
汗をかいて少し臭う亀姫とシャワー亀姫
シャワー亀姫がイイなんて頭おかしいぐらいの勢いでw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:13:07.05 .net
私は違う
しかし亀姫を骨の髄まで好きな人間ならば
清潔な状態かそれよりも少し汗や体臭がある状態なら
それは自分の胸に手を当てて聞いてみればそれは答えが出るはず

そういう意味かな

でも実際清潔すぎて完全な無臭ってのも微妙ではある
実際人間は匂いが出る生き物なわけで多少の匂いに興奮するのは本能とも言える

亀姫とか五徳のような姫はまだいいけど
あの時代の庶民女とかは正直かなりキツそうだな
◯◯を舐める行為とかは現代人の清潔感覚だったら絶対キツいだろう
当時は激臭耐性はかなり有りそうだから普通にやってたのだろうが
そこらから糞尿やら家畜の匂いが漂うのが当時だからその程度は気にしてないのかもしれない

790:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:15:58.83 .net
>>788
それは多少汗かいた方がとは思うけどね
あくまで多少のレベル
何日も風呂入らないとかそういうのではない

でも当時でも亀とか五徳とかは清潔にはしてると思う
そうやって教育もされてるだろうし
庶民の可愛い娘なんかは多分激臭だろうけど
どの部分かはエログロは大嫌いなので敢えて明言は避ける

791:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:23:28.33 .net
>>783
差別はネタとして楽しむものではない
他人が差別で笑ってたから自分も許される?
バカも休み休み言え

792:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:25:41.37 .net
ここはそんなカタブツばかりなのかww

793:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:28:15.55 .net
>>790
やっぱりそうじゃないのw

たまに100人に1人ぐらいで
香水とかじゃなく物凄くいい匂いを出す人がいるからそういう匂いは好きだけど
普通に生活上の生理的な匂いはだめですな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:29:02.96 .net
>>779
またやりやがったな!
>>777
まさかこの板でやってるとは思わなかったし、サボタージュしてたわけじゃないよ。
>>780
>>783
それは、ユーモアとは違う。何も知らない人が読めば、森崎ウィンは流暢な日本語を使えないのかと勘違いされてしまう。それは彼にとって失礼極まりない事だ。ボビーは求められているから片言にしてるだけであり、森崎ウィンとは全然違う。つまり、彼を引き合いに出すのは筋違いも甚だしい。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:30:40.58 .net
>>791
よくぞ言ってくれました。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:33:05.74 .net
イチャモンつけたいだけやんw

797:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:35:09.05 .net
>>794
寧ろ私は森崎オロゴンに片言芸を求めている
片言芝居をやってくれれば嬉しいがね
今回の秀忠でやるべきではないが

798:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:56:02.90 .net
ソンナカタイコトイウナヨ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 20:57:14.62 .net
まあ秀忠は良かったよ
正純によって見事に魅力が引き出された

800:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 20:59:58.09 .net
小栗が出るシーンで
すっかり天下泰平の平和な世の中で
肩の力が抜けた感じの秀忠を見て幸せな気分になった

これはある意味鎌倉のトウのハッピーエンドに近いかも知れない

秀忠も彼なりに悩み苦労もしたわけでそれが将軍として成長もしたし、報われてよかった

801:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 21:01:05.17 .net
正純が確かに上手く引き出した

802:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 21:02:34.85 .net
正純が秀忠に八つ裂き(心を)にされる伏線を上手く描いてた

803:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 21:07:41.46 .net
おいもう21時だぞ
看護士に怒られるから早く寝ろ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 21:08:42.41 .net
秀忠は最後、平和の象徴になったわけだね

805:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 23:05:48.89 .net
ほんとに消灯就寝したw

806:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 00:43:08.67 .net
ここって江守とかいうガイジとそれに構うガイジしかいないのが判明したな
障害者に構う障害者の構図
まさしく隔離スレ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 01:09:59.14 .net
ここは江守の私物化スレ
光る君は汚盛の私物化スレ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 04:47:41.93 .net
>>804
秀忠は正純の存在が居たからキャラ立ってたな
千姫は無事ですとドヤ顔する正純を睨んだ目は中々よかった

809:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 05:59:34.21 .net
千姫「鬼ぃッ!鬼ィッ!!」
正純「(お許しが出た!)」
正信「…正純…あっちへ…いけ…」
正純「!…父上…(何故!?)」
正信「…いいから…」
正純「…(仕方あるまい…)」
千姫「鬼じゃあッ!!」
家康「…」
秀忠「…」
正信「…息子の非礼はお詫び致す…」
家康「…正純はよく働いてくれておる…良き家臣じゃ…」
秀忠「…(イマサラ、オソイヨ?)」

810:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 08:21:39.24 .net
やっぱりあのツンツンはそういう事だよね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 08:49:18.94 .net
正純へのもうお前は黙って余計な事言うなってのと
秀忠への息子をワシに免じて許してくれってのと両方の意味がある
秀忠「ダメ、ゼッタイユルサナイ」

812:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 08:51:09.35 .net
秀忠は正純への対応は家康が死んだ途端に豹変しそう

813:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 08:59:22.21 .net
正信「秀忠様には謝っておけ…」
正純「何故私が!?」
正信「…そんなことも分からぬのか…」
正純「無礼の数々お許しください…!(ドヤ顔)」
秀忠「其方は父の命に従っただけじゃ…」
正純「今後も徳川の為に尽くします…!(ドヤ顔)」
秀忠「…」
家康死亡
正純「今後も徳川の舵取りはこの正純が補佐致しましょう…!」
秀忠「…いや…土井利勝がおる…其方は休んでおれ…」
正純「これはしたり!家康公は確かに…この本多正純にと…」
秀忠「…ワシが決めたのじゃ…この二代将軍秀忠が決めたのじゃッ!」
正純「!」
亀姫「本多正純を許してはなりませぬ…」

814:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 09:23:37.64 .net
>>793
可愛い娘でもそれが言えるのかな
亀姫でも本当に少し汗をかくより完全清潔なシャワー後がいいと本当に言えるのか
よく考えてみれば分かるけどシャワー後の全てを洗い流したのはある意味偽りの状態
多少の体からの汗なんかの状態こそが本来のありのままの姿
24時間で考えてもシャワー後の完全清潔な状態なんてほぼ僅かの時間でしかない
ありのままの姿の亀姫なのか意図的に清潔な亀姫なのか
ありのままの偽らない自分に問えば自ずと答えは出る
五徳は性格的にも基本常に偽ってる感じがあるからね
神経質に清潔な状態を維持してそうな気がする
現代で言えば1日に何度もシャワー浴びるような感じ
あくまでこの大河の五徳の話で実際の徳姫とか演じてる久保史緒里はまた別だろうが

815:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 09:30:03.14 .net
>>814
偽りでいいよw
シャワー亀姫がいいw

816:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 09:36:45.35 .net
人為的な状態の亀姫か
それともありのままの亀姫
ただ大姫はありのままだと正直○臭事変レベルな予感もするので人為的の方がいいとは思う
ただ亀姫はありのままでも多少レベルだとは思う
それでも人為的な亀姫を選ぶのかな
私なら亀姫の汗くらいは汚い物とは全く思わないな
別にそれで興奮すると言う意味ではないので勘違いはしないでほしいが
その匂いで悦びを感じたりは全くない
本当に興味はないし興奮はしない

817:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 09:38:25.34 .net
ところで明日は子役大姫が登場
目の前で母親が虐殺されるシーンが見どころ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 09:41:12.39 .net
ところで時房なら肥溜めに落ちて手を洗わずに握り飯作ったりとか平気でしそうだな
時房「兄上、できました!」
義時「…お前…手は洗ったのか…?」
時房「洗ってはいませんがちゃんと拭きましたよ…?さあどうぞ兄上!」
義時「お前が食えええッ!!」
強右衛門とか風呂入った後であろうが握り飯作っても食いたくないな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 10:19:18.72 .net
>>807
初めて投稿したよ〜〜んw

はっ?カムカムのるいとジョーは、起用された役者が中年だっただけで青春恋愛劇だったのだが?
しかし、るいは青春恋愛してるだけで終わらず、安子の娘そしてひなたの母としてずっと中核ヒロインであり続けた
るい役は一人の人格が演じ続けなければならず、しかも最大のクライマックスが安子との劇的再会であった以上、
実年齢的にも中年がもっとも相応しかった
それが深津が大いに若作りして18歳のるいにチャレンジし、相手役も自ずから中年のオダギリジョーが起用された理由である
(若い女優にその後の「母となり母を取り戻す」演技は難しく、かつ役者途中交代はタイミング以前に人格を分裂させるもので不可)
青春恋愛劇は若い役者の方が相応しいに決まってるが、るい役は若い役者には無理なさらに大きな役割が求められたわけだ

式部と道長も出会ってからの恋バナは「青春恋愛劇」で、結ばれなくても「恋愛関係」がずっと続くらしいので、本役が
最初から演ずるしかない
恋愛で青春し、かつ源氏物語を書くこととなり、最大権力者として君臨することになる2人に相応しいのは
若者や40以上の中高年俳優ではなく、まさに吉高や柄本辺りの年齢層の俳優だろう
少なくとも、主人公やヒロインの一生の中で必ずどこかで生じる役年齢と実年齢の齟齬問題については、『光る君へ』は
良い答えを出している

820:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 11:52:17.21 .net
>>816
絶対興奮してるよねw

あのお握りにこれほどの熱い視線を送っていたなんてw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 12:07:23.28 .net
私は興奮はしてないよ本当に
でもそれだけ亀が好きならばむしろ多少の汗で興奮しない方がおかしいとは思うが
私は本当にそういう趣味はないし悦んだりは本当にしないが

822:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 13:40:47.66 .net
ところどころ本音がこぼれてるw
好きだから汗ぐらいは気にならない
とは言えるけど
コウフンシナイホウガオカシイハナイヨ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 13:41:32.75 .net
>>817
まあナレ死でしょう
残酷すぎて

824:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 13:47:04.22 .net
>>823
ナレ死ではないよ
もうストーリーで確定してる
道兼が従者に煽られる感じで従者の刀を奪いまひろ母を串刺しにして絶命
子役まひろの目の前での出来事でまひろは泣き狂う
父に人殺しを捕まえてと懇願するも兼家には取り立てて貰ってるので
我慢しろ的な事を言われまひろはそれから父と殆ど口を聞かなくなるとか

>>822
亀姫が夏場に運動してシャツが汗で濡れてる姿を見ても全く興奮しないならそれは仕方ない
しかし亀の汗が染み込んだシャツや下着
それを亀が脱ぎ捨てたとして
本当に貴方はそのシャツや下着に興味がないのか
本当に全くそれに何の感情もないのか
自分の心の声を聞いてほしい
ありのままの自分の本心を
自分の心に尋ねれば答えは出るだろう

ちなみに私はそういうのは本当に興味はない
全くそういうので興奮しないし
本当に私は興味はないが

825:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 14:06:27.71 .net
>>824
否定してるけどどう見ても本心だよねw

私はああ亀の着たTシャツだあ!
という喜びはあるけどそこに汗が染み込んでいるかどうかは関心ないし、
逆に、あ、これ本人は嫌だろうなって思うから逆に触らないでおくね

あなたは周囲に人がいないようなら
間違いなく顔面に押しあてて
感動にむせび泣きながら深呼吸するのだろうけどw

826:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 14:20:50.49 .net
>>825
亀姫が撮影で着た着物をプレゼントされるとして
その着物は撮影で汗とかがついている
それを洗うのか?洗わないのか?
自分の胸に手を当ててよく考えれば答えは出る

ちなみに私は汗に興奮したりとかそういう考えは全くない
洗ったら勿体無いとかそういう感覚は露ほどもないが

827:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 14:31:25.19 .net
ただ性○為には○○を舐めるって行為があるので
それは汗や身体から出る液体に興奮しなければ本能として成り立たないのでは
本能的にそういう行為に拒否感がある潔癖な人間なら仕方ないとは思うけど
流石にこの話を続けると荒らし扱いされても文句言えなくなるのでこの辺りにしようとは思うが

でも実際当時の衛生環境考えたら亀とか瀬名のような姫が握った握り飯ならいいけど
庶民が握ったようなのは現代の感覚なら食べる気すら無くなるだろうな
いくら手を洗ったとは言え強右衛門が握った握り飯とか絶対食いたくないだろ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 14:35:21.25 .net
そうか・・そなたとは変態道についてもっと語り合いたかった
なにがそなたをノーマルに変えたのだ?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 14:51:12.20 .net
鎌倉殿スレでも糞尿の話で凄い盛り上がったことあったな
最初に話題振った人間が驚くくらいにその書き込みが1日続いた事あった

でもこの時代は糞尿事情は現代と比べると明らかに劣悪だし
そこらに匂いが漂ってるんだろうな
肥溜めもあるし家畜なんかもそこらにいるわけで現代とは全く違う
強右衛門の匂いも当時なら激臭耐性があるからそこまで庶民レベルだと気にならないのかも
姫階級だと近寄るのも嫌なレベルではあると思うが
亀に関しては性格の優しさを強調するエピソードとなった

830:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 15:00:49.15 .net
>>809
>>813
またやりやがったな、偏見野郎!
>>818
またかよ、ヘンケン

831:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 15:16:46.47 .net
>>824
スレチな上にネタバレとは、アウトにアウトを重ねる仕儀だな。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 16:07:25.40 .net
>>831
人生アウトの江守爺のレスなんでしかたない

833:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 17:11:47.23 .net
TV全体の落ち込みを、やれ最低の大河だ、最低の紅白だと落としたいやつが落としてるだけだわな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 17:22:50.93 .net
>>833
前年の鎌倉殿からかなり落としてるからなぁ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 17:26:16.55 .net
鎌倉殿は普通に大河ファンが悦ぶ内容だしな
色々細かいところも上手いし流石3回目だ

今年は正純の最後のはしゃぎがなかったり
国松殺しを省略したりと色々詰めの甘さは目立った
千姫もあのまま退場でハッピーエンドも残念
瀬名の膝枕で幸せの絶頂から般若顔千姫に変わって
家康驚愕失禁で「完」をやって欲しかった

836:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 17:26:24.67 .net
>>834
1.5%ってかなりなのか

837:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 17:31:44.23 .net
正直もう視聴率は当てにならんよ
時計代わりの朝ドラでさえ凄い下がってる訳で

838:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 17:50:28.49 .net
>>835
正純のはまさに十八番をやるのに絶好の場所にいながらやらなかったんだから
なおさら残念だよね

839:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 17:53:19.89 .net
強右衛門/亀姫みたいな対比をやってほしかったね


「鬼じゃあぁー」
「殺せぇーww」
「鬼畜じゃあー」
「討ち取れぇーww」

交互に出して欲しかった

840:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 17:58:16.28 .net
視聴率は信じられんと言いながら、組織票や工作可能なランキングを持ってきてた知的障害者が何か言ってるwww

841:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 18:16:43.54 .net
正信の親心で取り敢えずお前あっち行け的な演出だけど

秀忠としては
「モウ、ゼッタイユルサナイヨ?」

842:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 18:20:35.22 .net
>>841
>>811
またやりやがったな、偏見野郎!

843:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 18:31:44.88 .net
正純は家康死後秀忠の時代になったらどうなるかとか考えなかったのか
正純自体は秀忠よりも可愛がられてたとも言われるくらいに
家康の寵愛を受けていたので家康が生きてるうちはそりゃ安泰だろうが
秀忠が名実共に最高権力者になればあんな態度取ってた正純は八つ裂き(心を)にされるわな

844:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 18:31:59.38 .net
また自演か、つまんねんだよ!!ワンパターン野郎!!

845:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 18:37:27.65 .net
亀姫「正純を…許してはなりません…」
秀忠「…しかし正純は…徳川の為…」
亀姫「千姫が居るにも拘らず父上の威光で貴方様を蔑ろにし
千姫の命すら脅かしたのは本多正純…」
秀忠「…確かに……」
亀姫「上様…正純を…決して…許してはなりませんぞ…」

利勝「…本多殿をどういたしますか?…宇都宮を確認…」
秀忠「それには及ばん…正純は改易…横手に蟄居させる…」
利勝「…確認は宜しいのですか…?改易とは…」
秀忠「…姉上が申した…正純を許すなと…
ワシは正純に生きて地獄をのたうつような…そんな苦しみを与える…」
利勝「…かしこまりました…」

846:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 18:39:26.39 .net
>>844
お前の書き込みの方が大河に関係ないただの罵倒だしつまらん
なんならこの大河の話題を振ってみたらどうだね
議論してやってもいいぞ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 19:02:52.15 .net
正純や亀姫の話はこの大河の話だし問題ないしな
その話題が嫌なら何か話題振ってくれれば一緒に議論してやるのに
正純は出番少ないけどキャラとしてはかなり立ってた

848:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 19:36:53.76 .net
ケイゾク・スペック繋がりで
なんで真野恵里菜ちゃん出さなかったし
あと木南晴夏も出してくれば伝説になったのになー
・・・てな訳で
千姫のスピンオフはよよ!

849:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 19:56:31.11 .net
スピンオフは正純と亀姫、秀忠、千姫の物語

850:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 19:58:45.25 .net
千姫は嫁いでそんなに見せ場なさそう
正純が宇都宮に入り亀姫発狂
釣天井の普請を進言して秀忠が改易決断
正純が横手で嘆き泣き後悔
大満足の亀姫が宇都宮に戻る
正純が暗い部屋の片隅で苦しむ
こんな流れ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 20:00:28.62 .net
>>845
またやりやがったな!

852:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 20:01:04.23 .net
この4人は美男美女だから数字取れるだろう

853:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 20:04:07.27 .net
千姫は正純を呪う祈祷をひたすら続ける

854:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 20:06:06.74 .net
千姫は嫁いだらもう正純の事なんて忘れてそう
改易で横手で苦しんでるのを知ってほくそ笑む程度では
息子の正勝が死んだ知ったりして少し悦んだりとか

855:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 21:08:12.77 .net
大河ドラマのバトンタッチを していない
どういう事情か分からないけど
自分たちのあれこれ云々で製作して 不出来なのは納得できない
それが理由なら ジャニは今後大河の主役はやらないでしょう

856:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 21:11:32.97 .net
マサズミニカイエキヲモウシツケル

857:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 06:56:26.46 .net
21時台からあれ程何人も住人がいたはずなのに一斉にいなくなりますね
不思議なこともあるもんやな

858:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 09:57:03.13 .net
>>857
約1名が騒いでただけ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 14:02:33.28 .net
ど家みたいなクソじゃなかっただけ安心したよ(〃´o`)=3
よかった、開始直後からオモチャ遊びに
興じてるオッサンはいなかったんだ・・・(〃´o`)=3

860:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 14:02:37.79 .net
散々書くなだのとイチャモンつけといて書かなきゃ過疎
荒らしだな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 14:06:33.19 .net
>>860
新ドラマ始まったんだから過疎るの当たり前だろ
ど家もこのスレで終わりだぞ、いつまで保守してんだよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 14:07:36.49 .net
>>857
グロ画像好きのジジイが1人、光るスレへ移住しただけの事。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 14:09:26.43 .net
岡崎浜松の大河ドラマ館は60万人突破
静岡はだいぶ前に20万だったが累計で150万くらいは行きそう
ドラマは評判悪かったが地域貢献はある程度できたか

864:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 14:10:31.25 .net
光る君へは子供まひろが道兼に暴力こそ振るわれたが
着物ひん剥かれたりがなくて本当に良かった
全く望まないそういう展開でなくて本当に良かった
女児の性狼藉とか考えるだけでも嫌になる
本当になくて良かった
母親が刺されるシーンはなんか構図が笑えたけど
瀬名の夜伽役描写はストーリーでも隠されてたからインパクトあったな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 14:12:53.51 .net
とりあえず大本命シーンがよかったようで何よりだね

866:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 14:16:18.30 .net
ジャーッがあればな
しかしこの子役は前回もかわいそうな立ち位置だった(大姫)
今回の泣き演技は微妙だったな
どうする家康も子役時代1話使えば良かったのに
家康、瀬名、信長、氏真、田鶴の5人は子役で1話進めて欲しかった

867:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 14:57:57.62 .net
>>731
どうする?

いえやす?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 15:35:55.91 .net
子役大姫かわいくて一生懸命やってるのにいまいちとか言ったら可愛そう
まあそういう問題ではないんだけどw

869:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 15:52:20.96 .net
ゆりこぉぉぉ~!

870:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 16:18:37.27 .net
道兼は道長(三郎)へもかなり暴力振るってるな
まひろも蹴り飛ばされたし
突如走り出してまひろ母を後ろから串刺しにするシーンはなんかシュールで少し笑った
思えばこの大河でも瀬名が慰み者にされるシーンの「たすけてせな」は笑った人間多そう

871:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 16:21:06.03 .net
道兼の性格がかなり屈折していたのでひょっとしたら子供まひろが
着物ひん剥かれそうになるのではと心配していたが
そう言うのは無くて本当に良かったわ
本当にそんなシーンは全く望んでない
女児狼藉とかあってはならない
未遂でもやらないで本当に良かった
どうする家康では正信の幼馴染の女児が攫われて遊女になった描写あったな
あれも子供の時に確実に犯されてるだろうけど着物ひん剥かれたりとかは当然無かった

872:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 22:10:45.84 .net
んんー、ま、今回は道兼の見せ場があったからいいけど今後どうなんだろう
子役大姫ちゃんはますます可愛くなったね
道兼は遠藤憲一の息子かと思った

873:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 22:16:11.04 .net
語りのアプローチはいいね
どうするや鎌倉殿でこれだったらよかったのに

この語りなら正純やのえの行く末も語られたでしょう

874:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 00:22:09.67 .net
岡崎ドラマ館
ついに今日で最終
いわゆるレガシーはどういうものになって活かされるんだろうか

875:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 00:34:54.53 .net
どうする家康というPが付けた駄々滑りタイトルは
負の遺産としてこれからも永遠に傷として残りそうだな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 02:09:58.32 .net
>>874
岡崎大河ドラマやかたは元々三河武士の館という資料館だったので元通りになるだけです 土産売り場はプレハブですがどうなるかな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 07:19:28.15 .net
>>876
土産物は一年そのまま残ると記事になってましたよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 08:10:46.87 .net
光る君、再放送してる篤姫のがおもろい

879:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 08:25:06.01 .net
【芸能】“銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」 [征夷大将軍★]
スレリンク(mnewsplus板)

 ドラマにしても、もっと制作陣の本気を感じたいんだ。NHK大河の『どうする家康』にしたって、主役(松本潤)が軽すぎて、まるで家康に見えない。
俺が大河の『琉球の風』(1993年)で家康役をやった時は、必死で人物像を掘り下げて演じたけど、今はアイドルを出せば視聴率を稼げるという安易な考えで制作してるから、重みのないドラマばかりだ。
 昔話で恐縮だけど、俺が20代で『銀座旋風児』や『渡り鳥』シリーズで主役を張った時は、撮影スタッフから「あんたの双肩に全員の生活がかかってんだぞ」と釘を刺されたもんだ。
重圧の中で、なんとかお客さんを惹きつける演技をしようと死ぬ気で努力した。裕ちゃん(石原裕次郎)にしろ、勝ちゃん(勝新太郎)にしろ、俺と同時期に主役を張った役者はみんな覚悟が違ったよ。
 音楽の世界もだいぶ変わったね。若い連中がサングラスをかけて平気でテレビに出ている。ゴツゴツしたネックレスや指輪、ピアスを付けて、流行に乗って目立とうとするだけだ。
 アイドルも変な髪の色をしたのが大勢でワーワー出てきて、器械体操みたいなダンスをしてる。ピンで出てきて、「ああ、こいつはカッコいいな」と思わせる奴がいないよ。
 こうやって苦言を呈すると「老害だ」とか「偉そうなこと言いやがって」と睨まれるから、みんな口をつぐむんだ。俺のように堂々とモノが言える役者はもういない。昭和の芸能界を肌で知り、今日まで生きてきた人間は俺だけになってしまった。
 本来なら通行人や脇役程度の連中が主役を張っている。俺はもう、そんなテレビに出ることは御免被りたいよ。
(第2回に続く)
※週刊ポスト2024年1月12・19日号

880:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 09:24:03.93 .net
>>879
松潤を批評するのに、石原裕次郎さんや勝新太郎さんと比べるなよw
松潤が家康に見えなかったには同意だが、もう少し現代人の感覚を理解してくれ、小林旭さん

881:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 19:33:29.30 .net
やっといなくなったか、あのスカトロエロじじいは
結局スレをわちゃくちゃにし放り出してっただけだっな
まあ2度と戻ってこなくてもいいが

882:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 21:27:40.99 .net
>>876
ドラマ館という建物だけでなくてその周辺のハード・ソフトいろいろなものがこの先どうなるかということ
すっかり終わったこと無かったことになってしまうのか
引き続き何かを残したり規模縮小しても催しを続けたりだとか
資料的にも大河に出てきたものをどう利用していくのか
これは浜松・静岡でも同じ課題
というか岡崎はどういう最終日だったかちょっとチェックだ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 22:24:11.46 .net
>>882
今日のグランドフィナーレは、5万円配らなかった市長が、能登地震の対応頑張ってますアピールを長々として帰っていったよ
選挙近いからって災害を利用するのはどうかと思うわ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 01:23:34.39 .net
>>879
座頭市シリーズ観ててこいつ下手だなと思ったのが石原裕次郎と郷ひろみ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 01:43:14.00 .net
岡崎は前の三河武士の館に戻る、3月にリニューアルオープン
土産物屋は好評につき一年延長
今日のコメントによると最終動員63万人くらい
浜松は跡地を家康の資料館にすることを発表済み
静岡はもともとあった建物に戻すと思う

886:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 04:51:06.28 .net
土産物と言っても大河関連のは無くなるんだろ
そもそも在庫がそんなにないだろうし

887:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 04:53:18.53 .net
大河館とかに置いてあるグッズの人形とかって演者に似せたりとかした方が需要あるけど
そういうのは売ってないんだよな
演者に似せると色々と事務所に許可とか必要だから面倒なんだろうけど

888:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 07:43:59.75 .net
>>886
そもそも大河限定という商品は殆どない
家康や徳川、戦国武将をイメージする商品、地元特産品

大河の影響受けてるのは
俺の白ウサギっていうウサギの置物?
金陀美具足をパッケージにあしらったもの
松潤カラーの紫色の商品とかかな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 07:50:08.96 .net
鎌倉殿13人のは結構大河グッズあった

890:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 08:11:07.35 .net
太陽にほえろスタート時の石原裕次郎氏(放送時38才)
とても30代とは思えない貫禄だったけど

891:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 13:25:09.53 .net
NHKエンタープライズの公式シールの有無には意味があるぞ
無い物はいつでもどこでも売られてる元からその土地にある定番商品だから
もしも店頭から無くなってもいずれ補充される可能性は高い
だから慌てて買う必要も無いとみてる
でもシール付のは大河向け商品だから無くなったら終わり
もっと言うとシールを貼られてること自体にも時期的意味がある
あのときの物だと

とはいえドラマとかドラマ館が終わった後に売れ残ったものが
どうされるかまでは中の人じゃないから知らん

892:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 13:34:43.91 .net
>>887
今回は松本潤がグループでのメンバーカラーが紫だから
それを意味しての紫の商品がいくつも出てた
ファンは分かるだろうし店頭POPにも説明が書かれてたり
これはただ色を紫にするというだけだから許可も何も不要で作りやすそう

893:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 21:08:34.40 .net
【SMILE-UP.】嵐、能登半島地震の被災地へ義援金6750万円を寄付 5人連名でメッセージ「何か少しでも力になれないかと話し合い」 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)
殿のグループ
解散してなかったのか

894:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 23:58:19.76 .net
買おうと思ってたハンカチが無くなってたり
なかなか売れてなかった巾着が最近急に在庫僅少になってたり←これはちょっと前に確保
タオルもまつじゅんカラーの紫verは無くなって黒いverのは残ってたり←だいぶ前に紫を買ってた
何度か行ってると商品の売れ方が見えて面白い
菓子なんかもいつの間にか無くなってるのもあるし
安いペン類とか箸も買いやすい価格だからそろそろ在庫減ってくるのかな
以前からある商品でもわざわざ「どうする」のロゴ入れてあると
そのときだけのものとして意味が出てくるしね

以前直虎のときに大して買わなかった後悔から
今回は予算をしっかり用意していくつか購入してるw
もちろんNHK公認のだ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 00:15:08.77 .net
>>885
岡崎60万?
人口的に名古屋方面が強いのかな
浜松も60万行ったと
1日何回もぐるぐるループしてたやつらも何人もいたが・・・

896:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 06:16:24.16 .net
>>879
勝新太郎さんの秀吉は信長風っぽい

897:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 06:18:18.04 .net
北川景子さんが演技派女優に転身したな
篤姫を演じた時より、遥かに上手くなってる感じがする

898:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 06:19:21.85 .net
今年の大河より面白い

899:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 06:20:21.50 .net
次スレを立てます

900:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 06:22:47.58 .net
淀君「そなたを頼った私の過ちよ、去れ!次スレを立てたぞ、使え!」

【2023年大河ドラマ】どうする家康★162
スレリンク(tvsaloon板)

901:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 09:06:51.89 .net
変なのまだいるじゃん

902:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/11 02:36:26.86 .net
うおおおおおおお
浜松最終日
阿茶局登場!
ここで来たか!
もちろん行く!

あと19代も来ると

903:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 03:45:10.94 .net
徳川家の文化財 家康ゆかりの浜松で2万点収蔵へ 「すごい物」も
URLリンク(mainichi.jp)

できるだけこういう形でレガシーとしての有効活用を
よそに盗られることは阻止しないと
特に話がこじれて東京になんて絶対に駄目

904:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 19:08:44.44 .net
>>899
お願いします

905:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 19:10:15.49 .net
立ってたね。スマソ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 00:54:45.77 .net
浜松ドラマ館のノベルティ配布
最終期の短期間で内容がころころ変わるからか
公式サイトで告知しなくなっちゃったw
サイト更新が大変か
だから行くたびに「今これ?」ていう配布してるw
そしてついに今日と明日か・・・

907:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 21:37:25.93 .net
とうとう終わってしまった・・・最後まで居たよ
何を書いたらいいものか

908:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 21:52:19.74 .net
お疲れ様でした
関西から行ったよ岡崎静岡浜松

909:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 02:01:51.56 .net
昨日もドラマ館の広場を見て
これまでイベントがあると大きいステージが組まれてたのに
更に巨大モニターも有ったのに
なぜかテントが1つだけ
どうなってんだと思ったらほんとにテントの下に低いステージがあっただけ
最終日なのになんか・・・平たく書くとしょぼかった
ここに阿茶を呼ぶのか!?と驚き
前回の旭のときは他のイベントもあったからなんだろうけど
そして今回は市長なども来るちょっと硬い式典になった
だからトークショー的なものもなくもちろん撮影も不可
閉館の式典としては一般的かな
ただこれまでゲストが来るとゲストの役名が書かれてる紙の軍配が配られてたのに今回は無しで残念
阿茶のスケジュールと軍配の注文がうまく合わなかったか
ただ抽選で当たる特別な軍配が当たった!ラッキー!
紙でなくちゃんと木でできてる物だ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 02:02:46.67 .net
ドラマ館自体はというと
入館に凄い行列www
たぶん1000人ぐらいは並んでたんじゃないかな
列が何箇所も折り畳まれてた
もっと早くに来ておけよとw
ノベルティゲットで厚かましくループしてた連中もこれはお手上げだろうなとニヤリ
こんな状態だったから前半は並ぶのを諦めた
後半になると人が減ってきてたからそこで並んで入館
ステッカーは阿茶のをゲットできてよかった
中に入るとまあまあ歩けたけど4Kシアターは人が溢れてた
シアターは終盤の土日は常にそういう状態だった
あと最終日の来館だけど阿茶のサインが相関図と壁にしっかり書かれてた
気付かず通り過ぎてるのがいたらもったいないことを
色紙パネルはさすがに間に合わず
なんにせよ徳川の資料館になったら撤去されるだろうな
権利的にはNHKのものだし

911:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 02:05:20.37 .net
阿茶は年齢相応の美人でしたな
ずっと笑顔で手も振ったりして印象は良かった
挨拶はあったけど短くてトークショーが無かったのは残念だった
浜松まつりに関する法被他を贈呈されて
まつりに来てほしいとは言われたけどまあそこら辺はなw
イベントというか式典であるのと事務所の方針かで撮影機会は無かったけど
式典が終わってうろうろしてるとしばらくしてから建物のところで
スタッフが立ってたり警察官もいたりして客も明らかに出待ち状態
これは!と待ってたらドラマ館の中から阿茶が!
撮影ガチ趣味の習性からつい・・・いやなんでもないなんでもないから
そして敷地から出てコンコルドの方に歩いていった後に小学校のほうへ左折
なんであんな方向に?
追いかけては行かなかったから分からない
それにしても快晴の上に風までもほとんど無くて外で飯食っても寒くない
いい日に浜松に来たよ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 02:06:32.76 .net
その後になって入館の列に並んで入った
それから閉館の18時が近づくと最後を見ようともう出口に客が押し寄せてて
その一人が俺
ただなかなか客が全員出てこなくて
時間が来たからと追い出しはせずにゆっくり見させてた模様
閉館時間が過ぎてもゆっくりしてる客というのも・・・
そして最後の挨拶があり
予期せずキラキラテープが打ちあがって終了
ここからはもう敷地自体が閉まるということで帰りの催促
さあ明日からはドラマ館“跡”はどうなるんだろうか?
年間パスも役目は今日までだ
残った静岡市、28日まで頑張れよ
この1年はドラマ館がリピートしてもらうためにあれこれいろいろやってたことで
それに合わせたスケジュールを組んだりしてたが
今年は自由になる反面物足りなさは感じるか?
ただ実は花博2024が始まるから今度はそっちへ行くのであるw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 02:49:12.32 .net
密着取材したものの…大河ドラマ主演・松本潤の『プロフェッショナル 仕事の流儀』が放送されなかった理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

「まん丸」とは言い難い撮影現場での横暴ぶり

おや、ついに“殿”も改心したのか? NHK関係者が続ける。

「確かにアイコスも前室(控室)で吸う姿は見なくなりましたね。ただ、楽屋では相変わらず吸っていた。そもそも楽屋も禁煙エリアなんですけどね……誰も注意する人はいません。結局、そのまま10月26日にクランクアップ。ようやく終わったという感じです」

糞大河にふさわしい糞っぷりで草

914:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 12:40:13.62 .net
 松本と言えば、小誌 10月12日発売号 で『
どうする家康』の撮影現場での横暴ぶりを報じた。
脚本を改悪して「台詞泥棒」と呼ばれていたり、
助監督に「殺すぞ」と暴言を吐いたり、禁煙の控室でアイコスを吸ったり……等々。
松本の言いなりに撮影が進む状況にスタッフから
「我々はジャニーズの下請けか」と悲痛な叫びが寄せられるなど、
とても「まん丸」とは言い難いのだ
(NHKと旧ジャニーズ事務所は個別の質問に答えず否定していた)。


ゴミだな、ゴミ大河になるわけだ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 13:00:54.04 .net
>>731


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

49日前に更新/243 KB
担当:undef