マスターについて語る ..
[2ch|▼Menu]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:50:18.80 .net
>>193
微妙どころか数年は何もねえよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 20:00:45.27 .net
今日午前にやったRKB制作の特番見たら
提クレがRCCみたいになってんな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 20:01:08.83 .net
>>197
更新されてもそのままか

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 22:09:06.76 .net
>>200
マスター更新とロゴの変更は何の関係もない
社としてロゴデザインの変更なければ旧マスターと同じロゴファイルをCDTに仕込んで終わり

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 18:30:14.61 .net
更新されてもほとんど変わらないのは先日のytvと同じパターンだよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 20:27:12.75 .net
てか、マスター更新で視聴者がわかるような事でそんな変わることないだろ
スタジオセットリニューアルの方がよほどわかるわ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 20:52:27.56 .net
>>203
>>127曰く、ここは素人のためのスレだから視聴者にもわかる違いがないと困るんだよ、きっとw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 01:02:44.27 .net
EBCが更新されそうだな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 05:03:02.49 .net
EBC、カラーバーがARIBタイプに変更、「EBC MASTER」のドット文字の点滅から右下にビビットくん達とテレビ愛媛ロゴ点滅に。
これはマスター更新確定っぽい

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 05:53:35.90 .net
EBC
臨時チャンネル出来ているな
ワンセグの画質も良くなったと言うかのっぺりしているような

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 18:30:22.15 .net
今月に入って5局(ytv、KFB、NKT、FBS、EBC)も更新とは凄い

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 21:33:21.60 .net
EBC
192kbps/20kHzカットから192kbps/18kHzカットに退化

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 22:40:22.14 .net
臨時チャンネルって今さら用意する必要ある?
とうせ使わねーだろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 22:42:51.37 .net
STVは大雨とかで使ってるぞ
ZIPの裏で報道特番延長とか

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 23:05:39.89 .net
それでSTVはスッキリやミヤネ屋で生中継出しながらネット向けに報道特番流し続けられてるのか

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 23:20:38.53 .net
>>208
放送機器更新のサイクル時期に入ってるのかな?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 23:25:40.98 .net
>>208
日テレ系3
テレ朝系、フジ系1ずつ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 23:40:47.93 .net
>>213
地デジ放送開始から13年前後経ってるから
そろそろマスター更新時期だな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 06:18:27.32 .net
YBCとかKAB辺りもそろそろかな
FBSと同じ年に社屋移転だったし

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 07:02:13.22 .net
来月の消費税が上る前の駆け込み更新か?w

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 08:37:57.08 .net
>>216
山形は更新してほしいな
特にYBCとTUYは

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 08:51:00.28 .net
>>217
増税決定前に系列全局分の更新スケジュールほぼ決まってるわ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 08:55:17.12 .net
>>212
全然関係ない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 12:13:29.07 .net
データ放送は更新済みなんだよなKAB

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 18:21:30.86 .net
>>218
TUYは更新日がBSNと同日
さらにTUFより1週間後に更新

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 21:32:54.11 .net
>>222
サガテレビも同日の更新だったな。
2005年と2006年は更新ラッシュだった。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 21:54:54.21 .net
>>219
税率引き上げ延期が決まった2016年にはもう更新のスケジュールもほぼ決まってたのか…
まぁ更新なんて安くはないから3年前に決めるものなんだろうね。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 23:41:23.88 .net
>>224
昔と違って系列共通仕様が主流なんだから、全局完了するよう4〜5年のスパンの中でスケジュール割り振るんだぞ
メーカーの部隊だって何チームもないし他系列も担当するんだから、いきなり2年後更新したいんですけどなんて言ったら笑われるわ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 00:40:35.52 .net
>>224
どこの局だって設備投資の10ヶ年計画くらい立ててるだろう
マスターが何年の何月更新かによってその年度の決算を左右しかねないくらい微妙な局が今や山ほどある

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 01:03:15.66 .net
>>223
確か2005年9月5日月曜日だったな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 07:54:05.39 .net
>>226
だから今はマスター室のシステム全部更新じゃなくて
バンクだけとか徐々に変える局が多い

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 11:20:42.64 .net
>>228
あれは更新時期を分散させるというより
地デジ化の時にマスターとバンクを同時更新して、バンクの方が寿命が早かったり保守打ち切りで先に更新せざるを得ないからじゃない?
当時のバンクはピンキリで、今は撤退した某メーカーのものは特に早めに更新されてる

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 12:35:46.17 .net
>>228
同時更新の方が値引きも大きいし
工事費も圧縮できてメリットが大きい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 12:55:17.42 .net
マスターバンク、最近だとEDPも同時更新が多いね。
システムの接続相手が変わると検証作業が必要になるから、更新時期をズラすとトータルで高くつく。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 17:22:14.04 .net
>>218
YBCはまだまだ先です。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 20:19:55.47 .net
>>232
では石川テレビや仙台放送はそろそろですか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 21:03:22.22 .net
>>233
ちがいます

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 01:09:33.84 .net
>>234
なぜですか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 03:01:07.50 .net
>>235
各局に直接聞いて下さい

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 15:24:25.20 .net
あとテレビ金沢も更新が近そうだな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 07:02:19.56 .net
BSフジもそろそろだなー

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 07:47:40.14 .net
>>238
フジは地上波は6月頃更新したからそろそろだな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 12:45:32.44 .net
あと番組表によるとBSフジは9月29日に0時に放送終了するみたいだから9月30日にクラウドマスターに更新かも

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 13:09:28.68 .net
>>240
クラウドマスターなんて存在しない
番組素材の管理をクラウド上でやっているだけでマスター本体は何ら変わらん
一部の無知なメディアが勝手にクラウドマスターと呼んだだけ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 13:58:51.59 .net
BSフジの速報スーパーは地上と同じに変わっているけど、
ずいぶん前に。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 14:13:27.40 .net
>>241
無知なメディアって言うよりも、
さも凄い事を初めてやったぞってcxが言いたいだけなんじゃ?
マスターて結局ベースバンドなの?
ファイルベースのマスターてどこにもない?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 15:45:02.81 .net
>>243
(君が)造るんだ!
任せたぞ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 15:48:23.51 .net
>>243
CXはクラウドによるコンテンツ管理システムとしか言ってないからマスターとは別物なのに、記事にする時に引きがあるからとクラウドマスターって言葉が使われた
民放回線や局内もベースバンドがまだまだメインだし、ENC/MUXにもベースバンドで渡すからマスターをIP化するメリットが少ない

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 07:29:54.89 .net
TVhがこんなもの作ってたとは
URLリンク(www.tv-hokkaido.co.jp)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 12:32:58.03 .net
>>246
放送技術あたりでだいぶ前に発表されてなかった?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 22:18:37.08 .net
TVh T

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 18:45:01.33 .net
>>245
フジのマスターは業界初のクラウドサービス型なのは初めて知った
あと今月5局(ytv、KFB、NKT、FBS、EBC)も更新とは凄いと思うよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 23:43:44.40 .net
>>249
クラウドマスターじゃないって言ってるんだが…読解力ないのか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 03:02:48.00 .net
>>250
クラウドサービス型って書いてんやん

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 06:26:25.25 .net
自演やめーや

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 06:55:17.86 .net
>>251
コンテンツ管理はそもそもマスターの範疇じゃない
送出のどこにクラウドサービスとやらを使ってる?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 09:56:30.60 .net
“サービス(software)”と“設備(hardware)”は別(物)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 12:28:11.85 .net
>>254
何カッコつけて的外れなこと書いてるんだw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 04:05:50.34 .net
必要なボタンが自動表示され...かぁ
便利だけど壊れたらどうすんだろ
予備あるだろうけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 11:04:47.36 .net
パソコンに依存すると不具合だらけになる
IPマスターとか要らんわ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 11:39:09.70 .net
>>246
これ便利なようで怖いよね
いざって時に違う画面用意されても逆にパニクる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 07:17:43.32 .net
うん、マスターを分かってる人間からすると怖いシステムだと思う
むしろバイトも居ますみたいなローカル局向きじゃないのかな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 09:41:57.21 .net
>>259
それだね
特番の対応ってそのときの状況で元データを編集する場合もあれば新規で特番作成から作る場合もあるし
ダメならEMGでポンだけどCMケアで死にかけるw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 12:48:27.61 .net
>>259
そもそも特番対応の少ないテレ東系だからなあ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 18:42:58.22 .net
ラグビーはNHK放送で本当に良かった

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 19:13:22.58 .net
NTVもだけど?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 20:09:30.54 .net
>>263
ちなみにTBS系は陸上、フジ系はバレーだよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/29 10:02:54.53 .net
来年はKBCが更新だな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/29 15:07:48.85 .net
>>265
テレ玉も

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/29 18:18:42.74 .net
BSフジは明日未明?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 00:07:35.40 .net
BSフジのクロージング初めて見たけど、開局当初のロゴのままなんだな。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 01:42:17.20 .net
CXのCS 3chもこれから放送休止するんだな
2715-0600
見られんケド(´・ω・`)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 11:52:05.66 .net
BSフジも更新したのか
今月は6局も更新したとは凄いな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 18:31:04.09 .net
>>249
6局です(追加、BSフジ)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 23:04:51.76 .net
BSフジ平日22時の番組の視聴者参加クイズ参加が出来ず。
マスター更新後、早速ミスか。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 23:06:17.88 .net
連動データ番組ね。
クイズが出題されると普段は画面が切り替わるが切り替わらず
dボタンを押しても色の選択が出来なかった。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 00:20:50.77 .net
>>270
メーカーは東芝ですか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 01:11:00.05 .net
>>274
恐らくそうですね。

278:
19/10/01 19:51:23.42 .net
今月もよろしくお願いします

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/02 13:20:20.85 .net
FBSはマスター更新してから深夜の放送休止がなくなった

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/02 13:36:38.45 .net
恐らくだと放送事故起きますよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/02 15:14:47.11 .net
>>277
前から月一ぐらいの休止じゃなかった?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/02 19:00:20.01 .net
>>277
一方EBCは毎日休止時間あり

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 21:17:24.15 .net
今月に入ってからは
一段落ってことで当面はなさそうだな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 05:59:11.22 .net
>>281
その見込ですね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 18:13:10.94 .net
恐らく来年まで更新がない見込だと思うよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 17:15:59.16 .net
来年まで更新がなければ今年はBSフジが最後となりますね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:04:03.95 .net
お前らホント的外れなことばかりだなw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 00:19:46.75 .net
>>281
あと消費税増税も影響されたな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 09:22:16.34 .net
>>286
個人にとっては値上げ同然でも、企業では仮払消費税と借受消費税とで相殺されるから関係なくない?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 06:56:33.26 .net
本日は更新ありません

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 18:42:33.21 .net
しばらくは更新はない見込だと思うよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 22:54:24.67 .net
そうでしょうか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 01:07:08.62 .net
一段落したので当面は更新はないと思うよ

294:
19/10/10 01:03:03.62 .net
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 20:20:36.63 .net
台風で大雨特別警報出るかもしれないらしい
頑張れよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 23:36:38.54 .net
関東に颱風直撃ぢゃないとテレ東(!)含めて(本気で)話題にしないキー局
是正!情報格差!!(とはいえ、ローカル局も“あぐらをかく”)
但し、料金徴収する放送局系列を除く

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 00:38:52.18 .net
>>294
キー局より鈍感なテレビ神奈川という独立局があってね…

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 09:00:12.95 .net
>>294
よそのスレでやれ
マスターには関係ない

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 10:07:06.05 .net
ホントだなぁ
マスターは番組内容には口を出しちゃいけない部署だと思う
ずーっと放送を見させられてるから、
ツマンネエ内容だなぁとか、
こう変えれば数字上がるだろうに、
とか思うことは多々あるけども

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 13:46:33.30 .net
>>297
編成すら大半のOA見られないんだからたまには指摘していいんじゃない?そうしないと数字しか判断材料なくなるし
まあ、あくまで社員の場合だけどな
派遣や請負でそんなこと言ったら激怒されるからw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 15:31:55.42 .net
ミヤネ屋の韓国タマネギ特集には物申したい
あの編成考えてるやつなんなんな

302:
19/10/12 11:36:36 .net
首都圏&近郊の鉄道運行情報の全国への垂れ流し…
イラネ
俺っちには、♪そんなのカンケーねぇー♪

303:
19/10/12 19:40:09 .net
>>300
もうNYの気象交通情報を全地球上へ垂れ流しでいいような気が

304:
19/10/13 15:32:05 .net
1日で一番JNNの速報チャイムを聞いた日になったな…。

305:
19/10/13 15:34:26 .net
>>300
関西の台風の時も普通に垂れ流してるけどね。

306:
19/10/13 22:00:23 .net
中京テレビ
ラグビー後の天気予報で予報テロップが出ずカラーバーに

こんなことあるんやな

307:
19/10/13 22:20:21 .net
Twitterに画像が沢山あがってる…
みんなイジメないであげてw

一部分は抜けてるから、何かをOLしてるみたいだね。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 22:22:33 .net
カラーバーやっちゃたね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 22:37:10.49 .net
カラーバーの色で天気を表してるんだろ

310:
19/10/13 23:15:10 .net
中京テレビて気象システムはどこのなんだろう?
系列でみんな一緒なの?

311:
19/10/14 17:05:55 .net
よみうりはウェザーニューズ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/14 18:51:46 .net
>>309
YBCやKTKも該当

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 01:07:48.29 .net
>>309
ウェザーニュースはフジ系に多い印象だな
ちなみにフジも該当する

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 01:27:49.56 cMJK1lQh7
>>304
たまたまエアチエックしてたが挙動が不思議だったな…
何故ARIBのLAMPん所だけオーバーラップせずに映り込んだのか?

315:
19/10/15 01:50:14 .net
ミヤネ屋の週間天気予報を見たあとのevery.の週間天気予報を見ると全然違ってる時がある。
契約してる気象会社が違うんだろうけど視聴者は混乱するわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 02:18:06.32 .net
WNIはローカル局の友

317:
19/10/15 05:08:44 .net
NHKニュースおはよう日本で午前5時頃から数分間、謎のピー音(VTR放送中???)

318:
19/10/15 05:46:09 .net
>>311
元の「オーシャン・ルーツ」時代から考えると
フジ系というよりはテレ朝系と歩んできた印象が強いが…

>>313
日テレ自体は日本気象協会と契約してる。
在京の民放では日テレとTBSが気象協会と契約していたから
平成初頭までは気象庁(気象協会)内にサテライトスタジオを
両局のみが持っていた。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 11:21:26.47 .net
>>311
フジは気象協会では?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 13:03:17.92 .net
>>317
番組によるけど、ウェザーニュースとも関係良好だよ。
地上波でも昔は早朝番組(フジ批評内の天気など)とかはウエザーニューズ使ってたし。
BSフジ×ウェザーニュースもまだやってるし。
ガチャピンがクロマキーで消えちゃう動画も有名じゃん。

321:
19/10/15 16:13:23 .net
>>318
>地上波でも昔は早朝番組(フジ批評内の天気など)とかはウエザーニューズ使ってた

日テレが昭和末期から平成初頭までやってた「おはよう天気」も
もしかしてそうかな?

322:
19/10/15 16:40:36 .net
>>318
SOLiVE24の開始当初にフジが制作協力してるよな
総合演出はフジの福原が担当

323:
19/10/15 18:18:06 .net
そんなのでも、“演出”いるんだ
構成くらいならって思ってた


むか〜し、MITSUBISHIマークの機器があるなー って見たらラック側板にJWAの銘板が貼ってあった。
今は知らん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 21:22:06.33 .net
>>321
最初はバラエティ番組のソラマドと天気中心のSOLiVEを交互に放送してたからな

325:
19/10/16 00:08:17 .net
消えるワンセグ、ハイエンドで搭載は1機種のみ
URLリンク(japanese.engadget.com)

ワンセグ停波の未来もありえるんかね?

326:
19/10/16 09:58:16 .net
>>323
停波なんていうのかな
電波は出てるからサービス休止?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 10:28:12.36 .net
帯域開いてFHD化…とか!?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 12:10:42.00 .net
地デジは1セグメント当たり約1.125Mbpsだから12セグメントで13.5Mbpsになる
13セグメントにしたところで14.62Mbpsにしかならない
エラー訂正符号の変更をすれば19Mbps位までは上げられるようだが、今度は難視聴地域が発生する

329:
19/10/16 14:17:16 .net
リンク先に書かれているがNHK対策じゃね?(キリッ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 16:03:01.86 .net
NHKがワンセグやめれば解決

331:
19/10/16 18:52:53 .net
カーナビがある限り続けるやろ
電波状況悪くなったらワンセグに切り替えて粘るし

332:
19/10/16 22:08:25 .net
>>329
ワンセグしか付いてないカーナビも山ほどあるしな

333:
19/10/16 23:20:43 .net
確かに。ウチの安ナビもワンセグのみだw

運転中はニュースさえ知れればいいから、ワンセグで充分だな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 01:00:48 .net
更新情報はまだですかね?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 08:14:01 .net
テレビ見ながら運転すんな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 08:41:46.61 .net
え?音を聞いてるだけだから画質は関係ない→ワンセグで充分
て読みとれなかったかな?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 08:58:07.46 .net
>>333
今のクルマって運転中はワンセグ見れないぞ

338:
19/10/17 10:41:44 .net
>>333
想像力欠如

339:
19/10/17 12:57:31 .net
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」不適切演出で謝罪 | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2019年10月17日 1時23分


340: 詳細過ぎるんだが… 尚、このURIドメインを所持しているトコ自身の不祥事案件については詳しく報じない(報じても極めて淡白な内容である)か、ダンマリ(報じない権利を行使)。 不祥事案件の内容がWebやデータ放送で報じたとしてもしても、テレビやラジオなどで項目として取り上げられることは極めて少ない。 また、不祥事項目については早々に消え去る。 ※局のイメージや徴収金に対する対策と思われる



341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 22:40:40 .net
>>334-336
画面見てなかったらワンセグに切り替わったとかわからないだろ

342:
19/10/17 23:44:24 .net
>>338

>>331のどこに切り替わったって書いてあるんだよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 00:46:10.37 .net
いやワンセグとフルセグ、音質で分かるやろー

344:
19/10/18 07:49:33 .net
いちいち神経質だなあ
いい加減スレ違いに気付けや

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 10:51:40.12 .net
音質以前に1秒以上遅延するから明らかにわかるよね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 10:57:02.04 .net
アニメ見たらすぐわかるだろ
少しでもブロックノイズで画が滲んだらそれこそ大問題だろ?

347:
19/10/19 12:07:49 .net
>>343
何言ってるの?

348:
19/10/19 12:15:16 .net
アニヲタうざい

なんでド深夜に追いやられてるか知ってるか?
視聴率が低すぎるからだよ!

349:
19/10/19 17:36:07 .net
>>342
だからなんだよ
話題がくだらない

350:
19/10/19 18:37:25 .net
いずれドラマもバラエティも視聴率が米印になってゴールデンはワイドショーか通販かになるというのに。

351:
19/10/19 18:39:38 .net
KBS京都20日は早終了

352:
19/10/19 22:39:18 .net
その前にテレビ自体が成立しなくなるのも時間の問題

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 03:43:11.49 .net
>>346
文句は>>338に言えや
それにここは普段からくだらない話題だけだろw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 06:51:22 .net
>>348
BSフジ以来の更新か?
更新すれば3週間ぶりだ。

355:
19/10/20 10:32:10 .net
>>350
お前は読解力がないのか
>>342の書き込みがつまらないって言ってんのに
>>338は関係ないだろバカ

356:
19/10/20 10:47:20 .net
>>345
アニメという文字を見ただけで発狂は過剰反応すぎだろ…
今時アニメ=きもいなんて認識がズレてる

357:
19/10/20 11:49:50 .net
キモいのはアニメではない
アニメを必死になって見てる奴

358:
19/10/20 12:46:58 .net
>>352
読解力ないのはどっちだ?
>>342>>338へのレスだぞ
頭沸いてんのか、低脳が

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 12:57:45.85 .net
>>342>>338もくだらねぇってこと
スレチに気付けやバカども

360:
19/10/20 20:19:03 .net
>>355
だからそのレスの>>342の書き込みがつまらないって言ってるだけで
元の書き込みの>>338は関係ない
それがわからないやつは死ね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 12:13:18 .net
age

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 06:24:20.74 .net
RNB、昨日早仕舞いだったが、今朝見たら
ウォーターマーク位置右端化
日テレと共通のカスタムの縁が若干細くなる
通常フォントが旧青カスタムと同フォントとなり、カスタム共々切り替えが縦回転に
EPGロゴが平面的な青文字RNBロゴに変更
ラジオが休止されてなかったのでテレビだけ先行更新したか、日曜深夜にラジオ→月曜深夜にテレビの順で段階更新したか、改修があった模様。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 09:30:06.67 .net
テレビとラジオ、同じ週に更新なんてするか??
どこの局も技術の人なんて少ないし、ローカルじゃラジオマスター専任の人も居ないし

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 09:47:27.83 .net
ラジオとテレビでEDPSつなげてたりするから
近い時期に更新した方がいいんじゃね?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 17:07:11.86 .net
RNB新マスター稼働です。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 18:52:59.71 .net
RNBは新マスターも引き続きNEC製かな?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 19:58:47.39 .net
はい。NECです。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 22:04:27.24 .net
RNBはワンセグ2でラジオ(AM・ワイドFMと同じ)を流してるからな
同時にやったのかな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 12:13:00 .net
令和元年最後がRNBか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 13:07:40 .net
まだあるでよ〜。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 18:29:20 .net
>>366
BSフジ以来3週間ぶりだね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 00:20:16 .net
この調子だと、11月にも何処かの地方局で更新あるでしょうね。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 01:00:40.95 .net
ワンセグでラジオ流してるとこなんてあったんだ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 05:01:58.06 .net
NHK青森
GTV 放送休止 0145-0415
ETV 放送休止 0100-0530
GTV
縦8色カラーバー(が主。たまに別種のCB他)/1kHz
にウォーターマークON/OFF(ほぼOFF)
秒付き時計スーパーの時があった(ほぼ時計スーパーなし)
ETV
縦8色カラーバー/1kHzにウォーターマークON/OFF
GTVの方がテストが先だったのか割と表示されていた
秒付き時計スーパーの時があった(ほぼ時計スーパーなし)
0331頃両波共、マルチフォーマット(ARIB)CB,右流れ。中央に“NHK AOMORI HDTV”黒バック白文字の文字部ON/OFF、時計スーパーON(GTVのみ)、ウォーターマークなしになる
当初EPG上でも上記枠時刻表記であったが、途中で両波共区切られた。
GTV:放送休止時刻枠が一致するのは東北地区で青森と仙台
ETV:放送休止時刻枠は東京と一緒
青森にもローカルでウォーターマークが付いてしまうのか?(TOC更新?)
それとも民放でのH2的な裏送りで仙台を受けていただけなのか?
長文失礼
NHKのEDPSかDSか知らんけど、枠時刻戻せるんだな。
ETVの03xx-0530放送休止を確認したが、今観たら0101-0530になってた

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 05:35:56.88 .net
GTVって見ると、「群馬テレビ」かと思っちまうw

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 07:26:18.62 .net
>>371
Compass

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 08:02:04 .net
NHK福岡もそろそろか?

378:370
19/10/24 12:23:48 .net
NHK青森
ローカル(ニュース)になった時に、従来通りウォーターマーク付かず

日曜(27日)深夜[月曜(28日)未明]まで、“放送設備の点検・整備のため放送を休止します”が毎日続く

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 17:30:07.83 .net
RNB
音声256kbps/20.25kHzカットに変更されてた

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 18:27:24 .net
>>376
RNB南海放送、更新おめでとうございます

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 21:08:06 .net
ytvは城見1丁目に移転してから提供テロップ2種類になった
従来の黒縁の濃い物と、新たに黒縁の薄い物が使われてる

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 21:35:20 .net
そりゃ過渡期だもん2種類になるわな
片方は前のデータを移行したんだろ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 22:38:34 .net
更新後の日テレ系は音声256kbpsがデフォルト?(ytvを除く)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 02:08:48 .net
>>380
FBSは、更新後も音声192kbpsだったはず。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/31 18:27:58 .net
>>376
更新されましたね
来月はどの局が更新されるのかも気になるな

386:
19/11/01 01:0


387:2:27.23 .net



388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 01:05:12.84 .net
>>382
10月は南海放送のみ更新された
今月はどうなるのか?

389:
19/11/01 09:26:42.05 .net
今月もよろしくお願いします

390:
19/11/01 09:26:55.13 .net
もう一度

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 12:28:58.27 .net
TYSもそろそろか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 15:13:47 .net
今月もあるよん!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 18:48:27.81 .net
>>387
テレビ山口も今月更新予定
本当でしょうか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 00:01:25.30 .net
本当ですん

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 01:06:32.57 .net
>>390
来週あたりですかね?
tysテレビ山口は?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 03:49:08.33 .net
>>391
そうですん

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 22:39:47 .net
NHK青森・総合
11月4日 0040-0415
11月5日 0205-0415
放送設備の点検・整備のため放送を休止します

11月4日
ABA 0210-0400 機器テスト
ATV 0154-0420 試験信号
RAB 0207-0447 空欄(放送休止)
Eテレ 0045-0530 放送休止
EPGより

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 00:35:31.80 .net
NHK福岡
新マスター
九州・沖縄ブロック放送回線テスト
総合 0040-0415 放送休止
Eテレ 0045-0530 放送休止

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 01:45:09.33 .net
tys新マスター稼働した模様

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 05:57:53.37 .net
tysテレビ山口、更新しました

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 06:52:38 .net
時刻表示と天気ループが変更
時刻表示の切り替わり方は縦回転、カスタムフォントは通常フォントの大きいバージョン

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 01:02:29 .net
tysの新しい時刻表示がキー局と同じ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 02:27:48 .net
>>398
テレビユー福島も同じだとか聞いたことあるけどね
実際どうなのかは知らないが

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 02:36:00 .net
NHK神戸、最近やたら早じまいしてる
でも神戸だけ更新したとしても、大阪のポンコツアドオンマスターをどうにかしなきゃ意味ないんだよな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 02:39:40 .net
てか京都は神戸より早く0:25に店じまいしてる
ここはビンゴか

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 02:43:56 .net
つーかAK発の放送をいちいちBKを介さずに直接流してほしい

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 18:05:22.74 .net
>>402
回避ルートも複数張り巡らしてあるので、BK死んでも必ず別の所噛むと思う

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 18:23:47 .net
>>398
今月初の更新だな
次はどの局が更新されるだろうか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 18:36:17 .net
NHK北九州(SK)もマスター更新した可能性あり。
ローカルパートで水印あり。時刻の縁取りが福岡(LK)と同じになった。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 18:39:18 .net
LKの更新はまだか

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 18:44:09 .net
LKは日曜に更新したよ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 19:01:41 .net
神戸は時刻表示の縁が太いままなので
やはり更新ではなかった

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 19:09:15 .net
自国ロゴなんて更新しなくても変えられるのに
なんで目安になってんの?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 02:44:38.12 .net
北九って福岡と別個なんだ…
仲悪いもんな(´・ω・`)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 07:09:54.48 .net
>>410
一部のローカル番組だけな
ふだんは福岡から送られる番組を垂れ流し

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 10:19:39.11 .net
BS11
11月13日(水) 0001-0559 放送休止
EPGより

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 12:18:46 .net
>>412
メンテじゃないの

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 12:25:17 .net
BS11って前回の更新は2011年だよな
まだ更新は有り得ないかと

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 13:08:21.50 .net
放送休止すると「マスター更新に違いない!」って人が出入りするスレだから

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 15:08:14.06 .net
>>415
ある意味頭のおかしい、気 違 いが(全部ではないが)多く集まるスレだね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 17:48:24 .net
>>412
いつも何ヶ月かに1回休んでるやん

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 18:37:56.90 .net
先月以降、民放はRNB南海放送とtysテレビ山口の2局更新しました
次はどの民放局が更新されるだろうか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 18:41:16.72 .net
>>414
BS11は基本開局


424:時のままだろ



425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 19:07:11.16 .net
>>418
T○○

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 20:20:14 .net
>>420
フジ系ですか? それともTBS系ですか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 21:17:59 .net
>>418
N○○

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 21:22:11 .net
>>419
一度更新してる
初代は東芝製だし

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 21:53:29 .net
BS11はエンコーダだけNECに変えたって話もあったよ。実際どうだかわからないけどね。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 23:15:03 .net
まぁ、2007年12月開局で2011年にマスター更新してる可能性は低いのかもな
前のAKみたいにNECマスター+東芝エンコーダーとかもあったし

更新してないなら12年だから更新されてもおかしくはないが

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 23:26:36 .net
>>418
○T○

○には同じ文字。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 00:09:58.99 .net
現時点で東芝製エンコーダはどのくらい生き残ってるのかね
最後まで使い続けるのはどこかな
物理的に行くと関テレが最後でもおかしくないんだが

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 00:11:18.97 .net
ntnはベアリング

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 00:25:50.06 .net
>>426
ババアももこがいた局か?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 01:01:08 .net
>>426
419はTUY(テレビユー山形)で、425はKTK(テレビ金沢)ですね。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 06:56:09.73 .net
stsを忘れてないか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 11:24:03 .net
TSBかもしれないぞ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:16:46 .net
>>432
違う、TUYあたりだな
あとSTSサガテレビも更新の時期だろうな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 01:07:25 .net
>>433
STSとTUYは更新日が同じ
(2005年9月5日、1世代前のBSNの更新日と同じ)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 16:54:35 .net
>>424、424
2008年の3月末に新社屋に移転。
帯域が狭いのが原因で字幕放送をやってなかったのが、去年の長時間メンテの時に諸々の設定をいじったらしく、字幕放送が出来るようになったとか。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 18:39:23 .net
>>432
TKUだな、たぶん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1505日前に更新/180 KB
担当:undef